日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正13年1月1日 |
1-1 |
大正十三年を迎ふる辞 |
|
|
|
大正13年1月1日 |
1-1 |
服装 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年1月1日 |
4-1 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年1月1日 |
4-1 |
弥彦参拝割引 |
|
|
|
大正13年1月1日 |
4-1 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年1月1日 |
■-2 |
指輪 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年1月1日 |
2-1 |
普通選挙と無産階級 |
|
|
北陬隠士 |
大正13年1月1日 |
■-2 |
志願兵の一年 |
|
|
岡塚正雄 |
大正13年1月1日 |
■-2 |
甲子生れの人 |
|
|
南町の隠居 |
大正13年1月1日 |
■-2 |
断想 |
|
|
小川水明 |
大正13年1月1日 |
3-1 |
御正月気分新案 御富久比喜 |
|
|
冬雨荘主人 |
大正13年1月1日 |
3-1 |
縁結び |
紫班洞俳話 |
十一 |
聴泉 |
大正13年1月1日 |
■-2 |
東京より |
|
|
越山荘主人 |
大正13年1月1日 |
■-2 |
燈火余影 |
|
下 |
佐藤破鐘 |
大正13年1月1日 |
■-3 |
其の一日 |
|
|
野瀬市郎 |
大正13年1月1日 |
■-3 |
江原夫人より(Y氏宛私信) |
|
|
|
大正13年1月1日 |
■-4 |
神と獣の殿堂 |
|
|
草笛 |
大正13年1月1日 |
■-3 |
同一庵座談 |
|
|
松田青針 |
大正13年1月1日 |
■-3 |
炬燵物語 |
|
|
対池 |
大正13年1月1日 |
■-4 |
或る幻想曲 |
|
|
嫩葉 |
大正13年1月1日 |
■-3 |
改選後の県会を見て =幾らかよくなったが理想にはまだ遠い= |
|
|
中村和作 |
大正13年1月6日 |
1 |
屋根屋の娘 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年1月6日 |
1 |
兵事主任会議 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
1 |
中通家禽組合 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
1 |
西中通村の授賞式 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
1 |
北鯖石村の授賞式 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
1 |
嫉妬放火懲役五年 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
2 |
友情 |
|
|
青柳杢太郎 |
大正13年1月6日 |
2 |
郡畜産組合会 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
2 |
「雨の声」 |
紫斑洞俳話 |
十一 |
聴泉 |
大正13年1月6日 |
3 |
祖国の古典精神に拠って見たる 近代思想批判 |
|
上 |
庭山信郎 |
大正13年1月6日 |
3 |
柏警人事相談 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
3 |
郡神職会協議 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
3 |
野瀬市郎氏に |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年1月6日 |
4 |
街上小景 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年1月6日 |
4 |
刈羽村長後任 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
4 |
比角消防出初 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
4 |
雑草 |
|
|
葉月 |
大正13年1月6日 |
5 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年1月6日 |
5 |
一丁目新年会 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
5 |
旭町新年宴会 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
5 |
柏崎町厄落会 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
5 |
平井校落成式 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
5 |
戸籍事務の研究会 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
5 |
郡農会の評議員会 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
5 |
帝大講習郡受講者 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
5 |
演芸界 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
5 |
高尾光子推讃 |
|
|
TO生 |
大正13年1月6日 |
5 |
藍澤医師へ |
|
|
|
大正13年1月6日 |
5 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
5 |
紹介 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
6 |
大気を食するの説 |
|
上 |
平野啓司 |
大正13年1月6日 |
6 |
柏崎細民慰問 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
6 |
取引所清算終了 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
6 |
其の一日 |
|
|
野瀬市郎 |
大正13年1月6日 |
7 |
運動界の回顧 |
|
上 |
坂田四郎吉 |
大正13年1月6日 |
7 |
貧困者救助米 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
7 |
餅搗から火事 |
|
|
|
大正13年1月6日 |
7 |
志願兵の一年 |
|
|
岡塚正雄 |
大正13年1月6日 |
8 |
普通選挙と無産階級 |
|
|
北陬隠士 |
大正13年1月6日 |
8 |
賀状のいろいろ |
|
|
|
大正13年1月13日 |
1 |
信用組合問答 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
2 |
兜町の焼土 |
|
|
中野剛正 |
大正13年1月13日 |
2 |
丸田家招待会 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
2 |
平井校落成式 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
2 |
志願兵の一年 |
|
|
岡塚正雄 |
大正13年1月13日 |
3 |
不良青年と芝公園 |
|
|
野瀬市郎 |
大正13年1月13日 |
3 |
各学校寒稽古 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
3 |
製縄状況視察 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
3 |
比角消防出初 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
3 |
床ばしら |
紫班洞俳話 |
十二 |
聴泉 |
大正13年1月13日 |
4 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年1月13日 |
4 |
極貧者救助金 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
4 |
青年団役員会 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
4 |
山十組新年会 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
4 |
雑草 |
|
|
葉月 |
大正13年1月13日 |
5 |
みだれ函 |
|
|
松田青針 |
大正13年1月13日 |
5 |
柏崎信用組合出資募集 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
5 |
鵜川町青年会 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
5 |
厄落の祝賀会 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
5 |
柏崎消防出初式 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
5 |
比角村寿老会 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
5 |
両郡人新年会 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
5 |
郡産婆組合会と研究会 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
5 |
中鯖石村の授賞式 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
5 |
演芸界 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
5 |
旅宿の越年 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年1月13日 |
6 |
祖国の古典精神に拠って見たる近代思潮批判 |
|
下 |
庭山信郎 |
大正13年1月13日 |
6 |
児童図画奉納 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
6 |
指物組合役員 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
6 |
運動界の回顧 |
|
下 |
坂田四郎吉 |
大正13年1月13日 |
6 |
検米事務の打合会 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
7 |
炬燵物語 |
|
|
対池 |
大正13年1月13日 |
7 |
青年団役員会 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
7 |
産米検査成績 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
7 |
農業倉庫宣伝 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
7 |
七日町の出火 |
|
|
|
大正13年1月13日 |
7 |
友情 |
|
|
青柳杢太郎 |
大正13年1月13日 |
8 |
復活「歳晩の都」 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年1月13日 |
8 |
再び中村様へ |
|
|
藍澤文蔵 |
大正13年1月13日 |
8 |
右記事への御答 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
1 |
大学-小学 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年1月20日 |
1 |
小学校長増棒 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
1 |
郡町村長会議 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
1 |
震火災泥棒男 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
1 |
神職会表彰式 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
1 |
鵜川社児童会 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
1 |
金物組合総会 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
2 |
松木徳聚先生 |
|
|
葉月 |
大正13年1月20日 |
2 |
高濱夫人講演 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
2 |
藤井堰組合会 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
2 |
大工賃値上乎 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
2 |
一読者より |
|
|
|
大正13年1月20日 |
3 |
街上小景 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年1月20日 |
3 |
三得の松 |
紫斑洞俳話 |
十三 |
聴泉 |
大正13年1月20日 |
4 |
「野人」を読んで |
|
|
樋渡尚理 |
大正13年1月20日 |
4 |
大気を食するの説 |
|
中 |
平野啓司 |
大正13年1月20日 |
5 |
秋田から |
|
|
近藤皷城 |
大正13年1月20日 |
5 |
柏崎銀行総会 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
5 |
汽車のロハ乗 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
5 |
雑草 |
|
|
葉月 |
大正13年1月20日 |
6 |
引越しの晩(天現寺橋附近) |
|
|
野瀬市郎 |
大正13年1月20日 |
6 |
軍人分会指導 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
6 |
児童保護者会 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
6 |
雪隠の呻き |
|
|
岩崎萬里詩天 |
大正13年1月20日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年1月20日 |
7 |
遊郭新年宴会 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
7 |
住吉町青年会 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
7 |
在郷軍人代表 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
7 |
雪艇講習競技 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
7 |
雪艇予選選手 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
7 |
極楽寺前轢死 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
7 |
演芸界 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
8 |
峡(第十、大橋弥吉さん) |
|
|
草笛 |
大正13年1月20日 |
8 |
郡世帯主調査 |
|
|
|
大正13年1月20日 |
8 |
刈羽郡神職会 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
1 |
奉祝御成婚 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
1 |
人間は動く |
|
|
江原小彌太 |
大正13年1月27日 |
1 |
詔書伝達協議 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
2 |
柏崎町の奉祝式 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
2 |
松木氏の思い出 |
|
一 |
神田喜代太郎 |
大正13年1月27日 |
2 |
郡衙の奉祝式 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
2 |
柏小校奉祝式 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
2 |
演芸界 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
2 |
紹介 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
3 |
奉祝御慶展 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
3 |
みだれ函 |
|
|
松田青針 |
大正13年1月27日 |
3 |
思ひ草 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
4 |
或る対話 |
|
|
耕児 |
大正13年1月27日 |
4 |
柏崎町読書会 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
4 |
大久保の賭博 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
4 |
大気を食するの説 |
|
下 |
平野啓司 |
大正13年1月27日 |
4 |
海軍志願出願 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
4 |
木炭組合総会 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
5 |
女 |
|
その一 |
嫩葉 |
大正13年1月27日 |
5 |
蚕糸組合講習 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
5 |
柏小保護者会 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
5 |
柏中雪艇選手 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
5 |
清水園の名木 |
紫斑洞俳話 |
十四 |
聴泉 |
大正13年1月27日 |
6 |
ぐれさん(神楽坂の一夜) |
|
|
野瀬市郎 |
大正13年1月27日 |
7 |
柏崎より |
|
|
記念貯金組合 |
大正13年1月27日 |
7 |
記念貯金組合 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
7 |
雑草 |
|
|
葉月 |
大正13年1月27日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
8 |
誤られた青年指導 |
|
上 |
樋渡尚理 |
大正13年1月27日 |
8 |
町村所有国債 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
8 |
乗馬会幹部会 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
8 |
柏税庶務課長転任 |
|
|
|
大正13年1月27日 |
8 |
斉藤駅長の死 |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正13年2月3日 |
1 |
事実を見よ |
|
|
江原小彌太 |
大正13年2月3日 |
1 |
河合卯之助氏より(Y氏宛私信) |
|
|
|
大正13年2月3日 |
2 |
時感 |
|
|
小川水明 |
大正13年2月3日 |
2 |
内郷村奉祝式 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
2 |
女 |
|
その二 |
嫩葉 |
大正13年2月3日 |
2 |
村山亀齢氏より |
|
|
|
大正13年2月3日 |
3 |
御成婚奉祝上京記 |
|
|
新保家久 |
大正13年2月3日 |
3 |
郡内寺院宗派別 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
3 |
少年協会宣伝 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
3 |
荒浜校旗樹立 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
3 |
高濱漁港視察 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
3 |
柏崎屠獣成績 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
3 |
如月集 |
|
|
葉月 |
大正13年2月3日 |
4 |
旧正月(峡。-第十一) |
|
十一 |
草笛 |
大正13年2月3日 |
4 |
皇風会の総会 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
4 |
一俳人の手紙 |
紫斑洞俳話 |
十五 |
聴泉 |
大正13年2月3日 |
5 |
みだれ函 |
|
|
松田青針 |
大正13年2月3日 |
5 |
副業組合補助 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
5 |
横澤編物講習 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
5 |
御野立組合会 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
5 |
中通弁論大会 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
5 |
誤られた青年指導 |
|
下 |
樋渡尚理 |
大正13年2月3日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
公設運動場予算 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
公設運動場決算 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
時事政談演説 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
軍人分会講演 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
分会指導査閲 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
各字奉祝宴会 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
柏農剣道大会 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
検定試験合格 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
消防組表彰式 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
古川校長出張 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
管内宿泊人員 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
減刑の伝達式 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
北条農事講習 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
刈羽校詔書奉行会 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
豊田校五十年記念 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
信用組合部会評議 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
村田箪笥店の売出 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
西川善之助氏逝去 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
6 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
7 |
黒猫を撃ちとめる話 |
MODERN FAIRLY TALES |
|
野瀬市郎 |
大正13年2月3日 |
7 |
刈羽郡死亡統計 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
7 |
明治生命保険株式会社の現状 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
7 |
蘭貢より |
|
|
新谷生 |
大正13年2月3日 |
8 |
松木氏の思い出 |
|
二 |
神田喜代太郎 |
大正13年2月3日 |
8 |
被表彰の町村 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
8 |
柏崎撞球大会 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
8 |
柏崎木炭組合 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
8 |
五丁目青年会 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
8 |
中鯖石村農会活動 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
8 |
広小路青年会 |
|
|
|
大正13年2月3日 |
8 |
寒禊から(私信) |
|
|
庭山真郎 |
大正13年2月10日 |
1 |
風呂の水 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年2月10日 |
1 |
生活低唱 -一月一日より十五日までの日記より- |
|
|
草笛 |
大正13年2月10日 |
2 |
ペンネームその他 |
|
|
香川水明 |
大正13年2月10日 |
2 |
政友派演説会 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
2 |
発動機船講話 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
2 |
小国農業倉庫 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
2 |
柏崎木炭組合 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
2 |
北条養鶏講習 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
2 |
図書閲覧成績 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
2 |
県社の祈念祭 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
2 |
如月集 |
|
|
葉月 |
大正13年2月10日 |
3 |
郡内政友派の分裂 混乱せる現状 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
3 |
スキー競技成績 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
3 |
郡醤油醸造高 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
3 |
災後の都より |
|
|
金子寛司 |
大正13年2月10日 |
4 |
果樹園風景 -三幕- |
|
|
佐藤捷平 |
大正13年2月10日 |
5 |
みだれ函 |
|
|
松田青針 |
大正13年2月10日 |
5 |
柏崎信用組合 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
5 |
女子農事講習 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
5 |
表慶記念貯金 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
5 |
夕村師の生活 |
紫斑洞俳話 |
十六 |
聴泉 |
大正13年2月10日 |
6 |
時事短評 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
6 |
産業組合宣伝 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
6 |
産婆試験期日 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
6 |
農校武道大会 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
6 |
本郡産業部会 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
6 |
現業委員当選 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
6 |
演芸界 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
6 |
松木氏の思い出 |
|
三 |
神田喜代太郎 |
大正13年2月10日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年2月10日 |
7 |
刈羽郡政友会諸君に進言す |
|
|
馬顔仙 |
大正13年2月10日 |
7 |
青年団長会議 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
7 |
郡神職会総会 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
7 |
比角失火罰金 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
7 |
柏警官内変死者数 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
7 |
長崎区稲作授賞式 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
7 |
七日町の振興貯金 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
7 |
上条郷スキー競技 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
7 |
折居少年団談話会 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
7 |
図書館新購入書 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
7 |
垣上鶯池氏より |
|
|
聴泉宛私信 |
大正13年2月10日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
8 |
数個の陶片 |
|
|
富本憲吉 |
大正13年2月10日 |
8 |
柏商武道大会 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
8 |
酒造実地指導 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
8 |
武道昇段審査 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
8 |
刈羽郡教育会 |
|
|
|
大正13年2月10日 |
8 |
河合卯之助氏より(対池氏宛私信) |
|
|
|
大正13年2月17日 |
1 |
子供 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年2月17日 |
1 |
警察講話開催 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
1 |
消防組幹部会 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
1 |
産業振興総会 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
1 |
十日市講演会 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
1 |
K教授の死 |
|
|
橋本虎之助 |
大正13年2月17日 |
2 |
一町二ヶ村合併の新意義 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
2 |
刈羽政友演説 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
2 |
柏商武道大会 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
2 |
彼の信仰生活 |
|
|
樋渡尚理 |
大正13年2月17日 |
3 |
柏崎別便 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
3 |
柏警管内消防表彰 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
3 |
郡産婆組合会と研究会 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
3 |
刈羽郡角力奨励会 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
3 |
流星と衝突する話 |
MODERN FAIRLY TALES |
|
野瀬市郎 |
大正13年2月17日 |
3 |
柏崎信用組合 臨時総会 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
4 |
陶器断片 |
|
|
宮本憲吉 |
大正13年2月17日 |
4 |
比角青年団総会 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
4 |
豊田校記念式 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
4 |
雑感 |
|
|
時任維詰 |
大正13年2月17日 |
5 |
私の知った松木先生 |
|
|
清水家助 |
大正13年2月17日 |
5 |
大谷派講演会 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
5 |
比角消防表彰 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
5 |
はだか参り |
紫斑洞俳話 |
十七 |
聴泉 |
大正13年2月17日 |
6 |
ゆき(峡。-第十二) |
|
十二 |
草笛 |
大正13年2月17日 |
6 |
養豚組合成立 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
6 |
動力農具講演 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
6 |
古町女子農事講演 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
6 |
如月集 |
|
|
葉月 |
大正13年2月17日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年2月17日 |
7 |
民心作興講演 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
7 |
志願兵徴募官 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
7 |
産婆学校生徒募集 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
7 |
映画界 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
8 |
善悪の観念 |
|
|
木童生 |
大正13年2月17日 |
8 |
田尻夫人講演 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
8 |
悪田村素人演芸会 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
8 |
西長鳥農事講習会 |
|
|
|
大正13年2月17日 |
8 |
広田夫人の訃 |
|
|
宮川生 |
大正13年2月24日 |
1 |
隠田の行者 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年2月24日 |
1 |
ピンポン大会 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
1 |
三島神社祭典 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
1 |
本郡水産総会 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
1 |
野田スキー会 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
1 |
柏中年末試験 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
1 |
教授視察指導 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
1 |
県下かるた会 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
1 |
人事相談取扱 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
1 |
剣農事講演会 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
1 |
西中通授賞式 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
1 |
長岡女師入学試験 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
1 |
鵜川教育支会総会 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
1 |
星製薬刈羽郡大会 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
2 |
柏崎町外二ヶ村 合併問題成立 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
2 |
民心作興講演会 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
2 |
思ふまま |
|
|
たいち |
大正13年2月24日 |
2 |
柏崎町補助金 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
2 |
高柳雪艇競技 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
2 |
柏崎町予算概要 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
2 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
3 |
柏崎別便 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
3 |
印税反則者数 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
3 |
中通村雄弁会 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
3 |
みだれ函 |
|
|
松田青針 |
大正13年2月24日 |
4 |
冬の夜 |
|
|
曽根生 |
大正13年2月24日 |
4 |
近頃 株屋無駄話 |
|
|
中野剛正 |
大正13年2月24日 |
5 |
或る対話 |
|
|
野瀬市郎 |
大正13年2月24日 |
5 |
石工組合計画 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
5 |
上方農事講演 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
5 |
如月集 |
|
|
葉月 |
大正13年2月24日 |
6 |
果樹園風景 -三幕- |
|
|
佐藤捷平 |
大正13年2月24日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年2月24日 |
7 |
上条郷商工会 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
7 |
荒浜新田講演 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
7 |
刈羽村講演会 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
7 |
二田校講演会 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
7 |
北条養豚組合 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
7 |
北条農事講演 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
7 |
発動機船講話 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
7 |
鯨波死体漂着 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
7 |
平野歯科分院 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
7 |
北条村褒賞授与式 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
7 |
中村製薬会社披露 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
7 |
映画界 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
7 |
柏崎町の予算 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
8 |
高橋栄四郎君(所謂早大生女大生事件) |
|
|
香川水明 |
大正13年2月24日 |
8 |
民心作興講演会 |
|
|
|
大正13年2月24日 |
8 |
小川千甕氏近信(Y氏宛私信) |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正13年3月2日 |
1 |
会見 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年3月2日 |
1 |
郡出産児総数 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
1 |
石黒村処女会 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
2 |
思ふまま |
|
|
たいち |
大正13年3月2日 |
2 |
本郡の貸費生 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
2 |
産業組合講習 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
2 |
新道村勧学祭 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
2 |
県下かるた会 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
2 |
今昔の感 |
|
|
當山春三 |
大正13年3月2日 |
3 |
芸術教育に就いて |
|
|
相馬御風 |
大正13年3月2日 |
3 |
教育雑感 |
|
|
水童 |
大正13年3月2日 |
3 |
柏崎町予算確定 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
3 |
内郷養蚕講演 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
3 |
サンヨ福音会 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
3 |
サンヨ福運者 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
3 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
4 |
友達 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年3月2日 |
4 |
内郷映画大会 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
4 |
随閑雑記 |
|
|
無月庵 |
大正13年3月2日 |
5 |
みだれ箱 |
|
|
松田青針 |
大正13年3月2日 |
5 |
徴兵検査日割 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
5 |
柏商校卒業式 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
5 |
中通学校合併 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
5 |
古島助役栄転 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
5 |
上方村音楽会 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
5 |
或る対話 |
|
|
藻瀬道郎 |
大正13年3月2日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年3月2日 |
6 |
納税優良表彰 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
6 |
刈羽漬物講習 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
6 |
日蓮主義講演 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
6 |
悲惨なる轢死 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
6 |
弥生集 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
6 |
映画界 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
7 |
高橋栄四郎君(所謂早大生女大生事件) |
|
|
香川水明 |
大正13年3月2日 |
7 |
刈羽政友役員 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
7 |
本郡神職総会 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
7 |
自由青年役員 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
7 |
鵜川養豚組合 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
7 |
西中通青年会 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
7 |
横澤村の火事 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
7 |
石黒校学芸会 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
7 |
あづき粥 |
紫斑洞俳話 |
十八 |
聴泉 |
大正13年3月2日 |
8 |
欧米視察談 |
|
|
佐藤健三 |
大正13年3月2日 |
8 |
欧米視察講演 |
|
|
|
大正13年3月2日 |
8 |
生霊の踊り(峡。-第十三) |
|
|
草笛 |
大正13年3月9日 |
1 |
心中大工 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年3月9日 |
1 |
納税優良表彰式 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
1 |
各学校卒業式 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
1 |
輜重兵の行軍 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
1 |
郡尚部会総会 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
1 |
郡慈済会講演 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
1 |
学校衛生講演受講 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
1 |
高田村新道大字会 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
1 |
鵜川神社への寄附 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
1 |
相馬御風氏より |
|
|
|
大正13年3月9日 |
2 |
小暇雑話 |
|
一 |
縹亭 |
大正13年3月9日 |
2 |
栄税調査委員 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
2 |
輜重兵卒入営 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
2 |
畜産組合講話 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
2 |
欧米視察談 |
|
|
佐藤健三 |
大正13年3月9日 |
3 |
焦慮 「情痴行」の一節 |
|
|
小川千甕 |
大正13年3月9日 |
3 |
運動界 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
4 |
果樹園風景 -三幕- |
|
|
佐藤捷平 |
大正13年3月9日 |
4 |
宮川山より 私信に代へて |
|
|
渡邊八十一 |
大正13年3月9日 |
5 |
雑記から |
|
|
嫩葉 |
大正13年3月9日 |
5 |
郡海軍兵検査 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
5 |
高柳三会褒章 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
5 |
北条青年講演 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
5 |
思ふまま |
|
|
たいち |
大正13年3月9日 |
6 |
真貝北条村長 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
6 |
書画同好会の組織 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
6 |
勧業主務者の会議 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
6 |
野田三石会授賞式 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
6 |
友達 |
|
中 |
菊池與志夫 |
大正13年3月9日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年3月9日 |
7 |
入学案内 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
7 |
柏崎中学卒業生 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
7 |
上条信用組合 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
7 |
旭館特別映画 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
7 |
弥生集 |
|
|
葉月 |
大正13年3月9日 |
7 |
本日の諸会 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
8 |
芸術教育に就いて |
|
|
相場御風 |
大正13年3月9日 |
8 |
不徳要領 株屋の議論 |
|
|
中野剛正 |
大正13年3月9日 |
8 |
中鯖石勧農会 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
8 |
八丁目青年団 |
|
|
|
大正13年3月9日 |
8 |
刈羽漬物講習 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
1 |
女の美装 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年3月16日 |
1 |
憲派支部総会 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
1 |
柏高女卒業式 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
1 |
古見野展覧会 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
1 |
旭館株主総会 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
1 |
善光寺詣列車 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
1 |
下宿村の惨事 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
1 |
詔書奉載講演 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
1 |
思ふまま |
|
|
たいち |
大正13年3月16日 |
2 |
党人姓名判断 丸田尚一郎氏 石黒大次郎氏 宮川文平氏 |
|
|
白太子 |
大正13年3月16日 |
2 |
柏商校卒業式 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
2 |
西中通褒賞式 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
2 |
高田村軍人会 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
2 |
教育雑感 |
|
|
木童 |
大正13年3月16日 |
3 |
小暇雑話 |
|
二 |
縹亭 |
大正13年3月16日 |
3 |
産業組合講習 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
3 |
加洲より |
|
|
水野生 |
大正13年3月16日 |
4 |
郡内政界雑信 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
4 |
南鯖石表彰式 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
4 |
田尻校記念式 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
4 |
北鯖石剣道会 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
4 |
三文随筆 |
|
|
渡邊與吉 |
大正13年3月16日 |
4 |
懐日記 |
|
|
嫩葉 |
大正13年3月16日 |
4 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
5 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年3月16日 |
5 |
柏崎臨時町会 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
5 |
柏崎弁論大会 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
6 |
果樹園風景 -三幕- |
|
|
佐藤捷平 |
大正13年3月16日 |
7 |
柏崎別便 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
7 |
上小国消防組 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
7 |
高柳村講演会 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
7 |
北条村講演会 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
7 |
高田師範入学 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
7 |
聾美人の縊死 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
7 |
鯨波製炭改良組合 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
7 |
友達 |
|
下 |
菊池與志夫 |
大正13年3月16日 |
8 |
町村合併問題に於ける丸田氏の意見 |
|
|
吉田正太郎 |
大正13年3月16日 |
8 |
町村合併問題に就いて 比角村民に警告す |
|
|
丸田尚一郎 談 |
大正13年3月16日 |
8 |
縦横会創立会 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
8 |
窃盗事件公判 |
|
|
|
大正13年3月16日 |
8 |
空巣狙の小僧 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
1 |
何を撲滅 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年3月23日 |
1 |
小国養豚組合 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
1 |
北条村講演会 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
1 |
中通村の火事 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
1 |
柏崎町学務委員会 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
1 |
古見野校の卒業式 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
1 |
加納の農事講演会 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
1 |
吉井の農事講演会 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
2 |
扉(峡。-第十四) |
|
十四 |
草笛 |
大正13年3月23日 |
2 |
柏商校卒業生 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
2 |
郡産業組合会 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
2 |
「袈裟の魂」 |
|
|
三葉亭 |
大正13年3月23日 |
3 |
党人姓名判断 田辺文吉氏 松村武一郎氏 小林庄太郎氏 |
|
|
白太子 |
大正13年3月23日 |
3 |
三宮校卒業式 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
3 |
連合軍人分会 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
3 |
二田物部神社 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
3 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年3月23日 |
4 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年3月23日 |
4 |
柏女校卒業生 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
4 |
柏農校卒業式 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
4 |
畜牛結核検査 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
4 |
埋蔵飼料講習 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
4 |
戸籍事務視察 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
4 |
広小路青年会 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
4 |
本日の諸会 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
4 |
産婆組合会研究会 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
4 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
5 |
小暇雑話 |
|
三 |
縹亭 |
大正13年3月23日 |
5 |
北条第二校歌 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
5 |
映画界 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
5 |
垣上鶯池氏より(聴泉氏宛私信) |
|
|
|
大正13年3月23日 |
6 |
方言二三 |
|
|
碌亭 |
大正13年3月23日 |
6 |
本郡兵事会議 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
6 |
桑園改良組合 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
6 |
柏中体育指導 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
6 |
東京の片隅から |
|
|
耕児生 |
大正13年3月23日 |
7 |
当座帳 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
7 |
教員失恋自殺 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
7 |
高濱農事講演 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
7 |
小国養豚組合 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
7 |
厄年 |
|
|
野瀬市郎 |
大正13年3月23日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
8 |
遺稿 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年3月23日 |
8 |
両部落農事講演会 |
|
|
|
大正13年3月23日 |
8 |
黄色い憂鬱 |
|
|
葉月 |
大正13年3月30日 |
1 |
幸不幸 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年3月30日 |
1 |
看護婦合格者 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
1 |
農学校卒業式 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
1 |
古見野卒業式 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
1 |
上条農事講演 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
1 |
物部社昇格祭 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
1 |
祖父傷害犯人 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
1 |
佐藤春夫氏より |
|
|
|
大正13年3月30日 |
2 |
柏崎と比角 |
|
上 |
|
大正13年3月30日 |
2 |
女学校卒業式 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
2 |
三宮校卒業式 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
2 |
比角校卒業式 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
2 |
幼稚園授与式 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
2 |
枇杷島卒業式 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
2 |
演芸だより |
|
|
|
大正13年3月30日 |
3 |
小暇雑話 |
|
四 |
縹亭 |
大正13年3月30日 |
3 |
農政講演日程 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
3 |
鮮牛共同購入 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
3 |
学校衛生の新局面と考察 |
|
|
藍澤生 |
大正13年3月30日 |
4 |
候補難! |
|
|
|
大正13年3月30日 |
4 |
柏高女入学者 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
4 |
懸賞論文発表 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
4 |
柏崎種痘日割 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
4 |
私 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年3月30日 |
4 |
大崎油田出油 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
4 |
営業税調定済 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
4 |
大洲喞筒購入 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
4 |
郡質営業者会 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
4 |
柏中上級入学 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
4 |
高田師範の入学生 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
4 |
長岡女師範入学生 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
4 |
長岡女師範卒業生 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
4 |
変死四件 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
4 |
映画界 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
4 |
紹介 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
5 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年3月30日 |
5 |
日石社の試掘 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
5 |
北部自治研究 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
5 |
水産局技師の視察 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
5 |
郡内政界雑信 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
5 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
6 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年3月30日 |
6 |
本郡蚕業協議 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
6 |
東京の片隅から |
|
|
耕児生 |
大正13年3月30日 |
7 |
党人姓名判断 牧口義矩氏 入澤市郎氏 |
|
|
白太子 |
大正13年3月30日 |
7 |
柏小校卒業式 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
7 |
補習校卒業式 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
7 |
幼稚園入園式 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
7 |
高女入学試験 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
7 |
貧弱村交付金 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
7 |
郡輜重輸卒入京者 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
7 |
新潟師範二部合格 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
7 |
入学試験成績 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
8 |
当座帳 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
8 |
柏小校始業日 |
|
|
|
大正13年3月30日 |
8 |
落蕾 =故片桐君を追想して |
|
|
としを |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正13年4月6日 |
1 |
日本と西洋 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年4月6日 |
1 |
郡内校長異動 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
1 |
連合軍人分会 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
1 |
護憲連合演説 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
1 |
図書館新購入図書 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
1 |
安塚にて |
|
|
神田喜代太郎 |
大正13年4月6日 |
2 |
福原氏を送る |
|
|
|
大正13年4月6日 |
2 |
柏中後任教諭 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
2 |
連合軍人分会 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
2 |
野田校鹿苑会 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
2 |
母亡き妹へ |
|
上 |
樋渡尚理 |
大正13年4月6日 |
3 |
柳夫人独唱会 越後タイムス主催 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
3 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年4月6日 |
3 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
4 |
片岡校長を迎ふ |
|
|
|
大正13年4月6日 |
4 |
柏崎カメラ会 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
4 |
柏高女記念式 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
4 |
敬神総代表彰 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
4 |
首つり |
|
|
曽根英三郎 |
大正13年4月6日 |
5 |
小林校長を送る |
|
|
|
大正13年4月6日 |
5 |
警察署で自殺 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
5 |
沿海へ蜊移植 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
5 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年4月6日 |
6 |
当座帳 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
6 |
越鉄時刻改正 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
6 |
柏崎町の将棋大会 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
6 |
映画界 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
7 |
梟 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年4月6日 |
7 |
郡農政演説会 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
7 |
自作農保護金 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
7 |
シジミ貝養殖 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
7 |
近信に代えて |
|
|
橋本虎之助 |
大正13年4月6日 |
8 |
つらら座を観る |
|
|
対池 葉月 |
大正13年4月6日 |
8 |
郡本年酒造高 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
8 |
片桐大尉本葬 |
|
|
|
大正13年4月6日 |
8 |
荒浜村の消防演習 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
1 |
緑茶と紅茶 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年4月13日 |
1 |
郡内有権者数 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
1 |
農倉設置協議 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
1 |
中通小学統一 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
1 |
八丁目青年団 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
1 |
素人の写真展 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
1 |
連合競犂予選 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
1 |
石地女子農事講習 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
1 |
千谷澤村農事諸会 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
2 |
各候補出揃ふ 刈羽未曾有の激戦 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
2 |
陸軍少尉任官 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
2 |
郡町村長会議 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
2 |
軍小学校長会 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
2 |
実業協会総会 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
2 |
産婆組合会と研究会 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
2 |
養鶏豚組合の認可 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
2 |
北条チ病患者発生 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
2 |
北条村長認可 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
2 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年4月13日 |
3 |
声楽界の女王 柳夫人独唱会 四月二十日夜旭館に於いて |
|
|
|
大正13年4月13日 |
3 |
郡青年団打合 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
3 |
鵜川養鶏組合 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
3 |
農政団体に望む |
|
|
|
大正13年4月13日 |
3 |
柳兼子夫人独唱会曲目 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
4 |
ある日の想ひ |
|
|
香川水明 |
大正13年4月13日 |
4 |
越鉄記者招待 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
4 |
検米事務研究 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
4 |
生活の破産 |
|
|
しげ雄 |
大正13年4月13日 |
5 |
病院生活から(私信) |
|
|
江原八重 |
大正13年4月13日 |
5 |
郡材木商組合 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
5 |
養鶏豚連合会 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
5 |
養鶏組合設立 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
5 |
村会議員溺死 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
5 |
嬰児の窒息死 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
5 |
母亡き妹へ |
|
下 |
樋渡尚理 |
大正13年4月13日 |
6 |
大島さんの事 |
|
|
内山忠治 |
大正13年4月13日 |
6 |
真中を歩く人 |
|
|
葉月 |
大正13年4月13日 |
6 |
候補者選定会 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
6 |
刈羽農政協会 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
6 |
逐鹿の埃 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
6 |
刈羽郡医師会 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
6 |
小国倉庫総会 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
6 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
6 |
本日の諸会 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年4月13日 |
8 |
或る記憶 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年4月13日 |
8 |
水稲採種組合協議 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
8 |
七日町養豚組合会 |
|
|
|
大正13年4月13日 |
8 |
再び町村合併問題に就いて |
|
|
丸田尚一郎 談 |
大正13年4月20日 |
1 |
和魂洋才 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年4月20日 |
1 |
氏子総代表彰 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
1 |
農会技術員会 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
2 |
逐鹿の埃 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
2 |
対選挙警告会 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
2 |
八木鼻行 |
|
上 |
葉月 |
大正13年4月20日 |
3 |
本日出演する 柳兼子夫人 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
3 |
柏小校職員会 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
4 |
各派の陣容整ふ 弁論戦始まる |
|
|
|
大正13年4月20日 |
4 |
柏中修学旅行 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
4 |
柏商修学旅行 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
4 |
県看護婦試験 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
4 |
渡船転覆溺死 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
4 |
刈羽郡医師会 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
4 |
古机 |
|
上 |
菊池與志夫 |
大正13年4月20日 |
4 |
丸の内柏崎会 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
4 |
柏陽囲碁大会 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
4 |
柏崎町婦人読書会 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
4 |
藤田郡書記辞職す |
|
|
|
大正13年4月20日 |
4 |
映画界 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
4 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
4 |
本日の諸会 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
4 |
紹介 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
5 |
独唱曲目解説 |
|
|
勝弥 |
大正13年4月20日 |
5 |
田中技師辞職 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
5 |
柏崎浦浜視察 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
5 |
安田校記念式 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
5 |
三島神社祭典 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
5 |
金物組合視察 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
5 |
與三小作問題 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
6 |
「旭館」 |
|
|
野瀬市郎 |
大正13年4月20日 |
6 |
安田校送迎会 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
6 |
農会事業計画 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
6 |
山家集を読んで |
|
|
茅原清之介 |
大正13年4月20日 |
7 |
三宮茂子刀自の喜寿? |
|
|
|
大正13年4月20日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年4月20日 |
7 |
柏崎町読書会 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
7 |
柏崎の招魂祭 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
7 |
少年競技大会 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
7 |
日石夜警縊死 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
8 |
公人大嶋さん |
|
|
原常造 |
大正13年4月20日 |
8 |
郡青年団協議 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
8 |
教員検定試験 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
8 |
柏小修学旅行 |
|
|
|
大正13年4月20日 |
8 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年4月27日 |
1 |
新都の春 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年4月27日 |
1 |
材木連合組合 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
1 |
教員検定試験 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
1 |
柏陽囲碁大会 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
1 |
少年野球大会 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
1 |
後藤翁頌徳碑 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
1 |
日石人夫轢死 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
1 |
賭博罪の罰金 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
1 |
消息 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
2 |
田代校長を送る |
|
|
|
大正13年4月27日 |
2 |
小国農会総会 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
2 |
築港人夫負傷 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
2 |
柏崎壮丁成績 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
2 |
映画界 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
2 |
京の旅より |
|
|
たいち |
大正13年4月27日 |
2 |
紹介 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
3 |
丸の内柏崎会 |
|
上 |
一幹事 |
大正13年4月27日 |
3 |
直税課長更迭 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
3 |
柏崎の失火罪 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
3 |
古机 |
|
下 |
菊池與志夫 |
大正13年4月27日 |
4 |
実業同志会の成立 |
|
|
三浦節三 |
大正13年4月27日 |
4 |
創刊号の「不二」 |
|
一 |
稚郎 |
大正13年4月27日 |
5 |
逐鹿の埃 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
5 |
釈尊の降誕祭 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
5 |
農村副業組合 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
5 |
明蔵寺住職逝く |
|
|
|
大正13年4月27日 |
5 |
役場事務視察 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
5 |
星野嘉七氏の訃 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
5 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年4月27日 |
6 |
隣の窓 |
|
|
佐藤捷平 |
大正13年4月27日 |
6 |
江原氏の近業 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年4月27日 |
7 |
郡選挙立会人 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
7 |
鯖石改修竣工 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
7 |
師団長の来柏 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
7 |
本県各派候補者 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
7 |
柏崎共済会規約 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
7 |
柳夫人独唱会 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
7 |
本日の諸会 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
8 |
春宵雑記 |
|
|
嫩葉 |
大正13年4月27日 |
8 |
柏崎町会召集 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
8 |
安田校記念式 |
|
|
|
大正13年4月27日 |
8 |
八木鼻行 |
|
下 |
葉月 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正13年5月4日 |
1 |
習慣に勝て |
|
|
江原小彌太 |
大正13年5月4日 |
1 |
町村技術員会 |
|
|
|
大正13年5月4日 |
2 |
実業同志会の成立 |
|
|
三浦節三 |
大正13年5月4日 |
2 |
柏中野球大勝 |
|
|
|
大正13年5月4日 |
2 |
創刊号の「不二」 |
|
二 |
稚郎 |
大正13年5月4日 |
3 |
政界観戦記 |
|
|
一外国武官 |
大正13年5月4日 |
3 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年5月4日 |
3 |
鯖石川改修竣工 |
|
|
|
大正13年5月4日 |
3 |
森永の共栄会 |
|
|
|
大正13年5月4日 |
3 |
柏中庭球遠征 |
|
|
|
大正13年5月4日 |
3 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年5月4日 |
3 |
本日の諸会 |
|
|
|
大正13年5月4日 |
4 |
政友本党候補者 丸田尚一郎君 |
|
|
|
大正13年5月4日 |
4 |
我が理想 |
|
|
丸田尚一郎 |
大正13年5月4日 |
5 |
憲政派候補者 石黒大次郎君 |
|
|
|
大正13年5月4日 |
5 |
我が政見 |
|
|
石黒大次郎 |
大正13年5月4日 |
6 |
我が希望 |
|
|
松村武一郎 |
大正13年5月4日 |
6 |
壮丁体格比較 |
|
|
|
大正13年5月4日 |
6 |
五月鯉 |
|
|
紫斑洞聴泉 |
大正13年5月4日 |
7 |
四月の終わりに |
|
|
香川水明 |
大正13年5月4日 |
7 |
丸の内柏崎会 |
|
下 |
一会員 |
大正13年5月4日 |
8 |
大島君の思い出 |
|
|
川俣慶四郎 |
大正13年5月4日 |
8 |
内務部長面識 |
|
|
|
大正13年5月4日 |
8 |
徴検抽籤総代 |
|
|
|
大正13年5月4日 |
8 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年5月11日 |
1 |
思想、行為 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年5月11日 |
1 |
駅柏友会総会 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
1 |
柳兼子夫人より |
|
|
|
大正13年5月11日 |
2 |
政界観戦記 |
|
|
一外国武官 |
大正13年5月11日 |
2 |
選挙事務担任 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
2 |
郡招魂慰霊祭 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
2 |
小川千甕氏より |
|
|
|
大正13年5月11日 |
3 |
春の午後 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年5月11日 |
3 |
枇杷島競技会 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
3 |
松田青針氏より |
|
|
|
大正13年5月11日 |
4 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年5月11日 |
4 |
映画界 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
4 |
本郡徴兵検査成績 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
4 |
図書館新購入書 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
4 |
勤続消防手の表彰 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
4 |
北溟仏教婦人総会 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
4 |
酒造大会の出席者 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
4 |
木原金平氏逝く |
|
|
|
大正13年5月11日 |
4 |
中村萬作民翁逝 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
4 |
「吾が人生観」に就いて |
|
|
江原小彌太 |
大正13年5月11日 |
4 |
紹介 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
5 |
選挙余話 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
5 |
石黒候補演説 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
5 |
内郷青年決起 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
5 |
憲派石地支部 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
5 |
狂青年の白骨 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
5 |
農婦鉄道往生 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
5 |
老人自殺二件 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
5 |
武石農事褒賞 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
5 |
高師共同研究 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
5 |
中学入学試験 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
5 |
野付牛町より |
|
上 |
宮川清平 |
大正13年5月11日 |
5 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
5 |
本日の諸会 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
6 |
幼き頃のチャプリン兄弟 |
|
|
七郎 |
大正13年5月11日 |
6 |
振興大講演会 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
6 |
柏崎町の花祭 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
6 |
創刊号の「不二」 |
|
三 |
稚郎 |
大正13年5月11日 |
7 |
運動会雑信 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
7 |
教科主任会議 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
7 |
柏崎掃除日割 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
7 |
柏崎歓送迎会 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
7 |
日石所員清遊 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
7 |
古見野校旅行 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
7 |
戸籍事務の研究会 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
7 |
酒 |
|
|
三葉亭 |
大正13年5月11日 |
8 |
山家集を読んで |
|
|
茅原清之介 |
大正13年5月11日 |
8 |
荒浜校の校歌 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
8 |
戦死者追弔会 |
|
|
|
大正13年5月11日 |
8 |
丸の内柏崎会記事に就いて |
|
|
一発起人 |
大正13年5月18日 |
1 |
養母と養女 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年5月18日 |
1 |
少年庭球大会 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
1 |
木材職工慰安 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
1 |
北部教員協議 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
1 |
人事相談内容 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
1 |
教員相互講習 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
1 |
農事経営指導 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
1 |
少年野球大会 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
2 |
本郡開票結果 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
2 |
高師柏商仕合 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
2 |
郡繭市場決定 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
2 |
図案研究総会 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
2 |
理髪組合総会 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
2 |
海軍簡閲点呼 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
2 |
創刊号の「不二」 |
|
四 |
稚郎 |
大正13年5月18日 |
2 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
2 |
本日の諸会 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
3 |
刈羽政界 オリンピック大会 |
|
|
番傘記 |
大正13年5月18日 |
3 |
苗代品評審査 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
3 |
肺病厭世自殺 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
3 |
癲癇から溺死 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
3 |
野付牛町より |
|
下 |
宮川清平 |
大正13年5月18日 |
4 |
山家集を読んで |
|
|
茅原清之介 |
大正13年5月18日 |
4 |
柏崎町招魂祭 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
4 |
荒浜校記念式 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
4 |
丸田と石黒 |
|
|
XY生 |
大正13年5月18日 |
5 |
戦跡批判 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
5 |
内藤社長巡視 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
5 |
選挙と自動車 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
5 |
劇薬自殺未遂 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
6 |
幼き頃のチャプリン兄弟 |
|
|
七郎 |
大正13年5月18日 |
6 |
管内土地検査 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
6 |
金魚の為溺死 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
6 |
「穏田の神様」を起稿する江原小彌太氏 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年5月18日 |
7 |
県下選挙結果 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
7 |
青年団運動会 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
7 |
青年団弁論会 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
7 |
八王寺の藤花 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
7 |
柏中修学旅行 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
7 |
図書閲覧成績 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
7 |
高師共同研究 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
7 |
教授主任会議 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
7 |
春蚕実地指導 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
7 |
遊興客の喧嘩 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
7 |
産婆組合会と研究会 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
7 |
柏崎町土木委員会 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
7 |
恩師に花瓶を贈る |
|
|
|
大正13年5月18日 |
7 |
柏崎野球部の遠征 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
8 |
幼児の詩 |
|
|
嫩葉 |
大正13年5月18日 |
8 |
警火思想宣伝 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
8 |
片桐氏の寄附 |
|
|
|
大正13年5月18日 |
8 |
養蚕組合長会 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
1 |
創業十四周年 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
1 |
子牛の藁 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年5月25日 |
1 |
簡閲点呼日割 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
1 |
青年会記念式 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
1 |
郡教育会支会 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
1 |
高柳村の火事 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
2 |
柏崎町の奉祝 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
2 |
少年野球大会 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
2 |
荒浜校記念式 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
2 |
書籍組合総会 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
3 |
オリムピアードとしての柏崎 今秋の盛況思ひやらる |
|
|
坂田四郎吉 |
大正13年5月25日 |
3 |
郡教育協議会 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
3 |
郡昨年度火災 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
3 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年5月25日 |
4 |
創刊号の「不二」 |
|
五 |
稚郎 |
大正13年5月25日 |
4 |
柏商選手出発 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
4 |
柏商庭球大勝 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
4 |
霊験法講習会 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
4 |
在営者を慰問 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
4 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
4 |
本日の諸会 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
5 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年5月25日 |
5 |
柏崎臨時町会 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
5 |
肥料商組合会 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
6 |
裾野 |
|
|
草笛 |
大正13年5月25日 |
6 |
東京から |
|
|
庭山信郎 |
大正13年5月25日 |
7 |
選挙余話 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
7 |
農事大講習会 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
7 |
連合消防演習 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
7 |
勤続消防表彰 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
7 |
野田村敬老会 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
7 |
理髪組合総会 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
7 |
赤心団活動写真会 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
8 |
危期 |
|
上 |
三葉亭 |
大正13年5月25日 |
8 |
柏崎町読書会 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
8 |
柏崎増設電話 |
|
|
|
大正13年5月25日 |
8 |
北部女教員会 |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正13年6月8日 |
1 |
職業婦人 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年6月8日 |
1 |
柏崎町奉祝式 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
1 |
各校奉祝式 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
2 |
印象派以後 |
|
一 |
クライヴ・ベル述 青柳杢太郎訳 |
大正13年6月8日 |
2 |
郡農会協議会 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
2 |
芸妓舞踊大会 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
2 |
石黒村の惨事 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
2 |
映画界 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
2 |
仁和賀 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
2 |
消息 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
2 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
3 |
金融調節の急務 =柏崎信用組合の利用を望む |
|
|
近藤友一郎談 |
大正13年6月8日 |
3 |
消防劇純益金 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
3 |
火葬場地鎮式 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
3 |
軍隊慰問参加 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
3 |
県下税務会議出席者 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
3 |
各候補選挙費 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
4 |
京浜来往 |
|
一 |
銀調子 |
大正13年6月8日 |
4 |
小国教員協議 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
4 |
花火より小火 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
4 |
創刊号の「不二」 |
|
七 |
稚郎 |
大正13年6月8日 |
5 |
卓上小閑 |
|
|
白夜雨人 |
大正13年6月8日 |
5 |
在郷軍人表彰 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
5 |
零建法講習会 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
5 |
危期 |
|
下 |
三葉亭 |
大正13年6月8日 |
6 |
蓮月尼 |
|
上 |
桑山対池 |
大正13年6月8日 |
6 |
「不快なりし千手校の態度」の記事を見て |
|
|
一見物 |
大正13年6月8日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年6月8日 |
7 |
野球大会協議 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
7 |
少年庭球大会 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
7 |
電気事業認可 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
7 |
運動場競技会 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
7 |
青年団弁論会 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
7 |
県外養鶏視察 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
7 |
柏中剣道遠征 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
7 |
郡役所野球団 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
7 |
柏商庭球遠征 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
7 |
中通村の小火 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
7 |
刈羽新郡長の招宴 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
7 |
片桐氏母堂逝去 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
7 |
料理屋へ忍び込む |
|
|
|
大正13年6月8日 |
7 |
狂獅子の最後 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正13年6月8日 |
8 |
政界の分野に就いて 田邊県議に一書を送る |
|
|
青梧生 |
大正13年6月8日 |
8 |
苗代品評会の審査 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
1 |
日本を知る |
|
|
江原小彌太 |
大正13年6月15日 |
1 |
畜産組合牧場 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
1 |
道路改修落札 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
1 |
真光寺入仏式 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
1 |
柳橋架替工事 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
1 |
技術員協議会 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
1 |
県下尺八大会 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
1 |
長岡女師来柏 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
1 |
当選無効訴訟 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
1 |
実業協会例会 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
1 |
極楽寺前轢死 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
1 |
北部体育協会 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
1 |
婦人読書例会延期 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
1 |
港湾宣伝映画上映 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
1 |
柏崎駅内の病死者 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
2 |
卓上小閑 |
|
|
白夜雨人 |
大正13年6月15日 |
2 |
記念碑奉告祭 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
2 |
園芸の品評会 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
2 |
精神病者窃盗 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
2 |
映画界 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
2 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年6月15日 |
3 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年6月15日 |
3 |
女師教生視察 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
3 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
3 |
本日の諸会 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
3 |
紹介 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
4 |
田舎 |
|
|
佐藤捷平 |
大正13年6月15日 |
4 |
点灯区域拡張 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
5 |
蓮月尼 |
|
|
桑山対池 |
大正13年6月15日 |
5 |
県書籍商総会 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
5 |
産業部の請願 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
5 |
柏高女生旅行 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
5 |
伊香保の江原夫人より |
|
|
|
大正13年6月15日 |
6 |
東京の二日間 |
|
|
葉月 |
大正13年6月15日 |
6 |
少年庭球大会 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
6 |
実業団野球戦 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
6 |
地歴科研究会 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
6 |
チ病患者四名 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
6 |
第二回朝起会 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
6 |
町村収入役会 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
6 |
発動機船進水 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
6 |
刈羽将校演習 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
6 |
大洲消防紛擾 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
6 |
柏中剣道試合 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
6 |
幼児墜落溺死 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
6 |
病老爺の急死 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
6 |
吉田小五郎氏より |
|
|
|
大正13年6月15日 |
6 |
本郡学校医会 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
6 |
産婆組合会と研究会 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
7 |
狂犬 |
|
|
和作 |
大正13年6月15日 |
7 |
前科四犯曲者 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
7 |
印象派以後 |
|
二 |
クライブ・ベル述 青柳杢太郎訳 |
大正13年6月15日 |
8 |
綾羅の毛虫 |
|
一 |
稚郎 |
大正13年6月15日 |
8 |
主任訓導会議 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
8 |
越鉄全線廻遊 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
8 |
窃盗事件公判 |
|
|
|
大正13年6月15日 |
8 |
菊池與志夫氏より(私信) |
|
|
|
大正13年6月22日 |
1 |
甲は乙なり |
|
|
江原小彌太 |
大正13年6月22日 |
1 |
農村中学開設 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
1 |
椎谷春日馬市 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
1 |
地歴科研究会 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
1 |
安田繭市開場 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
2 |
鵜川町界隈 |
|
一 |
|
大正13年6月22日 |
2 |
越鉄重役視察 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
2 |
郡収入役会議 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
2 |
柏崎読書例会 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
2 |
西中通競技会 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
2 |
綾羅の毛虫 |
|
二 |
稚郎 |
大正13年6月22日 |
3 |
野人言 |
|
|
小川千甕 |
大正13年6月22日 |
3 |
海軍簡閲点呼 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
3 |
柏中生徒登山 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
3 |
蓮月尼 |
|
|
桑山対池 |
大正13年6月22日 |
4 |
芸術衝動と生活 |
|
|
佐藤破鐘 |
大正13年6月22日 |
4 |
県青年弁論会 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
4 |
「吾が人生観」を読む |
|
|
樋渡生 |
大正13年6月22日 |
5 |
運命か否か |
|
|
宮川清平 |
大正13年6月22日 |
5 |
柏商長商競技 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
5 |
卓上小閑 |
|
|
白夜雨人 |
大正13年6月22日 |
6 |
水鶏 |
|
|
草笛 |
大正13年6月22日 |
6 |
郡少年庭球戦 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
6 |
農業夏季大学 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
6 |
上部弁論大会 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
6 |
三校連合競技 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
6 |
現地戦術演習 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
6 |
印象派以後 |
|
三 |
クライヴ・ベル述 青柳杢太郎訳 |
大正13年6月22日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年6月22日 |
7 |
越鉄割引切符 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
7 |
実業団野球戦 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
7 |
実弾射撃協議 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
7 |
魚沼自由大学 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
7 |
小国村長問題 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
7 |
柏中水泳開始 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
7 |
柏商校演説会 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
7 |
石地鉱泉竣功 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
7 |
新潟時事披露 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
7 |
自転車で旅行 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
7 |
映画界 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
7 |
柏商校長昇進 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
7 |
本日の諸会 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正13年6月22日 |
8 |
板谷翁物語 |
|
一 |
|
大正13年6月22日 |
8 |
事程左様に兜町はさびれて居る |
|
|
染八 |
大正13年6月22日 |
8 |
キネマファンに与ふ |
|
|
紫峯生 |
大正13年6月29日 |
1 |
汽車の中 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年6月29日 |
1 |
三校競技大会 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
1 |
鯨波列車脱線 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
1 |
製炭改良組合 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
1 |
同学年研究会 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
2 |
関口喜三郎君の去るを惜しむ |
|
|
大島猛之丞 |
大正13年6月29日 |
2 |
農業経営入賞 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
2 |
春日馬市近況 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
2 |
柏崎町会議案 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
2 |
柏崎の大相撲 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
2 |
増設電話割当 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
2 |
道路改修工事 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
2 |
柏商庭球選手 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
2 |
本郡簡閲点呼 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
2 |
教育会視察員 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
2 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年6月29日 |
2 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
3 |
最上屋氏の事業 =北日本製菓商会 |
柏崎と事業 |
一 |
|
大正13年6月29日 |
3 |
板谷翁物語 |
|
二 |
|
大正13年6月29日 |
4 |
卓燈夜話 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年6月29日 |
4 |
郡運動協議会 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
4 |
米穀商の大会 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
4 |
逓信局長来柏 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
4 |
中部教員協議 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
4 |
石地鉱泉場 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
5 |
鵜川町界隈 |
|
二 |
|
大正13年6月29日 |
5 |
青年団長会議 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
5 |
柏崎図案講習 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
5 |
女教員協議会 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
5 |
綾羅の毛虫 |
|
三 |
|
大正13年6月29日 |
5 |
杜氏の講習会開催 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
5 |
上条郷教員競技会 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
6 |
印象派以後 |
|
四 |
クライブ・ベル述 青柳杢太郎訳 |
大正13年6月29日 |
6 |
本郡出陣牛馬 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
6 |
「受難の親鸞」に就いて |
|
|
三葉亭 |
大正13年6月29日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
北条村射撃場 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
真綿加工講習 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
教員の運動会 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
労働調査協議 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
三校剣道試合 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
岡野町繭市場 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
横領賭博公判 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
失火罪の罰金 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
内藤夫人梵鐘寄附 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
神社中心の養老会 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
高濱の漁港 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
美術講習開催 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
発動機船処女航海 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
網代煎餅名誉授与 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
箕輪氏の美挙 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
品田喇叭手退職 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
太田実氏逝去 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
小児汽車往生 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
7 |
映画界 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
8 |
卓上小閑 |
|
|
白夜雨人 |
大正13年6月29日 |
8 |
女学校記念式 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
8 |
日石職工表彰 |
|
|
|
大正13年6月29日 |
8 |
株は結城紬米は銘仙 |
|
|
染八 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正13年7月6日 |
1 |
伊香保 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年7月6日 |
1 |
柏崎増設電話 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
1 |
柏中柔道惜敗 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
1 |
図案の講習会 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
1 |
春日馬市成績 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
1 |
鵜川にて溺死 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
1 |
製炭改良組合 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
1 |
柏崎の自動車 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
1 |
四村自治研究 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
1 |
割烹の講習会 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
1 |
競技連合参加 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
1 |
柏崎町議協議 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
1 |
石禅師の講話 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
1 |
上条郷運動会 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
2 |
米画排斥 |
|
上 |
七郎 |
大正13年7月6日 |
2 |
督学官の視察 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
2 |
椎谷馬市盛況 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
2 |
京浜来往 |
|
二 |
銀調子 |
大正13年7月6日 |
2 |
濁酒密造検挙 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
2 |
枇杷島校遠足 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
2 |
青年会旗樹立 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
2 |
女学校記念歌 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
2 |
浄土宗の伝道 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
2 |
庭球覇者快戦 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
2 |
図書閲覧成績 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
2 |
映画界 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
2 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
2 |
本日の諸会 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
3 |
鵜川町界隈 |
|
三 |
|
大正13年7月6日 |
3 |
野田村長辞職 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
3 |
神社の養老会 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
3 |
藤井兄に与ふる書 |
|
|
越山荘主人 |
大正13年7月6日 |
4 |
悪質飲料水の改良に就いて |
|
|
小熊治平 |
大正13年7月6日 |
4 |
柏商水泳予選 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
4 |
鵜川校長排斥 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
4 |
印象派以後 |
|
五 |
クライヴ・ベル述 青柳杢太郎訳 |
大正13年7月6日 |
5 |
断想 |
|
|
倭和 |
大正13年7月6日 |
5 |
柏陽野球協会 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
5 |
柏崎駅で自殺 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
5 |
卓上小閑 |
|
|
白夜雨人 |
大正13年7月6日 |
6 |
板谷翁物語 |
|
三 |
|
大正13年7月6日 |
6 |
綾羅の毛虫 |
|
四 |
稚郎 |
大正13年7月6日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年7月6日 |
7 |
分会武術大会 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
7 |
西部教授研究 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
7 |
関口技手に記念品 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
7 |
越鉄の二等車位置 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
7 |
中川校創立記念式 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
7 |
仏教護国団の托鉢 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
7 |
実業協会の幹事会 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
7 |
図書館新購入図書 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
7 |
枇杷島村のチブス |
|
|
|
大正13年7月6日 |
7 |
狩猟鳥類図の発売 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
7 |
八坂神社の祈願祭 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
8 |
卓燈夜話 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年7月6日 |
8 |
柏中剛健旅行 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
8 |
郡産業組合会 |
|
|
|
大正13年7月6日 |
8 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年7月13日 |
1 |
湯治客 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年7月13日 |
1 |
女学校記念式 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
1 |
石禅師の講演 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
1 |
畜牛馬共進会 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
1 |
武術大会出場 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
1 |
群製炭連合会 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
1 |
図案講習終了 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
1 |
商大学生講演 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
2 |
祗園 |
|
|
歌路 |
大正13年7月13日 |
2 |
全国米穀大会 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
2 |
煙草小売組合 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
2 |
産婆組合と研究会 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
2 |
藤井兄に与ふる書 |
|
|
越山荘主人 |
大正13年7月13日 |
2 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
2 |
本日の諸会 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
3 |
野人言 |
|
其二 |
小川千甕 |
大正13年7月13日 |
3 |
越鉄駅長異動 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
3 |
青年団旗樹立 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
3 |
綾羅の毛虫 |
|
五 |
稚郎 |
大正13年7月13日 |
4 |
蒲田景物漫記 |
|
|
野瀬市郎 |
大正13年7月13日 |
5 |
年少のある信者に |
|
|
SO生 |
大正13年7月13日 |
5 |
智等上人講演 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
5 |
柏崎旅館協議 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
5 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年7月13日 |
6 |
印象派以後 |
|
六 |
クライヴ・ベル述 青柳杢太郎訳 |
大正13年7月13日 |
6 |
塩小売人総会 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
6 |
東京相撲延期 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
6 |
菓子屋全盛 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年7月13日 |
7 |
祗園祭の煙火 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
7 |
大洲村青年競技 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
7 |
北部連合競技 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
7 |
牛乳組合総会 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
7 |
夏期農業大学 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
7 |
吏員報酬給料 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
7 |
鶏の去勢実習 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
7 |
春日神社移転 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
7 |
種禽の選定会 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
8 |
米画排斥 |
|
下 |
七郎 |
大正13年7月13日 |
8 |
博覧会に補助 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
8 |
農家経済調査 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
8 |
柏崎移出米検査調 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
8 |
高橋氏庭園を公開 |
|
|
|
大正13年7月13日 |
8 |
女学校 音楽会 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
1 |
因果な話 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年7月20日 |
1 |
青年大会打合 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
1 |
東京学生避暑 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
1 |
鵜川神社夏祭 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
2 |
火災雑記 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
2 |
製炭改良組合 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
2 |
通信 金沢より 奈良より 甲州境から 四萬温泉より |
|
|
嫩葉 美夜 都音子 |
大正13年7月20日 |
3 |
巻淵氏と木綿機(上) |
柏崎と事業 |
二 |
|
大正13年7月20日 |
3 |
当選無効訴訟 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
3 |
柏崎銀行総会 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
3 |
小国郷運動会 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
3 |
真宗組長問題 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
3 |
柏中柔剣道部 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
3 |
京都大会出場 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
3 |
北条の射撃場開き |
|
|
|
大正13年7月20日 |
4 |
断片語 |
|
|
SO生 |
大正13年7月20日 |
4 |
中通青年競技 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
4 |
藤井兄に与ふる書 |
|
|
越山荘主人 |
大正13年7月20日 |
5 |
創作 ?名残 |
|
|
小林玉鬼 |
大正13年7月20日 |
5 |
若き妻の自殺 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
5 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年7月20日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
婦人読書例会 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
本郡女教員会 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
小児溺死四件 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
山横澤婦人会 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
武藤氏除幕式 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
柏中生のチ病 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
米穀大会後の慰労 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
鵜川神社の除蝗祭 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
新道青年会旗樹立 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
中鯖石処女会視察 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
高田村青年予選会 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
千谷澤村村長決定 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
球根品評会授賞者 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
本郡蚕業技手 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
映画界 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
本日の諸会 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
6 |
紹介 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
7 |
出雲崎の一夜 |
|
|
相馬御風 |
大正13年7月20日 |
7 |
柏崎選手決定 |
|
|
|
大正13年7月20日 |
7 |
京浜来往 |
|
三 |
銀調子 |
大正13年7月20日 |
8 |
救いを求むる心 |
|
|
樋渡尚理 |
大正13年7月20日 |
8 |
杜氏の講習会 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
1 |
表現 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年7月27日 |
1 |
武道大会出場 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
1 |
民心作興映画 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
2 |
巻淵氏と木綿機(下) |
柏崎と事業 |
三 |
|
大正13年7月27日 |
2 |
青年競技順序 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
2 |
戸川氏歓迎会 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
2 |
自由画展覧会 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
2 |
辻村教授来柏 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
2 |
農業夏季大学 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
3 |
戯魚堂主人へ |
|
|
縹亭 |
大正13年7月27日 |
3 |
夏季農業大学 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
3 |
運動練習日割 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
3 |
真宗組長決定 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
3 |
電話抽籤期日 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
3 |
柏陽の庭球戦 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
3 |
矢野動物開園 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
3 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年7月27日 |
4 |
創作 ?名残 |
|
二 |
小林玉鬼 |
大正13年7月27日 |
5 |
自由画展感想録 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
5 |
駅助手の窃盗 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
5 |
藤井兄に与ふる書 |
|
|
越山荘主人 |
大正13年7月27日 |
6 |
海の便り |
|
|
|
大正13年7月27日 |
6 |
所得税調査会 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
6 |
郡下女教員会 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
6 |
山林中で縊死 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
6 |
京浜来往 |
|
|
銀調子 |
大正13年7月27日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年7月27日 |
7 |
中通校祝賀式 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
7 |
北川氏事務所 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
7 |
教諭増俸辞令 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
7 |
相撲奨励会協議会 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
7 |
図書館新購入書 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
7 |
映画界 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
7 |
小林三郎氏より |
|
|
|
大正13年7月27日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
7 |
本日の行事 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
8 |
職員室の卓子で |
|
上 |
三葉亭 |
大正13年7月27日 |
8 |
無資格者三四 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
8 |
柏崎町読書会 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
8 |
柏崎町朝起会 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
8 |
東京荒浜協会 |
|
|
|
大正13年7月27日 |
8 |
荒浜校の試み |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正13年8月3日 |
1 |
生活 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年8月3日 |
1 |
郡下簡閲点呼 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
1 |
大洲校記念式 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
1 |
郡夏季園芸会 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
1 |
柏小教員壮挙 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
1 |
農政問題講演 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
1 |
柏商庭球惜敗 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
1 |
樺太出兵慰労 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
1 |
水利組合協議 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
2 |
映画断片語 |
|
|
美都里 |
大正13年8月3日 |
2 |
夏季臨海学校 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
2 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年8月3日 |
3 |
或る山林の物語 |
|
|
節三 |
大正13年8月3日 |
3 |
芸術教育講習 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
3 |
笠原萬氏収監 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
3 |
郡青年競技大会 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
3 |
決勝成績 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
4 |
職員室の卓子で |
|
下 |
三葉亭 |
大正13年8月3日 |
4 |
新火葬場竣工 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
4 |
朝鮮学事視察 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
4 |
高田弥尾司氏より |
|
|
|
大正13年8月3日 |
5 |
京浜来往 |
|
五 |
銀調子 |
大正13年8月3日 |
5 |
町村合併指令 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
5 |
仏教夏季講義 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
5 |
上条郷神職会 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
5 |
郡夏季講習会 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
5 |
柏崎署賭博犯 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
5 |
藤井兄に与ふる書 |
|
六 |
越山荘主人 |
大正13年8月3日 |
6 |
遠き祖母達のフラッパーの作品 |
|
|
健二生訳 |
大正13年8月3日 |
6 |
井利氏博士となる |
|
|
|
大正13年8月3日 |
6 |
古川教諭の送別会 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
6 |
安田市場の決算会 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年8月3日 |
7 |
政友政談演説 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
7 |
日宗夏期講習 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
7 |
上小国郷の消防演習 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
8 |
創作 ?名残 |
|
|
小林玉鬼 |
大正13年8月3日 |
8 |
柔道の講習会 |
|
|
|
大正13年8月3日 |
8 |
内郷助役認可 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
1 |
町村合併記年号 新柏崎の黎明 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
2 |
大柏崎の建設を祝す |
|
|
小原新三 |
大正13年8月10日 |
2 |
柏崎町民に嘱す |
|
|
佐藤腹三 |
大正13年8月10日 |
2 |
祝得大柏崎建設の端緒 |
|
|
近藤友一郎 |
大正13年8月10日 |
3 |
一朝二村の合併を祝す |
|
|
内藤久寛 |
大正13年8月10日 |
3 |
町村合併の実施に付いて |
|
|
二宮伝右衛門 |
大正13年8月10日 |
3 |
柔道講習終了 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
3 |
肩雁して行かるるか第一の心配 |
|
|
歌代吉松 |
大正13年8月10日 |
4 |
合併感想 |
|
|
内山忠治 |
大正13年8月10日 |
4 |
新柏崎の内容 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
4 |
少年競技大会 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
4 |
柏中校競技部 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
4 |
塚山貨車脱線 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
4 |
柏崎電話抽籤 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
4 |
夏休短縮断行 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
4 |
米突宣伝映画 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
4 |
笛太鼓の講習 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
4 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
4 |
本日の諸会 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
5 |
新柏崎町民諸君に告ぐ |
|
|
増田穆 |
大正13年8月10日 |
5 |
柏崎築港工事の現状 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
5 |
消息 東京より 吾妻高原より |
|
|
谷川直治 庭山信郎 |
大正13年8月10日 |
5 |
保険金を横領 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
6 |
合併雑俎 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年8月10日 |
6 |
女学校の近況 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
6 |
小国郷講演会 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
6 |
小国秋蚕増加 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
6 |
郡下縊死二件 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
8 |
合併の使命 関係町村民相互の誠意に俟ちて第二次合併を熱望す |
|
|
後藤邦一 |
大正13年8月10日 |
8 |
追想と私見 |
|
|
入澤市郎 |
大正13年8月10日 |
8 |
合併に直面して |
|
|
大藤実行 |
大正13年8月10日 |
7 |
二三の考察 |
|
|
西巻進四郎 |
大正13年8月10日 |
7 |
柏崎水泳競技 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
7 |
田中博士講演 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
7 |
柏商庭球練習 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
7 |
臨海林間教育 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
7 |
最後の両村 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
9 |
合併の真意義 今後の努力に待つ |
|
|
深井康邦 |
大正13年8月10日 |
9 |
合併の経路 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
9 |
柏崎の競馬会 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
9 |
トラック開き |
|
|
|
大正13年8月10日 |
9 |
中里の水喧嘩 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
9 |
列車事故罰金 |
|
|
|
大正13年8月10日 |
9 |
女工保護組合 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
1 |
千社札 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年8月17日 |
1 |
県外勧業視察 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
1 |
少年競技申込 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
1 |
金属材料講演 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
1 |
工女保護協議 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
1 |
山川中尉来柏 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
1 |
鯨波臨海教育 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
1 |
米突宣伝映画 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
1 |
県秋蚕講演会 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
2 |
柏崎町政機関 新容整ふ |
|
|
|
大正13年8月17日 |
2 |
夏期巡回講演 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
2 |
柏陽庭球遠征 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
2 |
藤橋校善後策 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
2 |
京浜来往 |
|
六 |
銀調子 |
大正13年8月17日 |
2 |
乗合自動車業 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
2 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
2 |
本日の諸会(十七日) |
|
|
|
大正13年8月17日 |
3 |
蝉の音 |
|
|
三葉亭 |
大正13年8月17日 |
3 |
図書閲覧成績 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
3 |
墓地にて縊死 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
3 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年8月17日 |
4 |
旧都巡礼 |
|
一 |
嫩葉 |
大正13年8月17日 |
4 |
郡園芸品評会 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
4 |
仏教の講習会 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
4 |
蚊遣香 |
|
|
対池 |
大正13年8月17日 |
5 |
青海川より |
|
|
西巻進四郎 |
大正13年8月17日 |
5 |
産婆組合研究 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
5 |
高濱築港調査 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
5 |
記念碑除幕式 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
5 |
朝起会 |
|
|
歌路 |
大正13年8月17日 |
6 |
創作 ?名残 |
|
|
小林玉鬼 |
大正13年8月17日 |
6 |
薩摩琵琶演奏 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
6 |
消息 |
|
|
神田停雲 宮川清平 小林三郎 |
大正13年8月17日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年8月17日 |
7 |
久邇宮後来柏 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
7 |
刈羽郡講習会 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
7 |
柏崎競泳大会 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
7 |
柏崎署所得税 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
7 |
運動場練習者 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
8 |
落語 兜町の浪人 |
|
|
羽織悟楼染八 |
大正13年8月17日 |
8 |
臨海学校日課 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
8 |
比角の偽銀貨 |
|
|
|
大正13年8月17日 |
8 |
北海道より |
|
|
松田青針 |
大正13年8月24日 |
1 |
結婚 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年8月24日 |
1 |
日大文化講演 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
1 |
六甲テント村から |
|
|
與古村生 |
大正13年8月24日 |
2 |
藤橋校の出火 責任者を厳罰に処すべし |
|
|
|
大正13年8月24日 |
2 |
久邇宮殿下御一行 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
2 |
郡青年第二予選 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
2 |
刈羽郡点呼成績 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
2 |
郡夏季講習会 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
2 |
少年競技大会 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
2 |
小さい世界 |
|
|
影の人 |
大正13年8月24日 |
3 |
旅断篇 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年8月24日 |
3 |
自由政談演説 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
3 |
蚊遣香 |
|
|
対池 |
大正13年8月24日 |
4 |
つつぢ夜話 |
|
一 |
花眠 |
大正13年8月24日 |
4 |
二田婦人講習 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
4 |
槇原校同窓会 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
4 |
登別温泉から |
|
|
松田青針 |
大正13年8月24日 |
5 |
「つらら座」を観る |
|
|
対池 葉月 |
大正13年8月24日 |
5 |
柏中競技練習 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
5 |
京浜来往 |
|
六 |
銀調子 |
大正13年8月24日 |
5 |
増田郡長に与ふ |
|
|
与作 |
大正13年8月24日 |
6 |
創作 ?名残 |
|
|
小林玉鬼 |
大正13年8月24日 |
6 |
勇士の記念碑 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
6 |
度量衡の取締 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
6 |
日蓮宗講習会 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
6 |
漁夫行方不明 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年8月24日 |
7 |
両銀行の合併 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
7 |
下宿漁船難破 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
7 |
消防の講演会 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
7 |
衛生会宣伝劇 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
7 |
柏陽の庭球戦 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
7 |
北条消防設置 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
7 |
井戸より出火 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
7 |
杜氏の講習会 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
7 |
専福寺洗心会講話 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
7 |
中通女子農事講演 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
7 |
夫婦喧嘩から縊死 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
7 |
岩井哲次郎氏逝く |
|
|
|
大正13年8月24日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
8 |
旧都巡礼 |
|
二 |
嫩葉 |
大正13年8月24日 |
8 |
夏季割烹講習 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
8 |
奏楽の講習会 |
|
|
|
大正13年8月24日 |
8 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年8月31日 |
1 |
物を見よ |
|
|
江原小彌太 |
大正13年8月31日 |
1 |
真綿加工講習 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
2 |
町政私見 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
2 |
大洲下宿新町名 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
2 |
柏崎町消防機関 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
2 |
新柏崎町町会 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
2 |
青年大会協賛会 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
2 |
柏陽庭球優勝 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
2 |
真宗青年講演 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
2 |
青年大会打合 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
2 |
青年角力大会 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
2 |
別山校同窓会 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
2 |
白昼寺へ盗賊 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
2 |
消防の講演会 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
3 |
震災一周年に際して |
|
|
歌路 |
大正13年8月31日 |
3 |
つつぢ夜話 |
|
二 |
花眠 |
大正13年8月31日 |
3 |
比角駅の盗難 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
3 |
鷲尾観音開扉 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
3 |
刈羽仏教講習 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
3 |
三殿下御通過 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
3 |
安田村の火事 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
3 |
高師競技練習 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
3 |
青年大会予選 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
3 |
暴風雨の後 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
4 |
創作 ?名残 |
|
|
小林玉鬼 |
大正13年8月31日 |
5 |
旧都巡礼 |
|
三 |
嫩葉 |
大正13年8月31日 |
5 |
水産功労表彰 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
5 |
煙火競技入賞 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
5 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年8月31日 |
6 |
賀川豊彦氏の講演を聴く |
|
|
樋渡生 |
大正13年8月31日 |
6 |
柏陽野球協会 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
6 |
青年角力大会 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
6 |
一私信 |
|
|
佐藤練蔵 |
大正13年8月31日 |
6 |
秋晴三日行 |
|
|
呉山廬 |
大正13年8月31日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年8月31日 |
7 |
柏崎町火葬料 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
7 |
県下弓術大会 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
7 |
田尻青年総会 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
7 |
柏中競技練習終了 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
7 |
二田村の消防演習 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
7 |
日曜学校仏教講演 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
7 |
内山慎二氏逝去す |
|
|
|
大正13年8月31日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
8 |
女教員 |
|
|
三葉亭 |
大正13年8月31日 |
8 |
輜重隊の宿営 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
8 |
春日神社遷坐 |
|
|
|
大正13年8月31日 |
8 |
京浜来往 |
|
七 |
銀調子 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正13年9月7日 |
1 |
職業の眼 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年9月7日 |
1 |
郡外産業視察 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
1 |
憲派支会発会 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
1 |
中越庭球大会 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
1 |
心底蛍火 |
|
|
深草しげ雄 |
大正13年9月7日 |
1 |
闇雲尖光 |
|
|
或る男の手記 |
大正13年9月7日 |
2 |
藤橋出火事件 |
|
上 |
葉月 |
大正13年9月7日 |
2 |
大会競技順序 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
2 |
競技大会売店 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
2 |
上越競技大会 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
2 |
選手合宿練習 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
2 |
高濱にて |
|
|
猪俣生 |
大正13年9月7日 |
3 |
玉鬘 |
|
一 |
近衛直麿 |
大正13年9月7日 |
3 |
旧都巡礼 |
|
四 |
嫩葉 |
大正13年9月7日 |
4 |
花田屋特製茶巾を観て |
|
|
中川杏果 |
大正13年9月7日 |
4 |
最後の予選会 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
4 |
郡農技師着任 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
4 |
チ病患者七名 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
4 |
京浜来往 |
|
八 |
銀調子 |
大正13年9月7日 |
5 |
風間課長を送る |
|
|
|
大正13年9月7日 |
5 |
度量衡検査日 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
5 |
ファンの手紙 |
活動茶話 |
上 |
七郎 |
大正13年9月7日 |
5 |
ある時の言葉 |
|
|
吉田吉造 |
大正13年9月7日 |
6 |
草庵雑記 |
|
一 |
樋渡尚理 |
大正13年9月7日 |
6 |
町村合併祝賀会 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
6 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年9月7日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年9月7日 |
7 |
柏崎震災記念 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
7 |
柏崎の眠り病 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
7 |
女学校研究科 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
7 |
本郡角力大会 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
7 |
乗合自動車業 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
7 |
角力大会決算 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
7 |
軍人分会協議 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
7 |
本日の諸会(七日) |
|
|
|
大正13年9月7日 |
8 |
つつぢ夜話 |
|
三 |
花眠 |
大正13年9月7日 |
8 |
競技応援協議 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
8 |
青年学生競技 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
8 |
大会宿所協議 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
8 |
養鶏大講演会 |
|
|
|
大正13年9月7日 |
8 |
養父殺し懲役 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
1 |
見たり聞いたり |
|
|
江原小彌太 |
大正13年9月14日 |
1 |
移出米状況調 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
1 |
椎尾博士講演 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
1 |
柏中野球大勝 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
1 |
柏中演習参加 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
1 |
三幹竹氏歓迎句会吟 |
|
上 |
|
大正13年9月14日 |
2 |
満洲閑話 |
|
|
トヨノスキー |
大正13年9月14日 |
2 |
柏小校運動会 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
2 |
柏商生徒見学 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
2 |
藤橋出火事件 |
|
下 |
葉月 |
大正13年9月14日 |
3 |
博覧会と澤正 |
|
|
葉月 |
大正13年9月14日 |
3 |
一年志願採用 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
3 |
柏小校選手名 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
3 |
郡所得税決定 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
3 |
越鉄運転延長 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
3 |
県下弓術大会 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
3 |
ある時の言葉 |
|
|
今成留之助 |
大正13年9月14日 |
4 |
ファンの手紙 |
活動茶話 |
下 |
七郎 |
大正13年9月14日 |
4 |
郡内の嗜眠病 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
4 |
中越庭球大会 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
4 |
農事視察計画 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
4 |
京浜来往 |
|
九 |
銀調子 |
大正13年9月14日 |
5 |
玉鬘 |
|
二 |
近衛直麿 |
大正13年9月14日 |
5 |
創立記念祝賀 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
5 |
中越乗馬会議 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
5 |
M先生の思出 |
|
上 |
熊倉重成 |
大正13年9月14日 |
6 |
大会の前景気 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
6 |
柏崎選手出発 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
6 |
協賛会の協議 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
6 |
小国郷競技会 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
6 |
出品鶏豚予選 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
6 |
賭博犯の検挙 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
6 |
柏崎町のチ病 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年9月14日 |
6 |
中通村発会式 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
6 |
柏崎予防注射 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
6 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
6 |
本日の諸会(十四日) |
|
|
|
大正13年9月14日 |
7 |
旧都巡礼 |
|
五 |
嫩葉 |
大正13年9月14日 |
7 |
柏商庭球大会 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
7 |
柏中マラソン |
|
|
|
大正13年9月14日 |
7 |
老按摩の自殺 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
7 |
既婚の女教員 |
|
|
龍子 |
大正13年9月14日 |
8 |
妹のこと(上) |
草庵雑記 |
二 |
樋渡尚理 |
大正13年9月14日 |
8 |
連合の競技会 |
|
|
|
大正13年9月14日 |
8 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年9月20日 |
1 |
県青年団競技大会記年号 県青年競技大会に際して |
|
|
洲崎義郎 |
大正13年9月20日 |
1 |
中越庭球大会 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
2 |
第五回新潟県青年大会に就いて |
|
|
小原新三 |
大正13年9月20日 |
2 |
少年競技成績 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
2 |
刈羽校記念式 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
2 |
競技大会の或る感想 |
|
|
田中正名 |
大正13年9月20日 |
3 |
スポーツマンの品位 |
|
|
関口保 |
大正13年9月20日 |
3 |
各郡市役員代表者 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
3 |
本県青年体位の向上と運動競技 |
|
|
片桐佐太郎 |
大正13年9月20日 |
3 |
第二回少年オリンピック競技大会 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
4 |
剣道界感想 |
|
|
浜田芳男 |
大正13年9月20日 |
4 |
競技大会雑記 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
5 |
競技大会場各図 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
6 |
第五回新潟県青年団競技大会 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
6 |
次第 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
6 |
陸上競技の部 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
6 |
角力の部 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
7 |
剣道の部 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
8 |
柏崎市街略図 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
9 |
グラウンド建設の経過に就いて -スタンドの一隅に起ちて今昔の感転切也 |
|
|
坂田四郎吉 |
大正13年9月20日 |
9 |
中等学校競技 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
9 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年9月20日 |
9 |
前回競技採点数 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
9 |
県青年団評議 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
10 |
新潟県青年団の沿革 |
|
|
佐藤与一 |
大正13年9月20日 |
10 |
新潟県青年大会競技成績 |
|
|
|
大正13年9月20日 |
11 |
運動は総ての階級の人に |
|
|
増田穆 |
大正13年9月20日 |
11 |
私の希望 |
|
|
洲崎義郎 |
大正13年9月20日 |
11 |
応援団二三 |
|
|
前田義三郎 |
大正13年9月28日 |
1 |
観音利益 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年9月28日 |
1 |
高田騎兵行軍 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
1 |
郡下町村長会 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
1 |
若き娘の自殺 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
2 |
競技会雑感 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
2 |
本県出場選手 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
2 |
労働統計調査 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
2 |
軍事思想鼓吹 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
2 |
学校と火災保険 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
3 |
木喰上人の遺作 -安住寺の三十三体仏を観る |
|
上 |
葉月 |
大正13年9月28日 |
3 |
柏崎町清潔法 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
3 |
柏崎の入営者 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
3 |
県青年競技大会 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
4 |
玉鬘 |
|
三 |
近衛直麿 |
大正13年9月28日 |
4 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年9月28日 |
5 |
卓燈夜話 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年9月28日 |
5 |
産米検査員会 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
5 |
妹のこと(下) |
草庵雑記 |
三 |
樋渡尚理 |
大正13年9月28日 |
6 |
女性観 |
|
上 |
佐藤破鐘 |
大正13年9月28日 |
6 |
蜷川博士講演 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
6 |
火薬竹筒爆発 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
6 |
女谷村の火事 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
6 |
県下少年競技大会 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年9月28日 |
7 |
婦人文化講座 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
7 |
下宿小学廃止 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
7 |
内郷の敬老会 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
7 |
後藤氏来柏す |
|
|
|
大正13年9月28日 |
7 |
柏崎座の旧劇 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
7 |
政本政談演説 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
7 |
柏崎の流行病 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
7 |
北条消防組発会式 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
7 |
本日の行事 |
|
|
|
大正13年9月28日 |
8 |
「美しき水の誘惑」の作者を偲ぶ |
|
|
野瀬市郎 |
大正13年9月28日 |
8 |
京浜来往 |
|
十 |
銀調子 |
大正13年9月28日 |
8 |
一口噺 |
|
|
馬角斎 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正13年10月5日 |
1 |
修行 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年10月5日 |
1 |
木炭の品評会 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
1 |
塚本女史講話 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
1 |
三幹竹氏歓迎句会吟 |
|
下 |
|
大正13年10月5日 |
1 |
虫 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
2 |
加州より |
|
上 |
水野生 |
大正13年10月5日 |
2 |
柏小校運動会 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
2 |
連合野球大会 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
2 |
県下教員協議 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
2 |
島崎さんの「家」 |
草庵雑記 |
四 |
樋渡尚理 |
大正13年10月5日 |
3 |
柳宗悦氏へ(木喰五行上人の事) |
|
|
縹亭 |
大正13年10月5日 |
3 |
信越予選大会 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
3 |
柏中校運動会 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
3 |
米穀組合総会 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
4 |
卓燈夜話 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年10月5日 |
4 |
中越競馬大会 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
4 |
県道の起工式 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
4 |
京浜来往 |
|
十一 |
銀調子 |
大正13年10月5日 |
5 |
玉鬘 |
|
四 |
近衛直麿 |
大正13年10月5日 |
5 |
柏陽野球協会 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
5 |
中部教員協議 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
5 |
女性観 |
|
下 |
佐藤破鐘 |
大正13年10月5日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年10月5日 |
6 |
柏崎軍隊宿営 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
6 |
郡町村税総額 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
6 |
有段者審査会 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
6 |
柏陽の庭球界 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
6 |
病苦の為自殺 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
6 |
鵜川へ身投げ |
|
|
|
大正13年10月5日 |
6 |
ダンス温習会 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
6 |
学校衛生週間 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
6 |
畜牛馬講評会 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
6 |
図書館購入書 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
6 |
体育協会の役員会 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
6 |
消息 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
6 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
6 |
本日の諸会 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
7 |
木喰上人の遺作 -安住寺の三十三体仏を観る |
|
下 |
葉月 |
大正13年10月5日 |
7 |
比角校運動会 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
7 |
下宿校廃校式 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
8 |
旧都巡礼 |
|
六 |
嫩葉 |
大正13年10月5日 |
8 |
柏商校競技会 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
8 |
女学校運動会 |
|
|
|
大正13年10月5日 |
8 |
禿頭の復活 |
|
|
青梧 |
大正13年10月12日 |
1 |
花を眺める心 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年10月12日 |
2 |
二つのカルメン |
映画漫語 |
上 |
曽根生 |
大正13年10月12日 |
2 |
信越競技申込 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
県代表選手決定 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
騎兵連隊宿営 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
柏中発火演習 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
柏中体育デー |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
柏小校運動会 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
比角消防表彰 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
連合消防演習 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
婦人文化講座 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
学習指導講話 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
秋植球根分配 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
工芸展覧出品 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
本郡清酒造石 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
柏商生講演会 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
高田村校合併 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
避病院竣功式 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
干害免租請願 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
賭博犯人取調 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
戸籍事務の打合会 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
補習学校の始業式 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
算術科研究批評会 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
2 |
本日の諸会(十二日) |
|
|
|
大正13年10月12日 |
3 |
卓燈夜話 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年10月12日 |
3 |
藤橋校長戒告 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
3 |
本郡の狩猟地 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
3 |
濁酒密造罰金 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
3 |
旧都巡礼 |
|
七 |
嫩葉 |
大正13年10月12日 |
4 |
木喰五行上人略伝 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
4 |
柳宗悦氏より |
|
|
|
大正13年10月12日 |
4 |
木喰雑信(Y氏宛) |
|
|
|
大正13年10月12日 |
4 |
高橋友治郎氏より |
|
|
|
大正13年10月12日 |
4 |
木喰上人遺作 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
4 |
柏中武道選手 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
4 |
産婆組合研究 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
5 |
柏崎の新名所 枇杷島村の十王堂 木喰行道菩薩彫刻 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
5 |
柳宗悦氏へ(木喰第二信) |
|
|
縹亭 |
大正13年10月12日 |
5 |
柳宗悦氏より |
|
|
|
大正13年10月12日 |
6 |
玉鬘 |
|
五 |
近衛直麿 |
大正13年10月12日 |
6 |
加洲より |
|
下 |
水野生 |
大正13年10月12日 |
7 |
柏崎より |
|
|
八丁目青年団 |
大正13年10月12日 |
7 |
八丁目青年団 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
7 |
両連隊の来柏 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
7 |
尺八演奏大会 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
7 |
准教員免許状 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
8 |
石田様へ |
|
|
戯魚堂主人 |
大正13年10月12日 |
8 |
柏小校音楽会 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
8 |
青年団長会議 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
8 |
体育遊戯温習 |
|
|
|
大正13年10月12日 |
8 |
京浜来往 |
|
十二 |
銀調子 |
大正13年10月19日 |
1 |
潮来の女 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年10月19日 |
1 |
三十連隊来柏 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
1 |
表情遊戯温習 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
1 |
柏商校運動会 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
1 |
矢島氏の建碑 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
2 |
卓燈夜話 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年10月19日 |
2 |
信越出場選手決定 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
2 |
選手の面識会 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
2 |
柏中庭球大勝 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
2 |
労働調査工場 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
2 |
農業技術員会 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
2 |
郡内史跡名勝 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
2 |
柏中剣道試合 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
2 |
製菓工場罰金 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
2 |
図書閲覧成績 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
2 |
刈羽郡産米研究会 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
2 |
柏小二部の唱歌会 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
2 |
北条校教育品展覧 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
2 |
柏崎署管内狩猟者 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
2 |
紹介 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
3 |
僻めるB |
|
|
九紫生 |
大正13年10月19日 |
4 |
木喰上人真蹟 柳宗悦氏の調査 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
4 |
木喰雑信 内山省三氏より 中野夢之介氏より 笠原孤蝶氏より 田中豊太郎氏より 硲伊之助氏より |
|
|
|
大正13年10月19日 |
4 |
婦人文化講座 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
5 |
木喰行脚 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
5 |
郡医師会総会 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
5 |
西山謡曲大会 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
5 |
婦人の読書会 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
5 |
秋を感ず |
|
|
中野剛正 |
大正13年10月19日 |
6 |
玉鬘 |
|
六 |
近衛直麿 |
大正13年10月19日 |
6 |
柏崎商校近況 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
6 |
島崎さんの「家」 |
草庵雑記 |
五 |
樋渡尚理 |
大正13年10月19日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年10月19日 |
7 |
県議有権者数 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
7 |
柏崎消防幹部 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
7 |
柏中校展覧会 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
7 |
比角校展覧会 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
7 |
信州より |
|
|
夢之介 |
大正13年10月19日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
7 |
本日の諸会(十九日) |
|
|
|
大正13年10月19日 |
8 |
二つのカルメン |
映画漫語 |
下 |
曽根生 |
大正13年10月19日 |
8 |
柏崎野球大会 |
|
|
|
大正13年10月19日 |
8 |
柏崎消防演習 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
1 |
夢か真実か |
|
|
江原小彌太 |
大正13年10月26日 |
1 |
御真影伝達式 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
1 |
優良組合視察 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
1 |
北条村の火事 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
2 |
旧都巡礼 |
|
八 |
嫩葉 |
大正13年10月26日 |
2 |
東宮台覧出品 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
2 |
青年会十周年 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
2 |
列車脱線公判 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
2 |
桑苗共同購入 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
2 |
ト病予防検診 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
3 |
雨と檜葉 |
|
|
野瀬市郎 |
大正13年10月26日 |
3 |
若き婦人投身 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
3 |
柏崎署の人事相談 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
3 |
京浜来往 |
|
十三 |
銀調子 |
大正13年10月26日 |
4 |
天海禅師と木喰上人 |
|
|
上杉涓潤 |
大正13年10月26日 |
4 |
柏崎町会開催 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
4 |
鵜川橋の架替 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
4 |
神職代表参列 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
4 |
柏小校展覧会 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
4 |
密漁機船罰金 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
4 |
清水忠孝氏転勤す |
|
|
|
大正13年10月26日 |
4 |
別の木喰上人 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
4 |
紹介 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
5 |
柳宗悦氏へ(木喰第三信) |
|
|
縹亭 |
大正13年10月26日 |
5 |
太郎丸真福寺の仁王尊 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
5 |
柏崎町運動会 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
5 |
両連隊演習宿営 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
5 |
柏中発火演習 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
5 |
女学校運動会 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
5 |
天長節祝宴会 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
5 |
木喰雑信 (Y氏宛私信) 柳宗悦氏より 小川千甕氏より 吉田小五郎氏より |
|
|
|
大正13年10月26日 |
6 |
夜、病院にて A DESIGN |
|
|
佐藤捷平 |
大正13年10月26日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年10月26日 |
7 |
田尻校の研究 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
7 |
佐代丸引上げ |
|
|
|
大正13年10月26日 |
7 |
映画界 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
7 |
本日の行事 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
8 |
玉鬘 |
|
七 |
近衛直麿 |
大正13年10月26日 |
8 |
婦人文化講座 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
8 |
洗心会講話 |
|
|
|
大正13年10月26日 |
8 |
菊池與志夫さんへ |
草庵雑記 |
六 |
樋渡尚理 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正13年11月2日 |
1 |
芸術と芸当 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年11月2日 |
1 |
剣道昇段試合 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
1 |
日曜学校表彰 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
1 |
柏崎駅上棟式 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
1 |
土地事務研究 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
2 |
樋渡氏への私記 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年11月2日 |
2 |
林産品評受賞 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
2 |
柏農校運動会 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
2 |
京浜来往 |
|
十四 |
銀調子 |
大正13年11月2日 |
3 |
柏小校の展覧会を観て =宮川先生に |
|
|
|
大正13年11月2日 |
3 |
選挙人の名簿閲覧 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
3 |
警火衛生協議 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
3 |
越鉄線の惨事 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
3 |
ある日のB |
|
|
九紫生 |
大正13年11月2日 |
4 |
眼が物を見るのではない 柳氏と木喰上人 |
|
|
立府生 |
大正13年11月2日 |
4 |
各校の体育デー |
|
|
|
大正13年11月2日 |
4 |
郡内農事諸会 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
4 |
在郷軍人総会 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
4 |
柏中発火演習 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
4 |
県米質鑑定会開催 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
4 |
柏崎警察巡査異動 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
4 |
真福寺和尚より |
|
|
|
大正13年11月2日 |
5 |
木喰雑記 |
|
|
縹亭 |
大正13年11月2日 |
5 |
柏小校展覧会 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
5 |
実業研究教育 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
5 |
青年会勤続者 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
5 |
鉢崎油帯復活 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
5 |
柏崎座の新劇 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
5 |
七日町組合の表彰 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
5 |
本年入営輜重軽卒 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
5 |
小千谷中学の演習 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
5 |
満蒙事情視察講話 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
5 |
御野立公園組合会 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
5 |
庭球コートの親設 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
5 |
木喰上人遺作 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年11月2日 |
6 |
図書館購入書 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
6 |
宮川清平氏より |
|
|
|
大正13年11月2日 |
6 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
7 |
玉鬘 |
|
八 |
近衛直麿 |
大正13年11月2日 |
7 |
成績品御台覧 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
7 |
柏崎築港視察 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
7 |
郡養鶏品評会 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
7 |
峠越え(上) |
草庵雑記 |
七 |
樋渡尚理 |
大正13年11月2日 |
8 |
江原氏の「我が人生観」を見る |
|
|
青梧生 |
大正13年11月2日 |
8 |
産業部委員会 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
8 |
石黒村の火事 |
|
|
|
大正13年11月2日 |
8 |
秋刀魚 |
|
|
清瀬真一 |
大正13年11月9日 |
1 |
幼少からの望み |
|
|
江原小彌太 |
大正13年11月9日 |
1 |
宮殿下と柏崎 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
1 |
柏崎署の注意 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
1 |
永続徒弟表彰 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
1 |
勤続奨励協議 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
1 |
補習校バザー |
|
|
|
大正13年11月9日 |
1 |
修身研究発表 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
2 |
公園のベンチ |
|
|
曽根生 |
大正13年11月9日 |
2 |
濁酒密造検挙 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
2 |
養鶏豚品評会 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
2 |
新購入の図書 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
2 |
所謂キネマファンて奴 |
|
|
美都里 |
大正13年11月9日 |
3 |
本県選手成績 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
3 |
青年団の部 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
3 |
一般(男子)の部 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
3 |
一般(女子)の部 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
3 |
農校農産品評 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
3 |
東家楽燕来る |
|
|
|
大正13年11月9日 |
3 |
枯草の野 |
|
|
形見朱天郎 |
大正13年11月9日 |
3 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
3 |
本日の諸会(九日) |
|
|
|
大正13年11月9日 |
4 |
伝説の木喰(太郎丸の事) |
|
|
小暇生 |
大正13年11月9日 |
4 |
選挙有権者数 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
4 |
農展の入選者 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
4 |
御菓子料伝達 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
4 |
土地事務研究 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
4 |
柏陽野球協会 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
4 |
内郷村追弔会 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
4 |
愛婦支部長の来柏 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
4 |
幼児古井戸で溺死 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
4 |
中鯖石動力試運転 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
4 |
映画界 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
4 |
「越後タイムス」社諸兄に 洛東吉田山にて |
|
|
柳宗悦 |
大正13年11月9日 |
5 |
木喰上人への見方 |
|
|
柳宗悦 |
大正13年11月9日 |
5 |
柏商マラソン |
|
|
|
大正13年11月9日 |
6 |
狂詩人 |
|
一 |
亞王貴 |
大正13年11月9日 |
6 |
農校マラソン |
|
|
|
大正13年11月9日 |
6 |
鶴杖同窓会の開催 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年11月9日 |
6 |
紹介 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
7 |
秋景 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年11月9日 |
7 |
京浜来往 |
|
十五 |
銀調子 |
大正13年11月9日 |
8 |
玉鬘 |
|
九 |
近衛直麿 |
大正13年11月9日 |
8 |
郡協賛会精算 |
|
|
|
大正13年11月9日 |
8 |
峠越え(下) |
草庵雑記 |
八 |
樋渡尚理 |
大正13年11月16日 |
1 |
甲あつて乙あり |
|
|
江原小彌太 |
大正13年11月16日 |
2 |
菊むしろ |
|
|
芳徑 |
大正13年11月16日 |
2 |
農産物品評会 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
2 |
国語研究支部 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
2 |
中越乗馬指導 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
2 |
北条校音楽会 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
2 |
「黒川博士」 |
|
|
三等観客 |
大正13年11月16日 |
3 |
大いに元気を出せ 不景気もどん底 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
3 |
師範生の来柏 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
3 |
商校珠算競技 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
3 |
後藤翁建碑式 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
3 |
補習校針供養 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
3 |
光栄の漁業家 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
3 |
勤倹奨励会議 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
3 |
高柳校談話会 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
3 |
反省(上) |
草庵雑記 |
九 |
樋渡尚理 |
大正13年11月16日 |
4 |
都会俸給生活者住宅問題解決策私案(未定稿) |
|
上 |
SM生 |
大正13年11月16日 |
4 |
運動会の決算 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
4 |
中鯖農事講演 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
4 |
心教支部創立 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
4 |
巴里より |
|
|
田中生 |
大正13年11月16日 |
5 |
秋刀魚 |
|
上 |
菊池與志夫 |
大正13年11月16日 |
5 |
鶴杖会同窓会 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年11月16日 |
6 |
補習教育講演 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
6 |
郡産婆研究会 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
6 |
戸籍事務研究 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
6 |
千谷澤品評会 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
6 |
武田商店売出 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
6 |
町村議員改選 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
6 |
別俣上条両会 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
6 |
柏崎町一年志願兵 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
6 |
二田村農産品評会 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
6 |
映画界 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
6 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
7 |
玉鬘 |
|
十 |
近衛直麿 |
大正13年11月16日 |
7 |
京浜来往 |
|
十六 |
銀調子 |
大正13年11月16日 |
8 |
江原君に質す |
|
|
冬雨荘主人 |
大正13年11月16日 |
8 |
比角校の諸催 |
|
|
|
大正13年11月16日 |
8 |
狂詩人 |
|
二 |
亞王貴 |
大正13年11月30日 |
1 |
愚策妙策 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年11月30日 |
1 |
柏中実弾射撃 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
1 |
柏中選手成績 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
1 |
高田村教育会 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
1 |
安田村壮行会 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
1 |
天屋旅館の賊 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
2 |
小作問題を如何に解決するか |
|
一 |
芳徑 |
大正13年11月30日 |
2 |
農用器械補助 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
2 |
製炭の講習会 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
2 |
図書科研究会 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
2 |
奉安庫竣工式 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
2 |
反省(下) |
草庵雑記 |
十一 |
樋渡尚理 |
大正13年11月30日 |
3 |
町議下馬評 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
3 |
柏崎町有権者数 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
3 |
国語研究総会 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
3 |
佐藤捷平の作品に就いて |
|
一 |
根津憲三 |
大正13年11月30日 |
4 |
松田氏の近業「大凡愚親鸞」 |
|
|
葉月 |
大正13年11月30日 |
4 |
避病院の配合 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
4 |
勤倹奨励活動 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
5 |
伝説の木喰 古志郡東山村の事 |
|
|
小暇生 |
大正13年11月30日 |
5 |
豊洲神社祭礼 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
5 |
高濱港実測了 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
5 |
柏崎入営兵の出発 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
5 |
狂詩人 |
|
四 |
亞王貴 |
大正13年11月30日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年11月30日 |
6 |
柏崎町の町会 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
6 |
実業協会表彰 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
6 |
物部社新甞祭 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
6 |
図書閲覧成績 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
6 |
関矢儀八郎翁逝く |
|
|
|
大正13年11月30日 |
6 |
山田茂助氏逝去す |
|
|
|
大正13年11月30日 |
6 |
山崎町議夫人逝去 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
6 |
自動車の営業披露 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
6 |
千谷澤村助役申請 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
6 |
柏崎町中浜壮行会 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
6 |
映画界 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
6 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
6 |
本日の諸会(三十日) |
|
|
|
大正13年11月30日 |
7 |
独断家の漫歩 |
|
|
菊池與志夫 |
大正13年11月30日 |
7 |
新運各駅異動 |
|
|
|
大正13年11月30日 |
7 |
カフェーの女 -京浜来往 |
|
十七 |
銀調子 |
大正13年11月30日 |
8 |
見たもの二三 |
|
|
野瀬市郎 |
大正13年11月30日 |
8 |
東北の旅より |
|
|
歌代吉次郎 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正13年12月7日 |
1 |
郷里柏崎 |
|
|
江原小彌太 |
大正13年12月7日 |
1 |
柏崎町会開催 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
1 |
七ヶ村授賞式 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
1 |
観道師の化導 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
1 |
ピンポン競技 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
1 |
神職会の講演 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
2 |
二宮氏の提案 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
2 |
入除隊兵送迎 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
2 |
短刀直入 -京浜往来 |
|
十八 |
銀調子 |
大正13年12月7日 |
3 |
選挙区制私案 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
3 |
公選委員顔振 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
3 |
円満選挙協議 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
3 |
学校競売入札 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
3 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年12月7日 |
3 |
禁酒会忘年会 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
3 |
家出男の投身 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
3 |
千谷澤村助役認可 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
3 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
3 |
本日の諸会(七日) |
|
|
|
大正13年12月7日 |
4 |
小作問題を如何に解決するか |
|
二 |
芳徑 |
大正13年12月7日 |
4 |
豊洲神社祭典 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
4 |
実業協会表彰 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
4 |
横澤校音楽会 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
5 |
朝になると不愉快になる -No.2 |
|
|
佐藤捷平 |
大正13年12月7日 |
5 |
体育主任会議 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
5 |
当山春三氏の新任 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
5 |
或る手紙 |
草庵雑記 |
十二 |
樋渡尚理 |
大正13年12月7日 |
6 |
芸術の本質的考察 |
|
上 |
秋月浩霊 |
大正13年12月7日 |
6 |
野田国語研究 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
6 |
日石安田掘井 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
6 |
本郡の入営者 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
6 |
比角村授賞式 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
6 |
木喰に就いて |
|
|
一読者 |
大正13年12月7日 |
7 |
刀剣の趣味 |
一人一話 |
|
浜田芳男 |
大正13年12月7日 |
7 |
学生列車変更 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
7 |
産米改良講演 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
7 |
狂詩人 |
|
五 |
亞王貴 |
大正13年12月7日 |
8 |
佐藤捷平の作品に就いて |
|
二 |
根津憲三 |
大正13年12月7日 |
8 |
出品養鶏受賞 |
|
|
|
大正13年12月7日 |
8 |
算術実地指導 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
1 |
約す勿れ |
|
|
江原小彌太 |
大正13年12月14日 |
1 |
本郡体育研究 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
1 |
柏崎歓送迎会 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
1 |
郡長の招宴忘年会 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
1 |
郡海軍志願募集数 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
2 |
円満選挙協議 第一回各字公選委員会 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
2 |
柏崎駅竣工式 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
2 |
結城野展覧会 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
2 |
田尻村授賞式 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
2 |
柏崎署の武道納会 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
2 |
木喰其後の発見 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
2 |
鴻巣主人より |
|
|
|
大正13年12月14日 |
2 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
3 |
朝になると不愉快になる -No.3 |
|
|
佐藤捷平 |
大正13年12月14日 |
3 |
火の用心警告 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
3 |
柏崎署野犬狩 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
3 |
比角村授賞式 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
3 |
電車内の会話 −京浜来往 |
|
十九 |
銀調子 |
大正13年12月14日 |
4 |
芸術の本質的考察 |
|
中 |
秋月浩霊 |
大正13年12月14日 |
4 |
体育協会協議 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
4 |
郡産婆研究会 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
4 |
今井氏送別会 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
4 |
柏崎局執務時 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
4 |
柏崎町囲碁会 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
4 |
安田駅長送迎 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
4 |
円満選挙の占い |
|
|
|
大正13年12月14日 |
5 |
人形 |
|
|
長井生 |
大正13年12月14日 |
5 |
公選委員顔振 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
5 |
甲信の旅より |
|
|
野■夢之介 |
大正13年12月14日 |
6 |
小作問題を如何に解決するか |
|
三 |
芳徑 |
大正13年12月14日 |
6 |
柏商柏中試験 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
6 |
小学教員叙勲 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
候補者いろいろ |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
柏崎駅の油貨 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
高濱町青年会 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
日石吉井廃坑 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
安田南谷油井 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
図書館補助金 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
本郡入営者数 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
荒浜校指導会 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
スキー役員会 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
北条スキー場 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
刈羽郡慈済会 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
二田村授賞式 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
野田村授賞式 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
刈羽憲派協議 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
映画界 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
8 |
妻の顔 |
草庵雑記 |
十三 |
樋渡尚理 |
大正13年12月14日 |
8 |
新花町遊興高 |
|
|
|
大正13年12月14日 |
8 |
甲府の木喰研究会 |
|
|
|
大正13年12月21日 |
3 |
選挙資格問題 |
|
|
|
大正13年12月21日 |
3 |
税務署大異動 |
|
|
|
大正13年12月21日 |
3 |
佐藤家未亡人逝去 |
|
|
|
大正13年12月21日 |
3 |
葉月兄へ |
|
|
晩雪 |
大正13年12月21日 |
4 |
小作問題を如何に解決するか |
|
四 |
芳徑 |
大正13年12月21日 |
4 |
精神病者縊死 |
|
|
|
大正13年12月21日 |
4 |
荒浜柏崎電話 |
|
|
|
大正13年12月21日 |
4 |
土砂にて圧死 |
|
|
|
大正13年12月21日 |
4 |
下原厩の半焼 |
|
|
|
大正13年12月21日 |
4 |
荒浜算術指導 |
|
|
|
大正13年12月21日 |
4 |
柳宗悦氏より |
|
|
|
大正13年12月21日 |
5 |
寧ろ別居せよ 高田村学校問題 |
|
|
染八 |
大正13年12月21日 |
5 |
柏商卒業希望 |
|
|
|
大正13年12月21日 |
5 |
漆器の研究会 |
|
|
|
大正13年12月21日 |
5 |
狂詩人 |
|
六 |
亞王貴 |
大正13年12月21日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正13年12月21日 |
6 |
郡慈済会総会 |
|
|
|
大正13年12月21日 |
6 |
時計事件取調 |
|
|
|
大正13年12月21日 |
6 |
図書館購入書 |
|
|
|
大正13年12月21日 |
6 |
芸妓の裁縫終業式 |
|
|
|
大正13年12月21日 |
6 |
演芸会 |
|
|
|
大正13年12月21日 |
6 |
カリハ日誌 |
|
|
|