日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正14年1月1日 |
1 |
新年の言葉 |
|
|
葉月 |
大正14年1月1日 |
1 |
日露役の勇士 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年1月1日 |
1 |
越鉄参拝優遇 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
1 |
中野財団寄贈 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
1 |
新しき年よ |
|
|
若葉 |
大正14年1月1日 |
2 |
フランシス、サビエル伝に就いて(上) |
|
|
吉田小五郎 |
大正14年1月1日 |
2 |
柳宗悦氏より |
|
|
|
大正14年1月1日 |
3 |
文人散策街 |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年1月1日 |
3 |
兵営より |
|
|
北村小松 |
大正14年1月1日 |
1 |
年頭雑感 |
|
|
小川茂辰 |
大正14年1月1日 |
1 |
学校統一協議 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
2 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年1月1日 |
3 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年1月1日 |
3 |
保険料(一万円に対する) 会社 明治生命保険株式会社 代理店 花田屋呉服店吉田孝太郎 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
3 |
郡農会評議会 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
3 |
京銀支店分配 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
3 |
高浜漁業組合 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
3 |
三訓導伝達式 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
3 |
柏中卒業志望 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
3 |
橋場組合総会 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
4 |
小作問題を如何に解決するか |
|
|
芳径 |
大正14年1月1日 |
4 |
雪艇評議員会 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
4 |
小学訓導轢死 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
4 |
古井戸へ投身 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
1 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年1月1日 |
2 |
選挙形勢(上) |
|
|
|
大正14年1月1日 |
2 |
紹介 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
3 |
選挙形勢(下) |
|
|
|
大正14年1月1日 |
3 |
柏崎売初申合 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
3 |
両署長の略歴 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
3 |
柏崎の送迎会 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
3 |
歌留多協会成 |
|
|
|
大正14年1月1日 |
3 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
1 |
色眼鏡 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年1月11日 |
1 |
柏崎年賀郵便 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
1 |
郡町村長会議 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
1 |
本郡書記辞令 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
1 |
戸籍事務研究 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
1 |
放蕩の為轢死 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
2 |
日時 一月十一日午前九時半 会場 停車場通り 旭館 ゴロスケポー小父さんの面白い音楽会 主催 ゴロスケ後援会 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
2 |
今年こそは真のオリムピックユーモアに浸りたい |
|
|
坂田四郎吉 |
大正14年1月11日 |
2 |
漆器業者総会 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
2 |
本郡農会総会 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
2 |
フランシス、サビエル伝に就いて(下) |
|
|
吉田小五郎 |
大正14年1月11日 |
3 |
村田六太夫君 右当柏崎町々会議員候補者に推薦す 東学校町公民一同 柏崎実業協会産業部有志 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
3 |
春日伊作君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 住吉町公民 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
3 |
澤田長兵衛君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 諏訪町二丁目公民 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
3 |
三井田桂太郎君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 本町八丁目公民 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
3 |
吉田又兵衛君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 本町六丁目 西学校町、南町 公民 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
3 |
西巻進四郎君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 本町四丁目公民 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
3 |
円満選挙形勢 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
3 |
ゴロスケボー小父さんの面白い音楽会 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
4 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年1月11日 |
5 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年1月11日 |
5 |
信用組合招待 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
5 |
柏崎駅祝賀会 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
5 |
懸賞付捜索人 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
5 |
堀内氏の寄付 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
5 |
気にかかる男 |
|
|
神田停雲 |
大正14年1月11日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年1月11日 |
6 |
鵜川町青年会 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
6 |
住吉町青年会 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
6 |
柏崎町俳句会 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
6 |
高柳村の村葬 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
6 |
大洲入営者送別会 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
6 |
島崎文庫への寄贈 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
6 |
俳句会 越後県葵例会 一月十一日 午後一時より 兼題若水五句 於戯魚堂(柏崎町) |
|
|
|
大正14年1月11日 |
6 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
6 |
本日の諸会(十一日) |
|
|
|
大正14年1月11日 |
7 |
花を抱いて眠る(一) |
|
|
花眠 |
大正14年1月11日 |
7 |
柏崎消防演習 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
7 |
柏崎歓送迎会 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
7 |
柏崎歌留多会 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
7 |
東京荒浜協会 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
7 |
運送組新年会 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
7 |
旭町二丁目新年会 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
7 |
駅前青年新年宴会 |
|
|
|
大正14年1月11日 |
7 |
木炭の話 |
一人一話 |
|
佐野秀作氏談 |
大正14年1月11日 |
8 |
K君との話(小説) |
|
|
野瀬市郎 |
大正14年1月18日 |
1 |
文章が変る |
|
|
江原小彌太 |
大正14年1月18日 |
1 |
選挙の立会人 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
1 |
柏崎町演説会 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
1 |
市歌懸賞募集 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
1 |
スキー講習会 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
1 |
柏崎石工総会 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
1 |
西山滝谷自噴 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
1 |
卓球協会創立 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
1 |
賀状のいろいろ(上) |
|
|
村山亀一郎 |
大正14年1月18日 |
1 |
賀状のいろいろ(上) |
|
|
田代開市 |
大正14年1月18日 |
1 |
賀状のいろいろ(上) |
|
|
林栄太郎 |
大正14年1月18日 |
1 |
賀状のいろいろ(上) |
|
|
深井康邦 |
大正14年1月18日 |
1 |
賀状のいろいろ(上) |
|
|
渡辺八十一 |
大正14年1月18日 |
1 |
賀状のいろいろ(上) |
|
|
品田俊平 |
大正14年1月18日 |
2 |
西巻進四郎君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 本町四丁目公民 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
2 |
赤堀友八君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 旭町一丁目有志 旭町二丁目一同 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
2 |
三井田桂太郎君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 本町八丁目公民 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
2 |
吉田又兵衛君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 本町六丁目 西学校町、南町公民 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
2 |
春日伊作君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 住吉町公民 住吉町青年会 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
2 |
澤田長兵衛君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 諏訪町二丁目公民 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
2 |
村田六太夫君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 東学校町公民一同 柏崎実業協会産業部有志 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
2 |
薔薇の窓と不思議なおぢいさん |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年1月18日 |
2 |
一口噺(投書募集) |
|
|
関女 |
大正14年1月18日 |
2 |
一口噺(投書募集) |
|
|
勢歯痴 |
大正14年1月18日 |
3 |
後藤泰次君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 岬町公民 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
3 |
渡辺富治郎君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 岬町公民 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
3 |
松村保之助君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 岬町有志 柏崎町有志 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
3 |
入澤市郎君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 本町七丁目公民 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
3 |
片桐清三郎君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 諏訪町一丁目公民 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
3 |
芹田栄八君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 港町三丁目公民 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
3 |
根立松之助君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 大久保、中浜公民 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
3 |
選挙形勢 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
3 |
新柏崎駅面積 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
3 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
3 |
本日の諸会(十八日) |
|
|
|
大正14年1月18日 |
4 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年1月18日 |
5 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年1月18日 |
5 |
花を抱いて眠る(二) |
|
|
花眠 |
大正14年1月18日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年1月18日 |
6 |
小山了三君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 大久保、中浜公民 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
6 |
高橋剛直君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 大久保、中浜公民 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
6 |
村山藤吉君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 大久保、中浜公民 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
6 |
刈羽郡農総会 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
6 |
刈羽郡神職会 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
6 |
柏崎歌留多会 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
6 |
共同製糸招宴 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
6 |
中通村農会授与式 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
6 |
町議の品質に就て |
|
|
一町民 |
大正14年1月18日 |
7 |
大島猛之丞君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 本町一丁目一同 鵜川町有志 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
7 |
高橋熊次郎君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 本町二丁目一同 小町一同 八坂町一同 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
7 |
岸本萬二郎君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 本町三丁目公民 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
7 |
三瓶直行君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 田町有志 田町青年会 田町大盛会 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
7 |
柏井三郎次君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 新花町一同 東西栄町一同 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
7 |
小林嘉一郎君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 広小路町公民 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
7 |
地田彦四郎君 同君を柏崎町々会議員候補者に推薦す 港町一二丁目 海岸青年会 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
7 |
陶器と鉄との関係 |
一人一話 |
|
河合卯之助氏談 |
大正14年1月18日 |
7 |
秋影(上) |
|
|
小田島東一郎 |
大正14年1月18日 |
8 |
船長の小説(上) |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年1月18日 |
8 |
柏崎銀行総会 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
8 |
青年団役員会 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
8 |
学務委員会議 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
8 |
長実銀行招宴 |
|
|
|
大正14年1月18日 |
8 |
ポーラ、ネグリのカルメン |
|
|
影の人 |
大正14年1月25日 |
1 |
犠牲者 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年1月25日 |
1 |
郡海軍徴募官 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
1 |
スキー出場者 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
1 |
スキー講習会 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
1 |
河合卯之助氏より |
|
|
|
大正14年1月25日 |
2 |
選挙開票結果 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
2 |
選挙の前後 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
2 |
郡内の高齢者 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
2 |
「あるべき」創造の世界へ |
|
|
草笛 |
大正14年1月25日 |
2 |
鉄道青年会主催 活動写真講演会 メーテルリンク氏原作 純文芸 青い鳥 全編 諷刺劇 サアリーの生立 五巻 一月二十七二十八二日間 会費 A八十銭 B五十銭(小人半額) 会場 旭館 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
2 |
八丁目青年団 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
2 |
渡辺氏の招宴 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
2 |
柏崎町医師会 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
2 |
広小路青年会 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
2 |
菫処女会創立 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
3 |
良心小売所 |
|
|
金梨子尊者 |
大正14年1月25日 |
3 |
体育活動写真 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
3 |
葛飾漫筆 |
|
|
野瀬市郎 |
大正14年1月25日 |
3 |
第八十五期決算報告 株式会社柏崎銀行 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
3 |
第五十四期営業報告 株式会社百三十九銀行 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
4 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年1月25日 |
5 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年1月25日 |
5 |
迂思考 |
|
|
小川茂辰 |
大正14年1月25日 |
6 |
船長の小説(下) |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年1月25日 |
6 |
郡衛生講演会 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
6 |
比角村興農会 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
6 |
田尻校綴方指導会 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
6 |
第四十二期決算報告 株式会社長野実業銀行 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年1月25日 |
7 |
柏中武道大会 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
7 |
怪業者の悪事 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
7 |
貸座敷組合会 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
7 |
古志郡人総会 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
7 |
自転車店問題 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
7 |
散弾女を傷く |
|
|
|
大正14年1月25日 |
7 |
酒母麹持寄品評会 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
7 |
高浜校学習研究会 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
7 |
名映画『青い鳥』公開 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
7 |
本日の会(二十五日) |
|
|
|
大正14年1月25日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
8 |
秋影(下) |
|
|
小田島東一郎 |
大正14年1月25日 |
8 |
「秋影」跋 |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年1月25日 |
8 |
小作調停委員 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
8 |
藤井部落農会 |
|
|
|
大正14年1月25日 |
8 |
賀状のいろいろ(下) |
|
|
難行苦行林 |
大正14年1月25日 |
8 |
賀状のいろいろ(下) |
|
|
酒井良弼 |
大正14年1月25日 |
8 |
賀状のいろいろ(下) |
|
|
高橋郁郎 |
大正14年1月25日 |
8 |
賀状のいろいろ(下) |
|
|
佐藤金作 (山色連天) (乙丑賀正) |
大正14年1月25日 |
8 |
賀状のいろいろ(下) |
|
|
高橋竹圃 |
大正14年1月25日 |
8 |
賀状のいろいろ(下) |
|
|
松田青針 |
大正14年1月25日 |
8 |
賀状のいろいろ(下) |
|
|
相馬昌治 (良寛) (曙覧) |
大正14年1月25日 |
8 |
賀状のいろいろ(下) |
|
|
伊部芳径 |
大正14年1月25日 |
8 |
賀状のいろいろ(下) |
|
|
金山永三郎 |
大正14年1月25日 |
8 |
賀状のいろいろ(下) |
|
|
坂田四郎吉 |
大正14年1月25日 |
8 |
賀状のいろいろ(下) |
|
|
山田わか |
大正14年1月25日 |
8 |
賀状のいろいろ(下) |
|
|
花眠生 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正14年2月1日 |
1 |
不可能のこと |
|
|
江原小彌太 |
大正14年2月1日 |
2 |
製糸業者としての希望 |
一人一話 |
|
前橋共同組製糸所 中村義次氏談 |
大正14年2月1日 |
2 |
青年団長会議 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
2 |
柏農校武道会 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
2 |
田尻校展覧会 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
2 |
田尻綴方指導 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
2 |
柏崎信用組合 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
2 |
石地信用総会 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
2 |
卓球リーグ戦 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
2 |
山十組新年会 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
2 |
丸一株式開店 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
2 |
柏崎町学務委員会 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
2 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
2 |
本日の諸会(一日) |
|
|
|
大正14年2月1日 |
3 |
今次の町議戦の跡を拝見して御同慶に堪えず |
|
|
晩雪生 |
大正14年2月1日 |
3 |
郡青年団事業 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
3 |
二宮町長招宴 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
3 |
葛飾漫筆 |
|
|
野瀬市郎 |
大正14年2月1日 |
4 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年2月1日 |
5 |
米国より |
|
|
水野生 |
大正14年2月1日 |
5 |
「あるべき」創造の世界へ |
|
|
草笛 |
大正14年2月1日 |
5 |
柳宗悦氏より |
|
|
|
大正14年2月1日 |
6 |
生命あるOUTと憂鬱な新聞画家との話 ―気紛れな傀儡小説 ―怪奇なる感傷小説 |
|
|
河端潤 |
大正14年2月1日 |
6 |
附す |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年2月1日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年2月1日 |
7 |
スキー講習会 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
7 |
小学校長会議 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
7 |
中通村褒賞式 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
7 |
新花町新年会 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
7 |
木剣を振る男 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
7 |
龍雲寺の大授戒会 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
7 |
算術科教授指導会 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
7 |
郡尚武会評議員会 |
|
|
|
大正14年2月1日 |
7 |
今井健三氏逝く |
|
|
|
大正14年2月1日 |
8 |
「時」の御車(一幕) ―ラビンドラナーツ・タゴール―(一) |
|
|
新谷斗霜郎 |
大正14年2月1日 |
8 |
柏崎信用組合の話 |
|
|
吉田正太郎氏談 |
大正14年2月1日 |
8 |
柏商校武道会 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
1 |
原吉郎と丸田尚一郎 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年2月8日 |
1 |
柏農校弁論会 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
1 |
一年間の屠獣 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
1 |
荒浜電話開通 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
2 |
四十男の性的生活の一面観(一) |
|
|
銀調子 |
大正14年2月8日 |
2 |
学校位置調査 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
2 |
葛飾漫筆 |
|
|
野瀬市郎 |
大正14年2月8日 |
3 |
町当局者の反省を促す |
|
|
|
大正14年2月8日 |
3 |
すみれ処女会 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
3 |
新町議動物園 いらはいいらはい代は見ての御戻り 根立松之助君 赤堀友八君 西川藤助君 入澤市郎君 高橋熊次郎君 吉田又兵衛君 三井田桂太郎君 後藤泰次君 地田彦四郎君 小山了三君 大島猛之亟君 柏井三郎次君 渡辺富治郎君 小林嘉一郎君 松村保之助君 西巻進四郎君 村山藤吉君 片桐清三郎君 三瓶直行君 山崎忠作君 高橋剛直君 村田六太夫君 澤田長兵衛君 岸本萬二郎君 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
3 |
土屋観道師の講話 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
3 |
中野財団の給与生 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
3 |
長崎新田の授賞式 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
3 |
映画界 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
3 |
人事往来 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
3 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
3 |
本日の諸会(八日) |
|
|
|
大正14年2月8日 |
4 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年2月8日 |
5 |
茶目の横行 |
|
|
中野剛正 |
大正14年2月8日 |
5 |
各商店の新聞広告 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
5 |
柏小無電装置 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
5 |
表彰式は延期 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
5 |
郡下の祈年祭 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
5 |
鈴の音 |
|
|
SM生 |
大正14年2月8日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年2月8日 |
6 |
亀公の大尽風 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
6 |
ピンポン大会 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
6 |
「大凡愚親鸞」と信者 |
|
|
大嶋一 |
大正14年2月8日 |
7 |
「時」の御車(一幕) ―ラビンドラナーツ・タゴール―(二) |
|
|
新谷斗霜郎 |
大正14年2月8日 |
7 |
郡体育同志会 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
7 |
名物「越の雪」 |
|
|
吉三 |
大正14年2月8日 |
8 |
戯れてみる |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年2月8日 |
8 |
農校武道大会 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
8 |
鵜川神社神事 |
|
|
|
大正14年2月8日 |
8 |
思い出の正月 |
|
|
ひとみ |
大正14年2月8日 |
8 |
丑年の文士 柳宗悦君 |
舌切雀 |
|
|
大正14年2月15日 |
1 |
我儘な男の行く道 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年2月15日 |
1 |
武道の進級者 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
1 |
旭二総代選挙 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
2 |
葛飾漫筆 |
|
|
野瀬市郎 |
大正14年2月15日 |
2 |
スキー競技会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
2 |
勤倹週間申合 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
2 |
鵜川町青年旗 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
2 |
柏中校卒業式 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
2 |
郡産婆組合会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
2 |
賭博犯人検挙 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
2 |
柏崎かるた会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
2 |
水稲査定委員 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
2 |
田尻校学芸会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
2 |
震災整理褒状 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
3 |
蒼い夜の噺 A MYSTERIOUS STORY |
|
|
中澤章平 |
大正14年2月15日 |
3 |
柏陽卓球協会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
3 |
図案の研究会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
3 |
青年団長会議 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
3 |
小学校長会議 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
3 |
消防組員表彰 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
3 |
園友会授賞式 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
3 |
郡尚武会総会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
3 |
演芸会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
3 |
月橋仙君を悼む |
|
|
|
大正14年2月15日 |
4 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年2月15日 |
5 |
宣言 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年2月15日 |
5 |
上条郷商工会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
5 |
郡相撲奨励会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
5 |
四十男の性的生活の一面観(二) |
|
|
銀調子 |
大正14年2月15日 |
6 |
「時」の御車(一幕) ―ラビンドラナーツ・タゴール―(三) |
|
|
新谷斗霜郎 |
大正14年2月15日 |
6 |
柏崎新入学生 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
6 |
一丁目新年会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
6 |
柏崎庭球協会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
6 |
市川新升君の事 |
舌切雀 |
|
|
大正14年2月15日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年2月15日 |
7 |
読書会晩餐会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
7 |
水産の講演会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
7 |
養蚕町と村議 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
7 |
柏崎の俳句会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
7 |
鯨波漁業総会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
7 |
田尻婦人講習 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
7 |
柏小第二部学芸会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
7 |
碁将棋会の一等者 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
7 |
荒浜村農事講演会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
7 |
一私言 |
|
|
米山人 |
大正14年2月15日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
7 |
本日の諸会(十五日) |
|
|
|
大正14年2月15日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
8 |
一被告人の事 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年2月15日 |
8 |
小学教員合格 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
8 |
材木商組合会 |
|
|
|
大正14年2月15日 |
8 |
狂詩人(七) |
|
|
亜王貴 |
大正14年2月22日 |
1 |
周旋の苦痛 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年2月22日 |
1 |
比角村議推薦 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
1 |
田尻校バザー |
|
|
|
大正14年2月22日 |
1 |
失火罰金言渡 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
2 |
木喰上人(一幕二場) |
|
|
縹亭 |
大正14年2月22日 |
2 |
石油王 内藤久寛君 |
舌切雀 |
|
|
大正14年2月22日 |
3 |
町の問題 幼稚園増築の事 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
3 |
県下卓球大会 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
3 |
牛乳業者総会 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
3 |
初穂講の記念献木 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
3 |
鎌田の農事講演会 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
3 |
佐藤平さんの事 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
4 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年2月22日 |
5 |
良寛 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
5 |
勤倹貯蓄講演 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
5 |
読書会の演題 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
5 |
渡辺校長表彰 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
5 |
木材連合組合 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
5 |
枇杷島校参観 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
5 |
尚武会解散論 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年2月22日 |
6 |
上条郷商工会 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
6 |
映画界 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
6 |
柏崎町の予算 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
6 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
6 |
紹介 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
7 |
柏崎町予算概観 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
7 |
工女千名輸送 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
7 |
懸賞弁論大会 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
7 |
五千円の畜牛 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
7 |
勤倹奨励講演 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
7 |
教育哲学講習 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
7 |
新花町小文庫 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
7 |
葛飾漫筆 |
|
|
野瀬市郎 |
大正14年2月22日 |
7 |
一口噺(投書募集) |
|
|
与太郎 |
大正14年2月22日 |
8 |
柏崎の人へ 宗悦追悼茶会 松洲墓碑修繕 柏崎町道路 ピアノ勧進 |
|
|
伊宇嶽尊者 |
大正14年2月22日 |
8 |
伝染病院総会 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
8 |
北条産業組合 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
8 |
営業税打合会 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
8 |
柏崎町会議件 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
8 |
卓球遠征勝負 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
8 |
小国合併協議 |
|
|
|
大正14年2月22日 |
8 |
互進会の講話 |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正14年3月1日 |
1 |
中村?追悼号 追悼の辞 |
|
|
洲崎義郎 |
大正14年3月1日 |
1 |
刈羽勤倹講演 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
1 |
屠畜の講習会 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
1 |
郡水産会総会 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
1 |
柏中成績発表 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
1 |
ピンポン大会 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
1 |
最後の手紙 ―洲崎義郎氏宛私信 |
|
|
彜 |
大正14年3月1日 |
2 |
因縁の不思議を想う |
|
|
縹亭 |
大正14年3月1日 |
3 |
力あるものの誇り |
|
|
江原小彌太 |
大正14年3月1日 |
3 |
柏崎町予算確定 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
3 |
県下武道大会 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
3 |
国語科指導会 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
4 |
彜さんの逸話 |
|
|
掬翠生 |
大正14年3月1日 |
5 |
芸術の無限感 |
|
|
故 中村彜 |
大正14年3月1日 |
6 |
彜さんの思い出 |
|
|
洲崎義郎 |
大正14年3月1日 |
7 |
彜さんの思い出 |
|
|
洲崎義郎 |
大正14年3月1日 |
7 |
中村彜君小伝 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
8 |
尊き思い出 |
|
|
鬼山米吉 |
大正14年3月1日 |
8 |
各種委員の選挙 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
8 |
新潟鉄工異動 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
8 |
産婆生徒募集 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
8 |
石地役場新築 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
8 |
教育哲学講習 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
8 |
北条スキー会 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
8 |
病婦投身自殺 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
8 |
三校統一認可 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
8 |
山本青年団講演会 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
9 |
君を限りなくなづかしむ |
|
|
小熊虎之助 |
大正14年3月1日 |
10 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年3月1日 |
10 |
柏崎町会雑記 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
10 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
10 |
本日の諸会(一日) |
|
|
|
大正14年3月1日 |
11 |
中村さんの印象 |
|
|
宮芳平 |
大正14年3月1日 |
12 |
想出を辿りて |
|
|
若葉 |
大正14年3月1日 |
12 |
消防組幹部会 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
12 |
衛生の講演会 |
|
|
|
大正14年3月1日 |
12 |
太平洋画展を観て |
|
|
江原小彌太 |
大正14年3月8日 |
1 |
科学より悟入したる宗教の存在 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年3月8日 |
1 |
消防連合演習 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
1 |
中通青年総会 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
2 |
高田学校問題 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
2 |
比角村議候補 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
2 |
郡蚕業講演会 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
2 |
柏中校卒業生 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
2 |
大洲農会解散 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
2 |
勧業主任会議 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
2 |
小国合併講演 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
2 |
夏秋蚕増収策 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
2 |
柏商校卒業式 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
2 |
柏陽の運動界 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
2 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
2 |
本日の諸会(八日) |
|
|
|
大正14年3月8日 |
2 |
男 弘一 同 弼治 同 骼O 親戚総代 片桐秀治 蔦川毅一 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
3 |
枇杷島村十王堂の木喰上人遺作 |
|
|
柳宗悦 |
大正14年3月8日 |
3 |
前澤順四郎君の事 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
3 |
海軍志願検査 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
3 |
田尻学校問題 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
4 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年3月8日 |
5 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年3月8日 |
5 |
南国消息(上) |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年3月8日 |
6 |
放言吐きし昔(上) |
|
|
高田ひさを |
大正14年3月8日 |
6 |
八丁目青年団 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
6 |
葛飾漫筆 |
|
|
野瀬市郎 |
大正14年3月8日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年3月8日 |
7 |
柏中校卒業式 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
7 |
消防一部改選 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
7 |
上院議員選挙 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
7 |
北条スキー会 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
7 |
病苦の為縊死 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
7 |
パーシー・マーモンドの冬来りなば |
映画通信 |
|
潤吉 |
大正14年3月8日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正14年3月8日 |
8 |
じゅくし・接吻 |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年3月8日 |
8 |
追悼号を見て |
|
|
石生 庭山信郎 |
大正14年3月15日 |
|
科学の非科学的 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年3月15日 |
|
葛飾漫筆 |
|
|
野瀬市郎 |
大正14年3月15日 |
|
刈羽郡人口数 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
|
統一委員運動 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
|
柏中生志望別 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
|
柏商校卒業生 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
|
戸籍視察町村 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
|
八丁目青年団 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
|
枇杷島講演会 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
|
上級学校入学 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
3 |
黄金至上主義者の田代彦七君 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
3 |
小説 或る医者の話 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
3 |
高町第二号井 |
|
|
伊宇嶽尊者 |
大正14年3月15日 |
3 |
畜産組合総会 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
3 |
高田師合格者 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
3 |
日石倉庫火事 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
3 |
本郡出稼者数 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
3 |
女師一部合格 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
3 |
柏崎実業協会 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
4 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年3月15日 |
5 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年3月15日 |
5 |
政治は力なるか |
|
|
染八 |
大正14年3月15日 |
6 |
南国消息(下) |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年3月15日 |
6 |
柏小校卒業式 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
6 |
柏崎町適齢者 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
6 |
放言吐きし昔(下) |
|
|
高田ひさを |
大正14年3月15日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年3月15日 |
7 |
郡産婆組合会 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
7 |
射撃大会開催 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
7 |
柏崎木炭組合 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
7 |
食用蛙の試育 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
7 |
師範卒業割当 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
7 |
町村合併講演 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
7 |
高浜町講演会 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
7 |
小作争議研究 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
7 |
東京新潟マラソン |
|
|
|
大正14年3月15日 |
7 |
在郷軍人分会合併 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
7 |
青年団の映画会 四月五日六日於柏崎座 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
7 |
冷蔵庫事業の調査 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年3月15日 |
7 |
本日の諸会(十五日) |
|
|
|
大正14年3月15日 |
8 |
「時」の御車(一幕) ―ラビンドラナーツ・タゴール(四) |
|
|
新谷斗霜郎 |
大正14年3月22日 |
1 |
首輪のお稲荷さん |
|
|
江原小彌太 |
大正14年3月22日 |
1 |
広小路青年会 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
1 |
鉱産税調定額 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
2 |
乱れ草 |
|
|
小山田花眠 |
大正14年3月22日 |
2 |
柏崎種痘日割 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
2 |
比角村議選挙 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
2 |
鯨波村議選挙 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
2 |
比角校卒業式 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
2 |
美人捜索懸賞 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
2 |
蚕糸同業組合 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
2 |
滝谷油井有望 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
2 |
野田村弁論会 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
2 |
高田師範の卒業生 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
2 |
ピンポン競技優勝 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
2 |
柏商生の売れ口 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
2 |
紹介 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
3 |
小山君と麻工場 |
人と事業 |
|
|
大正14年3月22日 |
3 |
各学校卒業式 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
3 |
連合消防演習 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
3 |
両校入学試験 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
3 |
各業委員打合 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
3 |
女子師範二部入学 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
3 |
刈羽郡産業組合概況(一)(大正十三年度末現在) |
|
|
|
大正14年3月22日 |
4 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年3月22日 |
5 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年3月22日 |
5 |
彜さんの絵から |
|
|
夢之介 |
大正14年3月22日 |
6 |
思い出 |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年3月22日 |
6 |
柏崎実業協会 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
6 |
高田村堀農会 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年3月22日 |
7 |
柏商校卒業生 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
7 |
結城野スキー |
|
|
|
大正14年3月22日 |
7 |
失火罪の罰金 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
7 |
本日の諸会(二十二日) |
|
|
|
大正14年3月22日 |
8 |
断想六片 |
|
|
小川茂辰 |
大正14年3月22日 |
8 |
柏小生志望別 |
|
|
|
大正14年3月22日 |
8 |
厭生家の消息(河端潤氏の作品讃美その他) ―三月― |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年3月29日 |
1 |
請負話 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年3月29日 |
1 |
農学校卒業生 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
1 |
密造犯則件数 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
1 |
石地町の火災 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
1 |
比角の演説会 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
2 |
病気 |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年3月29日 |
2 |
師範新卒割当 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
2 |
ノートルダムの傴僂男 柏崎町青年団学芸部主催 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
2 |
柏崎町会招集 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
2 |
産米優良者表彰式 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
2 |
乱れ草 |
|
|
小山田花眠 |
大正14年3月29日 |
3 |
新澤君 星製薬 |
人と事業 |
|
|
大正14年3月29日 |
3 |
山横澤村会議員 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
3 |
学校経営表彰 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
3 |
地租納税人員 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
3 |
柏崎町短歌会 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
3 |
千谷澤の火事 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
3 |
個人消息 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
3 |
諸会案内 中村?作品集刊行会 河合卯之助陶画会 松原知規帯の会 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
4 |
良寛 |
|
|
松田青針 |
大正14年3月29日 |
4 |
女学校卒業生 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
4 |
裁縫校卒業生 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
4 |
古見野卒業生 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
4 |
飛行機の通過 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
4 |
実補女子部卒業生 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
4 |
郡獣医蹄鉄工総会 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
4 |
中里村法坂の諸会 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
4 |
高田師二部合格者 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
4 |
土性調査終了祝賀 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
4 |
刈羽郡産業組合概況(二)(大正十三年度末現在) |
|
|
|
大正14年3月29日 |
5 |
断想九章 |
|
|
小川茂辰 |
大正14年3月29日 |
5 |
本郡軍人分会 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
5 |
荒浜村議当選 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
5 |
殉難兵士葬儀 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
5 |
蚕糸同業組合 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
5 |
柏崎増設電話 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
5 |
柏小校卒業者 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
5 |
中原さんと中村さん |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年3月29日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年3月29日 |
6 |
比角村々議戦 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
6 |
高田学校問題 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
6 |
上高町の農事講演 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
6 |
映画界 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
6 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
6 |
本日の諸会(二十九日) |
|
|
|
大正14年3月29日 |
7 |
新医学博士 中澤房吉君 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
7 |
理想主義者の悲哀 |
|
|
SM生 |
大正14年3月29日 |
7 |
鯨波村々議戦 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
7 |
柏崎町読書会 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
7 |
朝鮮牛の購入 |
|
|
|
大正14年3月29日 |
8 |
思い出 |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年3月29日 |
8 |
四十男の性的生活の一面観(三) |
|
|
銀調子 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正14年4月4日 |
1 |
ラヂオの講演と実験 吾が社の創業十五週年記念 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
1 |
創刊十五週年記念 ラヂオの講演と実験 主催 越後タイムス社 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
1 |
今夜の放送プログラム |
|
|
|
大正14年4月4日 |
1 |
滅び行く者 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年4月4日 |
2 |
或る男の断想 |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年4月4日 |
2 |
郡神職会総会 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
2 |
四十男の性的生活の一面観(四) |
|
|
銀調子 |
大正14年4月4日 |
3 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年4月4日 |
3 |
中等学校入学 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
3 |
柏中校始業式 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
3 |
学校経営表彰 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
3 |
枇杷島後援隊 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
3 |
郡内教員異動 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
3 |
鯨波議員選挙 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
3 |
柏崎継続町会 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
3 |
連合軍人分会 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
3 |
刈羽村敬老会 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
3 |
マラソン安着 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
3 |
ラヂオ参考書一覧 新旧三十二種 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
3 |
紹介 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
4 |
或るレコードの生涯 ―散漫なる感傷小説 |
|
|
河端潤 |
大正14年4月4日 |
5 |
或るレコードの生涯 ―散漫なる感傷小説 |
|
|
河端潤 |
大正14年4月4日 |
5 |
神社功労表彰 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
5 |
稲田御坊参拝 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
5 |
桑苗養成講習 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
5 |
乱れ草 |
|
|
小山田花眠 |
大正14年4月4日 |
6 |
散歩日記 |
|
|
三木山青三 |
大正14年4月4日 |
6 |
酒造組合総会 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
6 |
連合分会議題 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
6 |
刈羽土性調査 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
6 |
各組合補助金 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
6 |
鯨波の鳰火事 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
6 |
中年者の縊死 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
6 |
真宗祖師の降誕会 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
6 |
北鯖石村農事講演 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
6 |
藤井堰組合の総会 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
6 |
種付牝馬検査 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
6 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
6 |
本日の諸会(四日) |
|
|
|
大正14年4月4日 |
6 |
原作に就て |
映画劇論 |
1 |
美都里 |
大正14年4月4日 |
7 |
東都訪問記 |
|
|
葉月 |
大正14年4月4日 |
7 |
観世流能会 会員申込所 加納文具店 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
7 |
東京の声が柏崎で聞かれる ラヂオの実験 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
7 |
御断り |
|
|
|
大正14年4月4日 |
8 |
思い出 |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年4月4日 |
8 |
高田学校問題 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
8 |
柏駅移転工事 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
8 |
旅館女中窃盗 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
8 |
郡深耕講習会 |
|
|
|
大正14年4月4日 |
8 |
『キーン』 |
映画通信 |
|
潤吉 |
大正14年4月12日 |
1 |
衆議座見物 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年4月12日 |
1 |
柏中校入学式 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
1 |
柏崎継続町会 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
1 |
柏崎図案研究 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
1 |
中里村会議員 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
1 |
高田村議補欠 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
1 |
越後タイムス社主催 ラヂオ講演会 大入満員の盛況 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
2 |
思い出 |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年4月12日 |
2 |
枇杷島競技会 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
2 |
永田錦心来柏 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
2 |
国民精神活動写真 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
2 |
上条郷氏子総代会 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
2 |
養蚕教師認定 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
2 |
木喰展覧会に就て |
|
|
甲斐 小宮山清三 |
大正14年4月12日 |
2 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
3 |
学校便り |
|
|
|
大正14年4月12日 |
3 |
郡産婆組合会 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
3 |
ポプラ一千本 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
3 |
鵜川製炭組合 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
3 |
七日町村議員 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
3 |
武石村会議員 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
3 |
横澤村会議員 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
3 |
野田畜産講話 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
3 |
検米研究会の日割 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
3 |
上高町農事講演会 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
3 |
荒浜村々民慰安会 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
3 |
不似合な消防組の帽子 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
3 |
脚色に就て |
映画劇論 |
2 |
美都里 |
大正14年4月12日 |
4 |
湯殿の手紙 |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年4月12日 |
4 |
消防演習参加 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
4 |
殉職兵へ賜金 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
4 |
体育の講演会 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
4 |
連合軍人分会 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
4 |
牛馬耕競犂会 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
4 |
失火罪の罰金 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
5 |
散歩日記 |
|
|
三木山青三 |
大正14年4月12日 |
5 |
柏中マラソン |
|
|
|
大正14年4月12日 |
5 |
土木局長一行 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
5 |
越鉄新線運転 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
5 |
柏農校合格者 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
5 |
峠を越せば |
|
|
微光 |
大正14年4月12日 |
6 |
楽耳音雑記 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
6 |
西中通授与式 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
6 |
二田村会召集 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
6 |
宮の窪品評会 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
6 |
枇杷島後援隊 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
6 |
断片語 |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年4月12日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年4月12日 |
7 |
枇杷島校寄付 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
7 |
技術員研究会 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
7 |
中越の乗馬会 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
7 |
柏崎駅競技会 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
7 |
老婆入水自殺 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
7 |
南条優良米表彰式 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
7 |
馬匹種付奨励 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
7 |
馬匹去勢執行 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
7 |
中澤房吉氏より 高松にて 下の関にて |
|
|
|
大正14年4月12日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正14年4月12日 |
8 |
月並の意義 |
|
|
芳径 |
大正14年4月12日 |
8 |
四十男の性的生活の一面観(五) |
|
|
銀調子 |
大正14年4月19日 |
1 |
預金者心理 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年4月19日 |
1 |
優良団体表彰 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
1 |
消防連合演習 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
1 |
刈羽電気鉄道 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
1 |
郡簡閲点呼場 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
1 |
少年赤十字団 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
1 |
内藤氏の寄付 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
1 |
自動車で轢死 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
2 |
散歩日記 |
|
|
三木山青三 |
大正14年4月19日 |
2 |
柏中マラソン |
|
|
|
大正14年4月19日 |
2 |
「河鳴り」を聞きつつ |
|
|
微光 |
大正14年4月19日 |
3 |
佐々木中学校長を送る |
|
|
|
大正14年4月19日 |
3 |
女が多く死ぬ |
|
|
|
大正14年4月19日 |
3 |
高田学校問題 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
3 |
印刷工場拡張 最新式獨逸製 四六半截ロールマシン新設 小竹天瑞堂 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
3 |
四十男の性的生活の一面観(六) |
|
|
銀調子 |
大正14年4月19日 |
3 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
3 |
今日(十九日) |
|
|
|
大正14年4月19日 |
4 |
花火 ―笑劇一幕― |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年4月19日 |
4 |
比角青年競技 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
4 |
柏崎駅競技会 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
4 |
先を急ぐ老人 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
4 |
職工の首吊り |
|
|
|
大正14年4月19日 |
5 |
感情的な料理 |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年4月19日 |
5 |
柏崎剛健旅行 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
5 |
実弾射撃大会 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
5 |
Sunday of salaryman(長詩) |
|
|
稚郎 |
大正14年4月19日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年4月19日 |
6 |
算術共同研究 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
6 |
神明社報告祭 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
6 |
高田不買同盟 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
6 |
紹介 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
7 |
仙台より(私信) |
|
|
中澤房吉 |
大正14年4月19日 |
8 |
大胆な詐欺師 柏崎に現われる |
|
|
|
大正14年4月19日 |
8 |
火事場の臨検 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
8 |
高浜町慰霊祭 |
|
|
|
大正14年4月19日 |
8 |
或る男の断想 |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年4月26日 |
1 |
因縁断絶の努力 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年4月26日 |
1 |
柏中マラソン |
|
|
|
大正14年4月26日 |
1 |
柏小修学旅行 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
1 |
木喰研究会の事業 展覧会 講演会 記念出版 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
2 |
西山油田の千間掘開始 |
|
|
内藤久寛 |
大正14年4月26日 |
2 |
本郡徴兵検査 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
2 |
花卉の展覧会 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
2 |
郷土芸術其の他 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
3 |
新興の柏崎(一) 文明東漸 比角地と枇杷島地との比較 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
3 |
勤続消防表彰 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
3 |
硫酸複製開始 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
3 |
藤井堰通水式 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
3 |
柏小校自由画 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
3 |
柏崎町清潔法 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
3 |
花火から出火 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
3 |
家政改善講習 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
3 |
学校問題懇談 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
3 |
ダリヤ球分配 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
3 |
柏崎署の巡査異動 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
4 |
春夫さんの驢馬 |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年4月26日 |
5 |
山窓漫語 |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年4月26日 |
5 |
賭博犯の検挙 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
5 |
四十男の性的生活の一面観(七) |
|
|
銀調子 |
大正14年4月26日 |
6 |
越後に於る木喰上人晩年の遺業 |
|
|
柳宗悦 |
大正14年4月26日 |
6 |
上級校入学生 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
6 |
鯨波原野火事 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
6 |
塚之山文化展覧会 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
6 |
大杉栄全集 |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年4月26日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年4月26日 |
7 |
村長選挙村会 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
7 |
県自転車組合 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
7 |
椎尾博士講演 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
7 |
柏崎弁論大会 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
7 |
柏中修学旅行 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
7 |
神職会追及会 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
7 |
安達巳太郎氏逝 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年4月26日 |
7 |
今日(二十六日) |
|
|
|
大正14年4月26日 |
8 |
朝鮮事情 |
|
|
樋口虎之助氏談 |
大正14年4月26日 |
8 |
米国より |
|
|
水野生 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正14年5月3日 |
1 |
越後の春と秋 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年5月3日 |
1 |
海軍簡閲点呼 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
1 |
郡海軍志願兵 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
1 |
海軍事務検閲 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
1 |
柏崎刑事異動 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
2 |
新興の柏崎(二) 東部発展の近因 土地の広袤 五元会の買収地 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
2 |
柏崎町の奉祝 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
2 |
日石の慰安会 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
2 |
高田学校問題 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
2 |
上条青年大会 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
3 |
吉田鉄治君 |
人物解剖 |
1 |
|
大正14年5月3日 |
3 |
冷凍製品の展覧 主催 星製薬新潟県元売捌所 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
4 |
痩せっぽち弟 |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年5月3日 |
4 |
神社の遷宮式 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
4 |
彌彦宮へ献額 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
4 |
山窓漫語 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
5 |
卓燈夜話 |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年5月3日 |
5 |
四十男の性的生活の一面観(八) |
|
|
銀調子 |
大正14年5月3日 |
5 |
決算報告 日本石油株式会社 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
6 |
越後に於る木喰上人晩年の遺業 小栗山観音堂 |
|
|
柳宗悦 |
大正14年5月3日 |
6 |
星製薬県大会 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
6 |
上条青年総会 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年5月3日 |
7 |
神社々掌表彰 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
7 |
中里村の村長 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
7 |
各校修学旅行 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
7 |
中浜青年総会 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
7 |
汽車の中にて |
|
|
中澤房吉 |
大正14年5月3日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
7 |
今日(三日) |
|
|
|
大正14年5月3日 |
8 |
ぢんてうの花 |
|
|
水野多郎 |
大正14年5月3日 |
8 |
洋服裁縫講習 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
8 |
佐藤武氏講演 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
8 |
養蚕組合協議 |
|
|
|
大正14年5月3日 |
8 |
監督に就て |
映画劇論 |
3 |
美都里 |
大正14年5月10日 |
1 |
奉祝御銀婚式 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
1 |
乗合自動車 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年5月10日 |
2 |
新緑雑記 |
|
|
小川茂辰 |
大正14年5月10日 |
2 |
郡内の篤行者 山口富吉氏表彰さる |
|
|
|
大正14年5月10日 |
2 |
柏崎銀婚式相当者 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
2 |
憲政派青年大会 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
3 |
郡内の高齢者 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
3 |
春窓雑記 |
|
|
若葉 |
大正14年5月10日 |
3 |
郡内の最高齢者 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
3 |
柏小校奉祝歌 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
3 |
第一種所得額 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
4 |
祖国語を失う |
|
|
ドーデ作 水野多郎訳 |
大正14年5月10日 |
4 |
紹介 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
5 |
敬老会と青年団 |
|
|
ででむし |
大正14年5月10日 |
5 |
青年弁論大会 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
5 |
小学校長会議 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
5 |
花卉の即売会 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
6 |
島崎さんの作品(上) |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年5月10日 |
6 |
貯金奨励活動 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
6 |
理髪組合総会 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
6 |
神職会招魂祭 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
6 |
四十男の性的生活の一面観(九) |
|
|
銀調子 |
大正14年5月10日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年5月10日 |
7 |
春日神社祭礼 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
7 |
連合大運動会 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
7 |
冷凍品陳列会 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
7 |
刈羽郡医師会 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
7 |
日石油田活況 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
7 |
高田学校問題 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
7 |
広告の講演会 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
7 |
河原田氏の晩餐会 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
7 |
一読者より |
|
|
|
大正14年5月10日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
8 |
短篇集(一) 蛇 墓地 |
|
|
河端潤 |
大正14年5月10日 |
8 |
二田村敬老会 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
8 |
兵事主任会議 |
|
|
|
大正14年5月10日 |
8 |
小川千甕氏より |
|
|
|
大正14年5月10日 |
8 |
松田青針氏より |
|
|
|
大正14年5月17日 |
1 |
学問学校病 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年5月17日 |
1 |
越後タイムス社 ラヂオ部新設 越後タイムス社 ラヂオ部 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
2 |
県下のラヂオ熱 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
2 |
柏崎の花祭り |
|
|
|
大正14年5月17日 |
2 |
柏商庭球試合 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
2 |
柏崎青年競技 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
2 |
自治研究初会 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
2 |
広告の講演会 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
2 |
編物・刺繍講習会 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
3 |
新興の柏崎(三) 比角駅付近の工場 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
3 |
清水組製材所 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
3 |
連合大運動会 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
3 |
海軍簡閲点呼 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
3 |
神職会出演者 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
3 |
調査委員選挙 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
3 |
高浜町青年会 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
3 |
郡産婆研究会 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
3 |
中浜漁船転覆 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
3 |
上高町の半焼火事 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
3 |
武田豊四郎氏より(戯魚堂氏宛私信) |
|
|
|
大正14年5月17日 |
4 |
燈台船 (一)麗しきよき詩人に。 |
|
|
菊池与志 |
大正14年5月17日 |
5 |
政党の孵卵期 |
|
|
青梧 |
大正14年5月17日 |
5 |
木材商木魂祭 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
5 |
四十男の性的生活の一面観(十) |
|
|
銀調子 |
大正14年5月17日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年5月17日 |
6 |
高田学校問題 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
6 |
算術共同研究 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
6 |
滝谷二坑新掘 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
6 |
建築工事請負 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
6 |
田尻村のチ病 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
6 |
製糸会社設立 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
6 |
内藤社長静養 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
6 |
柏崎浜鰯大漁 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
6 |
椎谷岬に点燈 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
6 |
刈羽教員協議 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
6 |
蚕業奨励写真 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
6 |
柏中同窓会員異動 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
6 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
6 |
今日(十七日) |
|
|
|
大正14年5月17日 |
6 |
紹介 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
7 |
内山省吾君(上) |
人物解剖 |
2 |
|
大正14年5月17日 |
7 |
渡辺氏の表彰 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
7 |
霊健法講演会 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
7 |
瓦斯引管装置 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
7 |
港町の敬老会 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
7 |
郵便局長会議 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
7 |
毛糸編物 仏蘭西刺繍講習会 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
7 |
ラヂオ界の王様 スーパー・ヘテロダイン |
|
|
|
大正14年5月17日 |
8 |
島崎さんの作品(下) |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年5月17日 |
8 |
柏崎町の奉祝 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
8 |
各官衙奉祝式 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
8 |
高田村の村会 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
8 |
柏崎町招魂祭 |
|
|
|
大正14年5月17日 |
8 |
小川茂辰に誨う |
|
|
大川繁己 |
大正14年5月24日 |
1 |
創業十五週年 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
1 |
芝居茶屋 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年5月24日 |
2 |
ラヂオ公開まで |
|
|
中野剛正 |
大正14年5月24日 |
2 |
鯖石堤防欠壊 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
2 |
今山訓導轢死 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
2 |
柏崎町青年団 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
2 |
石黒議員当選 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
3 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年5月24日 |
3 |
柏商庭球試合 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
3 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
3 |
今日(二十四日) |
|
|
|
大正14年5月24日 |
4 |
大鴉 |
|
|
アラン、ポオ作 品川力訳 |
大正14年5月24日 |
4 |
日石揮発採取 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
4 |
花輪をおくる言葉 |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年5月24日 |
5 |
雨の窓より |
|
|
小川茂辰 |
大正14年5月24日 |
5 |
漆画献納聴許 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
6 |
アラン・ポオそのほか |
|
|
品川力 |
大正14年5月24日 |
6 |
柏日社祝宴会 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
6 |
日石社慰霊祭 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
6 |
京銀と債権者 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
6 |
郡教育会協議 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
7 |
内山省吾君(下) |
人物解剖 |
3 |
|
大正14年5月24日 |
7 |
新井禅師授戒 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
7 |
柏崎町読書会 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
7 |
壺百種展観 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
8 |
問わずがたり |
|
|
神田停雲 |
大正14年5月24日 |
8 |
柏崎農会創立 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
8 |
柏崎教育支会 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
9 |
木喰遺作発見 宝生寺に三十三体 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
9 |
青年弁論大会 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
9 |
小作調停委員 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
9 |
海水浴客吸収 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
9 |
中鯖石村表彰 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
9 |
小学児童負傷 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
9 |
軍人分会合同 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
9 |
中澤房吉氏より |
|
|
|
大正14年5月24日 |
10 |
政治と農民 |
|
|
百姓苦行林 |
大正14年5月24日 |
10 |
二田村長退職 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
10 |
所得委員選挙 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
10 |
海軍記念講演 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
10 |
高田村の入札 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
10 |
千谷澤運動場 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
10 |
御野立公園新計画 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
10 |
比角村兵士歓迎会 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
10 |
精神作興活動写真 |
|
|
|
大正14年5月24日 |
10 |
御依頼 星野耕平、渡辺義介、海津静一、吉野甚太夫、吉田正太郎、内山忠治、山田庄一郎、近藤友一郎、小林達四郎、相澤肇、洲崎義郎 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
1 |
すべてのこと吾に良からざるなし |
|
|
江原小彌太 |
大正14年5月31日 |
1 |
海軍記念講演 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
1 |
庭球大会出場 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
1 |
少年庭球大会 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
2 |
米国のラヂオ |
|
|
在米、亜市 水野琢成 |
大正14年5月31日 |
2 |
町村長の会議 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
2 |
日石社懇談会 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
2 |
殉職者追悼式 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
2 |
柏崎町花祭り |
|
|
|
大正14年5月31日 |
2 |
柏陽庭球試合 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
2 |
暁望の門出へ |
|
|
SM生 |
大正14年5月31日 |
3 |
高田村事件を眺め乍ら |
|
|
晩雪生 |
大正14年5月31日 |
3 |
柏崎工事入札 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
3 |
佐渡視察計劃 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
3 |
将校団の演習 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
4 |
キラキラ亭のマスタア |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年5月31日 |
4 |
壺百種展観 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
4 |
柏中野球試合 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
4 |
女谷一軒火事 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
5 |
初夏に思うこと |
|
|
草笛 |
大正14年5月31日 |
5 |
少年赤十字団 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
5 |
刈羽郡産業組合概況(三) |
|
|
|
大正14年5月31日 |
6 |
高田村騒擾事件 嫌疑者五名収監 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
6 |
義勇会を組織 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
6 |
郵便局長会議 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
6 |
桜ビール宣伝 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
6 |
柏崎日報祝宴 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
6 |
登久満楼披露 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
6 |
燈台船 二、虹 |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年5月31日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年5月31日 |
7 |
鶏豚組合総会 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
7 |
演武会追善会 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
7 |
北条村の火事 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
7 |
少年野球大会 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
7 |
ヒラメで死ぬ |
|
|
|
大正14年5月31日 |
7 |
渡辺西一氏の表彰 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
7 |
稲作共進会の協議 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
7 |
渡辺氏母堂逝去 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
7 |
今日(三十一日) |
|
|
|
大正14年5月31日 |
8 |
山窓漫語(上) ―菊池与志夫君に― |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年5月31日 |
8 |
高町瓦斯引用 |
|
|
|
大正14年5月31日 |
8 |
俳句短賞 |
|
|
牧口信治 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正14年6月7日 |
1 |
つゆ空を眺めて |
|
|
江原小彌太 |
大正14年6月7日 |
1 |
丸の内柏中会 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
1 |
郵便局長会議 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
1 |
高田村議補選 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
2 |
発企人 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
2 |
ラヂオ法税 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
2 |
佐渡観光団員 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
2 |
片桐氏記念碑 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
2 |
越後に於ける木喰上人の遺業 太郎丸真福寺(上) |
|
|
柳宗悦 |
大正14年6月7日 |
3 |
二宮伝右衛門君 |
人物解剖 |
4 |
|
大正14年6月7日 |
3 |
初等教育研究 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
3 |
教育代議員会 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
3 |
柏商庭球敗戦 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
3 |
県下武道大会 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
3 |
鵜川細鰻放魚 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
3 |
酒呑毒薬自殺 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
3 |
岬町殺傷事件 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
3 |
農事共進会授賞者 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
3 |
佐藤春夫氏を好きな人に |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年6月7日 |
4 |
残照 一幕(上) |
|
|
SM生 |
大正14年6月7日 |
4 |
柏崎臨海教育 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
4 |
刈羽学校医会 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
4 |
青年米山登山 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
4 |
禁酒宣伝講演 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
5 |
祖国第一(上) |
|
|
信郎 |
大正14年6月7日 |
5 |
郡町村長会議 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
5 |
在郷軍人役員 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
5 |
俳句短章(二) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年6月7日 |
6 |
当座帳 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
6 |
少年野球大会 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
6 |
製炭改良組合 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
6 |
産米協議開催 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
6 |
全国視学来柏 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
6 |
七日町村助役 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
6 |
肥料組合総会 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
6 |
農会総会流会 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
6 |
蓄音器購買会 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
6 |
肥料の講習会 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
6 |
山口富吉氏の寄付 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
6 |
兵事書記の協議会 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
6 |
山岸喜三右衛門氏逝く |
|
|
|
大正14年6月7日 |
6 |
芦を刈る男 |
|
|
小田島東一郎 |
大正14年6月7日 |
6 |
海津青梧氏より |
|
|
|
大正14年6月7日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年6月7日 |
7 |
思い出した儘 |
|
|
宮川生 |
大正14年6月7日 |
7 |
柏崎光明法話 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
7 |
今日(六月七日) |
|
|
|
大正14年6月7日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
8 |
燈台船 ―続編― |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年6月7日 |
8 |
弁論大会予習 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
8 |
村山家記念祭 |
|
|
|
大正14年6月7日 |
8 |
山窓漫語(下) ―菊池与志夫君に― |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年6月14日 |
1 |
土に恵まれた武蔵野 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年6月14日 |
1 |
郡衙勤倹週間 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
1 |
校舎工事入札 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
1 |
中越競馬大会 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
1 |
柏崎農会創立 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
2 |
新潟のラヂオ |
|
|
中村和作 |
大正14年6月14日 |
2 |
女教員春秋会 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
2 |
燈台船 ―続編― |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年6月14日 |
3 |
新興の柏崎(四) 洲栄羽二重工場 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
3 |
内藤社長来越 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
3 |
庭球大会出場 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
3 |
高町瓦斯現況 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
3 |
地方裁判所長巡視 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
3 |
天理教会許可 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
4 |
祖国第一(下) |
|
|
信郎 |
大正14年6月14日 |
4 |
三等局長会議 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
4 |
俳句短章(三) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年6月14日 |
5 |
歩く短篇 春、たそがれのスポオト |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年6月14日 |
5 |
越鉄線全通式 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
5 |
高田村民保釈 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
5 |
刈羽郡産業組合概況(四) |
|
|
|
大正14年6月14日 |
6 |
田圃の金魚屋 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
6 |
残照 一幕(中) |
|
|
SM生 |
大正14年6月14日 |
6 |
農技術員視察 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
6 |
少年野球大会 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
6 |
柏商庭球優勝 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
6 |
柏中野球優勝 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
6 |
胡瓜桃林視察 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年6月14日 |
7 |
編物講習会の人達へ |
|
|
中村 |
大正14年6月14日 |
7 |
趣味会展覧会 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
7 |
衛生講習会受講者 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
7 |
魚釣少年溺死 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
7 |
今日(六月十四日) |
|
|
|
大正14年6月14日 |
8 |
ある曇り日に |
|
|
小川茂辰 |
大正14年6月14日 |
8 |
佐渡旅行記 |
|
|
比角村会議員 松浦清三郎 |
大正14年6月14日 |
8 |
郡産婆組合会 |
|
|
|
大正14年6月14日 |
8 |
土木工区改称 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
1 |
わびしい住居 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年6月21日 |
1 |
県下武道大会 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
1 |
学校医師総会 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
1 |
自動車業組合 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
1 |
港湾協会視察 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
2 |
燈台船 ―続編― |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年6月21日 |
2 |
少年庭球大会 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
2 |
少年野球大会 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
2 |
図案研究例会 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
2 |
ハモニカ大会 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
2 |
濁酒密造検挙 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
2 |
柏崎青年予選 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
2 |
柏中職員登山 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
2 |
撞球大家指導 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
2 |
安田市場開場 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
2 |
自殺未遂の男 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
2 |
第四十回営業報告 北越水力電気株式会社 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
3 |
ラヂオを聴かして貰って |
|
|
縹亭 |
大正14年6月21日 |
3 |
陸軍簡閲点呼 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
3 |
南魚沼を巡りて(上) |
|
|
野島寿平 |
大正14年6月21日 |
4 |
残照 一幕(下) |
|
|
SM生 |
大正14年6月21日 |
5 |
光のトーン |
|
|
三木山青三 |
大正14年6月21日 |
5 |
闇 |
|
|
小田島東一郎 |
大正14年6月21日 |
6 |
山窓漫語 |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年6月21日 |
6 |
俳句短賞(四) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年6月21日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年6月21日 |
7 |
所得選挙結果 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
7 |
二田女教員会 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
7 |
西山油田開掘 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
7 |
柏崎署の捕物 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
7 |
書道の展覧会 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
7 |
海岸青年旅行 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
7 |
若い女の投身 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
7 |
参宮線全通祝賀式 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
7 |
京の旅より |
|
|
大勝徳之亟 |
大正14年6月21日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
7 |
今日(六月二十一日) |
|
|
|
大正14年6月21日 |
8 |
新興の柏崎(五) 大寅織物工場 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
8 |
町村長の会議 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
8 |
四期勘定励行 |
|
|
|
大正14年6月21日 |
8 |
十五年前 |
|
|
瀬川潤 |
大正14年6月28日 |
1 |
揮毫のこと |
|
|
江原小彌太 |
大正14年6月28日 |
1 |
少年庭球大会 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
1 |
柏中野球試合 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
1 |
柏崎蝿取デー |
|
|
|
大正14年6月28日 |
1 |
巌谷小波来柏 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
1 |
港湾状況視察 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
1 |
郡肥料講習会 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
2 |
此頃のこと(K氏に宛てた私信) |
|
|
内山省三 |
大正14年6月28日 |
2 |
所得調査委員 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
2 |
柏中剣道遠征 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
2 |
柏中野外演習 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
2 |
薩摩琵琶の会 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
2 |
護国団の托鉢 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
2 |
永年勤続警官 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
2 |
北条農事講演 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
2 |
窃盗犯人捕縛 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
2 |
支那人の賭博 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
2 |
安田校数学講習会 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
2 |
丁抹式の体操講習 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
2 |
南魚沼を巡りて(下) |
|
|
野島寿平 |
大正14年6月28日 |
3 |
飯塚知信君 |
人物解剖 |
5 |
|
大正14年6月28日 |
3 |
柏崎青年選手 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
3 |
下らない事(一) 自分の妻 |
|
|
多吉 |
大正14年6月28日 |
4 |
フールスデー 一場(上) |
|
|
KS生 |
大正14年6月28日 |
4 |
県下武道大会 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
4 |
俳句短賞(五) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年6月28日 |
5 |
獨逸だより |
|
|
内山貞三郎 |
大正14年6月28日 |
6 |
燈台船 ―続編― |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年6月28日 |
6 |
刈羽郡産業組合概況(五) |
|
|
|
大正14年6月28日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年6月28日 |
7 |
柏中野球指導 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
7 |
柏崎町のチ病 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
7 |
厭世自殺二件 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
7 |
罰金言渡数件 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
7 |
柏崎飛行大会 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
7 |
本社ラヂオ部報 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
7 |
今日(六月二十八日) |
|
|
|
大正14年6月28日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
7 |
日英舎新聞店 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
8 |
山窓より(上) |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年6月28日 |
8 |
郡杜氏講習会 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
8 |
二田村表彰式 |
|
|
|
大正14年6月28日 |
8 |
名古屋放送局たより |
|
|
TK生 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正14年7月5日 |
1 |
永昌寺の一夜 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年7月5日 |
2 |
河合卯之助氏より |
|
|
|
大正14年7月5日 |
2 |
郡町村長会議 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
2 |
柏商水泳大会 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
2 |
内務部長視察 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
2 |
燈台船 ―続編― |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年7月5日 |
2 |
郡学校長会議 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
2 |
体操の講習会 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
2 |
香積寺の再建 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
2 |
栗原ゆうゆう氏 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
3 |
下らない事(二) 宴会 |
|
|
多吉 |
大正14年7月5日 |
3 |
新道村敬老会 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
3 |
比角村朝起会 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
3 |
柏中剣道優勝 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
3 |
柏中野球試合 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
4 |
フールスデー 一場(下) |
|
|
KS生 |
大正14年7月5日 |
4 |
日石精神講話 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
4 |
五十四哩遠泳 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
4 |
タイムス文壇百人一首(三) |
|
|
清島艶之助 |
大正14年7月5日 |
4 |
刈羽郡産業組合概況(六) |
|
|
|
大正14年7月5日 |
5 |
越後に於ける木喰上人遺作将来の調査 |
|
|
柳宗悦 |
大正14年7月5日 |
6 |
「佐吉の父親」を読む |
|
|
秋田健三 |
大正14年7月5日 |
6 |
小波氏講演会 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
6 |
柏中野外演習 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
6 |
国勢調査会議 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年7月5日 |
7 |
中越競馬大会 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
7 |
教育視察補助 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
7 |
ラヂオ実験会 越後タイムス社 ラヂオ部 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
7 |
椎谷馬市好況 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
7 |
書道会前景気 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
7 |
加賀選手講演 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
7 |
龍雲寺授戒会 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
7 |
中川校音楽会 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
7 |
石黒村に点燈 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
7 |
老人厭世縊死 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
7 |
青年毒薬自殺 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
7 |
二田産業実地講演 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
7 |
本社ラヂオ部報 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
8 |
山窓より(下) |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年7月5日 |
8 |
県下町村長会 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
8 |
日石社債募集 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
8 |
畜産組合設立 |
|
|
|
大正14年7月5日 |
8 |
俳句短賞(六) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年7月12日 |
1 |
女 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年7月12日 |
1 |
柏崎町会開催 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
1 |
郡体操講習会 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
1 |
軍人会役員会 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
2 |
ラヂオ部報 |
|
|
葉月 |
大正14年7月12日 |
2 |
郡夏季講習会 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
2 |
農事活動写真 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
2 |
農産物の市場 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
2 |
高田村会召集 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
2 |
善根の堰問題 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
2 |
富士登山募集 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
2 |
失火罪の罰金 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
2 |
当座帳 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
3 |
緑陰雑記 |
|
|
嫩葉 |
大正14年7月12日 |
3 |
柏崎連合分会 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
3 |
社会課長来郡 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
3 |
学務課長視察 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
3 |
村山氏に謝恩 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
3 |
柏中野球練習 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
3 |
小林源三郎氏 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
4 |
下らない事(三) 今日の文明 |
|
|
多吉 |
大正14年7月12日 |
4 |
初等教育研究会 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
4 |
俳句短賞(七) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年7月12日 |
4 |
刈羽郡産業組合概況(七) |
|
|
|
大正14年7月12日 |
5 |
岩下庄司君 |
人物解剖 |
6 |
|
大正14年7月12日 |
5 |
小学校長会議 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
5 |
節成胡瓜視察 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
5 |
高田野砲通過 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
5 |
病苦故の自殺 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
6 |
越後に於ける木喰上人晩年の遺業 太郎丸真福寺(下) 西野入安住寺 |
|
|
柳宗悦 |
大正14年7月12日 |
6 |
鵜川工事可決 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
6 |
高田事件公判 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
勝願寺住職 大藤実行 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
ラヂオ実験会 越後タイムス社 ラヂオ部 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
青年団協議会 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
柏中剛健旅行 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
鉄道次官来柏 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
煙草販売総会 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
少年競技大会 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
女教員会諮問 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
少年競技大会 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
新井禅師講話 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
柏崎工事監督 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
産婆組合研究 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
悪田の昼火事 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
鉄道次官来柏 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
嘉悦孝子招聘 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
窃盗被告判決 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年7月12日 |
7 |
今日(七月十二日) |
|
|
|
大正14年7月12日 |
8 |
其の場の空気(上) |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年7月12日 |
8 |
小川千甕氏より Y氏宛私信の一節 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
1 |
越後と沼田 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年7月19日 |
1 |
軍人分会講演 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
1 |
病婦悲観縊死 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
2 |
窯辺雑記 |
|
|
嫩葉 |
大正14年7月19日 |
2 |
運動場練習者 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
2 |
柏崎人となった飯塚謙三氏 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
2 |
第八十六期決算報告 株式会社柏崎銀行 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
3 |
ラヂオ部報 |
|
|
葉月 |
大正14年7月19日 |
3 |
高田学校問題 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
3 |
内郷青年運動 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
3 |
比角合併調査 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
3 |
下らない事(四) 天二物を与えず |
|
|
多吉 |
大正14年7月19日 |
4 |
雨の女 |
|
|
瀬川潤 |
大正14年7月19日 |
4 |
俳句短賞(八) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年7月19日 |
4 |
刈羽郡産業組合概況(八) |
|
|
|
大正14年7月19日 |
5 |
越後に於ける木喰上人晩年の遺業 鳥越大日堂 大清水大泉寺 |
|
|
柳宗悦 |
大正14年7月19日 |
5 |
京都剣道出場 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
6 |
其の場の空気(下) |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年7月19日 |
6 |
所得委員の会 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
6 |
北条射撃大会 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
6 |
琵琶演奏大会 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
6 |
高校巡回講演 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
6 |
本郡産業部会 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
6 |
吉村悌治氏より |
|
|
|
大正14年7月19日 |
6 |
清島艶之介さんへ |
|
|
銀調子 |
大正14年7月19日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年7月19日 |
7 |
郡女教員大会 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
7 |
柏崎銀行総会 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
7 |
長銀支店登山 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
7 |
肥料組合視察 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
7 |
柳宗悦氏より |
|
|
|
大正14年7月19日 |
7 |
菊池与志夫氏より |
|
|
|
大正14年7月19日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
7 |
今日(七月十九日) |
|
|
|
大正14年7月19日 |
7 |
ラヂオ実験会 越後タイムス社 ラヂオ部 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
8 |
空中挿話 |
|
|
久米正雄 |
大正14年7月19日 |
8 |
学校問題判決 |
|
|
|
大正14年7月19日 |
8 |
中澤房吉氏より |
|
|
|
大正14年7月26日 |
1 |
当世好色一代男 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年7月26日 |
1 |
柏中剛健旅行 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
2 |
ラヂオ部報 |
|
|
葉月 |
大正14年7月26日 |
2 |
社会政策講演 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
2 |
柏崎衛生総会 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
2 |
栃木山の興行 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
2 |
高田村長認可 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
2 |
田尻村長選挙 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
2 |
柏崎謡曲大会 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
2 |
教育哲学講習 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
2 |
柳橋にチフス |
|
|
|
大正14年7月26日 |
2 |
精神講話開催 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
2 |
第五十八期営業報告 柏崎倉庫株式会社 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
3 |
前田義三郎君 |
人物解剖 |
7 |
|
大正14年7月26日 |
3 |
刈羽村新油田 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
3 |
つらら座の事 |
|
|
相村正美 |
大正14年7月26日 |
3 |
第五十五期営業報告書 株式会社百三十九銀行 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
4 |
越後に於ける木喰上人晩年の遺業 大平大安寺 野田村熊谷 |
|
|
柳宗悦 |
大正14年7月26日 |
4 |
多額議員決定 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
5 |
小説、雨、 プレイン・ソオダ 足の雨降り |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年7月26日 |
5 |
鮮牛臨時市場 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
5 |
上小国競技会 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
5 |
柏崎町読書会 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
5 |
夏秋蚕講演会 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
5 |
夏季臨海学校 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
5 |
紀州の旅より |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年7月26日 |
6 |
湖(一) |
|
|
三木山青三 |
大正14年7月26日 |
6 |
県下競泳大会 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
6 |
佐渡で納涼会 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
6 |
脱営兵捕わる |
|
|
|
大正14年7月26日 |
6 |
メートル講演 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
6 |
刈羽郡産業組合概況(九) |
|
|
|
大正14年7月26日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年7月26日 |
7 |
ラヂオ実験会 越後タイムス社 ラヂオ部 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
7 |
本郡産業組合 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
7 |
ポイスカウト |
|
|
|
大正14年7月26日 |
7 |
高柳窃盗事件 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
7 |
枇杷島の水泳 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
7 |
国語教育講演 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
7 |
土蔵破り逮捕 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
7 |
水泳選手来柏 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
7 |
島町のチフス |
|
|
|
大正14年7月26日 |
7 |
小野教諭転任 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
7 |
少年遊泳溺死 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
7 |
村山氏母堂逝去 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
8 |
小説読む男 |
|
|
秋田健三 |
大正14年7月26日 |
8 |
郡杜氏講習会 |
|
|
|
大正14年7月26日 |
8 |
俳句短賞(九) |
|
|
牧口鉄二 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正14年8月2日 |
1 |
梅の落ちる音を聞いて |
|
|
江原小彌太 |
大正14年8月2日 |
2 |
詩人の思い出(一) ―日曜学校時代― |
|
|
品川力 |
大正14年8月2日 |
2 |
柏崎所得調査 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
2 |
校旗調整寄付 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
2 |
防疫事務研究 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
2 |
長嶺の朝火事 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
2 |
俳句短賞(十) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年8月2日 |
2 |
事実録一 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
3 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年8月2日 |
3 |
郡青年競技大会 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
3 |
青年大会成績 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
3 |
高浜町参禅会 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
3 |
両校遠泳大会 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
3 |
毛利善宗師帰山す |
|
|
|
大正14年8月2日 |
4 |
秋になる手紙 |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年8月2日 |
5 |
秋になる手紙 |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年8月2日 |
5 |
湖(二) |
|
|
三木山青三 |
大正14年8月2日 |
6 |
継妹を囲んで(上) |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年8月2日 |
6 |
本郡徴兵検査 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
6 |
中里村水喧嘩 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
6 |
藤井堰の問題 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
6 |
借地問題和解 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
6 |
県下水泳大会 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
6 |
苗場登山計画 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
6 |
射撃大会成績 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
6 |
陸上競技練習 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
6 |
長柏庭球試合 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
6 |
柏商剣道稽古 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
6 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
7 |
ラヂオの旅 |
|
|
葉月 |
大正14年8月2日 |
7 |
内郷村運動会 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
8 |
下らない事(五) 官立と私立 |
|
|
多吉 |
大正14年8月2日 |
8 |
臨海教育開始 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
8 |
杜氏講習期日 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
8 |
柏崎金庫泥棒 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
8 |
社会問題講演 |
|
|
|
大正14年8月2日 |
8 |
越後に於ける木喰上人晩年の遺業 椎谷坂ノ下 |
|
|
柳宗悦 |
大正14年8月9日 |
1 |
ラヂオに面して何を考える |
|
|
江原小彌太 |
大正14年8月9日 |
1 |
柏崎水泳協会 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
1 |
木炭の査定会 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
1 |
嘉悦女史講演 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
1 |
理髪業青年会 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
2 |
病院を建てよ |
|
|
|
大正14年8月9日 |
2 |
紫雲英の奨励 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
2 |
夏季児童講習 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
2 |
竹細工講習会 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
2 |
競技指導開始 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
2 |
物部社素謡会 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
2 |
柏崎のチフス |
|
|
|
大正14年8月9日 |
2 |
二田消防演習 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
2 |
木炭の品評会 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
2 |
水産会総代会 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
2 |
二田校樹立式 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
2 |
水利議員選挙 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
2 |
石地の敬老会 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
2 |
郷の友へ |
|
|
W・S生 |
大正14年8月9日 |
2 |
紹介 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
3 |
父友一郎儀 男 近藤紫郎 有限責任柏崎信用組合 株式会社百三十九銀行柏崎支店 柏崎運送株式会社 株式会社洲崎工場 北日本製菓株式会社 柏崎土地建物株式会社 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
3 |
近藤氏を悼む |
|
|
吉田正太郎氏(談) |
大正14年8月9日 |
3 |
適齢虎眼検診 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
3 |
農村中学開設 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
3 |
其の労を労う |
|
|
|
大正14年8月9日 |
4 |
川の子供 |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年8月9日 |
4 |
柏商水泳再開 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
4 |
桃果鑵詰製造 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
4 |
笠島海苔視察 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
4 |
北越審判長に一言 |
|
|
憤慨生 |
大正14年8月9日 |
4 |
柏小校の先生へ |
|
|
|
大正14年8月9日 |
5 |
政会漠雲 |
|
|
九紫火星 |
大正14年8月9日 |
5 |
国語科講習会 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
5 |
中里水争判決 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
5 |
第二回予選会 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
5 |
君男さんのペット |
|
|
SM生 |
大正14年8月9日 |
6 |
へんな原稿 |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年8月9日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年8月9日 |
7 |
柏崎地方の運動熱 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
7 |
少年競技成績 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
7 |
管絃楽演奏会 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
7 |
調査委員補欠 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
7 |
柏中野球戦蹟 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
7 |
柏崎の朝起会 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
7 |
柏銀対小田の競技 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
7 |
近藤氏と其夫人 |
|
|
小山了三 |
大正14年8月9日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
8 |
詩人の思い出(二) ―日曜学校時代― |
|
|
品川力 |
大正14年8月9日 |
8 |
産業組合統一 |
|
|
|
大正14年8月9日 |
8 |
俳句短賞(十一) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年8月16日 |
|
松頭斜陽聞蜩声 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年8月16日 |
|
競技大会種目 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
|
婦人団協議会 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
|
国勢調査委員 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
|
囃子演能大会 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
|
長中校水泳部 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
|
柴田教授講演 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
|
白鳥の歌 |
|
|
三木山青三 |
大正14年8月16日 |
|
つらら座試演 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
|
赤坊の展覧会 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
|
第二回編物フランス刺?リボン刺?講習会 主催 佐々木いよ子 後援 越後タイムス社 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
|
横浜消息 |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年8月16日 |
|
横浜消息 |
|
|
品川力 |
大正14年8月16日 |
|
海浜哀話 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
|
横村庄蔵 親戚一同 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
3 |
ハルビンの一日 |
|
|
小川千甕 |
大正14年8月16日 |
4 |
たび路 ―へんな原稿―第二稿― |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年8月16日 |
4 |
郡産婆組合会 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
5 |
悪(上) |
|
|
花眠 |
大正14年8月16日 |
5 |
杜氏の講習会 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
5 |
滝谷油帯近況 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
5 |
じゃがいも |
|
|
SM生 |
大正14年8月16日 |
6 |
親分の死 |
|
|
巻淵清作 |
大正14年8月16日 |
6 |
第二回予選会 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
6 |
採種組合視察 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
6 |
柏商校同窓会 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
6 |
郡水産会総会 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
6 |
県理髪連合会代表 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
6 |
横村君の死(上) |
|
|
野瀬市郎 |
大正14年8月16日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年8月16日 |
7 |
編物刺?講習会 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
7 |
活動俳優来柏 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
7 |
柏崎の水泳場 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
7 |
柏崎電話抽籤 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
7 |
武徳会の支所 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
7 |
仏教夏期講座 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
7 |
柏崎事実録(二) |
|
|
|
大正14年8月16日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
7 |
今日(八月十六日) |
|
|
|
大正14年8月16日 |
8 |
長岡より |
|
|
中村和作 |
大正14年8月16日 |
8 |
水泳協会大会 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
8 |
木材製材組合 |
|
|
|
大正14年8月16日 |
8 |
継妹を囲んで(中) |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年8月23日 |
1 |
わが庭の昆虫 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年8月23日 |
1 |
杜氏講習終了 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
2 |
黙想 |
|
|
黙想子 |
大正14年8月23日 |
2 |
滝谷油井活況 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
2 |
県下角力大会 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
2 |
横村君の死(下) |
|
|
野瀬市郎 |
大正14年8月23日 |
2 |
小瓜氏が信用組合長になられしを聴きて |
|
|
村田聴泉 |
大正14年8月23日 |
3 |
時評 |
|
|
天朗生 |
大正14年8月23日 |
3 |
所得審査委員 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
3 |
農政調査協議 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
3 |
たび路 ―へんな原稿―第三稿― |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年8月23日 |
4 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年8月23日 |
4 |
ラヂオ実験会 越後タイムス社 ラヂオ部 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
4 |
柏崎簡閲点呼 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
4 |
石地役場竣成 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
4 |
観世喜之氏来 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
4 |
童謡舞踊大会 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
4 |
鋸福引附売出 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
4 |
東京相撲見合 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
4 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
4 |
今日(八月二十三日) |
|
|
|
大正14年8月23日 |
5 |
秋色軽井沢 |
|
|
葉月 |
大正14年8月23日 |
5 |
野田村長問題 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
5 |
教育哲学講習 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
5 |
木材業者協議 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
5 |
ラヂオ部報 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
6 |
柳氏と木喰上人 |
|
|
増上寺貫主 道重信教 |
大正14年8月23日 |
6 |
土地事務講習 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
6 |
槙原校同窓会 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
6 |
悪(中) |
|
|
花眠 |
大正14年8月23日 |
7 |
生首 |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年8月23日 |
7 |
体育講習開始 |
|
|
|
大正14年8月23日 |
7 |
老婆世を厭う |
|
|
|
大正14年8月23日 |
7 |
俳句短賞(十二) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年8月23日 |
7 |
病院設立に就て |
|
|
TT生 |
大正14年8月23日 |
8 |
詩人の思い出(三) ―日曜学校時代― |
|
|
品川力 |
大正14年8月23日 |
8 |
継妹を囲んで(下) |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年8月30日 |
1 |
韓非子 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年8月30日 |
1 |
郡農政調査会 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
1 |
簡閲点呼成績 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
1 |
水稲品種協議 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
1 |
農会経営協議 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
1 |
柏崎町のチ病 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
2 |
たび路 ―へんな原稿―第二稿― |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年8月30日 |
2 |
柏崎火防宣伝 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
2 |
柏中体操教授 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
2 |
第二回予選会 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
2 |
軍人会役員会 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
2 |
用水新設落札 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
2 |
ラヂオ部報 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
3 |
迷えるものの一つの悟り |
|
|
黙想子 |
大正14年8月30日 |
3 |
滝谷油井噴出 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
3 |
県下庭球大会 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
3 |
越鉄国有陳情 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
3 |
竹細工講習会 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
4 |
悪(下) |
|
|
花眠 |
大正14年8月30日 |
5 |
つらら座講評 |
|
|
河端潤 |
大正14年8月30日 |
5 |
国調委員協議 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
5 |
採種圃講習会 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
5 |
俳句短賞(十三) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年8月30日 |
6 |
二つの寄生物 |
|
|
SM生 |
大正14年8月30日 |
6 |
出県選手決定 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
6 |
「キリストの眼」(柏崎の友達に) |
|
|
亜木子 |
大正14年8月30日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年8月30日 |
7 |
赤ん坊展覧会 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
7 |
上条村の小火 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
7 |
東栄町のチ病 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
7 |
柏陽野球試合 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
7 |
病弱青年自殺 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
7 |
南鯖石村々長認可 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
7 |
柳宗悦氏編集 「木喰上人彫刻仏」 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
7 |
今日(八月三十日) |
|
|
|
大正14年8月30日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
8 |
夫と妻との経済問答 |
|
|
秋田健三 |
大正14年8月30日 |
8 |
高浜事務研究 |
|
|
|
大正14年8月30日 |
8 |
松田青針師より(Y氏に宛てた私信) |
|
|
|
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正14年9月6日 |
1 |
手紙 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年9月6日 |
1 |
汽車と自動車 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
1 |
郡下教員異動 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
1 |
県下弓術大会 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
2 |
恋愛結婚是非(上) |
|
|
秋田健三 |
大正14年9月6日 |
2 |
漁業取締違反 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
2 |
西光寺の法要 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
2 |
水稲採種講習 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
2 |
上条村謝恩会 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
2 |
奨励品種栽培 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
2 |
枇杷島の喞筒 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
2 |
伝染病者現況 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
2 |
窃盗犯の公判 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
2 |
六号室 |
|
|
SM生 |
大正14年9月6日 |
3 |
損得茶話 |
|
|
松田青針 |
大正14年9月6日 |
3 |
素人角力大会 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
3 |
鯨波の昼火事 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
3 |
資金募集計画 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
4 |
たび路 ―へんな原稿―第二稿― |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年9月6日 |
4 |
出県力士決定 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
4 |
野田村長推薦 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
4 |
下駄は一割引 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
4 |
西山深堀日産 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
5 |
秋風立つ |
|
|
小川茂辰 |
大正14年9月6日 |
5 |
柏陽野球試合 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
5 |
横浜消息 附記 |
|
|
品川力 菊池与志夫 |
大正14年9月6日 |
6 |
嘆きのピエロ |
|
|
柳葉太 |
大正14年9月6日 |
6 |
俳句短賞(十四) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年9月6日 |
6 |
一口噺 |
|
|
啓二 |
大正14年9月6日 |
6 |
柏崎事実録(三) |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
第三回予選会 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
ラヂオ実験会 越後タイムス社 ラヂオ部 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
石黒氏報告会 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
図書館の曝書 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
柏崎の音楽会 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
仏教婦人追弔 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
水泳協会成績 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
工女組合設置 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
上条郷樹徳会 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
美人墜道轢死 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
少年競技大会 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
賭博罰金言渡 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
武石村青年弁論会 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
今日(九月六日) |
|
|
|
大正14年9月6日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
8 |
金を蓄める法 |
|
|
黙想子 |
大正14年9月6日 |
8 |
召集徴発事務 |
|
|
|
大正14年9月6日 |
8 |
北陸セメント瓦 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
1 |
不景気 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年9月13日 |
1 |
土地事務講習 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
2 |
水曜日に |
|
|
小川茂辰 |
大正14年9月13日 |
2 |
競技大会成績 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
2 |
競技大会感想 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
2 |
特価提供御案内 五円均一 毎日補充 柏崎商会 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
3 |
県青年大会の前に 応援団諸君へ 此意気此気慨 |
|
|
前田義三郎 |
大正14年9月13日 |
3 |
中等学校競技会 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
3 |
修身科研究会 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
3 |
郵便貯金保険 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
3 |
郡産婆組合会 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
3 |
税務主任会議 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
3 |
六号室 |
|
|
蛇紋石 |
大正14年9月13日 |
4 |
新規蒔直し |
|
|
黙想子 |
大正14年9月13日 |
4 |
女教員に暴行 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
5 |
地上と天上とに通ずる現実 ―或る夜の断想― |
|
|
草笛 |
大正14年9月13日 |
5 |
俳句短賞(十五) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年9月13日 |
6 |
たび路 ―へんな原稿―第二稿― |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年9月13日 |
6 |
商店ニュース |
|
|
|
大正14年9月13日 |
6 |
県下弓術大会 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
6 |
青年傷害事件 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
6 |
女校練習競技 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
6 |
体操の講習会 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
6 |
舌切雀 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年9月13日 |
7 |
旧大洲運動会 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
7 |
柏崎町会開催 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
7 |
武術選手予選 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
7 |
軍隊宿泊見学 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
7 |
ラヂオ実験会 越後タイムス社 ラヂオ部 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
7 |
ダンス講習会 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
7 |
教員検定試験 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
7 |
田尻校音楽会 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
7 |
柏崎座祭興行 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
7 |
西光寺講演会 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
7 |
ラヂオ部報 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
8 |
天下一品 「キリストの眼」の筆者に |
|
|
品川力 |
大正14年9月13日 |
8 |
召集事務検閲 |
|
|
|
大正14年9月13日 |
8 |
郡町村長会議 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
1 |
木崎徳太郎 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年9月20日 |
1 |
税務主任会議 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
1 |
本郡所得金額 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
1 |
町村吏員協議 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
1 |
大蔵省所有地 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
1 |
二田政談演説 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
2 |
山峡の秋 ラヂオ五日の旅(上) |
|
|
葉月 |
大正14年9月20日 |
2 |
神宮競技予選 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
2 |
逃た女を訴ふ |
|
|
|
大正14年9月20日 |
2 |
八丁目修養会 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
2 |
分会代表選手 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
2 |
保倉川水電宴 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
2 |
本郡稲作状況 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
2 |
内郷村処女会 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
2 |
毒薬自殺の女 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
2 |
小国連合競技 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
2 |
紙業組合総会 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
2 |
高町校運動会 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
3 |
損のない人生 |
|
|
黙想子 |
大正14年9月20日 |
3 |
菊池与志夫氏より |
|
|
|
大正14年9月20日 |
4 |
東京ものがたり(一) 喜雀苑(STAIL) |
|
|
関龍児 |
大正14年9月20日 |
4 |
恋愛結婚是非(下) |
|
|
秋田健三 |
大正14年9月20日 |
5 |
武蔵野の秋 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年9月20日 |
5 |
詩人の思い出(四) ―動物愛護少年― |
|
|
品川力 |
大正14年9月20日 |
6 |
秋ぐさ |
|
|
きくち・よしを |
大正14年9月20日 |
6 |
国勢調査 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
6 |
読書会の演題 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年9月20日 |
7 |
弥彦予選成績 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
7 |
中等学校競技会 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
7 |
音楽大演奏会 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
7 |
本郡青年選手 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
7 |
女教員会代表 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
7 |
刈羽村彰徳碑 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
7 |
産婆生徒募集 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
7 |
校旗の樹立式 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
7 |
口論して縊死 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
8 |
朝のまに |
|
|
小川茂辰 |
大正14年9月20日 |
8 |
麹製造業総会 |
|
|
|
大正14年9月20日 |
8 |
俳句短賞(十六) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年9月27日 |
1 |
紅燈情? |
|
|
江原小彌太 |
大正14年9月27日 |
1 |
比角校運動会 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
1 |
北条校展覧会 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
2 |
月曜日 |
|
|
小川茂辰 |
大正14年9月27日 |
2 |
町村技術員会 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
2 |
稲作の共進会 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
2 |
土地事務講習 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
2 |
電柱より墜死 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
2 |
月に偲ぶ 蛇足 |
|
|
鈴木正夫 菊池与志夫 |
大正14年9月27日 |
2 |
一口噺 |
|
|
与太 |
大正14年9月27日 |
3 |
江原小彌太観 |
|
|
原田忠一 |
大正14年9月27日 |
3 |
柏崎町清潔法 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
3 |
無月庵漫筆 恋愛の三角関係 ゴシップ文壇 変人 |
|
|
清嶋艶之介 |
大正14年9月27日 |
4 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年9月27日 |
4 |
彌彦競技成績 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
4 |
所得控除成績 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
4 |
学校医会答申 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
4 |
加藤氏永眠す |
|
|
|
大正14年9月27日 |
4 |
理髪講師偽者 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
4 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
4 |
今日(九月二十七日) |
|
|
|
大正14年9月27日 |
5 |
淋しい秋 |
|
|
黙想子 |
大正14年9月27日 |
5 |
野田青年演劇 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
5 |
武石農事講話 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
5 |
藤橋一軒火事 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
5 |
鵜川青年講演 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
6 |
東京ものがたり(二) 東京地方裁判所 法廷便り |
|
|
関龍児 |
大正14年9月27日 |
6 |
柏中剣道遠征 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
6 |
滝谷四二号井 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
6 |
横澤信用組合 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
6 |
チフス病患者 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
6 |
俳句短賞(十七) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年9月27日 |
7 |
山峡の秋 ラヂオ五日の旅(下) |
|
|
葉月 |
大正14年9月27日 |
7 |
『中村彝作品集』 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
8 |
秋ぐさ ―続稿― |
|
|
きくち・よしを |
大正14年9月27日 |
8 |
柏中選手出場 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
8 |
田尻校運動会 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
8 |
社司社掌試験 |
|
|
|
大正14年9月27日 |
8 |
詩人の思い出(五) ―少年牧夫― |
|
|
品川力 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正14年10月4日 |
1 |
本質を?む |
|
|
江原小彌太 |
大正14年10月4日 |
1 |
武徳会開所式 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
1 |
日蓮宗講演会 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
1 |
読方教授研究 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
1 |
高田支部選手 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
1 |
社会奉仕袋額 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
1 |
教員競技大会 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
2 |
草庵文学の事 |
|
|
石田吉貞 |
大正14年10月4日 |
2 |
御野立公園協議会 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
2 |
土地事務の研究会 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
2 |
別山川水防組合会 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
2 |
垣原記者の送別会 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
2 |
上条稲作審査日割 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
2 |
俳句短賞(十八) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年10月4日 |
3 |
失業者物語 |
|
|
珠井瓶二郎 |
大正14年10月4日 |
3 |
剣道大会出場 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
3 |
曽地提灯火事 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
3 |
思い出す事ども |
|
|
鈴木正夫 |
大正14年10月4日 |
3 |
一口噺 |
|
|
一調査員 |
大正14年10月4日 |
4 |
秋ぐさ ―続稿― |
|
|
きくち・よしを |
大正14年10月4日 |
4 |
柏商庭球試合 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
4 |
検米支所記念 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
4 |
曽田共助氏より |
|
|
|
大正14年10月4日 |
5 |
鏡古忌 |
|
|
葉月 |
大正14年10月4日 |
5 |
柏中武道選手 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
5 |
横澤信用組合 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
5 |
工女組合設立 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
5 |
国調申告書に就ての疑問 曽田郡長よりの回答 |
|
|
一世帯主 |
大正14年10月4日 |
6 |
異端 |
|
|
品川力 |
大正14年10月4日 |
6 |
町村自治研究 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
6 |
米穀商組合会 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
6 |
農政の調査会 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
6 |
上条村協議会 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
6 |
いやな人 嫌な世の中 |
|
|
黙想子 |
大正14年10月4日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年10月4日 |
7 |
刈羽憲派会合 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
7 |
手芸の講習会 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
7 |
柏中校運動会 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
7 |
柏中選手優勝 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
7 |
軟球予選出場 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
7 |
罹災救助資金 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
7 |
八丁目のチ病 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
7 |
婦人大会出席 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
7 |
手提金庫泥棒 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
7 |
無試験検定者 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
7 |
奨励品種協議 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
7 |
今日(十月四日) |
|
|
|
大正14年10月4日 |
7 |
紹介 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
8 |
東京ものがたり(三) |
|
|
関龍児 |
大正14年10月4日 |
8 |
信越予選競技 |
|
|
|
大正14年10月4日 |
8 |
野付牛町より |
|
|
宮川清平 |
大正14年10月11日 |
1 |
近森出来治先生 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年10月11日 |
1 |
片桐大尉建碑 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
1 |
武道進級試合 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
1 |
剣道選手出場 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
1 |
入営兵帰郷者 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
1 |
枇杷島校記念 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
1 |
柏崎消防演習 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
1 |
土地事務講習 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
2 |
石油と瓦斯 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
2 |
女教員会講習 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
2 |
柏小校展覧会 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
2 |
結城野童話会 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
2 |
中川校落成式 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
2 |
秋ぐさ ―続稿― |
|
|
きくち・よしを |
大正14年10月11日 |
2 |
当る十五日より上映 時代劇 自来也 全八巻 赫い夕陽に照らされて 全七巻 日活映画 柏盛座 米国フォックス社映画 大活劇 野獣か人? 全五巻 ハロルドロイド氏主演 大喜劇 落胆無用 全三巻 東西両大学 実写 ボートレース 全二巻 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
3 |
東京ものがたり(四) |
|
|
関龍児 |
大正14年10月11日 |
3 |
柏崎町会開催 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
3 |
青年団の出品 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
3 |
健児団の活動 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
3 |
南鯖石協議会 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
4 |
玩具二つ(上) (喜劇一幕) |
|
|
SM作 |
大正14年10月11日 |
4 |
善根堰の問題 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
4 |
朝起会メタル |
|
|
|
大正14年10月11日 |
4 |
俳句短賞(十九) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年10月11日 |
4 |
軽井沢より帰りて |
|
|
長谷川進一 |
大正14年10月11日 |
5 |
失業者物語 |
|
|
珠井瓶二郎 |
大正14年10月11日 |
5 |
『求婚広告』に非ず |
|
|
品川力 |
大正14年10月11日 |
5 |
秋断章 |
|
|
鈴木正夫 菊池与志夫 |
大正14年10月11日 |
6 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年10月11日 |
6 |
信越予選競技成績 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
6 |
体育団体組織 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
6 |
柏崎局精勤者 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
6 |
両村奨励品種 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
6 |
暴行告訴取下 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
6 |
第三回編物講習会 主催 佐々いよ子 後援 越後タイムス社 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
6 |
料理の講習会 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
6 |
柏崎男補習校 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
6 |
米国通信交換 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
6 |
体育団体規約 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
6 |
農村教育研究 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
6 |
映画界 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
6 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
6 |
今日(十月十一日) |
|
|
|
大正14年10月11日 |
6 |
紹介 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
7 |
神経衰弱の獲物 |
|
|
黙想子 |
大正14年10月11日 |
7 |
信越予選競技 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
7 |
柏崎局員慰労 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
7 |
不景気! |
|
|
|
大正14年10月11日 |
7 |
無月庵漫筆 此頃のタイムス |
|
|
清嶋艶之介 |
大正14年10月11日 |
8 |
草庵に帰って ―能保流兄へ― |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年10月11日 |
8 |
南鯖石品評会 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
8 |
桶の中で窒息 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
8 |
チ病三人発生 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
8 |
商農校運動会 |
|
|
|
大正14年10月11日 |
8 |
一口噺 |
|
|
与太 |
大正14年10月18日 |
1 |
お金のない人間の夢 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年10月18日 |
1 |
日本石油総会 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
1 |
柏中軍事教練 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
1 |
初等教育研究 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
1 |
理髪青年発会 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
1 |
俳句短賞(二十) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年10月18日 |
2 |
村山家の土地買却問題 不買同盟の真相 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
2 |
マラソン成績 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
2 |
勤続者表彰式 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
2 |
柏崎菓子品評 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
2 |
実業協会協議 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
2 |
露国視察講演 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
2 |
産婆試験合格 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
2 |
小須戸間電話開通 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
2 |
失業者物語(三) |
|
|
珠井瓶二郎 |
大正14年10月18日 |
3 |
潮風園 |
|
|
葉月 |
大正14年10月18日 |
3 |
秋ぐさ ―続稿― |
|
|
きくち・よしを |
大正14年10月18日 |
3 |
黄金色の波 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
4 |
米国より |
|
|
水野琢成 |
大正14年10月18日 |
5 |
短いやつが二つ 彼女 山からの便り |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年10月18日 |
5 |
教授法研究会 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
5 |
柏陽の音楽会 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
5 |
理髪組合総会 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
5 |
神職会大麻頒布式 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
6 |
東京ものがたり(五) |
|
|
関龍児 |
大正14年10月18日 |
6 |
御菓子御下賜 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
6 |
寅男君をおもう(上) |
|
|
じゅへい |
大正14年10月18日 |
6 |
一口噺 |
|
|
与太 |
大正14年10月18日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年10月18日 |
7 |
鮎の人工孵化 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
7 |
鵜川電話架設 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
7 |
今日(十月十八日) |
|
|
|
大正14年10月18日 |
8 |
玩具二つ(下) (喜劇一幕) |
|
|
SM作 |
大正14年10月18日 |
8 |
県議選挙名簿 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
8 |
郡農技術員会 |
|
|
|
大正14年10月18日 |
8 |
信越予選大会成績 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
1 |
武野燭談 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年10月25日 |
1 |
郡産婆組合会 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
1 |
片桐氏除幕式 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
1 |
心教講演教伝 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
1 |
機械商の拘留 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
2 |
婦人の字に就て |
|
|
北大路魯山人 |
大正14年10月25日 |
2 |
郡内の現役兵 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
2 |
御野立の工事 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
2 |
幼児溜池溺死 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
2 |
四消防手表彰 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
2 |
野田村助役の辞職 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
2 |
六号室 |
|
|
柏崎人 旅烏 |
大正14年10月25日 |
2 |
興行界 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
2 |
紹介 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
3 |
秋窓雑記 |
|
|
嫩葉 |
大正14年10月25日 |
3 |
政本提携協議 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
3 |
柏崎町音楽会 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
3 |
高田校土盛工 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
3 |
生産検査会議 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
3 |
柏商軍事教練 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
4 |
失業者物語(四) |
|
|
珠井瓶二郎 |
大正14年10月25日 |
4 |
県道実地調査 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
4 |
夏逝く頃 |
|
|
敬止 |
大正14年10月25日 |
5 |
安全地帯から |
|
|
小川茂辰 |
大正14年10月25日 |
5 |
東京ものがたり(六) |
|
|
関龍児 |
大正14年10月25日 |
6 |
女選手の太腿姿 |
蟹の泡 |
|
蛇紋石 |
大正14年10月25日 |
6 |
素人読者としての望む小説 ―能保流さんに― |
|
|
SH生 |
大正14年10月25日 |
7 |
ラヂオの音楽会 主催 越後タイムス社 ラヂオ部 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年10月25日 |
7 |
ラヂオの音楽会 柏崎町役場楼上で |
|
|
|
大正14年10月25日 |
7 |
野田一軒火事 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
7 |
廣田駅贋造貨 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
7 |
新花町の賭博 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
7 |
教化団へ出席 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
7 |
大東文化講演 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
7 |
神宮大会の選手 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
7 |
カリハ日誌 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
7 |
今日(十月二十五日) |
|
|
|
大正14年10月25日 |
8 |
わかもの座の創設について |
|
|
相村正美 |
大正14年10月25日 |
8 |
日鮮融合講演 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
8 |
読書会の講演 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
8 |
御菓子料伝達 |
|
|
|
大正14年10月25日 |
8 |
寅男君をおもう(下) |
|
|
じゅへい |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正14年11月1日 |
1 |
「法窓閑話」 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年11月1日 |
1 |
柏崎戸口調査 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
1 |
柏小校の催し |
|
|
|
大正14年11月1日 |
1 |
実業協会表彰 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
1 |
軍人分会総会 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
1 |
柏崎体育デー |
|
|
|
大正14年11月1日 |
1 |
県道取拡請願 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
2 |
片手間の芸術家 |
|
|
SM生 |
大正14年11月1日 |
2 |
柏崎町民遠足 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
2 |
杉山少将視察 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
2 |
消防員表彰式 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
2 |
武田訓導視察 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
3 |
秋深し |
|
|
野瀬市郎 |
大正14年11月1日 |
3 |
印紙税犯則者 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
3 |
柏小体育デー |
|
|
|
大正14年11月1日 |
3 |
鯨波駅長異動 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
3 |
出稼工女調査 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
3 |
消息 |
|
|
菊池与志夫 宮川清平 高田彌雄司 関原生 |
大正14年11月1日 |
3 |
六号室 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
3 |
決算報告 日本石油株式会社 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
4 |
蟹の泡 賭博 |
|
|
蛇紋石 |
大正14年11月1日 |
4 |
日本料理の本質とその欠点(上) |
|
|
北大路魯山人 |
大正14年11月1日 |
4 |
小屏風展覧会 主催 柏崎商会 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
4 |
議員選挙名簿 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
4 |
比角合併協議 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
4 |
工展出品成績 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
4 |
西山の短歌会 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
5 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年11月1日 |
5 |
有感柏陽新聞記者団ヲ脱会ス 前川龍左衛門 村山元之助 中村毎太 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
5 |
救助金の申請 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
5 |
心教暗示開講 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
5 |
小屏風展覧会 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
5 |
菓子の競技会 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
5 |
枇杷島運動会 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
5 |
女教員研究会 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
5 |
実弾射撃演習 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
5 |
失明者を診察 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
5 |
福寿草の共同購入 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
5 |
雑草園 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
6 |
縁 |
|
|
相村正美 |
大正14年11月1日 |
6 |
日石配当据置 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
6 |
西山油田自噴 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
6 |
夏逝く頃 |
|
|
敬止 |
大正14年11月1日 |
7 |
雲 |
|
|
きくち・よしを |
大正14年11月1日 |
7 |
孤鼠泥の青年 |
|
|
|
大正14年11月1日 |
8 |
逃避者の寝言 |
|
|
高田ひさを |
大正14年11月1日 |
8 |
無月庵漫筆 内容見本 流行 |
|
|
清嶋艶之介 |
大正14年11月8日 |
1 |
公証人 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年11月8日 |
1 |
畜産功労者 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
1 |
税務署員更迭 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
1 |
観楓客五割引 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
2 |
獨逸より |
|
|
中野文次郎 |
大正14年11月8日 |
2 |
柏女校音楽会 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
2 |
慈済会の総会 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
2 |
郡神職研究会 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
2 |
中越刑事会議 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
2 |
郡消防手表彰 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
2 |
香取神社昇格 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
3 |
神宮競技成績 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
3 |
軍人分会役員 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
3 |
各町村品評会 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
3 |
武徳会表彰式 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
3 |
故近藤友一郎氏蔵品 書画骨董入札競売 会場 柏崎町 光円寺 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
3 |
松平氏の講演 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
3 |
消防研究表彰 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
3 |
少年団の宣伝 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
3 |
柏商生徒演習 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
3 |
稲架稲の盗人 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
3 |
消息 |
|
|
野瀬市郎 菊池与志夫 |
大正14年11月8日 |
4 |
秋窓雑記(上) |
|
|
秋田健三 |
大正14年11月8日 |
4 |
連合組合協議 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
4 |
酒造組合総会 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
4 |
工展出品売約 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
4 |
六ヶ校弁論会 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
4 |
心中未遂男女 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
4 |
防疫事務の幹事会 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
4 |
六号室 |
|
|
一後援隊員 一青年 |
大正14年11月8日 |
5 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年11月8日 |
5 |
弥彦の紅葉 弥彦の紅葉八景 一、弥彦公園 一、弥彦山廟 一、浦浜 一、西生寺(弘智法印) 一、猿が馬場 一、角田の妙光寺 一、国上寺 一、岩室 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
5 |
五十週年記念 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
5 |
恩光会の診察 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
5 |
養鶏豚品評会 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
5 |
補習校針供養 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
5 |
柏商マラソン |
|
|
|
大正14年11月8日 |
5 |
女教員研究会 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
5 |
柏中発火演習 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
5 |
柏農駅伝競争 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
5 |
泉婦人会総会 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
6 |
雲 ―続稿 |
|
|
きくち・よしを |
大正14年11月8日 |
7 |
東京ものがたり(七) |
|
|
関龍児 |
大正14年11月8日 |
7 |
編物修繕講習 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
8 |
日本料理の本質とその欠点(下) |
|
|
北大路魯山人 |
大正14年11月8日 |
8 |
比角合併協議 |
|
|
|
大正14年11月8日 |
8 |
俳句短賞(二十一) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年11月15日 |
1 |
秋夜一席談 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年11月15日 |
1 |
柏崎駅慰安会 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
1 |
補習校展覧会 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
2 |
雲 ―続稿 |
|
|
きくち・よしを |
大正14年11月15日 |
2 |
原常造さんのこと |
|
|
|
大正14年11月15日 |
2 |
検米研究会議 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
2 |
警察部長来柏 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
2 |
八丁目青年団 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
2 |
郡養鶏品評会 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
2 |
恩光会の診断 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
2 |
赤倉より |
|
|
嫩葉 |
大正14年11月15日 |
3 |
三つの展観(K氏への私信) |
|
|
内山省三 |
大正14年11月15日 |
3 |
弥彦観楓デー 越後鉄道株式会社 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
3 |
高田校上棟式 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
3 |
肥料の講演会 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
4 |
獨逸より |
|
|
中野文次郎 |
大正14年11月15日 |
4 |
秋窓雑記(下) |
|
|
秋田健三 |
大正14年11月15日 |
5 |
映画喜劇 伝染病患者 |
|
|
秋連太 |
大正14年11月15日 |
5 |
枇杷島校祝賀 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
5 |
柏中生徒演習 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
5 |
郡神職研究会 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
5 |
俳句短賞(二十二) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年11月15日 |
6 |
友の家にて |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年11月15日 |
6 |
柏崎校竣工式 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
6 |
郡産婆組合会 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
6 |
安田校講演会 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
6 |
臨海校感謝状 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
6 |
六号室 |
|
|
一柏崎人 |
大正14年11月15日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年11月15日 |
7 |
比角校の諸催 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
7 |
上中越刑事会 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
7 |
柏崎座安来節 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
7 |
狂言の強盗騒 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
7 |
紹介 カゲラウ(第五集) 嘆き(第十七集) 本体生活 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
8 |
寒月翁余技展覧会の後に |
|
|
新野余猿 |
大正14年11月15日 |
8 |
下位氏の講演 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
8 |
本郡産業部会 |
|
|
|
大正14年11月15日 |
8 |
菊池与志夫氏より |
|
|
|
大正14年11月22日 |
1 |
刑法の進化 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年11月22日 |
1 |
懸賞論文募集 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
1 |
柏小校落成式 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
2 |
紹介二篇 ―品川力氏の新生活瞥見 |
|
|
野瀬市郎 菊池与志夫 |
大正14年11月22日 |
2 |
青年団講演会 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
2 |
柏崎軍人分会 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
2 |
学校衛生会議 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
2 |
本郡一年志願 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
3 |
村山家の土地売却問題解決 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
3 |
中鯖石講演会 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
3 |
梅耀氏の講演 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
3 |
畜牛の品評会 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
3 |
中里婦人講演 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
3 |
教育哲学研究 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
3 |
東京ものがたり(八) |
|
|
関龍児 |
大正14年11月22日 |
4 |
雲 ―続稿 |
|
|
きくち・よしを |
大正14年11月22日 |
4 |
安田駅郵便局 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
4 |
中川校音楽会 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
5 |
寒月翁余技展覧会の後に ―(承前) |
|
|
新野余猿 |
大正14年11月22日 |
5 |
四ヶ村共進会 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
5 |
俳句短賞(二十三) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年11月22日 |
6 |
六号室 「不敬事件」 |
|
|
すずめ |
大正14年11月22日 |
6 |
一つの挿話 |
|
|
相村正美 |
大正14年11月22日 |
6 |
「広告一つ」 |
|
|
野瀬市郎 |
大正14年11月22日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年11月22日 |
7 |
丸の内柏中会 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
7 |
女学校音楽会 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
7 |
村松村長辞職 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
7 |
柏崎町会開催 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
7 |
徴税主任会議 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
7 |
産業組合部合 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
7 |
軍事教練査閲 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
7 |
割腹自殺未遂 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
7 |
青年精神講話 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
7 |
農業補習学校 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
7 |
香取社幣帛料 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
7 |
駅伝マラソン |
|
|
|
大正14年11月22日 |
7 |
酒造実地指導 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
7 |
北条校展覧会 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
7 |
海岸境界決定 |
|
|
|
大正14年11月22日 |
8 |
戯曲 溝(一幕) |
|
|
十四緒生 |
大正14年11月22日 |
8 |
肥料の講演会 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
1 |
国立少年院 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年11月29日 |
2 |
合併機運進展 町議増員は有望 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
2 |
裁判所長視察 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
2 |
税務署の監査 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
2 |
和田宮山事件 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
2 |
上条郷商工会 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
2 |
中越乗馬の会 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
2 |
馬耕の講習会 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
2 |
柏崎女学校 音楽会 |
|
|
静 |
大正14年11月29日 |
3 |
夜寒 |
|
|
西野藍雨 |
大正14年11月29日 |
3 |
管野氏の講演 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
3 |
優良組合視察 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
4 |
六号室 教育界の問題 |
|
|
すずめ |
大正14年11月29日 |
4 |
江原さんへ |
|
|
八重 |
大正14年11月29日 |
4 |
七ヶ村授賞式 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
4 |
観流会素謡会 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
4 |
安田養鶏品評 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
4 |
町村技術員会 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
5 |
秋のサロンに入選するの記 |
|
|
石黒敬七 |
大正14年11月29日 |
5 |
情死未遂男女 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
5 |
増設電話番号 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
5 |
悪周旋屋処罰 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
5 |
般若心経普及 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
5 |
鯛子の塩から |
|
|
|
大正14年11月29日 |
5 |
遊技講習終了 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
5 |
老婆投身自殺 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
5 |
賭博営業停止 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
5 |
十字語顧問 |
|
|
黒須生 |
大正14年11月29日 |
5 |
紹介 ササヤキ(四集) 柏崎青年団報 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
6 |
軋る老水車 |
|
|
村松苦行林 |
大正14年11月29日 |
6 |
安田の壮行会 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
6 |
雲 ―続稿 |
|
|
きくち・よしを |
大正14年11月29日 |
6 |
一口噺 |
|
|
与太 |
大正14年11月29日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年11月29日 |
7 |
柏崎決算町会 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
7 |
衛生主任会議 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
7 |
警察署員異動 |
|
|
|
大正14年11月29日 |
8 |
秋窓雑記 |
|
|
秋田健三 |
大正14年11月29日 |
8 |
「み山の会」より |
|
|
能保流 |
日付 |
面 |
見出し |
連載名・シリーズ名 |
回 |
執筆者 |
大正14年12月6日 |
1 |
小言大功 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年12月6日 |
1 |
学校へ寄付金 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
1 |
軍事活動写真 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
1 |
駅伝マラソン |
|
|
|
大正14年12月6日 |
1 |
在郷軍人指導 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
1 |
税務監査執行 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
1 |
北条老婆縊死 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
2 |
県道と鉄道 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
2 |
海津民八君 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
2 |
食肉同業組合 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
2 |
国語巡回指導 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
2 |
理髪料金値上 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
2 |
工場軍需調査 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
2 |
魔の踏切惨事 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
2 |
西中通村助役 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
2 |
野田村品評会 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
3 |
良寛の生活 ―十一月三十日、柏崎中学校に於ける講演の大要 |
|
|
相馬御風氏(談) |
大正14年12月6日 |
3 |
青山義雄君後援画会の趣旨 発企者 巴里 藤田嗣治 規定 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
4 |
六月の話―何でもない話 |
|
|
佐藤捷平 |
大正14年12月6日 |
4 |
柏商学期試験 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
4 |
道路課長来柏 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
4 |
練習生の参観 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
4 |
此の秋(1) |
|
|
銀調子 |
大正14年12月6日 |
5 |
妻に贈る日記(一) |
|
|
江原小彌太 |
大正14年12月6日 |
5 |
ガソリン喞筒 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
5 |
両校学級完成 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
5 |
矢代文卿 |
|
|
長谷川誠也 |
大正14年12月6日 |
6 |
蟹の泡 供養塔の下から ―屠牛に代りて |
|
|
蛇紋石 |
大正14年12月6日 |
6 |
UNDER CURRENT |
|
|
小島磯夫 |
大正14年12月6日 |
6 |
一口噺 |
|
|
呑気生 |
大正14年12月6日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年12月6日 |
8 |
炉辺雑記(上) |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年12月6日 |
8 |
柏崎国調委員 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
8 |
刈羽神社設備 |
|
|
|
大正14年12月6日 |
8 |
俳句短賞(二十四) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年12月13日 |
1 |
史実落穂集 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年12月13日 |
2 |
歳晩私記 |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年12月13日 |
2 |
郡内の食肉量 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
2 |
罹災者救助金 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
3 |
妻に贈る日記(二) |
|
|
江原小彌太 |
大正14年12月13日 |
3 |
蟹の泡 余技の勝利 |
|
|
蛇紋石 |
大正14年12月13日 |
4 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年12月13日 |
4 |
柏崎急施町会 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
4 |
軍事活動純益 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
4 |
柏崎増設電話 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
4 |
産業統計研究 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
4 |
工場統計調査 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
4 |
北条製炭組合 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
4 |
小国女工組合 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
4 |
政談演説開催 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
4 |
馬耕の講習会 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
5 |
或る医師と蝿 |
|
|
蛇紋石 |
大正14年12月13日 |
6 |
炉辺雑記(下) |
|
|
樋渡尚理 |
大正14年12月13日 |
6 |
警察剣道納会 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
6 |
三人賭博検挙 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
6 |
俳句短賞(二十五) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年12月13日 |
7 |
江原さんへ(第二回目) |
|
|
八重 |
大正14年12月13日 |
7 |
御誕生記念樹 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
7 |
郡産婆研究会 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
7 |
伊藤助右衛門氏より Y氏に宛てた私信 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
8 |
UNDER CURRENT |
|
|
小島磯夫 |
大正14年12月13日 |
8 |
国語教授研究 |
|
|
|
大正14年12月13日 |
8 |
此の秋(2) |
|
|
銀調子 |
大正14年12月20日 |
1 |
民衆政治と専政 |
|
|
江原小彌太 |
大正14年12月20日 |
1 |
小国家政学校 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
1 |
馬耕装具講習 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
2 |
税務署万歳 |
|
|
XYZ |
大正14年12月20日 |
2 |
柏崎武道納会 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
2 |
任期満了吏員 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
2 |
給費生の詮衡 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
2 |
門出一軒火事 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
2 |
スキー役員会 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
2 |
中商学期試験 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
2 |
製縄組合協議 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
2 |
本郡酒値協定 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
2 |
香取神社社標 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
3 |
瓦斯会社の成立に就いて |
|
|
|
大正14年12月20日 |
3 |
郡夏秋蚕成績 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
3 |
郡鍼炙按組合 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
3 |
ラヂオ便り |
|
|
|
大正14年12月20日 |
4 |
続歳晩私記 |
|
|
菊池与志夫 |
大正14年12月20日 |
4 |
工女組合視察 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
4 |
俳句短賞(二十六) |
|
|
牧口鉄士 |
大正14年12月20日 |
5 |
妻に贈る日記(三) |
|
|
江原小彌太 |
大正14年12月20日 |
5 |
小国国語研究 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
5 |
組合事務研究 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
5 |
此の秋(3) |
|
|
銀調子 |
大正14年12月20日 |
6 |
UNDER CURRENT |
|
|
小島磯夫 |
大正14年12月20日 |
6 |
中里学校統一 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
7 |
柏崎より |
|
|
|
大正14年12月20日 |
7 |
謹告 越後タイムス社 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
8 |
謙作氏におくる |
|
|
小川茂辰 |
大正14年12月20日 |
8 |
線路土砂崩壊 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
8 |
郡内試掘増加 |
|
|
|
大正14年12月20日 |
8 |
六号室 |
|
|
牧口賢照 |