発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/1/1 | 1 | 日本人初の宇宙飛行 調印・打上げ・秋山特派員 宇宙へ即座の決断 中年の星の頑張り ソ連流の外貨獲得 ▼次頁へつづく▲ | | | 中村紀一 |
1991/1/1 | 1 | 昂(すばる)の図譜 | | | 洋画家 谷川彰 |
1991/1/1 | 2 | 保存することの選択 昭和4年竣工の柏崎銀行本拠 | タイムス抄 | | |
1991/1/1 | 2 | まちかどのモニュメント① 街 布施酔石 篆刻家 原直樹氏 伊藤豊氏 | | | |
1991/1/1 | 3 | ピーク平成7年度は121億 原発の固定資産税 長期計画の財政は豊か | | | |
1991/1/1 | 3 | ▼一面よりつづく▲ 日本人初の宇宙飛行 | | | 中村紀一 |
1991/1/1 | 3 | サイパンで分譲開始 植木組の多彩な海外戦略 7階の海岸マンション シアトルでの町づくり パリのユコール | | | |
1991/1/1 | 4 | 『東西南北 活路通』<上> 国土と国民の無い国 東西南北活路通 文化の時代の先取り | | | 河合紀<陶芸家> |
1991/1/1 | 4 | 鬼 | | | 独立美術協会会員 水島清 |
1991/1/1 | 4 | 全国平均の10年先行する高令化 柏崎市の65歳以上 | 砂上録 | | |
1991/1/1 | 4 | 稲月・戸内さん再び海外へ | 人と話題 | | 松浦孝義 |
1991/1/1 | 5 | パタン日本語学校開校記 5階建の新校舎 建設費1300万 民間の熱意で | | | 今井元紀 |
1991/1/1 | 5 | 高田地区が2割増 国調の地域人口推移 平成2年国調地域別人口の推移 | | | |
1991/1/1 | 5 | ギャラリー投票所 | | | |
1991/1/1 | 5 | 中野吉郎 | 個人消息 | | |
1991/1/1 | 5 | 杉捷夫 | 個人消息 | | |
1991/1/1 | 5 | 新長期計画から ヘリポート検討 | | | |
1991/1/1 | 6 | かつやすらひて | 日曜随想 | | 平田敏子<市内東本町一丁目> |
1991/1/1 | 6 | 歩行者数では駅通が中心 通行量調査 本町の激減とまらず 本町の休日は半減 本町6丁目・駅通り歩行者調査 | | | |
1991/1/1 | 6 | ハイビジョンに重点 | | | |
1991/1/1 | 6 | 2千体こすか 市内の石仏大調査 | | | |
1991/1/1 | 6 | 米山頂上のログ小屋 今年は国定公園10周年 | | | |
1991/1/1 | 6 | 2氏に体育功労賞 優秀体育人の表彰 | | | |
1991/1/1 | 6 | 怪物クンの祝辞も 月橋氏の受賞祝賀で | | | |
1991/1/1 | 7 | 潮風公園は“わんぱく”広場 国産の木材でジャングルジムの大型船も 木製の遊具がどっさり 大型遊具の船 | | | |
1991/1/1 | 7 | 中越スポーツハウスの一部に 中央コミセン、海岸部に設置か | | | |
1991/1/1 | 7 | 遊び感覚の県立アクアパーク 120メートルの流水プール 目玉はスライダー 低温式サウナも 国際公認規格のアイスホッケー場も スケートリンク | | | |
1991/1/1 | 8 | 海中に陥没の石井神社鳥居を探せ 古伝承へ挑戦 幻の海中「鳥居懸り」 | | | |
1991/1/1 | 9 | 海中に陥没の石井神社鳥居を探せ 調査地は沖合3キロの底 魚津の埋没林 候補地はある? | | | |
1991/1/1 | 9 | 6月に本調査 宝さがしとは異質 音波探知機を駆使して 日本エヌ・ユー・エスも協力 知的好奇心で | | | |
1991/1/1 | 10 | 都市景観「緑の町」づくり アンケート 大文字 | | | 桐山毅<鋳金工芸家> |
1991/1/1 | 10 | 都市景観「緑の町」づくり アンケート 石の文化・欧洲の「意志」 | | | 西川暁子<主婦・市内大久保> |
1991/1/1 | 10 | 都市景観「緑の町」づくり アンケート 住民の使命感に脱帽 | | | 関矢道子<植物友の会、市内軽井川> |
1991/1/1 | 10 | 都市景観「緑の町」づくり アンケート 南紀海岸美と緑の香の調和 | | | 間島みよ子<北鯖石公民館指導員、市内畔屋> |
1991/1/1 | 10 | 都市景観「緑の町」づくり アンケート 背の高い緑のアーチを | | | 岩下美知子<文具店、市内西本町一> |
1991/1/1 | 10 | 都市景観「緑の町」づくり アンケート 神戸市の調和のとれた緑 | | | 坂田利典<市内東本町二丁目> |
1991/1/1 | 10 | カトマンズのモンシロ蝶採取 | | | 曽田恒<内科医師> |
1991/1/1 | 11 | 研精舎マレーシァが操業 4月 続いて第2工場着工へ 最新鋭の設備で 操業開始の研精舎マレーシア第1工場 | | | |
1991/1/1 | 11 | 都市景観「緑の町」づくり せせらぎとユーカリの巨木 | | | 高橋群栄<植物友の会、市内米山台> |
1991/1/1 | 11 | 都市景観「緑の町」づくり 品位ある街シンガポール | | | 渡辺幸作<商工会議所専務、市内寿町> |
1991/1/1 | 11 | 都市景観「緑の町」づくり 仙台の大ケヤキ青葉通り | | | 武藤保則<花と緑のボランティア、市内諏訪町> |
1991/1/1 | 11 | 都市景観「緑の町」づくり 脇役でなく主役の欅並木 | | | 徳間助夫<植物友の会事務局、市内春日> |
1991/1/1 | 11 | 続・続・柏崎からの手紙 黄金の日々 屋根の上の米山 | 柏崎原人・原語 | | 神林栄二 |
1991/1/1 | 13 | CMキャラクター磁気坊が登場 リケン 新素材アモルファス製品で 2千億円企業を目標に 研究費に売上げ3% いたずら大好き、磁気坊 | | | |
1991/1/1 | 13 | 都市景観「緑の町」づくり あがたの森の松木市 | | | 栗林達彦<市観光係長、市内赤坂町> |
1991/1/1 | 13 | 晶子の「五月の歌」 父は晶子ファン 長い芸術の生命 | | | 吉田直太<黒船館館長> |
1991/1/1 | 14 | 駅通り潮風ロードの個性形成事業 くじらポットや歩道タイル画 | 柏崎より | | |
1991/1/1 | 14 | 激突県議選をのぞけば地方選は膠着 | 柏崎より | | |
1991/1/1 | 14 | 債務不存在宣言通りに償還期日無視 | 柏崎より | | |
1991/1/1 | 14 | 石地シーサイドカントリーが着工 | 柏崎より | | |
1991/1/1 | 14 | スパイクタイヤ柏崎刈羽も禁止へ | 柏崎より | | |
1991/1/1 | 14 | 産業大学の募集定員が百名増加認可 | 柏崎より | | |
1991/1/1 | 14 | 起訴猶予処分に | 柏崎より | | |
1991/1/1 | 14 | 少数激戦、現況は2名超過 市議選 新人出てもあと1名か | | | |
1991/1/1 | 14 | 災害査定待ち | | | |
1991/1/1 | 14 | 県土木部長に会田正氏 柏崎出身者が | | | |
1991/1/1 | 14 | 親子孫の美術展 | | | |
1991/1/1 | 15 | D51に次ぎ1千万円滑り台 柴野氏寄贈 駅舎ふう塔屋から2本 駅前公園に大型遊具 | | | |
1991/1/1 | 15 | 歴史散歩 「キャッチアイ・柏崎」 | | | |
1991/1/1 | 15 | 朗報か、松クイ虫退治に新研究 島根大学の実証を赤坂山でテスト開始 微生物処理キトサン | かしわざき週間レポート | | |
1991/1/1 | 15 | 編集室より | | | 吉田昭一 |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/1/13 | 1 | 『東西南北 活路通』<下> 羊年の主役「文化」 | | | 河合紀<陶芸家、京都在住> |
1991/1/13 | 1 | 関連企業の本社回り | | | |
1991/1/13 | 1 | テーマは核店舗と駐車大ビル | 記者ノート | | |
1991/1/13 | 1 | 実証試験場の用地買収メド 実際に井戸3本掘って実証試験 | 東西南北風 | | |
1991/1/13 | 1 | まちかどのモニュメント② 道 布施酔石 柏崎出身・篆刻家 ラッパ小僧 | | | |
1991/1/13 | 2 | コケラ落しに全日本実業団女子バレー 総合体育館、使用は4月末か | 柏崎より | | |
1991/1/13 | 2 | 鵜川スキー場、12日から滑り始め | 柏崎より | | |
1991/1/13 | 2 | 大きな財源、3法交付金単価アップ | 柏崎より | | |
1991/1/13 | 2 | おだやかな年明け二年参り賑わう | 柏崎より | | |
1991/1/13 | 2 | 第一の関門・入試センター試験開始 | 柏崎より | | |
1991/1/13 | 2 | 年末年始客の北陸道利用がふえる | 柏崎より | | |
1991/1/13 | 2 | 現計308億円を上回る大型予算へ 新年度予算要求額は381億円をこす 総て予算化には52億円不足 | | | |
1991/1/13 | 2 | 今井元紀氏が出馬 市議選へ有力新人 | | | |
1991/1/13 | 2 | 0.5%引きあげ 2月から市制度金融金利 | | | |
1991/1/13 | 2 | 選挙戦、ナジョだね | | | |
1991/1/13 | 2 | 何よりも「人脈」 | | | |
1991/1/13 | 2 | 村山孝喜 | 個人消息 | | |
1991/1/13 | 2 | 平川広志 | 個人消息 | | |
1991/1/13 | 3 | ゴミ分別にモデル地区を 数カ町内を選定し新焼却炉完成へ対応 | | | |
1991/1/13 | 3 | 市民スキー教室は20日から | | | |
1991/1/13 | 3 | 柏崎企業3社いずれも躍進 県下売上高ランキング | | | |
1991/1/13 | 3 | 部室新築のぞいて柏高90周年が完了 募金は4千万円 | 砂上録 | | |
1991/1/13 | 3 | 3年間の定住もとに産大生が提言 街のデザイン、電柱の地中化、駅前商店街など 『憂いの柏崎』 | かしわざき週間レポート | | |
1991/1/13 | 3 | 富樫一郎 | 個人消息 | | |
1991/1/13 | 3 | 石橋巴 | 個人消息 | | |
1991/1/13 | 3 | 三井田美代子 | 個人消息 | | |
1991/1/13 | 4 | ワシントン便り | 日曜随想 | | 西川孝純 共同通信ワシントン支局記者、柏崎出身 |
1991/1/13 | 4 | 勤労青少年ホームで太鼓叩き講座 参加は女性が断然 | 人と話題 | | |
1991/1/13 | 4 | 新春体育懇談会 | | | |
1991/1/13 | 4 | ヘンな煙草「ネオシーダー」 | 季節の手帖 | | |
1991/1/13 | 4 | 吉田隆介磁器展 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/1/20 | 1 | 良寛詩を読む会 六年間、継続のあとをふりかえって | | | 内山知也<大東文化大学教授、柏崎出身> |
1991/1/20 | 1 | ソ連沿海州野球チームと交流? | 記者ノート | | |
1991/1/20 | 1 | 鵜川中学サヨナラ賽の神 小年行事 統合惜しむ過疎の村 雪に埋もれる真冬の民俗行事 <写真・桑山昌三> | 東西南北風 | | |
1991/1/20 | 1 | まちかどのモニュメント③ 道 布施酔石 柏崎出身・篆刻家 赤坂山公園のエンドレス | | | |
1991/1/20 | 2 | 千点が並んだ県ジュニア展 指導教師の力倆くっきり | 柏崎より | | |
1991/1/20 | 2 | 湾岸戦争勃発で市民はTVに釘づけ | 柏崎より | | |
1991/1/20 | 2 | 革新候補まだ、目下無風の市長選 | 柏崎より | | |
1991/1/20 | 2 | 韓国・仁荷工業専門大学と交流浮上 | 柏崎より | | |
1991/1/20 | 2 | 猛吹雪の北陸道で7台が玉つき衝突 | 柏崎より | | |
1991/1/20 | 2 | 家族旅行付村事業などで懸命の高柳町 | 柏崎より | | |
1991/1/20 | 2 | 1万5千トン岸壁の延長が有望か 第8次港湾5カ年計画 柏崎港強化めざし運動 現況の185メートル岸壁では不足 | | | |
1991/1/20 | 2 | 17社目の三石情報が確定へ 情報開発センターへ | | | |
1991/1/20 | 2 | 飯塚市長は「後楽」 | | | |
1991/1/20 | 3 | 大久保坂道の拡幅を打診 鵜川橋~三ツ石間 地元へ県が12メートル案 | | | |
1991/1/20 | 3 | 近く110万人に 東電のサービスホール | | | |
1991/1/20 | 3 | 入学式ナシ、卒業式もナシ 鵜川地区 淋しい小学校と消える中学 | | | |
1991/1/20 | 3 | 賀状より | | | |
1991/1/20 | 3 | 寒のり、まァまァ | | | |
1991/1/20 | 3 | 幻の東京オリンピック篭球選手 天才・笠原左右一氏 | 砂上録 | | |
1991/1/20 | 3 | 動きだすハイビジョンとCG 模索だらけだが、新カルチャー目ざし 実験的なモデル地区 | かしわざき週間レポート | | |
1991/1/20 | 3 | 社名変更KOWA | | | |
1991/1/20 | 3 | 住登人口、4月変動か | | | |
1991/1/20 | 4 | ワープロ元年? ひつじ 曽田文子 | 日曜随想 | | 若山三郎<作家、高柳出身> |
1991/1/20 | 4 | 海岸線36キロのトライウォーク 健全育成が10周年 | 人と話題 | | |
1991/1/20 | 4 | 三条の会議所新築 | | | |
1991/1/20 | 4 | 浜が真ッ白、カモメの大群 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/1/27 | 1 | 三枚の絵葉書 地縁人縁・私と柏崎<その1> | | | 森島真逸 |
1991/1/27 | 1 | もっと身近な在宅福祉へ | 記者ノート | | |
1991/1/27 | 1 | 浮沈かかる新機構の発足 体育団新春懇談会 管理公社や総合体育館 | 東西南北風 | | |
1991/1/27 | 1 | 新構想「中心部の再開発」 | タイムス抄 | | |
1991/1/27 | 2 | 「打ち込む」感覚を体で覚える えんま太鼓に取組む女性たち | 柏崎より | | |
1991/1/27 | 2 | 最高路線価、駅前2で8.8%上昇 | 柏崎より | | |
1991/1/27 | 2 | 推薦入学で柏商情報経理科2.7倍 | 柏崎より | | |
1991/1/27 | 2 | 品田被告、大筋で認め町民に謝罪 | 柏崎より | | |
1991/1/27 | 2 | 西山町が「債務不存在確認訴訟」へ | 柏崎より | | |
1991/1/27 | 2 | 排雪の流送システムも大あくび | 柏崎より | | |
1991/1/27 | 2 | 郡市縦断の広域農道が採択へ 計画では折居~刈羽~西山 全線指定に至らぬが初導入 国道353号線からスタート | | | |
1991/1/27 | 2 | 中越スポーツハウスA棟転用を了承 中央コミセンの位置 | | | |
1991/1/27 | 2 | 同盟、飯塚正氏推薦 | | | |
1991/1/27 | 2 | 岩波の「開国」篇で高評価の黒船館 | | | |
1991/1/27 | 2 | 新野央 | 個人消息 | | |
1991/1/27 | 3 | 余裕綽々、まだ7千万円 除雪費 少雪で2億円昼寝 | | | |
1991/1/27 | 3 | 市史千部を増冊 | | | |
1991/1/27 | 3 | 東電SHが来館110万人 | | | |
1991/1/27 | 3 | 天神サマ低迷、お雛さま輝く | 季節の手帖 | | |
1991/1/27 | 3 | まちかどのモニュメント④ 2つの記念碑 悪田の渡し | | | |
1991/1/27 | 3 | 3千7百事業所 商工名鑑に収録 | | | |
1991/1/27 | 3 | 230名が新春席書 27日・米山ライオンズ | | | |
1991/1/27 | 3 | そばつくり体験学習 | | | |
1991/1/27 | 4 | 飯塚市長の省庁・県対応 建設省の人脈着々 | 人と話題 | | |
1991/1/27 | 4 | 2店の増床を結審 スポット、こたや茨目店 | | | |
1991/1/27 | 4 | さまざまな鉄鎚 | 日曜随想 | | 田村大五<ベースボールマガジン社常務取締役> |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/2/3 | 1 | 三枚の絵葉書 地縁人縁・私と柏崎<その2> 吉野秀雄北海大風歌碑除幕式 | | | 森島真逸<歌人、豊中市在住> |
1991/2/3 | 1 | 「いざなぎ抜く」と平山支店長 | 記者ノート | | |
1991/2/3 | 1 | 新提案、産文会館の会議所転用 | タイムス抄 | | |
1991/2/3 | 1 | 少年野球交流など期待 柏崎側は慎重 ソ連極東野球連盟が 2年前からウラジオでも野球が… | 東西南北風 | | |
1991/2/3 | 2 | 「平和な国」など新春即書大会 児童参加220人、うまい!! | 柏崎より | | |
1991/2/3 | 2 | 最後の総力戦へ突入の県議選 | 柏崎より | | |
1991/2/3 | 2 | 西山町が「債務不存在」を提訴 | 柏崎より | | |
1991/2/3 | 2 | アーケード改造の補助金運動 | 柏崎より | | |
1991/2/3 | 2 | 3月ダイヤ改正で越後線に快速列車 | 柏崎より | | |
1991/2/3 | 2 | 公式戦ヤクルト・広島戦が6月に | 柏崎より | | |
1991/2/3 | 2 | 鵜川の雪が初めて2メートルこす | 柏崎より | | |
1991/2/3 | 2 | 初の「Uターン窓口」を設置 広域圏の6市町村 人材確保の雇用促進協を組織 Uターン登録カードやリスト | | | |
1991/2/3 | 2 | 市民参加は約55万人 50周年事業締めくくり | | | |
1991/2/3 | 2 | ブルボン、15年ぶりに増資5割 額面発行 最近で例のない株主優遇 | | | |
1991/2/3 | 2 | 市長87万3千円 特別職の報酬答申 | | | |
1991/2/3 | 2 | ソ連科学記者が来柏 | | | |
1991/2/3 | 2 | 東京電力人事異動 | | | |
1991/2/3 | 3 | 終末処理汚泥が51%にも 県下各地から 産廃変じ民廃の憂慮 あと5年で、もう満杯のペース | | | |
1991/2/3 | 3 | 札幌大学学長に内山尚三氏 2月から就任 | | | |
1991/2/3 | 3 | 復活折衝ナシの一発 | | | |
1991/2/3 | 3 | 砂漠の国から文化のウィーンへ | 砂上録 | | 稲月ミネ子<柏崎出身、昨年イラクより帰国> |
1991/2/3 | 3 | まちかどのモニュメント⑤ ねまり地蔵と立地蔵 | | | |
1991/2/3 | 3 | 全国第3位に入賞 伊部君の税の作文 | | | |
1991/2/3 | 4 | 中野鉄平氏のこと | 日曜随想 | | 松浦孝義<読売新聞社勤務> |
1991/2/3 | 4 | 平成元年は税の総額241億円 新規納税者が増加 | 人と話題 | | |
1991/2/3 | 4 | 史談うかわ発刊 | | | |
1991/2/3 | 4 | 市役所、新年度から「禁煙」令 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/2/10 | 1 | 三枚の絵葉書 地縁人縁・私と柏崎<その3> | | | 森島真逸 |
1991/2/10 | 1 | 「基金」「財団」づくり大ばやり | 記者ノート | | |
1991/2/10 | 1 | 存続のカギ、綾子舞の座元 リーダーが高齢化 市は後継育成へ模索 | 東西南北風 | | |
1991/2/10 | 1 | 「西山油田百年祭」と広域連帯 | タイムス抄 | | |
1991/2/10 | 2 | 「税の作文」で北条中学の伊部慎之介君 応募27万篇の中から第3位 | 柏崎より | | |
1991/2/10 | 2 | ソ連科学者と柏崎工業界が意見交換 | 柏崎より | | |
1991/2/10 | 2 | 集団カゼ入りこみ大洲小で学級閉鎖 | 柏崎より | | |
1991/2/10 | 2 | マナー悪い高校生の自転車のり | 柏崎より | | |
1991/2/10 | 2 | 非行少年の補導件数が減少へ | 柏崎より | | |
1991/2/10 | 2 | 少雪で地盤沈下小康状態保つ | 柏崎より | | |
1991/2/10 | 2 | 受験校数が全国平均に近づく総力戦 | 柏崎より | | |
1991/2/10 | 2 | 上越市抜いて3位の柏崎建設業 総売上高 新潟・長岡に次ぐ工事量 公共、民間工事とも好調で | | | |
1991/2/10 | 2 | 健康スポーツ医学 東大名誉教授招き講演 | | | |
1991/2/10 | 2 | 柏崎水球後援会 王国復活めざして | | | |
1991/2/10 | 2 | 長谷川氏の輸入映画 | | | |
1991/2/10 | 2 | 珍らしい世帯減 | | | |
1991/2/10 | 2 | 海津八千代 | 個人消息 | | |
1991/2/10 | 3 | 三位一体の振興策を要望 体育団 管理公社の発足に当り | | | |
1991/2/10 | 3 | 西川陣営の婦人大会 | | | |
1991/2/10 | 3 | 県内企業20億円ランキング | | | |
1991/2/10 | 3 | 今日はアメリカ大陸 球型タンクの世界地図 | | | |
1991/2/10 | 3 | 北陸道で玉つき | | | |
1991/2/10 | 3 | 副所長に榊原氏 東京電力人事異動 | | | |
1991/2/10 | 3 | 一月の柏崎談笑会 | | | |
1991/2/10 | 3 | まちかどのモニュメント⑥ 造形美「浜千鳥」碑 千葉外房の和田浦と柏崎 | | | |
1991/2/10 | 4 | 新「電波事情」 | 日曜随想 | | 中村紀一<東京放送(TBS)常勤監査役、柏崎出身> |
1991/2/10 | 4 | 羽賀康夫氏を講師に写真教室 越後原風景の作者 | 人と話題 | | |
1991/2/10 | 4 | 長鳥の塩水堂祭礼 弘法大師伝説の井戸 | | | |
1991/2/10 | 4 | 次は土地改良区合併 | | | |
1991/2/10 | 4 | ヘンな落雷・ガス管破りボヤ | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/2/17 | 1 | 三枚の絵葉書 地縁人縁・私と柏崎<その4> | | | 森島真逸 |
1991/2/17 | 1 | 鯨波海岸で異例のテトラ沖出し | 記者ノート | | |
1991/2/17 | 1 | あと50日、最後の総力戦へ 県議選 支持拡大に大型集会 伯仲の激戦区 昭和62年県議選結果 | | | |
1991/2/17 | 1 | 都市景観研究部会の発足 | タイムス抄 | | |
1991/2/17 | 2 | 北条方式、いよいよ3年目の講座 真冬も休眠しないウド育成 | 柏崎より | | |
1991/2/17 | 2 | 美浜2号機の事故柏崎へも波紋 | 柏崎より | | |
1991/2/17 | 2 | 6月上旬、郡病院の移転が完了へ | 柏崎より | | |
1991/2/17 | 2 | 快晴、春到来の日日が混る2月中旬 | 柏崎より | | |
1991/2/17 | 2 | 暖冬少雪、ゴルフ場が21日オープン | 柏崎より | | |
1991/2/17 | 2 | 受験率94%、新潟産大きびしい関門 | 柏崎より | | |
1991/2/17 | 2 | 湾岸戦争即時中止を市民に訴える | 柏崎より | | |
1991/2/17 | 2 | 鯨波、半田方面も下水道区域に 今後10年を想定し拡大 リゾート化、都市化に対応 順調に進む公共下水道事業 | | | |
1991/2/17 | 2 | 柏農農業科1.42倍 公立高校志願状況 | | | |
1991/2/17 | 2 | 教育仕送りローン 柏崎信金が新規に | | | |
1991/2/17 | 2 | 大谷誠一 | 個人消息 | | |
1991/2/17 | 2 | 田中ミユ | 個人消息 | | |
1991/2/17 | 3 | 57事業に55万の市民参加 50周年記念締めくくり 市民志気高めた評価 | | | |
1991/2/17 | 3 | 7階マンションが全貌 | | | |
1991/2/17 | 3 | 経済調査28号発刊 柏商3年生の卒論 | | | |
1991/2/17 | 3 | トップはブルボンと藤村ヒューム 県下の業種別ランク | 砂上録 | | |
1991/2/17 | 3 | 遍照寺の初午祭 | | | |
1991/2/17 | 3 | 木村元県議が出馬 刈羽郡県議選 | | | |
1991/2/17 | 3 | 衝突、即死2件 | | | |
1991/2/17 | 3 | 全面改築の第1陣は駅通りか 有望視される国県市の補助金制度 アーケード改築 | かしわざき週間レポート | | |
1991/2/17 | 4 | 三人の先生 | 日曜随想 | | 長谷川豊<映画輸入業・高柳町出身> |
1991/2/17 | 4 | 写真の「どんぐりくらぶ」が閉校を惜み鵜川展 | 人と話題 | | |
1991/2/17 | 4 | 新大医学部へ一人 | | | |
1991/2/17 | 4 | 三千人の人名索引 | | | |
1991/2/17 | 4 | 雪祭り餅つき大会 | | | |
1991/2/17 | 4 | 人間ドック初の「節目検診」 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/2/24 | 1 | 三枚の絵葉書 地縁人縁・私と柏崎<その5> | | | 森島真逸 |
1991/2/24 | 1 | 緊急さわぎと初歩的人為ミス | 記者ノート | | |
1991/2/24 | 1 | 2号機原子炉が自動停止 柏崎原発初ケース 「放射能漏れ」はなし 原因は人為ミス 反原発団体、直ちに点検申入れ | 東西南北風 | | |
1991/2/24 | 1 | 三百十三億円の当初予算 | タイムス抄 | | |
1991/2/24 | 2 | 「原発の安全性」を争点に 市長選に共産党・藤巻市議 | 柏崎より | | |
1991/2/24 | 2 | 2号機自動停止で緊迫ムードの東電 | 柏崎より | | |
1991/2/24 | 2 | 福祉、国際交流管理基金目白おし | 柏崎より | | |
1991/2/24 | 2 | 寒さ戻り集団カゼが2校目 | 柏崎より | | |
1991/2/24 | 2 | 海岸部を中心に温泉掘消の調査へ | 柏崎より | | |
1991/2/24 | 2 | 児童と老人の「ふれあい公園」を | 柏崎より | | |
1991/2/24 | 2 | 新施策「綾子舞伝承事業」の模索 | 柏崎より | | |
1991/2/24 | 2 | 人為ミスと課題 | 柏崎より | | |
1991/2/24 | 2 | 在宅福祉にキメ細かな配慮示す 精薄・精神障害施設も 家事型ヘルパー増員、地域対応 精薄、精神障害者の授産所も | | | |
1991/2/24 | 2 | 西川録郎 | 個人消息 | | |
1991/2/24 | 2 | 関矢章二 | 個人消息 | | |
1991/2/24 | 2 | 阿部七郎 | 個人消息 | | |
1991/2/24 | 3 | 炎の太鼓、草生水まつり 国のエネルギープラザ 独自の柏崎企画加えて | | | |
1991/2/24 | 3 | 駕篭に乗る人担ぐ人 早坂茂三氏の講演 | | | |
1991/2/24 | 3 | 90周年記念のテレカ | | | |
1991/2/24 | 3 | 大幅な利益増 植木組が決算発表 | | | |
1991/2/24 | 3 | 柏崎からの合格者は10人 新潟産業大学の発表 | 砂上録 | | |
1991/2/24 | 3 | 第一中学、21億円で全面新築へ 現在のグランド位置に新校舎 教育費あれこれ 総合体育館の完成 小中学校の新築 木村茶道美術館増築 | かしわざき週間レポート | | |
1991/2/24 | 3 | 新開新工場が完成 続いて山崎工業所が | | | |
1991/2/24 | 4 | 三人の先生<下> | 日曜随想 | | 長谷川豊(在京、高柳町出身、一月九日に記す) |
1991/2/24 | 4 | 情報開発学院の卒業研究 留学生も研究発表 | 人と話題 | | |
1991/2/24 | 4 | 市長選の対決きまる | | | |
1991/2/24 | 4 | 市街地は40センチ積る | | | |
1991/2/24 | 4 | 関矢章二氏と機械金属団地 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/3/3 | 1 | 田村祐造氏を偲ぶ 柏崎弁でオコっていた政治記者 | | | 田村大五<ベースボールマガジン社編集局長、柏崎出身> |
1991/3/3 | 1 | 西長鳥・真珠院のミイラ仏 | 記者ノート | | |
1991/3/3 | 1 | 雪を砕いて噴出公開実験 雪捨て場のMJP 少雪で出番なかったが | 東西南北風 | | |
1991/3/3 | 1 | 通報、連絡体制の再検討 | タイムス抄 | | |
1991/3/3 | 2 | 電気のふるさと・じまん市に出演 日本海太鼓、幕張メッセで響く | 柏崎より | | |
1991/3/3 | 2 | 緊急停止の2号機が27日に起動開始 | 柏崎より | | |
1991/3/3 | 2 | 勤労者福祉センターが本決まり | 柏崎より | | |
1991/3/3 | 2 | 市内8校長が退職の予定-教員異動 | 柏崎より | | |
1991/3/3 | 2 | 荷台が直撃し獣医夫婦が即死 | 柏崎より | | |
1991/3/3 | 2 | 春一番、ダルマ市が9日~10日開催 | 柏崎より | | |
1991/3/3 | 2 | 除雪費の追加は不要の見通し | 柏崎より | | |
1991/3/3 | 2 | 中浜埠頭1万5千トン岸壁有望 新年度の公共事業 裏浜の人工リーフ強く運動 柏崎港の「検疫港」指定も要望 | | | |
1991/3/3 | 2 | 鵜川ダム・広域農道 | | | |
1991/3/3 | 2 | 中心街再生計画調査 | | | |
1991/3/3 | 2 | 北欧バスVOLVO | | | |
1991/3/3 | 2 | 滑り台の構想完成 柴野氏が駅前公園に | | | |
1991/3/3 | 2 | 粕川正之 | 個人消息 | | |
1991/3/3 | 3 | 在住外人のための日本語教室 市内ボランティアが4月開設めざし準備 | | | |
1991/3/3 | 3 | 第3期造成の墓園 | | | |
1991/3/3 | 3 | 主注タンク出口弁に鍵 | | | |
1991/3/3 | 3 | 国際交流パーティー 17日・市内の外人のため | | | |
1991/3/3 | 3 | 国際交流資金2億 新年度の重点事業へ | | | |
1991/3/3 | 3 | きびしい現実もある柏崎芸協 避けたい会費値上げ | 砂上録 | | |
1991/3/3 | 3 | 「平成元年度の麹町税務署長」 柏崎出身・佐藤清和前署長が回想録 皇室の相続問題 | かしわざき週間レポート | | |
1991/3/3 | 3 | 消防本部に地震計 高柳地震に対応 | | | |
1991/3/3 | 3 | シティホテル閉館 | | | |
1991/3/3 | 3 | 湾岸後の日本経済 若林キャスター招き | | | |
1991/3/3 | 4 | さようなら大隈会館 2月の柏崎談笑会 | 日曜随想 | | 松浦孝義 |
1991/3/3 | 4 | 統一地方選挙の本番・3月 総決起集会が続々 | 人と話題 | | |
1991/3/3 | 4 | 西川陣営が総決起 3日・県議選めざし | | | |
1991/3/3 | 4 | 大歓迎の市内就職者 | | | |
1991/3/3 | 4 | 喫煙コーナー作り450万円 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/3/10 | 1 | 柏崎市史への“注文” 近現代篇にみられる記述年月の乱れ<上> | | | 松浦孝義 |
1991/3/10 | 1 | 日本一安い電気料金めざせ | 記者ノート | | |
1991/3/10 | 1 | 小中合同は最後の発表会 綾子舞 後継者育成の課題残し | 東西南北風 | | |
1991/3/10 | 1 | 長岡の「幕末展」を観て | タイムス抄 | | 吉田直太<黒船館館長> |
1991/3/10 | 2 | 大豪雪、綾子舞、サイノ神、住民の表情 中学閉校に合せて鵜川写真展 | 柏崎より | | |
1991/3/10 | 2 | 会議所の新会館、二転三転の検討へ | 柏崎より | | |
1991/3/10 | 2 | 入沢市議不出馬で市議選2名超過 | 柏崎より | | |
1991/3/10 | 2 | 柏高定時制から初の大学合格者 | 柏崎より | | |
1991/3/10 | 2 | 樹木・きのこの2篇をセットで出版 | 柏崎より | | |
1991/3/10 | 2 | 高崎臨海学校に体育館・食堂の計画 | 柏崎より | | |
1991/3/10 | 2 | 『国の指定見通しは50%以上』 市長答弁 有史以来の中心街都市改造 駅前、6丁目、郡病院跡を含んで | | | |
1991/3/10 | 2 | 井比孝 | 個人消息 | | |
1991/3/10 | 2 | 霜鳥誠一 | 個人消息 | | |
1991/3/10 | 2 | 中林良 | 個人消息 | | |
1991/3/10 | 3 | 工科大候補地4月に視察 期成同盟会が今夏の用地決定を前に | | | |
1991/3/10 | 3 | 西川跡地は23億、病院8億 今夏に行う大型取得 | | | |
1991/3/10 | 3 | 陸上競技場が全面改修中 | | | |
1991/3/10 | 3 | 雪辱期して決戦へ 西川陣営「今度こそ」 | | | |
1991/3/10 | 3 | 東山陣営は10日に 3期目めざす総決起 | | | |
1991/3/10 | 3 | 後任収入役に田中氏 | | | |
1991/3/10 | 3 | 産大の公開講座 第3回迎え3月23日 | | | |
1991/3/10 | 3 | 増加マーク集中の市街南東 国調から 地域内人口移動は激動期 地域別人口の移動 中央部は軒なみ減 人口増減の著しい地域 | | | |
1991/3/10 | 4 | チーフ助監督竹田満氏の青春作 「太陽の王子・ホルスの大冒険」を上映 早春シアター柏崎 | かしわざき週間レポート | | |
1991/3/10 | 4 | 日本経済新聞社の田村祥蔵氏が論説副主幹に就任 小林公生 田村祥蔵 三宮克弘 矢代隆義 | 人と話題 | | |
1991/3/10 | 4 | 分別収集の検討へ | | | |
1991/3/10 | 4 | 愛称「JOY・HOUSE」に | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/3/17 | 1 | 柏崎市史への“注文” 近現代篇にみられる記述年月の乱れ<下> | | | 松浦孝義<読売新聞社勤務・柏崎出身> |
1991/3/17 | 1 | 4強の柏高バスケに招待状 | 記者ノート | | |
1991/3/17 | 1 | KFCの名称も | | | |
1991/3/17 | 1 | 歩道融雪に温水のパイプ 遠山タクシー脇に 初の地下埋設導入へ 浜辺の拡大で海岸道路が25メートルへ | 東西南北風 | | |
1991/3/17 | 1 | 高規格の中央海岸道路 | タイムス抄 | | |
1991/3/17 | 2 | 春一番、駅弁「だるま弁当」も大当り 選挙、必需品、だるま市賑わう | 柏崎より | | |
1991/3/17 | 2 | 県下有数の激戦区柏崎の県議選 | 柏崎より | | |
1991/3/17 | 2 | 90周年イベント第1陣の桃の花見 | 柏崎より | | |
1991/3/17 | 2 | 広域圏事業で各町村がユメの計画 | 柏崎より | | |
1991/3/17 | 2 | 設計協議進捗と問題点の8号バイパス | 柏崎より | | |
1991/3/17 | 2 | 4億7千万円返せ第四銀行が反訴 | 柏崎より | | |
1991/3/17 | 2 | 行政事務首脳が「総交替」の年 市・会議所が助役、収入役、教育長に専務も 市庁議メンバーの大半が異動 | | | |
1991/3/17 | 2 | 沼銑十郎 | 個人消息 | | |
1991/3/17 | 2 | 永倉賢恭 | 個人消息 | | |
1991/3/17 | 2 | 3期めざし総決起 東山陣営が熱気 | | | |
1991/3/17 | 3 | 仁荷工専大と留学交流校 柏崎情報学院 新年度も韓国から3人 | | | |
1991/3/17 | 3 | 20年の海岸清掃で表彰 | | | |
1991/3/17 | 3 | 83人の入学が決定 柏崎情報開発学院 | | | |
1991/3/17 | 3 | 新大合格28人 柏高ランクは10位 | | | |
1991/3/17 | 3 | D51-1の清掃に鉄道OB達がOK ちょっとイイ話 | 砂上録 | | |
1991/3/17 | 3 | 入選歌・句210点まとめて「浜千鳥」 観光客の旅情深める文芸作品投稿 短歌・俳俳句ポスト | かしわざき週間レポート | | |
1991/3/17 | 3 | 6人の定員割れ | | | |
1991/3/17 | 3 | 消防団長に岡村氏 長谷川団長3月末退任 | | | |
1991/3/17 | 3 | 釣りセンター営業 | | | |
1991/3/17 | 4 | 息子への手紙① ヨーロッパの旅より | | | 河合道子<陶芸家 河合紀氏夫人> |
1991/3/17 | 4 | 新設の勤労者福祉センターに音楽練習場施設も | 人と話題 | | |
1991/3/17 | 4 | 春の民謡まつり | | | |
1991/3/17 | 4 | 宮川浩平 | | | |
1991/3/17 | 4 | 動きだす「ルーツを探る会」 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/3/24 | 1 | 桑山太市さんのこと 生田万の研究とその執筆の姿勢<上> | | | 江口草玄<京都在住・書家、柏崎出身> |
1991/3/24 | 1 | 8割得票が目標の飯塚陣営 | 記者ノート | | |
1991/3/24 | 1 | 市内在住の外国人と交流 初の試み お国ぶり発揮、和やか | 東西南北風 | | |
1991/3/24 | 1 | 北園町方面の小学校新設 | タイムス抄 | | |
1991/3/24 | 2 | 少年球場時代から数えて40数年 市民球場のとりこわし開始 | 柏崎より | | |
1991/3/24 | 2 | 県議選いよいよ告示、激突へ | 柏崎より | | |
1991/3/24 | 2 | 体育施設管理公社から4月から実務 | 柏崎より | | |
1991/3/24 | 2 | リゾートマンションか、天京荘跡地 | 柏崎より | | |
1991/3/24 | 2 | 予算市会終了、サヨナラパーティー | 柏崎より | | |
1991/3/24 | 2 | 盗みの少年13人を逮捕、補導 | 柏崎より | | |
1991/3/24 | 2 | 不確定要素残す基金百億計画 新年度予算が成立 市長・市議ら任期満了へ ポスト原発財政配慮して始動 | | | |
1991/3/24 | 2 | こたやが「原信」へ 大型店も変遷 | | | |
1991/3/24 | 2 | 阪田陣営は26日夜 | | | |
1991/3/24 | 2 | 野沢ヒサ | 個人消息 | | |
1991/3/24 | 2 | 三井田延治 | 個人消息 | | |
1991/3/24 | 2 | 佐藤幸子 | 個人消息 | | |
1991/3/24 | 3 | 252交差は立体で設計 国道8号バイパス 新年度から用地買収 | | | |
1991/3/24 | 3 | 4月12日に竣工式 14日は記念女子バレー | | | |
1991/3/24 | 3 | 二度目の同窓生校長 | | | |
1991/3/24 | 3 | 柏崎で初の「雪工学会」開催計画 高柳・小国とも協力 | 砂上録 | | |
1991/3/24 | 3 | 柏高に初のクラブ活動合宿施設 旧図書館をこわし県が平成3年度に新築 セミナーハウス | かしわざき週間レポート | | |
1991/3/24 | 3 | 実況録音盤が完成 芸協のカンタータ | | | |
1991/3/24 | 3 | 女性経営者が焼死 | | | |
1991/3/24 | 4 | 息子への手紙② ヨーロッパの旅より | 日曜随想 | | 河合道子<陶芸家 河合紀氏夫人> |
1991/3/24 | 4 | 合併50周年を記念して建立 鯨波が解村の碑を | 人と話題 | | |
1991/3/24 | 4 | 結婚成立は四件だが | | | |
1991/3/24 | 4 | 在京「柏崎稲門会」 | | | |
1991/3/24 | 4 | 高橋孝次郎 | | | |
1991/3/24 | 4 | 浪人へりそうだが、入学金が… | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/3/31 | 1 | 桑山太市さんのこと 生田万の研究とその執筆の姿勢<下> | | | 江口草玄<京都在住、書家、柏崎市出身> |
1991/3/31 | 1 | 中島氏の「幕吏松田伝十郎…」 | 記者ノート | | |
1991/3/31 | 1 | 立上り即「最終盤」の白熱 阪田・西川東山3候補 抱負訴えて街頭へ 原発事故の監視人 阪田候補の陣営 天の時支える自負 西川候補の陣営 実績でトップ狙う 東山候補の陣営 | 東西南北風 | | |
1991/3/31 | 1 | 「日だまりビレッジ」これから | タイムス抄 | | |
1991/3/31 | 2 | 合併50年を記念、地区シンボルに 市制への起爆、鯨波解村の碑 | 柏崎より | | |
1991/3/31 | 2 | 鵜川ダム用地の補償基準が提示 | 柏崎より | | |
1991/3/31 | 2 | 柏崎駅前商業地が9.4%アップ | 柏崎より | | |
1991/3/31 | 2 | 7日、春のわんさか市歩行者天国 | 柏崎より | | |
1991/3/31 | 2 | 駅仲通アーケード1億8千万円計画 | 柏崎より | | |
1991/3/31 | 2 | 田尻工業団地進出企業が協同組合 | 柏崎より | | |
1991/3/31 | 2 | 市長・市議選出馬の全陣営が出席 | 柏崎より | | |
1991/3/31 | 2 | し烈な押し合い保保、死守の革 県議選 三っどもえ「横一線」の評 増票ムード東山、漸く並ぶ西川 保革バランス感覚訴える阪田 刈羽郡は保守対決 65,647人 柏崎市の有権者数 | | | |
1991/3/31 | 2 | 市、会議所に百万円 故関矢章二氏の遺族 | | | |
1991/3/31 | 2 | 阿部彰夫 | 個人消息 | | |
1991/3/31 | 2 | 村山慎一 | 個人消息 | | |
1991/3/31 | 2 | 小林昭二 | 個人消息 | | |
1991/3/31 | 2 | 渡辺知哉 | 個人消息 | | |
1991/3/31 | 3 | 大型用地取得で92億予算 土地開発公社 8号バイパス、駅前など | | | |
1991/3/31 | 3 | 柏高は有坂巌校長 柏商は相沢氏が新任 | | | |
1991/3/31 | 3 | 輸入のイタリア街灯 産文会館わきで点灯 | | | |
1991/3/31 | 3 | 柏小校長に河合氏 新設の南中は星野氏 | | | |
1991/3/31 | 3 | 和島村に良寛の里 柏崎からも貞心書など | | | |
1991/3/31 | 3 | 松原福社長が引退 | | | |
1991/3/31 | 3 | 感動よみがえるCD | | | |
1991/3/31 | 3 | 狸で腹づつみ | | | 神林栄二 |
1991/3/31 | 4 | 息子への手紙③ ヨーロッパの旅より | 日曜随想 | | 河合道子 |
1991/3/31 | 4 | 総務部長に柳氏、建設は植木氏 市人事異動 部課長ら幹部が大幅に異動 | | | |
1991/3/31 | 4 | 札幌大学長・内山氏 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/4/7 | 1 | おけらのターさん ヨットの多田雄幸さんを偲ぶ | | | 吉田直太<黒船館々長> |
1991/4/7 | 1 | 鯨波町内会が「墓地公園」否決 | 記者ノート | | |
1991/4/7 | 1 | 浜がせり出し海が狭まる 鯨波海岸 異例の離岸堤沖出し | 東西南北風 | | |
1991/4/7 | 1 | 教育学部進学の減少 | タイムス抄 | | |
1991/4/7 | 2 | ペーパークラフト特選作品も 荒井さんの労作、見ごたえ | | | |
1991/4/7 | 2 | 投票日へなだれ込んだ3候補 | | | |
1991/4/7 | 2 | 刈羽郡区は三富候補が圧勝か | | | |
1991/4/7 | 2 | 51%の指定確度、3省の再開発見通 | | | |
1991/4/7 | 2 | 赤坂山に夜ザクラ照明入る | | | |
1991/4/7 | 2 | 展示室をもう一室木村茶道美術館 | | | |
1991/4/7 | 2 | 新潟産大、4年生まで全学年が揃う | | | |
1991/4/7 | 2 | 異色メンバーで長時間シンポ 21世紀めざす町づくり 藤島、会田、平山、田村氏らが 21世紀の柏崎を模索して討議 | | | |
1991/4/7 | 2 | 三月の柏崎談笑会 | | | |
1991/4/7 | 2 | 渡辺道夫 | 個人消息 | | |
1991/4/7 | 2 | 近藤正作 | 個人消息 | | |
1991/4/7 | 2 | エンドレス | | | 参事 原益夫 |
1991/4/7 | 2 | 露滴 | | | 会員 原政男 |
1991/4/7 | 3 | 保保か、保革か、審判せまる | | | |
1991/4/7 | 3 | ユニテック札幌支店 | | | |
1991/4/7 | 3 | 植木組が産廃処理会社を新設 安田 適正管理で地域社会へ貢献策す | | | |
1991/4/7 | 3 | 柏崎テクノスクール | | | |
1991/4/7 | 3 | 井倉氏が無鑑査に 日彫展へ「すこやか」 すこやか 井倉順洸 | | | |
1991/4/7 | 3 | 全国強剛相手に3勝 柏高バスケットボール | | | |
1991/4/7 | 3 | 昭和一ケタに衝撃 | | | |
1991/4/7 | 3 | 個人体力に合せて鍛錬メニュー 33億円の市総合体育館がデビュー 市総合体育館竣工 | かしわざき週間レポート | | |
1991/4/7 | 3 | 高橋源治 | 個人消息 | | |
1991/4/7 | 3 | 栗原務 | 個人消息 | | |
1991/4/7 | 3 | 二宮洸三 | 個人消息 | | |
1991/4/7 | 3 | 須田賢 | 個人消息 | | |
1991/4/7 | 3 | 種岡弘明 | 個人消息 | | |
1991/4/7 | 4 | 息子への手紙④ ヨーロッパの旅より | 日曜随想 | | 河合道子 |
1991/4/7 | 4 | 春を告げる味なき味 イサザにも香り? | 人と話題 | | |
1991/4/7 | 4 | 大野哲夫氏の異動 | | | |
1991/4/7 | 4 | シーズン最盛は24時間体制へ | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/4/14 | 1 | 「恋のぼせ」の人 浜谷浩さんの写真体験60年展 | | | 吉田直太<黒船館主人> |
1991/4/14 | 1 | 端気集門神林軒刊行 回顧百年 | 記者ノート | | |
1991/4/14 | 1 | 史上最高票で西川氏雪辱 阪田氏議席を落す 東山氏は3期連続 柏崎市県議選挙開票結果 刈羽郡県議選挙開票結果 | | | |
1991/4/14 | 1 | 県議選、自民の二議席独占 | タイムス抄 | | |
1991/4/14 | 2 | 選挙と競争、イベント真盛り 春の解放感、わんさか市賑う | 柏崎より | | |
1991/4/14 | 2 | 信任票・批判票がせめぐ市長選挙 | 柏崎より | | |
1991/4/14 | 2 | 刈羽砂丘の桃の花見フェスティバル | 柏崎より | | |
1991/4/14 | 2 | 山間多雪でウソにやられたサクラ | 柏崎より | | |
1991/4/14 | 2 | 植物図鑑第2集、配本もうチョッと | 柏崎より | | |
1991/4/14 | 2 | 日本海スタコンがイベント大賞候補 | 柏崎より | | |
1991/4/14 | 2 | 超過二人、貧乏クジご免と混戦 市議選が14日告示 当選ラインは千百票台か 中央2新人出馬で選挙地図変動 トップ本命・西川氏 14日、立候補受付け 市長・市議選告示 | | | |
1991/4/14 | 2 | 和島村に良寛の里 | | | |
1991/4/14 | 2 | 北角虎男 | 個人消息 | | |
1991/4/14 | 2 | 久保誠 | 個人消息 | | |
1991/4/14 | 3 | 滅菌処理し配送、再使用 リケン柏崎 使用ずみ医療用品新会社 | | | |
1991/4/14 | 3 | 光風会展出品「潮風」 | | | 会員 原松三 |
1991/4/14 | 3 | 市議選・現職の立候補予定者(27人) 市議選・新人の立候補予定者(7人) | | | |
1991/4/14 | 3 | 5号機が定検へ 15日から約90日停止 | | | |
1991/4/14 | 3 | 前人気上々 体育館オープン記念女子バレーボール | | | |
1991/4/14 | 3 | ボランティアで日本語教室 市内在住の外国人のためにKFSが 時代の風、国際交流 | かしわざき週間レポート | | |
1991/4/14 | 3 | ギャラリーに開放 NTT支店のロビー | | | |
1991/4/14 | 3 | 「花の表現」CG展 マイコンクラブ主催で | | | |
1991/4/14 | 3 | 創風システムが移転 | | | |
1991/4/14 | 4 | 息子への手紙⑤ ヨーロッパの旅より | 日曜随想 | | 河合道子 |
1991/4/14 | 4 | 月橋柏崎体育団長が県体協の副会長に | 人と話題 | | |
1991/4/14 | 4 | 蔵びらきフェステ 14日・越の誉が | | | |
1991/4/14 | 4 | 明日の住まい展見学 | | | |
1991/4/14 | 4 | 振そで姿で踊っちゃえ! | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/4/21 | 1 | 大志を抱けに続く言葉 しかし、お金のためではない | | | 長谷川豊<映画輸入業、高柳町出身> |
1991/4/21 | 1 | 市議選、当選ラインに変動も? | 記者ノート | | |
1991/4/21 | 1 | 「飛躍」と「暮らし」争点に 市長選 激突市議選に隠れ気味 とっときの笑顔がずらり | | | |
1991/4/21 | 1 | 帆船「咸臨丸」の柏崎寄港 | タイムス抄 | | |
1991/4/21 | 2 | 観戦市民2,700人で満員 体育館こけら落し女子バレーせ | 柏崎より | | |
1991/4/21 | 2 | 市議選の最終決着は午前3時か | 柏崎より | | |
1991/4/21 | 2 | 博物館で「柏崎の樹木ときのこ展」 | 柏崎より | | |
1991/4/21 | 2 | ハルビン師範大学へ短期留学4人 | 柏崎より | | |
1991/4/21 | 2 | 2号機が5月に独自の中間停止点検 | 柏崎より | | |
1991/4/21 | 2 | サケ稚魚放流265万尾の大量 | 柏崎より | | |
1991/4/21 | 2 | 圧倒的な信任票めざす飯塚陣営 藤巻陣営 批判票結集はかり懸命 社会党票がどう流れるか? 市議会議員選挙立候補者 | | | |
1991/4/21 | 2 | 佐藤国喜 | 個人消息 | | |
1991/4/21 | 3 | 大合同の組合長に神林氏 柏崎市農協 名実共に組織、人事整う | | | |
1991/4/21 | 3 | 赤坂山で薫風忌 29日・碑前で | | | |
1991/4/21 | 3 | 20周年記念式は7月 プレ・イベントの咸臨丸 | | | |
1991/4/21 | 3 | 3月は人口減の月 | | | |
1991/4/21 | 3 | 1万5千トン岸壁の延長採択 第8次港湾計画で | | | |
1991/4/21 | 3 | 海は荒海の「砂山」をサンバに編曲 若い才能・小林君が | 砂上録 | | |
1991/4/21 | 3 | 帆船の守り神・女神像も キーウェスト オランダ等から一千点 本格の船具展示館 | かしわざき週間レポート | | |
1991/4/21 | 3 | 桑名藩陣屋の子孫が「柏崎日記」出版 | | | |
1991/4/21 | 3 | 関西柏会が総会 | | | |
1991/4/21 | 4 | 息子への手紙⑥ ヨーロッパの旅より | 日曜随想 | | 河合道子<京都在住> |
1991/4/21 | 4 | 吉野秀雄氏生涯の歌業総覧 新発見の歌も加え | 人と話題 | | |
1991/4/21 | 4 | 福浦八景のテレカ NTT柏崎支店が | | | |
1991/4/21 | 4 | 「春雷会」が展覧会 | | | |
1991/4/21 | 4 | 天下泰平選挙で投票率は? | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/4/28 | 1 | 柏崎21世紀のために 異色の顔ぶれで4時間シンポ 長期発展計画を主題に | | | 通商産業省産業政策局産業資金課長 藤島安之<市内安田出身、柏高17回卒> |
1991/4/28 | 1 | 柏崎21世紀のために 異色の顔ぶれで4時間シンポ 長期発展計画を主題に | | | 日本経済新聞論説副主幹兼編集委員 田村祥蔵<市内中浜出身、柏高8回卒> |
1991/4/28 | 1 | 激烈だった中・下位戦争 柏崎市議選開票結果 | 記者ノート | | |
1991/4/28 | 1 | 支持率史上2番目の再選 飯塚氏当選 藤巻氏1万1千台へ 新都市づくり命題 柏崎市長選開票結果 | 東西南北風 | | |
1991/4/28 | 1 | 保守圧勝の市長・市議選 | タイムス抄 | | |
1991/4/28 | 2 | 新緑の芽ぶき季節にあわせて 樹木・きのこカラー図鑑出版 | 柏崎より | | |
1991/4/28 | 2 | 最高は10連休、前半は行楽日和 | 柏崎より | | |
1991/4/28 | 2 | 5月20日臨時市会で正副議長ら選任 | 柏崎より | | |
1991/4/28 | 2 | 有効求人倍率が3月末は2.23倍 | 柏崎より | | |
1991/4/28 | 2 | 東電排気筒に航空機対策の閃光灯 | 柏崎より | | |
1991/4/28 | 2 | 会議所も役員・議員改選に入る | 柏崎より | | |
1991/4/28 | 2 | 12日成人式、出席850人か | 柏崎より | | |
1991/4/28 | 2 | 関所の老松助けたいと新薬注入 北陸道旧鉢崎 松くい虫対策テストも兼ね センチュウ直撃し細胞活性? | | | |
1991/4/28 | 2 | 票を伸ばした保守 市議選の結果 | | | |
1991/4/28 | 2 | 31票差の僅差 高柳町長に樋口氏 | | | |
1991/4/28 | 2 | 15年ぶりの統一メーデー | | | |
1991/4/28 | 2 | 高山伸康 | 個人消息 | | |
1991/4/28 | 3 | 新型の6号機は8月着工 柏崎刈羽原発 約半年遅れに工事対応 | | | |
1991/4/28 | 3 | 河合紀氏の作陶展 大阪なんば高島屋で | | | |
1991/4/28 | 3 | 滑り台、5月11日に竣工式 | | | |
1991/4/28 | 3 | 新社長に渡辺幸作氏 米山観光・中村社長勇退 | | | |
1991/4/28 | 3 | モルディブとガーナで活躍 2人の海外青年協力隊 | 砂上録 | | |
1991/4/28 | 3 | 化けた!大量3,458票の重味 久々に市議選中央地区に歓声あがる 新人・28歳の旋風 | かしわざき週間レポート | | |
1991/4/28 | 3 | 4点を柱に討議 11日のパネル討論 | | | |
1991/4/28 | 3 | 国際ユース記録集 | | | |
1991/4/28 | 3 | 美術作家クラブ展 | | | |
1991/4/28 | 4 | 柏崎21世紀のために | | | 新潟県土木部長 会田正<市内西本町二丁目出身、柏高8回卒> |
1991/4/28 | 4 | 柏崎21世紀のために | | | 日本銀行新潟支店長 平山征夫<市内新橋出身、柏高15回卒> |
1991/4/28 | 4 | 河合紀氏が中国国家専門教授に 北京大学で講義 | 人と話題 | | |
1991/4/28 | 4 | 常盤会が18日総会 神林照道氏の講演も | | | |
1991/4/28 | 4 | チームワークに感謝 | | | |
1991/4/28 | 4 | 選挙の季節の次は文化講演会 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/5/12 | 1 | 小博物館の企画展 歩き回って1日3万歩の見物 | | | 吉田直太<黒船館主人> |
1991/5/12 | 1 | 3期議員の動向にかかる議長 | 記者ノート | | |
1991/5/12 | 1 | 埠頭は咸臨丸フィーバー 8日約1万人 12日、再び貴婦人公開 | 東西南北風 | | |
1991/5/12 | 1 | 再開発調査費導入に確信 | タイムス抄 | | |
1991/5/12 | 2 | 連休あけ、市長・市議ら動きだす 緊張の新人議員も面識会へ | | | |
1991/5/12 | 2 | 植木会頭重任、専務は内藤信寛氏へ | | | |
1991/5/12 | 2 | 米山ICは9%伸びの連休高速道 | | | |
1991/5/12 | 2 | 青海川の寿司店でフグ食中毒が発生 | | | |
1991/5/12 | 2 | 水面下で激戦の新潟工科大学誘致 | | | |
1991/5/12 | 2 | 11日から春の交通安全運動実施 | | | |
1991/5/12 | 2 | 長野助役辞任、後任は尾崎氏か 市助役人事 20日臨時議会に提案の公算 新スタート時点で「一新」へ | | | |
1991/5/12 | 2 | 改良型の6号8月着工メド 安全委が答申 | | | |
1991/5/12 | 2 | 北信越へアト一歩 | | | |
1991/5/12 | 2 | 松村正人 | 個人消息 | | |
1991/5/12 | 2 | 原吉隆 | 個人消息 | | |
1991/5/12 | 3 | 13科、440床の新病院 刈羽郡総合病院 17日竣工式、診療6月10日 3~6階は病室 単一建物では市内最大の偉容 | | | |
1991/5/12 | 3 | 第五番神が就業 植木組の港湾工事船 | | | |
1991/5/12 | 3 | 韓国・仁荷工業専門大学と留学交流 情報開発学院が協定 | 砂上録 | | |
1991/5/12 | 3 | 私たちにとって「ホームは大学だ」 開館20年、利用26万人、働く若者の館 若い女性の大集団 | かしわざき週間レポート | | |
1991/5/12 | 3 | 「三石情報」が進出 ソフトパーク内に | | | |
1991/5/12 | 3 | 柏崎商工名鑑発行 3千7百事業所紹介 | | | |
1991/5/12 | 4 | 息子への手紙⑦ ヨーロッパの旅より | 日曜随想 | | 河合道子 |
1991/5/12 | 4 | トップは西川勉氏 高額所得税者公示 柏崎市・刈羽郡の高額所得税者 | | | |
1991/5/12 | 4 | 小林君が初のCD | | | |
1991/5/12 | 4 | 4月の柏崎談笑会 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/5/19 | 1 | 君は海舟になれるか 咸臨丸に寄せて下さった好意へ御礼 | | | 咸臨丸船長 増田定幸 |
1991/5/19 | 1 | 我が国初の「改良型沸騰水型」 | 記者ノート | | |
1991/5/19 | 1 | とんがり帽子の「滑り台」 駅前公園に竣工 寄贈の柴野氏感激 | 東西南北風 | | |
1991/5/19 | 1 | 峠を降った綾子舞の伝承 | タイムス抄 | | |
1991/5/19 | 2 | 好天で近年最高の成人式出席者 新成人896人、陽光燦々 | | | |
1991/5/19 | 2 | 最終増設の6、7号機に設置許可 | | | |
1991/5/19 | 2 | 柿崎と合同で「米山びらき」か | | | |
1991/5/19 | 2 | 軟弱地盤、佐藤池球場の沈下つづく | | | |
1991/5/19 | 2 | 東京でも新潟産大就職懇談会 | | | |
1991/5/19 | 2 | 震度3以上なら防災行政無線で対応 | | | |
1991/5/19 | 2 | 総事業費80億7千万円の偉容 刈羽郡総合病院 基幹病院へ新たな決意 地区民待望の脳神経外科新設 | | | |
1991/5/19 | 2 | 派内投票で議長候補に鈴木氏 市民クラブ 副議長候補は高橋長究氏 | | | |
1991/5/19 | 2 | ミイラ仏のご開帳 26日・西長鳥真珠院で | | | |
1991/5/19 | 2 | 柏日小熊社長が退任 後任社長に山田明彦氏 | | | |
1991/5/19 | 2 | 三富佳一 | 個人消息 | | |
1991/5/19 | 2 | 森山二三四 | 個人消息 | | |
1991/5/19 | 3 | 植木会頭が4期目へ重任 会議所の役員改選 専務に内藤氏新任 常議員(26名) 監事(3名) | | | |
1991/5/19 | 3 | 緑道ふうな柏崎サテライト線 | | | |
1991/5/19 | 3 | 渡辺真四郎氏近著「歩けば人間地図」 | | | |
1991/5/19 | 3 | 21世紀へ町づくり主題に4時間 異色のシンポ、個性化へ「理念」必要 輝く21世紀のために | かしわざき週間レポート | | |
1991/5/19 | 3 | 3万7千人の見学 咸臨丸16日に出航 | | | |
1991/5/19 | 3 | 柏高、五泉に敗退 ベスト4ならず | | | |
1991/5/19 | 4 | 息子への手紙⑧ ヨーロッパの旅より | 日曜随想 | | 河合道子 |
1991/5/19 | 4 | ミニ新幹線運動の一環で運輸大臣の視察も | 人と話題 | | |
1991/5/19 | 4 | NTTふれあい朝市 | | | |
1991/5/19 | 4 | 26日、潮風マラソン | | | |
1991/5/19 | 4 | 在学38名に奨学金840万円 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/5/26 | 1 | 食は日本に在り 21世紀の死語と外食産業<上> 「おふくろの味」は残るか | | | 渡辺真四郎<朝日新聞社友> |
1991/5/26 | 1 | 長野市助役、5月末で退任 | 記者ノート | | |
1991/5/26 | 1 | 市民クラブ脱会は8議員に 市議会 新会派確定は27日へ持込す 一気に保守細分化 保守系は3会派に割れる 6月市会 従来パターンとどう変る? 助役に尾崎幸夫氏 | 東西南北風 | | |
1991/5/26 | 1 | 市議会「市民クラブ」の分裂 | タイムス抄 | | |
1991/5/26 | 2 | 海辺に若者のスケートボードも 潮風公園の木製遊具そろう | | | |
1991/5/26 | 2 | 13年前のアベック失踪調査班 | | | |
1991/5/26 | 2 | 新型の高燃焼度燃料はこび込まれる | | | |
1991/5/26 | 2 | 地区同盟が解散友愛会議が設立 | | | |
1991/5/26 | 2 | 寺沢が貸せた…江尻被告が犯意否認 | | | |
1991/5/26 | 2 | ボリショイ舞台サーカス30日来演 | | | |
1991/5/26 | 2 | 産業大の国際交流 | | | |
1991/5/26 | 2 | 炎える、燃える、萌える祭へ構想 エネルギープラザ準備 石油、ガス、原子力ふくめて 今年のイベントでは最大規模 | | | |
1991/5/26 | 2 | 山田氏スケッチ展 | | | |
1991/5/26 | 2 | 27日各派代表者会議 | | | |
1991/5/26 | 2 | 正副議長きまる | | | |
1991/5/26 | 2 | 感心と寒心 | | | 内山知也<大東文化大学教授> |
1991/5/26 | 3 | ギネス級の千人太鼓作曲 県園芸運動大会で竹田氏が制作、指揮 | | | |
1991/5/26 | 3 | 田尻団地の西川鉄工所が竣工 | | | |
1991/5/26 | 3 | 東北電力びっくり市 6月2日・家電製品 | | | |
1991/5/26 | 3 | 観光功労者を表彰 綾子舞保存会や鵜川小 | | | |
1991/5/26 | 3 | 東京税理士会長に関本和幸氏が当選 出雲崎出身、柏中45回卒 | 砂上録 | | |
1991/5/26 | 3 | 米山登山36回、熱意のブナ林写真 1万枚のネガから選んだ植物友の会出版 労作出版の余話 | かしわざき週間レポート | | |
1991/5/26 | 3 | 東京柏商同窓会 6月22日に総会ひらく | | | |
1991/5/26 | 3 | 米山開き柿崎と合同 | | | |
1991/5/26 | 4 | 息子への手紙(終) ヨーロッパの旅より | 日曜随想 | | 河合道子<京都市在住・河合紀氏夫人> |
1991/5/26 | 4 | 全国各地から案内パンフ請求 米山登山へ問合せ | 人と話題 | | |
1991/5/26 | 4 | 雁魚通信 | | | 北原保雄<筑波大学文芸・言語学系長、市内安田出身> |
1991/5/26 | 4 | 高岡商招き4試合 6月・高校招待野球 | | | |
1991/5/26 | 4 | 古代の米、赤米・黒米の田植え | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/6/2 | 1 | 食は日本に在り 21世紀の死語と外食産業<中> 外食産業の上陸 | | | 渡辺真四郎 |
1991/6/2 | 1 | 「石の鳥居」探し予備調査 | 記者ノート | | |
1991/6/2 | 1 | 山頂に瀟洒な避難小屋が 2日・米山びらき 柿崎町と合同で催す | 東西南北風 | | |
1991/6/2 | 1 | 三つに割れた議会保守会派 | タイムス抄 | | |
1991/6/2 | 2 | 協会が情報開発学院に委託して 観光案内システムの開発へ | 柏崎より | | |
1991/6/2 | 2 | 認可に備え商業集積法の勉強を開始 | 柏崎より | | |
1991/6/2 | 2 | 試掘調査と柏崎温泉の活性化懇談 | 柏崎より | | |
1991/6/2 | 2 | 香積寺晋山式に大本山総持寺貫主が | 柏崎より | | |
1991/6/2 | 2 | 大久保・中浜の拡幅、地元は反対 | 柏崎より | | |
1991/6/2 | 2 | 柏崎芸協、会員ニーズ多様時代へ | | | |
1991/6/2 | 2 | 広域農道15.75キロ、48億円が着工 事業採択まだ半分 地域営農の背骨めざす幹線 西山町石地までの延長を運動 | | | |
1991/6/2 | 2 | 移転で郡病院休診 | | | |
1991/6/2 | 2 | 次期は560億円 植木組が決算期変更 | | | |
1991/6/2 | 2 | 村松友視氏講演会 7日・エイムグループが | | | |
1991/6/2 | 2 | 林健太郎氏講演会 産業大の公開講座 | | | |
1991/6/2 | 2 | 尾崎幸夫 | 個人消息 | | |
1991/6/2 | 2 | 岩下尊弘 | 個人消息 | | |
1991/6/2 | 3 | 信金新理事長に市島氏 田辺氏退任 資産の健全化にメド 収益大幅に伸びる 預金、貸金も増加 | | | |
1991/6/2 | 3 | 5号機の定検すすむ | | | |
1991/6/2 | 3 | 県信用組合理事に松村保雄氏新任 新専務に森山氏 | 砂上録 | | |
1991/6/2 | 3 | 鯖石川ダムで掘鳥会 | | | |
1991/6/2 | 3 | 「柏商二二会」便り | | | |
1991/6/2 | 3 | 木造校舎比率18.7%まで下がる 新長期発展計画最大の目玉だった学校改築 改築はあと4校 | かしわざき週間レポート | | |
1991/6/2 | 4 | 「吉野秀雄全歌集」刊行 砂丘短歌会苦心の収録 孤高の歌人の全作品 | 日曜随想 | | |
1991/6/2 | 4 | 電線関連工場として西川鉄工が国内トップ級規模 | 人と話題 | | |
1991/6/2 | 4 | 潮風マラソン35人 海ぞいの20キロ走る | | | |
1991/6/2 | 4 | 柏崎体育団に寄付 | | | |
1991/6/2 | 4 | 十日町まで練習に通う陸上 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/6/9 | 1 | 食は日本に在り 21世紀の死語と外食産業<下> 見直される日本食 <次頁へつづく> | | | 渡辺真四郎 |
1991/6/9 | 1 | どうなる?小選挙区案と柏崎 | 記者ノート | | |
1991/6/9 | 1 | 柿崎町と山頂で初の握手 米山開き満員御礼 頂上からコボレそう | 東西南北風 | | |
1991/6/9 | 1 | 大詰め新潟工科大学誘致 | タイムス抄 | | |
1991/6/9 | 2 | 鯨波・番神海岸・来月海びらき いっせいに浜茶屋づくり | 柏崎より | | |
1991/6/9 | 2 | Uターン対策も重点に雇用協が改組 | 柏崎より | | |
1991/6/9 | 2 | 来期は953億円予測のブルボン | 柏崎より | | |
1991/6/9 | 2 | 楽しんだセ・リーグ首位攻防戦 | 柏崎より | | |
1991/6/9 | 2 | 清酒新潟支える千人の技能者大集合 | 柏崎より | | |
1991/6/9 | 2 | 女性スポーツ不振打開に特別部会を | 柏崎より | | |
1991/6/9 | 2 | 海底の鳥居さがし | 柏崎より | | |
1991/6/9 | 2 | 一挙に民間50社こす誘致体制へ 新潟工科大 候補地に柏崎、なお残る 新津・新潟市などと競合 | | | |
1991/6/9 | 2 | 尾崎市助役が就任 | | | |
1991/6/9 | 2 | 一般質問17・18日 改選後初の6月市会 | | | |
1991/6/9 | 2 | ▼一面よりのつづき▼ 食は日本にあり | | | 渡辺真四郎<朝日新聞社友> |
1991/6/9 | 3 | 有望、故郷の川モデル事業 鯖石川改修 水に親しむ橋梁公園が | | | |
1991/6/9 | 3 | 川人所長に転出 本社常任監査役へ | | | |
1991/6/9 | 3 | 1、2階が外来と治療 病棟は3階以上 救急車で重症患者移送 | | | |
1991/6/9 | 3 | 「みのり太鼓」と「豊年ばやし」 信濃川堤で叩く千人太鼓 | 砂上録 | | |
1991/6/9 | 3 | 東北電の文化講演 奥寺氏と生沼さん | | | |
1991/6/9 | 3 | ぎおん花火の募集 呼びかけを開始 | | | |
1991/6/9 | 3 | チャリティバザール | | | |
1991/6/9 | 3 | ゴミに追い出されるコウモリ達 4種類の「住み分け団地」環境悪化 猩々洞のゴミ掃除 | かしわざき週間レポート | | |
1991/6/9 | 4 | 経営計画上回る健全化へ 柏崎信金 新理事長・市島健吉氏 | 日曜随想 | | |
1991/6/9 | 4 | 体育館・1カ月で1万人こす 幼児体育室も好評 | 人と話題 | | |
1991/6/9 | 4 | 五月の柏崎談笑会 | | | |
1991/6/9 | 4 | 曜日上々、えんま市のゴミも増量 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/6/16 | 1 | ねずみと人間 「のり」と「はさみ」で綴れば<その1> 【ネズミの鳴き声】 | | | 月橋套 |
1991/6/16 | 1 | 郡病院跡に先端ライブラリー | 記者ノート | | |
1991/6/16 | 1 | ヨーロッパ油彩画展 | | | |
1991/6/16 | 1 | マーチング・フェスティバルは中止 | | | |
1991/6/16 | 1 | ごみ溜め洞窟スッキリと コウモリの猩々洞 わんさ、ダンプ3台分 | 東西南北風 | | |
1991/6/16 | 1 | 重要課題抱える六月市会 | タイムス抄 | | |
1991/6/16 | 2 | 新築オープン、ピカピカの郡病院 まごまご、迷い子患者続出 | 柏崎より | | |
1991/6/16 | 2 | 伝統の底力、エンマ市出足好調へ | 柏崎より | | |
1991/6/16 | 2 | いま、日本海が…海開き7月7日 | 柏崎より | | |
1991/6/16 | 2 | 早くコワしてと旧郡病院周辺の住民 | 柏崎より | | |
1991/6/16 | 2 | 西川鉄工跡は当分駐車場で一時利用 | 柏崎より | | |
1991/6/16 | 2 | 柏崎勢、いい所まで行くけれど…… | 柏崎より | | |
1991/6/16 | 2 | 越佐海峡横断のボードセーリング | 柏崎より | | |
1991/6/16 | 2 | 中央部再開発の3省事業が決定 町づくりと商業地改造 有史いらいの難問へ取組み 全国15都市選定の中に入る | | | |
1991/6/16 | 2 | 普賢岳義援の募金 | | | |
1991/6/16 | 2 | 16億9千万円で新築 第1中学の校舎 | | | |
1991/6/16 | 2 | 谷川彰洋画展 | | | |
1991/6/16 | 2 | 新井文央 | 個人消息 | | |
1991/6/16 | 2 | 中村紀一 | 個人消息 | | |
1991/6/16 | 2 | 会田稜三 | 個人消息 | | |
1991/6/16 | 2 | 吉浦春樹 | 個人消息 | | |
1991/6/16 | 3 | 新幹線完結の東京乗入れ 200円アップへ 自由席位置、割引き変更 | | | |
1991/6/16 | 3 | 算者さんの資料展 幕末の数学者・村山禎治 | | | |
1991/6/16 | 3 | 柏崎温泉活性懇談 24日・初会合で検討 | | | |
1991/6/16 | 3 | 国のお仕着せプラザはご免、柏崎流 企画・組織検討進む | 砂上録 | | |
1991/6/16 | 3 | マリーナ、目下30艇が順番待ち 満杯対策、早くも繁留増設工事実施へ 使用開始1年へ | かしわざき週間レポート | | |
1991/6/16 | 3 | クラッカーに人気 | | | |
1991/6/16 | 3 | 小熊氏退任の慰労 26日・前柏崎日報社長 | | | |
1991/6/16 | 3 | 10周年記念洋画展 キャンバス会が | | | |
1991/6/16 | 4 | 海が呼ぶロマン 漫画・竹田満 | 日曜随想 | | 久保田正紀<談・柏崎のロマンを探る会代表> |
1991/6/16 | 4 | 最高だった昨年並みの露店 525店がビッシリ | | | |
1991/6/16 | 4 | 「旅の一筆」写真展 河合道子さんが | | | |
1991/6/16 | 4 | 永井淳夫 | | | |
1991/6/16 | 4 | 一気に学校町は「貸切り道路」 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/6/23 | 1 | ねずみと人間 「のり」と「はさみ」で綴れば<その2> 「長屋王邸跡出土木簡の謎」 | | | 月橋套 |
1991/6/23 | 1 | キッカケ模索「ミニ新幹線」 | 記者ノート | | |
1991/6/23 | 1 | 高藤氏、日大教授に | | | |
1991/6/23 | 1 | 押しこくった人出25万人 えんま市 近年5年間では最高 | 東西南北風 | | |
1991/6/23 | 1 | 市議会で活発な財政論議を | タイムス抄 | | |
1991/6/23 | 2 | 指定席往復割引き18,460円 東京駅乗入れにPR懸命 | 柏崎より | | |
1991/6/23 | 2 | もう鯨波では民宿予約が満員の日も | 柏崎より | | |
1991/6/23 | 2 | 地価税がらみで資産税協議会が発足 | 柏崎より | | |
1991/6/23 | 2 | 夏の風物詩・鵜川で蛍ファンタジー | 柏崎より | | |
1991/6/23 | 2 | ゴミ分別収集、資源回収へ手さぐり | 柏崎より | | |
1991/6/23 | 2 | 30年ぶり女性教育委員を内示 | 柏崎より | | |
1991/6/23 | 2 | JC「綾子舞をもっとひろめ隊」 | 柏崎より | | |
1991/6/23 | 2 | 郡病院跡地は生涯学習の場に 町づくり 駅前は産業高度化施設を 海洋開発と市街活性化を結ぶ | | | |
1991/6/23 | 2 | ヘリで架線工事へ 新潟群馬幹線新設 | | | |
1991/6/23 | 2 | 星と波と風と ミュージカル公演 | | | |
1991/6/23 | 2 | 京和工業が35周年 柏崎工場も開設20年 | | | |
1991/6/23 | 2 | 吉田隆介 | 個人消息 | | |
1991/6/23 | 3 | 通算15年医師にかからず 新道の阿部さん夫婦 健康で市功労表彰 市功労者15氏表彰 1日・市政記念日に | | | |
1991/6/23 | 3 | 長野前助役に感謝状 | | | |
1991/6/23 | 3 | 筋力アップの器材ずらり | | | |
1991/6/23 | 3 | GE村、刈羽地内に30家族? | 砂上録 | | |
1991/6/23 | 3 | 前作は桑原竜華さん 母の作品たずね旭川から 閻魔堂「地獄絵」 | かしわざき週間レポート | | |
1991/6/23 | 3 | 監査委員に大矢氏内示 | | | |
1991/6/23 | 3 | 異業種交流センターが入会促進説明 | | | |
1991/6/23 | 3 | 編年史など古書値上り | | | |
1991/6/23 | 4 | まごまご | 日曜随想 | | 中村千栄子 |
1991/6/23 | 4 | 気流の中へ91の異色展 陶芸と生花組合せ | 人と話題 | | |
1991/6/23 | 4 | 一期生8人が卒業 韓国から留学の学生 | | | |
1991/6/23 | 4 | 構内に7千7百人 | | | |
1991/6/23 | 4 | JCが今夏「子供国際ふれあい」 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/6/30 | 1 | ねずみと人間 「のり」と「はさみ」で綴れば<その3> 「ネズミの害」 | | | 月橋套 |
1991/6/30 | 1 | 沈んだり浮かんだり工科大学 | 記者ノート | | |
1991/6/30 | 1 | 柏崎出身官僚と懇談 | | | |
1991/6/30 | 1 | 厳しく遠い道「ミニ新幹線」 | タイムス抄 | | |
1991/6/30 | 1 | 福祉まんがや大会歌募集 市民福祉大会めざして 審査は秋竜山さん 優秀賞 柏崎小学校4年 山岸譲 | 東西南北風 | | |
1991/6/30 | 1 | スポーツ医科学室を開設 市総合体育館で | | | |
1991/6/30 | 2 | 柏崎港1万5千トン岸壁手ごたえ ミニ新幹線はまだ先の先 | 柏崎より | | |
1991/6/30 | 2 | 並夏か冷夏か気がかりエルニーニヨ | 柏崎より | | |
1991/6/30 | 2 | 山また山、トラクターデモ | 柏崎より | | |
1991/6/30 | 2 | 花火募集、思ったより落ちこまず | 柏崎より | | |
1991/6/30 | 2 | 上る上る、有効求人倍率がまた最高 | 柏崎より | | |
1991/6/30 | 2 | 進学希望ふえ、地元就職希望者減る | 柏崎より | | |
1991/6/30 | 2 | 東京駅発着、自由席の行列がニガ手 | 柏崎より | | |
1991/6/30 | 2 | 全国トビ越える柏崎女性ガン死 9年間の臓器別死亡統計初めて 男性の胃ガン死大幅減少 子宮ガンは急減、全国の半分 管内女性の全がん死亡推移 | | | |
1991/6/30 | 2 | 新社長に平川氏 藤村ヒューム管(株)が | | | |
1991/6/30 | 2 | チャリティ展盛況 | | | |
1991/6/30 | 2 | 市議野球、強い前評判 | | | |
1991/6/30 | 2 | 曽田文子 | 個人消息 | | |
1991/6/30 | 3 | 全国からレーザー級150艇 日本選手権 今秋9月、鯨波の海で | | | |
1991/6/30 | 3 | 戦後史かけ抜ける 小熊氏退任の慰労会 | | | |
1991/6/30 | 3 | 柏崎保健所管内がん死亡の推移(人口10万人対比) | | | |
1991/6/30 | 3 | 落語で語る星座の生いたち プラネタリウム室 | 砂上録 | | |
1991/6/30 | 3 | 山頂避難小屋で柿崎町と初会議 TVカメラ、リポーターも取材、出あい旅 米山さんの再評価 | かしわざき週間レポート | | |
1991/6/30 | 3 | 発電・建設の2所長制へ 東京電力人事異動 | | | |
1991/6/30 | 3 | 坂田体研が30周年 | | | |
1991/6/30 | 4 | 佐渡、西蒲含む新潟2区 区割り案 意外、市民ア然 選挙制度審議会答申に基づく本県区割り | 日曜随想 | | |
1991/6/30 | 4 | 神田古書店では市史も分売 中巻が異常な高値 | 人と話題 | | |
1991/6/30 | 4 | 吉野氏偲ぶ艸心忌 6日・鎌倉瑞泉寺で | | | |
1991/6/30 | 4 | 柏崎書道協会展 | | | |
1991/6/30 | 4 | 刈羽村工場誘致第1号の20年 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/7/7 | 1 | 寂庵を訪ねて 嵯峨野・瀬戸内寂聴さんのこと<上> | | | 田村甚三郎 |
1991/7/7 | 1 | 「医者いらず」阿部氏の心境 | 記者ノート | | |
1991/7/7 | 1 | 柏崎昭和写真展が新宿で 神林栄二氏の作品72点 高い評価、コニカ主催 | 東西南北風 | | |
1991/7/7 | 1 | 新潟工科大学の柏崎決定 | タイムス抄 | | |
1991/7/7 | 2 | 国際YH1年、外国人と市民交流 津軽三味線とボンゴも響いて | 柏崎より | | |
1991/7/7 | 2 | ハードルは多いが工科大誘致は大計 | 柏崎より | | |
1991/7/7 | 2 | 地権者会設立で8号バイパス準備 | 柏崎より | | |
1991/7/7 | 2 | 満洲柏崎村の塔が5周年祭 | 柏崎より | | |
1991/7/7 | 2 | 野菜の定期市「ふれあい市場」開設 | 柏崎より | | |
1991/7/7 | 2 | 柏高シード校、15日から高校野球 | 柏崎より | | |
1991/7/7 | 2 | 若い世代中心に反原発研究会 | 柏崎より | | |
1991/7/7 | 2 | 新潟工科大学、柏崎設置で決着 キメ手となった地元の財政 平成6年開学めざし難問も 調整難航、揺れ動いた舞台裏 早い開学を念願 飯塚市長の談話 | | | |
1991/7/7 | 2 | 広報部を新たに 東京電力柏崎原発 | | | |
1991/7/7 | 2 | 村山湯沢町長が強調 | | | |
1991/7/7 | 2 | 和田正彦 | 個人消息 | | |
1991/7/7 | 2 | 飯塚市長 | 個人消息 | | |
1991/7/7 | 2 | 小熊三郎 | 個人消息 | | |
1991/7/7 | 3 | 海の上の3尺玉、雪辱戦へ 柏崎祭で2発 スターマインは55発 山車123台 民謡流し4千人こす | | | |
1991/7/7 | 3 | ボードで海峡横断 佐渡・羽茂から柏崎へ | | | |
1991/7/7 | 3 | 危桟感のトラクターデモ | | | |
1991/7/7 | 3 | チャリティ57万寄付 パタン日本語学校へ | | | |
1991/7/7 | 3 | 刈羽村、9月に外国人職員を採用か | 砂上録 | | |
1991/7/7 | 3 | オルゴールの里へ第1弾 米山レスト 作曲の橋本氏を招き オルゴール演奏会 | かしわざき週間レポート | | |
1991/7/7 | 3 | 異動 | | | |
1991/7/7 | 4 | 駅南・若者の街から 漫画・竹田満 | 日曜随想 | | 小山紘<小山タイヤ専務・談> |
1991/7/7 | 4 | 温泉さがし、まず地表探査から 成功時の受皿検討 | 人と話題 | | |
1991/7/7 | 4 | 大学運動部合宿は休み | | | |
1991/7/7 | 4 | 木村茶道美術館の増築を決定 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/7/14 | 1 | 寂庵を訪ねて 嵯峨野・瀬戸内寂聴さんのこと<中> | | | 田村甚三郎 |
1991/7/14 | 1 | 工業界若手の新技術開発研究 | 記者ノート | | |
1991/7/14 | 1 | 鯖石川「水辺公園」を指定 建設省が平成10年完成めざす | 東西南北風 | | |
1991/7/14 | 1 | ふるさとの川モデル事業 | タイムス抄 | | |
1991/7/14 | 2 | 柏崎情報開発学院で2年の学習 韓国留学生8人が初の卒業 | 柏崎より | | |
1991/7/14 | 2 | 工科大への支援、県と同額を市強調 | 柏崎より | | |
1991/7/14 | 2 | 花ざかり、マリンスポーツの柏崎 | 柏崎より | | |
1991/7/14 | 2 | 関越道新トンネルで首都圏直結加速 | 柏崎より | | |
1991/7/14 | 2 | 出足上々、快晴だった海びらき | 柏崎より | | |
1991/7/14 | 2 | 5号機が調整運転需要ピークにフル | 柏崎より | | |
1991/7/14 | 2 | 光通信ケーブル網のびる柏崎 現在は3社が導入 NTT支店が初直営で施工 大容量データを高速、高質で | | | |
1991/7/14 | 2 | よねやま大吟醸試飲 | | | |
1991/7/14 | 2 | 阿部庄兵衛 | 個人消息 | | |
1991/7/14 | 2 | 勝田由二 | 個人消息 | | |
1991/7/14 | 3 | 若者に好かれるカードへ 脱皮検討のママボー会 今秋、スタンプ方式変更 | | | |
1991/7/14 | 3 | 全歌集出版を祝った艸心忌 | | | |
1991/7/14 | 3 | 総支部長に飯塚氏 社会党柏崎が新人事 | | | |
1991/7/14 | 3 | 全市の「野の仏」約2千体を確認 秋に特別展の計画 | 砂上録 | | |
1991/7/14 | 3 | 石の鳥居探し、カギは解析結果に 沖合30キロまで、最新機器で海底を探査 物体映像20~30件 | かしわざき週間レポート | | |
1991/7/14 | 3 | 冬の旅を聴く会 持田氏の演奏会 | | | |
1991/7/14 | 3 | 小林節士 | | | |
1991/7/14 | 3 | 6月の柏崎談笑会 | | | |
1991/7/14 | 4 | 新宿で開く柏崎昭和展 8月・コニカフォトギャラリーで 神林氏「続けてよかった」と | 日曜随想 | | |
1991/7/14 | 4 | 全国級のマリンスポーツ続々 ボードセーリング | 人と話題 | | |
1991/7/14 | 4 | 「ふれあいコンサート」と原発 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/7/21 | 1 | 寂庵を訪ねて 嵯峨野・瀬戸内寂聴さんのこと<下> | | | 田村甚三郎<歯科医師> |
1991/7/21 | 1 | エンジンまだ、商業振興事業 | 記者ノート | | |
1991/7/21 | 1 | 柏崎・昭和10年代展 | | | 神林栄二 |
1991/7/21 | 1 | 学園ゾーンに「風格」を | タイムス抄 | | |
1991/7/21 | 2 | 建設省が「ふるさとの川」認証式 平成10年完成めざす鯖石川 | 柏崎より | | |
1991/7/21 | 2 | 冷夏ふくみ、民宿予約ペース落ちる | 柏崎より | | |
1991/7/21 | 2 | 高崎臨海学校など入りこみはじまる | 柏崎より | | |
1991/7/21 | 2 | 1カ月つづく夏の交通事故防止運動 | 柏崎より | | |
1991/7/21 | 2 | 詰めの検討はじまる新潟工科大学 | 柏崎より | | |
1991/7/21 | 2 | 募金は平年最高、豪快な海の花火へ | 柏崎より | | |
1991/7/21 | 2 | 西川鉄工所撤去で駅前に広い空地 | 柏崎より | | |
1991/7/21 | 2 | 泣きどころ市街近郊劣悪地盤 学校建築 パイル一中10メートル、北鯖小54メートル 比角小は3階校舎の4倍も深く | | | |
1991/7/21 | 2 | 山東科技庁長官視察 22日・柏崎刈羽原発へ | | | |
1991/7/21 | 2 | 原子炉圧力容器搬入 3号機の工事ヤマ場 | | | |
1991/7/21 | 2 | 良寛像で越後記念 | | | |
1991/7/21 | 2 | 砂おろし | | | |
1991/7/21 | 3 | 初のポルトガル語情報紙 ユース日本語教室発行 ブラジル人百人越して | | | |
1991/7/21 | 3 | 近づくぎおん柏崎まつり | | | |
1991/7/21 | 3 | 県大会へ柏高だけ 高校野球熱闘へ | | | |
1991/7/21 | 3 | 印人・勝田忘庵氏再評価の研究 新潟大・岡村氏取組む | 砂上録 | | |
1991/7/21 | 3 | サンバ山車に外人たち「出たい」 ゆかた着て、民踊流し踊り練習も ブラジル人が急増 | かしわざき週間レポート | | |
1991/7/21 | 3 | ホテル・ブレイクス | | | |
1991/7/21 | 3 | 親子3代サンバ山車 | | | |
1991/7/21 | 4 | 難関多い国道353号 山と海結ぶリゾート幹線 | 日曜随想 | | |
1991/7/21 | 4 | 旭川市・桑原太己雄氏より 閻魔堂絵図と供養 | 人と話題 | | 桑原太己雄<旭川市、一力屋本店社長、柏崎出身> |
1991/7/21 | 4 | 東郷女子学生会館社長 | | | |
1991/7/21 | 4 | 小鳩幼稚園は信金前 | | | |
1991/7/21 | 4 | 施設は作るが「管理タノむ」 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/7/28 | 1 | 「からくりの世界」展 なつかしかった「のぞきめがね」 | | | 吉田直太<黒船館長> |
1991/7/28 | 1 | 投打かみあい柏高が8強へ | 記者ノート | | |
1991/7/28 | 1 | 甚句の掛け声夜空に轟ろく | 東西南北風 | | |
1991/7/28 | 1 | 電力夏ピークと原発工事 | タイムス抄 | | |
1991/7/28 | 2 | 123台が夜空を圧して揉みあい 主流、しだいに「本みこし」へ | 柏崎より | | |
1991/7/28 | 2 | 関越道トンネル4車線で日帰り激増 | 柏崎より | | |
1991/7/28 | 2 | 15年ぶり冷夏で山間に穂いもち警報 | 柏崎より | | |
1991/7/28 | 2 | 行け行け柏高、ベスト8入り | 柏崎より | | |
1991/7/28 | 2 | 未明から朝にかけ死亡事故2件発生 | 柏崎より | | |
1991/7/28 | 2 | 市博物館の特別展「貝の世界展」 | 柏崎より | | |
1991/7/28 | 2 | 海上自衛艦来航、28体験航海実施 | 柏崎より | | |
1991/7/28 | 2 | 鵜川ダムまで15キロの歴史街道 鵜川沿いに 史蹟、文化遺産、水辺空間 鵜川ダムに「観光湖」構想を | | | |
1991/7/28 | 2 | サンバ踊り子が活躍 本町6・7丁目の音楽屋台 | | | |
1991/7/28 | 2 | 着工が遅れ9月か 6号機運開日程に影響 | | | |
1991/7/28 | 2 | 強風で花火27日に | | | |
1991/7/28 | 2 | 北原保雄 | 個人消息 | | |
1991/7/28 | 2 | 月橋套 | 個人消息 | | |
1991/7/28 | 3 | Uターン情報含め新装版 企業ガイドブック ハローワークを発刊 | | | |
1991/7/28 | 3 | 8月から全面改装 北銀柏崎支店が | | | |
1991/7/28 | 3 | しっとりオルゴール演奏会 | 季節の手帖 | | |
1991/7/28 | 3 | 柏高同窓会総会 8月10日・講演と懇親 | | | |
1991/7/28 | 3 | 産大学生一同のスターマイン | | | |
1991/7/28 | 3 | マーチング賜う | | | |
1991/7/28 | 3 | 時速1キロ、原子炉圧力容器搬入 柏崎原発3号機、29日に吊り込み 7百トンのお練り | かしわざき週間レポート | | |
1991/7/28 | 4 | 走れ!昭和初年の柏崎草競馬 昭和10年代・柏崎展より<紙上展2> | | | 神林栄二 |
1991/7/28 | 4 | キャンプ・体験航海で楽しむ おもしろ探検隊 | 人と話題 | | |
1991/7/28 | 4 | 時雨最大で40ミリ | | | |
1991/7/28 | 4 | 植木組豊親会30周年 | | | |
1991/7/28 | 4 | 木喰の里で「紙舗直展」和紙の世界 小国芸術村・坂本氏 | 砂上録 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/8/4 | 1 | 42年ぶり、奇跡祈って 高校野球県大会決勝応援遠征記 ▼3ページへ続く▲ | | | 松浦孝義 |
1991/8/4 | 1 | 決勝までの全試合を振り返って | | | 富樫信浩<柏高監督> |
1991/8/4 | 1 | 心臓・圧力容器吊り込む 3号機 約5時間かけ慎重に | 東西南北風 | | |
1991/8/4 | 1 | 高校野球、公立高の奮張り | タイムス抄 | | |
1991/8/4 | 2 | 美しい民族衣裳でコンサート ブルガリア少年少女合唱団が | 柏崎より | | |
1991/8/4 | 2 | 海上の3尺玉、豪快に開いて魅了 | 柏崎より | | |
1991/8/4 | 2 | 新潟工科大、設立準備へ始動 | 柏崎より | | |
1991/8/4 | 2 | 西川鉄工と市が用地の仮調印 | 柏崎より | | |
1991/8/4 | 2 | 6日夜、鯨波海岸で納涼花火大会 | 柏崎より | | |
1991/8/4 | 2 | 西山町・鯨波の海で水死早くも5人 | 柏崎より | | |
1991/8/4 | 2 | 県下消防団のポンプ操法競技会 | 柏崎より | | |
1991/8/4 | 2 | 用地完了、実証試験場が起工へ 石油公団 11日、地元地権者に感謝会 国家的視点の開発、研修施設 | | | |
1991/8/4 | 2 | 初のテレコントロール LPガス消費者と電話 | | | |
1991/8/4 | 2 | 会長に西川正純氏 マリンクラブ新役員 | | | |
1991/8/4 | 2 | 猪熊裕 | 個人消息 | | |
1991/8/4 | 2 | 佐藤昭義 | 個人消息 | | |
1991/8/4 | 2 | 関若菜 | 個人消息 | | |
1991/8/4 | 2 | 大橋アサ | 個人消息 | | |
1991/8/4 | 3 | 中心部まちづくり推進室 8月1日市が設置 助役班長の推進班も | | | |
1991/8/4 | 3 | 健闘に市役所じゅうが拍手 | | | |
1991/8/4 | 3 | 電話4万台を突破 人口増・情報化で加速 | | | |
1991/8/4 | 3 | 開港20周年を祝う 環日本海時代の港へ | | | |
1991/8/4 | 3 | 庶民体育実践30年 今秋・坂田体研が記念式 | | | |
1991/8/4 | 3 | ▼1面よりつづく▲ 42年ぶり、奇跡祈って | | | 松浦孝義 読売新聞ニューメディア部長 |
1991/8/4 | 3 | 本命・明訓の底力に敗れ準優勝 柏高に「驚異のネバリ」の評、来年に期待 42年ぶりの決勝戦 | かしわざき週間レポート | | |
1991/8/4 | 4 | 着ぶくれていた子供たちの表情 柏崎・昭和10年代展より<紙上展> | | | 神林栄二 |
1991/8/4 | 4 | ときめき広場・檀の企画 「風の盆」の誘い | 人と話題 | | |
1991/8/4 | 4 | 応援団の最長老 | | | |
1991/8/4 | 4 | 1中の工事起工 | | | |
1991/8/4 | 4 | 銀メダルでは満足しない…と | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/8/11 | 1 | 私の八月十五日 千葉県九十九里浜の野砲隊<上> | | | 長谷川豊 |
1991/8/11 | 1 | 柏高来年チームの甲子園見学 | 記者ノート | | |
1991/8/11 | 1 | 精選の絵あんどん二百点 盆の宵 情緒溢れる「ふるさと祭」 多彩なお盆行事 | 東西南北風 | | |
1991/8/11 | 1 | 埴生 | | | 江口草玄<書家・京都市在住> |
1991/8/11 | 1 | 空前の上期と苦悩の雇用難 | タイムス抄 | | |
1991/8/11 | 2 | 竹田氏作曲、県園芸振興10周年大会 鳴りひびいた「千人和太鼓」 | | | |
1991/8/11 | 2 | 立秋豪雨、異常な夏いぜん続く | | | |
1991/8/11 | 2 | 西川跡地は「情報発信基地」へ | | | |
1991/8/11 | 2 | 東本町商店街改造の委員会づくり | | | |
1991/8/11 | 2 | 西山町草生水まつりが17日に | | | |
1991/8/11 | 2 | 昭和10年代柏崎写真展にぎわう | | | |
1991/8/11 | 2 | 工科大は学園ゾーン藤橋地区か 市議会で市長表明 負担43億、支出は平成6年度 土地提供、造成費など含め50億 | | | |
1991/8/11 | 2 | 新盆の人々 | | | |
1991/8/11 | 3 | 8月、30度突破タッタ1日 低温 熱帯夜なくひんやり やっと梅雨あけ宣言 | | | |
1991/8/11 | 3 | 売行きよいポ和辞典 ブラジル労務者増加で | | | |
1991/8/11 | 3 | 本町4の盆コン | | | |
1991/8/11 | 3 | 七月の柏崎談笑会 | | | |
1991/8/11 | 3 | 岩下尊弘氏の「雪稜」百号も展示 NHK名作にみる新潟 | 砂上録 | | |
1991/8/11 | 3 | 民宿やや減、海水浴客ガタ落ち お日様味方せず、10数年来のピンチ 長ッ尻梅雨・新記録 | かしわざき週間レポート | | |
1991/8/11 | 3 | 大中茂 | 個人消息 | | |
1991/8/11 | 3 | 大図俊朗 | 個人消息 | | |
1991/8/11 | 4 | 夕陽の海、「ごろ船」の三ッ石海岸 柏崎・昭和10年代展より<紙上展> | | | 神林栄二 |
1991/8/11 | 4 | 大当り、びっくりの久保田さん 孫がノーベル大賞 | 人と話題 | | |
1991/8/11 | 4 | 鵜川ふる酌祭り、恋の舞扇も | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/8/25 | 1 | 私の八月十五日 千葉県九十九里浜の野砲隊<下> | | | 長谷川豊 |
1991/8/25 | 1 | ダム満水「水いらんかねぇ」 | 記者ノート | | |
1991/8/25 | 1 | 私が写ってる 入場者多く、丹念な鑑賞 | 東西南北風 | | |
1991/8/25 | 1 | 「東京新宿展」始末記(1) | タイムス抄 | | 神林栄二<市内西本町一丁目在住> |
1991/8/25 | 2 | 絵あんどん、仮裂盆踊り大当り ゆったり盆祭り5万7千人 | 柏崎より | | |
1991/8/25 | 2 | 極東平静、ウラジオで日ソ市長会議 | 柏崎より | | |
1991/8/25 | 2 | 関連深いシルバー、ティクスなど | 柏崎より | | |
1991/8/25 | 2 | 青年海外禍察の桐生さんは訪ソ延期 | 柏崎より | | |
1991/8/25 | 2 | お盆の北陸自動車は帰省客で大幅増 | 柏崎より | | |
1991/8/25 | 2 | 主婦に結婚を迫った警官が短銃自殺 | 柏崎より | | |
1991/8/25 | 2 | 普賢岳の義捐金は8月30日まで受付 | 柏崎より | | |
1991/8/25 | 2 | 東本町の町づくり委員会が発足 27日に 中央街の興亡かける事業へ 実行組織ワーキング委員会も 町づくり事務所開設 | | | |
1991/8/25 | 2 | 清水カップに出場 柏崎リトルイレブンFC | | | |
1991/8/25 | 2 | 西川勉 | 個人消息 | | |
1991/8/25 | 2 | 箕輪正忠 | 個人消息 | | |
1991/8/25 | 3 | 海を走るプロら3百人が ジャパンサーキット 93年には世界大会を | | | |
1991/8/25 | 3 | 6・7号の工事計画を認可 東電柏崎原発 | | | |
1991/8/25 | 3 | 好評、暮らしの便利帳 | | | |
1991/8/25 | 3 | 梅原猛氏講演 10月20日柏崎で | | | |
1991/8/25 | 3 | 大杉の下に組みたて舞台、綾子舞新趣向 今秋の現地公開公演 | 砂上録 | | |
1991/8/25 | 3 | 錦の祭矛、白丁姿の古式で練る 西山町「草生水祭」、町おこしへ復活 燃ユル水献上行列 | かしわざき週間レポート | | |
1991/8/25 | 3 | 柏崎劇研秋の公演 東洋信託財団の助成も | | | |
1991/8/25 | 3 | 海の事故相次ぐ | | | |
1991/8/25 | 4 | 雅俗 山階通信<一> | 日曜随想 | | 江口草玄<京都市山科在住、柏崎出身、書家> |
1991/8/25 | 4 | 柏中在学だった小和田外務次官 大蔵官房・近藤氏 | 人と話題 | | |
1991/8/25 | 4 | チャリティ寄席 桂米丸・柳昇師ら | | | |
1991/8/25 | 4 | 柏商速記、全国6位 | | | |
1991/8/25 | 4 | 全国レク研究大会 柏崎で2部会開く | | | |
1991/8/25 | 4 | 国際交流の学習メニュウ続々 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/9/1 | 1 | 「東京新宿展」始末記 会場で聞いた「市助洞門」のことなど<2> ▼3ページへ続く▲ | | | 神林栄二 |
1991/9/1 | 1 | 御風の名著復刊し「貞心全集」 | 記者ノート | | |
1991/9/1 | 1 | 良寛と貞心唱和の歌碑建立 | タイムス抄 | | |
1991/9/1 | 1 | 洞雲寺境内に「恋学問妨」 中村昭三氏が建立 11月4日除幕を予定 恋くさのしげりていまは | 東西南北風 | | |
1991/9/1 | 2 | お盆の生ゴミ焼ききれず悲鳴 新鋭のゴミ焼却炉、10月稼働 | 柏崎より | | |
1991/9/1 | 2 | 柏崎市と刈羽村が不交付団体へ | 柏崎より | | |
1991/9/1 | 2 | 新米初出荷、ブドウ園の甘味も増す | 柏崎より | | |
1991/9/1 | 2 | 刈羽村がイギリス人の職員を採用 | 柏崎より | | |
1991/9/1 | 2 | 第2次成人式、産文に会場移し6日 | 柏崎より | | |
1991/9/1 | 2 | 厳しい新卒求人、地元は7.2倍へ | 柏崎より | | |
1991/9/1 | 2 | 強風歓迎、ジャパンカップ第6戦 | 柏崎より | | |
1991/9/1 | 2 | 全県から募集、ソフトウェアコンテスト 柏崎では初の試み 異色の顔も、審査員が決まる 3部門でゲームやアニメ作品 | | | |
1991/9/1 | 2 | 9百人こす参加者 22日・トライウォーク | | | |
1991/9/1 | 2 | 現地公開の踊10番 綾子舞出演者多数 | | | |
1991/9/1 | 2 | 矢口誠治 | 個人消息 | | |
1991/9/1 | 3 | 王冠型土器復元して篝火 火焔土器文化圏の柏崎 エネプラ炎える祭に | | | |
1991/9/1 | 3 | 米山観光は大当り 涼しい夏を克服 | | | |
1991/9/1 | 3 | 旧北国街道を調査 県の文化行政課が | | | |
1991/9/1 | 3 | 最上屋の「越の露」 | | | |
1991/9/1 | 3 | 日ソ沿岸市長会議 | | | |
1991/9/1 | 3 | 「あす」を賭けるラストチャンス 東本町まちづくり委員会などが発会式 決意表明が相次ぐ 東本町まちづくり委員会 ワーキング委員会 | | | |
1991/9/1 | 3 | ▼一面よりつづき▲ 「東京新宿展」始末記 | | | 神林栄二 |
1991/9/1 | 4 | 雅俗<下> | 日曜随想 | | 江口草玄<京都市山科在住柏崎出身、書家> |
1991/9/1 | 4 | 今夏のNTT観光案内 問合せ件数が減る | 人と話題 | | |
1991/9/1 | 4 | TV旅番組に岬館 | | | |
1991/9/1 | 4 | シニア・ダンスパーティー | | | |
1991/9/1 | 4 | 県美術館の巡回「名品50選展」 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/9/8 | 1 | 我が『天京荘』 そして越後タイムスのこと ▼3ページへ続く▲ | | | 寿岳章子<元京都府立大学教授、京都在住> |
1991/9/8 | 1 | 期待のアクアパーク10月着工へ | 記者ノート | | |
1991/9/8 | 1 | 深度千メートルの実験井3本も 石油公団 我が国初の実験場構想 民間企業にも開放し、技術者訓練の場に | 東西南北風 | | |
1991/9/8 | 1 | 明暗、冷夏の海の決算 | タイムス抄 | | |
1991/9/8 | 2 | カラフル、中央海岸のボード大会 賞金6百万円かけて全国から | 柏崎より | | |
1991/9/8 | 2 | データは冷夏、真夏日は去年の半分 | 柏崎より | | |
1991/9/8 | 2 | 難治性ぜんそくソ連少女が来柏治療 | 柏崎より | | |
1991/9/8 | 2 | 準備財団の発起人に柏崎から3氏 | 柏崎より | | |
1991/9/8 | 2 | 10年ぶり、水球選抜チーム国体へ | 柏崎より | | |
1991/9/8 | 2 | プリペイドカードの導入を検討 | 柏崎より | | |
1991/9/8 | 2 | 海水浴客11%減の89万9千人 埼玉・東京伸びる 唯一の増加は東の輪の海辺 看板・鯨波海水浴場は大幅減に 伸びる埼玉客 県内客が8万人減 近年最多の8人溺死 | | | |
1991/9/8 | 2 | 北原保雄 | 個人消息 | | |
1991/9/8 | 3 | 東山美術や風の又三郎も ハイビジョンビッグバン91 大型画面で上映会 | | | |
1991/9/8 | 3 | 意欲的な国際学習 各講座いずれも満員 | | | |
1991/9/8 | 3 | 大暴風でも走れる……とプロ | | | |
1991/9/8 | 3 | 柏高、シード校へ | | | |
1991/9/8 | 3 | ▼1面よりつづき 我が『天京荘』 | | | 寿岳章子 |
1991/9/8 | 3 | 10日すぎには相聞歌碑建立作業へ 良寛と貞心の歌碑 | 砂上録 | | |
1991/9/8 | 3 | 「たいよう福祉会」「こすもすの会」 精薄者・精神障害者の授産所を新設 2つの福祉法人 | かしわざき週間レポート | | |
1991/9/8 | 3 | タカラの文化講演 | | | |
1991/9/8 | 4 | 「東京新宿展」始末記<終> 会場点描あれこれ | 日曜随想 | | 神林栄二 |
1991/9/8 | 4 | 遠いブラジルも行ってみれば 西川県議びっくり | 人と話題 | | |
1991/9/8 | 4 | 西川県議ら訪中 | | | |
1991/9/8 | 4 | コワシ賃が1億数千万円か? | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/9/15 | 1 | 相聞「恋学問妨」 貞心尼の歌碑が建つときいて<上> | | | 北川省一 |
1991/9/15 | 1 | 商業集積事業の15都市公表へ | 記者ノート | | |
1991/9/15 | 1 | 百億円目標の行政調整基金 | タイムス抄 | | |
1991/9/15 | 1 | 秋竜山氏が熱意の審査評 市民福祉大会 福祉まんが入選作決る 最優秀作品 「家族みんなで」 常盤高校2年 西倉ゆかり | 東西南北風 | | |
1991/9/15 | 2 | 石油公団実証フィールドが起工 国際視野の技術向上実験場 | 柏崎より | | |
1991/9/15 | 2 | 7カ月遅れ、6号機が17日着工へ | 柏崎より | | |
1991/9/15 | 2 | 番神岬が日本海夕日の森整備事業 | 柏崎より | | |
1991/9/15 | 2 | 百歳以上は5人、すべて女性 | 柏崎より | | |
1991/9/15 | 2 | 神風吹かずボードセーリングが苦闘 | 柏崎より | | |
1991/9/15 | 2 | 片腕切断の部百メートル背泳で西沢氏優勝 | 柏崎より | | |
1991/9/15 | 2 | 秋の連休で行楽と催物大ラッシュ | 柏崎より | | |
1991/9/15 | 2 | 93年柏崎でボード世界大会決定 ボードセーリング 42カ国から200名参加の規模 日本海側の拠点へ大きく前進 大会には共鳴 飯塚市長が答弁 | | | |
1991/9/15 | 2 | 後任に渡辺恒弘氏 市教育長人事内示 | | | |
1991/9/15 | 2 | 東京新宿展始末記のあと | | | 松浦孝義 |
1991/9/15 | 3 | 海岸部一帯で湯脈さがし ガンマー線で探査 来年度は温泉掘削へ | | | |
1991/9/15 | 3 | 電気料が割引き増 6・7号機の計画認可で | | | |
1991/9/15 | 3 | 人気の高い山野草展 | | | |
1991/9/15 | 3 | 対立続く地盤論争 6・7号設置で再燃 | | | |
1991/9/15 | 3 | 野村証券の少数労組委員長・滝沢氏 柏崎商の卒業生 | 砂上録 | | |
1991/9/15 | 3 | 米山SAのレストラン、売店経営 10月1日から米山観光が念願の受託へ 北陸道随一の施設 | かしわざき週間レポート | | |
1991/9/15 | 3 | 活発な産大の国際交流 | | | |
1991/9/15 | 3 | 岡島利夫 | 個人消息 | | |
1991/9/15 | 4 | 柏崎電気発祥の地等3件 柏崎文化財に指定 西長鳥真珠院入定堂も 青海川発電所跡 米山水電谷根発電所 真珠院入定堂・石室 | | | |
1991/9/15 | 4 | TV難視聴に対応 サテライト局など | | | |
1991/9/15 | 4 | 蘭このみ舞踊公演 10月「ミ・アミーゴ」 | | | |
1991/9/15 | 4 | 出ると負け更新中 | | | |
1991/9/15 | 4 | トワイライト豪華列車と柏崎 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/9/22 | 1 | 相聞「恋学問妨」 貞心尼の歌碑が建つときいて<下> | | | 北川省一 |
1991/9/22 | 1 | 会員拡大めざすネット裏の会 | 記者ノート | | |
1991/9/22 | 1 | 証券、株の運用ナシ | | | |
1991/9/22 | 1 | 大杉下の舞台で披露できず 観客6百、熱気公演 | 東西南北風 | | |
1991/9/22 | 1 | ぜんそく治療のロシア少女 | タイムス抄 | | |
1991/9/22 | 2 | レーザー級ヨット全日本選手権 鯨波沖で130艇参加しレース | 柏崎より | | |
1991/9/22 | 2 | 北半田で宅地5%上昇、ほかは安定 | 柏崎より | | |
1991/9/22 | 2 | 久米の新ゴルフ場用地買収へ入る | 柏崎より | | |
1991/9/22 | 2 | 古代の赤米・黒米試栽培が収穫期へ | 柏崎より | | |
1991/9/22 | 2 | 敬老会が一転、89人の食中毒 | 柏崎より | | |
1991/9/22 | 2 | 県下の芸能文化財一堂に揃って公演 | 柏崎より | | |
1991/9/22 | 2 | 中秋連休で催物が一せいに | 柏崎より | | |
1991/9/22 | 2 | 社会人対象に綾子舞伝承者養成 危機的状況 3カ年計画、受講22人募集 踊、はやし、衣裳など総合的に | | | |
1991/9/22 | 2 | 都市景観シンポ 美しい街づくり | | | |
1991/9/22 | 2 | 新社屋竣工記念式 10月22日・西川鉄工所が | | | |
1991/9/22 | 2 | 秋の青空市場 | | | |
1991/9/22 | 2 | アンナちゃん到着 混合型のぜんそく | | | |
1991/9/22 | 2 | きのこ再発見教室 | | | |
1991/9/22 | 2 | 前田修 | 個人消息 | | |
1991/9/22 | 3 | 「強化費使い切れ」と市議会 残高百万円こす 関心強まった高校野球 柏高が県大会へ 北信越高校野球予選 | | | |
1991/9/22 | 3 | 最大出力の6号機が着工 | | | |
1991/9/22 | 3 | 河合賞大橋幸夫氏 河合激励賞は2氏 | | | |
1991/9/22 | 3 | 用地費・附帯工事含めると約50億円 新潟工科大学の市負担 | 砂上録 | | |
1991/9/22 | 3 | 写真がぐんと増え入選346点 21日から市展、会場一杯ぎゅうぎゅう 応募487点と増大 | かしわざき週間レポート | | |
1991/9/22 | 3 | 墓園が第3期造成 | | | |
1991/9/22 | 3 | 米山ライオンズ25周年 | | | |
1991/9/22 | 3 | 市民合唱団の夕 10月5日・市民会館で | | | |
1991/9/22 | 3 | 図書館休館 | | | |
1991/9/22 | 4 | 鮮明、色彩美を大画面で ハイビジョンビッグバン91 日本海側は柏崎だけ | 日曜随想 | | |
1991/9/22 | 4 | 反響大きい全歌集 10月・砂丘が出版記念会 | | | |
1991/9/22 | 4 | 長寿犬8頭を表彰 | | | |
1991/9/22 | 4 | 十三夜の海「詩と音楽の夕べ」 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/9/29 | 1 | 肌身につけた相聞歌 師を思慕した貞心尼と歌碑 | | | 中村昭三 |
1991/9/29 | 1 | 念願の音楽団体練習場も設計 | 記者ノート | | |
1991/9/29 | 1 | 貞心・良寛唱和の歌碑建立 洞雲寺境内に11月除幕 ゆったりと丸っこい姿で | 東西南北風 | | |
1991/9/29 | 1 | 高速道内側の用地異動 | タイムス抄 | | |
1991/9/29 | 2 | 福祉ヌキでは21世紀が語れない 市民福祉大会、内容充実へ | 柏崎より | | |
1991/9/29 | 2 | 台風19号 | 柏崎より | | |
1991/9/29 | 2 | 1億数千万円でコワす旧刈羽郡病院 | 柏崎より | | |
1991/9/29 | 2 | 刈羽村で「水道水源保護条例」 | 柏崎より | | |
1991/9/29 | 2 | 市の支援策まとめて文部省へ | 柏崎より | | |
1991/9/29 | 2 | ガンマー線探査の温泉探し10月から | 柏崎より | | |
1991/9/29 | 2 | 異常気候で不振だった盛夏物 市内商業界 中元ギフトが活況、挽回へ 6~8月で見ると2ケタ伸び | | | |
1991/9/29 | 2 | 桐山毅氏が鋳金展 4~6日・産文会館 | | | |
1991/9/29 | 2 | 布施酔石 | 個人消息 | | |
1991/9/29 | 2 | 重原スイ | 個人消息 | | |
1991/9/29 | 2 | 近藤利明 | 個人消息 | | |
1991/9/29 | 3 | ドイツ歌劇「魔笛」に挑む モーツァルト作曲 柏崎フィルが11月公演 県下第1級のソリスト出演 | | | |
1991/9/29 | 3 | 45メートル超す暴風 台風19号吹き荒れる | | | |
1991/9/29 | 3 | トライウォーク成功 | | | |
1991/9/29 | 3 | 秋の深まりが早くキノコはどうか? 10日も早いキンモクセイ | 砂上録 | | |
1991/9/29 | 3 | アンナちゃん、3カ月の日本治療 国療新潟病院「全力あげる」と モスクワ少女の入院 | かしわざき週間レポート | | |
1991/9/29 | 3 | 吉乃川盃ゴルフ大会 | | | |
1991/9/29 | 3 | 北陸バスケが大盛況 | | | |
1991/9/29 | 4 | 『定(さだ)めの縁』 わたしの民話<創話> | | | 曽田文子 |
1991/9/29 | 4 | JCが12日、講演会と実演 綾子舞に再認識を | 人と話題 | | |
1991/9/29 | 4 | 観覧三千人をこす 市展、最高の入場者 | | | |
1991/9/29 | 4 | 佐渡文弥人形やおててこ舞 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/10/6 | 1 | 中国からの「辞令」 五月の北京、陶磁大先輩の国で<上> | | | 河合道子 |
1991/10/6 | 1 | 墓苑人気、申込みが2倍こす | 記者ノート | | |
1991/10/6 | 1 | もう一つの皿地へ着々と 旧郡病院跡地 新都市施設のタネ地へ | 東西南北風 | | |
1991/10/6 | 1 | 晩秋彩るエネルギープラザ | タイムス抄 | | |
1991/10/6 | 2 | 3億円で走路・フィールドも大改造 好記録の出る陸上競技場へ | 柏崎より | | |
1991/10/6 | 2 | 2号機が定検、高燃焼度燃料導入へ | 柏崎より | | |
1991/10/6 | 2 | 壮年体力テスト、最新器材でどうぞ | 柏崎より | | |
1991/10/6 | 2 | 今まで例がなかった南条中世の遺構 | 柏崎より | | |
1991/10/6 | 2 | 目標千六百万円、赤い羽根スタート | 柏崎より | | |
1991/10/6 | 2 | 体力つくり組織で総務庁長官表彰 | 柏崎より | | |
1991/10/6 | 2 | 高柳で10日、きつねの夜祭り | 柏崎より | | |
1991/10/6 | 2 | 全国から8百人、もえる祭多彩 11月2日~7日に エネルギーと環境総合的に 会場ゆるがす「幻想曲ほのほ」 | | | |
1991/10/6 | 2 | 食と芸能広場のふるさとマーケット | | | |
1991/10/6 | 2 | ふるさと芸能祭 | | | |
1991/10/6 | 2 | 柏崎の都市景観語る | | | |
1991/10/6 | 2 | 長野茂 | 個人消息 | | |
1991/10/6 | 2 | 近藤正栄 | 個人消息 | | |
1991/10/6 | 3 | 初の卒業生、柏崎就職42人 新潟産大79%が県内企業に内定 | | | |
1991/10/6 | 3 | 一日なんでも相談 17日・エネホールで | | | |
1991/10/6 | 3 | 10万冊の点検、整理に大汗 | | | |
1991/10/6 | 3 | 柏高準々決勝へ進む 北信越高校野球 | | | |
1991/10/6 | 3 | NTTフェア柏崎 ディジタル通信機など | | | |
1991/10/6 | 3 | 米山SAで高速道フェスティバル お楽しみコーナーも | 砂上録 | | |
1991/10/6 | 3 | 新道おけさ柿の落果被害600万円 鯖石ブドウ園は半分近い棚が倒伏 台風19号の直撃で | かしわざき週間レポート | | |
1991/10/6 | 3 | 米山山荘青空市場 | | | |
1991/10/6 | 3 | 共産党、横山に新事務所 | | | |
1991/10/6 | 3 | 前沢稔油絵展 | | | |
1991/10/6 | 3 | 吉岡慎一・真二人展 | | | |
1991/10/6 | 3 | 桐山毅鋳金展 | | | |
1991/10/6 | 4 | 「ひみつの園」 わたしの民話<創話> | | | 曽田文子 |
1991/10/6 | 4 | 夕日ライン陳情書に良寛さま 知名度にあやかり | 人と話題 | | |
1991/10/6 | 4 | どん尻選手権野球 | | | |
1991/10/6 | 4 | テレ太君の野球教室 | | | |
1991/10/6 | 4 | ズボを食べるナメクジ活躍 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/10/13 | 1 | 中国からの「辞令」 五月の北京、陶磁大先輩の国で<中> | | | 河合道子 |
1991/10/13 | 1 | 来る人、行く人、国際交流満開 | 記者ノート | | |
1991/10/13 | 1 | 鍵は土地を出しあい信託 東本町まちづくり コンサル料治氏が強調 | 東西南北風 | | |
1991/10/13 | 1 | 難中の難事業へ覚悟要請 | タイムス抄 | | |
1991/10/13 | 2 | 体育の日・総合体育館大にぎわい 若さ試す中年女性体力テスト | 柏崎より | | |
1991/10/13 | 2 | 新ゴミ処理施設が16日火入れ式へ | 柏崎より | | |
1991/10/13 | 2 | 盛りあがるムード柏工に「熱球会」 | 柏崎より | | |
1991/10/13 | 2 | 2.6倍だった墓苑の申込み | 柏崎より | | |
1991/10/13 | 2 | 市長のふれあいトークの女性大会 | 柏崎より | | |
1991/10/13 | 2 | 市民の森めざして初の広葉樹の植樹 | 柏崎より | | |
1991/10/13 | 2 | 秋の海、県下総合磯釣り大会 | 柏崎より | | |
1991/10/13 | 2 | Uターンリスト第1陣に56名 柏崎職安がまとめ 情報処理、准看、機械工など 希望収入18~25万円で登録 問合せは職安へ 正月に再び登録を | | | |
1991/10/13 | 2 | 味わいの桐山氏鋳金 苦労多い制作工程 | | | |
1991/10/13 | 2 | 矢部忠夫 | 個人消息 | | |
1991/10/13 | 3 | 野田体協が東村山と交流 11月訪問 去年の市民運動会の縁で | | | |
1991/10/13 | 3 | アクアパーク起工 30日・金子知事も出席 | | | |
1991/10/13 | 3 | NTTの高度情報通信フェア | | | |
1991/10/13 | 3 | 準々で明訓に敗退 北信越野球県大会 | | | |
1991/10/13 | 3 | 根強いプロレス | | | |
1991/10/13 | 3 | ブラームス歌曲・持田篤リサイタル 新しい分野への挑戦 | 砂上録 | | 竹田正明 |
1991/10/13 | 3 | 難病・疱瘡(ほうそ)おい払う祈りの塔も 19日から博物館で、庶民の金石文化 石仏、野の仏総出演 | かしわざき週間レポート | | |
1991/10/13 | 3 | 九月の柏崎談笑会 | | | |
1991/10/13 | 4 | ダイロ王子 わたしの民話<創話> | | | 曽田文子 |
1991/10/13 | 4 | 郡市対抗駅伝競争の柏崎チーム 3位確保をねらう | 人と話題 | | |
1991/10/13 | 4 | 次は電気時計設備 | | | |
1991/10/13 | 4 | 前川イシノ | | | |
1991/10/13 | 4 | 見もの聞きもの“秋の夜長” | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/10/20 | 1 | 中国からの「辞令」 五月の北京、陶磁大先輩の国で<下> | | | 河合道子 |
1991/10/20 | 1 | 開発公社の「南半田住宅団地」 | 記者ノート | | |
1991/10/20 | 1 | 切々と伝承保存を訴える 須藤さん講演 綾子舞の価値を強調 | 東西南北風 | | |
1991/10/20 | 1 | 出はじめた景気のかげり | タイムス抄 | | |
1991/10/20 | 3 | 支部の意志統一はしない方針 自民党総裁選と柏崎 | 砂上録 | | |
1991/10/20 | 3 | 会員の拡大めざす 柏崎法人会が | | | |
1991/10/20 | 3 | 全県から力作約35点あつまる 初のソフトウェア・コンテスト ゲーム・アニメなど3部門 ニューメディアフェアで表彰 | | | |
1991/10/20 | 3 | 極細線伸線機ではシェア70% 西川鉄工所が22日、新社屋竣工式典 一気に6倍の用地 | かしわざき週間レポート | | |
1991/10/20 | 3 | 大手企業の社長ら 企業交流会に出席 | | | |
1991/10/20 | 3 | 多かった法律相談 高齢者が目立つ | | | |
1991/10/20 | 3 | 朝賀恒義 | | | |
1991/10/20 | 3 | 岩下尊弘氏洋画展 | | | |
1991/10/20 | 3 | 新ごみ処理施設に火入れ | 柏崎より | | |
1991/10/20 | 3 | 西山町債務訴訟で裁判所が和解打診 | 柏崎より | | |
1991/10/20 | 3 | 負債7億5千万円総合サービス倒産 | 柏崎より | | |
1991/10/20 | 4 | 晩秋彩るエネプラの祭り 5千人規模の「もえる・まつり」 2日~7日物産フェア、民俗芸能も | | | |
1991/10/20 | 4 | 小沢一郎前幹事長へ寄せる 同級生総理への夢 | 人と話題 | | |
1991/10/20 | 4 | 福祉協会へ50万円 寄席名人会の益金 | | | |
1991/10/20 | 4 | 小林節子 | | | |
1991/10/20 | 4 | 頭痛だった旧郡病院アスベスト | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/10/27 | 1 | セニョリータこのみ 「蘭このみ」スペイン舞踊の精華 | | | 河上五郎 |
1991/10/27 | 1 | 工科大学対応、柏崎は第8地区 | 記者ノート | | |
1991/10/27 | 1 | 柏崎出土縄文王冠に挑む エネプラの聖火台 伊藤氏が大作レプリカ | 東西南北風 | | |
1991/10/27 | 1 | 梅原猛氏の「縄文の文化」 | タイムス抄 | | |
1991/10/27 | 2 | 広葉樹の森つくり、市民の森で植樹祭 21世紀の大ブナ林めざして | 柏崎より | | |
1991/10/27 | 2 | 商業集積構想委員会、11月中旬発表 | 柏崎より | | |
1991/10/27 | 2 | GEも出席、6・7月の着工を披露 | 柏崎より | | |
1991/10/27 | 2 | 県下駅伝、柏崎チームは5位 | 柏崎より | | |
1991/10/27 | 2 | 柏商マーケットで産地直送の野菜市 | 柏崎より | | |
1991/10/27 | 2 | 斡旋開始半月で74%が就職内定 | 柏崎より | | |
1991/10/27 | 2 | ダイゴ味、クロダイが好調 | 柏崎より | | |
1991/10/27 | 2 | 建設省の「重点整備地区」に選定 町づくり市町村道 学園ゾーン、IC、田尻団地一帯 短長期計画で57億9千万円 | | | |
1991/10/27 | 2 | 産業大が紅葉祭 全学年が揃って初 | | | |
1991/10/27 | 2 | 原発交流会 | | | |
1991/10/27 | 2 | 70億体制めざして 西川鉄工所の竣工式 | | | |
1991/10/27 | 2 | 渡辺キヨ子 | 個人消息 | | |
1991/10/27 | 3 | 発電所識別の航空閃光灯 東電が自主的に 排気筒に6灯設置 | | | |
1991/10/27 | 3 | 4万台を突破 NTT柏崎支店の電話 | | | |
1991/10/27 | 3 | 魔笛に挑む柏崎フィル | | | |
1991/10/27 | 3 | 酒器の会が陶器展 六古窯と大久保焼 | | | |
1991/10/27 | 3 | テレカのデザイン NTTが作品募集 | | | |
1991/10/27 | 3 | 1日から松雲山荘モミジを照明 太鼓橋ふきんも拡大 | 砂上録 | | |
1991/10/27 | 3 | ギターソロにしみ入る詩の朗読 鯨波の松林、潮騒に似合った催し 大正レトロの夕べ | かしわざき週間レポート | | |
1991/10/27 | 3 | 雲仙義損金百七十五万 | | | |
1991/10/27 | 3 | 柏崎洋画会展 | | | |
1991/10/27 | 4 | 祈りとユーモア漂う野仏 柏崎の石仏・石が語るもう一つの歴史 博物館 実物66体も運び特別展 | | | |
1991/10/27 | 4 | 伊豆・神津島から便り… 台風と島のくらし | 人と話題 | | 吉野哲也 |
1991/10/27 | 4 | 前半は暖冬、後半はナミの冬? | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/11/3 | 1 | 三階節とおけさ 二つの民謡の語源は一つ<上> 三階節はサンガリ節 | | | 上村六郎 |
1991/11/3 | 1 | 全国良寛会代表が集い歌碑除幕 | 記者ノート | | |
1991/11/3 | 1 | 60億円こす水の総合レク アクアパーク起工 県の先駆施設と知事 | 東西南北風 | | |
1991/11/3 | 1 | 自民党総裁選挙と柏崎 | タイムス抄 | | |
1991/11/3 | 2 | 初講座、20人が参加してスタート 綾子舞の伝承者養成事業が | 柏崎より | | |
1991/11/3 | 2 | 晩秋彩る最大イベント、エネプラ | 柏崎より | | |
1991/11/3 | 2 | 紅葉ライトアップ松雲山荘で開始 | 柏崎より | | |
1991/11/3 | 2 | 交通死者14人、県下で最悪の事態 | 柏崎より | | |
1991/11/3 | 2 | 二千人が同時に楽しむ大ビンゴ開催 | 柏崎より | | |
1991/11/3 | 2 | 八坂神社が遷座百年祭を催す | 柏崎より | | |
1991/11/3 | 2 | 千四百個のおにぎりで描くパズル | 柏崎より | | |
1991/11/3 | 2 | 黄綬褒章に近藤氏 | 柏崎より | | |
1991/11/3 | 2 | 全国から8百人、電源立地の振興 エネプラのまちづくり 4部会でノウハウ紹介、検討 5日開会、7日まで多彩に | | | |
1991/11/3 | 2 | 山田教育長が退任 後任・渡辺氏が就任 | | | |
1991/11/3 | 2 | アクアパークの概要 | | | |
1991/11/3 | 2 | 上村六郎 | 個人消息 | | |
1991/11/3 | 3 | 貸別荘ふうログキャビン 青海川の国民休養地 高級志向へ第一歩 | | | |
1991/11/3 | 3 | 会館構想の具体化へ 県下3市の新築を視察 | | | |
1991/11/3 | 3 | 朝市、大なべ、バーベキュウ | | | |
1991/11/3 | 3 | クレジットカード 柏崎会議所も導入か | | | |
1991/11/3 | 3 | 16日夜「柏商の夕」 | | | |
1991/11/3 | 3 | 若山氏の力作 越後が生んだ冒険商人の評伝小説 | 砂上録 | | |
1991/11/3 | 3 | 岩下氏洋画個展賑う | | | |
1991/11/3 | 3 | 練習では第1、2コース避けよう 陸協役員らが「大切に使う」運動提唱 陸上競技場の再生 | かしわざき週間レポート | | |
1991/11/3 | 3 | 手さぐり養成講座 | | | |
1991/11/3 | 4 | 駅前モニュメントの原型 原兄弟と日展出品作の話題 原益夫氏 柏崎象徴「四季の波」 | | | |
1991/11/3 | 4 | 四季の波 日展出品 | | | 原益夫 |
1991/11/3 | 4 | 東本町まちづくり委員会が先進地を毎週視察 | 人と話題 | | |
1991/11/3 | 4 | 林雄二郎氏の講演 産業大学「紅葉祭」 | | | |
1991/11/3 | 4 | 西川県議後援会総会 | | | |
1991/11/3 | 4 | 社会クラブ新報発刊 | | | |
1991/11/3 | 4 | 郵趣会が「恋学問妨」年賀葉書 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/11/10 | 1 | 三階節とおけさ 二つの民謡の語源は一つ<下> | | | 上村六郎 |
1991/11/10 | 1 | 「五月梅雨の時代が来る」と | 記者ノート | | |
1991/11/10 | 1 | 年賀状緒戦あれこれ | | | |
1991/11/10 | 1 | レーザー飛び回り幻想曲 もえるまつり 伝統芸能が競演盛況 | 東西南北風 | | |
1991/11/10 | 1 | 柏崎流エネルギープラザ | タイムス抄 | | |
1991/11/10 | 2 | 快晴3日は4万5千人こす大繁昌 秋えんま市だった物産フェア | 柏崎より | | |
1991/11/10 | 2 | 県下各地からソフト49点の応募 | 柏崎より | | |
1991/11/10 | 2 | 世界的文化財・モリサワ古書展 | 柏崎より | | |
1991/11/10 | 2 | 阿部才進氏らに秋の叙勲 | 柏崎より | | |
1991/11/10 | 2 | 柏農が創立80周年飯塚知信の胸像 | 柏崎より | | |
1991/11/10 | 2 | 郵政大臣に渡辺秀央代議士が入閣 | 柏崎より | | |
1991/11/10 | 2 | 1万5千人達成めざす木村茶道館 | 柏崎より | | |
1991/11/10 | 2 | 富山の製薬2社、進出困難か 田尻工業団地 一方で視察、打診企業も 水の単価のカベ立ちはだかる | | | |
1991/11/10 | 2 | 後半こそヤマ場 | | | |
1991/11/10 | 2 | 黒金誠 | 個人消息 | | |
1991/11/10 | 2 | 桑山昌三 | 個人消息 | | |
1991/11/10 | 3 | 新工法で工期4カ月短縮 4号機の中央制御室 組み立てて吊り込み | | | |
1991/11/10 | 3 | どんぐりくらぶ展 神林氏「昭和十年代」展 | | | |
1991/11/10 | 3 | 路上で初のソフトバレー | | | |
1991/11/10 | 3 | ホーム上屋を改造 柏崎駅2・3番ホーム | | | |
1991/11/10 | 3 | 10万人こした物産フェア 晩秋行事では最高 | | | |
1991/11/10 | 3 | 柏崎市街地の雪は37センチと予測 雪を占う酒井氏が | 砂上録 | | |
1991/11/10 | 3 | 良寛と唱和の「恋学問妨」が除幕 来年の貞心没後120年記念し柏崎も良寛会を 良寛ルートの一角に | かしわざき週間レポート | | |
1991/11/10 | 3 | イシザカが本社移転 | | | |
1991/11/10 | 3 | 書の「游墨会」展 | | | |
1991/11/10 | 3 | 初の県下会頭会議 11日・岬館で開催 | | | |
1991/11/10 | 4 | 回想の「一寸とび」写真 桜咲く御殿山の少女時代 | 日曜随想 | | 堀トミ |
1991/11/10 | 4 | 樹木のイルミネーション企画 8万分のXの会 | 人と話題 | | |
1991/11/10 | 4 | 柏崎フィルの公演 | | | |
1991/11/10 | 4 | 宮田吉郎 | | | |
1991/11/10 | 4 | 北川省一 | | | |
1991/11/10 | 4 | カマキリの巣は「少雪」示す | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/11/17 | 1 | 貞心尼補説 良寛和尚との純愛<上> | | | 渡辺秀英 |
1991/11/17 | 1 | 需給狂い鉄スクラップ危機感 | 記者ノート | | |
1991/11/17 | 1 | 満杯対策で繁留桟橋増設 柏崎マリーナ 県内外30艇が順番待ち | 東西南北風 | | |
1991/11/17 | 1 | 新潟産業大学の「雪」会議 | タイムス抄 | | |
1991/11/17 | 2 | 晴れてほしい七五三の「親心」 記念はビディオ撮りが主流 | 柏崎より | | |
1991/11/17 | 2 | 初冬の強雨、国道JRに被害 | 柏崎より | | |
1991/11/17 | 2 | 10月の倒産、4件8億8千万円負債 | 柏崎より | | |
1991/11/17 | 2 | 駅仲通りがアーケード改修工事着手 | 柏崎より | | |
1991/11/17 | 2 | 素早かった騒音・振動苦情への対応 | 柏崎より | | |
1991/11/17 | 2 | インド古典靴楽・シタール演奏会 | 柏崎より | | |
1991/11/17 | 2 | 冬囲い作業、人材センターに殺到 | 柏崎より | | |
1991/11/17 | 2 | 再開発基本構想の委員会が発足 学識・国県地元の30人 今年度内に3回開催し策定へ 方向づけまとめ来春には県へ | | | |
1991/11/17 | 2 | 後援会長に黒金氏 西川県議後援会盛会 | | | |
1991/11/17 | 2 | 横田良三 | 個人消息 | | |
1991/11/17 | 2 | 難波常作 | 個人消息 | | |
1991/11/17 | 2 | 石黒保二郎 | 個人消息 | | |
1991/11/17 | 3 | 東海大三沢助教授が興味 石井神社鳥居探し 20日報告会で見解か | | | |
1991/11/17 | 3 | 熱演、柏崎フィルに大拍手 | | | |
1991/11/17 | 3 | 黄綬近藤氏を祝賀 25日・産文会館で | | | |
1991/11/17 | 3 | 通期580億目ざす 植木組中間決算好調 | | | |
1991/11/17 | 3 | ぐみのみⅡ号が北方の児童文集に 月橋氏感慨しきり | 砂上録 | | |
1991/11/17 | 3 | 新商品「超小型プレス機」開発 市・会議所の新製品開発で11件採択 空缶ツブシ機械 | かしわざき週間レポート | | |
1991/11/17 | 3 | 昭和十年代展賑わう | | | |
1991/11/17 | 3 | 美術作家クラブ展 市外作家も参加 | | | |
1991/11/17 | 4 | 巨人・藍沢弥八氏の歩み 柏崎出身・第3代東証理事長 生涯の年譜づくり 松浦、中野氏ら苦心 | 日曜随想 | | |
1991/11/17 | 4 | ソフトウエアコンテスト 肩が凝った審査員 | 人と話題 | | |
1991/11/17 | 4 | 電飾「Xの会」が百円募金開始 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/11/24 | 1 | 貞心尼補説 良寛和尚との純愛<中> | | | 渡辺秀英 |
1991/11/24 | 1 | 口伝通りで「満足」と久保田氏 | 記者ノート | | |
1991/11/24 | 1 | 国領經郎氏が芸術院会員 知的な構成情感の融合 柏崎で出会った砂丘 | 東西南北風 | | |
1991/11/24 | 1 | 端境期、財源不足の市財政 | タイムス抄 | | |
1991/11/24 | 2 | 順番に、ぞくぞくとサケ回帰 つかみどり、試食の豊漁祭り | 柏崎より | | |
1991/11/24 | 2 | 10センチ降れば除雪車が出動へ | 柏崎より | | |
1991/11/24 | 2 | 氷雨で紅葉ライトアップ観客減る | 柏崎より | | |
1991/11/24 | 2 | 暴力団問題で柏崎署前に相談の高札 | 柏崎より | | |
1991/11/24 | 2 | 50年勤続など永年勤続者表彰式 | 柏崎より | | |
1991/11/24 | 2 | 和解か裁判継続か西山町 | 柏崎より | | |
1991/11/24 | 2 | 佐藤さん、ことしも完走 | 柏崎より | | |
1991/11/24 | 2 | 海底にみられる液状化現象構造 石井神社の石鳥居探す 東海大三沢助教授が断定 伝承通り「地震で沈んだ神社」 液状化と物件反応の地区が同一 | | | |
1991/11/24 | 2 | 市吹と男声合唱団 ジョイントコンサート | | | |
1991/11/24 | 2 | 阿部正彦氏が個展 (株)織部の取締役 | | | |
1991/11/24 | 2 | 蓮池軍一郎 | 個人消息 | | |
1991/11/24 | 3 | 21世紀に通用する町構想 中心部再開発 建設省系コンサルが調査・策定 30人の基本構想検討委員会 | | | |
1991/11/24 | 3 | 民謡保存会準優勝 若浪会は第3位 | | | |
1991/11/24 | 3 | 貝類同好会が募集 | | | |
1991/11/24 | 3 | 温水プールが故障 | | | |
1991/11/24 | 3 | 柏宝会で久保氏が羽衣 | | | |
1991/11/24 | 3 | 多彩な分野と活力 | | | |
1991/11/24 | 3 | 柏崎談笑会 | | | |
1991/11/24 | 3 | 西に大イベントがあれば繁忙 米山観光のSAレストラン経営1カ月 高速道24時間商売 | かしわざき週間レポート | | |
1991/11/24 | 4 | 俳句と俳画「暁雲画讃集」 関矢道子さん出版 文人庭山氏の風趣追慕 庭山暁雲句集抄 | 日曜随想 | | |
1991/11/24 | 4 | 陸に近ずくと消える海の竜巻 冬の沖合いで度々 | 人と話題 | | |
1991/11/24 | 4 | 松とよろんご | | | |
1991/11/24 | 4 | 正月準備シリーズ | | | |
1991/11/24 | 4 | しぐれに向って暫く我慢の公社 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/12/1 | 1 | 貞心尼補説 良寛和尚との純愛<下> | | | 渡辺秀英 |
1991/12/1 | 1 | 高くない原発管理の市民信頼 | 記者ノート | | |
1991/12/1 | 1 | 屋上に四つの風見鶏も 駅仲通アーケード改造 採光、防錆に工夫 | 東西南北風 | | |
1991/12/1 | 1 | 「和解勧告」双方が受諾へ | タイムス抄 | | |
1991/12/1 | 2 | 博物館のお正月準備シリーズ始まる 手づくり和紙賀状が第一弾 | 柏崎より | | |
1991/12/1 | 2 | 冬のボーナス、前年より多少上回る | 柏崎より | | |
1991/12/1 | 2 | 来期は一千億円企業へ、ブルボン | 柏崎より | | |
1991/12/1 | 2 | 消雪パイプ、地下水問題で伸びず | 柏崎より | | |
1991/12/1 | 2 | イシザカが横山新産センターへ移転 | 柏崎より | | |
1991/12/1 | 2 | 捕獲、採卵が追いつかぬ谷根川サケ | 柏崎より | | |
1991/12/1 | 2 | 来年の雪の来ないうちに開通 国道353号小岩トンネル 次の難関、石黒~松代対策 まず調査費の導入を強く要請 | | | |
1991/12/1 | 2 | 羽森神社が五百年 1日・創建の祭り | | | |
1991/12/1 | 2 | 阿部才進氏を祝う | | | |
1991/12/1 | 2 | 46億年のカレンダー | | | |
1991/12/1 | 2 | 中旬に電飾点灯 | | | |
1991/12/1 | 2 | 長岡高卒の和同会 20周年の歩み記念誌 | | | |
1991/12/1 | 2 | 小山欸平 | 個人消息 | | |
1991/12/1 | 3 | CGコースに韓国留学生 すでに3人が希望 積極学習で高い技術 | | | |
1991/12/1 | 3 | 点字楽譜を手に「どんぐり」熱演 | | | |
1991/12/1 | 3 | 冬のコンサート | | | |
1991/12/1 | 3 | 想正月セット発送 高柳町農協が今年も | | | |
1991/12/1 | 3 | 特賞駒野綾子さん 県ジュニア展版画で | | | |
1991/12/1 | 3 | 収録3千語、長栄会10年の労作 「中田方言集」土に生き続けてきた言葉を 方言集にイノチ残す | かしわざき週間レポート | | |
1991/12/1 | 3 | ハイビジョン受像 市役所ロビーで予定 | | | |
1991/12/1 | 3 | 「超一流の人々」 | | | |
1991/12/1 | 4 | 「山中で迷う」体験記 | 日曜随想 | | 宮川光昭 |
1991/12/1 | 4 | WM全勝対決のラグビー 柏崎のOBも熱気 | 人と話題 | | |
1991/12/1 | 4 | 雁魚通信 | | | 河合紀 |
1991/12/1 | 4 | 不用品バザー | | | |
1991/12/1 | 4 | コウモリ越冬?のトンネル | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/12/8 | 1 | ゆく年に-生家の蔵 少年の日の記憶を結んだ土蔵 | | | 泉久三郎 |
1991/12/8 | 1 | 国領經郎絵画展 | | | |
1991/12/8 | 1 | 難問か、北園町方面の小学校 | 記者ノート | | |
1991/12/8 | 1 | 日本画の重陽展 | | | |
1991/12/8 | 1 | 県高等教育の源になりたい | 東西南北風 | | |
1991/12/8 | 1 | 新潟工科大用地の仮契約 | タイムス抄 | | |
1991/12/8 | 2 | 日本雪工学会・新潟産大の雪シンポ 克雪、利雪、親雪を幅広く | 柏崎より | | |
1991/12/8 | 2 | バカ陽気、番神のサクラも咲く | 柏崎より | | |
1991/12/8 | 2 | 10月は下げ止まりの有効求人倍率 | 柏崎より | | |
1991/12/8 | 2 | サケ豊漁で、いぶしザケ製造最盛 | 柏崎より | | |
1991/12/8 | 2 | モスクワ少女・アンナちゃんに贈物 | 柏崎より | | |
1991/12/8 | 2 | 郡病院跡地買収交渉、年内決着か | 柏崎より | | |
1991/12/8 | 2 | 年末年始大売出しはバンコク招待 | 柏崎より | | |
1991/12/8 | 2 | 1億8千万円でCG機材整備 ハイビジョンCGシステム 制作、編集とスタジオも 自治体では唯一の異例な取組 情報開発センターに貸付けて公開 | | | |
1991/12/8 | 2 | 雪捨て場2カ所 | | | |
1991/12/8 | 2 | 一般質問は11議員 13月定例市会 | | | |
1991/12/8 | 2 | 市議会の一般質問 | | | |
1991/12/8 | 3 | 高い要望、墓地の不足現象 市墓園 永代条例の再検討も | | | |
1991/12/8 | 3 | 多感な青春思い返して応援 | | | |
1991/12/8 | 3 | 7日午後5時点灯 メタセコイアの電飾 | | | |
1991/12/8 | 3 | 特別仕様ボックス 市図書館脇公衆電話 | | | |
1991/12/8 | 3 | 小林恭子さんの「境内」 | | | |
1991/12/8 | 3 | 柏崎産やわ肌ねぎ、神奈川市場へ 秋野菜高値の中で好評、産地化へ努力 2品目が初出荷へ | かしわざき週間レポート | | |
1991/12/8 | 3 | 室内プールが再開 | | | |
1991/12/8 | 3 | Xマスコンサート | | | |
1991/12/8 | 3 | 福祉クリスマス会 | | | |
1991/12/8 | 4 | 雪国とハイテク産業 未来展望 | | | 高木正幹 |
1991/12/8 | 4 | ポ和の次は和ポ辞典の要望 外国人労働者と企業 | | | |
1991/12/8 | 4 | 北銀東支店完成 | | | |
1991/12/8 | 4 | 劇団FOUの公演 | | | |
1991/12/8 | 4 | 今年も「ゆうもあグランプリ」 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
1991/12/15 | 1 | 赤坂山は佳いところ 四季の国立療養所新潟病院 ▼次頁へつづく▲ | | | 官親房 |
1991/12/15 | 1 | 5年後の営業は?建設雇用難 | 記者ノート | | |
1991/12/15 | 1 | 寒夜にイルミネーション | 東西南北風 | | |
1991/12/15 | 1 | 大型プロジェクト起点の年 | タイムス抄 | | |
1991/12/15 | 2 | 久保田さんらに「グランプリ」 鳥居の模型など贈り表彰 | 柏崎より | | |
1991/12/15 | 2 | 山間部は「根雪」冬本番来たる | 柏崎より | | |
1991/12/15 | 2 | 老人ホーム「むつみ荘」の増設 | 柏崎より | | |
1991/12/15 | 2 | 県下随一、市営陸上競技場が公認へ | 柏崎より | | |
1991/12/15 | 2 | 飲酒運転取締り最重点に特別警戒 | 柏崎より | | |
1991/12/15 | 2 | 早期投函が一番いいお客サマ | 柏崎より | | |
1991/12/15 | 2 | 次々と姿消す山間の過疎集落 | 柏崎より | | |
1991/12/15 | 2 | 景況減速、各社の見通しも不透明 市内基幹製造工場 10%減や影響薄い…等々 生産増、合理化、無人化投資も | | | |
1991/12/15 | 2 | ▼一面より続く▲ 赤坂山は佳いところ | | | 官親房 |
1991/12/15 | 3 | 外国人雇用は10数社529名 ふえる傾向 ブラジル日系人が中心 | | | |
1991/12/15 | 3 | まだ高嶺の花、ハイビジョン | | | |
1991/12/15 | 3 | 工科大募金が動き開始へ 3月いっぱいメドに | | | |
1991/12/15 | 3 | 金利関連で郵便貯金へ預金がシフト 市内で約80億動く? | 砂上録 | | |
1991/12/15 | 3 | シタール演奏が似合った寺の本堂 インド民族衣裳サリーの着付教室も 寺院本堂での催物 | かしわざき週間レポート | | |
1991/12/15 | 3 | 郡病院跡地が妥結 20日に公社が買収調印 | | | |
1991/12/15 | 3 | 和灯の会が20周年 | | | |
1991/12/15 | 3 | 前田盛堂 | 個人消息 | | |
1991/12/15 | 4 | 「法の師と弟子」 私の忘れ得ぬこと | 日曜随想 | | 会田真一 |
1991/12/15 | 4 | 市内最大の不動産業は柏崎市 土地買い40数億円 | 人と話題 | | |
1991/12/15 | 4 | 11月の柏崎談笑会 | | | |
1991/12/15 | 4 | 新年へ希望「たいよう福祉会」 | 季節の手帖 | | |