日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正2年1月1日 |
|
目次 記事 挿画 |
|
|
|
大正2年1月1日 |
|
牛と越後タイムス |
|
|
|
大正2年1月1日 |
1 |
大正の使命 完成と充実と |
|
|
|
大正2年1月1日 |
1 |
丑満つ頃 |
|
|
|
大正2年1月1日 |
2 |
石油業の過去一年 |
|
|
|
大正2年1月1日 |
3 |
牛々ぼうぼう |
|
|
|
大正2年1月1日 |
4 |
感懐三題 (一)何ぞ楚とのみ言わん (二)古今東西皆同一 (三)亡き東洋居士 |
|
|
内山散木楼 |
大正2年1月1日 |
5 |
閑と忙 |
|
|
楽之生 |
大正2年1月1日 |
6 |
現代名士の珍談 |
|
|
|
大正2年1月1日 |
7 |
静観と直覚 |
|
|
北の人 |
大正2年1月1日 |
8 |
栗原ゆうゆう兄 |
|
|
音子耄生 |
大正2年1月1日 |
9 |
年新而其人無矣 亡友飯恍m五郎氏を憶う |
|
|
村山亀齢 |
大正2年1月1日 |
10 |
『潮鳴』を見る 三十路の紀念(千亀音子氏) 波の音(酒井薫風氏) 冬の花(松田青針氏) 寂しき花(石黒夜哭氏) |
|
|
小川水明 |
大正2年1月1日 |
11 |
『潮鳴』を見る 木蓮(桑野水鳥氏) 灰色の空(種岡野萩氏) 竹葉の囁き(高橋竹圃氏) みどり葉(神田停雲氏) 運命と歓楽(江原無窮大氏) |
|
|
小川水明 |
大正2年1月1日 |
12 |
商業教育の真価 |
|
|
広田嘉一 |
大正2年1月1日 |
13 |
商業教育の真価 |
|
|
広田嘉一 |
大正2年1月1日 |
13 |
欲張り家具師 蚤と虱との芸当 |
|
|
|
大正2年1月1日 |
14 |
一週年紀念号所載復活の微光の後篇 三筋の絃の咽び泣き |
|
|
江原無窮大 |
大正2年1月1日 |
15 |
一週年紀念号所載復活の微光の後篇 三筋の絃の咽び泣き |
|
|
江原無窮大 |
大正2年1月1日 |
16 |
茶渇 |
|
|
近眼男 |
大正2年1月1日 |
17 |
茶渇 |
|
|
近眼男 |
大正2年1月1日 |
18 |
青山狐 |
|
|
|
大正2年1月1日 |
19 |
青山狐 |
|
|
|
大正2年1月1日 |
20 |
牛のよだれ |
|
|
|
大正2年1月1日 |
21 |
牛のよだれ |
|
|
|
大正2年1月1日 |
22 |
社会劇 居ない人の力 |
|
|
江原無窮大 |
大正2年1月1日 |
23 |
社会劇 居ない人の力 |
|
|
江原無窮大 |
大正2年1月1日 |
24 |
社会劇 居ない人の力 |
|
|
江原無窮大 |
大正2年1月1日 |
25 |
社会劇 居ない人の力 |
|
|
江原無窮大 |
大正2年1月1日 |
26 |
社会劇 居ない人の力 |
|
|
江原無窮大 |
大正2年1月1日 |
27 |
四十歳前後 三十九じゃもの 花じゃもの 柏崎の四十男 柏崎の三十九男 丑の男盛り 柏崎の若翁 |
|
|
ささら三八 |
大正2年1月1日 |
28 |
タイムス印刷人 |
|
|
品川群蔵 |
大正2年1月12日 |
1 |
幽霊教育調査 刈羽郡会常設委員会 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
1 |
形式的の済生会 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
1 |
日本会社の総会 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
1 |
暗瞻たる中越貯金 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
1 |
貯金力の増加 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
1 |
機業家同盟休業 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
1 |
町村会議員改選 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
1 |
越鉄の全通期 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
1 |
農友会巡回文庫 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
1 |
染色業組合 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
1 |
変手古な羽目の刈羽郡吏員 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
2 |
猛牛と怪僧と |
|
|
|
大正2年1月12日 |
2 |
美術界と詩壇 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
3 |
癲癇と宗教(一) |
|
|
江原無窮大 |
大正2年1月12日 |
3 |
前澤権三郎氏 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
3 |
仏仙会 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
3 |
柏崎米穀取引所(十一日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
3 |
東京株式電報 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
4 |
最も遅れたる物 皇室と政府との混同 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
5 |
最も遅れたる物 皇室と政府との混同 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
牛を食うの気 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
刈羽鉄道の近況 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
柏盛座新派合同一座 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
中西利徳(柏崎中学校教諭) |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
米持盛近(元柏崎中学校教諭) |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
浅野ヒデ(大積校訓導) |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
竹田算四郎 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
高橋豊治(刈郡中里実業補習学校訓導) |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
安澤正治 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
宴会 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
柏崎銀行総会 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
柏崎貯金総会 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
大成会社総会 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
上下米問題上告 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
農産品評会 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
稲作競技会 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
ぶとう楼電話 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
6 |
柏崎諸物価(十一日) 日本会社精油 |
|
|
|
大正2年1月12日 |
7 |
諒闇の福の神 担ぎ屋大金持 素人画家 悪戯な物知屋 お喋舌の文士 鶏の宵鳴き |
|
|
|
大正2年1月12日 |
8 |
残るは只三人 柏崎中学校の今昔 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
1 |
喜劇三くら |
|
|
|
大正2年1月19日 |
1 |
田舎医者の嘆息 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
1 |
三十期貸借対照表 株式会社百三十九銀行 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
2 |
癲癇と宗教(二) |
|
|
江原無窮大 |
大正2年1月19日 |
3 |
本県漸く動く |
|
|
|
大正2年1月19日 |
3 |
鵜川の護岸工事 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
3 |
諸銀行の総会 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
3 |
柏崎取引所総会 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
3 |
越後倉庫総会 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
3 |
柏崎倉庫総会 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
3 |
柏崎のスキー |
|
|
|
大正2年1月19日 |
3 |
女子師範生徒募集 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
3 |
東京株式電報 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
3 |
柏崎米穀取引所(十八日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
3 |
三十三期決算報告 株式会社長岡銀行 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
4 |
刈羽郡の名物 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
4 |
騎兵盛に乗回す |
|
|
|
大正2年1月19日 |
4 |
第二十九期営業報告 株式会社柏崎貯金銀行 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
5 |
石油値上 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
5 |
写真の値上 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
5 |
長岡外央氏(十三師団長) |
|
|
|
大正2年1月19日 |
5 |
秋山好古氏(騎兵監中将) |
|
|
|
大正2年1月19日 |
5 |
大洲村の集会 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
5 |
下宿父兄談話会 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
5 |
柏陽囲碁大会 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
5 |
織物組合役員会 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
5 |
新花町より |
|
|
金の助 |
大正2年1月19日 |
5 |
第六十一回営業報告 株式会社柏崎銀行 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
6 |
見たり聞いたり |
|
|
|
大正2年1月19日 |
6 |
日本会社の配当 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
6 |
電話交換局移転 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
6 |
軽鉄実地踏査 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
6 |
大倉操氏 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
6 |
小山正男氏(柏崎税務署属) |
|
|
|
大正2年1月19日 |
6 |
高梨七郎氏(六日町税務署属) |
|
|
|
大正2年1月19日 |
6 |
加藤勝彌氏(政友会代議士) |
|
|
|
大正2年1月19日 |
6 |
洲崎義郎氏 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
6 |
野俣健太郎氏 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
6 |
銀行に立つ人 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
6 |
宝生会 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
6 |
柏崎町慰労会 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
6 |
第三十一回営業報告 株式会社柏崎米穀取引所 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
7 |
飾れる恋 |
|
|
三宅ひさ吉 |
大正2年1月19日 |
7 |
内山鷲泉氏 |
|
|
|
大正2年1月19日 |
8 |
牛どんの午睡 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
1 |
蝸牛の説 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
1 |
牛魔王の話(上) 火?山 羅刹女 定風丹 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
1 |
第三十九回決算報告 日本石油株式会社 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
2 |
実行問題也 先ず柏崎と枇杷島 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
2 |
外人技師の交代 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
2 |
中越銀行の会合 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
2 |
柏崎?米の減少 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
2 |
大成会社総会 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
2 |
補習夜学校開校 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
2 |
二田の警火講演会 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
2 |
加藤勝彌氏 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
2 |
伊澤知事 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
2 |
秋山第十三師団長 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
2 |
島田清松氏(長岡警察署詰巡査部長) |
|
|
|
大正2年1月26日 |
3 |
火の用慎 香川警察署長の注意 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
3 |
日本会社総会 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
3 |
日本の損益計算 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
3 |
新株交付 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
4 |
盗賊と銀行 中越銀行破綻に就て |
|
|
|
大正2年1月26日 |
4 |
要求と教訓 中越銀行破綻に就て |
|
|
|
大正2年1月26日 |
4 |
|
読書後の感 |
|
|
大正2年1月26日 |
4 |
新酒売出し |
|
|
|
大正2年1月26日 |
5 |
三行時評 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
5 |
和洋御料理 甲子樓 関甲子次郎 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
5 |
第二十八期営業報告 株式会社椎谷銀行 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
6 |
悲しき幻影の歌 |
|
|
高橋作太郎 |
大正2年1月26日 |
6 |
日本会社の予算 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
6 |
日本の増資手続 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
6 |
日本の重役改正 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
6 |
米券と共同販売 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
|
町村会議員選挙 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
|
柏崎囲碁大会 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
|
独立評論 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
|
罰金 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
|
火事 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
|
柏崎米穀取引所(二十五日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
|
東京株式電報 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
|
柏崎諸物価(二十五日) 日本会社精油 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
7 |
癲癇と宗教(三) |
|
|
江原無窮大 |
大正2年1月26日 |
7 |
消防組新年会 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
7 |
甲子樓 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
7 |
新花町より |
|
|
金之助 |
大正2年1月26日 |
8 |
吹雪く夜の国 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
8 |
乃木大将の銅像を販売す 越後タイムス社代理部 |
|
|
|
大正2年1月26日 |
8 |
刈羽鉄道如何 久須美東馬氏 |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正2年2月2日 |
1 |
小学教員の裏面 恋と浮気との差別 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
1 |
新しい女の活動 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
1 |
乃木大将の銅像を販売す 越後タイムス社代理部 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
2 |
児童に悪印象 中越銀行破綻に就て |
|
|
|
大正2年2月2日 |
2 |
中銀の?損始末 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
2 |
新なる生に入る |
|
|
芹田紫紅 |
大正2年2月2日 |
2 |
新生の人を慶す |
|
|
|
大正2年2月2日 |
5 |
吾行くべき道 |
|
|
小川水明 |
大正2年2月2日 |
5 |
郵便貯金は直ぐ取れる |
|
|
|
大正2年2月2日 |
5 |
米の実収穫は |
|
|
|
大正2年2月2日 |
5 |
越後倉庫総会 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
5 |
柏崎倉庫総会 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
5 |
石油許可 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
腰骨だめし |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
西巻町長の辞職説 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
中越銀行開業せず |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
刈羽スキー倶楽部 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
柏崎新聞記者団 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
花龍会 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
講話会 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
手工科講習 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
農業科講習 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
耕地整理調査 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
寺社合併 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
二宮様盗難後譚 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
大洲村のバクチ |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
澤の継続店現る |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
成駒家一座 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
二月一日より午後五時開場 東京座分劇 成駒家一座 柏盛座 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
独立評論 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
三議員有罪 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
火事 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
取消 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
寒稽古納会 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
鈴泥棒 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
6 |
第五回営業報告 越後倉庫株式会社 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
3 |
町村有志連合会 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
3 |
柏崎の予算町会 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
3 |
町村予算に付 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
3 |
|
読書後の感 |
|
|
大正2年2月2日 |
3 |
柴野ミス |
|
|
|
大正2年2月2日 |
3 |
阿部留六 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
3 |
急告 柏崎町 神林雑貨店 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
3 |
柏崎米穀取引所(一日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
3 |
東京株式電報 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
3 |
柏崎諸物価(一日) 日本会社精油 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
4 |
今度の町会議員は誰にするか |
|
|
|
大正2年2月2日 |
4 |
海の上の生活 |
|
|
金之助 |
大正2年2月2日 |
4 |
武石村 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
7 |
牛魔王の話(中) 羽虫と茶受 八卦炉の火 玉面公主 偽牛魔王 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
7 |
第三十九期営業報告 柏崎倉庫株式会社 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
8 |
癲癇と宗教(四) |
|
|
江原無窮大 |
大正2年2月2日 |
8 |
悲しき幻影の歌(つづき) |
|
|
高橋作太郎 |
大正2年2月2日 |
8 |
共進会出品注意 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
8 |
禁煙貯金 |
|
|
|
大正2年2月2日 |
8 |
共同購入 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
1 |
汽車の弁当 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
1 |
野本治平(本県勧業課長) |
|
|
|
大正2年2月9日 |
1 |
楯石揆二郎(本県事務官) |
|
|
|
大正2年2月9日 |
1 |
飯尾藤次郎(高知県事務官) |
|
|
|
大正2年2月9日 |
1 |
柏崎歌会 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
1 |
僕は眞に困る |
|
|
小川水明 |
大正2年2月9日 |
2 |
柏崎人の猛省 |
|
|
内藤久寛 |
大正2年2月9日 |
2 |
徴兵?査と人員 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
2 |
柏崎輸出米?査 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
2 |
産業組合講習会 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
2 |
営業満期の取引所 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
2 |
大正鋳金会徒弟養成 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
2 |
二十万円 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
2 |
枇杷島蚕業講習 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
2 |
狸死 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
2 |
|
読書後の感 |
|
|
大正2年2月9日 |
3 |
議員選挙者へ 柏崎町会議員の |
|
|
|
大正2年2月9日 |
3 |
柏崎町の新事業 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
3 |
柏崎町教育補助 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
3 |
牡丁のトラ?査 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
3 |
北鯖石学校悶着 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
3 |
推薦状 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
3 |
参考の為 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
3 |
弘道会総会 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
3 |
刈羽郡人会 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
3 |
農事講習 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
3 |
競技会と講話 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
3 |
仏仙会 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
3 |
柏崎諸物価(八日) 日本会社精油 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
4 |
柏崎の予算 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
4 |
初めて看る町会 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
5 |
癲癇と宗教(五) |
|
|
江原無窮大 |
大正2年2月9日 |
5 |
会して何を為す |
|
|
|
大正2年2月9日 |
5 |
脱党の本県議員 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
6 |
鳥か烏か |
|
|
|
大正2年2月9日 |
6 |
柏中の武術大会 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
6 |
柏中撰手 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
6 |
中銀破綻の影響 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
6 |
紀元節 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
6 |
柏崎駅 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
6 |
恩赦 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
6 |
罰金 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
6 |
盗難 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
6 |
泥棒 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
6 |
反町商店出張 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
6 |
ワタナベ防水液 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
6 |
新花町の祝い |
|
|
|
大正2年2月9日 |
6 |
真赤なマント |
|
|
|
大正2年2月9日 |
6 |
柏崎米穀取引所(八日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
6 |
東京株式電報 |
|
|
|
大正2年2月9日 |
7 |
悲しき幻影の歌(つづき) |
|
|
高橋作太郎 |
大正2年2月9日 |
7 |
婿の境遇 |
|
|
金之助 |
大正2年2月9日 |
8 |
牛魔王の話(下) 間抜爺 阿呆の兄貴 空飛ぶ鳶 化け合い 大白牛 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
1 |
預金者会を開け |
|
|
|
大正2年2月16日 |
1 |
柏崎の教育費は |
|
|
|
大正2年2月16日 |
1 |
新潟農工債募集 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
1 |
柏崎港石油輸出高 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
1 |
柏崎の大雪 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
1 |
野田青年会 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
1 |
高柳農事講習 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
1 |
土合農事講話会 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
1 |
村山家小作人表彰 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
1 |
北条神社合併 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
2 |
株式会社柏崎貯金銀行 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
2 |
大正の維新 非立憲の敗北 又も閥族現る 立憲同志会も反対 我社の態度 本県政界分野 刈羽郡は如何に |
|
|
|
大正2年2月16日 |
2 |
国民党支部解散 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
2 |
頸城支部大会 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
2 |
柏崎貯金銀行 中傷され取付に遇う 昨日より漸く鎮まる |
|
|
|
大正2年2月16日 |
2 |
自治制研究委員 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
2 |
柏崎商人の出張売出し |
|
|
|
大正2年2月16日 |
2 |
決闘(クープリン作) |
読書後の感 |
|
|
大正2年2月16日 |
2 |
電子論(水野理学博士著) |
読書後の感 |
|
|
大正2年2月16日 |
2 |
家庭宝典 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
2 |
柏崎諸物価(十五日) 日本会社精油 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
3 |
癲癇と宗教(六) |
|
|
江原無窮大 |
大正2年2月16日 |
3 |
町役場の費用は |
|
|
|
大正2年2月16日 |
3 |
電灯料軽減に付敢て記者の一考を乞う |
|
|
青年熱心生 |
大正2年2月16日 |
4 |
発狂と米価 |
|
|
一記者 |
大正2年2月16日 |
4 |
憫むべき現歌壇 |
|
|
小川水明 |
大正2年2月16日 |
5 |
アイヨルフの母なるリタ(噫人の親) |
|
|
松田青針 |
大正2年2月16日 |
6 |
人の運命を左右する医師 |
|
|
山崎庄治 |
大正2年2月16日 |
6 |
刈羽青年会 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
6 |
産婆組合 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
6 |
産業組合講習会 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
6 |
薩摩琵琶会 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
6 |
寒き現実感 |
|
|
岩間翠流 |
大正2年2月16日 |
7 |
銀行の重役 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
7 |
中越貯金の総会 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
7 |
大阪大名題 中村仲太郎一座 二月十七日午後四時開場 柏盛座 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
7 |
預金者会 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
7 |
十日町織物組合 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
7 |
在郷将校演習会 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
7 |
北条村のバクチ |
|
|
|
大正2年2月16日 |
7 |
柏盛座 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
7 |
大洲村村長助役改選 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
7 |
柏崎米穀取引所(十五日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
7 |
東京株式電報 |
|
|
|
大正2年2月16日 |
8 |
露は尾花と寝たと言う 尾花は露と寝たと言う |
|
|
|
大正2年2月16日 |
8 |
悲しき幻影の歌(おわり) |
|
|
|
大正2年2月23日 |
1 |
媒鳥使 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
1 |
柏崎の警備状態 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
2 |
解らない事 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
2 |
常盤樹の下雪 |
|
|
小川水明 |
大正2年2月23日 |
2 |
実業団体の組織 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
2 |
刈羽郡産業組合 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
2 |
産業組合講習員 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
2 |
柏崎取引所役員変更 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
2 |
弥彦神社寄付金 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
2 |
女学校の寄付 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
2 |
石黒村の怪しき火事 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
政界退歩 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
新潟県の国民党 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
柏崎の土木費 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
柏崎貯金沈静す |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
長岡の預金者会 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
中銀払戻し方法 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
中越銀行の株式引換 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
休業日延 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
貯金 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
啖吐 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
可哀そうな石黒村 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
中越信用総会 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
別山琵琶会 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
六週間現役 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
植木氏母堂 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
小鶴屋 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
荒浜火事 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
春日の薬屋 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
バクチ |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
模範巡査 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
松澤国八 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
掘猪左衛門氏(元休職郡書記) |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
長浜正左久氏(元体職郡書記) |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
柏崎米穀取引所(二十二日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
東京株式電報 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
柏崎諸物価(二十二日) 日本会社精油 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
3 |
中越貯金銀行の柏崎預金者会状況記載の付録を添う |
|
|
|
大正2年2月23日 |
4 |
癲癇と宗教(七) |
|
|
江原無窮大 |
大正2年2月23日 |
5 |
Y停車場 |
|
|
三宅久吉 |
大正2年2月23日 |
6 |
母儀病気 植木磐二郎 親戚総代 行田彦太 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
6 |
昨年の産油額 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
6 |
農商校生徒募集 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
6 |
日本会社員の異動 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
6 |
撃剣の千本仕合 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
6 |
スキーで八石登山 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
6 |
刈羽郡農家の副産物 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
6 |
出雲崎と寺泊 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
6 |
魚市場 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
6 |
新花町より |
|
|
金之助 |
大正2年2月23日 |
7 |
中学生の遊興 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
7 |
ビシャモン様 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
7 |
火事 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
7 |
首くくり |
|
|
|
大正2年2月23日 |
7 |
井戸 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
7 |
罰金 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
7 |
昔の人 |
|
|
石黒夜哭 |
大正2年2月23日 |
8 |
欺される農家 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
8 |
新智識 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
8 |
近火御見舞御礼 東京岩戸屋旅館 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
8 |
伝染病予防組合議員 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
|
中越貯金銀行 柏崎預金者会 |
|
|
|
大正2年2月23日 |
|
一口ばなし |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正2年3月2日 |
1 |
雛 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
1 |
略奪銀行 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
1 |
新評林 新内閣 西園寺 無所償 孫逸仙 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
2 |
近代の科学思想(文明協会出版) |
読書の後感 |
|
|
大正2年3月2日 |
2 |
青年(森?外著) |
読書の後感 |
|
|
大正2年3月2日 |
2 |
独立評論と新潟県政 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
2 |
昨日から即時払 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
2 |
大洲村の火事 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
2 |
火事場見聞録 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
3 |
呪われたる越後 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
3 |
春日盃 |
|
|
雲舟学人 |
大正2年3月2日 |
3 |
春の流行 矢張『紫』の全盛 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
4 |
桑山竹太郎君 柏崎町 実業派有志 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
4 |
高橋熊次郎君 柏崎町 上部有志 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
4 |
町会議員の顔振 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
4 |
候補の魁 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
4 |
柏崎商業補習学校 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
4 |
商業補習校終了式 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
4 |
学齢検閲 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
4 |
畜牛結核検査 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
4 |
基督教の説教会 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
4 |
枇杷島のボヤ |
|
|
|
大正2年3月2日 |
4 |
臨海館出張所店 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
4 |
取消 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
4 |
柏崎米穀取引所(一日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
4 |
東京株式電報 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
4 |
柏崎諸物価(一日) 日本会社精油 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
5 |
緊急広告 中越貯金銀行預金 中越貯金銀行 柏崎預金者会 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
5 |
貯金者の会合 中越貯金銀行柏崎支店の |
|
|
|
大正2年3月2日 |
5 |
専任委員会 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
5 |
やめます |
|
|
|
大正2年3月2日 |
5 |
小学校長会議 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
5 |
学科不振の原因 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
5 |
洋行と分場 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
5 |
賄賂の煙 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
5 |
酒の罰金 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
5 |
赤ン坊を殺す |
|
|
|
大正2年3月2日 |
6 |
落語 金貸追払法 彌太兵衛口演 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
6 |
網代観世音記 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
7 |
癲癇と宗教(八) |
|
|
江原無窮大 |
大正2年3月2日 |
7 |
商標登録 網代煎餅 達摩勝餅 磯部鉱泉あられ 鯛あられ |
|
|
|
大正2年3月2日 |
8 |
K駅へ |
|
|
石黒夜哭 |
大正2年3月2日 |
8 |
越後俵米の評価 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
8 |
台鮮米格付認可さる |
|
|
|
大正2年3月2日 |
8 |
石曾根小作人奨励会 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
8 |
農事督励委員会 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
8 |
野田稲作競技会 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
8 |
越後鉄道全通期 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
8 |
富直線全通期 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
8 |
栃尾夏織物の商況 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
8 |
比角の三役変る |
|
|
|
大正2年3月2日 |
8 |
軍隊慰問 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
8 |
千本試合 |
|
|
|
大正2年3月2日 |
8 |
森正隆氏(休職新潟県知事) |
|
|
|
大正2年3月2日 |
8 |
染色研究会 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
1 |
選挙、被選挙 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
1 |
花嫁と歯 |
|
|
吉田歯科医 |
大正2年3月9日 |
1 |
柏崎女子手芸学校 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
1 |
丑歳の高齢者 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
2 |
読書余録 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
2 |
阪口君の駄問 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
桑山竹太郎君 柏崎町 実業派有志 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
高橋熊次郎君 柏崎町 上部有志 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
重田繁吉君 柏崎町有志 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
勝田加一君 柏崎町有志 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
田村伊作君 柏崎町 実業派有志 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
一級議員候補者 西巻時太郎君 二級議員候補者 桑山直二郎君 柏崎町有志 下町有志 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
品川豊治 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
候補者略ぼ決定 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
大洲村の選挙会 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
試験場と木田場長 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
撰種用塩共同購入 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
高浜町会 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
郵便貯金増加 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
上下米問題 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
村山吉治氏 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
内山省吾氏夫人 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
安藤知事 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
田村伊作氏 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
桑山直二郎氏 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
竹田常治氏 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
無窮大君足下 散木楼主人 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
柏盛座 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
新評林 未知春 内閣名 梅未笑 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
柏崎米穀取引所(八日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
3 |
東京株式電報 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
4 |
無記名の効能 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
4 |
勝田加一君 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
4 |
品川豊治氏立たず |
|
|
|
大正2年3月9日 |
4 |
柏崎町会の賦課規定 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
4 |
日本石油会社の近況 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
4 |
商業学校入学者の為 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
4 |
富直線遅延 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
4 |
佐渡物産共進会 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
4 |
西本願寺改革運動 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
4 |
柏崎将校演習 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
4 |
小林策太郎氏(柏崎駅長) |
|
|
|
大正2年3月9日 |
4 |
水上スキー |
|
|
|
大正2年3月9日 |
4 |
柏崎歌会例会 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
4 |
柏崎の風雪 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
4 |
エニグマと柏崎 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
4 |
新聞記者機械論 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
5 |
父 抱月 村山吉治儀 村山亀一郎 飯惧\一郎 村山政栄 伊藤文吉 高野誠亮 佐藤貞雄 西巻時太郎 岡村為蔵 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
5 |
嫁ケエ子 内山慎二 親戚一同 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
5 |
癲癇と宗教(九) 結論 |
|
|
江原無窮大 |
大正2年3月9日 |
5 |
柏崎町の町税額 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
5 |
西巻町長辞職せず |
|
|
|
大正2年3月9日 |
5 |
小学校長会議 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
5 |
柏崎軍人分会 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
5 |
高橋熊二郎氏 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
5 |
中越家畜市場組合成立 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
5 |
千本試合 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
6 |
預金者の会合 有耶無耶にて散会す |
|
|
|
大正2年3月9日 |
6 |
次会集合日 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
6 |
辞表提出 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
6 |
軍隊慰問 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
6 |
罰金 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
6 |
バクチ |
|
|
|
大正2年3月9日 |
6 |
汽車不通 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
6 |
柏陽寒郎人に申す |
|
|
|
大正2年3月9日 |
7 |
腐乱せる腫物(上) |
|
|
服部楓花 |
大正2年3月9日 |
7 |
七人だいろうの話 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
8 |
柏陽歌壇の人々 |
|
|
小川水明 |
大正2年3月9日 |
8 |
柏崎町の諸収入 |
|
|
|
大正2年3月9日 |
8 |
新花町より |
|
|
金之助 |
大正2年3月16日 |
1 |
衆愚と孤独 |
|
|
江原小彌太 |
大正2年3月16日 |
1 |
刈羽郡徴兵検査 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
1 |
白毫(第一号) |
|
|
|
大正2年3月16日 |
2 |
食卓談 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
2 |
柏崎町軍人分会総会 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
2 |
刈羽郡農事督励委員 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
2 |
刈羽郡の徴兵検査 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
2 |
中学校卒業式 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
2 |
盲?学校生徒募集 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
2 |
椎谷の鍬台市 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
2 |
藤井堰組合会 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
2 |
補助漁船検査 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
2 |
原留吉氏(柏崎区裁判所書記) |
|
|
|
大正2年3月16日 |
2 |
江口建太郎氏(高田区裁判所安塚出張所書記) |
|
|
|
大正2年3月16日 |
2 |
吉田実氏(刈羽郡書記) |
|
|
|
大正2年3月16日 |
2 |
小使から代書 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
2 |
バクチ |
|
|
|
大正2年3月16日 |
2 |
散木楼主人足下 |
|
|
江原無窮大 |
大正2年3月16日 |
3 |
貯金支払開始 柏崎預金者会の意見実行 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
3 |
陸軍紀念式 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
3 |
熟読か多読か |
|
|
|
大正2年3月16日 |
3 |
産婆組合会 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
3 |
刈羽村青年会 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
3 |
古物?の罰金 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
桑山竹太郎君 柏崎町 実業派有志 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
高橋熊次郎君 柏崎町 上部有志 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
重田繁吉君 柏崎町有志 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
選挙の形勢 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
桑山竹太郎君 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
日本会社滝谷出油 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
蚕糸同業組合総会 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
トラホーム |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
警火注意 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
村山家の葬儀 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
海軍志願兵 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
士官候補生試験 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
柏中の剣道講習 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
中通村林業講習会 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
保安林編入の談示 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
スキー八石登山 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
柏崎米穀取引所(十五日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
4 |
東京株式電報 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
勝田加一君 柏崎町有志 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
田村伊作君 柏崎町 実業派有志 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
一級議員候補者 西巻時太郎君 二級議員候補者 桑山直二郎君 柏崎町有志 下町有志 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
Y、NOGUCHI. |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
刈羽郡農会総会 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
柏崎区裁判所廃止 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
私立学校用地免租 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
試験制度改正 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
両市独立選挙区 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
小学校と立憲思想 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
石油消費税法廃止案 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
新潟築港案可決 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
郡立学校卒業式 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
最後の町会 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
町村農会長会議 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
大洲村の村議候補 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
運動員検挙騒ぎ |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
極楽の前で往生 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
香川柏崎警察署長 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
又バクチ |
|
|
|
大正2年3月16日 |
5 |
柏崎諸物価(十五日) 日本会社精油 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
6 |
腐乱せる腫物(下) |
|
|
服部楓花 |
大正2年3月16日 |
6 |
春の帽子 |
|
|
|
大正2年3月16日 |
6 |
柏陽歌壇の人々(下) |
|
|
小川水明 |
大正2年3月16日 |
7 |
癲癇と宗教(十) 余録 |
|
|
江原無窮大 |
大正2年3月16日 |
8 |
頬杖つきて(鳥居素川著) |
読書余録 |
|
|
大正2年3月16日 |
8 |
哲学綱要(桑木厳翼著) |
読書余録 |
|
|
大正2年3月16日 |
8 |
金一と銀治と |
|
|
鉄三 |
大正2年3月16日 |
8 |
新花町より |
|
|
金之助 |
大正2年3月23日 |
1 |
女子教育の退転 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
1 |
農学校卒業生 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
1 |
郡農会原案否決 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
1 |
農事試験場の建物 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
1 |
町村農会長会議 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
1 |
肥料の共同購入 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
1 |
蚕糸同業組合総会 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
2 |
鞄から人骨 |
|
|
江原無窮大 |
大正2年3月23日 |
3 |
スキーで八石山 |
|
|
前田義三郎 |
大正2年3月23日 |
3 |
スキー八石登山 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
3 |
スキーで電報配達 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
3 |
二十四年目の大雪 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
3 |
中学校へ寄付 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
3 |
部落巡回講話 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
3 |
永滝久吉氏(総領事) |
|
|
|
大正2年3月23日 |
3 |
塚田栄(柏崎署詰巡査) |
|
|
|
大正2年3月23日 |
3 |
わが叫び |
|
|
芹田紫紅 |
大正2年3月23日 |
4 |
桑山竹太郎君 柏崎町 実業派有志 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
4 |
高橋熊次郎君 柏崎町 上部有志 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
4 |
重田繁吉君 柏崎町有志 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
4 |
勝田加一君 柏崎町有志 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
4 |
各軍の陣容 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
4 |
勢揃 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
4 |
選挙人の心得 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
4 |
女学校卒業生 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
田村伊作君 柏崎町 実業派有志 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
一級議員候補者 西巻時太郎君 二級議員候補者 桑山直二郎君 柏崎町有志 下町有志 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
一級議員候補着 竹田常治君 二級議員候補者 小林長七君 納屋町有志 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
矢口久右衛門君 柏崎町有志 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
破産せしめよ |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
中越貯金破産か |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
破産申請命令に非ず |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
中越貯金の払戻状況 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
刈羽郡農友会総会 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
刈羽軽鉄重役会議 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
刈羽軽鉄の起工期 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
越後全通決定 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
日本石油滝谷の噴油 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
北海道石狩の大噴油 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
針小棒大 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
洋画展覧会 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
5 |
乗合い飛行船 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
6 |
露西亜印象記(ブランデス著) |
読書印象録 |
|
|
大正2年3月23日 |
6 |
あめりか物語(永井荷風氏著) |
読書印象録 |
|
|
大正2年3月23日 |
6 |
吾人は尚お基督教徒たり得る乎(オイケン氏著) |
読書印象録 |
|
|
大正2年3月23日 |
6 |
自治研究会委員 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
6 |
大阪へ近きは何線 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
6 |
元東京会社株主敗訴 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
6 |
共進会出品協議会 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
6 |
子守教育 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
6 |
高浜町のトラホーム |
|
|
|
大正2年3月23日 |
6 |
石曽根村青年会 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
6 |
小学校卒業式 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
6 |
長岡週報(第三十八号) |
|
|
|
大正2年3月23日 |
7 |
瘤ケ原の行者 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
7 |
区裁判廃止と柏崎 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
7 |
中越馬市開場 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
7 |
高等女学校卒業式 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
7 |
図書館奨励金 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
8 |
学校問題落着か |
|
|
|
大正2年3月23日 |
8 |
柏崎中学校卒業生 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
8 |
米移入税廃止案可決 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
8 |
禁酒法案否決 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
8 |
遺失物法案可決 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
8 |
製菓会社設立 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
8 |
柏崎新入学児童 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
8 |
在柏頸城郡人会 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
8 |
竹田止三氏(柏崎小学校訓導) |
|
|
|
大正2年3月23日 |
8 |
木下太一郎 |
|
|
|
大正2年3月23日 |
8 |
首くくり二人 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
1 |
町会議員選挙 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
1 |
自転車お玉 |
|
|
相場紅波 |
大正2年3月30日 |
1 |
犬養尾崎来越 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
1 |
県農会総会 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
2 |
議員選挙の結果 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
2 |
区裁判廃合確定 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
2 |
裁縫女学校卒業式 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
2 |
小学校に測候所 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
2 |
西山駅と宮川 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
2 |
岡野町の講話会 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
2 |
岡田の講話会 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
2 |
南鯖石の講話会 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
2 |
裁縫補習学校禀請 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
2 |
郵便局長会議 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
2 |
筧検事正 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
2 |
刈羽郡のトラ |
|
|
|
大正2年3月30日 |
2 |
おしげさん |
|
|
森の女 |
大正2年3月30日 |
2 |
柏崎諸物価(二十九日) 日本会社精油 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
3 |
佐渡中学校長 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
3 |
柏崎高女教師 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
3 |
商業学校卒業生 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
3 |
商業学校卒業生授賞者 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
3 |
農業学校卒業生 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
3 |
裁縫女学校卒業生 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
3 |
北陸線と柏崎駅 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
3 |
染織連合会総会 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
3 |
二十世紀(バーナードショー作) |
読書印象録 |
|
|
大正2年3月30日 |
3 |
運命の人(バーナードショー作) |
読書印象録 |
|
|
大正2年3月30日 |
3 |
みみずのたわごと(徳富芦花著) |
読書印象録 |
|
|
大正2年3月30日 |
4 |
元の木阿彌 役場派打破の失敗 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
4 |
学校卒業生志望 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
4 |
徳商店 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
4 |
郡立学校入学者 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
4 |
商業補習学校始業期 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
4 |
柏中柏高女の入学期 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
4 |
巻中学の郡立 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
4 |
幼稚園卒業式 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
4 |
高浜小学校卒業式 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
4 |
農学校送別会 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
4 |
柏崎米穀取引所(二十九日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
5 |
刈羽郡神職会議 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
5 |
郡配置技手と郡吏員 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
5 |
神職会役員 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
5 |
郡農会事務所 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
5 |
別山川委員会 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
5 |
直通電信 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
5 |
ロータリ噴油 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
5 |
大洲村の火付の処分 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
5 |
洋画と偕行社 |
|
|
無窮大 |
大正2年3月30日 |
6 |
嘘八百の仲人口 無理結婚に泣く女 西山屋の嚊 北野屋の嚊 正吉の父の手紙 意外な返事 正吉と嚊の問答 マキの言葉 正吉大に怒る |
|
|
|
大正2年3月30日 |
6 |
中越銀行解散せむ |
|
|
|
大正2年3月30日 |
6 |
清酒品評品会褒賞授与 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
6 |
知事に叱らる |
|
|
|
大正2年3月30日 |
7 |
比角村の選挙 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
7 |
県予算更正結果 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
7 |
柏崎小学卒業生 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
7 |
同卒業生授賞者 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
7 |
商校新入学生注意 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
7 |
柏崎中学校授賞者 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
7 |
高等女学校授賞者 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
7 |
日本会社の増資実施 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
7 |
宝田の柏崎拡張 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
7 |
宝田の配当率 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
7 |
青龍丸の御陀仏 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
7 |
小川水明足下 |
|
|
匍山人 |
大正2年3月30日 |
8 |
猶太と俗衆 |
|
|
江原無窮大 |
大正2年3月30日 |
8 |
大阪の新潟県友会 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
8 |
巻高女校長 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
8 |
逃亡 |
|
|
|
大正2年3月30日 |
8 |
泥棒 |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正2年4月6日 |
1 |
新派狂言選挙ごっこ |
|
|
よこはち |
大正2年4月6日 |
1 |
柏崎中学生募集 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
1 |
柏高女生徒募集 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
1 |
裁縫女学校の卒業式 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
1 |
高等師範卒業生 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
1 |
高等師範入学生 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
1 |
女高師卒業生 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
1 |
愛国婦人会表彰 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
2 |
新議員川柳 中村藤八君 矢口久右衛門君 朝倉文助君 竹田常治君 西巻時太郎君 三井田四郎吉君 関栄太郎君 二宮伝右衛門君 前田忠兵衛君 桑山直二郎君 高橋熊二郎君 小林長七君 重田繁吉君 高橋伝右衛門君 新井勘兵衛君 星野貞吉君 高橋由蔵君 田村伊作君 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
2 |
師範校生徒募集 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
2 |
農商工校生募集 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
2 |
新潟県農会総会 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
2 |
実さんと王さんと |
|
|
金之助 |
大正2年4月6日 |
3 |
不思議な事(一) |
|
|
|
大正2年4月6日 |
3 |
犬養尾崎の来柏 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
3 |
師範卒業生と刈羽郡 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
3 |
教員懲戒退職 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
3 |
商業補習校授業開始 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
3 |
片桐正気翁逝去 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
3 |
横井多市郎氏死去 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
3 |
雪の下で死ぬ |
|
|
|
大正2年4月6日 |
4 |
特別広告 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
4 |
迎国士 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
4 |
演説会時間 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
4 |
柏崎第一回町会 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
4 |
大洲の村会議員 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
4 |
下宿村々会議員当選 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
4 |
鯨波村区会議員 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
4 |
清酒品評会褒賞授与 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
4 |
改良漁船補助 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
4 |
県令の廃止 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
4 |
椎谷青年会 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
4 |
下宿鯨波電燈 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
4 |
石地椎谷の電灯 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
4 |
梶谷、山崎、村山 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
4 |
第十回清酒品評会成績 刈羽郡酒造組合 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
4 |
尾崎行雄氏書 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
5 |
山崎良平 村山沼一郎 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
5 |
内藤さん |
|
|
森の女 |
大正2年4月6日 |
5 |
柏中教職員異動 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
5 |
高等女学校職員異動 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
5 |
手芸学校開校式 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
5 |
中小学校教員送別会 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
5 |
長岡銀行柏崎支店長 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
5 |
神田喜代太郎(柏崎中学校教諭) |
|
|
|
大正2年4月6日 |
5 |
山崎村山両氏 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
5 |
高井久八郎(柏崎小学校訓導) |
|
|
|
大正2年4月6日 |
5 |
長崎高等商業学校 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
5 |
石井六太郎氏(柏崎歯科医) |
|
|
|
大正2年4月6日 |
5 |
今井多三氏(医師) |
|
|
|
大正2年4月6日 |
5 |
安達自転車店 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
6 |
浜忠と月給取 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
6 |
小学校教員異動 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
6 |
刈羽郡耕地整理調査 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
6 |
刈羽郡の農蚕業技手 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
6 |
試験場建物と事務所 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
7 |
K町とS子 |
|
|
小川水明 |
大正2年4月6日 |
7 |
戸籍事務研究会 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
7 |
軍人の汽車割引 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
7 |
明治石油の鑿井 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
8 |
貯金銀行の破産 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
8 |
桂公の来越期 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
8 |
御門跡様のお出で |
|
|
|
大正2年4月6日 |
8 |
郡立中学校認可 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
柏崎駅の貨物の状況 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
米山トンネル大工事 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
新潟県蚕糸業大会 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
高等諸学校卒業 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
高工入学許可 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
雪融と苗代 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
日石二十五年祝典 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
六日町の織物界発展 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
青龍丸の競売 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
飯塚家の葬儀 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
両足を斬られる |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
鯨波の講話会 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
広田信用組合 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
高浜の鎮守祭 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
手工科廃止 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
火事 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
柏崎米穀取引所(五日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
東京株式電報 |
|
|
|
大正2年4月6日 |
|
柏崎諸物価(五日) 日本会社精油 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
1 |
両国士と歌舞伎 尾崎の顔と犬養の手 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
1 |
候補生と中学校 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
1 |
天気予報旗 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
1 |
戸籍事務打合会 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
1 |
煙草元売捌所移転 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
1 |
大橋刑事送別会 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
1 |
林寿香氏(元柏崎中学校教諭) |
|
|
|
大正2年4月13日 |
1 |
木田圭俊氏(本県農業技手) |
|
|
|
大正2年4月13日 |
1 |
学校医異動 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
1 |
松藤喜平氏(柏崎中学校教諭) |
|
|
|
大正2年4月13日 |
1 |
中村サカエ子 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
1 |
柏崎歌会 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
2 |
親の改造 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
2 |
共同購入肥料 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
2 |
巌谷小波氏来柏 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
刈羽郡の国民党 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
歓迎会の尾崎氏 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
高等女学校入学 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
郡立学校入学者 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
商業補習学校入学者 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
大雪と農蚕業 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
中越解散と預金者 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
日本会社滝谷日産量 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
柄目木坑況 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
日本会社外人技師来着 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
梶谷才吉氏出発赴任 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
長岡銀行支店長 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
青龍とダイナマイト |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
石地消防組 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
筧検事正 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
板垣栄氏(元荒浜小学校長) |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
江原無窮大氏(タイムス記者) |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
持逃げ |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
火入 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
鵜川村の火事 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
柏崎米穀取引所(十二日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
3 |
東京株式電報 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
4 |
不思議な事(二) |
|
|
|
大正2年4月13日 |
4 |
大洲の議員選挙 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
4 |
愛婦幹事会 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
4 |
武徳会出演者 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
4 |
軍人分会総会 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
4 |
横山健堂氏来越 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
4 |
高柳校長 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
4 |
柏崎女学校教諭 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
4 |
中越銀行解散す |
|
|
|
大正2年4月13日 |
4 |
刈羽郡春蚕掃立遅延 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
4 |
済生会の施療 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
4 |
おしげ様へ |
|
|
浜の女 |
大正2年4月13日 |
5 |
お染と源之助 |
|
|
相場紅波 |
大正2年4月13日 |
5 |
尾崎犬養の演説 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
5 |
歓迎会 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
5 |
出島絣 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
6 |
破調の詩 |
|
|
小川水明 |
大正2年4月13日 |
6 |
農学校の晴雨計 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
6 |
宝田の配当 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
6 |
暴行県会議員の無罪 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
6 |
春日の馬市場 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
6 |
花だより |
|
|
|
大正2年4月13日 |
6 |
農会事務所移転期 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
6 |
産婆組合会 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
6 |
区裁判所廃合期 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
6 |
キメをよくす |
|
|
|
大正2年4月13日 |
6 |
柏崎の春祭 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
6 |
柏崎諸物価(十二日) 日本会社精油 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
7 |
歌澤節の女 |
|
|
金子幻二 |
大正2年4月13日 |
7 |
横沢村長捕縛 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
7 |
山火事 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
7 |
安田の女芝居 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
7 |
田尻村教員送別会 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
7 |
梅毒の首くくり |
|
|
|
大正2年4月13日 |
7 |
泥棒の公判 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
7 |
新花町より |
|
|
金之助 |
大正2年4月13日 |
7 |
晴耕雨楽(一) |
|
|
香畝散史 |
大正2年4月13日 |
8 |
教員一個輸送 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
8 |
小娘を恥ずかしめんとす |
|
|
|
大正2年4月13日 |
8 |
越鉄は二十日 |
|
|
|
大正2年4月13日 |
8 |
井上角五郎氏来越 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
1 |
花の開楽と人の去来 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
1 |
越鉄の全通 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
2 |
三島神社の頽廃 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
2 |
柏崎町の種痘開始 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
2 |
四月二十日 越後鉄道全通 越後鉄道株式会社 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
2 |
自治研究会初会 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
2 |
税務署長送迎会 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
2 |
放火狂の検束 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
2 |
柏崎米穀取引所(十九日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
2 |
東京株式電報 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
2 |
柏崎諸物価(十九日) 日本会社精油 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
3 |
ワイルドの警句 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
4 |
金澤まで |
|
|
江原無窮大 |
大正2年4月20日 |
5 |
金澤に来て |
|
|
江原無窮大 |
大正2年4月20日 |
6 |
佐渡から金 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
6 |
妻を苦しめる男 |
|
|
金之助 |
大正2年4月20日 |
7 |
ロータリ水止 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
7 |
越鉄試乗記 |
|
|
天涯子 |
大正2年4月20日 |
8 |
牛乳難 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
8 |
新花町より |
|
|
金之助 |
大正2年4月20日 |
8 |
富山共進会へ出品 |
|
|
|
大正2年4月20日 |
8 |
連合消防演習 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
1 |
劣敗か優勝か 柏崎町の現状 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
1 |
金澤に来て(三) |
|
|
江原無窮大 |
大正2年4月27日 |
2 |
金澤に来て(四) |
|
|
江原無窮大 |
大正2年4月27日 |
2 |
直江津銀行破綻 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
2 |
刈羽軽鉄の創立協議 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
2 |
農学校々友会の決議 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
2 |
水利組合と耕整 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
2 |
地方裁判所検事 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
2 |
松野篤義氏(新潟地方裁判所長) |
|
|
|
大正2年4月27日 |
2 |
松藤喜平氏(柏崎中学校教諭) |
|
|
|
大正2年4月27日 |
2 |
徳永久七氏(柏崎仲立業) |
|
|
|
大正2年4月27日 |
2 |
品田憲治氏(元柏崎中学校嘱託) |
|
|
|
大正2年4月27日 |
3 |
新政党に赴く勿れ |
|
|
刈羽国民党の一人 |
大正2年4月27日 |
3 |
日本石油の新株 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
3 |
瓦斯から揮発油 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
3 |
日本石油の秋田油田 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
3 |
日石の宮川油田噴油 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
3 |
石油の柏崎港大輸出 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
3 |
日本石油紀念祝賀 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
3 |
中銀の二回払戻期 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
3 |
桂公の来越期 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
3 |
三宅雪嶺氏来越 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
3 |
巌谷小波氏の講演会 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
3 |
通信事務研究会 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
3 |
簡閲点呼と勤務召集 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
3 |
観桃会盛んなり |
|
|
|
大正2年4月27日 |
3 |
金澤に来て(五) |
|
|
江原無窮大 |
大正2年4月27日 |
4 |
金澤に来て(六) |
|
|
江原無窮大 |
大正2年4月27日 |
4 |
牧口氏の鯛縛網 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
4 |
伝染病発生多し |
|
|
|
大正2年4月27日 |
4 |
信越運送業組合総会 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
4 |
ホルマリン共同購入 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
4 |
石油井戸の火事 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
4 |
懲役一年 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
4 |
花期と歯痛 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
わが学校時代 石黒大次郎君 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
染織同業組合連合会 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
米穀大会 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
全線開業祝賀式 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
石黒村会議員 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
税務署長送迎会 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
柏崎税務の査定高 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
予備試験廃止 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
苗代品評会 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
県工業学校入学者 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
学校へ時計 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
加茂農林学校入学者 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
千谷澤村助役 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
新旧総代送迎会 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
上阪準一郎氏 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
筧武文氏(検事正) |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
谷口麓氏(柏崎税務署長) |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
兵頭武雄氏(長野税務監督局属) |
|
|
|
大正2年4月27日 |
5 |
金澤を去る |
|
|
江原無窮大 |
大正2年4月27日 |
6 |
富山に来て |
|
|
江原無窮大 |
大正2年4月27日 |
6 |
柏崎新倉庫設立 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
6 |
郡市駐在農業技手会 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
6 |
師範卒業生の任地 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
6 |
刈羽郡女子教育会 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
6 |
農学校記念日 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
6 |
自転車の鑑札 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
6 |
柏崎座の舞台開 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
6 |
不軽便鉄道の軽便越後鉄道 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
6 |
十二ヶ年の紛擾解決 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
6 |
矢張り同じ事 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
7 |
柏崎区裁判所の廃止と出張所 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
7 |
柏崎区裁判所解散 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
7 |
登記の管轄区域 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
7 |
北陸海岸漁船避難港 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
7 |
刈羽村の火事 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
7 |
人夫の生埋 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
7 |
電燈の破裂 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
7 |
バクチ |
|
|
|
大正2年4月27日 |
7 |
唖娘の家出 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
7 |
糸魚川に来て |
|
|
江原無窮大 |
大正2年4月27日 |
8 |
愛の終焉 |
|
|
小川水明 |
大正2年4月27日 |
8 |
赤十字社総会 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
8 |
林野講習会 |
|
|
|
大正2年4月27日 |
8 |
今井氏母堂逝く |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正2年5月4日 |
1 |
時間表無き鉄道 時間表を作れ |
|
|
|
大正2年5月4日 |
1 |
米穀大会の決議 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
1 |
越後鉄道柏崎駅成績 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
1 |
刈羽鉄道創立委員会 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
1 |
宝田石油会社の総会 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
1 |
森の生活 |
|
|
無窮大 |
大正2年5月4日 |
2 |
本紙の態度を 明かにすの真似 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
2 |
春日馬市の定日追加 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
2 |
汽車割引 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
2 |
別山線改鑿請願 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
2 |
時計寄付 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
2 |
首くくり |
|
|
|
大正2年5月4日 |
2 |
ばくち |
|
|
|
大正2年5月4日 |
2 |
今月の独立評論 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
2 |
噫 山崎庄治君 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
2 |
第四十回決算公告 貸借対照表(大正二年三月三十一日現在) 利益配当計算 宝田石油株式会社 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
3 |
富山共進会場 |
|
|
視察員 |
大正2年5月4日 |
3 |
上条村に開院せる 新医 宮川尚平氏 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
3 |
物を拾った人へ |
|
|
|
大正2年5月4日 |
3 |
刈羽郡の肥料需用高 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
3 |
刈羽郡の春蚕掃立量 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
3 |
柏崎の電話増設募集 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
3 |
教員の辞令 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
3 |
県薬剤師会 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
3 |
新潟医専生徒募集 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
3 |
産婆学校生徒募集 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
3 |
松木徳聚氏より |
|
|
|
大正2年5月4日 |
4 |
北陸鉄道全通後の新潟富山両県関係 |
|
|
視察員 |
大正2年5月4日 |
4 |
柏崎神社招魂祭 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
4 |
新潟逓信管理局廃止 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
4 |
電話の大繁盛 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
4 |
能生と下車駅 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
4 |
柏崎駅の電燈 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
4 |
中越清算事務所 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
4 |
汽車から飛出る |
|
|
|
大正2年5月4日 |
4 |
柏崎米穀取引所(三日) 東阪期米電報 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
4 |
東京株式電報 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
4 |
鮮魚相場(西山彦七店調) |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
柏盛座の歌舞伎劇 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
教育会柏崎支会 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
柏崎産婆学校 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
弁護士出張所の解散 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
石油値上げ |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
舞台開は十六日 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
停車場泥棒 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
納屋町の鳰火事 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
幼稚園の御祝い |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
東京(直取引相場) |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
東京帝国座所属 松本虎蔵 中村歌女之亟 大一座 柏盛座 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
春日の馬市 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
仏仙会例会 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
無名会晩餮会 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
関口喜三郎氏(刈羽郡吏員) |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
山田貞康氏(県農事試験場技師) |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
火事 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
5 |
教員立小便一件 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
6 |
評釈 |
|
|
小川水明 |
大正2年5月4日 |
6 |
日石の新式ロータリー |
|
|
|
大正2年5月4日 |
6 |
両県連合治川会 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
6 |
兵事主任会議 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
6 |
壮丁教育調査 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
6 |
稚蚕教師派遣 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
6 |
石黒村の蚕業 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
6 |
店員奨励の為の表彰 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
6 |
商業学校の剣道 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
6 |
村山家の植林 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
6 |
禁酒会演芸会 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
6 |
六週間現役 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
6 |
蚕業講話 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
6 |
農事講話 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
6 |
上小国の講話会 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
6 |
歯と寿命 |
|
|
吉岡歯科医 |
大正2年5月4日 |
6 |
排日案 奈同胞 旧思想 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
7 |
新政党へ走れ |
|
|
刈羽国民党の一員 |
大正2年5月4日 |
7 |
上野行列車減ず |
|
|
|
大正2年5月4日 |
7 |
日石株主の要求 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
7 |
棚広井出油 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
7 |
帆走船が浜へ乗上ぐ |
|
|
|
大正2年5月4日 |
7 |
新航路開始 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
7 |
芙蓉 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
7 |
大隈伯来越期 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
7 |
一昨晩八十八夜 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
7 |
内藤久寛氏 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
7 |
寒川卯之七氏 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
7 |
刈羽郡医師会 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
7 |
柏崎の遊園地 新経営の御殿楼 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
7 |
夏帽子 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
8 |
新仏、旧仏 新生命の迫害 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
8 |
途中下車駅減ず |
|
|
|
大正2年5月4日 |
8 |
本年の夏物状況 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
8 |
蚕糸同業組合の事業 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
8 |
三平問題落着 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
8 |
小学校職員転任 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
8 |
教員の休退職 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
8 |
巡査辞令 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
8 |
徳谷豊之助氏 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
8 |
森田悟田禅師 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
8 |
島田博氏 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
8 |
井比禄八郎氏(刈羽郡立商業学校助教諭) |
|
|
|
大正2年5月4日 |
8 |
内田定一郎氏 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
8 |
中尾芳平氏 |
|
|
|
大正2年5月4日 |
8 |
春の夜の怪物 |
|
|
京参■ |
大正2年5月11日 |
1 |
三歳児の魂 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
1 |
戦病死者慰霊祭 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
1 |
教育会柏崎支会 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
1 |
通俗巡回講話 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
1 |
新潟管理局は存立か |
|
|
|
大正2年5月11日 |
1 |
信越連合酒品評会 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
1 |
釈尊降誕会 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
1 |
柏崎検米高 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
2 |
加州の日本人 |
|
|
伊藤一隆 |
大正2年5月11日 |
2 |
入和田油井の大噴油 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
3 |
姿見に立ちて |
|
|
江原無窮大 |
大正2年5月11日 |
3 |
宝田の柏崎製油所拡張 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
3 |
春日馬市の第二回目 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
3 |
信濃川の岸に立ちて |
|
|
芹田紫紅 |
大正2年5月11日 |
3 |
アメリカより |
|
|
龍子生 |
大正2年5月11日 |
4 |
物憂い生活から |
|
|
滑疑生 |
大正2年5月11日 |
5 |
柏崎の春季清潔法期 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
5 |
旅館京屋 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
5 |
わが学校時代 松村基三郎君 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
6 |
武州高尾山 武蔵野にて |
|
|
岸世浪 |
大正2年5月11日 |
6 |
自治研究委員会 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
6 |
柏崎近海の鯛漁業 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
6 |
海岸通の電灯 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
6 |
宝田の台湾油 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
6 |
日本会社の秋田油田 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
6 |
鉱業大会計画 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
6 |
補修学校認可 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
7 |
他力と運命 渡辺牧師の事 |
|
|
無窮大 |
大正2年5月11日 |
7 |
函館から柏崎へ |
|
|
|
大正2年5月11日 |
7 |
柏崎の鰯は値が安い |
|
|
|
大正2年5月11日 |
7 |
米質鑑定会 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
7 |
旅館開業 旅館京屋 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
7 |
産業組合会出席者 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
8 |
北陸鉄道全通後の新潟富山両県関係(二) |
|
|
視察員記 |
大正2年5月11日 |
8 |
禁酒会の演芸会 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
8 |
西山油田の警戒 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
17 |
感想を |
|
|
小川未明 |
大正2年5月11日 |
17 |
銀行大会 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
17 |
直銀の営業開始 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
17 |
柏崎取引所の総解合 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
17 |
柏崎株式市況 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
小波氏の演題 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
明治石油会社 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
柏崎の招魂祭 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
小学教員試験 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
新潟管理局 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
鰯の油で汽車遅れる |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
芸妓税減税請願 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
天栄丸引下し |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
馬の巨勢注意 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
小須戸の火事 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
放火狂押さえられる |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
火付け騒ぎ |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
みさきの増築 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
染織奨励補助規程 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
山本氏辞表撤回 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
金澤医専募集 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
柏崎歌会休み |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
相澤主計免官 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
吉岡熊蔵氏(歯科医) |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
渡辺助三郡氏(元柏崎区裁判所書記) |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
放火狂死す |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
山くずれ |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
漁況 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
祝越後タイムス三周年 |
|
|
北川芳道 |
大正2年5月11日 |
18 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
18 |
鮮魚相場 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
9 |
宜しく利用せよ 東郷大将と新聞記者 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
9 |
めでたし、めでたし |
|
|
|
大正2年5月11日 |
9 |
郷津築港問題再燃す |
|
|
|
大正2年5月11日 |
9 |
鉄道の繭籠割引 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
9 |
所得税納付者 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
9 |
新花町より |
|
|
金之助 |
大正2年5月11日 |
10 |
ありふれた女 |
|
|
きよ子 |
大正2年5月11日 |
10 |
越後鉄道竣工式 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
10 |
刈羽女子教育会 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
10 |
弥彦神社寄付高 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
10 |
虫歯ご売薬 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
10 |
アメリカより |
|
|
龍子生 |
大正2年5月11日 |
10 |
十日町機業の改良 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
11 |
三の字の付く人 凡人か非凡人か 三井田六兵衛 三瓶直行 三上廉平 三宮シゲ 竹田止三 洲崎栄三 富山春三 堀越充三 今井多三 吉田三太 小熊三郎 間島三次 杉山金三郎 竹田楳三郎 松村基三郎 二宮為三郎 山田有三郎 大橋太三郎 山崎徳三郎 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
11 |
電話申込敷 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
11 |
宝生流謡曲会 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
11 |
歯科医総会 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
11 |
薬剤師会 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
12 |
二往復運転休止 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
12 |
落着祝宴会と開校式 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
12 |
柏崎座 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
12 |
ロダンを訪ねし夜 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
12 |
柏崎の不良少年 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
12 |
新樹のそよぎ |
|
|
酒井薫風 |
大正2年5月11日 |
13 |
葬式の有る町へ |
|
|
服部楓花 |
大正2年5月11日 |
14 |
不良少年問題 柏崎不良少年団 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
14 |
日本会社二十五周年 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
14 |
日本新株払込 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
14 |
旺洋丸入港 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
14 |
内村鑑三氏 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
14 |
中川栄子(東京音楽学校出身) |
|
|
|
大正2年5月11日 |
14 |
斉藤海相来柏 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
15 |
酔って管巻く |
|
|
金之助 |
大正2年5月11日 |
15 |
刈羽郡の大耕地整理 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
15 |
県参事会員補充 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
15 |
漆工会組織 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
15 |
自転車の大安売り |
|
|
|
大正2年5月11日 |
16 |
小波と金色夜叉 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
16 |
岩谷小波氏来柏 |
|
|
|
大正2年5月11日 |
16 |
石油は益々強硬なり |
|
|
|
大正2年5月11日 |
16 |
不老長寿業開店 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
1 |
来越する記者団に避暑地を紹介す |
|
|
|
大正2年5月18日 |
1 |
東京記者団来柏 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
1 |
記者団出発 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
1 |
越鉄の改良 時間の改正 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
1 |
越後鉄道竣功式 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
1 |
越鉄の割引 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
1 |
乾繭運賃割引 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
1 |
商業学校校友会講演 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
1 |
馬と荷物と兵隊さん |
|
|
|
大正2年5月18日 |
1 |
新潟県中年会 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
1 |
太古の民、貧か盗か |
|
|
|
大正2年5月18日 |
1 |
本日の謡曲会 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
1 |
自転車遠乗会 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
1 |
越鉄と安田善次郎 「独立評論」五月号所載 「安田善次郎論」の一節 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
2 |
女々しき涙 |
|
|
江原無窮大 |
大正2年5月18日 |
2 |
来柏する小波氏 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
2 |
廣瀬技師長の辞職 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
2 |
柏崎の眼白会 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
2 |
横澤村長の保釈 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
2 |
茅花渡舟 |
|
|
桜ン坊(新発田) |
大正2年5月18日 |
3 |
ガス(瓦斯)と揮発油 伊藤氏土産の一 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
3 |
柏崎第二回町会 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
3 |
刈羽郡医師会 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
3 |
柏崎町の招魂祭 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
3 |
郵便貯金受領について |
|
|
|
大正2年5月18日 |
3 |
町村長と校長 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
3 |
北越医学会例会 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
3 |
禁酒演説 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
3 |
勇退の日逝き 廣瀬技師長 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
4 |
叔父さんのお話 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
4 |
瀧谷の出油量 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
4 |
日本新券払込注意 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
4 |
赤十字社と汽車割引 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
4 |
刈羽の海軍兵点呼 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
4 |
常山春三氏 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
4 |
濱田芳男氏(柏崎署巡査) |
|
|
|
大正2年5月18日 |
4 |
柳原鎮平氏(刈羽郡立農学校助教諭) |
|
|
|
大正2年5月18日 |
4 |
天下泰平、大浮かれ |
|
|
|
大正2年5月18日 |
5 |
養蚕と温度 |
|
|
實地研究者 佐藤亦蔵 |
大正2年5月18日 |
5 |
刈羽軽鉄のその後 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
5 |
産婆組合会 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
5 |
特産品博覧会発起会 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
5 |
新潟逓管廃止決定 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
5 |
所得税納入期 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
5 |
小波氏に記念品 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
5 |
電話所新設の局 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
5 |
春日の馬市終了 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
5 |
岩越線 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
5 |
三島神社社掌より |
|
|
|
大正2年5月18日 |
5 |
歯の養生の三要件 一、歯のかわりめを注意せよ |
|
|
吉岡歯科医 |
大正2年5月18日 |
5 |
女松淡雪 |
|
|
?爾(東京) |
大正2年5月18日 |
6 |
舞鶴屋金三へ 柏崎座の金六一座 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
柏崎座の舞台開 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
鯛漁 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
材木が浄土へ迎えに |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
刈羽郡の工産物 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
越後油田の産油額 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
名僧の下に弱僧無し |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
帆舞船さよなら |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
白豪(第三号) |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
狂犬に噛みつかれる |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
会計検査員 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
牧野子爵来柏 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
刈羽郡輸出入品 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
豊田校校舎改築 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
安田善治郎氏 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
石黒忠悳氏 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
米持トク子(柏崎小学校訓導)命休職 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
柿村徳蔵氏(柏崎の人) |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
江原小弥太氏(越後タイムス記者) |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
首くくり |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
柏崎株式市況 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
日本会社精油 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
鮮魚相場 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
6 |
蝙蝠肥料定価 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
7 |
雛芥子の色 |
|
|
金子幻二 |
大正2年5月18日 |
7 |
県会議員次点者当選 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
7 |
県衛生会 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
7 |
吉村訓導の彰徳式 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
7 |
久米の養老会 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
7 |
女子教育会 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
7 |
補習学校附設認可 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
7 |
何たわごと? |
|
|
匍山人 |
大正2年5月18日 |
7 |
陽炎 |
|
|
烏賊(佐渡) |
大正2年5月18日 |
8 |
北陸鉄道全通後の新潟富山両県関係(三) |
|
|
視察員記 |
大正2年5月18日 |
8 |
臥薪嘗炭十ヶ月 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
8 |
刈羽郡教育会総会 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
8 |
直江津銀行の危篤 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
8 |
天海禅師遷化 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
8 |
水上青年会総会 |
|
|
|
大正2年5月18日 |
8 |
町会雑観 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
1 |
卅年振の新潟(一) 汽車とご記者 |
|
|
江原無窮大 |
大正2年5月25日 |
1 |
自治研究会 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
1 |
刈羽鉄道近況 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
1 |
刈羽郡の徴兵検査 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
1 |
土壌調査成行 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
1 |
五升四合の酒 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
1 |
五県銀行連合会 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
1 |
大洲村貯水池 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
1 |
荒浜の五智網 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
1 |
消防点検 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
1 |
専売支局書記辞職 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
2 |
まず捨てる |
|
|
無窮大 |
大正2年5月25日 |
2 |
越鉄ますます改善する |
|
|
|
大正2年5月25日 |
2 |
越後近海の漁況 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
2 |
桂公来柏期 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
2 |
蛹〆粕肥料会社 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
2 |
柏崎より輸出の鮮魚 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
2 |
勧銀総裁来柏 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
2 |
行刑猶予取消 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
2 |
卅年振の新潟(二) 竣工式ご祝辞 |
|
|
江原無窮大 |
大正2年5月25日 |
3 |
卅年振の新潟(三) 園遊会ご余興 |
|
|
江原無窮大 |
大正2年5月25日 |
3 |
刈羽郡教育会の議題 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
3 |
上田団体来柏 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
3 |
柏崎曲の勤功章 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
3 |
村山家の蔬菜園 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
3 |
本田博士来柏 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
3 |
ひともと椿 |
|
|
小川茂辰 |
大正2年5月25日 |
4 |
禁酒会の舞台稽古 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
4 |
松方、竹田洋行 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
4 |
刈羽郡教育会 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
4 |
輜重隊通過 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
4 |
庭球対校マッチ |
|
|
|
大正2年5月25日 |
4 |
北越禁酒園芸会盛会 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
4 |
慈善演芸会 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
4 |
堀越判事出発 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
4 |
学生の油田見物 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
4 |
衛生支会長会議 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
4 |
歯の養生の三要件 (二)歯の健康診断を受けよ |
|
|
吉岡歯科医 |
大正2年5月25日 |
4 |
卅年振の新潟(四) 鍋茶屋の感 |
|
|
江原無窮大 |
大正2年5月25日 |
5 |
卅年振の新潟(五) ンテヤリタイ |
|
|
江原無窮大 |
大正2年5月25日 |
5 |
刈羽郡の田植期節は |
|
|
|
大正2年5月25日 |
5 |
官塩の初入津 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
5 |
日宝石油の発展 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
5 |
直銀休業延期 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
5 |
本年の麦作 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
5 |
狂犬三頭を殺す |
|
|
|
大正2年5月25日 |
5 |
鰯網船の災難 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
5 |
海軍記念日 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
5 |
恋(?) |
|
|
芹田紫紅 |
大正2年5月25日 |
5 |
柏崎株式市況 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
5 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
5 |
鮮魚相場 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
5 |
蝙蝠肥料定価 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
6 |
北陸鉄道 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
6 |
北陸鉄道全通後の新潟富山両県関係(四) |
|
|
視察員記 |
大正2年5月25日 |
6 |
肥料検査施行 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
6 |
大相撲の来越 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
6 |
書工滞柏 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
6 |
書画骨董競売 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
7 |
卅年振の新潟(六) 奇遇!!奇縁!! |
|
|
江原無窮大 |
大正2年5月25日 |
7 |
新潟県薬剤師会 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
7 |
下宿村漁夫の難船 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
7 |
牛に突かれて浄土参り |
|
|
|
大正2年5月25日 |
7 |
狂犬を銃殺する |
|
|
|
大正2年5月25日 |
7 |
首くくり |
|
|
|
大正2年5月25日 |
7 |
渋海川の悲劇 |
|
|
芹田紫紅 |
大正2年5月25日 |
8 |
柏中と新中 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
8 |
行き所なき桃 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
8 |
八釜しい神社の合併祭 |
|
|
|
大正2年5月25日 |
8 |
盆札 |
|
|
金之助 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正2年6月1日 |
1 |
人を焼き殺す |
|
|
|
大正2年6月1日 |
1 |
刈羽郡に適する肥料 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
1 |
銀行同盟会 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
1 |
春名残 |
|
|
音子 |
大正2年6月1日 |
2 |
亀甲の看板 |
|
|
江原無窮大 |
大正2年6月1日 |
2 |
教育代議員会 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
2 |
教育会の役員 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
2 |
詐偽窃盗罪 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
2 |
銅像義援金 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
2 |
傷害罪 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
2 |
詐欺で一年 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
2 |
横領罪 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
2 |
南下の失火罪 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
3 |
北陸線いろいろ |
|
|
視察員記 |
大正2年6月1日 |
3 |
内外油協定と値上げ |
|
|
|
大正2年6月1日 |
3 |
日本会社臨時総会 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
3 |
刈羽の麦作 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
3 |
宝田製油所工事 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
3 |
鮮魚の発送高 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
3 |
中浜の引網 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
3 |
鯖の大漁 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
3 |
禁酒会の演芸会 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
3 |
酒の値上げ |
|
|
|
大正2年6月1日 |
3 |
慈善演芸会 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
3 |
恋(?) |
|
|
芹田紫紅 |
大正2年6月1日 |
4 |
金沢と新潟(一) |
|
|
視察員記 |
大正2年6月1日 |
4 |
石油協定の事情 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
4 |
松方江木竹田一行出発 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
4 |
刈羽郡の簡閲点呼 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
4 |
苗代批評会と曽地 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
4 |
刈羽郡の田植 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
4 |
実力調査委員会 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
4 |
出雲崎直江津 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
4 |
愁雲散 限南化 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
4 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
4 |
日本会社精油 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
柏崎筋損害の因 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
白アリと熊アリに攻められる |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
岩越線開通 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
東京へ |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
ポンプの演習 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
越後時報の発刊 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
柏崎座の芝居 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
自分の子を抱き殺す |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
太陽生命 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
難船 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
六週間現役 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
送迎会 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
面議会 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
講話会 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
岡野町消防演習 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
佛仙会例会 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
歯の衛生小冊子配布 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
身投げ |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
演劇評 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
犬養尾崎再来 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
米山楼 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
抜き書(今月の独立評論) |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
鮮魚相場 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
5 |
蝙蝠肥料定価 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
わが学校時代 竹田常治君 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
県衛生会 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
記念日と学校 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
椎谷の軍隊歓迎 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
簡閲点呼 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
椀くり工場 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
移住民と割引 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
高田の染織業 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
遠州かすり |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
塩値下げか |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
にせ赤十字社 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
儲けそこなう |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
屑買女は空巣狙い |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
赤ん坊の窒息 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
公判 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
歯の養生の三要件 (三)歯の掃除を怠るな |
|
|
|
大正2年6月1日 |
6 |
病める馬を見て悲しみて |
|
|
小川水明 |
大正2年6月1日 |
7 |
某他力信者に送る |
|
|
小川水明 |
大正2年6月1日 |
7 |
刈羽郡教育会 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
7 |
県医師会総会 |
|
|
|
大正2年6月1日 |
8 |
『女々しき涙』を読む |
|
|
朝鮮 石田尭両棲 |
大正2年6月1日 |
8 |
感化院へ送れ |
|
|
|
大正2年6月1日 |
8 |
坊さんの選挙違反騒ぎ |
|
|
|
大正2年6月1日 |
8 |
だまされるな |
|
|
|
大正2年6月1日 |
8 |
虚無僧の行倒れ |
|
|
|
大正2年6月14日 |
3 |
『黒焼にする』と或る晩札貼られ |
|
|
|
大正2年6月14日 |
3 |
中越の二期払戻 |
|
|
|
大正2年6月14日 |
3 |
小柳校長病死 |
|
|
|
大正2年6月14日 |
4 |
金沢と新潟(三) |
|
|
視察員 |
大正2年6月14日 |
4 |
鋳物業者の為 |
|
|
|
大正2年6月14日 |
4 |
香積寺住職 |
|
|
|
大正2年6月14日 |
4 |
俳人麦花自殺 |
|
|
|
大正2年6月14日 |
4 |
遠潮の音 |
|
|
酒井薫風 田辺音子 吉田和白 高橋竹圃 |
明治33年1月0日 |
|
閻魔市の見せ物 |
|
|
|
明治33年1月0日 |
|
麦作は不良 |
|
|
|
明治33年1月0日 |
|
刈羽倶楽部大会 |
|
|
|
明治33年1月0日 |
|
産婆例会 |
|
|
|
明治33年1月0日 |
|
柏崎輸出の鮮魚 |
|
|
|
明治33年1月0日 |
|
実業学校と当業者 |
|
|
|
明治33年1月0日 |
|
二階から |
|
|
|
明治33年1月0日 |
|
谷へ |
|
|
|
明治33年1月0日 |
|
口の衛生について(二) |
|
|
歯科医 吉岡熊蔵 |
明治33年1月0日 |
|
少さき窓より |
|
|
白井紫房 |
明治33年1月0日 |
|
柏崎諸物価 |
|
|
|
明治33年1月0日 |
|
中学生停学 |
|
|
|
明治33年1月0日 |
|
サケサギ |
|
|
|
明治33年1月0日 |
|
渋海川の岸なる人へ |
|
|
芹田紫紅 |
大正2年6月14日 |
5 |
医道と人道 |
|
|
|
大正2年6月14日 |
5 |
農事の講師 |
|
|
|
大正2年6月14日 |
5 |
消防員の証書 |
|
|
|
大正2年6月14日 |
5 |
株式の現物売買所 |
|
|
|
大正2年6月14日 |
5 |
春画 |
|
|
|
大正2年6月14日 |
5 |
首くくり |
|
|
|
大正2年6月14日 |
5 |
窒息死 |
|
|
|
大正2年6月14日 |
5 |
罰金 |
|
|
|
大正2年6月14日 |
5 |
湿気はらい |
|
|
|
大正2年6月14日 |
6 |
赤い花 |
|
|
春野歌 |
大正2年6月14日 |
6 |
宮川第三号 |
|
|
|
大正2年6月14日 |
6 |
入和田井六号 |
|
|
|
大正2年6月14日 |
6 |
照明寺の観音 |
|
|
|
大正2年6月14日 |
6 |
債券売出し |
|
|
|
大正2年6月14日 |
6 |
境界確定 |
|
|
|
大正2年6月14日 |
6 |
衛生雑誌 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
1 |
刈羽倶楽部総会 立憲同士会に入る |
|
|
|
大正2年6月22日 |
1 |
日本会社の新発展 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
1 |
小林駅長へ贈品 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
1 |
製菓共進会受賞者 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
1 |
国民党結党 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
2 |
薄命俳人の自殺 |
|
|
麦花 |
大正2年6月22日 |
2 |
日本会社臨時総会 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
2 |
越鉄線運送業者総会 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
2 |
耕地整理にいよいよ着手 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
2 |
産業視察団 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
2 |
奉悼会 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
3 |
柏崎と仁左 奇異なる因縁 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
3 |
四百五十石 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
3 |
外油直上 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
3 |
浄興寺御引上 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
3 |
柏崎署の剣道大会 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
3 |
鉄工所総会 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
3 |
県医師会 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
3 |
視察 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
3 |
口の衛生について(三) |
|
|
歯科医 吉岡熊蔵 |
大正2年6月22日 |
4 |
刈羽郡の民党 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
4 |
新政党員懇親会 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
4 |
柏崎町第三回町会 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
4 |
調査委員の選挙人 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
4 |
株式売買市場 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
4 |
和敬孤児院の演芸会 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
4 |
調査員選挙 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
4 |
改築と電灯 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
4 |
中越銀行訴えられる |
|
|
|
大正2年6月22日 |
4 |
村長へ贈金 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
4 |
訓導 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
4 |
師範学校長 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
4 |
度量衡検査 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
4 |
新柏崎駅長 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
4 |
私の眼に映じた色々の女 |
|
|
うすべに子 |
大正2年6月22日 |
4 |
わが家 |
|
|
小川水明 |
大正2年6月22日 |
5 |
石油株の前途 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
官制改正と本県官 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
特産品共進会 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
新券交付 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
模範試合 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
両足を潰される |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
新花町のバクチ |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
膨張まんの身投げ |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
脹満の身投げ |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
北溟館へ二百人 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
新駒亭 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
北陸視察団 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
農会評議員会 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
打合会 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
北越医学会 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
粉末消火器 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
妙智寺 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
亭主が殺す |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
溺死 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
柏盛座の渋井劇 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
5 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
6 |
時事偶感 |
|
|
帆刈雲舟 |
大正2年6月22日 |
6 |
百四十円 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
6 |
有阪氏無罪 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
6 |
図書講習 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
6 |
新発田中学校長 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
6 |
小林策太郎氏(元柏崎駅長) |
|
|
|
大正2年6月22日 |
6 |
溺死 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
6 |
悪い記者 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
6 |
田植えから |
|
|
|
大正2年6月22日 |
6 |
縊死 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
6 |
近況報告(柏崎中学校) |
|
|
|
大正2年6月22日 |
6 |
遠潮の音 |
|
|
種岡野萩 石黒夜哭 神田停雲 布施社齊 |
大正2年6月22日 |
7 |
冷たい快感? |
|
|
朝鮮 石田尭両棲 |
大正2年6月22日 |
7 |
米山家畜市場の開市 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
7 |
活動の農会 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
7 |
神林医師の開業 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
7 |
春日の馬市 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
7 |
坊主絶好される |
|
|
|
大正2年6月22日 |
7 |
柏崎駅長の更迭 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
7 |
一年志願兵 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
7 |
宮川衛生会 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
7 |
医者 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
7 |
ミソヤカズ |
|
|
|
大正2年6月22日 |
7 |
落雷 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
7 |
窃盗罪 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
7 |
我凋落の影 |
|
|
田辺温士 |
大正2年6月22日 |
8 |
先日の閻魔市景況 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
8 |
閻魔市と汽車 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
8 |
純益と出油量 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
8 |
配当二割 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
8 |
野球対抗試合 |
|
|
|
大正2年6月22日 |
8 |
手袋 |
|
|
芹田紫紅 訳 |
大正2年6月22日 |
8 |
早雲 |
|
|
?爾(東京) |
大正2年6月29日 |
1 |
国民党支部成る |
|
|
|
大正2年6月29日 |
1 |
越佐電気協会創立 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
1 |
三等局長会議 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
1 |
初夏の海岸より |
|
|
芹田紫紅 |
大正2年6月29日 |
1 |
新刊紹介 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
2 |
実業者の団体 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
2 |
第三回柏崎町会 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
2 |
更に外国技師招聘 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
2 |
日本会社秋田油田 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
2 |
仁左の来柏延期 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
2 |
柏崎銀行の祝意 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
2 |
教生の参観 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
2 |
国盆炭 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
2 |
耕整事務所 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
2 |
妙行寺 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
2 |
大演奏会 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
2 |
汽車にひかれる |
|
|
|
大正2年6月29日 |
2 |
窃盗坑夫 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
2 |
父兄懇話会 |
|
|
金之助 |
大正2年6月29日 |
2 |
蛍と蝸牛 |
|
|
音子 |
大正2年6月29日 |
2 |
鮮魚相場 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
2 |
蝙蝠肥料定価 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
3 |
自由と寂寥 |
|
|
無窮大 |
大正2年6月29日 |
3 |
地久節と学校 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
3 |
在米高 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
3 |
格下歩合 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
3 |
柏崎貯金銀行 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
3 |
口の衛生について(四) 食物と歯の関係 |
|
|
歯科医 吉岡熊蔵 |
大正2年6月29日 |
4 |
賃堀談 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
4 |
西山原油値立 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
4 |
郡内飲料水視察 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
4 |
刈羽郡の結核死亡者 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
4 |
近況報告(刈羽郡農会事務所) |
|
|
|
大正2年6月29日 |
4 |
わが愛する生命の鬱憂 |
|
|
小川水明 |
大正2年6月29日 |
5 |
大藤巖舟論 社会の二方面 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
5 |
女子教育会 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
5 |
石油輸出 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
5 |
石黒村青年会 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
5 |
窃盗 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
6 |
梅雨の頃 |
|
|
小川水明 |
大正2年6月29日 |
6 |
香積寺の後任 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
6 |
養老会 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
6 |
馬市の汽車 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
6 |
巡回動物園 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
6 |
毒麦 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
6 |
頼母子からず |
|
|
|
大正2年6月29日 |
6 |
皐月の雲 |
|
|
服部楓花 |
大正2年6月29日 |
6 |
毛虫の巣 |
|
|
米■ |
大正2年6月29日 |
6 |
柳川 行政整理 |
|
|
近眼男 |
大正2年6月29日 |
7 |
狂人窟 琵琶滝と狂人 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
所得調査委員 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
林産品評会 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
小学校父兄懇話会 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
柏崎の正米標準相場 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
椎谷の馬市の状況 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
春日の馬市 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
新花町の大バクチ |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
怪しい死骸 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
株式売買市場中止 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
神社を壊す壊させぬ |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
文左衛門の使い |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
中立業開業 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
狂犬にまた噛み付かれる |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
志村新演劇 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
漁況 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
多懊脳 新大臣 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
7 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
8 |
柏崎の剣道大会 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
8 |
演芸会純益 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
8 |
共進会割引 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
8 |
鯨波割引 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
8 |
佛教講話会 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
8 |
古道具屋 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
8 |
酔払い |
|
|
|
大正2年6月29日 |
8 |
繭泥棒 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
8 |
火事 |
|
|
|
大正2年6月29日 |
8 |
新津の松坂 |
|
|
米月 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正2年7月6日 |
1 |
柏崎貯金銀行 預金銀行論 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
1 |
日本会社の職工募集 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
1 |
原油値立すえおき |
|
|
|
大正2年7月6日 |
1 |
日本の新株 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
1 |
新潟医専校の入学者 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
1 |
刈羽郡の稲作 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
1 |
越鉄発展計画 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
1 |
日蓮宗巡拝団 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
1 |
北陸銀行増資 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
1 |
柏崎の屠殺数 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
1 |
予後備兵の入営する |
|
|
|
大正2年7月6日 |
1 |
新刊紹介 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
2 |
上田さん |
|
|
朝鮮 石田尭両棲 |
大正2年7月6日 |
2 |
高等工業入学者 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
2 |
第一高等卒業者 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
2 |
秋蚕種共同購入 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
2 |
簡閲点呼場と日割 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
2 |
口の衛生について(五) |
|
|
歯科医 吉岡熊蔵 |
大正2年7月6日 |
3 |
忙中閑 |
|
|
内藤久寛氏談 |
大正2年7月6日 |
3 |
石油株の前途 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
柏崎町会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
本日の女子教育会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
女子手芸学校移転 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
第四高等卒業 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
医専と柏中 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
刈羽郡の春繭取引 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
高柳の繭 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
宝田小口井またまた噴油 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
石油値上 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
大浦子延期 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
下宿村の除幕式 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
柏崎の輸出米検査高 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
安田の神社騒ぎ |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
初桃の相場 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
柏崎倉庫総会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
越後倉庫総会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
一三九銀行総会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
米穀取引所総会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
3 |
長岡銀行総会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
4 |
米国技師着任 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
4 |
農学校の養蚕 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
4 |
祇園花火の競技会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
4 |
衛生講話 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
4 |
佛仙会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
4 |
佛教青年会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
4 |
水上青年会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
4 |
石黒村の春蚕 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
4 |
製菓会社を創立 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
4 |
私の眼に映した色々の女 |
|
|
うすべに子 |
大正2年7月6日 |
4 |
春日の馬市雑観 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
5 |
みじめな生活 松村基三郎君へ 小田龍太君へ 松田青針君へ |
|
|
無窮大 |
大正2年7月6日 |
5 |
共進会へ出品人数 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
5 |
日本石油総会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
5 |
採油技師 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
5 |
取引所の配当 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
5 |
新潟直江津両取引所 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
5 |
三島神社奉告祭 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
5 |
内藤氏へ銀盃 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
5 |
柏崎銀行総会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
5 |
柏崎貯金総会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
怪しき土木委員 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
椎谷馬市の盛衰 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
仁左、歌の芸題 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
柏崎局 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
不正の大豆粕 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
柏崎貯金の三日間 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
土蔵の害虫 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
菊五郎来る |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
一等賞金牌 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
漁船漂着する |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
罰金五円 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
動物園と学生 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
澤田要人(岩船書記) |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
武藤庄蔵(刈羽郡書) |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
柏崎中学校教諭 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
巡査賞受け取る |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
校友会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
所得調査会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
大根種の到着 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
自動車開通 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
検査受けぬ者 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
ミソヤカズ |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
怪しき男 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
科料 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
6 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
7 |
近況報告(柏崎尋常高等小学校) |
|
|
|
大正2年7月6日 |
7 |
米と石油との輸出高 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
7 |
山栗通信所休業 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
7 |
柏中の剣道対校試合 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
7 |
自転車を盗まれる |
|
|
|
大正2年7月6日 |
7 |
蒙古の天文学者 |
|
|
田中季次郎 |
大正2年7月6日 |
8 |
他力とは自己の事実なり |
|
|
松田青針 |
大正2年7月6日 |
8 |
神職講習会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
8 |
西本願寺法主 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
8 |
米北賛衆当選者 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
8 |
銀行利子引き上げ |
|
|
|
大正2年7月6日 |
8 |
大浦男来越 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
8 |
神職会役員 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
8 |
別山川臨時総会 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
8 |
親の金 |
|
|
|
大正2年7月6日 |
8 |
警察で一泊 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
1 |
町の見本 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
1 |
サンセウウオ |
|
|
|
大正2年7月13日 |
1 |
刈羽郡女子教育会 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
1 |
商業補習校終了式 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
1 |
柏長両校試合 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
1 |
新潟中年会 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
1 |
農事講習出席者 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
1 |
高柳村だより |
|
|
|
大正2年7月13日 |
1 |
柏崎歌会 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
2 |
工業の進歩 |
|
|
岡本工業学校長 |
大正2年7月13日 |
2 |
教育大会 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
2 |
夏季講習会 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
2 |
越鉄の配当 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
2 |
さんしょう魚 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
2 |
浪より浪へ |
|
|
小川水明 |
大正2年7月13日 |
3 |
耕地整理よりもこっちの整理が |
|
|
|
大正2年7月13日 |
3 |
柏崎の教育講習 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
3 |
近況報告(刈羽郡立農業学校) |
|
|
|
大正2年7月13日 |
3 |
越後会組織される |
|
|
|
大正2年7月13日 |
3 |
中鯖石の大会 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
3 |
郡市長会議 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
3 |
農民の負債 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
3 |
県諸会議 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
3 |
銀行諸会社の総会 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
4 |
感じたまま 江原君 |
|
|
滑疑生 |
大正2年7月13日 |
付録 |
柏崎基督教会 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
産婆例会 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
仲裁 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
高野庄右衛門の碑 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
祇園の花火 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
避暑海水浴だより |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
相澤敏太郎氏 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
借金踏み倒し法 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
かなめやのアイス |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
柏盛座 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
赤い色と牛乳 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
桃園視察 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
石地奉悼祭 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
新党委員会 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
長命寺の授戒会 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
北条の奉悼会 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
シイラ祭 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
付録 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
5 |
郡役所へ押寄せる |
|
|
|
大正2年7月13日 |
5 |
中越貯金第二回払戻 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
5 |
衛生会総会 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
5 |
弥彦線 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
5 |
愛婦の救護金 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
5 |
椎谷馬市の成績 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
5 |
桃の視察 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
5 |
商校の剣道大会 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
5 |
魚鉄の連絡切符 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
5 |
罰金 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
5 |
バクチ |
|
|
|
大正2年7月13日 |
6 |
町会雑観(第四回柏崎町会) |
|
|
|
大正2年7月13日 |
6 |
柏崎小学校同窓会 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
6 |
農会最後の報告 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
6 |
不正石油 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
6 |
粟守と喉突き |
|
|
|
大正2年7月13日 |
6 |
汽車にて足一本 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
6 |
一円三十銭 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
6 |
賭博罪 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
7 |
群盲か悟空か 無窮大君 |
|
|
渓の人 |
大正2年7月13日 |
7 |
出雲崎の築港 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
7 |
安田の大相撲 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
7 |
親を捨てて雲隠れ |
|
|
|
大正2年7月13日 |
7 |
玄能で殴られる |
|
|
|
大正2年7月13日 |
7 |
石蝉師の講話 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
7 |
刈羽鉄道 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
7 |
口の衛生について(六) |
|
|
歯科医 吉岡熊蔵 |
大正2年7月13日 |
8 |
紹介するに足る人物 石塚知治君 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
8 |
仁左衛門の一行 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
8 |
怪賄憲端の発心 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
8 |
盲唖学校教員 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
8 |
甲子棲慰労会 |
|
|
|
大正2年7月13日 |
8 |
新刊紹介 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
1 |
桂公もし死ねば |
|
|
帆刈雲舟 |
大正2年7月27日 |
1 |
新政党遊説期 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
1 |
隈伯夫妻来越 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
1 |
町村教育費節減 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
2 |
荒濱の公金欠損 事は中越貯金に訓練する |
|
|
|
大正2年7月27日 |
2 |
日本石油総会 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
2 |
宝田重役外遊 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
2 |
村上線開通期 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
2 |
富山共進会と本県 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
2 |
新築記念絵葉書 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
2 |
予の嗜好(一) |
|
|
青柳有美 |
大正2年7月27日 |
3 |
東京という街 |
|
|
小川水明 |
大正2年7月27日 |
3 |
北越新報異動 社長の更迭 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
3 |
英国軍艦と石油 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
4 |
故相澤敏太郎氏 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
4 |
日本石油成績 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
4 |
宝田払込決定 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
4 |
本邦海軍と重油 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
4 |
明治天皇奉頌唱歌 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
4 |
小池氏脱党説 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
4 |
中銀二期払戻 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
4 |
県会暴行事件公判 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
4 |
柏崎賭博犯処分 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
4 |
小学生溺死 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
4 |
予の嗜好(二) |
|
|
相馬御風 |
大正2年7月27日 |
5 |
石油株の前途 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
5 |
郡市長会議 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
5 |
日本石油会社坑況 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
5 |
仁左衛門の一行 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
5 |
父兄談話会 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
5 |
巡回講演会 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
5 |
柏崎佛仙会 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
5 |
道路竣成 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
5 |
木戸無料券 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
5 |
タングス廉価発売 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
5 |
中澤株式店 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
5 |
鰌を捕える |
|
|
|
大正2年7月27日 |
5 |
険悪の道路 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
5 |
柏崎の活動写真 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
6 |
紫紅遂に滅ぶ |
|
|
|
大正2年7月27日 |
6 |
支那擾乱と錦糸 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
6 |
刈羽郡稲作概況 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
6 |
水泳者へ注意 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
6 |
鵜川収入役問題 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
7 |
ラジウム療法 難症者の福音 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
7 |
規律生活の効果 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
8 |
赤い花 |
|
|
春野歌 |
大正2年7月27日 |
8 |
農科大学卒業生 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
8 |
弥彦の灯籠神事 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
8 |
長岡共進会ご煙火 |
|
|
|
大正2年7月27日 |
8 |
口の衛生について(八) |
|
|
歯科医 吉岡熊蔵 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正2年8月24日 |
1 |
壷中天地 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
1 |
富山共進会見物を安く安くする法 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
1 |
南鯖石青年会 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
1 |
上小国青年会 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
1 |
刈羽村総合大会 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
1 |
林野講習出席者 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
1 |
姥ヶ石大明神と 越後少将とその伝説 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
1 |
コントラスト 各人の嗜好道楽 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
2 |
銀行界の変遷 柏崎同業者の態度 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
2 |
柏崎支店の取付 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
2 |
柏崎の屠殺数 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
2 |
遊郭繁昌論 両手に花の柏崎 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
3 |
故国に帰って |
|
|
滑疑生 |
大正2年8月24日 |
3 |
越鉄の収入 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
3 |
日曜講壇 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
3 |
女子同窓会 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
3 |
官報見ず生に答える |
|
|
|
大正2年8月24日 |
3 |
天海の死後 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
3 |
中越貯金銀行訴えられる |
|
|
|
大正2年8月24日 |
3 |
少年の家出 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
3 |
鯨波避暑客 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
3 |
遊行上人 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
3 |
品田粕水 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
3 |
溺死 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
3 |
火事 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
3 |
料理屋と客 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
3 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
4 |
越後へ行く汽車 |
|
|
江原小弥太 |
大正2年8月24日 |
5 |
共進会観覧団体募集 |
|
|
柏崎日報社 越後タイムス社 北越新聞柏崎出張所 |
大正2年8月24日 |
5 |
野球対校試合 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
5 |
大隈の来柏期 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
5 |
神戸豊氏の碑 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
5 |
内油値上 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
5 |
野田総合会 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
5 |
北條剣道 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
5 |
極楽寺の虫干 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
5 |
われらの発展地 |
|
|
西巻豊之助氏 談 |
大正2年8月24日 |
6 |
寄せ集め |
|
|
|
大正2年8月24日 |
6 |
有名の不良少年 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
6 |
籠から出て |
|
|
|
大正2年8月24日 |
6 |
鉄管の下 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
6 |
褌担ぎ逃げ |
|
|
|
大正2年8月24日 |
6 |
闇の声 |
|
|
布施柏葉 |
大正2年8月24日 |
7 |
小学教員の手紙 |
|
|
大江伝八郎 |
大正2年8月24日 |
7 |
音楽講習会 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
7 |
在郷模範兵 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
7 |
田尻博士来柏 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
7 |
石地愛国婦人 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
7 |
二田青年会 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
7 |
口の衛生について(十) |
|
|
|
大正2年8月24日 |
8 |
盆踊と歓楽 存分に生を楽しむ |
|
|
|
大正2年8月24日 |
8 |
農事講習卒業式 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
8 |
馬匹品評会受賞式 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
8 |
川開と越鉄 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
8 |
農学校の秋■ |
|
|
|
大正2年8月24日 |
8 |
窃盗罪 |
|
|
|
大正2年8月24日 |
8 |
首くくり |
|
|
|
大正2年8月31日 |
1 |
中学校噂集 是非善悪の判断は読む人の勝手たるべし |
|
卅卅 |
|
大正2年8月31日 |
1 |
汽車不通と開通 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
1 |
日曜講壇 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
2 |
三島神社の事 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
2 |
三島神社基本金募集について |
|
|
社司 神田喜代太郎 |
大正2年8月31日 |
2 |
共進会中諸大会 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
2 |
刈羽郡の所得税 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
2 |
銀行家大会 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
2 |
預金利子引上 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
2 |
宮川分署長送別会 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
2 |
米山伝説の系統 |
|
|
中西利徳 |
大正2年8月31日 |
3 |
『罪と罰』と古賀廉造 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
3 |
実利的の青年団 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
3 |
木盃下賜数 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
3 |
柏崎駅の繁昌 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
3 |
清龍寺の結縁濯項 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
3 |
五十銭 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
3 |
新潟と川と柳 |
|
|
在新潟 天風子 |
大正2年8月31日 |
4 |
東京の友へ |
|
|
滑疑生 |
大正2年8月31日 |
4 |
暴風雨と刈羽の米作 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
4 |
古宇田理事官 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
4 |
柏崎税務官吏異動 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
5 |
町村合併の条件 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
5 |
町村合併ならず |
|
|
|
大正2年8月31日 |
5 |
水害の損害高 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
5 |
大隈伯歓迎会 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
5 |
育児院演芸会 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
5 |
不作 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
5 |
泥棒の低気圧 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
5 |
新花町の血 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
5 |
取って取られる |
|
|
|
大正2年8月31日 |
5 |
物騒 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
5 |
二百十日 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
5 |
謡曲大会 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
6 |
リオデジャネイロの一年 ブラジルにて |
|
|
蟹泡生 |
大正2年8月31日 |
6 |
連合教育会の諮問案 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
6 |
信越線不通 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
6 |
田尻博士講演は駄目 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
6 |
千谷澤村青年会 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
7 |
享楽ということ |
|
|
若山次郎 |
大正2年8月31日 |
7 |
十五夜と月食 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
7 |
小使の慰労 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
7 |
内油の値上 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
7 |
弁護士総会 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
7 |
安田消防組 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
7 |
火入りで罰金 |
|
|
|
大正2年8月31日 |
8 |
土掘り |
|
|
西渓 |
大正2年8月31日 |
8 |
鋸鍛治の懲役 |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正2年9月7日 |
1 |
小是非 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
1 |
共進会の受賞者 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
1 |
大隈伯爵一行の来柏 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
1 |
産婆学校生募集 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
1 |
大隈伯の同行者 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
1 |
水害視察 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
1 |
送柏日記者禿君 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
2 |
村民としての非町村合併論 |
|
|
枇杷島 田辺生 |
大正2年9月7日 |
2 |
納屋町の船曳高綱網 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
2 |
有名な教信坊主の墓 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
2 |
県下の米作実収予想 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
2 |
刈羽郡内の水害詳報 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
2 |
印紙税法違反数 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
3 |
黄金の塚 枇杷島村の伝説 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
3 |
新潟県知事 安藤謙介氏 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
3 |
商業夜学校開始 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
3 |
本願寺法主来柏期 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
3 |
停車場道落札者 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
3 |
下宿屋開業 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
3 |
新花町の町目区分 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
3 |
地方の教育と新聞 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
4 |
本年上級校入学者 柏崎中学校卒業生中 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
4 |
間税査定高 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
4 |
県製産共進会 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
4 |
教育品展覧会 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
4 |
八月中の為替貯金 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
4 |
内外油値上げ |
|
|
|
大正2年9月7日 |
4 |
柏中の体格検査 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
4 |
東京の友へ |
|
|
滑疑生 |
大正2年9月7日 |
5 |
遊行上人の親教 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
5 |
写真大会 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
5 |
武術大会出席者 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
6 |
町村合併の模様 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
6 |
知事歓迎会 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
6 |
愛国婦人会 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
6 |
子供の川流れ |
|
|
|
大正2年9月7日 |
6 |
牧口別荘売れる |
|
|
|
大正2年9月7日 |
6 |
弁解するに非ず |
|
|
吉岡生 |
大正2年9月7日 |
7 |
リオデジャネイロの一年(二) ブラジルにて |
|
|
蟹泡生 |
大正2年9月7日 |
7 |
柏崎駅の成績 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
7 |
柏崎上り終列車廃止 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
7 |
野田の稲作品評会 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
7 |
安達自転車移店 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
7 |
木村久英君より |
|
|
|
大正2年9月7日 |
8 |
町村合併の非を諭して比角村民諸氏に告ぐ(柏崎日報に論出の二) |
|
|
丸田伴二 |
大正2年9月7日 |
8 |
新遊廊の開業式 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
8 |
禿勇専氏送別会 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
8 |
美人局のような一幕 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
8 |
二田校同窓会 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
8 |
騎兵隊の通過 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
8 |
丸高通信所 |
|
|
|
大正2年9月7日 |
8 |
太田屋の牛肉 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
1 |
大隈伯浮田博士 演説会 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
1 |
眼前口頭 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
1 |
大隈伯来柏の模様 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
1 |
加藤島田の来柏 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
1 |
貧民に電灯割引 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
1 |
剣道教師更迭 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
1 |
濱忠の落成式 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
1 |
濱忠の産業組合 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
1 |
刈羽時報 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
2 |
柏崎及び柏崎人 |
|
|
小川一郎 |
大正2年9月14日 |
2 |
柏崎取引所の総解合 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
2 |
別山川議員 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
2 |
浜田剣道教師送別会 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
2 |
上条村長の更迭 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
3 |
都の新栄町より(一) |
|
|
相場紅波 |
大正2年9月14日 |
3 |
御駐蹕碑の除幕式 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
3 |
柏崎駅の貨物 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
3 |
高浜町の清潔法 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
3 |
小田厚三郎君逝く |
|
|
|
大正2年9月14日 |
4 |
親になりました |
|
|
吉田正太郎 |
大正2年9月14日 |
4 |
安藤知事同夫人来柏 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
4 |
愛国婦人会総会 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
4 |
遺族と廃兵との招待 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
4 |
刈羽郡愛国婦人会員 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
4 |
刈羽の後備兵招集 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
4 |
柏崎校会 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
5 |
共進会観覧団体募集 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
5 |
刈羽郡輸出入高 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
5 |
節成胡瓜の種 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
5 |
刈羽郡の生産力 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
5 |
鵜川の漁業 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
5 |
天京の改善 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
5 |
姓名判断 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
5 |
月食 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
5 |
新澤庄次氏 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
5 |
矢島茂八郎(柏崎小学校長) |
|
|
|
大正2年9月14日 |
5 |
羽森神社と比角村 |
|
|
比角 芳原居士 |
大正2年9月14日 |
6 |
余裕なき人と |
|
|
桑田夕村 |
大正2年9月14日 |
6 |
親不知下車期日 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
7 |
色盲の街 |
|
|
桑山太市 |
大正2年9月14日 |
7 |
新政党遊説日割 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
7 |
日石と西山駅 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
7 |
禁酒会と島田氏 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
7 |
黒田裁判所長来柏 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
7 |
指を切られる |
|
|
|
大正2年9月14日 |
8 |
理想的部落 刈羽郡悪田村 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
8 |
町村合併延期する |
|
|
|
大正2年9月14日 |
8 |
刈羽郡産婆例会 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
8 |
日本会社の製蝋 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
8 |
日本会社の製油力 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
8 |
農学校共進会見物 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
8 |
三県連合教育会 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
8 |
女学校同窓会 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
8 |
山口家の篤志 |
|
|
|
大正2年9月14日 |
8 |
公判二件 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
1 |
政談大演説会 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
1 |
下り坂上り坂 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
1 |
加藤高明 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
1 |
島田三郎 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
2 |
日蓮と大隈 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
2 |
川原者と浮田 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
2 |
新潟の柏中会 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
2 |
柏商校の共進会見物 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
2 |
日本旧株引き換えへ |
|
|
|
大正2年9月21日 |
2 |
柏崎駅の拡張 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
2 |
椎谷青年会総会 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
3 |
リオデジャネイロの一年(三) ブラジルにて |
|
|
蟹泡生 |
大正2年9月21日 |
3 |
御野立の玉垣改造 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
3 |
汽車時間改正 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
3 |
停車場増設 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
4 |
米山の鯉 |
|
|
中西生 |
大正2年9月21日 |
4 |
大隈伯の通過 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
4 |
安田の祭典 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
4 |
孫次郎の拘引 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
4 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
4 |
日本会社製油 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
5 |
沸騰する高田 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
5 |
読余の感 |
|
|
残月生 |
大正2年9月21日 |
5 |
刈羽愛国婦人会総会 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
5 |
白蟻 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
5 |
徳商店の評判 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
5 |
村長の控訴 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
5 |
泥棒徘徊 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
5 |
大風の一周忌 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
6 |
田尻村の水田 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
6 |
越鉄の増発 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
6 |
山室小学校 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
6 |
数首集 和田山蘭氏 三ヶ島葭子 蘭地野菊 都会詩人 加藤東籬 茅野昌栖 江波戸白花 逸見義亮 中山雅吉 |
|
|
小川水明 |
大正2年9月21日 |
7 |
ロンドンより |
|
|
竹田常治 |
大正2年9月21日 |
7 |
加藤男一行来柏 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
7 |
農学校生徒出発 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
7 |
理髪業衛生会 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
7 |
柏崎座の悲願興行 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
7 |
東屋の営業開始 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
7 |
安藤婦人午餐会 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
7 |
願浄寺の報恩会 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
8 |
道路と小児と車(下手の自転車乗投) |
|
|
|
大正2年9月21日 |
8 |
清酒品評会出品人 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
8 |
農校の剣道会 |
|
|
|
大正2年9月21日 |
8 |
村長の懲役 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
1 |
時下秋冷の候 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
1 |
本県の冬物の評判 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
1 |
精力の人 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
1 |
刈羽郡競馬会開設 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
1 |
電話全部架設 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
1 |
盲唖学校記念式 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
1 |
酒造組合総会 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
1 |
郵便事務研究会 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
1 |
西山鉄友会組織 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
1 |
中通小学校 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
1 |
刈羽校運動会 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
1 |
刈羽村尚波会 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
1 |
女丈夫(岩戸屋のおっかさん) |
|
|
|
大正2年9月28日 |
2 |
裏世界より(一) 在ブラジル |
|
|
蟹泡生 |
大正2年9月28日 |
2 |
越後の染織業 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
2 |
郡長の異動 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
2 |
共進会視察団出発する |
|
|
|
大正2年9月28日 |
2 |
結城小学校 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
2 |
柏崎理髪組合 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
3 |
停車場通 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
3 |
小学校教員の色上げ |
|
|
|
大正2年9月28日 |
3 |
桃の缶詰組合組織 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
3 |
母を殺す |
|
|
|
大正2年9月28日 |
3 |
入営兵送別会 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
3 |
十四人 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
3 |
文芸と淋しみ、悲しみ、涙 |
|
|
松田青針 |
大正2年9月28日 |
4 |
こしの国 |
|
|
島田三郎氏談 |
大正2年9月28日 |
4 |
『半生を顧みて』と小林庄太郎 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
4 |
香川署長を送る |
|
|
|
大正2年9月28日 |
4 |
警察署長の更迭 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
4 |
柏崎第五回町会 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
4 |
秋蚕 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
4 |
法主来柏延期 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
4 |
女師の赤痢病 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
4 |
新花町地価決定 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
4 |
清酒の値上げ |
|
|
|
大正2年9月28日 |
4 |
浜忠神社 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
4 |
消防演習 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
4 |
内と外 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
5 |
柏崎および柏崎人 ○×両人問答 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
5 |
奇怪の町当局者 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
5 |
在郷軍人行状視察 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
5 |
在米皆無 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
5 |
盲唖学校明渡し請求 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
5 |
井倉テルの破滅 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
5 |
南極探検活動写真 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
5 |
原嘯月の製品販売 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
5 |
喜楽庵増築 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
6 |
富山と高岡 |
|
|
酒井薫風 |
大正2年9月28日 |
6 |
日本の製油所 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
6 |
柏崎消防演習 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
6 |
兄と弟 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
7 |
町開きと廓開き |
|
|
|
大正2年9月28日 |
7 |
御野立保存会 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
7 |
日石の球突会 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
7 |
酔払い |
|
|
|
大正2年9月28日 |
7 |
兵庫屋 |
|
|
近眼男 |
大正2年9月28日 |
8 |
至言、奇言(二百歳の寿ある中藤) |
|
|
|
大正2年9月28日 |
8 |
加藤島田と柏崎 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
8 |
直江津取引所許可 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
8 |
所得税 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
8 |
運動会 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
8 |
柏崎の連隊司令部跡 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
8 |
通俗講話会 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
8 |
新穀 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
8 |
将棋大会 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
8 |
楽隊組織 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
8 |
弁護士出張所 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
8 |
鯨波の写生出品 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
8 |
愛宕園開業 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
8 |
柏崎座の浪花節 |
|
|
|
大正2年9月28日 |
8 |
新しき女に與う |
|
|
小川水明 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正2年10月5日 |
1 |
柏崎の町長 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
1 |
中学校運動会受賞者 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
1 |
共立倉庫専用線 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
1 |
柏崎小学校運動会 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
1 |
柏崎検米所成績 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
1 |
塩価引下げ |
|
|
|
大正2年10月5日 |
1 |
靄々吟社の別宴 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
2 |
宝田の配当説 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
2 |
郵便局長会議変更 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
2 |
警察署長送迎会 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
2 |
清潔法日割 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
2 |
点呼不参者減少 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
2 |
高浜虐子 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
2 |
宝田会社総会 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
2 |
山本煉瓦工場 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
2 |
ぶどうの鍋 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
2 |
草津温泉開業 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
2 |
裏世界より(二) 在ブラジル |
|
|
蟹泡生 |
大正2年10月5日 |
3 |
権兵衛週報(一) |
|
|
江原小弥太 |
大正2年10月5日 |
3 |
共立倉庫崩壊 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
3 |
盲唖学校の状況 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
3 |
日石のホーム |
|
|
|
大正2年10月5日 |
3 |
香川氏へ記念品 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
3 |
染織臨時総会 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
3 |
新花町の廓びらき |
|
|
|
大正2年10月5日 |
3 |
求めて死す |
|
|
|
大正2年10月5日 |
4 |
柏崎駅の大繁昌 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
4 |
柏崎町の電灯 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
4 |
黒川油田噴油 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
4 |
清酒醸造予想 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
4 |
藤井堰竣功 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
4 |
直江津取引所 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
4 |
漫筆 |
|
|
小川水明 |
大正2年10月5日 |
5 |
茶の木成功 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
5 |
瀧谷の三井 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
5 |
地主団体 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
5 |
米作予想 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
5 |
県道請願準備 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
5 |
孝子節婦と天長節 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
5 |
臨時県会招集 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
5 |
値立会不調 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
5 |
織物の好況 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
5 |
石油事業視察 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
5 |
失火罪 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
5 |
窃盗罪 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
5 |
柏崎のクリスチャン |
|
|
|
大正2年10月5日 |
6 |
女子手芸研究会 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
6 |
五泉の大火 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
6 |
ボヤの卵子 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
6 |
農業科附設認可 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
6 |
高橋仲買店の発展 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
6 |
都新栄町より |
|
|
相場紅波 |
大正2年10月5日 |
7 |
山形より |
|
|
青針 |
大正2年10月5日 |
7 |
新聞記者大会の決議 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
7 |
越鉄停車増発 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
7 |
鈍馬の泥棒 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
7 |
口の衛生について(十一) |
|
|
吉岡歯科医 |
大正2年10月5日 |
8 |
縮屋の子 |
|
|
金子幻二 |
大正2年10月5日 |
8 |
西本願寺法主来柏 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
8 |
北陸銀行休業 |
|
|
|
大正2年10月5日 |
8 |
枇杷島校運動会 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
1 |
清水越と柏崎 刈羽鉄道と上越線 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
1 |
比角鮮魚市場開始期 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
1 |
県下郡長異動説 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
1 |
石油井から金銀鉱 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
1 |
柏崎駅の工事着手 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
1 |
堀田伯 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
1 |
石黒小学校改築 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
1 |
井原寅次君 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
1 |
柏崎歌会 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
2 |
三島神社由緒(一) 緒言 |
|
|
中西利徳 |
大正2年10月12日 |
2 |
教員協議会 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
2 |
中通村長の選挙 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
2 |
出油増加 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
2 |
監督局長面識会 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
2 |
故松村氏納骨式 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
3 |
秋田油田 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
3 |
高女の運動会 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
3 |
白蟻 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
3 |
太郎丸品評会 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
3 |
裏世界より(三) ブラジルにて |
|
|
解泡生 |
大正2年10月12日 |
4 |
新町長は入澤 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
4 |
町長任期満了通告 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
4 |
町長候補者決定 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
4 |
越鉄の改正時間 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
4 |
電灯料の値下げ |
|
|
|
大正2年10月12日 |
4 |
別山川組合の総会 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
4 |
宝田は一割八分 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
4 |
刈羽郡の新米如何 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
4 |
桂太郎逝去 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
4 |
刈羽村の樹苗燻蒸 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
4 |
鯖石校増築認可 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
4 |
小国郷だより |
|
|
|
大正2年10月12日 |
4 |
大江伝八郎君へ |
|
|
野口信次 |
大正2年10月12日 |
4 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
工兵大隊と高浜町 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
酒類品評会 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
理髪床の制限 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
菓子屋の賞牌 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
雑木整理と椀くり |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
賃金を払わぬ |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
繭泥棒つかまる |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
前橋で行倒れ |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
田町の薬湯屋 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
高浜校運動会 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
澤田棲 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
石油株買物あり |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
獣医蹄鉄工会議 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
刈羽米商総会 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
柏崎貯金重役会 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
三等局長会議 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
荷馬車挽のお灸 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
5 |
江原小弥太君 |
|
|
仁瓶生 |
大正2年10月12日 |
6 |
数首集 若山喜志子 太田水穂 小川水明 小山篤二郎 若山牧水 |
|
|
小川水明 |
大正2年10月12日 |
6 |
御門跡様の御下向 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
6 |
稲作状況 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
6 |
農校品評会 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
6 |
駆け落ち |
|
|
|
大正2年10月12日 |
6 |
林野統一 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
6 |
防疫研究会総会 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
7 |
新花町の廓びらき |
|
|
|
大正2年10月12日 |
7 |
賑やかな一日 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
7 |
火事騒ぎ |
|
|
|
大正2年10月12日 |
7 |
物騒 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
7 |
郡医師会 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
7 |
尾花澤より |
|
|
青針 |
大正2年10月12日 |
7 |
新刊 |
|
|
吉江孤雁譚 |
大正2年10月12日 |
8 |
町長蝶々 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
8 |
柏崎売薬業組合組織 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
8 |
県議候補協議会 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
8 |
織物査定高 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
8 |
地租石油消費税 |
|
|
|
大正2年10月12日 |
8 |
内外油値上り |
|
|
|
大正2年10月12日 |
8 |
林産物の出品 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
1 |
秋風颯々 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
1 |
柏崎町会と町長 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
1 |
辞就両任披露会 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
1 |
教育調査委員会 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
1 |
秋鰯は如何 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
1 |
與板の衰微 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
1 |
越鉄の統計 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
1 |
仙遊会 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
2 |
名匠 小林群鳳翁 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
2 |
小林兵八君 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
2 |
共進会の受賞者 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
2 |
海の力 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
2 |
刈羽郡医師会総会 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
2 |
旧裁判所敷地 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
2 |
将校団演習 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
2 |
玉秀書会 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
2 |
大熊伯と独立評論 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
2 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
3 |
寮日記に 寮日記という小さいノートを送ってきた教え子の一少女に感謝する |
|
|
酒井薫風 |
大正2年10月19日 |
3 |
刈羽国民党全滅 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
3 |
刈羽米穀商組合会 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
3 |
近藤氏のロ式 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
3 |
果樹苗配布 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
3 |
孫次郎保釈願却下 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
3 |
金隣画伯 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
3 |
拝啓 |
|
|
在三条 谷口 麓 |
大正2年10月19日 |
4 |
人真似 小真似 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
4 |
礼拝停車場工事 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
4 |
選挙人名簿縦覧 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
4 |
遊廓道路問題解決 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
4 |
中川小学校落成式 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
4 |
農業補習学校付設 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
4 |
高浜校運動会 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
4 |
二瓶君の「順付係」 |
|
|
在長岡 紫電生 |
大正2年10月19日 |
4 |
鶴脛温泉より |
|
|
松田青針 |
大正2年10月19日 |
5 |
祖先崇拝と神社 つづき |
|
|
中西利徳 |
大正2年10月19日 |
5 |
極楽浄土に住む白蟻 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
5 |
大藤ー舟罰せられる |
|
|
|
大正2年10月19日 |
5 |
テルの亭主捕まる |
|
|
|
大正2年10月19日 |
5 |
芝居して訴えられる |
|
|
|
大正2年10月19日 |
5 |
入れて出す |
|
|
|
大正2年10月19日 |
5 |
局長の来柏 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
5 |
新入営者 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
5 |
不良少年 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
5 |
泥棒 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
6 |
女 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
6 |
秋田製油所の拡張 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
6 |
三石油合同不調 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
6 |
小作人の引米 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
6 |
宝田の総会 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
6 |
刑事主任会議 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
6 |
裏世界より(四) ブラジルにて |
|
|
解泡生 |
大正2年10月19日 |
7 |
加藤氏来柏 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
7 |
死傷者五十名の汽車 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
7 |
柏中柏日の野球 |
|
|
記録係 猛球生 |
大正2年10月19日 |
7 |
小学校教員連合会 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
7 |
谷源吉 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
7 |
理髪業者組合会 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
7 |
請願 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
7 |
桜ビール |
|
|
|
大正2年10月19日 |
7 |
女学校運動会受賞者 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
7 |
弥彦の吉さん |
|
|
金之助 |
大正2年10月19日 |
7 |
米山三四辞職の理由 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
8 |
虚子氏と出雲崎 |
|
|
音子 |
大正2年10月19日 |
8 |
椀くり養成 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
8 |
中学生の旅行 |
|
|
|
大正2年10月19日 |
8 |
石地の争い |
|
|
|
大正2年10月26日 |
1 |
野分 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
1 |
桑園荒廃と共同購入 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
1 |
蚕糸小組合の計画 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
1 |
刈羽郡の選挙期日 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
1 |
刈羽郡の選挙権者数 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
1 |
新政党幹部会 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
1 |
刈羽郡の大競馬会 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
1 |
温かい汽車 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
1 |
禅宗の総会 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
1 |
五十嵐秀助氏 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
2 |
大いに祝うべし |
|
|
|
大正2年10月26日 |
2 |
天長節祝賀式 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
2 |
天長祝賀と大洲村 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
2 |
かわいらしき旗行列 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
2 |
刈羽郡女子教育会 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
2 |
茶の木出油 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
2 |
昨今の柏崎駅 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
2 |
新旧町長送迎会 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
2 |
大洲青年会 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
2 |
来年の徴兵検査は |
|
|
|
大正2年10月26日 |
2 |
御野立修繕 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
2 |
大成会社 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
2 |
成澤信用組合 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
2 |
夫人の活動 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
2 |
増田小学校 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
2 |
田尻製糸工場 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
談話会 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
目鼻付く政友会 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
立候補難 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
来月の談話会集会 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
村田トラ |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
大洲村役場の集会 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
刈羽郡新兵の宿舎 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
秋鰯の値上げ |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
くり物講習 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
勘定日は三十日 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
解散か |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
名優になって見せる |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
金百円 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
枇杷島の不良若衆 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
金三百円 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
芋網 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
質屋組合 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
北溟酒造の総会 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
鈴木製糸場 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
刈羽防疫事務所研究会 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
3 |
将校団上演習 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
4 |
実習生に答える |
|
|
江原小弥太 |
大正2年10月26日 |
4 |
碧梧桐氏来柏 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
4 |
天狗会の喜劇 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
4 |
兵事事務検閲 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
4 |
柏崎芸妓表彰 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
4 |
またまた休業 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
4 |
無鑑札 |
|
|
|
大正2年10月26日 |
4 |
首くくり |
|
|
|
大正2年10月26日 |
4 |
小田島セキ |
|
|
|
大正2年10月31日 |
1 |
黎明 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
1 |
新刊 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
1 |
宝田会社の総会 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
1 |
勝願寺抗告 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
1 |
柏崎署の選挙取締 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
1 |
藤井の米泥棒 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
1 |
碧梧桐氏来柏 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
2 |
盲唖道具となる |
|
|
|
大正2年10月31日 |
2 |
本日の祝賀式 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
2 |
日本会社の祝賀式 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
2 |
柏中の夜間演習 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
2 |
軍人分会総会 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
2 |
神戸豊氏建碑式 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
2 |
新政党会合 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
2 |
米澤より |
|
|
青針 |
大正2年10月31日 |
2 |
社告 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
3 |
地上に家あり屋上に人あり |
|
|
|
大正2年10月31日 |
3 |
繭品評会 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
3 |
禁酒会晩餐会 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
3 |
愛浪会 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
4 |
「自選歌号」を見る 「創作」十月号 島木赤彦氏 金子薫園氏 武山英子氏 西出朝風氏 服部喜香氏 斉藤茂吉氏 |
|
|
小川水明 |
大正2年10月31日 |
5 |
柏崎八軒長屋 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
6 |
裏世界より(五) |
|
|
ブラジルにて 解泡生 |
大正2年10月31日 |
7 |
個性を発揮した村山真雄君 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
7 |
柏崎中学校応援団 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
8 |
喜劇 油の裁判(一幕二場) |
|
|
江原小弥太 作 |
大正2年10月31日 |
9 |
御野立保存会 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
9 |
柏中応援団の応援歌 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
9 |
染織連合会 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
9 |
同級会 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
10 |
タイムス流 姓名判断 谷口喜藤太氏 大橋太三郎氏 中野鉄平氏 小熊三郎氏 内藤久寛氏 大矢長左衛門氏 橋本良之助氏 早津半治郎氏 品川豊治氏 市川興一郎氏 関栄太郎氏 前田忠兵衛氏 高橋由蔵氏 田村伊作氏 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
11 |
新津着 |
|
|
青針 |
大正2年10月31日 |
11 |
寮日記に(つづき) |
|
|
酒井薫風 |
大正2年10月31日 |
12 |
不思議な古井戸 田尻村の伝説 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
13 |
権兵衛週報(二) |
|
|
江原小弥太 |
大正2年10月31日 |
13 |
同窓生の篤志 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
13 |
越鉄の新設停車場 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
13 |
酒の褒状 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
14 |
柏崎の俳人 竹内鬼外 篠田大宇 稲井司瓢 大島松水 勝田樵路 長浜山斗 小山米花 溝口亀幸 小熊東園 第二期の俳人 第三期の俳人 第四期の俳人 第五期の俳人 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
15 |
コスモスの旅(上) |
|
|
音子 |
大正2年10月31日 |
15 |
議員任期満了の村 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
15 |
政友会の会合 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
15 |
一年志願兵 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
15 |
柿 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
15 |
虐待されたために |
|
|
|
大正2年10月31日 |
16 |
死に損なった若者 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
16 |
新花町と日本会社 大洲小学校生徒の停学 |
|
|
|
大正2年10月31日 |
17 |
天狗会の喜劇 |
|
|
瀘水生 |
大正2年10月31日 |
18 |
自選歌号を見る つづき 古泉千樫氏 前田夕暮氏 |
|
|
小川水明 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正2年11月9日 |
1 |
出ん損、疑惧 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
1 |
今月の談話会 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
1 |
水産補習教育開始 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
1 |
柏中の長距離競争 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
1 |
信越線一時不通 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
1 |
柏崎検米高 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
1 |
選挙道動の注意 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
1 |
刈羽郡の地租免除願 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
1 |
原油値下げ |
|
|
|
大正2年11月9日 |
1 |
内郷教育支会 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
1 |
農事講和会 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
1 |
上小国剣道大会 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
1 |
上小国品評会 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
1 |
田尻品評会 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
1 |
中里品評会 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
1 |
弦巻善吉(新発田中学校教諭) |
|
|
|
大正2年11月9日 |
1 |
一町一人 我新人物観 補遺 弥兵衛の犬の権兵衛 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
2 |
豊平の川(一) |
|
|
伊藤美江子 |
大正2年11月9日 |
3 |
我基調 |
|
|
小川水明 |
大正2年11月9日 |
3 |
農産品評会授賞式 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
3 |
石油輸送高 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
3 |
柏崎駅の工事 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
3 |
中越競馬会 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
3 |
北条青年会 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
3 |
輜重兵来柏 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
3 |
洗濯屋さん 上条村新道の人 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
4 |
牧口義矩君 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
4 |
田村孝太郎君 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
4 |
兄弟競 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
4 |
刈羽郡理髪業大会 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
4 |
無尽講の進歩 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
4 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
5 |
牧口義矩 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
5 |
当世三荘太夫 上条村の悲惨事 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
5 |
辞退辞退 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
5 |
戸田奇山翁逝く |
|
|
|
大正2年11月9日 |
5 |
柏崎駅 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
5 |
一年志願兵 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
5 |
香積寺 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
5 |
裏世界より(六) |
|
|
ブラジルより 解泡生 |
大正2年11月9日 |
6 |
コスモス旅 つづき |
|
|
音子 |
大正2年11月9日 |
6 |
産業組合総会 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
6 |
学校のため郡役所へ |
|
|
|
大正2年11月9日 |
6 |
教員の色揚げ |
|
|
|
大正2年11月9日 |
6 |
防疫研究会 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
6 |
柏崎歌会 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
7 |
東京と新潟 歌舞伎趣味の保存 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
7 |
深層油脈を発見する |
|
|
|
大正2年11月9日 |
7 |
十月の間税 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
7 |
内藤家の除幕式 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
7 |
別山川架設 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
7 |
十月の郵便局 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
7 |
共立倉庫の開業式 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
7 |
老人慰籍会 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
7 |
孝女表彰式 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
7 |
女子教育会 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
7 |
山崩れ |
|
|
|
大正2年11月9日 |
7 |
高柳の火事 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
8 |
姓名判断(二) 田村孝太郎君 牧口義矩君 吉田正太郎君 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
8 |
芸界荒の引致 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
8 |
米泥棒 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
8 |
稲泥棒 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
8 |
罰金 |
|
|
|
大正2年11月9日 |
8 |
八軒長屋より 長屋の一人三星 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
1 |
新帰朝者 松方乙彦君 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
1 |
撃剣連合大会 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
1 |
園芸品授賞者 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
1 |
世話方召集 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
1 |
一年志願兵 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
1 |
士官候補生 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
2 |
石地の内藤 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
2 |
安田の県道 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
2 |
日石の配当 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
2 |
腹切同士 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
3 |
ああ、金鵄勲章 廃兵の物語 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
3 |
田村孝太郎氏当選 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
3 |
越鉄収入 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
3 |
林産品受賞者 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
3 |
コスモスの旅 つづき |
|
|
音子 |
大正2年11月16日 |
3 |
女 |
|
|
安達マツ子 |
大正2年11月16日 |
4 |
兄と弟 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
4 |
大橋太一郎君 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
4 |
農学校の学芸会 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
4 |
農学校の品評会 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
4 |
松方竹田両氏歓迎会 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
4 |
日本石油会社の改革 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
4 |
越後の産油額増加 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
4 |
父母会 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
4 |
芸妓表彰式 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
女谷の恋 伝説 |
|
|
野口信次 |
大正2年11月16日 |
5 |
田村君態度如何 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
田村孝太郎君 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
来るべき刈羽郡会 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
刈羽郡の選挙成績表 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
助役選定 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
持ち逃げ |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
自転車競走場 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
漆器の補助 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
平井の耕整 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
瀧谷の油況 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
キジと人間 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
有罪十三名 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
理髪業者大会 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
金津油田 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
入営兵歓送協議 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
車体検査 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
5 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
6 |
豊平の川 |
|
|
伊藤美江子 |
大正2年11月16日 |
6 |
共立倉庫の開業式 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
6 |
産婆組合会 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
6 |
仮出獄 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
6 |
柴野ミス |
|
|
|
大正2年11月16日 |
6 |
鈴木製糸場 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
6 |
青柳ミサ |
|
|
|
大正2年11月16日 |
6 |
石曽根小学校 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
7 |
上条街道(一) 医師宮川尚平君 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
7 |
日本会社の新油田 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
7 |
ロ式と北魚沼 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
7 |
鎌田駅の起工 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
7 |
田尻の火事 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
7 |
質泥棒 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
7 |
小出製糸工場 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
7 |
私の髭 |
|
|
金之助 |
大正2年11月16日 |
7 |
姓名判断 今井茂作君 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
8 |
音子の歌 |
|
|
小川水明 |
大正2年11月16日 |
8 |
柏中の運動部 |
|
|
|
大正2年11月16日 |
8 |
金比羅評定 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
1 |
刈羽郡の政界 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
1 |
県会召集 第一日目 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
1 |
県会議員の色分け |
|
|
|
大正2年11月23日 |
1 |
演芸会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
1 |
教育会へ補助 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
1 |
売薬業者大会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
1 |
真貝吉之助の破滅 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
1 |
糶場開場 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
1 |
刈羽小学校 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
2 |
寵児 入澤市郎 内藤久寛 伊藤一隆 竹田常治 二宮伝右衛門 桑山直二郎 前川龍左衛門 竹廼家の綾子 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
2 |
刈羽郡の人口戸数 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
2 |
田尻教育会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
2 |
菓子受賞者 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
2 |
越鉄の割引 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
2 |
中通品評会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
2 |
烏啼子に寄せる |
|
|
音子 |
大正2年11月23日 |
3 |
卓上より |
|
|
|
大正2年11月23日 |
3 |
商業学校問題 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
3 |
火事か喧嘩かの大騒ぎ |
|
|
|
大正2年11月23日 |
3 |
柏崎の長距離競争 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
3 |
相互貯金会社の盛況 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
3 |
保険金を取る |
|
|
|
大正2年11月23日 |
3 |
椀くり素地の講習 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
3 |
比角壮行会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
3 |
重役会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
3 |
演芸 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
3 |
姓名判断 松井忠士郎君 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
3 |
竹田伊木両氏の歓迎会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
3 |
紫紅の友人より |
|
|
|
大正2年11月23日 |
4 |
女 つづき |
|
|
安達マツ子 |
大正2年11月23日 |
4 |
豊平の川 |
|
|
伊藤美江子 |
大正2年11月23日 |
5 |
柏崎町の兵士送迎会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
5 |
大洲村と入営兵 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
5 |
柏崎の不漁 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
5 |
講習教員 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
5 |
水害地の免除 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
5 |
石油線 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
5 |
父母会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
5 |
本日 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
5 |
本間出張店 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
5 |
盗伐 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
5 |
理髪業者懇親会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
5 |
矢代中将来柏 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
5 |
六十円 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
6 |
ボーロン |
|
|
歌代徳次 |
大正2年11月23日 |
6 |
名年度本県予算 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
6 |
郡会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
6 |
内外油値上 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
7 |
御神慮 一種の交霊者 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
7 |
刈羽郡理髪業者大会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
7 |
石地青年団の総会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
7 |
鉄牛会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
7 |
田尻品評会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
7 |
すられる |
|
|
|
大正2年11月23日 |
7 |
武石品評会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
7 |
理髪業者訓示 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
7 |
脱線 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
7 |
農事講話 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
8 |
上条街道(二) |
|
|
|
大正2年11月23日 |
8 |
大洲精米所の解散 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
8 |
荒浜青年会 |
|
|
|
大正2年11月23日 |
8 |
酒井薫風の歌 |
|
|
小川水明 |
大正2年11月30日 |
1 |
柏崎および柏崎人 |
|
|
新潟にて 関達二 |
大正2年11月30日 |
2 |
政界だより |
|
|
|
大正2年11月30日 |
2 |
刈羽郡の予算 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
2 |
柏崎銀行問題 売却は見合す |
|
|
|
大正2年11月30日 |
2 |
柏崎無名会晩餐会 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
2 |
一町一人会 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
2 |
初雪 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
2 |
石油会社の坑況 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
2 |
村長勲章剥奪 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
2 |
三郡漁業組合 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
2 |
四十一円を拾う |
|
|
|
大正2年11月30日 |
2 |
罰金三円 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
2 |
ボヤ |
|
|
|
大正2年11月30日 |
2 |
米を盗まれる |
|
|
|
大正2年11月30日 |
2 |
独り言 |
|
|
木村雄吉 |
大正2年11月30日 |
2 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
3 |
情実の国 |
|
|
ブラジルにて 蟹泡生 |
大正2年11月30日 |
3 |
比角村の壮行会 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
3 |
礼拝駅と命名 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
3 |
御野立保存会へ寄付 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
3 |
三千の鉄道職員 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
3 |
鉄牛会 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
3 |
私書偽造 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
3 |
荒浜の送迎会 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
3 |
中里品評会 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
4 |
十人十色 禿勇専 安澤正三 種岡貞助 谷口喜藤太 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
4 |
柏崎町助役問題 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
4 |
刈羽郡の壮丁と病気 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
4 |
北越物産 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
4 |
荒浜人会 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
4 |
K君へ |
|
|
東都にて 滑疑生 |
大正2年11月30日 |
5 |
通俗講話会 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
5 |
郡参時会 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
5 |
父の印を偽造して |
|
|
|
大正2年11月30日 |
5 |
飲んだくれ |
|
|
|
大正2年11月30日 |
5 |
嘯月の作品 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
6 |
豊平の川 |
|
|
伊藤美江子 |
大正2年11月30日 |
6 |
田尻の品評会 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
6 |
落とす者、拾う者 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
6 |
乱暴 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
7 |
実行と芸術 |
|
|
小川水明 |
大正2年11月30日 |
7 |
越後人に稀な人殺し |
|
|
|
大正2年11月30日 |
7 |
発火演習 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
7 |
江原さんへ 阿賀野川の畔にて |
|
|
夢想遊者 |
大正2年11月30日 |
7 |
曽田様行方不明 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
8 |
女 |
|
|
藤澤屋クニ子 |
大正2年11月30日 |
8 |
政友会の県会 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
8 |
枇杷島校長距離競争 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
8 |
郡教育問題解決 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
8 |
女学校の寄付金募集 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
8 |
秋の扇と捨てられる |
|
|
|
大正2年11月30日 |
8 |
幸次郎と乙彦 |
|
|
|
大正2年11月30日 |
8 |
姓名判断 洲崎義郎氏 |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正2年12月7日 |
1 |
十呂盤だけ 竹田常治氏談 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
1 |
新潟県会 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
1 |
助役推薦の町会 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
1 |
柏崎と長岡 |
|
|
疎髯子 |
大正2年12月7日 |
1 |
姓名判断 小鍛治金多君 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
2 |
新人物 新事業 片桐秀治 後藤泰治 高橋剛直 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
2 |
刈羽郡の米作六分減 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
2 |
土地改良会社の設立 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
2 |
柏崎駅の米と石油 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
2 |
柏中応援団交代 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
2 |
片眼物語 広小路福寿稲荷 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
3 |
私のこの頃 大江伝八郎君へ 市嶋滑疑君へ |
|
|
|
大正2年12月7日 |
3 |
刈羽の輸出来検査高 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
3 |
年賀郵便 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
3 |
中越貯金の三回払戻 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
3 |
安田の道路 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
3 |
一町一人会 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
3 |
鉱区税 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
3 |
県農会 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
3 |
馬の数 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
3 |
鉢崎の火事 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
4 |
郡会の問題 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
4 |
刈羽郡会 第一日目 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
4 |
刈羽郡来年度予算 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
4 |
歳入予算の内訳 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
4 |
歳出予算の内訳 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
4 |
寄付申し出の議案 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
4 |
商業補習学校卒業式 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
4 |
商業学校授業料値上 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
4 |
勤績二十年 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
4 |
武石村品評会 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
4 |
郡会議員懇親会 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
4 |
宴会の秘密 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
4 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
5 |
談話会 物価騰貴について 広田加一氏談 生活難の凌駕法 中野鉄平氏談 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
5 |
郡立商業学校費 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
5 |
郡立農業学校費 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
5 |
郡立図書館費 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
5 |
警察の注意を乞う |
|
|
|
大正2年12月7日 |
5 |
道友会 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
5 |
石油記事 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
5 |
新年用絵葉書展覧会 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
5 |
写真師組合 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
5 |
賭博罪 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
5 |
またも寄付の女学校 応ぜざる者多い |
|
|
|
大正2年12月7日 |
6 |
無名会 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
6 |
将校生徒志願者 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
6 |
三荘太夫の有罪 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
6 |
赤坊の黒焼 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
6 |
鷹造白銅 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
6 |
窃盗罪 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
6 |
小林明之助 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
6 |
賭博罪 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
6 |
創作の柏崎 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
7 |
豊平の川(六) |
|
|
伊藤美江子 |
大正2年12月7日 |
7 |
内山治作 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
7 |
大川常作 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
7 |
縊死 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
7 |
窃盗罪 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
8 |
久須美秀三郎(上) |
|
|
童顔子 |
大正2年12月7日 |
8 |
本日の柏崎談話会 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
8 |
中学校の武術納会 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
8 |
水電の新水路 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
8 |
画伯石川淡水滞柏 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
8 |
北条の競技会 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
8 |
野田品評会 |
|
|
|
大正2年12月7日 |
8 |
矢田持寄品評会 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
1 |
諏訪の森より |
|
|
|
大正2年12月14日 |
1 |
遊廓へ招かれる |
|
|
|
大正2年12月14日 |
1 |
服部文蔵の詐偽横領 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
1 |
尾崎と松村 県会指導の書記 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
1 |
生命判断 土屋作兵衛氏 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
2 |
柏崎および柏崎人 高田兵舎にて |
|
|
高木治三郎 |
大正2年12月14日 |
2 |
柏崎町医会 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
2 |
郡議招待会 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
2 |
採種田種子配布 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
2 |
柏盛座の演芸会 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
2 |
浄土寺の大黒 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
3 |
図書館と商業 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
3 |
刈羽郡会 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
3 |
極東石油会社起こる |
|
|
|
大正2年12月14日 |
3 |
電話増設工事 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
3 |
転機を望む心 内山省三様 中村貞作様 |
|
|
江原小弥太 |
大正2年12月14日 |
4 |
一の精神(一) 郡の友ポラリス生へ |
|
|
洲崎掬翠 |
大正2年12月14日 |
5 |
柏崎助役決定する |
|
|
|
大正2年12月14日 |
5 |
柏崎付近学校長会議 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
5 |
柏崎中学校剣納会 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
5 |
羽二重会社合併 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
5 |
中銀払戻期 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
5 |
クリスマス |
|
|
|
大正2年12月14日 |
5 |
比角の競技会 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
5 |
窃盗 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
5 |
久須美秀三郎(下) |
|
|
童顔子 |
大正2年12月14日 |
6 |
談話会 電気盗用論 脚本の要素 力氏の衣装哲学 性欲問題 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
6 |
新潟県会 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
6 |
商業学校の補助金 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
6 |
検事の来柏 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
6 |
列車時間の改正 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
6 |
連合大売出し |
|
|
|
大正2年12月14日 |
6 |
相互信用貯金会の盛況 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
6 |
柏崎諸物価 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
7 |
上条街道(三) |
|
|
|
大正2年12月14日 |
7 |
禁酒会 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
7 |
礼拝駅 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
7 |
女学校卒業生より |
|
|
|
大正2年12月14日 |
8 |
御病気では? 伊藤一路氏談 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
8 |
産婆会 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
8 |
まっさかさま |
|
|
|
大正2年12月14日 |
8 |
北条の競技会 |
|
|
|
大正2年12月14日 |
8 |
柏崎歌会 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
1 |
薄暗き日 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
1 |
岸氏と石油井戸 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
1 |
電灯と銀行 |
|
|
岡野町 竹村老雀 |
大正2年12月21日 |
2 |
創造の運命 |
|
|
江原小弥太 |
大正2年12月21日 |
2 |
中越銀行の払戻し |
|
|
|
大正2年12月21日 |
2 |
貸座敷と議員と記者 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
2 |
議員送別会 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
2 |
握田半古氏 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
2 |
柏崎署の納会 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
2 |
柏汀会 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
2 |
大洲のボヤ |
|
|
|
大正2年12月21日 |
2 |
勝願寺の観音 中浜の茶之池 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
3 |
「衣装哲学」の崇 |
|
|
清水生 |
大正2年12月21日 |
3 |
△△信 女学校の事 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
4 |
豊平の川(七) |
|
|
伊藤美江子 |
大正2年12月21日 |
4 |
柏崎にての合格者 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
4 |
高田駅の停車時間 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
4 |
佛仙会 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
4 |
理髪業者組合 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
4 |
南鯖石の農事講話 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
4 |
野田の品評会 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
5 |
古峰ヶ原様 松の山の珍談 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
5 |
柏崎最寄小学校長 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
5 |
平井の耕整 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
5 |
矢田の品評会 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
5 |
名が違う |
|
|
|
大正2年12月21日 |
6 |
岩崎式飛行機 研究会の三郎 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
6 |
桑園奨励 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
6 |
長浜正佐久(元刈羽群書記) |
|
|
|
大正2年12月21日 |
6 |
刈羽郡会の成績 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
6 |
刈羽郡の教育費 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
6 |
刈羽郡の米質は如何に |
|
|
|
大正2年12月21日 |
6 |
石油の商況 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
6 |
昨日の火事は枇杷島 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
6 |
鬼夫婦の公判 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
6 |
石油値上 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
6 |
品川重太郎(柏崎郵便局員) |
|
|
|
大正2年12月21日 |
6 |
法律上の問題をこえ、道徳上の問題なり |
|
|
|
大正2年12月21日 |
7 |
記者と芸者と |
|
|
|
大正2年12月21日 |
7 |
県道改廃の請願 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
7 |
標準米買上 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
7 |
大藤が竹山を怒らす |
|
|
|
大正2年12月21日 |
7 |
越鉄礼拝駅の開通式 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
7 |
刈羽郡の製糸産額 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
7 |
増設電話 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
7 |
缶詰組合の成立 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
7 |
中通の競技会 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
7 |
枇杷島の競技会 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
7 |
姓名判断 徳永久七氏 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
8 |
上条街道(四) |
|
|
|
大正2年12月21日 |
8 |
年賀郵便出す人 |
|
|
|
大正2年12月21日 |
8 |
長岡より |
|
|
佐竹生 |