日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正6年1月1日 |
|
新しき歳の眼覚め |
|
|
|
大正6年1月1日 |
|
蛇のように |
|
|
葉月 |
大正6年1月1日 |
|
柏崎小学校書初 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
|
新年共同祝賀会 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
1-1 |
実業協会の改造 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
1-1 |
教育者と芸術観 |
|
|
草笛之助 |
大正6年1月1日 |
1-2 |
県下の醤油業 |
|
|
今野繁蔵 |
大正6年1月1日 |
1-3 |
屠蘇の酔語 |
|
|
剣山人 |
大正6年1月1日 |
1-3 |
一口噺 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
1-4 |
夢の中から(上) |
|
上 |
村崎露夫 |
大正6年1月1日 |
1-4 |
一口噺 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
2-1 |
ひとり言 |
|
|
神田停雲 |
大正6年1月1日 |
2-2 |
摂理の悲しみ |
|
|
掬翠 |
大正6年1月1日 |
2-2 |
新しき書籍 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
2-3 |
笑う門には福来る |
|
|
笑い男 |
大正6年1月1日 |
2-3 |
柏崎座の初芝居 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
3-1 |
実感より生活へ |
|
|
翠子 |
大正6年1月1日 |
3-1 |
玄米食実験(下) |
|
下 |
長谷川生 |
大正6年1月1日 |
3-2 |
脚本 近頃花田屋物語 -(一幕物)- |
|
|
|
大正6年1月1日 |
3-2 |
元旦の起源 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
3-3 |
昔と今 吉田孝太郎氏談 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
3-3 |
巳、己、已の違い |
|
|
活字の子 |
大正6年1月1日 |
3-3 |
売出しと花田屋 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
3-4 |
露西亜の戦士 |
|
|
たいち |
大正6年1月1日 |
4-1 |
暦と偽暦 |
|
|
神宮神部署主事 当山春三 |
大正6年1月1日 |
4-1 |
ポイント活字に就て |
|
|
金之助 |
大正6年1月1日 |
4-2 |
「雄弁」と「講談倶楽部」の社長 野間清治君に就て |
|
|
倭志男 |
大正6年1月1日 |
4-2 |
郡役所員新年会 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
4-2 |
各学校の祝賀式 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
4-2 |
中学校の寒稽古 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
4-2 |
柏盛座の初興行 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
4-3 |
道徳教育と物語(上) |
|
上 |
酒井薫風 |
大正6年1月1日 |
4-3 |
比角駅員新年会 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
5-1 |
暴風雪の夜の別れ 名物男江原氏去る |
|
|
|
大正6年1月1日 |
5-1 |
議員選挙と両会 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
5-1 |
江原氏夫妻送別会席上(夜間撮影) |
|
|
|
大正6年1月1日 |
5-2 |
穀類騰貴と田舎 |
|
|
高橋孤村 |
大正6年1月1日 |
5-2 |
ロリソン氏の居宅 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
5-2 |
荒浜校増築工事 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
5-3 |
遠方の読者へ 柏崎町の近況 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
5-3 |
睦月の古事 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
5-4 |
選挙雑話 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
6-1 |
選挙界の其後 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
6-1 |
見番のお座附 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
6-1 |
寺院の廻礼廃止 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
6-1 |
広告取消 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
6-2 |
高桑事件と役場 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
6-2 |
柏崎局の年賀郵便 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
6-2 |
取引所と仲買人 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
6-2 |
売初と電燈 |
|
|
霽 |
大正6年1月1日 |
6-2 |
売出と各商店 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
6-2 |
旭町青年会 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
6-2 |
上条併置校 |
|
|
|
大正6年1月1日 |
6-2 |
新潟より(三十日) |
|
|
|
大正6年1月1日 |
6-2 |
商況 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
1 |
閥とは何ぞや |
|
|
|
大正6年1月14日 |
1 |
日石配当三割 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
1 |
真教会の復活 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
1 |
武術の寒稽古 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
1 |
古着商違反 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
1 |
虫下しの咎め |
|
|
|
大正6年1月14日 |
1 |
石油の櫓倒る |
|
|
|
大正6年1月14日 |
1 |
詐欺の護送 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
1 |
柏崎金持東漸 |
|
|
玄々堂老人 |
大正6年1月14日 |
2 |
暗雲霽れん |
|
|
|
大正6年1月14日 |
2 |
警察内部大移動 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
2 |
選挙委員会の活動 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
2 |
鵜川河口改修 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
2 |
柏崎駅の滞貨 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
2 |
西中通の紛擾 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
2 |
取引所約定金 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
2 |
暴風雪の柏崎 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
2 |
大洲青年会総会 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
2 |
興味多き一級戦 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
3 |
触目偶感 |
|
|
凡鳥 |
大正6年1月14日 |
3 |
勤務演習と点呼 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
3 |
万引女の検挙 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
3 |
戸籍事務研究会 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
3 |
各町の新年宴会 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
3 |
京都と奈良 |
|
|
門糸幸三郎 |
大正6年1月14日 |
4 |
地主と小作人 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
4 |
新道の紛擾解決 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
4 |
海軍兵志願 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
4 |
村山家恒産会 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
4 |
崩雪で圧死 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
4 |
小暇日記 |
|
|
隆吉 |
大正6年1月14日 |
5 |
新町議員は何を為すべきか(二) |
|
二 |
|
大正6年1月14日 |
5 |
禁酒会新年会 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
5 |
松山堂の建碑製作 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
5 |
産婆研究会 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
5 |
柏日の新年宴会 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
5 |
柏崎水電の被害 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
6 |
成跡考査会 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
6 |
郡移出米成跡 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
6 |
農事研究会 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
6 |
暦と偽暦(承前) |
|
|
神宮神部署主事 当山春三 |
大正6年1月14日 |
7 |
陳容既に整ふ |
|
|
|
大正6年1月14日 |
7 |
狩猟免状の下付 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
7 |
受賞者表彰式 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
7 |
西山原油値上 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
7 |
肥料製造許可 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
7 |
県補金の交付 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
7 |
事務打合会 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
7 |
破獄囚服罪 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
7 |
密造酒違反 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
7 |
石狩より |
|
|
箕輪操 |
大正6年1月14日 |
8 |
柏崎の曽遊 |
|
|
小川千甕 |
大正6年1月14日 |
8 |
柏崎の受賞者 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
8 |
比角の興農会 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
8 |
スキー練習 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
8 |
大洲信用組合 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
8 |
タングスの提供 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
8 |
簡易保険と貯金 |
|
|
|
大正6年1月14日 |
8 |
新潟より(十二日) |
|
|
|
大正6年1月21日 |
1 |
谷口署長を送る |
|
|
|
大正6年1月21日 |
1 |
町議員選挙期日 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
1 |
町議員選挙立会人 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
1 |
消防後援隊総会 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
1 |
柏崎駅統計 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
1 |
郡視学送迎会 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
1 |
辞令 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
1 |
仏教少年初会 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
1 |
湯屋組合総会 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
1 |
郡視学の転任 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
2 |
殺気満てる 各選挙事務所 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
2 |
高桑は生きて居る |
|
|
|
大正6年1月21日 |
2 |
二ヶ月中移出米 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
2 |
俵米品評会出品 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
2 |
産米検査成跡 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
2 |
署長送迎会 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
2 |
模範兵表彰 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
2 |
貯金銀行総会 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
2 |
逃亡兵士処刑 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
2 |
老爺の凍死 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
2 |
柏崎期米相場(二十日) |
|
|
|
大正6年1月21日 |
2 |
小売値段(二十日) |
|
|
|
大正6年1月21日 |
3 |
歌壇に入る一歩 |
|
|
笛之助 |
大正6年1月21日 |
3 |
旭町青年会 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
3 |
大洲新年宴会 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
3 |
福山市制記念博覧会 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
3 |
若山製材部 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
3 |
農村と納税 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
4 |
選挙民諸君 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
4 |
柏崎校の同級会 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
4 |
本年度の壮丁 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
4 |
柏崎町三期徴税 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
4 |
一等水兵の名誉 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
4 |
E君の手紙(一) |
|
一 |
掬翠生 |
大正6年1月21日 |
5 |
雪の村より(一) 雪と暴風 |
|
一 |
|
大正6年1月21日 |
5 |
町政問題演説会 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
5 |
柏崎町代表人物 旧臘来より |
|
|
|
大正6年1月21日 |
5 |
町村是設定督励 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
5 |
電線路工事復旧 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
5 |
支那行油と柏崎 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
6 |
故山口権三郎翁 |
|
|
関矢剣山人 |
大正6年1月21日 |
6 |
西山原油値上 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
6 |
柏崎銀行総会 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
6 |
笠島海苔の不作 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
6 |
柏崎の曽遊(二) |
|
二 |
|
大正6年1月21日 |
7 |
小暇日記 |
|
|
隆吉 |
大正6年1月21日 |
7 |
高等女学校近況 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
7 |
柏崎地方暴風雨 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
7 |
取引所臨時総会 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
7 |
孝之助の銃刑執行 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
7 |
柏崎座 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
7 |
第一回農事研究会 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
7 |
煙草のけむり |
|
|
|
大正6年1月21日 |
7 |
農事講習会 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
7 |
鯖石信用組合 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
7 |
兎を打って五円 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
7 |
耕地整理補助金 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
7 |
北鯖石補習教育 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
7 |
海軍兵志願 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
7 |
マント専門の賊 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
7 |
拾得物隠匿 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
7 |
新潟より(十二日) |
|
|
|
大正6年1月21日 |
8 |
新町議員は何を為すべきか(三) |
|
三 |
|
大正6年1月21日 |
8 |
選挙と警察署 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
8 |
検米上の訓示 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
8 |
カラムシ栽培奨励 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
8 |
柏崎駅員と健康 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
8 |
電信電話被害視察 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
8 |
取引所新年宴会 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
8 |
高桑妻取調 |
|
|
|
大正6年1月21日 |
8 |
電燈料割引 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
1 |
嵐の後 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
1 |
中学校試験繰上 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
1 |
中学校生徒募集 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
1 |
町会議員選挙 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
2 |
新町長運動 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
2 |
新町会開催 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
2 |
御真影拝載式 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
2 |
郡統計主任会議 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
2 |
漁業と国費補助 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
2 |
滞貨千五百輌 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
2 |
新町議員面識会 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
2 |
柏崎町衛生臨検 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
2 |
柏崎登記の減少 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
2 |
柏崎の曽遊(三) |
|
三 |
小川千甕 |
大正6年1月28日 |
2 |
柏崎期米相場(二十七日) |
|
|
|
大正6年1月28日 |
2 |
小売値段(二十七日) |
|
|
|
大正6年1月28日 |
3 |
新町長は誰か |
|
|
|
大正6年1月28日 |
3 |
連合青年会総会 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
3 |
暴風雪の再来 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
3 |
刈羽郡人会 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
3 |
農事研究会 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
3 |
薑栽培好況 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
3 |
県下手拭展覧会 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
3 |
雪の村より(二) 工女と休業 |
|
二 |
|
大正6年1月28日 |
4 |
議会解散後の刈羽郡の政界 |
|
|
疎髯子 |
大正6年1月28日 |
4 |
日本石油総会 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
4 |
物件届に就て |
|
|
|
大正6年1月28日 |
4 |
英照丸行方不明 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
4 |
養豚の奨励 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
5 |
砂の塔 |
|
|
翠子 |
大正6年1月28日 |
5 |
柏税管内納税 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
5 |
笠島海苔の不作 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
5 |
連合生産品評会 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
5 |
越鉄株主総会 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
6 |
株式市場より |
|
|
中野剛正 |
大正6年1月28日 |
6 |
柏崎納税成跡 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
6 |
三島検事来柏 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
6 |
岩越線の大惨事 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
6 |
公有林と補助金 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
6 |
産米検査成跡 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
6 |
懲役四ヶ月 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
6 |
新町議員は何を為すべきか(四) |
|
四 |
|
大正6年1月28日 |
7 |
私語 |
|
|
玄々堂主人 |
大正6年1月28日 |
7 |
孝之助遺書を送る |
|
|
|
大正6年1月28日 |
7 |
赤堀氏と選挙違反 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
7 |
高田師団と牛肉 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
7 |
旧正月と各商店 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
7 |
E君の手紙(二) |
|
二 |
掬翠生 |
大正6年1月28日 |
7 |
営造会社配当 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
7 |
郡視学送迎会 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
7 |
柏崎署送迎会 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
7 |
高桑事件予審続行 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
7 |
罰金二十円 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
7 |
県是設定指導 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
7 |
海軍兵志願者 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
7 |
鉋金を窃取す |
|
|
|
大正6年1月28日 |
7 |
金物泥棒 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
8 |
撫順通信 |
|
|
禿頭薄髯子 |
大正6年1月28日 |
8 |
本郡反別及地価 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
8 |
耕地整理状況 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
8 |
肥料共同購入 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
8 |
中学卒業生志望 |
|
|
|
大正6年1月28日 |
8 |
商業学校生徒募集 |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正6年2月4日 |
1 |
共同町村長 |
|
|
剣山人 |
大正6年2月4日 |
1 |
柏崎の予算町会 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
1 |
公金費消補填 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
1 |
織物競売盛況 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
1 |
京都と奈良(二) |
|
二 |
門糸幸三郎 |
大正6年2月4日 |
2 |
柏崎町長問題と入澤氏財産処分 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
2 |
町会議員打合会 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
2 |
柏崎の新町会 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
2 |
公正会評議員会 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
2 |
柏崎地方の変死 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
2 |
赤堀氏の処分 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
3 |
思ふまま |
|
|
笛之助 |
大正6年2月4日 |
3 |
柏崎学芸懇話会 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
4 |
刈羽の政雲 暗黙の間に候補者物色 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
4 |
禁酒会大演芸会 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
4 |
高桑義作事件 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
4 |
日石社員の移動 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
4 |
前回当選者と得票 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
4 |
柏崎駅中旬統計 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
4 |
柏崎駅の降雪量 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
4 |
柏崎駅の収入 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
4 |
囲碁会新年会 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
4 |
遊郭の新年会 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
4 |
仲買店認可 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
4 |
ヴオルガの流れ(上) |
|
上 |
(チリコフ作) 弥生盡訳 |
大正6年2月4日 |
5 |
町人私語 |
|
|
玄々堂主人 |
大正6年2月4日 |
5 |
補習教育の普及 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
5 |
教育改善策 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
5 |
農校の講話 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
5 |
各商店の売初 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
5 |
村会議員選挙期 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
5 |
産米調査協議 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
5 |
勲章褥奪 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
5 |
鯖石米券入倉米 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
5 |
俵装材料督励 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
5 |
低級産米研究 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
5 |
別山信用組合革正 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
5 |
村是設定協議会 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
5 |
田尻信用組合総会 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
5 |
同古巣会新年会 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
5 |
柏崎期米相場(三日) |
|
|
|
大正6年2月4日 |
5 |
小売値段(三日) |
|
|
|
大正6年2月4日 |
6 |
柏崎の曽遊(四) |
|
四 |
小川千甕 |
大正6年2月4日 |
6 |
柏崎海運の挽回 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
6 |
孝之助の遺書 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
7 |
新町会雑観(一月三十日) |
|
|
|
大正6年2月4日 |
7 |
本郡の勧業政策 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
7 |
暗渠排水工事 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
7 |
農事学校近況 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
7 |
柏崎のスキー |
|
|
|
大正6年2月4日 |
7 |
日石三十年勤続者 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
7 |
護国団発会式 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
7 |
入学試験準備教育 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
7 |
教育事項打合会 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
7 |
図書館閲覧成跡 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
7 |
赤堀氏と高橋氏 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
8 |
雪の村より 農閑の補習教育 |
|
|
孤村 |
大正6年2月4日 |
8 |
衆議院選挙有権者 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
8 |
本郡蚕糸業 |
|
|
|
大正6年2月4日 |
8 |
E君の手紙(三) |
|
三 |
掬翠生 |
大正6年2月11日 |
1 |
児童通学の不便 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
1 |
中浜漁業組合新事業 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
1 |
博覧会受賞 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
政雲の一転乎 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
柏中入学試験 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
柏崎地方移出米 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
柏商卒業生 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
公正会解散 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
村長問題の解決 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
赤堀氏失格決定 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
柏崎青年団設立 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
県立学校考査試験 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
紀元節と動力 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
登記取扱件数 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
中央青年会 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
裁縫学校生徒募集 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
新学齢児童 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
柏中スキー行軍 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
一月中の人事統計 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
2 |
大洲村より |
|
|
一村民 |
大正6年2月11日 |
3 |
書店開業 |
|
|
江原小彌太 |
大正6年2月11日 |
3 |
両党有志会 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
3 |
産米改良研究 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
3 |
落花生の栽培 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
3 |
撫順通信(続) |
|
|
禿頭薄髯子 |
大正6年2月11日 |
4 |
教育界雑感 |
|
|
謙二 |
大正6年2月11日 |
4 |
産米検査数 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
4 |
柏崎局統計 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
4 |
連合青年会総会 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
5 |
米独断絶と株式 |
|
|
中野剛正 |
大正6年2月11日 |
5 |
郡農会総会 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
5 |
記念品贈呈 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
5 |
醤油製造高 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
5 |
土地謄本下付 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
5 |
米穀取引高 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
5 |
新町郵便局 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
5 |
二田青年団発会式 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
5 |
北条のスキー会 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
5 |
柏崎の曽遊(五) |
|
五 |
小川千甕 |
大正6年2月11日 |
6 |
立候補局外観 |
|
|
関矢剣山人 |
大正6年2月11日 |
6 |
選挙法違反 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
6 |
柏商撃剣大会 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
6 |
漁舟の漂着 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
6 |
田尻青年会の夜学 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
6 |
椎谷局の電話開始 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
6 |
京都と奈良(三) |
|
三 |
門糸幸三郎 |
大正6年2月11日 |
7 |
微笑堂主人へ |
|
|
隆吉 |
大正6年2月11日 |
7 |
柏崎の予算町会 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
7 |
柏崎日報社の発展 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
7 |
高桑逮捕の経路 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
7 |
慰問状送付 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
7 |
雪と賭博 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
7 |
珍菓「荒浪」 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
7 |
名卜者天象師出張 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
7 |
自転車店開業 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
7 |
実業協会幹事会 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
7 |
前号所載 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
7 |
柏崎期米相場(十日) |
|
|
|
大正6年2月11日 |
8 |
大洲村の風雲 |
|
|
議員選挙予測 |
大正6年2月11日 |
8 |
各町村有権者 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
8 |
社交倶楽部例会 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
8 |
本邦宅地納税 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
8 |
郡内崩雪惨害 |
|
|
|
大正6年2月11日 |
8 |
新町議員は何を為すべきか(五) |
|
五 |
|
大正6年2月18日 |
1 |
教育界の裏面 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
1 |
本郡の犯罪件数 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
1 |
連合國慰問会寄附 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
1 |
農校卒業生総会 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
1 |
本郡の教育功労者 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
1 |
玩具の喇叭 -(一月の日記より)- |
|
|
笛之助 |
大正6年2月18日 |
1 |
観世流謠曲会 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
1 |
田尻小作者表彰 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
2 |
製産品に就て |
|
|
|
大正6年2月18日 |
2 |
柏崎町会 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
2 |
郡農会総会 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
2 |
農事講話日割 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
2 |
町会雑観 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
2 |
教育功労者 柏崎尋常高等小学校長 矢島茂八郎氏 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
3 |
偶感二項 |
|
|
KS生 |
大正6年2月18日 |
3 |
消防後援隊総会 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
3 |
二田の村是設定 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
3 |
二田信用紛擾解決 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
3 |
E君の手紙(四) |
|
四 |
掬翠生 |
大正6年2月18日 |
4 |
新町長と感想 |
|
|
一町会議員 |
大正6年2月18日 |
4 |
柏崎町の土木事業 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
4 |
功労者表彰式 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
4 |
宝田長峯噴油 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
4 |
関町青年会 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
4 |
刈羽村青年会 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
4 |
町会雑観 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
5 |
教育功労者 高濱町字宮川 猪俣雷道氏 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
5 |
町会雑観 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
5 |
金庫の金は大丈夫 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
5 |
柏崎町会 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
5 |
大洲村有志の集会 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
5 |
刈羽政界の近況 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
5 |
取消 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
6 |
広告の趣味 |
|
|
TS生 |
大正6年2月18日 |
6 |
日石パラピン |
|
|
|
大正6年2月18日 |
6 |
自転車購買会 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
6 |
鯨波村の村是 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
6 |
大根薑種子購入 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
7 |
雪の村より 田舎の正月の印象(一) |
|
一 |
孤村 |
大正6年2月18日 |
7 |
学力考査試験 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
7 |
卒業生志望 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
7 |
護国団発会式 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
7 |
越鉄拡張工事 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
7 |
柏崎駅の貨物 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
7 |
罰金二十円 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
7 |
柏陽宝生会 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
7 |
町会雑観 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
8 |
倶楽部の思出 カフエーキネロにて(二月十日) |
|
|
哲二 |
大正6年2月18日 |
8 |
ヴオルガの流れ(中) |
|
中 |
(チリコフ作) 弥生盡訳 |
大正6年2月18日 |
8 |
東京より(1) |
|
1 |
AB生 |
大正6年2月18日 |
8 |
産婆組合会 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
8 |
諏訪三丁目青年会 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
8 |
元郡書記行刑猶予 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
8 |
選奨披露会 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
8 |
ロリソン氏の講演 |
|
|
|
大正6年2月18日 |
8 |
芸娼妓慰問 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
1 |
町名詐称罪 町村合併問題 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
1 |
徴兵検査日割 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
1 |
安田に電燈 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
1 |
柏崎町の予算 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
2 |
町長選挙の町会 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
2 |
二宮氏立たず |
|
|
|
大正6年2月25日 |
2 |
新町議員の腕前 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
2 |
大洲中正会創立 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
2 |
海軍志願兵検査 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
2 |
柏崎局勤功章授与 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
2 |
二田村の火事 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
2 |
横澤戸主会議 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
2 |
長岡から |
|
|
|
大正6年2月25日 |
3 |
繰り言 |
|
|
隆吉 |
大正6年2月25日 |
3 |
刈羽倶楽部有志会 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
3 |
最近拾年間原油 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
3 |
産婆学校生徒募集 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
3 |
共立倉庫の協議 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
3 |
E君の手紙(五) |
|
五 |
掬翠生 |
大正6年2月25日 |
4 |
ロリソン氏の講演 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
4 |
在郷軍人と講演 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
4 |
考査試験発表 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
4 |
柏中の卒業試験 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
4 |
大洲村会 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
4 |
柏小運動場の改築 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
5 |
日石三十周年記念 故山口氏と内藤氏 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
5 |
鯖石川砂堤欠壊 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
5 |
小作問題解決 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
5 |
無尽金で堆肥舎 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
5 |
越鉄新株払込 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
6 |
町長代理の労に酬い |
|
|
|
大正6年2月25日 |
6 |
郡参事会 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
6 |
荒浜校展覧会 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
6 |
柏中の発火演習 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
6 |
兵事主任会議 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
6 |
慈済会免囚保護 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
6 |
夜間動力供給 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
6 |
平井校学芸会 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
6 |
安田大字総会 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
6 |
雪の村より 田舎の正月の印象(二) |
|
二 |
|
大正6年2月25日 |
6 |
東京より(2) |
|
2 |
AB生 |
大正6年2月25日 |
7 |
命がけの恋 |
|
|
大原かもめ |
大正6年2月25日 |
7 |
俵装材料と欠点 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
7 |
小学校の新設備 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
7 |
比角の村議選挙 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
7 |
毘沙門サンヨー |
|
|
|
大正6年2月25日 |
7 |
防火設備に就て |
|
|
|
大正6年2月25日 |
8 |
不安定の彼 |
|
|
笛之助 |
大正6年2月25日 |
8 |
柏崎青年団の規定 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
8 |
中学と小学校 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
8 |
商校の近況 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
8 |
村山家電気事業 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
8 |
田尻の盗賊 |
|
|
|
大正6年2月25日 |
8 |
青海川より |
|
|
竹秋生 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正6年3月4日 |
1 |
町村の自由結婚 |
|
|
TS生 |
大正6年3月4日 |
1 |
連合珠算競技会 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
1 |
西山油田産油額 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
2 |
人物払底の柏崎 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
2 |
日石の事業方針 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
2 |
消防夫表彰 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
2 |
鯖石川の改修 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
2 |
連合軍人分会 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
2 |
深層井と中層井 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
2 |
在京柏中会 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
2 |
椎茸の栽培 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
2 |
鵜川神社勧学祭 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
2 |
兵事主任会議 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
2 |
横領金の弁償 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
2 |
東京より(3) |
|
3 |
AB生 |
大正6年3月4日 |
2 |
柏崎期米相場(三日) |
|
|
|
大正6年3月4日 |
3 |
無責任なる医師 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
3 |
日収三千円 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
3 |
鯖石沿岸耕整 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
3 |
日石留学生出発 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
3 |
小学校卒業式 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
3 |
小学校長会議 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
3 |
ロリソン氏の講演(二) |
|
二 |
|
大正6年3月4日 |
4 |
町会雑観(三月一日) |
|
|
|
大正6年3月4日 |
4 |
大洲の村議選挙 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
4 |
本郡の政友派 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
4 |
図書閲覧成跡 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
4 |
楽翁公追弔法要 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
4 |
田舎の正月の印象(三) 綾子舞に就て |
|
三 |
孤村 |
大正6年3月4日 |
5 |
黙想より生活へ(一) |
|
一 |
翠子 |
大正6年3月4日 |
5 |
柏崎町会 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
5 |
前科五犯の賊 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
5 |
剃刀自殺未遂 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
5 |
早津君の為に |
|
|
牛歩生 |
大正6年3月4日 |
6 |
教育と自己改造 |
|
|
笛之助 |
大正6年3月4日 |
6 |
各事業への補助金 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
6 |
柏崎町の町税額 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
6 |
二月下旬の株式市況 |
|
|
中野剛正 |
大正6年3月4日 |
7 |
武藤氏町長か? |
|
|
|
大正6年3月4日 |
7 |
選挙と訓示 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
7 |
町村農会長会議 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
7 |
展覧会補助指令 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
7 |
米穀商協議会 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
7 |
柏崎駅の油貨 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
7 |
赤堀事件移送 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
7 |
鮮魚市場と湯屋 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
7 |
いきしま |
|
|
|
大正6年3月4日 |
7 |
青年会と中正会 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
7 |
一週一信(二) |
|
二 |
樽前生 |
大正6年3月4日 |
7 |
刈羽村青年会 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
7 |
お由金を拾ふ |
|
|
|
大正6年3月4日 |
7 |
神職刈羽支部会 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
7 |
高桑の公判第一回 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
8 |
黙阿弥と近松 |
|
|
たいち |
大正6年3月4日 |
8 |
壮丁検査日割 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
8 |
農校校友会 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
8 |
五千円寄附 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
8 |
商校生珠算競技 |
|
|
|
大正6年3月4日 |
8 |
京都と奈良(四) |
|
四 |
門糸幸三郎 |
大正6年3月11日 |
1 |
選挙に対する態度 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
1 |
農事研究所設置 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
1 |
取引所の取引高 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
1 |
土地台帳謄本下付数 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
1 |
武藤氏町長と決定 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
2 |
受くる者と与ふる者 |
|
|
歌路 |
大正6年3月11日 |
2 |
中学卒業生 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
2 |
第一期種痘 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
2 |
旅人と宿泊 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
2 |
海軍兵合格 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
2 |
上小国政友派会合 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
2 |
大洲村雑記 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
3 |
雑感 |
|
|
隆吉 |
大正6年3月11日 |
3 |
憲政会候補難 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
3 |
町長推薦有志会 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
3 |
産米改良研究会 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
3 |
紫雲英視察団 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
3 |
黙想より生活へ(二) |
|
二 |
翠子 |
大正6年3月11日 |
3 |
広根鉱泉発展 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
3 |
活躍せる -帝国麦酒会社 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
4 |
神秘なる沈黙 |
|
|
笛之助 |
大正6年3月11日 |
4 |
政友派の陣容成る |
|
|
|
大正6年3月11日 |
4 |
酸性土壌の効果 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
4 |
連合珠算競技会 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
5 |
鍬か雪駄か |
|
|
笛之助 |
大正6年3月11日 |
5 |
郡配置の教員数 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
5 |
北条村の石油熱 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
5 |
移出米総数 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
5 |
柏崎人事統計 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
5 |
柏中の軍事講話 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
5 |
未教育補充兵と点呼 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
5 |
二月中の登記件数 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
5 |
ロリソン氏の講演(三) |
|
三 |
|
大正6年3月11日 |
5 |
一週一信(三) |
|
三 |
樽前生 |
大正6年3月11日 |
6 |
埃の都より |
|
|
小川水明 |
大正6年3月11日 |
6 |
大洲の一級議員 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
6 |
無試験検定入学 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
6 |
陸軍記念日 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
6 |
禁酒会晩餐会 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
6 |
明久会宴会 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
6 |
広田氏去んとす |
|
|
|
大正6年3月11日 |
6 |
女学校記事 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
7 |
田舎の正月の印象(四) 迷信のいろいろ |
|
四 |
孤村 |
大正6年3月11日 |
7 |
町村長農会長会議 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
7 |
蔬菜促成栽培 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
7 |
職務管掌解職 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
7 |
漱石の俳句 |
|
|
梧桐 |
大正6年3月11日 |
8 |
教育愚見 |
|
|
火鞭生 |
大正6年3月11日 |
8 |
比角村議と候補者 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
8 |
商業学校卒業式 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
8 |
柏中新入学試験 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
8 |
農業学校卒業式 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
8 |
農校教授科目増加 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
8 |
柏崎町の徴税成跡 |
|
|
|
大正6年3月11日 |
8 |
東京より(3) |
|
3 |
AB生 |
大正6年3月11日 |
8 |
早津君より |
|
|
|
大正6年3月18日 |
1 |
町是設定の要 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
1 |
運動場改築準備 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
1 |
大洲の講師慰労会 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
1 |
警察の選挙訓示 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
1 |
県外移出米調 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
2 |
柏崎の新町長 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
2 |
町会雑観 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
2 |
郡参事会 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
2 |
産業組合総会 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
2 |
産業の講話 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
2 |
倶楽部講演 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
2 |
帝劇の三月 |
|
|
青柳杢太郎 |
大正6年3月18日 |
2 |
武藤氏慰労金 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
2 |
政界色めく |
|
|
|
大正6年3月18日 |
3 |
張耳飛目 |
|
|
凡鳥 |
大正6年3月18日 |
3 |
中学校卒業式 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
3 |
郡農友会春季総会 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
3 |
種痘の冷淡 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
3 |
湯屋と床屋 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
4 |
無責任なる請負者 卒業期繰上の弊害 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
4 |
海軍の石油業視察 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
4 |
赤堀氏の公判 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
4 |
新刊購入図書 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
4 |
現今の株式界 |
|
|
中野剛生 |
大正6年3月18日 |
5 |
絵画の祈り |
|
|
中村彜 |
大正6年3月18日 |
5 |
軍人分会運動会 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
5 |
米穀取引売買高 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
5 |
柏崎駅の貨物 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
5 |
汽車に刎ね飛ばさる |
|
|
|
大正6年3月18日 |
5 |
産婆組合研究会 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
5 |
選挙に就ての心得 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
6 |
日蓮の書 |
|
|
芝蘭学人 |
大正6年3月18日 |
6 |
日石の記念井 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
6 |
石油海外輸出 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
6 |
貧困者救済 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
6 |
頬杖つきて |
|
|
笛之助 |
大正6年3月18日 |
6 |
一週一信(四) |
|
四 |
樽前生 |
大正6年3月18日 |
7 |
紙鳶 |
|
|
梧桐 |
大正6年3月18日 |
7 |
瀧谷の試験井 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
7 |
石地の庇火事 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
7 |
暴風雪と紫雲英 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
7 |
伊毛の新噴油 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
7 |
鯖石川沈床工事 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
7 |
白鞘大豆栽培 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
7 |
本郡営業及農業調査 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
7 |
廣田氏と富士製紙 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
7 |
柏崎町会 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
7 |
大洲選挙形勢 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
7 |
柏崎期米相場(十七日) |
|
|
|
大正6年3月18日 |
8 |
人間を殺さんとする宗教 |
|
|
松田青針 |
大正6年3月18日 |
8 |
柏崎沿岸の漁業 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
8 |
中正会発会式 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
8 |
種痘施行日割 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
8 |
紫雲英栽培注意 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
8 |
牛馬耕の奨励 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
8 |
二月中の検米 |
|
|
|
大正6年3月18日 |
8 |
東京より(5) |
|
5 |
AB生 |
大正6年3月25日 |
1 |
誰を推さん乎 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
1 |
明治神宮へ献木 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
1 |
選挙の訓示 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
1 |
学士連合会 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
1 |
柏中新入学期 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
2 |
新町長と助役 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
2 |
柏崎町町政調査 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
2 |
伊毛油脈の好望 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
2 |
長嶺の新油帯 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
2 |
武藤氏の略歴 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
2 |
新町長就任期 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
2 |
瓦斯採取器増設 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
5 |
郵船直の波瀾 |
|
|
中野剛生 |
大正6年3月25日 |
5 |
内山省三氏より |
|
|
|
大正6年3月25日 |
5 |
武田校長送別会 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
5 |
刈羽桃の雪害 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
5 |
商業学校記事 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
5 |
切迫せる比角村議戦 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
5 |
柏崎小学校記事 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
5 |
小売値段(二十四日) |
|
|
|
大正6年3月25日 |
6 |
セミノヴの唇(一) |
|
一 |
たいち |
大正6年3月25日 |
6 |
増設電話募集 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
6 |
殺刀自殺未遂 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
6 |
一月中原油産額 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
6 |
石地忠魂碑除幕式 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
6 |
中越家畜組合会 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
6 |
上条郷村是設定 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
6 |
学用品いろいろ |
|
|
|
大正6年3月25日 |
6 |
刈羽憲政会大会 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
3 |
暗迷の教育へ |
|
|
翠子 |
大正6年3月25日 |
3 |
海岸青年会近況 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
3 |
産業組合総会 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
3 |
坊主の窃盗 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
3 |
二つの話 |
|
|
火鞭生 |
大正6年3月25日 |
4 |
傍観者として |
感想其日其日 |
一 |
陳腐ン漢 |
大正6年3月25日 |
4 |
青年会代議員会 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
4 |
電燈料改正 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
4 |
持寄品評会 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
7 |
県下の候補者 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
7 |
大洲の村議激戦 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
7 |
高桑の第二回公判 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
7 |
継子虐めの窃盗 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
7 |
私立裁縫女学校卒業式 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
7 |
赤十字愛国婦人会総会 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
7 |
盲亞学校卒業式 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
7 |
長岡から |
|
|
|
大正6年3月25日 |
7 |
柏中入学志願者数 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
7 |
赤堀氏の控訴棄却 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
7 |
日石の鉱夫教習 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
7 |
上米山の火事 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
7 |
柏崎期米相場(二十四日) |
|
|
|
大正6年3月25日 |
8 |
馬を囲む人々 |
|
|
孤村 |
大正6年3月25日 |
8 |
刈羽政友派委員会 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
8 |
新刊購入図書 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
8 |
鎌田耕地整理 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
8 |
蚕糸組合総会 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
8 |
西中通農業視察 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
8 |
鵜川神社の大幟 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
8 |
平井油井水止 |
|
|
|
大正6年3月25日 |
8 |
過去の町政当局 |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正6年4月1日 |
1 |
倶楽部の態度 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
1 |
運動場建築問題 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
1 |
小学校教員異動 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
1 |
中村雑貨店開業 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
1 |
丸本瓦の廉価提供 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
2 |
教育界の暗流 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
2 |
蚕糸同業組合会 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
2 |
職業調査巡視 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
2 |
戸口調査に就て |
|
|
|
大正6年4月1日 |
3 |
「死の蔭に」 |
|
|
笛之助 |
大正6年4月1日 |
3 |
比角村議決定 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
3 |
記者四名の判決 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
3 |
高女校卒業式 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
3 |
裁縫専修学校 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
3 |
農友会と園芸会 |
|
|
高橋孤村 |
大正6年4月1日 |
4 |
バカげている |
感想其日其日 |
二 |
陳腐ン漢 |
大正6年4月1日 |
4 |
柏崎出品物受賞 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
4 |
柏商校の始業 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
4 |
比角小学校増築 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
5 |
作者と批評家 |
|
|
翠子 |
大正6年4月1日 |
5 |
宝田会社の光栄 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
5 |
商校卒業生寄付 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
5 |
籾摺臼回転機発明 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
5 |
日産八十石 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
5 |
新荒浜県道開削 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
5 |
柏盛座と柏崎座 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
6 |
兄の娶る夕 |
|
|
斗霜郎 |
大正6年4月1日 |
6 |
比角校証書授与式 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
6 |
大洲校証書授与式 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
6 |
別山川組合会議 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
6 |
本郡新任教員 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
6 |
将校演習会 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
7 |
耕地整理に就て |
|
|
洲崎義郎 |
大正6年4月1日 |
7 |
刈羽郡の竹林面積 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
7 |
武藤氏当選認可 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
7 |
セミノヴの唇(二) |
|
|
たいち |
大正6年4月1日 |
8 |
四月中の行事 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
8 |
憲政政友の演説会 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
8 |
柏中入学式と始業 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
8 |
柏崎小学校始業 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
8 |
嬰児の頭蓋骨発見 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
8 |
中浜のボヤ |
|
|
|
大正6年4月1日 |
8 |
懲役十三年 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
8 |
北条村武術大会 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
8 |
運動場の新築 |
|
|
|
大正6年4月1日 |
8 |
大洲村議戦一頓挫 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
1 |
楽観不可 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
1 |
柏崎町の職業調査 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
1 |
郡参事会 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
1 |
職工父兄慰安会 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
1 |
漁業組合会 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
1 |
将校団演習 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
1 |
本郡神職会議 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
1 |
他意无須漫言 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
2 |
雁去燕来 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
2 |
選挙監視者と区域 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
2 |
政友候補者 高鳥順作君 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
2 |
楽翁公の勤学 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
2 |
大多租少将講話 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
2 |
馬耕講習 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
2 |
記念売出 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
3 |
楽翁公の書(一) |
|
一 |
葉月 |
大正6年4月8日 |
3 |
柏崎政友演説会 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
3 |
南鯖石演説会 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
3 |
刈羽の桃林 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
3 |
図書閲覧成績 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
3 |
学校新築是認 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
3 |
古銭の色々 |
|
|
考古山人 |
大正6年4月8日 |
4 |
本郡出身 関矢儀八郎君 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
4 |
柏崎憲政演説会 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
4 |
松室法相一行 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
4 |
武藤町長面識会 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
4 |
補習夜学校開始 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
4 |
不真面目な政党 |
感想其日其日 |
三 |
陳腐ン漢 |
大正6年4月8日 |
5 |
何う変る乎 |
|
|
松田青針 |
大正6年4月8日 |
5 |
柏崎駅の貨物 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
5 |
新町長の披露 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
5 |
「我懺悔」より |
|
|
翠子 |
大正6年4月8日 |
5 |
安田総代慰労 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
5 |
投票用紙配付 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
5 |
春日馬市開場 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
6 |
少年文学の堕落 |
|
|
笛之助 |
大正6年4月8日 |
6 |
幼稚園入園式 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
6 |
刈羽村愛婦総会 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
6 |
柏商校新入生 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
6 |
農業校新入生 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
6 |
柏崎署の警告 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
6 |
高女校入学生 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
6 |
県図書館巡回文庫 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
6 |
日石教習所開始 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
6 |
中村翁に与ふ |
|
|
竹外若翁 |
大正6年4月8日 |
7 |
大面噴油と株式 |
|
|
中野剛正 |
大正6年4月8日 |
7 |
大面坑井噴油 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
7 |
柏崎局現金取扱高 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
7 |
巡回文庫成績 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
7 |
啼合会協議会 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
7 |
運動場改築準備 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
7 |
本郡農事調査成績 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
7 |
大洲村議決定 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
7 |
柏崎期米相場(七日) |
|
|
|
大正6年4月8日 |
7 |
小売値段(七日) |
|
|
|
大正6年4月8日 |
8 |
同一庵を訪ふ |
|
|
念仏小僧 |
大正6年4月8日 |
8 |
柏崎駅の油貨 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
8 |
桑接木講習 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
8 |
取引所臨時総会 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
8 |
柏崎駅の旅客 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
8 |
町吏員給与規則 |
|
|
|
大正6年4月8日 |
8 |
雪村の春 |
|
|
孤村 |
大正6年4月15日 |
1 |
総選挙の意義 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
1 |
防疫事務講習研究会 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
1 |
両党の演説会 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
2 |
予の立てる所以 |
|
|
牧口義矩 |
大正6年4月15日 |
2 |
選挙と立会人 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
2 |
牧口派の演説会 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
2 |
倶楽部例会 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
2 |
柏崎登記件数 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
2 |
柏崎駅の貨物 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
2 |
余す処五日 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
2 |
俵米品評会受賞者 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
2 |
柏崎局三月統計 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
2 |
大洲連合競技会 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
2 |
技術員給補助 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
2 |
苦辛の成功 籾摺回転機 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
3 |
亀田鵬斎 |
|
|
本町若翁 |
大正6年4月15日 |
3 |
本郡の県税 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
3 |
本郡青年大会 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
3 |
越鉄と桃林駅 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
3 |
接木講習会 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
3 |
産婆看護婦試験 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
3 |
自治研究会 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
3 |
三県教育品展覧会 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
4 |
印刷物に就て |
|
|
金之助 |
大正6年4月15日 |
4 |
日石祝賀会期日 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
4 |
硝子器の産出高 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
4 |
田尻村婦人会 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
4 |
見番芸妓手踊 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
4 |
二田の作付米問題 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
4 |
政争の跡 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
5 |
郡衙内部の刷新 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
5 |
日石の殉難碑建立 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
5 |
本郡肥料生産高 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
5 |
春日青年と消防隊 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
5 |
各学校の遙拝式 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
5 |
葡萄の栽培 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
5 |
愛国婦人会有功章 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
5 |
共同購入肥料着 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
5 |
柏崎沿海豊漁 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
5 |
柏崎座 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
5 |
柏盛座 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
5 |
セミノヴの唇(三) |
|
三 |
たいち |
大正6年4月15日 |
5 |
下宿の鮫大漁 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
5 |
平井新坑好望 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
5 |
北条の馬耕伝習 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
5 |
柏崎附近の政況 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
6 |
娶らんとする友へ |
|
|
翠子 |
大正6年4月15日 |
6 |
印紙税調査 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
6 |
土地謄本下付数 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
6 |
柏崎署水質検査 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
6 |
郡内警官に訓示 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
6 |
補習夜学校入学式 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
6 |
久米の火事 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
6 |
光陰社より |
|
|
小川水明 |
大正6年4月15日 |
6 |
古銭の色々 |
|
|
考古山人 |
大正6年4月15日 |
7 |
有権者に告ぐ |
|
|
深井康邦 |
大正6年4月15日 |
7 |
県税第一期調定額 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
7 |
蚕業講話 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
7 |
未教育補充兵数 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
7 |
家と共に焼死 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
7 |
郡立図書館 |
|
|
梧桐 |
大正6年4月15日 |
7 |
春祭の柏崎 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
8 |
偶感三つ |
|
|
笛之助 |
大正6年4月15日 |
8 |
本郡の酒造税 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
8 |
質屋組合総会 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
8 |
石油織物査定高 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
8 |
産婆組合研究会 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
8 |
大洲校送迎会 |
|
|
|
大正6年4月15日 |
8 |
楽翁公の書(二) |
|
二 |
葉月 |
大正6年4月22日 |
1 |
政争の跡 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
1 |
柏崎町青年団発会式 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
1 |
遊行記 |
|
|
本町若翁 |
大正6年4月22日 |
2 |
昨日の開票結果 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
刈羽郡選挙結果 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
工業講話会 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
柏崎倶楽部例会 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
郡内の投票数 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
消防後援隊 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
高桑は懲役四年 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
柏崎駅の惨事 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
郡内の養鶏業 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
日本蚕業講習会 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
農事研究会 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
桑港博賞牌到達 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
郡立農校試作 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
牧草栽培研究 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
春日の馬市 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
蒼海ホテルの賊 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
日吉神社昇格 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
廣田氏送別会 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
看護婦合格者 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
2 |
記念品贈呈 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
5 |
詰らないよ |
|
|
辰馬 |
大正6年4月22日 |
5 |
模範作設計日割 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
5 |
刈羽の桃園 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
5 |
日石祝典順序 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
5 |
宝田の配当 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
5 |
俳人鬼外 |
|
|
梧桐 |
大正6年4月22日 |
6 |
古銭の色々 |
|
|
考古山人 |
大正6年4月22日 |
6 |
楽翁公の幅から |
|
|
たいち |
大正6年4月22日 |
6 |
本郡の稲種蒔 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
6 |
刈羽桃は不作 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
6 |
越鉄の時間改正 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
6 |
農校生の経費 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
6 |
商校創立記念式 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
3 |
旅より帰りて |
|
|
小川千甕 |
大正6年4月22日 |
3 |
柏崎の招魂祭 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
3 |
連合消防演習 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
3 |
産婆試験合格者 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
3 |
青年会の思出 |
|
|
頑風 |
大正6年4月22日 |
4 |
「山油編」(上) |
|
上 |
勝田加一 |
大正6年4月22日 |
4 |
富山県農事視察団 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
4 |
柏中運動会延期 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
4 |
生徒成績品出品 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
4 |
小学校の屋外教授 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
7 |
本郡の棄権者 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
7 |
柏崎消防組員表彰 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
7 |
農会技術員補助指令 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
7 |
運動場設計図着 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
7 |
鉄類窃取 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
7 |
芸娼妓学校観桃 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
7 |
賊と巡査河中の闘 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
7 |
開票場雑観 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
7 |
護国団発会 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
7 |
車体検査 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
7 |
花見茶屋 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
7 |
破調 |
|
|
笛之助 |
大正6年4月22日 |
7 |
吉例花見手拭 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
7 |
柏崎期米相場(二十一日) |
|
|
|
大正6年4月22日 |
7 |
小売白米値段(二十一日) |
|
|
|
大正6年4月22日 |
8 |
春日の窓で |
|
|
笛之助 |
大正6年4月22日 |
8 |
郡内の生産物 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
8 |
町長認可 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
8 |
三月中の屠畜数 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
8 |
横山の火事 |
|
|
|
大正6年4月22日 |
8 |
目白啼合会 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
1 |
柏崎町の工業 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
1 |
柏崎駅統計 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
1 |
県外視察団 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
2 |
柏崎人の性癖 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
2 |
薩摩戦死者合葬 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
2 |
戦病死者招魂祭 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
2 |
消防夫表彰 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
2 |
電燈料金の値上 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
3 |
連合大運動会 マラソン競争 武道角力競技 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
3 |
マラソン競争に就て |
|
|
|
大正6年4月29日 |
3 |
大洲教育会 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
3 |
越鉄の観桃会 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
3 |
接木講習状況 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
3 |
「山油編」(下) |
|
下 |
勝田加一 |
大正6年4月29日 |
4 |
連合消防演習 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
4 |
古銭の色々 |
|
|
考古山人 |
大正6年4月29日 |
4 |
本郡の治水会議 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
4 |
暗渠排水視察 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
4 |
郡内種馬検査 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
4 |
郡養鶏研究会 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
4 |
北部教員競技 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
4 |
商校の運動会選手 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
5 |
消防後援隊の成績 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
5 |
柏中徒歩選手 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
5 |
日石社員記念祝 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
5 |
本郡の春蚕掃立 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
5 |
高桑の控訴 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
5 |
白骨よ眠れ |
|
|
翠子 |
大正6年4月29日 |
6 |
服従 |
|
|
笛之助 |
大正6年4月29日 |
6 |
大面井四百石 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
6 |
第一期徴税 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
6 |
郡農会総会 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
6 |
商校出品準備 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
6 |
農業学校記念日 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
6 |
産米検査研究会 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
6 |
宝田の創立記念 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
6 |
刈羽の桃園 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
7 |
洗昇氏の芸術 |
|
|
たいち |
大正6年4月29日 |
7 |
榻摸集発行 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
7 |
「同友」休刊 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
7 |
廣田氏へ彰徳状 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
7 |
商校生県外旅行 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
7 |
愛国婦人会幹事会 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
7 |
鯨波高田の耕地整理 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
7 |
耕地整理調査 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
7 |
花見手拭 |
|
|
吉田正太郎 |
大正6年4月29日 |
8 |
菜の花 |
|
|
対池 |
大正6年4月29日 |
8 |
花に背きて |
|
|
嫩葉 |
大正6年4月29日 |
8 |
各小学校修学旅行 |
|
|
|
大正6年4月29日 |
8 |
見番の大さらひ |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正6年5月6日 |
1 |
暴慢なる電気会社 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
1 |
申込みを待て 電燈問題爆発 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
1 |
車体検査日割 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
1 |
柏小校修学旅行 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
2 |
動力組合を起せ |
|
|
|
大正6年5月6日 |
2 |
用水溜の注意 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
2 |
高浜校長の為に |
|
|
|
大正6年5月6日 |
2 |
教育界の廓清 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
2 |
マラソン競争 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
2 |
連合大運動会役員 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
2 |
山崎助役の退職 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
2 |
蒲原の一隅より |
|
|
孤村生 |
大正6年5月6日 |
3 |
日記の中より |
|
|
翠子 |
大正6年5月6日 |
3 |
実業協会総会 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
3 |
柏崎築港問題 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
3 |
真綿講習会 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
3 |
薑栽培の好望 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
3 |
柏中数学研究会 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
3 |
生産検査員増置 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
3 |
椎茸栽培実験談 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
3 |
自転車遠乗 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
3 |
子は三界の首枷か |
|
|
龍堂生 |
大正6年5月6日 |
4 |
深井郡長と勧業 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
4 |
柏崎町々会 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
4 |
女子教育会 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
4 |
仏教降誕会 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
4 |
柏崎駅の油貨 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
4 |
柏崎座 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
4 |
御殿楼の一日 |
|
|
活字の子 |
大正6年5月6日 |
5 |
陣太鼓を抱く白骨 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
5 |
鯖石川の地形調査 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
5 |
鵜川鯖石川水量標 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
5 |
畜牛検査 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
5 |
趣味の手拭 |
|
|
たの字 |
大正6年5月6日 |
5 |
産婆学校生の成績 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
5 |
柏中柔道試合 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
5 |
柏中職員送別会 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
5 |
日石出張所運動会 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
6 |
晩春の夕に |
|
|
笛之助 |
大正6年5月6日 |
6 |
古銭の色々 |
|
|
考古山人 |
大正6年5月6日 |
6 |
教育会評議委員会 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
6 |
石川氏講演 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
6 |
図書閲覧成跡 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
6 |
展覧会出品依頼 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
6 |
護国団発会式 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
6 |
赤坂山 |
|
|
春紅 |
大正6年5月6日 |
7 |
見番芸妓 大さらひ合評 |
|
|
変調子、歌路、金 |
大正6年5月6日 |
7 |
女学生修学旅行 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
7 |
十四週年記念学友会 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
7 |
教育状況視察 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
7 |
「光陰」発刊に就て (上) |
|
上 |
小川水明 |
大正6年5月6日 |
8 |
他意旡須漫言 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
8 |
運動場改築問題 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
8 |
清潔法日割 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
8 |
収入役会議 |
|
|
|
大正6年5月6日 |
8 |
三春の行楽 |
|
|
変調子 |
大正6年5月13日 |
1 |
鐘と撞木 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
1 |
米収穫と本郡 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
1 |
鯖石川改修反対 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
1 |
運動場入札 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
1 |
戸籍事務打合会 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
1 |
戦病死者招魂祭 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
1 |
北条第二校競争会 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
2 |
本社主催 趣味展覧会 野沢楼に於て |
|
|
|
大正6年5月13日 |
2 |
電燈問題運動 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
2 |
各地電燈料の比較 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
2 |
開炉式記念品 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
2 |
柏崎青年団発会式 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
2 |
郡内理髪業者総会 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
2 |
本郡の出品点数 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
2 |
岡野町消防演習 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
2 |
小林清親の版画 第三回趣味展に出品 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
2 |
「肉を引く力」 |
|
|
凡鳥 |
大正6年5月13日 |
3 |
若葉の村より |
|
|
笛之助 |
大正6年5月13日 |
3 |
登記所事務件数 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
3 |
勤務演習召集 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
3 |
目白啼合会 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
3 |
「光陰」発刊に就て (下) |
|
下 |
小川水明 |
大正6年5月13日 |
4 |
柏崎より |
|
|
|
大正6年5月13日 |
4 |
上小国消防演習 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
4 |
中里消防表彰 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
4 |
柏中生修学旅行 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
4 |
郡内金肥輸入高 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
4 |
考古翁訪問記 |
|
|
一記者 |
大正6年5月13日 |
5 |
馬鹿 |
|
|
たいち |
大正6年5月13日 |
5 |
古銭の色々 |
|
|
考古山人 |
大正6年5月13日 |
5 |
日石出張所祝賀会 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
5 |
産婆組合研究会 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
5 |
戦病死者招魂祭 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
5 |
刈羽仏教幹事会 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
5 |
視察団帰柏 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
6 |
建設の前に |
|
|
翠子 |
大正6年5月13日 |
6 |
区裁判所復活問題 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
6 |
県税滞納額 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
6 |
四月中の柏崎駅 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
6 |
県外移出米 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
6 |
柏崎築港問題 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
7 |
連合大競技会 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
7 |
優良町村視察団行程 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
7 |
電燈問題私議 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
7 |
柏崎座の落語 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
7 |
砂丘 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
7 |
支店長送迎会 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
7 |
椎茸栽培講習会 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
7 |
中央青年会例会 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
7 |
点字図書寄贈 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
7 |
宮城視察団来柏 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
7 |
新道の川流 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
7 |
浮世絵に就て |
|
|
かしは |
大正6年5月13日 |
7 |
柏崎期米相場(十二日) |
|
|
|
大正6年5月13日 |
7 |
小売白米値段(十二日) |
|
|
|
大正6年5月13日 |
8 |
消防組の改造 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
8 |
柏崎町の壮丁数 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
8 |
清酒消費高 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
8 |
護国団の講演会 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
8 |
小国青年会総会 |
|
|
|
大正6年5月13日 |
8 |
新居日記 |
|
|
葉月 |
大正6年5月20日 |
1 |
七歳之辞 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
1 |
趣味展と観覧者 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
1 |
連合競技会決算 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
1 |
本年海軍兵点呼 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
2 |
本日の出品物 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
2 |
産業組合大会出席者の注意 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
2 |
害虫駆除督励 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
2 |
柏中柏商柔剣道部選手 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
2 |
区裁判所復活 遂に延期乎 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
3 |
新緑の村より |
|
|
笛之助 |
大正6年5月20日 |
3 |
六週間現役 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
3 |
用水江修理 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
3 |
鵜川村教員協議会 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
4 |
秋元家の書画 |
|
|
停雲 |
大正6年5月20日 |
4 |
農校養蚕実習 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
4 |
山口氏の恵与金 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
4 |
忠魂碑移転 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
4 |
宝田会社の慰安会 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
5 |
ショウと人道主義 (上) |
|
上 |
内山散木 |
大正6年5月20日 |
5 |
本郡の出品者 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
5 |
古銭の色々 |
|
|
考古山人 |
大正6年5月20日 |
6 |
曇った日 |
|
|
たいち |
大正6年5月20日 |
6 |
郡教育会総会 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
6 |
本郡の滞納処分 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
6 |
鯖石川委員出県 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
6 |
観音もうで |
|
|
翠子 |
大正6年5月20日 |
7 |
つつじ |
|
|
夢之助 |
大正6年5月20日 |
7 |
郡医師会総会 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
7 |
柏崎青年団発会式 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
7 |
鯨波の暗渠工事 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
8 |
其後の電燈問題 直接交渉に決す |
|
|
|
大正6年5月20日 |
8 |
実業協会役員会 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
8 |
教育柏崎支会 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
8 |
柏崎座 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
8 |
視察団帰柏 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
8 |
縊死 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
9 |
凡夫蓮如 |
|
|
松田青針 |
大正6年5月20日 |
9 |
鯛漁業と観覧 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
9 |
枇杷島校増築 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
9 |
赤堀氏上告棄却 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
9 |
学力補充講習 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
9 |
吃音矯正見学旅行 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
9 |
親の悲哀 |
一週一人 |
|
玄一郎 |
大正6年5月20日 |
10 |
神の花嫁(一) |
|
一 |
チリコフ作 弥生盡訳 |
大正6年5月20日 |
10 |
請負工事入札 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
10 |
母娘の縊死 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
10 |
人種改良学 |
|
|
火鞭生 |
大正6年5月20日 |
11 |
官尊民卑の気風及依頼心に就て |
|
|
深井生 |
大正6年5月20日 |
11 |
牧口派の選挙違反 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
12 |
歳を知らざる柏崎 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
12 |
石川氏の講演 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
12 |
工女の弥彦参拝 |
|
|
|
大正6年5月20日 |
12 |
琴平町より |
|
|
杢太郎 |
大正6年5月27日 |
1 |
雑記帳 |
|
|
呑気坊 |
大正6年5月27日 |
1 |
麦作収穫予想 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
1 |
町政雑話 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
2 |
無駄話 |
|
|
立府 |
大正6年5月27日 |
2 |
新工業の曙光 巻淵清作氏の企画 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
2 |
消防後援隊の通 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
2 |
実業団へ |
|
|
朱紅生 |
大正6年5月27日 |
2 |
刈羽護国団発会式 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
2 |
中学校の講演会 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
2 |
貨車の脱線 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
2 |
二硫化炭素共同購入 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
3 |
露西亜の新聞から |
|
|
辰馬 |
大正6年5月27日 |
3 |
三県記者大会 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
3 |
所得税調査員 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
3 |
本郡の苗代不良 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
3 |
鉄工業の多忙 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
3 |
小国郷教員協議 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
3 |
害虫駆除打合会 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
4 |
「秋元家の書画」に就て |
|
|
考古山人 |
大正6年5月27日 |
4 |
鉄道改正時間 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
4 |
四ヶ村自治研究会 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
4 |
港町孝子会 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
4 |
港町青年会会旗 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
4 |
思い出(日記の一節) |
|
|
しげを |
大正6年5月27日 |
5 |
新緑の村より |
|
|
笛之助 |
大正6年5月27日 |
5 |
参事会員会計検査 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
5 |
上条青年会活動 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
5 |
釈尊降誕会 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
6 |
緑陰より |
|
|
翠子 |
大正6年5月27日 |
6 |
所得調査選挙人 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
6 |
鯛漁船の難破 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
6 |
椎谷馬市継続認可 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
6 |
平井二号井 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
6 |
芸術雑話 |
|
|
隆吉 |
大正6年5月27日 |
7 |
趣味展の一日 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
7 |
三階節活動写真 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
7 |
内郷村石油産額 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
7 |
物産共進会受賞者 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
7 |
実業大会の決議 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
7 |
春日の馬市 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
7 |
米沢市の大火 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
7 |
宝田引水工事 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
7 |
入水 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
7 |
郡立農校蚕況 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
7 |
鯖石川実測 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
7 |
堅実なる株式市況 |
|
|
中野剛正 |
大正6年5月27日 |
7 |
訂正 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
7 |
俳句と白紙文学 |
一週一人 |
|
好樹庵主人 |
大正6年5月27日 |
8 |
神の花嫁(二) |
|
二 |
チリコフ作 弥生盡訳 |
大正6年5月27日 |
8 |
柏崎町会 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
8 |
収入役決定 |
|
|
|
大正6年5月27日 |
8 |
柏崎町諸工事の入札 |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正6年6月3日 |
1 |
柏崎の生産界 増産計画の必要 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
1 |
後援隊臨時総会 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
1 |
本郡選手の成績 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
1 |
軍人分会の海軍記念式 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
1 |
古銭の発掘 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
1 |
藤井堰組合会 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
2 |
長岡と柏崎 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
2 |
郡内の果樹及蔬菜 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
2 |
柏崎町の検査成績 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
2 |
徴兵検査の開始 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
2 |
収入役視察団 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
2 |
罰金額七千円 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
2 |
閻魔市と田植 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
2 |
電燈問題の其後 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
2 |
日本は不具 |
一週一人 |
|
左右田苗香生 |
大正6年6月3日 |
3 |
癪にさわって |
|
|
桑山太市郎 |
大正6年6月3日 |
3 |
水陸折衷苗代試作 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
3 |
所得税調査員 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
3 |
本郡の紫雲英 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
3 |
絵師に従いて |
|
|
葉月 |
大正6年6月3日 |
4 |
感想録より |
|
|
笛之助 |
大正6年6月3日 |
4 |
柏崎町の諸税 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
4 |
区裁判所復活問題 運動継続を要す |
|
|
|
大正6年6月3日 |
5 |
神の花嫁(三) |
|
三 |
チリコフ作 弥生盡訳 |
大正6年6月3日 |
5 |
町村是審査委員 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
6 |
教展雑観 |
|
|
翠子 |
大正6年6月3日 |
6 |
教育会代議員会 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
6 |
教育会総会 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
6 |
郡内苗代田被害 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
6 |
古銭の色々 |
|
|
考古山人 |
大正6年6月3日 |
7 |
閻魔市の不振 柏崎根性が原因 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
7 |
日本古泉会の発展 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
7 |
日石新株払込 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
7 |
警火協議 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
7 |
養鶏場からボヤ |
|
|
|
大正6年6月3日 |
7 |
商校生の旅行視察談 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
7 |
柏小生徒の義金 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
7 |
柏中校補助教育 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
7 |
豊竹呂昇来る |
|
|
|
大正6年6月3日 |
7 |
スカット原著 是でも武士か 丸善書店発行 定価五十銭 |
新著批評 |
|
AM生 |
大正6年6月3日 |
7 |
柏崎期米相場(二日) |
|
|
|
大正6年6月3日 |
7 |
小売白米値段(二日) |
|
|
|
大正6年6月3日 |
8 |
ショウと人道主義 (下) |
|
下 |
散木生 |
大正6年6月3日 |
8 |
枇杷島校入札問題 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
8 |
済世会と柏崎 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
8 |
当選告知 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
8 |
特産博と越鉄 |
|
|
|
大正6年6月3日 |
8 |
節成胡瓜成績 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
1 |
経済力調査の要 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
1 |
火災予防協議会 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
1 |
五月中の人事 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
1 |
愛婦赤十字両会 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
1 |
慈済会総会 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
1 |
春蚕良好 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
2 |
頑冥なる電気会社の態度 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
2 |
電気需用者大会 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
2 |
壮丁身体検査成績 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
2 |
眼の宗教 皆田牧師の講演 |
|
|
傍聴者の一人 |
大正6年6月10日 |
3 |
偶感三つ |
|
|
笛之助 |
大正6年6月10日 |
3 |
図案科設置 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
3 |
本郡第四期田租 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
3 |
藤本慶祐著 平叙日本仏教 洛陽堂発行 定価一円六十銭 |
新著批評 |
|
AM生 |
大正6年6月10日 |
4 |
安全第一工場 |
工場巡り |
一 |
|
大正6年6月10日 |
4 |
町村事務視察団 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
4 |
収入役事務引継 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
4 |
残苗補給依頼 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
4 |
新潟より |
|
|
龍子 |
大正6年6月10日 |
4 |
在柏頚城郡人会 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
4 |
産米仕向地 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
4 |
去月中検米総数 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
5 |
小天地 |
一週一人 |
|
天行生 |
大正6年6月10日 |
5 |
初夏の窓にて |
|
|
翠子 |
大正6年6月10日 |
5 |
苗代螟蛾採卵 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
5 |
苗不足六百町 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
5 |
基督教講演会 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
5 |
牛乳検査良好 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
5 |
土地検査日割 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
6 |
柏崎雑感 |
|
|
火鞭生 |
大正6年6月10日 |
6 |
秋蚕飼育講習会 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
6 |
八坂祭礼と煙花 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
6 |
神の花嫁(四) |
|
|
チリコフ作 弥生盡訳 |
大正6年6月10日 |
7 |
霊学士 山田鏡古翁 |
訪問記 |
一 |
|
大正6年6月10日 |
7 |
興業資金貸付 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
7 |
図書閲覧成績 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
7 |
海藻の採取 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
7 |
閻魔市が来た |
|
|
|
大正6年6月10日 |
7 |
柏崎期米相場(九日) |
|
|
|
大正6年6月10日 |
7 |
小売白米値段(九日) |
|
|
|
大正6年6月10日 |
8 |
出雲崎まで |
|
|
金 |
大正6年6月10日 |
8 |
五月中の柏崎駅 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
8 |
出雲崎の大火 |
|
|
|
大正6年6月10日 |
8 |
「修証義」と「無常観」 |
|
|
変調子 |
大正6年6月17日 |
1 |
閻魔市の今昔 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
1 |
電気需用者大会 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
2 |
某氏に与えて 電気問題を論ず |
|
|
凡鳥山客 |
大正6年6月17日 |
2 |
職業調査研究 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
2 |
柿崎の火事 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
2 |
紫雲英の周旋 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
2 |
熊に引掻かる |
|
|
|
大正6年6月17日 |
2 |
今年の閻魔市 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
|
小樽新聞付録 高崎団右衛門 第七回 桃川如燕口演 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
|
高崎団右衛門 第七席 桃川如燕口演 浪上義三郎速記 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
3 |
旅客哀歌 |
|
|
水上瀧太郎 |
大正6年6月17日 |
3 |
郡立農校蚕況 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
3 |
春蚕上簇期 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
3 |
神の花嫁(五) |
|
五 |
チリコフ作 弥生盡訳 |
大正6年6月17日 |
4 |
農園生活の 田邊文吉翁 |
訪問記 |
二 |
|
大正6年6月17日 |
4 |
裁判所復活運動 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
4 |
選挙違反拡大 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
4 |
新刊図書 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
4 |
農校校友会 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
4 |
苗不足と損害高 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
4 |
古銭の色々 |
|
|
考古山人 |
大正6年6月17日 |
4 |
春蚕収繭予想 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
4 |
野砲兵聯隊来柏 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
4 |
倶楽部の講演 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
4 |
刈羽桃価平年作 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
5 |
寺院の荒廃 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
5 |
内藤氏油業視察 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
5 |
畜牛検査日割 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
5 |
若き歌人の話 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
5 |
尊き柏崎人 |
|
|
柏崎ツ子 |
大正6年6月17日 |
6 |
死と風鈴草 |
|
|
笛之助 |
大正6年6月17日 |
6 |
梅雨期と蚕児 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
6 |
刈羽の一軒焼 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
6 |
戸籍事務打合会 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
6 |
産婆組合研究会 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
7 |
徴兵検査の成績(上) |
|
上 |
|
大正6年6月17日 |
7 |
保釈許可 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
7 |
盲亞学校へ寄附 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
7 |
柏中の学力補充 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
7 |
椎谷の馬市 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
7 |
■博菓子部審査員 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
7 |
大洲青年会例会 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
7 |
県税各種営業者数 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
7 |
孝子会講演 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
7 |
西山駅増築 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
7 |
炭泥棒 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
7 |
小千谷より出雲崎へ |
|
|
三四郎 |
大正6年6月17日 |
7 |
柏崎期米相場(十六日) |
|
|
|
大正6年6月17日 |
7 |
小売白米値段(十六日) |
|
|
|
大正6年6月17日 |
8 |
緑陰愚言 |
|
|
翠子 |
大正6年6月17日 |
8 |
本郡内の桑園 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
8 |
柏崎駅貨物 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
8 |
暴風襲来 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
8 |
柏崎署員体格検査 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
8 |
農校卒業生の園芸 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
8 |
生産米検査成績 |
|
|
|
大正6年6月17日 |
8 |
桑山製材工場 |
工場巡り |
二 |
|
大正6年6月24日 |
1 |
消防機関の改善 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
1 |
日石今期の成績 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
1 |
取引所調査 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
1 |
鯛縛網終る |
|
|
|
大正6年6月24日 |
1 |
一夕の感想 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
2 |
雑記帳 |
|
|
玄翁 |
大正6年6月24日 |
2 |
原中村氏保釈許可 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
2 |
其後の電気問題 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
2 |
壮丁の学力成績 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
2 |
職業調査事務開始 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
2 |
兜町より |
|
|
中野剛正 |
大正6年6月24日 |
3 |
梅雨の頃 |
|
|
笛之助 |
大正6年6月24日 |
3 |
製油技術家大会 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
3 |
田村氏の公判 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
4 |
自然的健康法(一) |
|
一 |
布施貞夫 |
大正6年6月24日 |
4 |
濁酒密造検挙 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
4 |
柏中糸中柔道試合 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
4 |
堂宇建築師 澤田吉平君 |
訪問記 |
三 |
|
大正6年6月24日 |
5 |
柏崎築港実測 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
5 |
醤油醸造業者 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
5 |
濁酒密造第一 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
5 |
木地工作場 |
工場巡り |
三 |
|
大正6年6月24日 |
5 |
不可思議なる商習慣 |
一週一人 |
|
歌路 |
大正6年6月24日 |
6 |
徴兵検査の成績(下) |
|
|
|
大正6年6月24日 |
6 |
麦収穫減少 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
6 |
救助金の分与 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
6 |
商校閻魔市売上 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
6 |
神の花嫁(六) |
|
六 |
チリコフ作 弥生盡訳 |
大正6年6月24日 |
7 |
唐桟の趣味 |
|
|
才介 |
大正6年6月24日 |
7 |
柏崎中旬統計 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
7 |
移出検査米数 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
7 |
郡内生繭出回期 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
7 |
高商月並会 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
7 |
扶桑協会の遷宮式 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
7 |
肖像画家滞杖 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
7 |
中通にもチブス |
|
|
|
大正6年6月24日 |
7 |
山田富弥氏逝く |
|
|
|
大正6年6月24日 |
7 |
関矢孫左衛門翁 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
7 |
柏崎期米相場(二十三日) |
|
|
|
大正6年6月24日 |
7 |
小売白米値段(二十三日) |
|
|
|
大正6年6月24日 |
8 |
教諭から蕎麦屋 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
8 |
古銭の色々 |
|
|
考古山人 |
大正6年6月24日 |
8 |
砲兵隊の行軍演習 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
8 |
内藤氏の招待会 |
|
|
|
大正6年6月24日 |
8 |
大相撲は八月 |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正6年7月1日 |
1 |
富豪の道義心 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
3 |
句集炬火を読む(上) |
|
上 |
好樹庵主人 |
大正6年7月1日 |
3 |
五百俵以上受検 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
3 |
柏崎座の教育劇 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
3 |
精米業の 松村保之助君 |
訪問記 |
四 |
|
大正6年7月1日 |
4 |
電気問題如何 速に解決を望む |
|
|
|
大正6年7月1日 |
4 |
本郡に於る産業組合 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
4 |
北海道博覧会へ出品 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
4 |
土と私 |
|
|
嫩葉 |
大正6年7月1日 |
4 |
古銭の色々 |
|
|
考古山人 |
大正6年7月1日 |
4 |
越後公論告発 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
5 |
明治饅頭と大手饅頭 |
一週一人 |
|
葉月 |
大正6年7月1日 |
5 |
自然的健康法(二) |
|
二 |
布施貞夫 |
大正6年7月1日 |
5 |
刈羽倶楽部幹事会 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
5 |
鵜川の養老会 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
5 |
山林大会へ寄附 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
5 |
肥料桶に放火 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
6 |
三里の道 |
|
|
笛之助 |
大正6年7月1日 |
6 |
農業科講習 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
6 |
春蚕繭の好況 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
6 |
食器の検査 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
6 |
唐桟の趣味 |
|
下 |
才介 |
大正6年7月1日 |
7 |
夕霧の事 |
|
|
小草京之助 |
大正6年7月1日 |
7 |
簡閲点呼日割 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
7 |
上告棄却服罪 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
7 |
本郡の職業調査 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
7 |
春日の馬市 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
7 |
柏崎期米相場(三十日) |
|
|
|
大正6年7月1日 |
7 |
小売白米値段(三十日) |
|
|
|
大正6年7月1日 |
8 |
祗園の祭 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
8 |
運動場工事着手 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
8 |
刈羽の桃虫害 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
8 |
鉄砂の輸送 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
8 |
日石新株払込 |
|
|
|
大正6年7月1日 |
8 |
洲栄羽二重工場 |
工場巡り |
四 |
|
大正6年7月8日 |
1 |
挙郡一致の要 柏崎築港問題 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
1 |
トラホーム検診 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
1 |
大洲漁業組合会 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
1 |
蚕業研究大会 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
1 |
米質鑑定大会 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
1 |
米穀取引所認可 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
1 |
県巡回文庫 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
1 |
四十貫の大鮫 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
1 |
小国郷の美挙 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
1 |
所謂教育劇 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
2 |
消防記事に就いて |
|
|
西巻進四郎 |
大正6年7月8日 |
2 |
営業税と雑種税 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
2 |
柏崎築港工事視察 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
2 |
閻魔市売店精算 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
2 |
郡稲作競技会 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
2 |
大洲戊申会総会 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
3 |
お祭り佐七(上) |
|
上 |
対池 |
大正6年7月8日 |
3 |
柏崎町債認可 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
3 |
町村長会議 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
3 |
郡地主会協議 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
3 |
竹彫家の 桃村四郎翁 |
訪問記 |
五 |
|
大正6年7月8日 |
4 |
行脚記(一) |
|
一 |
笠木知足 |
大正6年7月8日 |
4 |
第六回漆器講習会 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
4 |
水泳連合競技会 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
4 |
柏崎局員表彰 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
4 |
大洲村の現在 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
5 |
柏崎行(上) |
|
上 |
小川水明 |
大正6年7月8日 |
5 |
名古屋物産博受賞者 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
5 |
柏中生水泳開始 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
5 |
看護婦の鉄道自殺 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
5 |
消防組紛擾の経過 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
5 |
夕霧の事 |
|
|
小草京之助 |
大正6年7月8日 |
6 |
静かな月夜に |
|
|
笛之助 |
大正6年7月8日 |
6 |
図書閲覧成績 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
6 |
日石当期成績 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
6 |
輸出米十三萬 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
6 |
旭町少年団組織 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
6 |
越瓜害虫駆除 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
6 |
郡議補欠選挙 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
両皇子殿下と柏崎 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
戸籍事務研究会 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
蚕業講習出席者 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
家族慰安会 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
刈羽の桃 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
盗賊の横行 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
自動車隊の通過 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
大洲校の学芸会 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
藤井堰組合会 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
六月中の登記事務 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
曹洞宗布教講習 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
神輿渡御 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
比角小学校学芸会 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
柏崎分工所 |
工場巡り |
五 |
|
大正6年7月8日 |
7 |
上がった物上がる物 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
商業学校の庭球競技 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
橋場の養鶏開始 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
土木委員会 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
遭難者の感謝状 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
足袋の名誉金牌 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
若者の縊死 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
北条所感 |
|
|
知足 |
大正6年7月8日 |
7 |
柏崎座 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
柏崎期米相場(七日) |
|
|
|
大正6年7月8日 |
7 |
小売白米値段(七日) |
|
|
|
大正6年7月8日 |
8 |
肉の衰亡 |
|
|
嫩葉 |
大正6年7月8日 |
8 |
工業学生海水浴 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
8 |
中鯖石の講話会 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
8 |
去月中屠獣数 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
8 |
軍人会及青年会視察 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
8 |
商業学校展覧会 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
8 |
荒浜新田青年活動 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
8 |
教授批評会 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
8 |
病苦の自殺未遂 |
|
|
|
大正6年7月8日 |
8 |
古銭の色々 |
|
|
考古山人 |
大正6年7月15日 |
1 |
時言二題 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
1 |
赤十字愛婦連合会 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
1 |
柏崎区裁判所採択 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
1 |
大洲青年会 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
1 |
煙草の煙 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
1 |
郡立商業学校記事 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
1 |
郡内諸車船舶数 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
1 |
刈羽軍事講話 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
1 |
大鳥居寄進 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
2 |
行脚記(二) |
|
二 |
笠木知足 |
大正6年7月15日 |
2 |
煙火競技会入賞者 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
2 |
郡農会の献上品 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
2 |
官衙の暑中休暇 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
2 |
日本石油売止 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
2 |
北条の石油業 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
2 |
六月中の油貨 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
2 |
農校生徒旅行 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
2 |
軽油機会油値上 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
2 |
本郡産米検査 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
3 |
丸田訊斎君 |
訪問記 |
六 |
|
大正6年7月15日 |
3 |
大湊の試掘 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
3 |
莨組合総会 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
3 |
身投げ女 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
3 |
五人殺の一周忌 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
4 |
俗塵を超脱せる 新避暑地 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
4 |
蒼海ホテル |
|
|
|
大正6年7月15日 |
4 |
秋葉神社例祭 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
4 |
越鉄鉄橋架設 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
4 |
水質検査 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
4 |
四条河原の夕涼 |
|
|
門糸幸三郎 |
大正6年7月15日 |
6 |
石黒所見 |
|
|
知足 |
大正6年7月15日 |
6 |
貨物取扱料改正 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
6 |
印紙税法検査 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
6 |
楽遊来る |
|
|
|
大正6年7月15日 |
6 |
新井石禅師講話 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
6 |
紫雲英種子選択 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
6 |
柏崎行(下) |
|
下 |
小川水明 |
大正6年7月15日 |
6 |
消防組紛擾解決 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
7 |
新田氏の後裔 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
7 |
吉祥院観音開眼式 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
7 |
手芸研究会員運動 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
7 |
上条新校舎の工事検分 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
7 |
藤井堰組合会 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
7 |
宮川輪友会 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
7 |
上条神職会支会 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
7 |
新野網代工場 |
工場巡り |
六 |
|
大正6年7月15日 |
7 |
中央青年会ピクニック |
|
|
|
大正6年7月15日 |
7 |
石地信用組合設置 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
7 |
山林大会出席 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
7 |
お祭り佐七(中) |
|
中 |
対池 |
大正6年7月15日 |
7 |
柏崎期米相場(十四日) |
|
|
|
大正6年7月15日 |
7 |
小売白米値段(十四日) |
|
|
|
大正6年7月15日 |
8 |
西行と私 |
|
|
笛之助 |
大正6年7月15日 |
8 |
農業講習員 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
8 |
日蓮主義講習会 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
8 |
壮丁トラホーム |
|
|
|
大正6年7月15日 |
8 |
宝田の日産油 |
|
|
|
大正6年7月15日 |
8 |
眼上の梁木 |
|
|
三木生 |
大正6年7月22日 |
1 |
奉迎皇子殿下 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
1 |
皇子殿下と供奉員 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
1 |
御来柏御巡路 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
1 |
奉迎準備 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
2 |
本郡の蚕糸業 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
2 |
奉送迎心得 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
2 |
柏崎軍人分会 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
2 |
青年会講演会日割 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
2 |
鯨波の丑の日 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
2 |
桐材騰貴と下駄 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
2 |
講習会小観 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
3 |
良寛さん |
|
|
笛之助 |
大正6年7月22日 |
3 |
本郡の農況 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
3 |
園芸副産物 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
3 |
園芸会総会 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
3 |
郡内義捐金 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
3 |
日石の純益金 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
3 |
お祭左七(下) |
|
下 |
対池 |
大正6年7月22日 |
4 |
電球に就て(上) |
|
上 |
経済子 |
大正6年7月22日 |
4 |
運動場工事 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
4 |
旱天と本郡 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
4 |
高田市所見 |
|
|
天行生 |
大正6年7月22日 |
5 |
南京画家の大矢酔石君 |
訪問記 |
七 |
|
大正6年7月22日 |
5 |
本郡軍人分会奉迎 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
5 |
柏崎分会奉迎 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
5 |
郡参事会 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
5 |
建碑除幕式 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
5 |
小児の溺死 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
5 |
汽車の速さ |
一週一人 |
|
龍堂生 |
大正6年7月22日 |
6 |
行脚記(三) |
|
三 |
笠木知足 |
大正6年7月22日 |
6 |
学生校外取締 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
6 |
句集炬火を読む(下) |
|
下 |
好樹庵主人 |
大正6年7月22日 |
7 |
東宮殿下行啓の思出 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
7 |
柏崎町会 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
7 |
蚕業講習会開始 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
7 |
連合青年幹事会 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
7 |
又々酒の値上 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
7 |
番神岬の投身 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
7 |
柏盛座 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
7 |
宮重大根種子到着 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
7 |
田村氏の判決 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
7 |
善盛喜久川の受賞 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
7 |
田尻製糸場 |
工場巡り |
七 |
|
大正6年7月22日 |
7 |
小売白米値段(二十一日) |
|
|
|
大正6年7月22日 |
8 |
農村小学校 |
|
|
村山元之助 |
大正6年7月22日 |
8 |
大洲急施村会 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
8 |
小学校教員移動 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
8 |
機械油値上 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
8 |
新道の稲虫送り |
|
|
|
大正6年7月22日 |
8 |
柏商珠算競技会 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
8 |
大洲分会協議会 |
|
|
|
大正6年7月22日 |
8 |
夏の二長町(上) -吉の光秀と菊の名人長次- |
|
上 |
青柳杢太郎 |
大正6年7月22日 |
8 |
古銭の色々 |
|
|
考古山人 |
大正6年7月29日 |
1 |
行在所修築の議 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
1 |
本郡農業大要 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
1 |
諏訪の森の納涼会 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
1 |
中鯖石の蚕業 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
2 |
両皇子殿下御来柏 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
2 |
奉迎雑記 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
2 |
柏崎町々会 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
2 |
柏崎築港運動 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
2 |
県下中学水泳大会 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
2 |
東の輪記勝 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
3 |
旅日記 |
|
|
翠子 |
大正6年7月29日 |
3 |
軍人分会講話 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
3 |
検米事務研究会 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
3 |
本郡の蚕業講習 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
3 |
越鉄株主総会 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
4 |
思ってる事と行う事 |
|
|
緑陰生 |
大正6年7月29日 |
4 |
農友園芸不合併 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
4 |
丑の日の近海 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
4 |
夏の二長町(下) -吉の光秀と菊の名人長次- |
|
下 |
青柳杢太郎 |
大正6年7月29日 |
5 |
柏崎の海 |
一週一人 |
|
凸凹生 |
大正6年7月29日 |
5 |
友の死 |
|
一 |
哀歌 |
大正6年7月29日 |
5 |
町村自治研究会 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
5 |
伍長に任命 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
5 |
旭町一丁目少年団 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
5 |
上条村債認可 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
5 |
蚕糸会招待会 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
6 |
行脚記(四) |
|
四 |
笠木知足 |
大正6年7月29日 |
6 |
産米検査成績 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
6 |
柏崎の簡閲点呼 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
6 |
家鶏飼養数 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
6 |
電球に就て(下) |
|
下 |
経済子 |
大正6年7月29日 |
6 |
体育部新設 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
6 |
上条校開校式 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
6 |
扶桑教会富士登山 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
6 |
高蚕講師慰労会 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
7 |
川端麻真田工場 |
工場巡り |
八 |
|
大正6年7月29日 |
7 |
吉祥院観音開眼式 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
7 |
高蚕講習の終了 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
7 |
柏崎の御買上品 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
7 |
中浜の大漁 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
7 |
中等学校水泳練習 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
7 |
記念売出 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
7 |
粟守仙桃酒値上 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
7 |
行脚記(五) |
|
五 |
笠木知足 |
大正6年7月29日 |
7 |
柏崎期米相場(二十八日) |
|
|
|
大正6年7月29日 |
7 |
小売白米値段(二十八日) |
|
|
|
大正6年7月29日 |
8 |
葡萄の葉陰に |
|
|
草笛 |
大正6年7月29日 |
8 |
旱天と農作物 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
8 |
慈善活動写真会 |
|
|
|
大正6年7月29日 |
8 |
小倉より |
|
|
曽田生 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正6年8月5日 |
1 |
町政発展の曙光 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
1 |
柏崎港湾修築問題 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
2 |
葉の上の埃 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
2 |
柏崎町々会 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
2 |
郡内教員加俸 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
2 |
剣道講習会 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
2 |
日石の西山油業 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
2 |
灌漑水用井試掘 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
2 |
保存品と払下品 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
2 |
秋葉さんの夏祭 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
2 |
北陸連絡飛行 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
2 |
図書閲覧成績 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
2 |
中里の水喧嘩 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
2 |
伝説の朱櫃 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
2 |
柏崎人へ |
一週一人 |
|
立府生 |
大正6年8月5日 |
3 |
匕首の謎 |
|
|
小原ゆりを |
大正6年8月5日 |
3 |
漆器講習会開催 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
3 |
山口銀行開業 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
3 |
古銭の色々 |
|
|
考古山人 |
大正6年8月5日 |
4 |
夏の佐渡より |
|
|
館城 |
大正6年8月5日 |
4 |
在郷軍人と奉公袋 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
4 |
休暇中の注意 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
4 |
化学研究所の 杉卯七君 |
訪問記 |
八 |
|
大正6年8月5日 |
5 |
田園雑感 |
|
|
笛之助 |
大正6年8月5日 |
5 |
宝田長嶺ロ式 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
5 |
広田の試掘井 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
6 |
教育奨励費寄附 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
6 |
柏陽倶楽部庭球練習 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
6 |
水泳帽子寄贈 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
6 |
長鳥の坑況 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
6 |
友の死 |
|
二 |
哀歌 |
大正6年8月5日 |
7 |
県下水泳大会 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
7 |
物騒な此頃 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
7 |
佐渡産業視察団 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
7 |
或る先生の手紙 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
7 |
景品付売出し |
|
|
|
大正6年8月5日 |
7 |
柏小同窓会委員会 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
7 |
枇杷島分会総会 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
7 |
雨乞 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
7 |
小売白米値段(四日) |
|
|
|
大正6年8月5日 |
8 |
三つの意見 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
8 |
電信取扱設置 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
8 |
鶏に羽虫蔓延 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
8 |
行脚記(六) |
|
六 |
笠木知足 |
大正6年8月5日 |
8 |
少年夏季相撲 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
8 |
麦作奨励講話 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
8 |
田中氏の披露会 |
|
|
|
大正6年8月5日 |
8 |
鯖石川実況視察 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
1 |
肉の高調 体育方針改善の要 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
1 |
北条村長留任 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
1 |
村長当選認可 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
1 |
仏教常設法話 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
1 |
北鯖石村消防組 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
1 |
鉱業会総会 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
1 |
大洲校男女同窓会 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
1 |
商業学校増築落成 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
2 |
雑記帳 |
|
|
寸象居 |
大正6年8月12日 |
2 |
電燈問題解決近し |
|
|
|
大正6年8月12日 |
2 |
村雲尼公の御殿 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
2 |
高桑義作死亡す |
|
|
|
大正6年8月12日 |
2 |
柏崎電話改修工事 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
2 |
本郡の出穂 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
2 |
築港石材調査 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
2 |
石油の輸出 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
2 |
大賊と小賊 憂うべき社会現象 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
2 |
赤帽賃銀五銭 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
2 |
剣道講習会 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
2 |
上条村の紛擾 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
2 |
別山川水害予防組合 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
3 |
運動会管見 |
|
|
凡鳥 |
大正6年8月12日 |
3 |
商業学校同窓会 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
3 |
柏崎駅貨物 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
3 |
柏崎駅の収入 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
3 |
行脚記者の使命(誤解無きよう望む) |
|
|
笠木権蔵 |
大正6年8月12日 |
4 |
木工業に就いて |
|
|
木檜恕一 |
大正6年8月12日 |
4 |
南鯖石青年会 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
4 |
道路課長踏査 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
4 |
佐藤兄弟工場 |
工場巡り |
九 |
|
大正6年8月12日 |
5 |
田園雑感 |
|
|
草ふえ |
大正6年8月12日 |
5 |
本郡の紫雲英 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
5 |
北部教員協議会 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
5 |
指物指導 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
5 |
大鳴門と玉手山 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
5 |
活動常設館 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
5 |
柏崎人万歳 |
一週一人 |
|
変調子 |
大正6年8月12日 |
6 |
行脚記(七) |
|
七 |
笠木知足 |
大正6年8月12日 |
6 |
本郡の稲作競技 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
6 |
柏崎の着陸地 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
6 |
麦作奨励講習会 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
6 |
友の死 |
|
三、四 |
哀歌 |
大正6年8月12日 |
7 |
水陸大運動会 よく働きよく遊べ |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
柏小同窓会 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
五万円の増収 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
賊春日を荒す |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
遊郭の自殺未遂 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
結縁五重相伝挙行 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
産婆研究会 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
点呼帰りの乱暴 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
盂蘭盆の頃 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
不良少年 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
上条郷神職会 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
柏崎大洲人事統計 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
去月中の登記件数 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
耕地整理講習申込 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
勝山校教授批評会 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
柏崎の屠畜数 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
枇杷島校同窓会 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
枇杷島の昼火事 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
海に飛び込む |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
歌会 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
柏崎期米相場(十一日) |
|
|
|
大正6年8月12日 |
7 |
小売白米値段(十一日) |
|
|
|
大正6年8月12日 |
8 |
永遠の旅よ |
|
|
翠子 |
大正6年8月12日 |
8 |
原中村氏の公判 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
8 |
光陰維持会 |
|
|
|
大正6年8月12日 |
8 |
新潟常盤ヶ岡 |
|
|
山下二水 |
大正6年8月19日 |
1 |
本郡の木工業 有望なる桐紙製造 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
1 |
郡産米仕向地先 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
1 |
裁縫生徒の貯金 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
2 |
電気問題解決 十月一日より実施 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
2 |
電気問題報告 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
2 |
柏崎町助役認可 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
2 |
飛行機は二十一日 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
2 |
立憲青年会設立 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
2 |
モゾクの御用命 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
2 |
真綿講習会終了 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
2 |
追善興行の大相撲 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
2 |
雑記帳 |
|
|
寸象居 |
大正6年8月19日 |
2 |
農村より |
|
|
小葉 |
大正6年8月19日 |
2 |
中鯖石便り |
|
|
|
大正6年8月19日 |
2 |
雨の運動会 鯨波小学校にて |
|
|
|
大正6年8月19日 |
3 |
栗山泰音師の 僧侶家族論を読む |
|
|
芳酔生 |
大正6年8月19日 |
3 |
光栄ある石油坑 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
3 |
義務教育の実蹟 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
3 |
都より申上候 |
|
|
対池 |
大正6年8月19日 |
4 |
柏崎の諸会合 |
|
|
木骨 |
大正6年8月19日 |
4 |
大豆作は良好 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
4 |
蔬菜果樹の凶作 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
4 |
鵜川村の火事 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
4 |
行脚記(八) |
|
八 |
笠木知足 |
大正6年8月19日 |
4 |
日石鉱夫輸送 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
4 |
俳壇苦言 |
一週一人 |
|
南耕一 |
大正6年8月19日 |
5 |
小熊琴斎君 |
訪問記 |
九 |
|
大正6年8月19日 |
5 |
佐渡視察団出発 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
5 |
黙仙禅師来柏 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
5 |
灌漑水用井の成功 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
5 |
柏崎高等女学校近事 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
5 |
英霊祭執行 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
5 |
平井校卒業生点呼 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
5 |
窃盗嫌疑者放還 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
5 |
思い出の人 |
|
|
梧桐 |
大正6年8月19日 |
6 |
楽翁公の達磨 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
6 |
団扇の風 |
|
|
歌路 |
大正6年8月19日 |
6 |
日石本社新築 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
6 |
去月中の正米高低 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
6 |
消防手遺族に弔慰 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
6 |
田尻と紫雲英 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
6 |
死んだ高桑義作 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
7 |
大台原の旅(Yさんへ) |
|
|
小川千甕 |
大正6年8月19日 |
7 |
日石の電力採油 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
7 |
運動会決算報告 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
7 |
上条郷勘定日改正 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
7 |
薬毒草の栽培 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
7 |
中通村青年大会 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
7 |
柏崎の盆踊り |
|
|
|
大正6年8月19日 |
7 |
鯨波連合青年会 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
7 |
道路工事検査 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
7 |
上条杜氏講習 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
8 |
虫鳴く夜に |
|
|
笛之助 |
大正6年8月19日 |
8 |
椎茸栽培手入指導 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
8 |
笠島モゾク凶作 |
|
|
|
大正6年8月19日 |
8 |
高田村青年大会 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
1 |
漁村救済策 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
1 |
佐渡視察団還る |
|
|
|
大正6年8月26日 |
1 |
本郡の養鶏奨励 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
1 |
県下庭球大試合 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
1 |
上小国村教育会 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
1 |
光円寺の上棟式 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
1 |
兵学校受験合格 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
1 |
休暇利用の研学出張 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
1 |
生産検査事務打合会 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
2 |
日蓮主義の講習 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
2 |
電気委員慰労協議会 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
2 |
浦浜の新開道路 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
2 |
飛行機は遅る |
|
|
|
大正6年8月26日 |
2 |
タンクを焼く |
|
|
|
大正6年8月26日 |
2 |
日本農作物耕種要綱頒布 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
2 |
河合氏の送別会 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
2 |
「金剛の信」 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
2 |
堀さへすれば金になる |
一週一人 |
|
空鑵生 |
大正6年8月26日 |
3 |
田園雑感 |
|
|
笛之助 |
大正6年8月26日 |
3 |
本郡の稲作 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
3 |
海苔繁殖法講習 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
3 |
遊覧団来る |
|
|
|
大正6年8月26日 |
3 |
秋蚕四十万円 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
4 |
佐渡雑感 |
|
|
凡鳥 |
大正6年8月26日 |
4 |
大工賃の値上 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
4 |
鉄屑二万七千円 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
4 |
万歳閣入仏式 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
4 |
哀れむべき一家 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
5 |
雑記帳 |
|
|
寸象居 |
大正6年8月26日 |
5 |
紫雲英栽培注意 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
5 |
避暑客一万人 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
5 |
「愛の生活」を夢想して |
|
|
中村緑堂 |
大正6年8月26日 |
5 |
上小国の部落林 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
5 |
柏崎駅乗降客 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
5 |
戦病死者追弔法会 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
6 |
行脚記(九) |
|
九 |
笠木知足 |
大正6年8月26日 |
6 |
灌漑用地下水好成績 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
6 |
越鉄乗車賃値上 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
7 |
本郡に於ける新事業 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
7 |
柏中の野球選手 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
7 |
極楽寺の宝物虫干 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
7 |
田尻紫雲英視察団 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
7 |
田尻村会召集 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
7 |
選挙違反収監 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
7 |
埋没せる十万円 柏崎中学校浦の柳川丸 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
7 |
結婚する従弟へ |
|
|
龍児 |
大正6年8月26日 |
7 |
柏崎期米相場(二十五日) |
|
|
|
大正6年8月26日 |
7 |
小売白米値段(二十五日) |
|
|
|
大正6年8月26日 |
8 |
青嵐の後に |
|
|
翠子 |
大正6年8月26日 |
8 |
砂鉄鉱区売買 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
8 |
高浜校再築 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
8 |
石地信用組合成る |
|
|
|
大正6年8月26日 |
8 |
南鯖石青年大会 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
8 |
野田村の歓迎会 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
8 |
模範村長出県 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
8 |
収穫時期の注意 |
|
|
|
大正6年8月26日 |
8 |
米穀俵装に就いて |
|
|
|
大正6年8月26日 |
8 |
旅の風鈴 |
|
|
対池 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正6年9月2日 |
1 |
媾和は何時乎 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
1 |
飛行機来往 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
1 |
女子同窓会 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
1 |
木炭の暴騰 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
1 |
地震 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
1 |
本郡の青田売買 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
1 |
本郡の甘藷 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
1 |
産婆看護婦試験 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
2 |
所得税に就て |
|
|
経済子 |
大正6年9月2日 |
2 |
電燈委員慰労会 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
2 |
機織は明春 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
2 |
吉田米三郎君 |
訪問記 |
十一 |
|
大正6年9月2日 |
2 |
感想 |
|
|
謙二 |
大正6年9月2日 |
3 |
日蓮の弟子より |
|
|
藤生 |
大正6年9月2日 |
3 |
退営兵士虚礼廃止 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
3 |
土地境界査定 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
3 |
養蚕と桑園 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
3 |
内郷村慈済会 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
3 |
中鯖石軍人分会 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
3 |
産米改良講話 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
3 |
原中村氏の公判延期 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
3 |
田村氏の公判 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
4 |
銀山平の仙境 熊も猿も棲息す |
|
|
|
大正6年9月2日 |
4 |
日石倉庫改築 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
4 |
槇原青年運動会 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
4 |
上条村民の競技 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
4 |
宝田の秀才教育 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
4 |
櫓から落ちて死す |
|
|
|
大正6年9月2日 |
4 |
雑記帳 |
|
|
寸象居 |
大正6年9月2日 |
5 |
藁細工奨励 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
5 |
麻真田組合の組織 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
5 |
郡内麻真田盛況 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
5 |
酒醤油品評会 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
5 |
牛乳の値上 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
5 |
石屋の値上 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
5 |
電燈問題の将来 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
6 |
佐渡雑感 |
|
|
凡鳥 |
大正6年9月2日 |
6 |
理髪料値上 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
6 |
湯銭の値上 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
6 |
行脚記(十) |
|
十 |
笠木知足 |
大正6年9月2日 |
7 |
初秋の窓に |
|
|
翠子 |
大正6年9月2日 |
7 |
柏崎地方二百十日 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
7 |
秀才教育協議 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
7 |
剣道講習終了 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
7 |
未だ捕らぬ |
|
|
|
大正6年9月2日 |
7 |
宝生会の納涼会 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
7 |
新花町より |
|
|
|
大正6年9月2日 |
7 |
地下三寸集 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
7 |
哀れな一家の同情者 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
7 |
柏崎期米相場(一日) |
|
|
|
大正6年9月2日 |
7 |
小売白米値段(一日) |
|
|
|
大正6年9月2日 |
8 |
不可思議なる柏中 |
|
|
零丁子 |
大正6年9月2日 |
8 |
道路修繕開始 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
8 |
柏崎病院の改善 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
8 |
煙草の売行 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
8 |
桑畑の傍にて |
|
|
高橋孤村 |
大正6年9月2日 |
8 |
本郡の秋蚕状況 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
8 |
産業組合視察 |
|
|
|
大正6年9月2日 |
8 |
竹源紙店の発展 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
1 |
実業協会に望む |
|
|
|
大正6年9月9日 |
1 |
県下武術家大会 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
1 |
農業学校近況 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
1 |
商業補習校開始 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
1 |
郡内の屠獣数 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
1 |
灯油器械油値上 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
1 |
郡内稲作競技会 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
1 |
産婆学校生徒募集 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
2 |
飛耳張目 |
|
|
凡鳥 |
大正6年9月9日 |
2 |
稲作状況と実収 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
2 |
展覧会準備 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
2 |
素人音楽会開催 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
2 |
麦作講話会 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
2 |
小回船検疫 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
2 |
自転車の検疫 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
2 |
麻真田組合の設置 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
2 |
鯖石川流末工事 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
2 |
鏡里校舎増築認可 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
2 |
産米改良講話会 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
2 |
七日町消防組織 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
2 |
隆吉雑話(一) |
|
一 |
|
大正6年9月9日 |
3 |
自然の玩具 |
|
|
笛之助 |
大正6年9月9日 |
3 |
新築運動場工事 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
3 |
新築校舎の設備 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
3 |
不合格米の原因 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
3 |
本郡産の葡萄 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
3 |
稲の刈取り予想 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
4 |
喜劇 自転車泥棒 |
|
|
変調子作 |
大正6年9月9日 |
4 |
柏崎町死生率 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
4 |
群議補欠選挙 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
4 |
各村の農事講習 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
4 |
図書閲覧成績 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
4 |
忠魂碑移転視察 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
4 |
柏崎中学始業式 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
4 |
高等女学校始業式 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
4 |
昨月中の登記件数 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
4 |
流行の値上病 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
5 |
「河庄」の行灯 |
|
|
葉月 |
大正6年9月9日 |
5 |
軍人分会秋季運動会 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
5 |
無試験検定免状 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
5 |
椎茸栽培練習会 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
5 |
黒姫祭典と相撲 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
5 |
横澤村の諸大会 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
5 |
行脚記(十一) |
|
十一 |
笠木知足 |
大正6年9月9日 |
5 |
南鯖石村より |
|
|
|
大正6年9月9日 |
6 |
白衣の女 |
|
|
嫩葉 |
大正6年9月9日 |
6 |
伝染病予防通達 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
6 |
銀杯下賜 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
6 |
度量衡器検査 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
6 |
深油井の廃校 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
6 |
本郡の製糸家 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
6 |
月並から進んで |
俳句其折々 |
一 |
好樹庵主人 |
大正6年9月9日 |
7 |
雑記帳 |
|
|
寸象居 |
大正6年9月9日 |
7 |
所得税調査額 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
7 |
採種田組合設立 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
7 |
柏崎の競馬会 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
7 |
理髪業者召集 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
7 |
去月中の移出米 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
7 |
大賭博の検挙 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
7 |
柏崎座 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
7 |
柏盛座 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
7 |
株屋移転開業 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
7 |
更夜忍月影 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
7 |
自転車を盗む |
|
|
|
大正6年9月9日 |
7 |
野田青年会総会 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
7 |
京の旅より(一) |
|
一 |
S生 |
大正6年9月9日 |
8 |
岩村透氏の死 |
|
|
立府生 |
大正6年9月9日 |
8 |
越鉄柏崎駅拡張 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
8 |
生魚移入禁止 |
|
|
|
大正6年9月9日 |
8 |
柏崎駅八月中統計 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
1 |
物産会の将来 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
1 |
柏中秋季運動会 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
1 |
武道修養会 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
1 |
在方勘定日改正 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
1 |
教育展覧会と汽車割引 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
1 |
入澤氏の財産処分 未だ決定せず |
|
|
|
大正6年9月16日 |
2 |
礼儀に厚き町民 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
2 |
物産振興会発企者 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
2 |
柏崎港出入船舶数 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
2 |
海苔人工増殖法 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
2 |
柏崎築港と石材 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
2 |
飛行講話会 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
2 |
柏崎駅の滞貨 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
2 |
市井雑事 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
2 |
諏訪町の清潔法 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
2 |
原中村両氏の公判 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
2 |
柏崎倶楽部例会 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
2 |
春日青年会 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
3 |
郊外の秋 |
|
|
草笛 |
大正6年9月16日 |
3 |
瓦業者の打撃 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
3 |
産婆組合研究会 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
3 |
農校の試作田 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
3 |
本郡地主総会 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
3 |
日石不用品払下 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
3 |
本郡生姜の好況 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
3 |
鯖石川流末工事 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
4 |
触目偶感 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
4 |
柏崎駅の旅客 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
4 |
本郡と農業倉庫 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
4 |
本郡真綿産額 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
4 |
京の旅より(二) |
|
二 |
S生 |
大正6年9月16日 |
4 |
長州藩戦死者墳墓参拝 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
4 |
小国郷の米作 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
4 |
生産米検査高 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
4 |
海軍在郷兵懇親 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
5 |
愚人語 |
|
|
空也 |
大正6年9月16日 |
5 |
秋季清潔法 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
5 |
鵜川護岸工事 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
5 |
大小豆収量予想 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
5 |
木炭騰貴の原因 樹木の減少と需要増加 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
5 |
月並から進んで |
俳句其折々 |
二 |
好樹庵主人 |
大正6年9月16日 |
6 |
佐渡の重要問題 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
6 |
戸籍事務研究会 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
6 |
移出米仕向先 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
6 |
衛生注意 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
6 |
郡内養鶏講話 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
6 |
本郡篤農家推薦 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
6 |
在郷軍人軍隊慰問 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
6 |
生産検査員打合会 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
6 |
新潟の半日 |
|
|
凸坊 |
大正6年9月16日 |
7 |
雑記帳 |
|
|
寸象居 |
大正6年9月16日 |
7 |
教育展覧会出品予想 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
7 |
福島視察団来柏 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
7 |
葬儀場の決定 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
7 |
自転車大競争会 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
7 |
紙業組合総会 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
7 |
娯楽場の開設 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
7 |
生産米検査 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
7 |
本郡より見たる 小学校教員優遇案 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
7 |
感心な人 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
7 |
七日町消防発会式 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
7 |
武道準備練習 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
7 |
農校生修学旅行 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
7 |
鵜川三会連合会 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
7 |
自転車荷車検査 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
7 |
岡田養蚕組合終了 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
7 |
小国郷自治研究会 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
7 |
蔬菜類は良好 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
8 |
眼前口頭 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
8 |
劣等生復習良好 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
8 |
柏崎町の貨物 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
8 |
本郡の麦作 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
8 |
本郡防疫研究会 |
|
|
|
大正6年9月16日 |
8 |
隆吉雑話(二) |
|
二 |
|
大正6年9月23日 |
1 |
民政と宗教 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
1 |
種禽所設置 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
1 |
農校校友会 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
1 |
本郡紫雲英良作 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
1 |
検米員協議会 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
1 |
別山川予防組合会 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
1 |
新津製油所廃止 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
2 |
青年会堂に就て |
|
|
内山米華 |
大正6年9月23日 |
2 |
本日の武道大会 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
2 |
柏崎大競馬会 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
2 |
葬儀場の延期 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
2 |
雑記帳 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
2 |
産業組合視察団 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
2 |
鍛鋼事業計画 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
2 |
小学校視察 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
2 |
日石秋田噴油 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
2 |
桑園の改造植 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
3 |
隆吉雑話(三) |
|
三 |
|
大正6年9月23日 |
3 |
福島銀行団来柏 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
3 |
椎谷に大蛇現る |
|
|
|
大正6年9月23日 |
3 |
飾り物の応援旗 |
|
|
謙二 |
大正6年9月23日 |
3 |
麻真田粗製防止 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
3 |
俵装厳重の警告 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
3 |
柏小生徒成績品出品 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
3 |
行脚記(十二) |
|
十二 |
笠木知足 |
大正6年9月23日 |
4 |
時事瑣談 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
4 |
柏崎町々会 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
4 |
盗賊と警察 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
5 |
絵そらごと |
|
|
歌路 |
大正6年9月23日 |
5 |
農展出品 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
5 |
田村氏の判決 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
5 |
郡立商業学校近況 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
5 |
灌漑地下水の開掘 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
5 |
日石新株払込金 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
5 |
京の旅より(三) |
|
三 |
S生 |
大正6年9月23日 |
6 |
成金と蝿 |
|
|
草ふえ |
大正6年9月23日 |
6 |
藺草栽培の奨励 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
6 |
火災保険料引上 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
6 |
山下管長来柏 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
6 |
本郡衛生支会 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
6 |
自転車競争優勝者 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
6 |
三階節に就いて |
|
|
本町老人 |
大正6年9月23日 |
7 |
「博士」号に就いて |
|
|
鉢巻生 |
大正6年9月23日 |
7 |
大洲青年会長問題 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
郡農友会品評会延期 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
西中通村の慰霊祭 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
郡内教員異動増給 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
大洲中正会 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
萬石の共同購入 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
石地の愛国婦人会 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
飯塚氏真島氏の篤志 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
共立倉庫総会 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
二田の郡議選挙 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
農校支部大会 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
予後備兵召集 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
最近の演芸界 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
名誉毀損罪上告 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
横澤村婦人会 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
中通村山林整理 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
黒姫山上の縊死 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
郡地主会総会 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
柏崎期米相場(二十二日) |
|
|
|
大正6年9月23日 |
7 |
小売白米値段(二十二日) |
|
|
|
大正6年9月23日 |
8 |
新聞界近事 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
8 |
養鶏事業盛況 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
8 |
畜産組合の発展 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
8 |
灯油値上発表 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
8 |
美芳氏の追弔会 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
8 |
比角村の強盗 |
|
|
|
大正6年9月23日 |
8 |
画家の態度 |
|
|
翠子 |
大正6年9月30日 |
1 |
柏崎築港問題 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
1 |
柏崎町度量衡検査 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
1 |
武道大会優勝者 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
1 |
本郡の不認可道路 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
1 |
衛生展覧会開催 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
1 |
競馬会優勝者 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
1 |
購入及寄贈図書 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
2 |
教展協賛会を起せ |
|
|
|
大正6年9月30日 |
2 |
入澤問題と記者団 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
2 |
築港期成会成立 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
2 |
蚕業視察団 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
2 |
新花町煙日打揚 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
2 |
本郡の養蜂事業 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
2 |
夕霧■伊佐様まへる |
|
|
対池 |
大正6年9月30日 |
2 |
兜町より |
|
|
中野剛正 |
大正6年9月30日 |
3 |
漂泊者 |
|
|
龍子 |
大正6年9月30日 |
3 |
郡産新穀輸出 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
3 |
二毛作奨励講話 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
3 |
凶賊の豪語 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
3 |
行脚記(十三) |
|
十三 |
笠木知足 |
大正6年9月30日 |
4 |
時事瑣談 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
4 |
柏崎築港調査 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
4 |
内藤久寛氏支那漫遊 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
4 |
稲の干燥に就いて |
|
|
|
大正6年9月30日 |
4 |
柏崎駅の大輸送 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
4 |
除隊兵の土産物廃止 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
5 |
長岡の手 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
5 |
浦濱の砂防調査 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
5 |
稲刈指導日割 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
5 |
新穀受検不良 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
5 |
欅椏樹の植林奨励 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
5 |
商校明年卒業生申込 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
5 |
高濱地主会 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
5 |
蚕種雪圍所設置 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
5 |
安田の蚕糸協議 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
5 |
見番芸妓の義太夫浚い |
|
|
|
大正6年9月30日 |
5 |
京の旅より(四) |
|
四 |
S生 |
大正6年9月30日 |
6 |
「浦島」 |
|
|
草ふえ |
大正6年9月30日 |
6 |
共立倉庫の組織変更 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
6 |
鯖石川改修打合 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
6 |
荒町青年会宴会 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
6 |
竹細工講師の来柏 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
6 |
高田騎兵隊来都 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
6 |
医師の新開業 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
6 |
中鯖石事業視察 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
6 |
椎茸模範栽培地 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
7 |
漁港としての下宿(上) |
|
上 |
|
大正6年9月30日 |
7 |
病院内のチブス |
|
|
|
大正6年9月30日 |
7 |
本郡の稲作状況 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
7 |
西山原油値上 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
7 |
報徳教の講演 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
7 |
鵜川改修延期 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
7 |
川底浚いの開始 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
7 |
本郡と機動演習 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
7 |
強盗とは虚偽の申立 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
7 |
柏崎期米相場(二十九日) |
|
|
|
大正6年9月30日 |
7 |
小売白米値段(二十九日) |
|
|
|
大正6年9月30日 |
8 |
他山の石 小千谷町町是 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
8 |
農作物盗難の警戒 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
8 |
閻魔市維持策 |
|
|
|
大正6年9月30日 |
8 |
隆吉雑話(四) |
|
四 |
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正6年10月14日 |
2 |
入澤問題の解決 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
2 |
展覧会彙報 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
2 |
県下町長校長会議 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
2 |
大洲青年会 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
2 |
本郡の製糸業 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
2 |
塔の輪桃林 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
2 |
浦濱砂地売買成立 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
2 |
産婆研究会 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
2 |
狩猟季に入る |
|
|
|
大正6年10月14日 |
2 |
御真影御奉載小学校 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
2 |
本郡女子教育会例会 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
2 |
郡立農学校雑事 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
2 |
隆吉雑和(六) |
|
六 |
|
大正6年10月14日 |
7 |
無駄言 |
|
|
変調子 |
大正6年10月14日 |
7 |
県外視察団 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
7 |
築港問題運動 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
7 |
教諭の石油見学 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
7 |
原中村両氏の公判 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
7 |
幸徳丸の破壊 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
7 |
書画骨董品競売 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
7 |
教展研究品に就いて |
|
|
|
大正6年10月14日 |
7 |
柏崎歌会 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
7 |
精神病の若者 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
7 |
秋鰮の走り |
|
|
|
大正6年10月14日 |
7 |
チブス発生 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
7 |
柏崎期米相場(十三日) |
|
|
|
大正6年10月14日 |
7 |
小売白米値段(十三日) |
|
|
|
大正6年10月14日 |
8 |
雑誌「露西亜」の為に |
|
|
対池 |
大正6年10月14日 |
8 |
柏崎築港調査 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
8 |
民心作興の講習 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
8 |
軍隊宿営と待遇 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
8 |
柏中の運動会 |
|
|
|
大正6年10月14日 |
8 |
御真影伝達式 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
1 |
伝染病院に就いて |
|
|
|
大正6年10月21日 |
1 |
本郡医師会 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
1 |
枇杷島村政視察 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
1 |
新人兵予習教育 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
1 |
本郡真田業組合 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
1 |
越鉄の割引 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
1 |
狩猟免状下付数 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
1 |
県会議員選挙人名簿縦覧 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
1 |
上級校入学準備補習教育 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
1 |
国税第二期税額 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
1 |
稲刈り鋸鎌の到着 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
1 |
卒業生採用申込 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
1 |
柏中の発火演習 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
1 |
女子教育会講演会 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
2 |
反人道的診断書 |
|
|
ヂキタリス生 |
大正6年10月21日 |
2 |
展覧会彙報 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
2 |
県会の注目すべき予算 十一月十五日頃開会 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
3 |
秋の観照 |
|
|
翠子 |
大正6年10月21日 |
3 |
下宿築港の陳情 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
3 |
本郡米商組合会 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
3 |
松田青針師の 金剛之信を読む(続) |
|
|
うへすぎ |
大正6年10月21日 |
4 |
凡俗より見たる 禅宗の妻帯問題 |
|
|
凡鳥 |
大正6年10月21日 |
4 |
本郡通常郡会開期 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
4 |
各町村会議員改選 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
4 |
柏崎附近の宿営部隊 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
4 |
召集事務検閲 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
4 |
自転車の取締 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
4 |
徳利の中の鰌 |
|
|
酔眼生 |
大正6年10月21日 |
5 |
兵隊さんをどう待遇するか |
|
|
|
大正6年10月21日 |
5 |
行脚記(十六) |
|
十六 |
笠木知足 |
大正6年10月21日 |
5 |
綿糸界の低気圧(○コ商店越後係) |
|
|
|
大正6年10月21日 |
6 |
田園雑記 |
|
|
草笛 |
大正6年10月21日 |
6 |
産米検査違版 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
6 |
刈羽仏教仙遊会 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
6 |
大洲教育会青年会 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
6 |
自転車を贈る |
|
|
|
大正6年10月21日 |
6 |
村社に昇格 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
7 |
隆吉雑和(七) |
|
七 |
|
大正6年10月21日 |
7 |
高野家の競売 旧蔵の書画骨董 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
7 |
柏崎築港運動 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
7 |
本社のメタル |
|
|
|
大正6年10月21日 |
7 |
地震 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
7 |
柏崎町の消防演習 後援隊も出動 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
7 |
柏盛座 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
7 |
天長節祝賀会協議 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
7 |
本郡神職合格者 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
8 |
結婚の賭博 |
|
|
道彦 |
大正6年10月21日 |
8 |
日石殉職者記念碑 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
8 |
御真影奉載記念樹 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
8 |
結城野校竣功式 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
8 |
蟹の中毒 |
|
|
|
大正6年10月21日 |
8 |
監獄で首縊り |
|
|
|
大正6年10月21日 |
8 |
濱忠信用購買 販売生産組合(一) |
|
一 |
優良組合 |
大正6年10月28日 |
1 |
財政余裕の利用 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
1 |
麻真田組合総会 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
1 |
萬石の共同購入 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
1 |
新米容量不足 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
1 |
共立倉庫組合解散 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
1 |
柏崎海運界の思い出 |
|
|
中村藤八氏談 |
大正6年10月28日 |
2 |
軍隊来る |
|
|
|
大正6年10月28日 |
2 |
商店経営法の講演 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
2 |
柏崎築港問題 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
2 |
移出米の検査 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
2 |
本郡新人営兵宿舎 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
2 |
刈羽三島教員会 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
2 |
新潟鉄工配当予想 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
2 |
刈羽の入営兵餞別 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
2 |
堰組合協議会 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
2 |
隆吉雑話(八) |
|
八 |
|
大正6年10月28日 |
3 |
巡礼の途上より(一) |
|
|
酔生 |
大正6年10月28日 |
3 |
天長節祝賀会 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
3 |
消防手移動 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
3 |
秋鰯は漁れず |
|
|
|
大正6年10月28日 |
3 |
麦作生育注意 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
3 |
測量講習受講人員 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
3 |
水害地及道路視察 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
3 |
入澤市郎君に呈す |
|
|
山本生 |
大正6年10月28日 |
4 |
農村教育 |
|
|
謙生 |
大正6年10月28日 |
4 |
宝田のガソリン |
|
|
|
大正6年10月28日 |
4 |
揮発採収装置 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
4 |
行脚記(十七) |
|
十七 |
笠木知足 |
大正6年10月28日 |
4 |
弥彦に塩釜献納 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
4 |
鯖石米券倉庫開始 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
4 |
僅かに愁眉を開きしのみ |
|
|
|
大正6年10月28日 |
5 |
「鑑賞の道」 |
|
|
歌路 |
大正6年10月28日 |
5 |
柏中学術競技試験 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
5 |
柏中のマラソン |
|
|
|
大正6年10月28日 |
5 |
畜産組合の奨励 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
5 |
原氏以下の判決 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
5 |
本郡の製網事業 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
6 |
棄私即天 |
|
|
草笛 |
大正6年10月28日 |
6 |
酒造見込石数 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
6 |
比角の地主会 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
6 |
田面と三石会 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
6 |
柿崎温泉浴場 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
6 |
噫千原三作氏 |
|
|
芳酔生 |
大正6年10月28日 |
7 |
市井雑事 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
7 |
教展彙報 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
7 |
武石の山崩れ |
|
|
|
大正6年10月28日 |
7 |
柏盛座 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
7 |
戸籍事務研究会期繰上 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
7 |
首と胴体真二つ |
|
|
|
大正6年10月28日 |
7 |
露公債の眉唾 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
7 |
小売白米値段(十七日) |
|
|
|
大正6年10月28日 |
8 |
兵隊さんの宿 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
8 |
濱忠信用購買 販売生産組合(二) |
優良組合 |
二 |
|
大正6年10月28日 |
8 |
通信事務研究会 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
8 |
本郡の簡易保険加入成績 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
8 |
俵米品評会と干燥注意 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
8 |
刈羽の衛展計画 |
|
|
|
大正6年10月28日 |
8 |
仏教婦人会法要 |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正6年11月3日 |
1 |
収穫の秋 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
1 |
教育品展覧会 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
1 |
農産物持寄之部 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
1 |
蚕糸品之部 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
1 |
広告品之部 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
1 |
先賢遺墨之部 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
1 |
中村文庫之部 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
1 |
衛生品之部 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
1 |
工芸品之部 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
1 |
軍事教育品之部 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
1 |
図書之部 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
1 |
盲亞教育品之部 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
1 |
会場の入口出口 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
1 |
展覧会場の装飾 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
1 |
教展協賛会の事業 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
教展受賞者 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
諸大会順序 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
神職会(二日午前十時) |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
馬耕競犂会(二日午前十時) |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
軍事講話会(二日午後一時) |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
小学校長会議(三日午前九時) |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
教展褒賞授与式(三日午前十時) |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
戦後準備大会 各町村長会議(三日午前十一時) |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
郡内教員大会(三日午後一時) |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
青年会代表者会 農友会評議員会(四日午前十時) |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
青年大会 農友会大会(四日午後一時) |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
武術大会(四日午後一時) |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
小学校女教員会(五日午前九時) |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
衛生主任会議(五日午前十時) |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
敬老会(五日午前十時) |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
仏教懇話会(五日午前十時) |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
音楽会(五日正午) |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
抹茶生花大会(二日より六日迄随時) |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
展覧会と各役員 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
牧口教育品展覧会会長 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
2 |
深井協賛会会長 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
3 |
山形巡察記(一) |
|
一 |
猪股生 |
大正6年11月3日 |
3 |
隆吉雑話(九) |
|
九 |
|
大正6年11月3日 |
4 |
教展雑感 |
|
|
草人 |
大正6年11月3日 |
4 |
巡礼の途上より |
|
二 |
|
大正6年11月3日 |
5 |
農村教育-(教展初日の感想記の一節)- |
|
|
謙生 |
大正6年11月3日 |
5 |
親友会雑誌評 |
|
|
歌 |
大正6年11月3日 |
6 |
行脚記 |
|
十八 |
笠木知足 |
大正6年11月3日 |
7 |
名誉の受賞者 酒井良弼氏 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
7 |
展覧会巡り |
|
|
|
大正6年11月3日 |
7 |
小川千甕氏近信 |
|
|
|
大正6年11月3日 |
8 |
教育駄話 |
|
|
白戸宇吉 |
大正6年11月3日 |
8 |
博物学上の新発見 |
|
|
|
大正6年11月4日 |
1 |
教展印象記 |
|
|
|
大正6年11月4日 |
2 |
展覧会の内と外 |
|
|
|
大正6年11月4日 |
2 |
本日の諸大会 |
|
|
|
大正6年11月4日 |
2 |
知事招待会 |
|
|
|
大正6年11月4日 |
2 |
柏中の体育増進 |
|
|
|
大正6年11月4日 |
2 |
濱忠信用購買 販売生産組合 |
優良組合 |
三 |
|
大正6年11月4日 |
3 |
空言 |
|
|
凡鳥 |
大正6年11月4日 |
3 |
馬耕競犂会優勝者 |
|
|
|
大正6年11月4日 |
3 |
県議選挙有権者数 |
|
|
|
大正6年11月4日 |
3 |
本郡補充兵繰上 |
|
|
|
大正6年11月4日 |
3 |
新小豆良好 |
|
|
|
大正6年11月4日 |
3 |
郡内一年志願兵 |
|
|
|
大正6年11月4日 |
3 |
積善組合出張披露会 |
|
|
|
大正6年11月4日 |
3 |
昨日の諸大会 |
|
|
|
大正6年11月4日 |
3 |
日石殉職者追悼(弥彦公園の追悼碑除幕式) |
|
|
|
大正6年11月4日 |
4 |
巡礼の途上より |
|
三 |
酔生 |
大正6年11月11日 |
1 |
教展の獲物 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
1 |
本郡参事会 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
1 |
本郡の補習教育 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
1 |
本郡の新穀成績 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
2 |
柏中マラソン競争 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
2 |
有償桑苗配布 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
2 |
秋鰮は獲れぬ |
|
|
|
大正6年11月11日 |
2 |
柏中の発火演習 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
2 |
入賞研究品 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
2 |
山形巡察記 |
|
二 |
猪股生 |
大正6年11月11日 |
2 |
教展二等受賞者 酒井良弼氏 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
2 |
書信に代えて |
|
一 |
三四郎 |
大正6年11月11日 |
3 |
「戦い」 |
|
|
対池 |
大正6年11月11日 |
3 |
鯨波の鉄砂鉱 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
3 |
麻糸業者の協議 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
3 |
行脚記 |
|
十九 |
笠木知足 |
大正6年11月11日 |
3 |
本郡と麻真田 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
3 |
柏崎駅去月中統計 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
4、5 |
教育品展覧会合評 |
|
|
翠子 金之助 凡鳥 |
大正6年11月11日 |
4、5 |
教展軽口 |
|
|
XYZ |
大正6年11月11日 |
4、5 |
隆吉雑話 |
|
十 |
|
大正6年11月11日 |
6 |
巡礼の途上より |
|
四 |
酔生 |
大正6年11月11日 |
6 |
俵米堆肥品評会 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
6 |
天候不良と農家 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
音楽 |
|
|
くさふえ |
大正6年11月11日 |
7 |
鑿井機の改善 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
図書閲覧成績 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
柏盛座 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
新発田連隊の宿営 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
二田の教育品展覧会 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
禁止制限標柱 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
多岐神社奉告祭 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
田尻中里の農産物品評会 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
北越禁酒会幻灯会 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
北条青年大会 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
桑原野口氏送迎会 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
積善組合盛況 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
後天楼支店 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
門出の火事 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
遠方の読者へ |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
柏崎歌会 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
「光陰」と水明 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
柏崎期米相場(十日) |
|
|
|
大正6年11月11日 |
7 |
小売白米値段(十日) |
|
|
|
大正6年11月11日 |
8 |
タイムス同人に与ふ |
|
一 |
禿頭子 |
大正6年11月11日 |
8 |
作り稲架の奨励 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
8 |
椎茸栽培注意 |
|
|
|
大正6年11月11日 |
8 |
県予算と本郡 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
1 |
郷土資料の保存 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
1 |
郡産米の移出 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
1 |
混合米の注意 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
1 |
町村と品評会 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
1 |
本郡産繭額調査 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
1 |
柏崎築港問題 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
1 |
中鯖石品評会 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
1 |
高濱町漁業組合 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
2 |
本郡の予算案 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
2 |
稲作競技会成績 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
2 |
生産検査準備 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
2 |
物産陳列館に就いて |
|
|
|
大正6年11月18日 |
2 |
書信に代えて |
|
二 |
三四郎 |
大正6年11月18日 |
2 |
教展最後の意義 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
3 |
或る夜の感想 |
|
|
里居夕星 |
大正6年11月18日 |
3 |
本年の入除隊兵 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
3 |
消防手の功労金 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
3 |
タイムス同人に与ふ |
|
二 |
禿頭子 |
大正6年11月18日 |
4 |
見かけに依らぬ人々 |
|
一 |
本調子 |
大正6年11月18日 |
4 |
本郡仏教大会 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
4 |
麻真田業規約成る |
|
|
|
大正6年11月18日 |
4 |
産婆組合と研究会 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
4 |
「戦い」 |
|
二 |
対池 |
大正6年11月18日 |
5 |
生産米の検査 |
|
|
検査員の一人 |
大正6年11月18日 |
5 |
能楽会開催 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
5 |
稲作肥料試験成績 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
5 |
中央青年会例会 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
5 |
南鯖石林業講習 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
5 |
故山田霜?翁追悼祭 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
5 |
巡礼の途上より |
|
五 |
酔生 |
大正6年11月18日 |
6 |
淨める心 |
|
|
古泉歌 |
大正6年11月18日 |
6 |
新刊購入図書 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
6 |
測量講習終了 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
6 |
教育者懇話会 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
6 |
去月中産米検査 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
6 |
濱忠信用購買 販売生産組合 |
優良組合 |
四 |
|
大正6年11月18日 |
7 |
滞京雑感 |
|
一 |
内山生 |
大正6年11月18日 |
7 |
鵜川護岸工事 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
7 |
柏崎町の壮行会 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
7 |
風車動力研究 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
7 |
行脚記 |
|
二十 |
笠木知足 |
大正6年11月18日 |
7 |
大洲の講演会 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
7 |
枇杷島校増築落成 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
7 |
新築運動場竣功 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
7 |
木挽ミシン講習 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
7 |
柏盛座 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
7 |
商校の撃剣大会 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
7 |
柏中の消防演習 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
7 |
鯖石川改修実測 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
7 |
大洲の壮行会 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
7 |
鯨波の暗渠排水 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
7 |
紫雲英の手入 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
7 |
降雨の為め決壊 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
7 |
広田の山崩れ |
|
|
|
大正6年11月18日 |
7 |
柏崎期米相場(十七日) |
|
|
|
大正6年11月18日 |
8 |
山形巡察記 |
|
三 |
猪股生 |
大正6年11月18日 |
8 |
農友会の現在 |
|
|
|
大正6年11月18日 |
8 |
越後製鋼公募見合わせ |
|
|
|
大正6年11月25日 |
1 |
更迭の四校長 |
|
|
凡鳥 |
大正6年11月25日 |
1 |
柏崎町会 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
1 |
小学校長化博視察 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
1 |
人力車体検査日割 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
1 |
理髪業者総会 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
1 |
柏盛座 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
2 |
小是非 |
|
|
運動場問題 |
大正6年11月25日 |
2 |
詐欺に罹るな |
|
|
|
大正6年11月25日 |
2 |
麻真田業者組合会 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
2 |
品評会審査長 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
2 |
田尻稲作競技会成績 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
2 |
見かけに依らぬ人々 |
|
二 |
本調子 |
大正6年11月25日 |
2 |
戦紀共産会の寄附 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
2 |
能楽会の開催 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
3 |
教育時言 |
|
|
謙二生 |
大正6年11月25日 |
3 |
柏商のマラソン |
|
|
|
大正6年11月25日 |
3 |
巡礼の途上より |
|
六 |
酔生 |
大正6年11月25日 |
4 |
凡人主義 |
|
|
石塚知治 |
大正6年11月25日 |
4 |
中里村の美挙 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
4 |
十月中の牛豚肉量 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
5 |
滞米雑話 柏崎分工場 野口善平氏談 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
5 |
本郡梅実栽培 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
5 |
桑の手入方法 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
5 |
タイムス同人に与ふ |
|
三 |
禿頭子 |
大正6年11月25日 |
5 |
去らんとする 中川さか江女史 |
|
|
翠 |
大正6年11月25日 |
6 |
長夜の徒然に |
|
|
ゆふ星 |
大正6年11月25日 |
6 |
煙草売上高 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
6 |
孝子会講演 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
6 |
枇杷島の表彰式 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
6 |
真田組合総会 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
6 |
赤田の山崩れ |
|
|
|
大正6年11月25日 |
6 |
行脚記 |
|
二十一 |
笠木知足 |
大正6年11月25日 |
7 |
郡会の予算 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
7 |
商校寄宿舎問題 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
7 |
地主と小作人 |
|
|
一検査員 |
大正6年11月25日 |
7 |
赤田鉱泉場 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
7 |
こそ泥頻々 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
7 |
献穀品評会 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
7 |
社会教育幻灯講話会 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
7 |
中通村の品評会 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
7 |
堆肥出張審査 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
7 |
中里連合大会 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
7 |
大津地内の崩壊 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
7 |
長岡の電気需要者へ |
|
|
|
大正6年11月25日 |
7 |
大洲村より |
|
|
|
大正6年11月25日 |
7 |
柏崎期米相場(二十四日) |
|
|
|
大正6年11月25日 |
7 |
小売白米値段(二十四日) |
|
|
|
大正6年11月25日 |
8 |
保険勧誘員 |
|
|
翠子 |
大正6年11月25日 |
8 |
生産米の検査実況 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
8 |
紫雲英は良好 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
8 |
浦の濱の襲名 |
|
|
|
大正6年11月25日 |
8 |
山形巡察記 |
|
四 |
猪股生 |
大正6年11月25日 |
8 |
柏崎町の武道奨励 |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正6年12月2日 |
1 |
給与金整理の要 |
|
|
凡鳥 |
大正6年12月2日 |
1 |
中学校長送迎会 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
1 |
農校の収穫祝 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
1 |
柏盛座 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
2 |
仏教と地方改良 |
|
|
深井康那 |
大正6年12月2日 |
2 |
仏教懇話大会 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
2 |
刈羽郡通常郡会 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
2 |
明日の都会議事日程 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
2 |
県営道路再調査建議 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
2 |
逓信省の活動写真 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
2 |
孝子会の講演会 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
2 |
不漁と輸入鮮魚 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
2 |
郡会雑感 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
3 |
裏表 |
|
|
星生 |
大正6年12月2日 |
3 |
全国稀有の良油井 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
3 |
滞京雑感 |
|
二 |
内山生 |
大正6年12月2日 |
4 |
生の浪費 |
|
|
石塚知治 |
大正6年12月2日 |
4 |
新人営兵歓送 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
4 |
古材木競売 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
4 |
漢詩文受講 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
4 |
久方振りに(柏崎へ来て) |
|
|
旅鳥 |
大正6年12月2日 |
5 |
羽石校長を送る |
|
|
|
大正6年12月2日 |
5 |
田尻村長送迎会 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
5 |
南鯖石の授賞式 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
5 |
生産費と売上代 -農業学校の実習費に就いて- |
|
|
変調子 |
大正6年12月2日 |
5 |
市井雑事 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
6 |
日向ぼこして |
|
|
古泉暮歌 |
大正6年12月2日 |
6 |
桐樹栽培注意 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
6 |
紫雲営の栽培と注意 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
6 |
中村文庫の為に |
|
|
道彦 |
大正6年12月2日 |
7 |
予算案の説明 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
7 |
吉田連音習会 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
7 |
煙草の値上げ |
|
|
|
大正6年12月2日 |
7 |
竹林培殖経営計画 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
7 |
横澤地主会協議 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
7 |
長嶺に記念碑 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
7 |
見かけに依らぬ人々 |
|
三 |
本調子 |
大正6年12月2日 |
7 |
柏崎の法衙問題 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
8 |
刈羽郡の予算案 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
8 |
教育費と其収入 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
8 |
洲崎氏歓待さる |
|
|
|
大正6年12月2日 |
8 |
俵米堆肥審査員 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
8 |
柏中の送迎会 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
8 |
三宮女学校講話会 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
8 |
提灯から火事 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
8 |
茨目の火事 |
|
|
|
大正6年12月2日 |
8 |
巡礼の途上より |
|
七 |
酔生 |
大正6年12月9日 |
1 |
図書館と新購書 |
|
|
凡鳥 |
大正6年12月9日 |
1 |
図書閲覧成績 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
1 |
新刊購入図書 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
1 |
柏崎町の郡議招待 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
1 |
日石配当予想 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
1 |
真言所長再選 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
2 |
刈羽郡通常郡会 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
2 |
地方改良費と看護婦養成費 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
2 |
寄宿舎と補習学校 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
2 |
堆肥俵米授賞式 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
2 |
年賀郵便の注意 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
2 |
桐紙工場披露会 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
2 |
某富豪の篤志 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
2 |
水害義金募集 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
2 |
法話会納会 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
2 |
生産品と売上代 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
3 |
売笑婦根性 |
|
|
ゆふ星 |
大正6年12月9日 |
3 |
本郡悪疫減少 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
3 |
柏崎駅の油貨 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
3 |
金杯下賜 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
3 |
小学校長会議 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
3 |
運動場入場式 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
3 |
山形巡察記 |
|
五 |
猪股生 |
大正6年12月9日 |
3 |
陰陽転換の機迫る |
|
|
中野剛正 |
大正6年12月9日 |
4 |
隆吉日記 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
4 |
越鉄の時間改正 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
4 |
稲の新種発見 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
4 |
遺失金頻々 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
4 |
麻真田組合会 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
4 |
柏中の二学期試験 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
4 |
北越禁酒会忘年会 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
4 |
刈羽公済会総会 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
4 |
巡礼の途上より |
|
八 |
酔生 |
大正6年12月9日 |
5 |
教育時言 |
|
|
謙生 |
大正6年12月9日 |
5 |
柏崎税務署と石油税 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
5 |
仏教青年会の救貧 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
5 |
「戦い」 |
|
三 |
対池 |
大正6年12月9日 |
6 |
ころあひ |
|
|
石塚知治 |
大正6年12月9日 |
6 |
柏崎中学校近事 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
6 |
地主と米穀商人へ |
|
|
一検査員 |
大正6年12月9日 |
7 |
何事もなし得ない国 |
|
|
白戸宇吉 |
大正6年12月9日 |
7 |
区裁判所復活陳情 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
7 |
愛山文集出づ |
|
|
|
大正6年12月9日 |
7 |
密造酒の検挙 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
7 |
江原君と語る |
|
|
柏生 |
大正6年12月9日 |
7 |
義士会挙行 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
7 |
柏崎期米相場(八日) |
|
|
|
大正6年12月9日 |
8 |
人格の反影 |
|
|
松籟居 |
大正6年12月9日 |
8 |
商業学校近事 |
|
|
|
大正6年12月9日 |
8 |
新聞紙と記者と |
|
|
翠子 |
大正6年12月16日 |
1 |
補習教育の退化 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
1 |
御野立公園と感謝状 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
1 |
「二十世紀」を読む |
|
|
松籟居 |
大正6年12月16日 |
2 |
吾が涙 -禅家の僧達に- |
|
|
凡鳥 |
大正6年12月16日 |
2 |
高校本県に設置 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
2 |
高等学校と柏崎 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
2 |
本郡の真田業会議 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
2 |
柏崎の義士会 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
2 |
柏崎校の壁間利用 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
2 |
北越禁酒会 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
2 |
製綱業視察 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
2 |
社殿にて受賞式 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
2 |
下宿の小火 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
2 |
隆吉雑話 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
3 |
寄付行為と報償 |
|
|
変調子 |
大正6年12月16日 |
3 |
柏崎自治研究会 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
3 |
柏崎町諸会合 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
3 |
柏崎駅収入調査 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
3 |
刈羽憲政会合 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
3 |
官塩小売人組合成立 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
3 |
桐紙工場を観る |
|
|
産紙楼 |
大正6年12月16日 |
4 |
隆吉日記 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
4 |
刈羽郡の不良米 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
4 |
木炭の東京輸出 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
4 |
「戦い」 |
|
四 |
対池 |
大正6年12月16日 |
5 |
感想 |
|
|
里居ゆふ星 |
大正6年12月16日 |
5 |
柏崎より |
|
|
|
大正6年12月16日 |
5 |
刈羽郡会閉会 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
5 |
柏崎期米の閑散 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
5 |
フリガンの日記 |
|
|
弥生盡 |
大正6年12月16日 |
6 |
極楽蜻蛉 |
|
|
石塚知治 |
大正6年12月16日 |
6 |
戦後準備協議会 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
6 |
無名会忘年会 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
7 |
松籟居夜話 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
7 |
刈羽仏教青年会 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
7 |
孝子会招待会 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
7 |
星祭 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
7 |
早大校友会 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
7 |
努力した美果 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
7 |
刈羽産業組合会 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
7 |
中村文庫に就いて |
|
|
|
大正6年12月16日 |
7 |
小売白米値段(十五日) |
|
|
|
大正6年12月16日 |
8 |
脱線者の声 |
|
|
尭雨 |
大正6年12月16日 |
8 |
柏崎小学校近事 |
|
|
|
大正6年12月16日 |
8 |
巡礼の途上より |
|
九 |
酔生 |
大正6年12月23日 |
1 |
暮れの街 |
|
|
歌路 |
大正6年12月23日 |
1 |
歳晩の柏崎 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
1 |
柏崎名物の滞貨 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
1 |
出稼工女の持帰金 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
1 |
補助金払底 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
1 |
各学校の冬期休業 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
1 |
工兵大隊将校演習 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
1 |
日本石油会社近況 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
1 |
宝田鎌田長嶺ロ式坑況 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
1 |
詐欺横領面して遊興 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
2 |
蛙鳴東光 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
2 |
教学私言 |
|
|
剣生 |
大正6年12月23日 |
2 |
御真影御下賜 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
2 |
柏崎町の年末賞与 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
2 |
柏崎の道路修繕 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
2 |
新年売出期日一定 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
2 |
各村稲作授賞式 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
2 |
刈羽郡参事会 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
2 |
柏崎町々会 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
2 |
近事片々 |
|
|
不来入道 |
大正6年12月23日 |
2 |
戦技褒章授与 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
2 |
上条村の新助役 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
2 |
隆吉日記 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
3 |
言い分け |
|
|
石塚知治 |
大正6年12月23日 |
3 |
稲作競技会授賞式 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
3 |
石油拾選値上 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
4 |
立つは裸木 |
|
|
寥人 |
大正6年12月23日 |
4 |
本郡産業組合会 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
4 |
柏崎地方の暴風 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
4 |
宝田抗夫の寄宿舎 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
4 |
刈羽村耕整組合 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
4 |
刈羽米の需要 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
4 |
愚言 |
|
|
小野生 |
大正6年12月23日 |
5 |
教権の離合 |
|
|
嫩葉 |
大正6年12月23日 |
5 |
本郡教科書供給数 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
5 |
本郡の稲籾配付 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
5 |
北鯖石郷の紛擾 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
5 |
病床雑草 |
|
|
葉月 |
大正6年12月23日 |
5 |
開院披露 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
5 |
柏盛座 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
5 |
軍人分会理事会 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
5 |
ラッセル出勤 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
5 |
旅の恥 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
5 |
賭博好きの男 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
5 |
雑感 |
|
|
松籟居 |
大正6年12月23日 |
6 |
宗教と教育 |
|
|
変調子 |
大正6年12月23日 |
6 |
ノーブル式謄写版発売 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
6 |
本郡軍人分会幹事会 |
|
|
|
大正6年12月23日 |
6 |
石黒村信用組合 |
|
|
|