陽だまりホームページ | 柏崎の情報「陽だまり」 | 星野藤兵衛
星野藤兵衛 |
柏崎市の西本町の一角にある妙行寺には、 慶応四年(1868)、戊辰鯨波戦争当時、 私財を投げうち、官軍を説得して、柏崎を 戦火から守った勤王家「星野藤兵衛」の墓 があります。 星野家は、柏崎で代々酒屋、質屋を営み 六代目の時、苗字、帯刀を許され、桑名藩 柏崎陣屋御用達の豪商として知られていま した。 現在の柏崎信用金庫跡に屋敷があり、 その東側には古老達が「星野小路」と呼ぶ 小道があります。 |
御殿山旧跡 |
藤兵衛は、星野家九代目の主、輝文のこと で、文政十一年から明治9年 (1829〜1878) までの四十九年間の乱世を民間人として世を 支えた人物です。 文久三年(1863)、藤兵衛は郷士となり五十 石を賜り、名実ともに町政を動かす実力者と なりました。その頃、歌人近藤芳樹と出会っ ています。近藤は、剣野の御殿楼を訪ね、 藤兵衛に国の内外の情勢を説く一方、古事記 や万葉集から王政復古への待望を論じ、 影響を与えた人物です。 |
戊辰の役の御沙汰書 |
後に近藤が残した「陸路の記」をみると、
戊辰の年に官軍の北陸道総督の一行が越後各
藩の動静を訪ねるため、高田を訪れました。
越後の情勢を訪ねるため、藤兵衛は招かれ
「北越は主戦派と恭順派に分裂し、急いで兵
を進めると流血の惨事を招き、平定に数ヶ月
を要す・・・」と述べるとともに、官軍への支援
を惜しまず、戦火の回避を図り、小熊六郎と
ともに柏崎を救った人物として伝えられてい
ます。
|
星野家の写真 |
藤兵衛は、官軍の戦いを有利に導くため、 情報の提供、作戦の進言をはじめ、莫大な食 料と人夫の調達など寝食を忘れて東奔西走し ました。 戦いは鯨波で終結し、藤衛兵は、柏崎を戦 火から救った人物として、また、明治新政府 の樹立に大任を果たし、その功績は、今も高 く評価されています。 晩年は、剣野山の御殿楼で余生を送り、明 治九年享年四十九才でこの世を去りました。 |
陽だまりホームページ | 柏崎の情報「陽だまり」 | 星野藤兵衛
作成 柏崎市 NET・陽だまり 連絡はメールでどうぞ