日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
明治45年5月5日 |
|
一週年の拶挨 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
|
柔かな春愁 |
|
|
酒井薫風 |
明治45年5月5日 |
|
タイムス俳句 乙字選 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
|
予は斯の如き人物を候補者に立てんと欲す |
|
|
越洲生 |
明治45年5月5日 |
|
予は斯の如き人物を候補者に立てんと欲す |
|
|
田村敏三 |
明治45年5月5日 |
|
予は斯の如き人物を候補者に立てんと欲す |
|
|
平野生 |
明治45年5月5日 |
|
予は斯の如き人物を候補者に立てんと欲す |
|
|
小無窮大生 |
明治45年5月5日 |
|
予は斯の如き人物を候補者に立てんと欲す |
|
|
春洋樓主人 |
明治45年5月5日 |
|
予は斯の如き人物を候補者に立てんと欲す |
|
|
小山茂一郎 |
明治45年5月5日 |
|
予は斯の如き人物を候補者に立てんと欲す |
|
|
三井田無名生 |
明治45年5月5日 |
|
五月の句 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
1 |
両派候補決■ |
|
|
|
明治45年5月5日 |
1 |
牧口義矩君 右衆議院議員候補者ニ推薦ス 立憲国民党 刈羽倶楽部 加藤勝彌君 右衆議院議員候補者ニ推薦ス 刈羽郡中魚沼郡東頸城郡政友派 刈羽青年公友会 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
1 |
政友派大会 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
1 |
二宮氏柏銀辞職の噂 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
1 |
鏡古松翠翁の壽筵 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
1 |
其後のロータリー鑿井 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
1 |
禁酒会と山室大佐 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
1 |
日清日露役の慰霊祭 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
1 |
刈羽皇道会発会式 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
1 |
忠魂碑の建設 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
1 |
軽電事務所開始 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
1 |
女子教育会 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
1 |
先生の送別会 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
1 |
笠原氏の重態 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
2 |
緑蔭記 |
|
|
散木樓主人 |
明治45年5月5日 |
3 |
若き日 |
|
|
白井紫房 |
明治45年5月5日 |
4 |
山の山口と海の牧口(一) |
|
|
|
明治45年5月5日 |
6 |
主我思想が生める二種の悲哀 |
|
|
野萩生 |
明治45年5月5日 |
5 |
びツくり |
|
|
無窮大 |
明治45年5月5日 |
5 |
川柳 五色吟 七曜吟 |
|
|
近眼男 |
明治45年5月5日 |
7 |
主我思想が生める二種の悲哀 |
|
|
野萩生 |
明治45年5月5日 |
8 |
創業二十五周年の日本会社 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
9 |
創業二十五周年の日本会社 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
10 |
若葉の匂いと少年の記憶 |
|
|
酒井薫風 |
明治45年5月5日 |
11 |
波のどよみ |
|
|
石黒夜哭 |
明治45年5月5日 |
12 |
鼻 小引 鼻の位置 鼻の任務 鼻の字源 |
|
|
ささら三八 |
明治45年5月5日 |
13 |
鼻祖 鼻の形状 鼻の美醜 |
|
|
ささら三八 |
明治45年5月5日 |
14 |
復活の微光 |
|
|
江原無窮大 |
明治45年5月5日 |
15 |
復活の微光 |
|
|
江原無窮大 |
明治45年5月5日 |
16 |
番頭かがみ 小池商店の山添幾太郎君 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
16 |
新遊廓に就て当局者へ |
|
|
|
明治45年5月5日 |
16 |
難船 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
16 |
火事 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
16 |
柏崎諸物価(四日) 農産物(田村商店調) |
|
|
|
明治45年5月5日 |
16 |
柏崎諸物価(四日) 海産物及肥料(山崎商店調) |
|
|
|
明治45年5月5日 |
16 |
柏崎諸物価(四日) 日本石油会社精油小売値段 柏崎物産(中村商店調) |
|
|
|
明治45年5月5日 |
|
人物画伝 柏崎物産売捌所 中村藤八氏 |
|
|
|
明治45年5月5日 |
|
春たけなわ |
|
|
照々童子 |
明治45年5月5日 |
|
狂歌 老女教員 梵妻妊娠 |
|
|
凹面連須 |
明治45年5月11日 |
1 |
思想と批評 |
|
|
無窮大 |
明治45年5月11日 |
1 |
西中通に大試掘 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
1 |
道路取締に就て警察へ |
|
|
|
明治45年5月11日 |
1 |
暮春心 |
|
|
千龜音子 |
明治45年5月11日 |
2 |
山の山口と海の牧口(二) |
|
|
|
明治45年5月11日 |
2 |
神社と火災と訓示 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
2 |
土木に関する町会 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
2 |
衆議院議員候補者 牧口義矩氏 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
2 |
刈羽郡 疾風迅雷の活動 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
2 |
江口検米所長来郡 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
2 |
修学旅行の好季 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
3 |
牧口義矩君 右衆議院議員候補者ニ推薦ス 立憲国民党刈羽倶楽部 牧口義矩君 右衆議院議員候補者に推薦ス 刈羽郡実業団体有志 加藤勝彌君 右衆議院議員候補者ニ推薦ス 刈羽郡中魚沼郡東頸城郡政友派 刈羽青年公友会 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
3 |
郡長の警火訓告 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
3 |
新遊廓地の地均工事 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
3 |
戦没者慰霊祭 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
3 |
産婆組合例会 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
3 |
二宮傳右衛門氏ご柏銀 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
3 |
共榮座の入札 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
3 |
柏盛座認可 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
3 |
貸座敷業の視察 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
3 |
曉烏敏の講話 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
3 |
頸城人の懇親会 |
|
|
|
明治45年5月11日 |
3 |
鏡台の前の女 |
|
|
無窮大 |
明治45年5月14日 |
1 |
火災予防組合 |
|
|
|
明治45年5月14日 |
1 |
斯華会柏崎支部組織 |
|
|
|
明治45年5月14日 |
1 |
木蓮の花 |
|
|
中村ク雲 |
明治45年5月14日 |
1 |
其後の三味の音 |
|
|
無窮大 |
明治45年5月14日 |
2 |
山の山口と海の牧口(三) |
|
|
|
明治45年5月14日 |
2 |
夏の新衣裳 |
|
|
|
明治45年5月14日 |
3 |
牧口義矩君 右衆議院議員候補者ニ推薦ス 立憲国民党刈羽倶楽部 牧口義矩君 右衆議院議員候補者に推薦ス 刈羽郡実業団体有志 加藤勝彌君 右衆議院議員候補者ニ推薦ス 刈羽郡中魚沼郡東頸城郡政友派 刈羽青年公友会 |
|
|
|
明治45年5月14日 |
3 |
明日は総選挙 |
|
|
|
明治45年5月14日 |
3 |
牧口氏は如何に |
|
|
|
明治45年5月14日 |
3 |
大洲青年有志の活動 |
|
|
|
明治45年5月14日 |
3 |
青年公友会 |
|
|
|
明治45年5月14日 |
3 |
選挙法違反の公判 |
|
|
|
明治45年5月14日 |
3 |
柏崎徴兵検査開始 |
|
|
|
明治45年5月14日 |
3 |
兵士通過 |
|
|
|
明治45年5月14日 |
3 |
比角耕地整理の概況 |
|
|
|
明治45年5月14日 |
3 |
柏崎中学校 |
|
|
|
明治45年5月14日 |
3 |
高等女学校 |
|
|
|
明治45年5月14日 |
3 |
商業学校 |
|
|
|
明治45年5月14日 |
3 |
農業学校 |
|
|
|
明治45年5月14日 |
3 |
裁縫女学校 |
|
|
|
明治45年5月14日 |
3 |
川柳 頭 |
|
|
近眼男 |
明治45年5月14日 |
4 |
柏崎諸物価(12日) 農産物(田村商店調) |
|
|
|
明治45年5月14日 |
4 |
柏崎諸物価(12日) 海産物肥料(山崎商店調) |
|
|
|
明治45年5月14日 |
4 |
柏崎諸物価(12日) 日本石油会社精油小売値段 柏崎物産(中村商店調) |
|
|
|
明治45年5月25日 |
1 |
半意識の産物 汽車中にて人を罵る |
|
|
ささら三八 |
明治45年5月25日 |
1 |
悲しきイリュージョン |
|
|
芹田紫紅 |
明治45年5月25日 |
2 |
生活と芸術と 何処に水ある? 芸術の勝利 |
|
|
無窮大 |
明治45年5月25日 |
2 |
屋上制限に就て |
|
|
|
明治45年5月25日 |
2 |
郡教育会総会 |
|
|
|
明治45年5月25日 |
2 |
郡内教育会代議員会 |
|
|
|
明治45年5月25日 |
2 |
柏崎中学校選手競争 |
|
|
|
明治45年5月25日 |
2 |
役場工事着手 |
|
|
|
明治45年5月25日 |
2 |
税務署落成式 |
|
|
|
明治45年5月25日 |
2 |
名人くらべ 塗師 小山金平氏 |
|
|
|
明治45年5月25日 |
2 |
越倉の柏倉買収 |
|
|
|
明治45年5月25日 |
2 |
軽電と東頸城 |
|
|
|
明治45年5月25日 |
2 |
兵隊は鳥なり |
|
|
|
明治45年5月25日 |
2 |
柏崎稀有の建築 |
|
|
|
明治45年5月25日 |
2 |
大漁 |
|
|
|
明治45年5月25日 |
3 |
中学校修学旅行 |
|
|
|
明治45年5月25日 |
3 |
山の山口と海の牧口(四) |
|
|
|
明治45年5月25日 |
3 |
水のせららぎ |
|
|
|
明治45年5月25日 |
3 |
朝鮮征伐の如し |
|
|
|
明治45年5月25日 |
3 |
鯨波 |
|
|
|
明治45年5月25日 |
3 |
笠原先生 |
|
|
|
明治45年5月25日 |
3 |
死 |
|
|
|
明治45年5月25日 |
3 |
雲右衛門来る |
|
|
|
明治45年5月25日 |
3 |
柏崎諸物価(23日) 農産物類糖石油木炭 日本会社精油 海産物肥料麺類塩鮭 蝙蝠肥料定価 |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
明治45年6月5日 |
1 |
名の候補、金の候補 |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月5日 |
1 |
一種の社会政策か |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月5日 |
1 |
地方政党幹部の徳義 |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月5日 |
1 |
本県知事の遣り方 |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月5日 |
1 |
修学旅行と男女教員 |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月5日 |
1 |
修業年限短縮の議 |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月5日 |
1 |
電話局舎改造されん |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月5日 |
1 |
無軌道電車の計画 |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月5日 |
1 |
梨子に関する計画 |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月5日 |
1 |
地方農村の両現象 |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月5日 |
1 |
漁村覚醒の端緒 |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月5日 |
1 |
ゴム輪人力車と地方 |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月5日 |
1 |
火災予防組合の実行 |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月5日 |
1 |
シウミ会 |
|
|
地頭方 |
明治45年6月5日 |
1 |
シウミ会 |
|
|
桜ん坊 |
明治45年6月5日 |
1 |
シウミ会 |
|
|
巨浪 |
明治45年6月5日 |
1 |
シウミ会 |
|
|
音子 |
明治45年6月5日 |
1 |
シウミ会 |
|
|
朧星 |
明治45年6月5日 |
1 |
シウミ会 |
|
|
橡堂 |
明治45年6月5日 |
1 |
シウミ会 |
|
|
檳榔子 |
明治45年6月5日 |
1 |
シウミ会 |
|
|
應跪郎 |
明治45年6月5日 |
1 |
シウミ会 |
|
|
沖村 |
明治45年6月5日 |
1 |
海と花 |
|
|
石黒夜哭 |
明治45年6月5日 |
1 |
海と花 |
|
|
服部楓花 |
明治45年6月5日 |
1 |
海と花 |
|
|
白井紫房 |
明治45年6月5日 |
1 |
海と花 |
|
|
中村秋花 |
明治45年6月5日 |
1 |
子供の歯を丈夫にするには |
|
|
吉岡生 |
明治45年6月5日 |
2 |
風雅比興 謹致祭 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
2 |
店員徒弟の慰労 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
2 |
教育会市会解散の声 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
2 |
実業補習夜学校 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
2 |
柏中生と長岡中学生 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
2 |
柏陽と長岡中学 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
2 |
柏中柏陽の試合 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
2 |
各漁業組合協議会 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
2 |
柏崎の大工、職人 ロータリー技師呆れる |
|
|
|
明治45年6月5日 |
2 |
柏崎取引所と外米 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
2 |
米価の騰貴と柏崎 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
3 |
不平の片道 |
|
|
小国 難波生 |
明治45年6月5日 |
3 |
教育会総会と代議員舎 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
3 |
義務年限短縮問題 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
3 |
児童の土足問題 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
3 |
連合教育会決定 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
3 |
理科機械の講習会 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
3 |
海老名弾正氏来柏 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
3 |
基督教講演会 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
3 |
仏教青年会仙遊会 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
3 |
刈羽郡の優良荘丁 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
3 |
柏崎田町私設消防隊 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
3 |
斯の如き者に制裁 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
3 |
一二三屋新築開店 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
3 |
青梅と子供 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
4 |
自己を語る者 |
|
|
無窮大 |
明治45年6月5日 |
4 |
谷の精 |
|
|
菊亭春露 |
明治45年6月5日 |
5 |
柏崎の小売は変らず |
|
|
|
明治45年6月5日 |
5 |
農家の売惜しみ |
|
|
|
明治45年6月5日 |
5 |
本年の米作 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
5 |
共栄座の工事開始 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
5 |
柏盛座上棟式 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
5 |
猪俣雷道氏に感謝 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
5 |
佐藤種治氏の禁酒 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
5 |
一件五十銭 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
5 |
下女組合 |
|
|
|
明治45年6月5日 |
5 |
柏崎諸物価(4日) 農産物類糖石油木炭 海産物肥料麺類塩鮭 日本会社精油 蝙蝠肥料定価 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
1 |
閻魔市 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
1 |
川柳 閻魔市 |
|
|
近眼男 |
明治45年6月14日 |
1 |
代理部新設 代理事件の要目 越後タイムス社 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
2 |
人格の修養 |
|
|
海老名弾正 |
明治45年6月14日 |
2 |
幻影を見る者 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
2 |
味噌を付けた耶蘇 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
2 |
器械を要求する者 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
2 |
短縮と内容充実 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
2 |
鍬を捨つるの因 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
3 |
柏中事件印象記 一、五月十日の夜 二、六月十一日 三、六月十二日 四、六月十三日 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
3 |
斯の事、斯の人 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
4 |
火災予防組合設立 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
4 |
刈羽町村長会議 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
4 |
弥彦神社と刈羽郡 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
4 |
柏崎衛生支会総会 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
4 |
柏崎町会と議題 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
4 |
町村長の軍隊慰問 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
4 |
柏崎取引所解合う |
|
|
|
明治45年6月14日 |
4 |
弘道会と靄々吟社 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
4 |
『鯨波』出版 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
4 |
桐咲く頃 |
|
|
巨浪 |
明治45年6月14日 |
4 |
桐咲く頃 |
|
|
音子 |
明治45年6月14日 |
5 |
共栄座組合員に告ぐ |
|
|
|
明治45年6月14日 |
5 |
共栄座組合の総会 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
5 |
発起人の意気込み |
|
|
|
明治45年6月14日 |
5 |
八坂青年団の組織 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
5 |
絵画展覧会 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
5 |
北溟館の風呂敷 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
6 |
仏法僧の三宝鳥が 柏崎の佐久間氏の手に入る |
|
|
|
明治45年6月14日 |
6 |
明日から閻魔市 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
6 |
花火の募集を始む |
|
|
|
明治45年6月14日 |
6 |
癲癇の水葬礼 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
6 |
小さい泥棒 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
6 |
二宮のショーウインド |
|
|
|
明治45年6月14日 |
6 |
祈祷のこころ |
|
|
酒井薫風 |
明治45年6月14日 |
6 |
柏崎諸物価(13日) 農産物類糖石油木炭 海産物肥料麺類塩鮭 日本会社精油 蝙蝠肥料定価 |
|
|
|
明治45年6月14日 |
7 |
鼠を捕る薬 |
|
|
無窮大 |
明治45年6月25日 |
1 |
知事の来柏を望む |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月25日 |
1 |
柏崎の為、本県の為 |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月25日 |
1 |
党人の制裁は厳たり |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月25日 |
1 |
斯の如く有る可きなり |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月25日 |
1 |
完成前の葛藤 |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月25日 |
1 |
諸会合の新潟市 |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月25日 |
1 |
元枇杷島校長澤田氏 |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月25日 |
1 |
旧套を装うもの |
時事と短評 |
|
|
明治45年6月25日 |
1 |
佐渡の君に |
|
|
芹田紫紅 |
明治45年6月25日 |
1 |
水鶏月 |
|
|
易川 |
明治45年6月25日 |
2 |
米輸出中止問題 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
刈羽輸出米如何 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
刈羽郡在米高 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
検米所の臨? |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
本県対長野の取引 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
問題提出見合せ |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
合併買収見合せ |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
柏崎と新潟との間 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
トラ簡易治療講習 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
如何の影響を及ぼす |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
今井鉱業部試運転式 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
八阪青年会 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
火事 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
稲田甫吉 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
入澤市郎 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
澤吹忠平 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
宮川文平 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
2 |
曽田訓之 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
3 |
さみだれ |
|
|
無窮大 |
明治45年6月25日 |
4 |
ひなが 鼻か娘か |
|
|
田中否蝉 |
明治45年6月25日 |
5 |
柏高女の動揺は? |
|
|
|
明治45年6月25日 |
5 |
比角の火災予防組合 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
5 |
柏税務の密造?挙 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
5 |
刈羽郡の春繭状況 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
5 |
弘道会と靄々吟社 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
5 |
共栄座の棟上 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
5 |
八阪境内拡張 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
5 |
遊郭地均工事 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
5 |
柏警の癩調査 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
5 |
十円で千円の儲け |
|
|
|
明治45年6月25日 |
5 |
源五郎鮒の飼育 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
5 |
乗合馬車認可 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
5 |
火災寄付金行方 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
5 |
安田の相撲 |
|
|
|
明治45年6月25日 |
5 |
酒前茶後 |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
明治45年7月5日 |
1 |
官吏界の大変動 |
時事と短評 |
|
|
明治45年7月5日 |
1 |
県立各学校長の異動 |
時事と短評 |
|
|
明治45年7月5日 |
1 |
江口師範校長戒告さる |
時事と短評 |
|
|
明治45年7月5日 |
1 |
高宮校長の進退伺 |
時事と短評 |
|
|
明治45年7月5日 |
1 |
入沢助役表彰さる |
時事と短評 |
|
|
明治45年7月5日 |
1 |
信越線の時間改正 |
時事と短評 |
|
|
明治45年7月5日 |
1 |
貧民救助の外米施与 |
時事と短評 |
|
|
明治45年7月5日 |
1 |
商業発展策の市 |
時事と短評 |
|
|
明治45年7月5日 |
2 |
絶対主義の漸滅 神々の死(学校騒動論) |
|
|
|
明治45年7月5日 |
2 |
松木徳聚氏の態度 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
3 |
歓送迎 警視 横井多市郎氏 警部 香川錬彌氏 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
3 |
本日送迎会 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
3 |
香川署長 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
3 |
柏日社と義捐金 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
3 |
ロータリーと紀念祭 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
3 |
漁業組合連合成る |
|
|
|
明治45年7月5日 |
3 |
蓄音機で声色 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
4 |
小鳥飼育法(一) |
|
|
|
明治45年7月5日 |
4 |
紅潮会 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
4 |
芙蓉会 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
5 |
花火の良し悪し |
|
|
|
明治45年7月5日 |
5 |
汽車時間表(四十五年七月改正) |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
日油の迷惑問題 七十万円を要求さる |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
理髪業大会と柏崎 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
煙草会社売上高 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
銀行会社の総会 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
椎谷の馬市 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
バテンの元祖 小林栄治氏 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
海老の中毒でも無し |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
女子教育会 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
裁縫女学校 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
遊廓地均し |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
浄興寺 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
授戒 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
武本高忠 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
火事の罰金 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
野俣酒店売出し |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
浪花節手拭 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
同胞生命保険 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
角力 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
6 |
祇園の花火 |
|
|
|
明治45年7月5日 |
7 |
窓格子に取着く |
|
|
無窮大 |
明治45年7月15日 |
1 |
夏季休暇 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
1 |
海水浴と水泳 柏崎の海水浴場 柏崎水泳練習会 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
1 |
海水浴の利害 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
1 |
引張凧の雲や奈良 手金々々の責道具 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
2 |
柏崎付近の細民 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
2 |
米価の高値から |
|
|
|
明治45年7月15日 |
2 |
外国減価販売 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
2 |
義捐金分配 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
3 |
創造難、模倣易 官吏主の物産品評会 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
4 |
避暑 鯨波 蒼海ホテル |
|
|
|
明治45年7月15日 |
5 |
汽車時間表(四十五年七月改正) |
|
|
|
明治45年7月15日 |
6 |
ブラジル通信 |
|
|
三浦生 |
明治45年7月15日 |
6 |
懸賞煙火競技受賞者 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
6 |
道路変更 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
6 |
八阪神社参拝 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
6 |
父兄懇話会 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
6 |
無料散髪 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
6 |
蕎麦の値上 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
6 |
栗生商店株式部 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
6 |
祇園の花火を看て |
|
|
|
明治45年7月15日 |
6 |
柏崎諸物価(十四日) 農産物類糖石油木炭 日本会社精油 海産物肥料麺類塩鮭 蝙蝠肥料定価 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
7 |
琵琶島城 |
|
|
江原無窮大 品田柏水 |
明治45年7月15日 |
9 |
演劇と人間生活 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
9 |
爛熟の芸術、歌舞伎 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
9 |
柏盛座の舞台開 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
9 |
金六一座 |
|
|
|
明治45年7月15日 |
9 |
歌舞伎を看る心地 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
1 |
刈羽郡の大欠陥 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
1 |
第三十八回決算報告 日本石油株式会社 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
2 |
実業団体の組織 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
2 |
店員奨励会 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
2 |
郡長の説諭仲裁 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
2 |
柏郵の勤功章授領者 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
2 |
第二十四期決算報告 株式会社中越貯金銀行 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
2 |
第三十二期決算報告 株式会社長岡銀行 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
3 |
柏崎昨年の経費 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
3 |
新設道路の開削 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
3 |
越倉と軽電と 其中心人物と |
|
|
|
明治45年7月25日 |
4 |
指を切った女 |
|
|
無名子 |
明治45年7月25日 |
4 |
柏盛座を看ました |
|
|
米雪 |
明治45年7月25日 |
4 |
第六十回営業報告 株式会社柏崎銀行 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
5 |
代理部新設 代理事件の要目 越後タイムス社 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
5 |
第二十八期営業報告 株式会社 柏崎貯金銀行 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
6 |
広小路連合売出 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
6 |
神職講習会 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
6 |
漁業組合視察延期 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
6 |
桑園品評会 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
6 |
屑繭整理講習会 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
6 |
澤株式商店と柏崎 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
6 |
丑の日 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
6 |
首くくり |
|
|
|
明治45年7月25日 |
6 |
柏盛座 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
6 |
天屋旅館 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
6 |
人と癖(一) |
|
|
|
明治45年7月25日 |
6 |
柏崎諸物価(二十四日) 農産物類糖石油木炭 日本会社精油 海産物肥料麺類塩鮭 蝙蝠肥料定価 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
7 |
柏盛座 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
7 |
金六芝居 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
7 |
前川吉右衛門氏 |
名人くらべ |
|
|
明治45年7月25日 |
8 |
痛まぬ虫歯を注意せよ |
|
|
|
明治45年7月25日 |
8 |
第二十九期決算報告 株式会社百三十九銀行 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
8 |
第三十八期営業報告 柏崎倉庫株式会社 |
|
|
|
明治45年7月25日 |
8 |
第三十回営業報告 株式会社柏崎米穀取引所 |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正1年8月5日 |
1 |
哀辞 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
1 |
柏崎の招魂場 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
1 |
|
酒前茶後 |
|
|
大正1年8月5日 |
2 |
風雅比興 践宝祚 茲改元 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
2 |
郡立病院 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
3 |
諒闇の首府 |
|
|
無窮大 |
大正1年8月5日 |
3 |
郵便局の品川重太郎氏 |
番頭かがみ |
|
|
大正1年8月5日 |
4 |
諒闇の首府 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
4 |
人と癖(二) |
|
|
|
大正1年8月5日 |
5 |
御遺旨に反く勿れ 刈羽郡物産品評会 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
5 |
刈羽郡の講習会 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
5 |
漁業組合事業調査 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
5 |
柏崎駅の改築期 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
5 |
今年の郷友会は |
|
|
|
大正1年8月5日 |
5 |
澤商店の組織変更 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
5 |
兜町より |
|
|
福田生 |
大正1年8月5日 |
5 |
役場落成 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
5 |
遊廓地均竣功 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
5 |
共栄座落成 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
5 |
殺したのでは無い |
|
|
|
大正1年8月5日 |
5 |
理髪講習会 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
5 |
出水 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
5 |
丑の日と鯨波 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
5 |
消火砂 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
5 |
浮世床 |
|
|
|
大正1年8月5日 |
5 |
|
曰く曰く |
|
|
大正1年8月15日 |
1 |
柏崎町の遥拝式 御野立に於て |
|
|
|
大正1年8月15日 |
1 |
御野立の保存 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
1 |
|
酒前茶後 |
|
|
大正1年8月15日 |
2 |
郡立病院(二) 正直なる医師 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
2 |
布施医学士が原因 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
2 |
人と癖(三) |
|
|
|
大正1年8月15日 |
2 |
連続の医、断続の医 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
3 |
西山油田の活気 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
3 |
石油に妙の鎮火剤 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
3 |
先生御願い申す |
|
|
|
大正1年8月15日 |
3 |
神職講習会終了 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
3 |
防疫講習会 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
3 |
大喪と盂蘭盆と |
|
|
|
大正1年8月15日 |
3 |
同窓会 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
3 |
店員徒弟慰籍会 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
3 |
禁酒会大会 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
3 |
越後鉄道の其後 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
3 |
柏崎町役場 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
3 |
市島謙吉 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
3 |
林俊太郎 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
3 |
千谷澤村 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
3 |
宮川尚平 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
3 |
僕をして |
|
|
音子生 |
大正1年8月15日 |
3 |
人生と表現八月号 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
4 |
医士とマグダ |
|
|
松木徳聚 |
大正1年8月15日 |
5 |
幸田露伴の努力論 |
新書紹介 |
|
|
大正1年8月15日 |
5 |
情育小説 愛の学校 |
新書紹介 |
|
|
大正1年8月15日 |
5 |
ヅンべラ坊 |
新書紹介 |
|
|
大正1年8月15日 |
5 |
探偵物語 ジゴマ |
新書紹介 |
|
|
大正1年8月15日 |
6 |
警察の威を借る画工 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
6 |
香川署長 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
6 |
共栄座の歌舞伎 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
6 |
柏盛座 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
6 |
笠原酉文氏永眠 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
6 |
金子粂吉氏 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
6 |
市川氏母堂 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
6 |
貴様の為だ |
|
|
|
大正1年8月15日 |
6 |
軽便消火器 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
6 |
群蛙鳴蝉 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
6 |
|
曰く曰く |
|
|
大正1年8月15日 |
6 |
涼台 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
6 |
柏崎諸物価(十四日) 農産物類糖石油木炭 海産物肥料麺類塩鮭 日本会社精油 |
|
|
|
大正1年8月15日 |
7 |
汗のかはり |
|
|
江原無窮大 |
大正1年8月25日 |
1 |
遥拝式場に就て |
|
|
|
大正1年8月25日 |
1 |
入澤親彰氏へ |
|
|
|
大正1年8月25日 |
1 |
八月の取引支払 |
|
|
|
大正1年8月25日 |
1 |
|
酒前茶後 |
|
|
大正1年8月25日 |
1 |
週刊となすの辞 |
|
|
|
大正1年8月25日 |
2 |
郡立病院(三) 町医者と病院と |
|
|
|
大正1年8月25日 |
2 |
物産品評会のこと |
|
|
|
大正1年8月25日 |
2 |
郡会議員補欠選挙 |
|
|
|
大正1年8月25日 |
2 |
刈羽郡の収獲予想 |
|
|
|
大正1年8月25日 |
2 |
隣の噂 |
|
|
|
大正1年8月25日 |
2 |
人と癖(四) |
|
|
|
大正1年8月25日 |
3 |
二種の勝利 |
|
|
江原無窮大 |
大正1年8月25日 |
4 |
山崎氏のノラと松木氏のマグダ |
|
|
桑山太市 |
大正1年8月25日 |
4 |
昇曙夢譯 毒の園 |
新書紹介 |
|
|
大正1年8月25日 |
4 |
田中王堂著 哲人主義 |
新書紹介 |
|
|
大正1年8月25日 |
4 |
本間久譯 死にに行く身 |
新書紹介 |
|
|
大正1年8月25日 |
4 |
本間久譯 転び行く石 |
新書紹介 |
|
|
大正1年8月25日 |
4 |
越後タイムスに一言す |
|
|
在都yo生 |
大正1年8月25日 |
5 |
市橋長治氏 |
人物画伝 |
|
|
大正1年8月25日 |
5 |
越後鉄道一部開通 |
|
|
|
大正1年8月25日 |
5 |
柏崎方面の越鉄は |
|
|
|
大正1年8月25日 |
5 |
葉切病と共同採取 |
|
|
|
大正1年8月25日 |
5 |
白穂摘採 |
|
|
|
大正1年8月25日 |
5 |
近藤友太郎氏死去 |
|
|
|
大正1年8月25日 |
5 |
仏の姿か幽霊か 上高町の壁に現る |
|
|
|
大正1年8月25日 |
5 |
愈々移転に決す 貸座敷業者の心情 |
|
|
|
大正1年8月25日 |
5 |
柏崎遊廓内の喧嘩 |
|
|
|
大正1年8月25日 |
5 |
一口ばなし |
|
|
|
大正1年8月25日 |
5 |
|
曰く曰く |
|
|
大正1年8月25日 |
6 |
海水浴と義歯 |
|
|
吉岡生 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正1年9月5日 |
1 |
三分間の沈黙 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
1 |
焼野の跡の薄 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
1 |
郡立病院(四) 公設病院の利(一) |
|
|
|
大正1年9月5日 |
2 |
週刊となすに就て |
|
|
|
大正1年9月5日 |
2 |
大喪大葬と柏崎 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
2 |
喫煙室 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
2 |
人と癖(五) |
|
|
|
大正1年9月5日 |
2 |
白眼録 |
|
|
横八 |
大正1年9月5日 |
3 |
柏崎遥拝式の当夜 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
3 |
比角村 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
3 |
枇杷嶋村 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
3 |
大洲村 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
3 |
各学校 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
3 |
近藤友太郎 |
人物画伝 |
|
|
大正1年9月5日 |
3 |
大矢長左衛門氏候補 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
3 |
品評会の牛馬と家禽 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
3 |
刈羽郡郷友会員名簿 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
3 |
会員中の死亡者 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
3 |
志賀重昂氏の来柏 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
3 |
騎兵の柏崎付近演習 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
3 |
|
酒前茶後 |
|
|
大正1年9月5日 |
3 |
中村文学士著読小島 高徳記所感示園城生 」齋 丸田尚一稿 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
4 |
離縁されたる友に |
|
|
松田政信 |
大正1年9月5日 |
5 |
他を見ざる者 |
|
|
江原無窮大 |
大正1年9月5日 |
5 |
長恊゚の土 |
新書紹介 |
|
|
大正1年9月5日 |
5 |
散文譯のファウスト |
新書紹介 |
|
|
大正1年9月5日 |
5 |
島崎藤村の食後 |
新書紹介 |
|
|
大正1年9月5日 |
5 |
山路愛山の伊達騒動記 |
新書紹介 |
|
|
大正1年9月5日 |
6 |
我等が欠点 於柏崎教育会支会 志賀重昂民講話 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
6 |
郡品評会の前景気 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
6 |
新遊廓地の町名 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
6 |
大洲村役場の不取締 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
6 |
柏崎の演芸 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
6 |
石川イツ氏 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
6 |
越後鉄道案内記 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
6 |
粉石鹸 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
6 |
大正と桃山 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
6 |
親の頼み |
|
|
|
大正1年9月5日 |
6 |
柏崎諸物価(四日) 農産物類糖石油木炭 海産物肥料麺類塩鮭 日本会社精油 蝙蝠肥料定価 |
|
|
|
大正1年9月5日 |
7 |
鳶に天麩羅?はる(一幕物、喜劇) |
|
|
|
大正1年9月5日 |
7 |
|
曰く曰く |
|
|
大正1年9月5日 |
8 |
遊びの文芸 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
1 |
奉悼詞 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
1 |
遥拝式 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
1 |
御遺骸に別れ奉る日 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
2 |
郡立病院(五) 公設病院の利(二) 新しき良薬 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
2 |
|
喫煙室 |
|
|
大正1年9月13日 |
2 |
人と癖(六) |
|
|
|
大正1年9月13日 |
3 |
御大葬遥拝式 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
3 |
先帝御告別式 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
3 |
同夜の御通夜 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
3 |
紀念品の分配 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
3 |
号砲と寺の鐘 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
3 |
柏崎警察署と夜警 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
3 |
柏崎納屋町衆の意気 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
3 |
休業 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
3 |
大葬儀参列者 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
3 |
協賛会の事業と予算 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
3 |
金二百五十円の費途 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
3 |
|
酒前茶後 |
|
|
大正1年9月13日 |
4 |
強迫観念 |
|
|
江原無窮大 |
大正1年9月13日 |
4 |
新枕の草紙 にくきものは あさましきもの うれしきものは をかしきもの 愛らしきものは |
|
|
今納言 |
大正1年9月13日 |
5 |
落語 貯金桶屋 |
|
|
朝寝坊夜楽 |
大正1年9月13日 |
6 |
火災予防組合 比角村 大洲村 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
6 |
市川記間太 |
人物画伝 |
|
|
大正1年9月13日 |
6 |
矢島茂八郎氏と決定 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
6 |
警察署の道場開放 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
6 |
柔道会起こる |
|
|
|
大正1年9月13日 |
6 |
雑誌かりは |
|
|
|
大正1年9月13日 |
6 |
遊廓地やりなおし |
|
|
|
大正1年9月13日 |
6 |
岩戸屋旅館の大浴場 費用二千円 大理石造り |
|
|
|
大正1年9月13日 |
6 |
色々の事 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
6 |
取消 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
6 |
村田聴泉氏 |
|
|
|
大正1年9月13日 |
6 |
|
曰く曰く |
|
|
大正1年9月13日 |
7 |
親分子分 ?客伝 白柳秀湖著 |
新書紹介 |
|
|
大正1年9月13日 |
7 |
生欲と人生 村田天籟 齋藤政一 |
新書紹介 |
|
|
大正1年9月13日 |
8 |
訂正 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
1 |
悲喜の転換 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
1 |
郡立病院(六) 公設病院の利(三) 手後れにならぬ |
|
|
|
大正1年9月22日 |
1 |
送小崎恭人君入英法科大学 |
|
|
丸田訊齋 |
大正1年9月22日 |
1 |
|
酒前茶後 |
|
|
大正1年9月22日 |
2 |
東都より |
|
|
白眼居士 |
大正1年9月22日 |
2 |
喫煙室 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
3 |
西山空前の噴油 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
3 |
教育界の風雲 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
3 |
刈羽郡地主協会総会 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
3 |
週刊と値上げ |
|
|
|
大正1年9月22日 |
3 |
先賢の遺墨陳列計画 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
3 |
刈羽軽鉄の創立総会 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
3 |
篤農家桜井翁建碑式 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
3 |
大洲村通信 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
3 |
警察の道場開き |
|
|
|
大正1年9月22日 |
3 |
夜学校開始 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
3 |
柔道部発会式 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
3 |
赤毛布 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
4 |
血縁に優しく出来ぬ男 |
|
|
江原無窮大 |
大正1年9月22日 |
4 |
人と癖(七) |
|
|
|
大正1年9月22日 |
4 |
反抗心 |
|
|
岩間生 |
大正1年9月22日 |
5 |
青淵百話 渋澤栄一氏著 |
新書紹介 |
|
|
大正1年9月22日 |
5 |
トルストイ論 中澤臨川氏著 |
新書紹介 |
|
|
大正1年9月22日 |
5 |
新枕の草紙 心えぬものは あそびは 髪は 忘れられぬものは 待たるるものは 心すべきものは |
|
|
今納言 |
大正1年9月22日 |
6 |
農家の本分 秋田県篤農家 石川翁談 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
6 |
越後鉄道前途遼遠 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
6 |
金子新太郎氏 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
6 |
産牛組合の開市 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
6 |
囲碁会発会式 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
6 |
玉突競技会 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
6 |
按摩の値上げ |
|
|
|
大正1年9月22日 |
6 |
鯨波の夜警 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
6 |
冬衣 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
6 |
山新支店開業 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
6 |
色々の事 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
6 |
|
曰く曰く |
|
|
大正1年9月22日 |
6 |
柏崎諸物価(二十一日) 農産物類糖石油木炭 海産物肥料麺類塩鮭 日本会社精油 蝙蝠肥料定価 |
|
|
|
大正1年9月22日 |
7 |
実歴談 石田の手 死にに行く船 不思議な電報 運命は浪の如し 温泉宿の雨の夜 |
|
|
竹田常治 |
大正1年9月22日 |
8 |
子供タイムス かぼちゃと猫 |
|
|
|
大正1年9月24日 |
1 |
昨日の大風害 |
|
|
|
大正1年9月24日 |
1 |
全壊、半壊、大破 |
|
|
|
大正1年9月24日 |
1 |
各学校の被害 |
|
|
|
大正1年9月24日 |
1 |
電信電話の被害 |
|
|
|
大正1年9月24日 |
1 |
電燈電力の故障 |
|
|
|
大正1年9月24日 |
1 |
町役場の損害 |
|
|
|
大正1年9月24日 |
1 |
夜警、火の用心 |
|
|
|
大正1年9月24日 |
2 |
共栄座崩壊す |
|
|
|
大正1年9月24日 |
2 |
日本会社の損害 技手一名惨死す |
|
|
|
大正1年9月24日 |
2 |
火事だ、火事だ |
|
|
|
大正1年9月24日 |
2 |
昨夜の柏崎町 |
|
|
|
大正1年9月24日 |
2 |
三十三年前の風害 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
1 |
教育と町村経営(一) 小学校教員の位置 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
1 |
|
酒前茶後 |
|
|
大正1年9月29日 |
2 |
東都より |
|
|
白眼居士 |
大正1年9月29日 |
2 |
人と癖(八) |
|
|
|
大正1年9月29日 |
2 |
|
喫煙室 |
|
|
大正1年9月29日 |
3 |
郡立病院(七) 公設病院の利(四) 医者の道楽 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
3 |
農学校たより |
|
|
|
大正1年9月29日 |
3 |
矢島茂八郎氏来任す |
|
|
|
大正1年9月29日 |
3 |
大風と刈羽郡の稲作 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
3 |
金八円の生命 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
3 |
共栄座は現在地? |
|
|
|
大正1年9月29日 |
3 |
夜学校入学者 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
3 |
禁酒会演説会 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
3 |
検米所の鑑定会 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
3 |
香川警察署長 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
3 |
木田試験場長 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
3 |
美濃屋 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
3 |
星野海南先生墓表 |
|
|
丸田尚一 |
大正1年9月29日 |
4 |
曝露の恐れ |
|
|
江原無窮大 |
大正1年9月29日 |
5 |
二十三日の颶風 |
|
|
天行 |
大正1年9月29日 |
5 |
雨降る窓より |
|
|
廣川義次 |
大正1年9月29日 |
6 |
自然主義の女 剣野の尼さん |
|
|
|
大正1年9月29日 |
6 |
柏崎町の秋季清潔法 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
6 |
刈羽鉄道会社の成立 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
6 |
越後鉄道柏崎駅 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
6 |
比角停車場への道路 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
6 |
鉄道運賃改正の主点 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
6 |
大正産の輸出米検査 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
6 |
菓子屋漆器屋 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
6 |
|
曰く曰く |
|
|
大正1年9月29日 |
6 |
色々の事 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
6 |
柏崎諸物価(二十八日) 農産物類糖石油木炭 海産物肥料麺類塩鮭 日本会社精油 |
|
|
|
大正1年9月29日 |
7 |
ルーソオ 懺悔録(石川戯庵訳) |
新書紹介 |
|
|
大正1年9月29日 |
7 |
人格の哲学と超人格の哲学(朝永文学士著) |
新書紹介 |
|
|
大正1年9月29日 |
7 |
朝鮮(虚子著) |
新書紹介 |
|
|
大正1年9月29日 |
8 |
子供タイムス 魂の夜遊び |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正1年10月6日 |
1 |
郡立病院(八) 開業医の診療所と公設病院の診療所 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
1 |
申上候 花田屋呉服店 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
1 |
都会豪商の圧迫 地方商店保護の必要 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
2 |
刈羽鉄道如何 |
|
|
内藤久寛 |
大正1年10月6日 |
2 |
広告取の名人 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
2 |
芋泥棒の評判 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
2 |
新遊廓の工事進捗 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
2 |
芸妓見番の開業 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
2 |
相互貯金会 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
2 |
玉突競技会 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
2 |
首くくり |
|
|
|
大正1年10月6日 |
2 |
サッカリンの罰金 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
2 |
表二階の男 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
2 |
柏崎諸物価(五日) 農産物類糖石油木炭 海産物肥料麺類塩鮭 日本会社精油 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
3 |
教育と町村経営(二) 児童の教育、村の教育 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
3 |
試験場の始末 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
3 |
竹田商校長を送る |
|
|
|
大正1年10月6日 |
3 |
花田呉服店 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
3 |
提灯持 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
3 |
報恩会 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
3 |
高宮乾一氏(中学校長) |
|
|
|
大正1年10月6日 |
3 |
桑山直二郎 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
3 |
宮川文平氏令嬢 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
4 |
こどもタイムス 米山狐と馬子 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
4 |
不安を厭う心 |
|
|
岩間翠流 |
大正1年10月6日 |
4 |
老教師 |
|
|
天行 |
大正1年10月6日 |
4 |
人の癖(九) |
|
|
|
大正1年10月6日 |
5 |
気の弱い男 |
|
|
墓下変骨 |
大正1年10月6日 |
5 |
尼僧と少女 |
|
|
酒井薫風 |
大正1年10月6日 |
7 |
嗚呼名物男 久保田由四郎氏 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
7 |
『懲戒的休職』 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
7 |
兵士送迎の弊風 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
7 |
久保田氏の送別会 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
7 |
米持盛近氏 |
|
|
|
大正1年10月6日 |
7 |
輜重隊通過 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
1 |
下越の昨今(知事公の気?) |
|
|
難波政五郎 |
大正1年10月13日 |
1 |
中間の人(米持教諭の休職) |
|
|
松田青針 |
大正1年10月13日 |
2 |
郡立病院(九) 設備、消毒法、器具 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
2 |
教育と町村経営(三) 村状の裏面観察 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
2 |
|
喫煙室 |
|
|
大正1年10月13日 |
3 |
近藤友一郎氏 |
人物画伝 |
|
|
大正1年10月13日 |
3 |
本年の刈羽郡会期 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
3 |
教育品展覧会のこと |
|
|
|
大正1年10月13日 |
3 |
刈羽軽便鉄道如何 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
3 |
二市六郡連合教育界 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
3 |
明善中学校長 高宮乾一氏 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
3 |
糸魚川中学校長 松木徳聚氏 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
3 |
謹告 |
|
|
外山治六 |
大正1年10月13日 |
4 |
彼等と其周囲 |
|
|
江原無窮大 |
大正1年10月13日 |
5 |
與平と天勝と牛飯 |
|
|
米雪 |
大正1年10月13日 |
5 |
原田平造先生 |
先生いろいろ |
|
|
大正1年10月13日 |
5 |
当局者の大英断 商校三人の斬罪 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
5 |
休職書記 伊藤増城氏 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
5 |
嘱託を解かれし 山田賢象氏 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
日石西山の活気 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
商業学校長の後任 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
刈羽鉄道実測開始 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
高宮乾一(柏中校長) |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
松木徳聚(柏中教諭) |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
渡辺文敏(秋田県中学校長) |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
竹田正巳(休職) |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
矢島茂八郎(柏崎小学校長) |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
田村民二郎(刈羽郡書記) |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
五十嵐克巳(刈羽郡書記) |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
書画骨董の大競売 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
初めての連合演習 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
親子四人の火消 大洲村の左官 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
良人の金を盗み隠す |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
露国歌劇と京山小円 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
いろいろ |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
金丈けすられない |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
刈羽郡女子教育会 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
通信事務研究会 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
増田小学校落成式 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
伊藤増城氏 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
人の癖(十) |
|
|
|
大正1年10月13日 |
6 |
柏崎米穀取引所(十二日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正1年10月13日 |
7 |
越後の自然(上) |
|
|
高師 岩間翠流 |
大正1年10月13日 |
7 |
秋の人の装い |
|
|
|
大正1年10月13日 |
8 |
こどもタイムス 章魚と鼬 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
1 |
米が悪いぞ |
|
|
|
大正1年10月20日 |
1 |
新任柏崎中学校長 元田龍佐氏 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
1 |
品評会の前景気 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
2 |
記者としての予の悩み |
|
|
江原無窮大 |
大正1年10月20日 |
3 |
森知事にもうす |
|
|
|
大正1年10月20日 |
3 |
小刀細工の監督庁 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
3 |
毒薬変じて良薬 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
3 |
稲田郡長を弁解す |
|
|
|
大正1年10月20日 |
3 |
刈羽郡の耕地整理 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
3 |
園芸品評会 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
4 |
松木剣南君を送る |
|
|
|
大正1年10月20日 |
4 |
刈羽郡品評会彙報 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
4 |
高宮乾一(中学明善校長) |
|
|
|
大正1年10月20日 |
4 |
元田龍佐(柏崎中学校長) |
|
|
|
大正1年10月20日 |
4 |
松木徳聚(糸魚川中学校長) |
|
|
|
大正1年10月20日 |
4 |
早川與之吉(鏡里小学校長) |
|
|
|
大正1年10月20日 |
4 |
長嶺の大ガス噴出 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
4 |
瀧谷二号井益々優勢 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
4 |
訂正 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
5 |
新柏崎小学校長 矢島茂八郎先生 |
先生いろいろ |
|
|
大正1年10月20日 |
5 |
郡女子教育会 ―伊藤一隆氏の演説― |
|
|
|
大正1年10月20日 |
5 |
伊藤氏と四竈と |
|
|
|
大正1年10月20日 |
5 |
高宮松木両氏送別会 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
5 |
柏崎軍人分会の好挙 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
5 |
貸座敷跡を如何にす |
|
|
|
大正1年10月20日 |
5 |
稀れな珍奇の料理店 柏崎五坊町にあり |
|
|
|
大正1年10月20日 |
5 |
柏崎諸物価(十九日) 農産物糖類石油木炭 海産物肥料麺類塩鮭 日本会社精油 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
6 |
田中郡視学に問う |
|
|
|
大正1年10月20日 |
6 |
禁酒演説の一材料 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
6 |
休職 |
|
|
小出緑山 |
大正1年10月20日 |
6 |
越鉄と刈羽の出穀 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
6 |
写真の出品 |
|
|
|
大正1年10月20日 |
7 |
越後の自然(中) |
|
|
高師 岩間翠流 |
大正1年10月20日 |
7 |
新聞社 |
|
|
天行 |
大正1年10月20日 |
8 |
こどもタイムス 悪太郎と寒参り |
|
|
|
大正1年10月20日 |
1 |
『米が悪いぞ』に就き |
|
|
記者の友 |
大正1年10月27日 |
1 |
研究問題 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
2 |
教育と町村経営(四) 校長と村の有力者 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
2 |
刈羽軽便鉄道如何 |
|
|
二宮伝右衛門 |
大正1年10月27日 |
2 |
田中郡視学の答弁 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
3 |
郡立病院(十) 刈羽郡に適する種類 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
3 |
長岡病院の組織 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
3 |
郡立病院の議起る |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
稲田郡長と記者 書記日給問題明白す |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
刈羽教育会代議員会 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
商業学校長不日来任 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
伝染病院廃合の議 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
物産品評会の審査 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
縫物仕立物審査員 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
ゴム輪の出品 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
柏崎郵便局の新築 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
柏中の発火演習 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
矢島校長招待会 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
瀬下氏夫人逝く |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
柏陽倶楽部の勝利 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
元田中学校長住宅 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
大洲青年会 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
小田龍太(女子師範嘱託) |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
近藤シヅ(柏崎高等女学校教諭) |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
柏崎町会 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
上下米賭博問題 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
弥彦神社寄付 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
4 |
見番芸妓出る |
|
|
|
大正1年10月27日 |
5 |
宝田技師長の詰腹 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
5 |
千谷澤村の自治機関 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
5 |
人の噂 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
5 |
郡農友会総会と講話 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
5 |
刈羽郡の米実収額 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
5 |
山崎徳三郎の共犯者 ―前軍医田中泰― |
|
|
|
大正1年10月27日 |
5 |
田村民二郎送別会 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
5 |
散木樓氏の著と品川書店 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
5 |
謡のウナリと間違う 謡の師匠助右衛門大工 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
5 |
郡長大平に呈す |
|
|
奸体司 |
大正1年10月27日 |
5 |
柏崎諸物価(二十六日) 農産物糖類石油木炭 海産物肥料麺類塩鮭 日本会社精油 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
5 |
柏崎米穀取引所(二十六日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
5 |
東京株式電報(○タ田商店) |
|
|
|
大正1年10月27日 |
6 |
物産品評会彙報 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
6 |
刈羽郡の製糸業 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
6 |
品評会と柏崎商人 協賛会顧問 |
|
|
伊藤一隆 |
大正1年10月27日 |
6 |
大成石油会社総会 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
6 |
刈羽肥料組合近況 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
6 |
刈羽鉄道と其沿道 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
6 |
柏崎倉庫役員増加 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
6 |
安田村の請願 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
6 |
補習科設置 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
6 |
新に産まれ変わる 共栄座組合倒れ 大正座組合起る |
|
|
|
大正1年10月27日 |
6 |
刈羽村耕地整理 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
6 |
大谷派法主通過 |
|
|
|
大正1年10月27日 |
7 |
越後の自然(下) |
|
|
高師 岩間翠流 |
大正1年10月27日 |
7 |
洋服の手帖より |
|
|
さかい生 |
大正1年10月27日 |
8 |
こどもタイムス 火に迷う兵隊さん |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正1年11月3日 |
1 |
噫、誰も知らず 抗す可からざる運命の力 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
1 |
小作、地主、米商(一) |
|
|
|
大正1年11月3日 |
2 |
小国の町村長に告ぐ |
|
|
|
大正1年11月3日 |
2 |
人の噂 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
2 |
女子教育会例会 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
2 |
教育会役員補欠 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
3 |
郡立病院(十一) |
|
|
|
大正1年11月3日 |
3 |
発案請願に決す 郡立病院 町村長会議 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
3 |
請願と理事者の意見 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
3 |
柏崎中学発火演習 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
3 |
基督教婦人会 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
3 |
川佐商店員来柏 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
3 |
第三十九回決算公告 宝田石油株式会社 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
4 |
柏崎商人と越鉄 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
4 |
物産品評会の方針 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
4 |
品評会の出品点数 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
4 |
物産品評会彙報 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
4 |
協賛会成績と委員会 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
4 |
刈羽郡農会の記事 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
4 |
元田龍佐(柏崎中学校長) |
|
|
|
大正1年11月3日 |
4 |
松木徳聚(糸魚川中学校長) |
|
|
|
大正1年11月3日 |
4 |
大橋隆助 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
4 |
山崎栄次郎(中里小学校訓導) |
|
|
|
大正1年11月3日 |
4 |
飯田恵太郎 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
4 |
柏崎諸物価(二日) 農産物糖類石油木炭 海産物肥料麺類塩鮭 日本会社精油 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
5 |
旧天節長と柏崎町 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
5 |
柏崎小学校の紀念式 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
5 |
大洲村青年会と本日 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
5 |
大正座の組織位置 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
5 |
共栄大正両座の総会 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
5 |
小学校長会議 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
5 |
越後倉庫増築 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
5 |
短銃強盗柏崎に向う |
|
|
|
大正1年11月3日 |
5 |
いろいろ |
|
|
|
大正1年11月3日 |
5 |
果樹苗の証明 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
5 |
柔道部発会式 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
5 |
柏崎米穀取引所(二日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
5 |
東京株式電報(○タ商店) |
|
|
|
大正1年11月3日 |
5 |
第十三回営栄報告 北溟酒造株式会社 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
6 |
廣田商業校長著任す |
|
|
|
大正1年11月3日 |
6 |
菊のしおり |
|
|
|
大正1年11月3日 |
6 |
柏崎の歌人 |
|
|
芹田紫紅子 |
大正1年11月3日 |
7 |
教育と町村経営(五) 月中行事と賭博と |
|
|
|
大正1年11月3日 |
7 |
農事試験場問題 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
7 |
越鉄柏崎方面開通期 愈々来る十日と内定 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
7 |
連合教育会提出問題 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
7 |
大競馬会計画 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
7 |
阿部の西洋料理 |
|
|
|
大正1年11月3日 |
7 |
洋服の手帖より |
|
|
さかい生 |
大正1年11月3日 |
8 |
こどもタイムス 欲張の七兵衛 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
1 |
越鉄一部の開通 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
1 |
越後鉄道試乗 今月今日 柏崎石地間 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
1 |
乗客の便利を図り |
|
|
|
大正1年11月10日 |
1 |
越鉄と各線の連絡 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
1 |
注意 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
1 |
十一月十一日より 開業 柏崎石地間 向十日間乗客貨物賃金三割引 越後鉄道株式会社 越鉄汽車時間表 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
2 |
小作、地主、米商(二) |
|
|
|
大正1年11月10日 |
2 |
音楽の力 伊藤一隆氏談の一節 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
3 |
品評会前景気 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
3 |
審査員の氏名 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
3 |
海岸内郷の郵便物 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
3 |
大洲青年会講演会 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
3 |
今年の麦作と蔬菜 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
3 |
上下米事件言渡し |
|
|
|
大正1年11月10日 |
3 |
相互貯金会 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
3 |
初霰 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
4 |
西山油田案内 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
5 |
西山駅の建設者 甦生せる近藤寿吉氏 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
6 |
越後鉄道開通紀念号 其創立時代 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
6 |
柏崎石地両駅間 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
6 |
越鉄汽車時間表 同上乗車賃金表(三等) |
|
|
|
大正1年11月10日 |
7 |
其建設時代 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
7 |
柏崎石地間案内 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
9 |
教育と町村経営(六) 青年会と小学校 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
10 |
合併と改良と移転 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
10 |
大正座組合成立せり |
|
|
|
大正1年11月10日 |
10 |
大正座の位置決定 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
10 |
廣小路連合売出 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
10 |
基督教演説 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
10 |
大成会社破産 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
10 |
柏盛座 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
10 |
洋服の手帖より |
|
|
|
大正1年11月10日 |
10 |
一週忌来る |
|
|
|
大正1年11月10日 |
10 |
柏崎諸物価(九日) 農産物糖類石油木炭 日本会社精油 海産物肥料麺類塩鮭 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
10 |
柏崎米穀取引所(九日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
11 |
石狩河岸の見聞 |
|
|
観涛撈夫 |
大正1年11月10日 |
11 |
人の噂 |
|
|
|
大正1年11月10日 |
12 |
水彩画家の見たる番神ヶ鼻 |
|
|
三宅克己 |
大正1年11月10日 |
12 |
こどもタイムス 心がとがめる |
|
|
|
大正1年11月10日 |
1 |
本日午前九時開会式を行う 刈羽郡物産品評会 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
1 |
物産品評会 附、教育品展覧会 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
1 |
市民の注意 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
2 |
物産品評会案内 附、教育品展覧会案内 開会式の順序 品評会、展覧会 当日の諸大会 褒賞授与式順序 持寄品評会 会場の入口出口 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
2 |
刈羽郡物産品評会及び教育品展覧会場 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
3 |
品評会めぐり |
|
|
|
大正1年11月14日 |
4 |
教育品展覧会開会 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
4 |
展覧会めぐり 品評会めぐりの続き |
|
|
|
大正1年11月14日 |
4 |
出張売店 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
4 |
下町大売出し |
|
|
|
大正1年11月14日 |
4 |
大勝堂出張店 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
4 |
下町 柏崎活版所 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
4 |
東屋の大発展 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
5 |
観覧人の心得 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
5 |
出品物売約規程 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
5 |
衛生展覧会場 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
5 |
特殊教育会場 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
5 |
絵画展覧会 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
5 |
協賛会の事業 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
5 |
徽章の色別け |
|
|
|
大正1年11月14日 |
5 |
高由呉服店 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
6 |
越後鉄道試乗式 |
|
|
|
大正1年11月14日 |
6 |
廣小路大売出し 十六日より二十日迄 |
|
|
|
大正1年11月17日 |
1 |
品評会繁盛記(一昨日の見聞) |
|
|
|
大正1年11月17日 |
2 |
農業部は如何ん |
|
|
菅野審査長 |
大正1年11月17日 |
2 |
工業部は如何ん |
|
|
長谷川審査部長 |
大正1年11月17日 |
2 |
品評会褒賞授与式 |
|
|
|
大正1年11月17日 |
2 |
稲作協議会授賞者 |
|
|
|
大正1年11月17日 |
2 |
持寄品評会授賞者 |
|
|
|
大正1年11月17日 |
2 |
石恷負ネ分院開院 |
|
|
|
大正1年11月17日 |
3 |
廣小路の大繁昌 |
|
|
|
大正1年11月17日 |
5 |
越後鉄道に乗る |
|
|
江原無窮大 |
大正1年11月17日 |
6 |
品評会授賞者 |
|
|
|
大正1年11月17日 |
7 |
展覧会評判記 |
|
|
|
大正1年11月17日 |
7 |
菓子業者大会の盛会 |
|
|
|
大正1年11月17日 |
7 |
小熊忠次郎君 |
|
|
|
大正1年11月17日 |
7 |
大正の証拠金 |
|
|
|
大正1年11月17日 |
8 |
文展と柿と |
|
|
小瓜 |
大正1年11月24日 |
1 |
中学校と師範学校 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
1 |
其労を謝す 物産品評会と教育品展覧会 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
1 |
鉄瓶の音 |
|
|
江原無窮大 |
大正1年11月24日 |
2 |
小作、地主、米商(三) |
|
|
|
大正1年11月24日 |
2 |
柏崎の歌人 |
|
|
芹田紫紅子 |
大正1年11月24日 |
3 |
板版の名人 戸田長八君 |
名人くらべ |
|
|
大正1年11月24日 |
3 |
新入営者の心得 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
4 |
郡立病院(十三) 刈羽郡立病院設立費 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
4 |
郡立病院の運命 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
4 |
内山眞吉氏逝く |
|
|
|
大正1年11月24日 |
4 |
両会販売の売上高 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
4 |
新兵を送る者の注意 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
4 |
大正座創立総会 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
4 |
下宿村紛擾の落着 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
4 |
歯科医院披露会 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
4 |
柏崎活版所 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
4 |
見番披露会 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
4 |
訂正 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
5 |
嗚呼東洋先生 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
5 |
刈羽郡明年の予算 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
5 |
柏崎諸物価(二十三日) 農産物糖類石油木炭 日本会社精油 海産物肥料麺類塩鮭 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
6 |
棒腹絶倒 |
|
|
近眼男 |
大正1年11月24日 |
7 |
教育と町村経営(七) 青年会の事業 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
7 |
青年会の行く道 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
8 |
新嘗祭 |
|
|
岩間翠流 |
大正1年11月24日 |
8 |
新潟県予算減額 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
8 |
二市六郡連合教育界 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
8 |
日本石油会社の増資 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
8 |
越鉄柏崎方面の成績 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
8 |
農友会と持寄品評会 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
8 |
上下米問題の成行き |
|
|
|
大正1年11月24日 |
8 |
刈羽軍人分会連合会 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
8 |
県下武術大会 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
8 |
伊藤藤蔵 |
|
|
|
大正1年11月24日 |
8 |
伊藤増城(元商校書記) |
|
|
|
大正1年11月24日 |
8 |
竹田正己(元商校長) |
|
|
|
大正1年11月24日 |
8 |
秋の都より |
|
|
米雪 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正1年12月1日 |
1 |
頭を冷にして考えよ |
|
|
|
大正1年12月1日 |
1 |
一時的の県知事 永遠は県民(主務省の意) |
|
|
|
大正1年12月1日 |
1 |
柏崎中学校縮小さる |
|
|
|
大正1年12月1日 |
1 |
柏崎高等女学校変更 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
1 |
柏崎の歌人(吉井吉君) |
|
|
芹田紫紅子 |
大正1年12月1日 |
2 |
刈羽郡教育会長 |
|
|
江原無窮大 |
大正1年12月1日 |
2 |
刈羽政界多事 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
2 |
柏崎の電話工事 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
3 |
小作、地主、米商(四) |
|
|
|
大正1年12月1日 |
3 |
教育と町村経営(八) 補習教育の効果 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
3 |
糸魚川名立間 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
3 |
柏崎駅改築期 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
3 |
藤田洗昇氏の反馭 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
来年度予算と当局 刈羽郡経費予算削減 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
刈羽郡会召集期 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
郡立学校補助廃止 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
中越盲?学校補助 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
国民党動揺 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
石油引火点問題 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
伊藤技師等の渡米 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
日本会社の坑井状況 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
内山東洋氏葬儀 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
西福寺の鐘楼 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
地蔵堂の火事 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
山口泰蔵 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
北鯖石の受賞披露会 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
稲作受章式 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
柏崎諸物価(三十日) 農産物糖類石油木炭 海産物肥料麺類塩鮭 日本会社精油 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
補習夜学校生募集 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
柏盛座 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
4 |
北条の品評会 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
5 |
政界革新の声 |
|
|
帆刈雲舟 |
大正1年12月1日 |
5 |
県会第二日目は昨日 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
5 |
油界の彗星 清水常作氏 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
5 |
共栄座倒れ、大正座 瓦解し、柏崎座立つ |
|
|
|
大正1年12月1日 |
5 |
柏崎米穀取引所(三十日) 東阪期米電報 東京株式電報 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
5 |
明二日午後五時より開場 大坂名代 女優 中村福時一座 柏盛座 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
6 |
鉄拳と高田師範 |
|
|
高師 岩間翠流 |
大正1年12月1日 |
6 |
離散 |
|
|
天行 |
大正1年12月1日 |
6 |
柏崎の県税等級復旧 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
6 |
西山駅と石地間 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
6 |
下原の農事視察団 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
6 |
石黒大次郎 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
6 |
米山三四 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
6 |
天勝嬢の足 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
7 |
新潟新聞主筆 小林存氏 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
7 |
女の為に刈り捲くらる 腕が良くて、愛嬌がある |
|
|
|
大正1年12月1日 |
7 |
坊主に這麼のが有る 土を抱く梟と親心 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
7 |
本日の入営壮丁数 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
7 |
士官候補生 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
7 |
幼年学校志願 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
7 |
山横澤村連合大会 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
7 |
田尻の品評会 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
7 |
吉井の品評会 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
7 |
法坂の披露会 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
7 |
なべやの新酒 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
7 |
高橋楼 |
|
|
|
大正1年12月1日 |
8 |
入営当時の感想(上) |
|
|
田吾作 |
大正1年12月1日 |
8 |
咳と鉄瓶の湯気 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
1 |
原案提灯持の事 |
|
|
帆刈雲舟 |
大正1年12月8日 |
1 |
刈羽国民党の奮起 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
1 |
遠方のお得意様に 越後タイムス社 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
1 |
刈羽郡有志大会開かん |
|
|
|
大正1年12月8日 |
1 |
フザケタ小国線 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
1 |
柏崎町第七回町会 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
1 |
釈元恭師と西永寺 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
2 |
地方の商人諸君へ |
|
|
半禿若翁 |
大正1年12月8日 |
2 |
|
新書紹介 |
|
近眼男 |
大正1年12月8日 |
2 |
柏崎の歌人 |
|
|
芹田紫紅子 |
大正1年12月8日 |
3 |
教育と町村経営(九) 某村の現勢調査 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
3 |
病院設立請願 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
3 |
山田賢象氏 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
3 |
お芋の産物 |
|
|
翠流生 |
大正1年12月8日 |
4 |
刈羽来年度予算 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
来年度の教育費 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
教育に非ずして会議 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
郡費補助申請せし者 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
郡費補助と理事者 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
郡参事会の大鋸 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
大正鋳金会創立さる |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
上条東線建議 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
大成会社破産取消 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
内藤鷲郎氏(県会議員) |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
伊藤一隆氏等渡米期 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
柏崎歌会 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
故布施氏追憶会 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
味噌屋 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
東京庵 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
米穀仲買開店 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
鶴屋 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
4 |
実業介立所 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
5 |
智識の余る国より足らぬ国へ |
|
|
|
大正1年12月8日 |
5 |
郡立病院発案無し |
|
|
|
大正1年12月8日 |
5 |
商業補習学校近況 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
5 |
柏崎座の位置決定 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
5 |
刈羽郡の酒を造る高 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
5 |
柏崎市外電話拡張 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
5 |
柏崎駅の石油 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
5 |
刈羽軽鉄線の調査 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
5 |
柏崎米穀取引所(七日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
5 |
柏崎諸物価(七日) 農産物糖類石油木炭 海産物肥料麺類塩鮭 日本会社精油 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
6 |
入営当時の感想(中) |
|
|
田吾作 |
大正1年12月8日 |
6 |
小波氏の喜劇『小学教員』(十二月の文芸倶楽部所載) |
|
|
|
大正1年12月8日 |
6 |
柏崎駅の貨物 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
6 |
鯖石米券近況 |
|
|
|
大正1年12月8日 |
7 |
『鉄拳と高田師範』につき |
|
|
酒井薫風 |
大正1年12月8日 |
7 |
棒腹絶倒に捧腹絶倒 |
|
|
遠眼男 |
大正1年12月8日 |
8 |
垣根に捨てて行く |
|
|
布旅柏葉 |
大正1年12月10日 |
1 |
刈羽郡会開会 |
|
|
|
大正1年12月10日 |
1 |
理事者と参事会 |
|
|
|
大正1年12月10日 |
1 |
教育費の闘争 |
|
|
|
大正1年12月10日 |
1 |
郡費補助の廃止 |
|
|
|
大正1年12月10日 |
1 |
農商校合併説 |
|
|
|
大正1年12月10日 |
2 |
予算案に対する吾人の所説 |
|
|
|
大正1年12月10日 |
2 |
農商合併と郡会 |
|
|
|
大正1年12月10日 |
2 |
費用倒れの郡会 |
|
|
|
大正1年12月10日 |
2 |
設立調査委員 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
1 |
県会の成行き |
|
|
|
大正1年12月15日 |
1 |
名立糸魚川間 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
1 |
石地出雲崎間 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
1 |
糀酒母品評会 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
1 |
品評会 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
1 |
稲作競技会 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
1 |
産婆組合例会 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
1 |
火事出して百円 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
1 |
山崎徳三郎氏免訴 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
1 |
年始状の文案 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
1 |
東京の人気を引ちよった越路と雲入道 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
2 |
刈羽郡会初日 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
2 |
郡参事会の訂正 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
2 |
喜劇の第一日目 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
2 |
柏崎の歌人 |
|
|
芹田紫紅子 |
大正1年12月15日 |
2 |
警察署の撃剣 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
3 |
郡会第二日目 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
3 |
特別広告 |
|
|
猪股雷道 |
大正1年12月15日 |
3 |
蓄妾、畜生 尊敬すべき猪股雷道氏 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
3 |
伊藤一隆氏 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
3 |
香川錬彌氏(柏崎警察署長) |
|
|
|
大正1年12月15日 |
4 |
郡会第三日目 教育費全部委員付託 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
4 |
児を殺す大罪 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
4 |
明日の日程 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
4 |
試験場の明滅 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
4 |
柏崎諸物価(十四日) 日本会社精油 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
5 |
郡民に反くなかれ |
|
|
|
大正1年12月15日 |
5 |
死亡議員へ弔詞 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
5 |
参事会の誤り |
|
|
|
大正1年12月15日 |
5 |
柏崎町の招待会 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
5 |
鯨波河内間 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
5 |
北条村授賞者 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
5 |
鍼按灸術組合 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
5 |
按摩の値上げ |
|
|
|
大正1年12月15日 |
5 |
春日のガス |
|
|
|
大正1年12月15日 |
5 |
山田鏡古翁の屏風 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
5 |
白酒 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
5 |
輓内山東洋詩宗 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
5 |
小林群鳳翁の美挙 |
|
|
相田彌市 |
大正1年12月15日 |
5 |
新花町 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
5 |
柏崎米穀取引所(十四日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
5 |
東京株式電報 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
6 |
親の心、子知らず 商業補習学校 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
6 |
早呑込 |
|
|
近眼男 |
大正1年12月15日 |
6 |
良き方法なり |
|
|
|
大正1年12月15日 |
7 |
教育と町村経営(十) 村の収入を増す法 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
7 |
醤油西巻の西巻進四郎君 |
青年実業家 |
|
|
大正1年12月15日 |
7 |
萬蓋器有展覧会 人間稀有珍品衆 招客自臘月五日 会場八官町吾楽 |
|
|
|
大正1年12月15日 |
8 |
早津半治郎論 |
|
|
江原無窮大 |
大正1年12月22日 |
1 |
面白い天下の秋 |
|
|
若隠居 |
大正1年12月22日 |
1 |
刈羽政界の波瀾 |
|
|
帆刈雲舟 |
大正1年12月22日 |
1 |
郡会議員の範囲 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
1 |
おことわり |
|
|
|
大正1年12月22日 |
2 |
郡会第四回目 補助問題復活 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
2 |
牛と馬と合併 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
2 |
郡会第五回目 歳入委員付託 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
2 |
郡会第六回目 教育費二読会 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
2 |
建議案の提出 教育調査会 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
2 |
教育調査会 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
2 |
税務署の品評会 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
2 |
日本会社又出油 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
2 |
日本会社ガス噴出 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
2 |
鵜川村林業講習 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
2 |
剣道納会 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
2 |
柏崎米穀取引所(二十一日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
2 |
東京株式電報 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
3 |
間嶋三次 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
3 |
郡会第七日目 補助費二読会 教育費確定議 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
3 |
勧業補助の論争 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
3 |
本日の日程 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
3 |
柏崎銀行総会 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
3 |
産婆開業 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
3 |
久保田由四郎氏 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
3 |
芙蓉会新年号 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
3 |
間島三次氏 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
3 |
柏崎の歌人 |
|
|
芹田紫紅子 |
大正1年12月22日 |
3 |
吉井吉君へ |
|
|
|
大正1年12月22日 |
3 |
柏崎諸物価(二十一日) 日本会社精油 |
|
|
|
大正1年12月22日 |
4 |
教育と町村経営(十一) |
|
|
|
大正1年12月22日 |
4 |
産婆 中村ヒロ |
|
|
|
大正1年12月27日 |
1 |
如何なる収穫 送明治四十五年 大正元年 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
1 |
諒闇中に付き年末年始?礼仕り候 刈羽郡会議員 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
2 |
刈羽郡会八回目 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
2 |
刈羽郡会九回目 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
2 |
郡会の出来上り |
|
|
|
大正1年12月27日 |
2 |
花を咲かせし 勧業費問題 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
2 |
クリスマス |
|
|
|
大正1年12月27日 |
2 |
郵便局の移転 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
2 |
柏崎諸物価(二十六日) 日本会社精油 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
3 |
自分義都合上禁酒仕候 柏崎町清商店内 小林清一 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
3 |
中立派成る |
|
|
|
大正1年12月27日 |
3 |
米穀商 小林清一 |
青年実業家 |
|
|
大正1年12月27日 |
3 |
明治生命保険 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
3 |
柏盛座 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
3 |
刈羽鉄道近況 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
3 |
警察の剣道納会 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
3 |
遊廓芸妓の線香 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
3 |
柏崎米穀取引所(二十六日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
3 |
東京株式電報 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
3 |
一度は御出を願います 柏崎扇町 和洋御料理 東屋 主人敬白 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
4 |
活字彫りの名人 いかりや事 小竹久蔵氏 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
4 |
柏崎の歌人 芹田紫紅 |
|
|
|
大正1年12月27日 |
4 |
私共浸食所の広告 |
|
|
江原小彌太 数藤八重 |