発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/1/1 | 1 | 新千年紀の元旦に思う | | | 北原保雄 |
2000/1/1 | 1 | くねる竜 | | | 絵本作家 曽田文子 |
2000/1/1 | 1 | 『わたしの風紋』 | | | 中野完二 |
2000/1/1 | 1 | タイムス抄 | | | |
2000/1/1 | 2 | ふるさと人物館-竣工は平成14年 | | | |
2000/1/1 | 2 | 近代柏崎を創った先人100人 時代背景と重ね重点展示の人々 各界からの候補者 【産業・経済を築いた人々】 【社会の発展に尽くした人々】 【学術・教育・スポーツに生きた人々】 【芸術・文化に生きた人々】 | | | |
2000/1/1 | 2 | 柏崎市制施行60周年 記念イベント一覧 贈ることば21 柏崎の新しい100年物語 | | | |
2000/1/1 | 2 | 見つめ直そう私達の柏崎 【ウインナワルツジョイントコンサート】 【ふるさと自慢何でも21】 【エリック・カール展】 【かしわざき風の陣】 【環境フェア&リサイクルフェスタ】 【ウィーン少年合唱団公演】 | | | |
2000/1/1 | 2 | 21世紀への旅だち 【記念植樹-緑の百年物語】 【第11回柏崎ねんりんピック】 【エコーはがき発行】 【市政施行六十周年記念式典】 【わが町・ふるさと柏崎写真展】 | | | |
2000/1/1 | 2 | 市民総参加、熱くなれ二千年 【新潟アジア文化祭ミュージックセッション・キャンプ】 | | | |
2000/1/1 | 3 | 柏崎市制施行60周年記念イベント一覧 贈ることば21 柏崎の新しい100年物語 【友好都市共演まつり児童マーチングバンド交流】 【東村山市招へい】 【日本一、海の大花火の饗宴】 【ワールドフォクロリアーダ・交わりプログラムin柏崎】 【全国ソフトバレー・ファミリー大会】 【飛鳥上海・釜山クルーズ】 | | | |
2000/1/1 | 3 | 快適な市民生活を目ざして 【ジュニアサイエンスアカデミー】 【競童公演】 【トルコ国立イズミール交響楽団公演】 【柏崎市美術展覧会】 【柏崎市大運動会】 【国領経郎・坂本文男師弟展】 【ふれあい産業まつり】 【ワイン・ステーキまつり】 【エンパワーメントフェスティバル】 【ふれあい元気フェア】 | | | |
2000/1/1 | 3 | 21世紀は目前、次代にたくす 【ふるさと人物館整備事業】 【街しるべモニュメント設置】 【秋幸苑・行在所公開事業】 【人が真ん中・育英基金の設置】 【私と柏崎の21世紀】 【音楽劇・手づくり60】 | | | |
2000/1/1 | 3 | 潜在する危機感 誇りの看板にも潮の変り目 西川市長、年頭に語る プルサーマルの重味 都市の看板の維持 数社にたくましさが 難問、鉄道網高速化 市長任期への「思い」 | | | |
2000/1/1 | 4 | 零からの出発 内からみた中国 ふだん着で訪中を | | | 文と絵 河合紀 |
2000/1/1 | 4 | 竜 | | | 陶芸作家 河合紀 北京・中央工芸美術大学客員教授 |
2000/1/1 | 4 | 東京支店へも拡大 植木組のISO9001 | | | |
2000/1/1 | 5 | まとめて3冊の出版 90歳の老人力 記録魔「わたしの人名録」など 克明「昭和史」の語りべ | | | |
2000/1/1 | 5 | 自費出版情報誌の編集長に 「本の風景」 市内「玄文社」の柴野毅実氏が | | | |
2000/1/1 | 5 | ペットボトル再生素材で新しい制服 ブルボンの環境対策 | | | |
2000/1/1 | 6 | 文明の恥かしさ | | | 村松友● |
2000/1/1 | 6 | 市長任期12月5日 西川市長の場合 | | | |
2000/1/1 | 6 | 演劇フェスティバル | | | |
2000/1/1 | 6 | 3選出馬の可能性、平山知事 各党なお慎重 21世紀の行政創造に意欲 | | | |
2000/1/1 | 6 | スペイン舞踊のリサイタル | 砂上録 | | 蘭このみ |
2000/1/1 | 7 | いぜん低下たどる倍率 職安統計 再び県下最下位級 | | | |
2000/1/1 | 7 | 6日、消防出初式 | | | |
2000/1/1 | 7 | 雷様が大人気 雪おろし響きわたる | | | |
2000/1/1 | 7 | 「疱瘡の神」鹿児島の米山 外なる米山① 柏崎の薬師とは兄弟 薩摩の米山 標高は50メートル ここも薬師 | | | 柏崎市博物館・学芸員 渡邊三四一 |
2000/1/1 | 7 | しおかぜ荘を公開 北園町の特養ホーム | | | |
2000/1/1 | 7 | 目標の半分超える 柏高百周年の基金 | | | |
2000/1/1 | 7 | 11月末で内定約65% 高卒就職、女子は苦戦 | | | |
2000/1/1 | 8 | 紙上展 国領経郎画伯の「スケッチ絵葉書」 影響与えた柏崎の風土-砂丘 幻想の風景 | | | |
2000/1/1 | 9 | 紙上展 国領経郎画伯の「スケッチ絵葉書」 昭和20年代早々の街頭 | | | |
2000/1/1 | 10 | 心に残る映画名作の思い出 柏盛座87年の歴史から | 記者ノート | | |
2000/1/1 | 10 | 地層処分めぐり放射性廃棄物シンポ | | | |
2000/1/1 | 10 | シンガポールで餅つき 交流深まる現地日本人会と柏崎 | | | |
2000/1/1 | 10 | 書きたての手紙 三春玩具板竜 曽田文子 | | | 松村雅美 |
2000/1/1 | 10 | 12月の柏崎談笑会 | | | |
2000/1/1 | 11 | 笹団子マスコット 手づくり 主役はお婆ちゃん | | | |
2000/1/1 | 11 | 誕生した「語りべの会」 民話の伝承と方言の温かみ 13人の主婦たちで | かしわざき週間レポート | | |
2000/1/1 | 11 | 漂泊の画家・宮芳平氏評伝 「天寵残影」が出版 | | | |
2000/1/1 | 11 | 愚安亭遊佐ひとり芝居 | | | |
2000/1/1 | 12 | 永田町だより ミレニアム総選挙の行方 | | | 西川孝純 |
2000/1/1 | 12 | 3世紀にまたがって 現役『100歳』 約350年の杉林を守る | | | |
2000/1/1 | 13 | 戦後早々、明るい解放感の漂う 若き日の「真夏の夢」 国領画伯の大壁画公開 アイダ写真館に | | | |
2000/1/1 | 13 | 「ネパール」ツアー 市が高校生海外派遣 | | | |
2000/1/1 | 13 | 豪商茶人松村宗悦 新沢佳大氏の労作 | | | |
2000/1/1 | 13 | 機転の『口笛』 当世戯画 佐藤優子 | | | 久保田正紀 |
2000/1/1 | 14 | 西山町大池のオオハクチョウ90羽 「冬の旅」北海道とも交流 | 柏崎より | | |
2000/1/1 | 14 | 本番二千年で職員待機 大みそか 市庁舎内に対策本部 | 柏崎より | | |
2000/1/1 | 14 | 田中元総理7回忌生前の足跡しのぶ | 柏崎より | | |
2000/1/1 | 14 | 雪も山も大雪、除雪車連日出動 | 柏崎より | | |
2000/1/1 | 14 | アームレスで市内佐藤さん世界優勝 | 柏崎より | | |
2000/1/1 | 14 | 市内40会場で伝統の元朝体操つづく | 柏崎より | | |
2000/1/1 | 14 | 「えんま通り商店街」へ1月から | 柏崎より | | |
2000/1/1 | 14 | 小シアター模索 東本町A地区に実現へ | | | |
2000/1/1 | 14 | 2館体制の170席で 東本町A地区 映画館再生へ出資募集 | | | |
2000/1/1 | 15 | 退職記念に米山のTV特番 撮影開始 NST前東京支社長村山氏 | | | |
2000/1/1 | 15 | どんGALA!祭り本式へ 実行委強化、踊り子募集 | | | |
2000/1/1 | 15 | 賀詞交換会など 1月4日仕事はじめ | | | |
2000/1/1 | 15 | 松下紀彦 | 個人消息 | | |
2000/1/1 | 15 | 松浦富美子 | 個人消息 | | |
2000/1/1 | 15 | 編集室より | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/1/14 | 1 | 柏崎日記と陣屋支配<上> | | | 山田芳子 |
2000/1/14 | 1 | 3選へ意欲、平山知事 | タイムス抄 | | |
2000/1/14 | 1 | 次期会頭人事、未だ浮上せず | 記者ノート | | |
2000/1/14 | 1 | 初の創業塾 2月から会議所 | 東西南北風 | | |
2000/1/14 | 1 | からみつく竜 | | | 曽田文子 |
2000/1/14 | 2 | 全壁画埋めた県ジュニア美術展 特賞柴野さんの版画に切れ味 | 柏崎より | | |
2000/1/14 | 2 | 新社名は「柏崎シネマ」 映画館計画 市民出資者公募へ | 柏崎より | | |
2000/1/14 | 2 | 超暖冬、冬物衣料など影響出る | 柏崎より | | |
2000/1/14 | 2 | 「えんま通り」へ愛称を変更 | 柏崎より | | |
2000/1/14 | 2 | 市議会特別委員会が夜の審議会開催 | 柏崎より | | |
2000/1/14 | 2 | 旧小松エスト労組が「育英基金」へ | 柏崎より | | |
2000/1/14 | 2 | 旅行を避けた正月JRの混雑ナシ | 柏崎より | | |
2000/1/14 | 2 | 財源見通しを52億円上回わる 各課要求 厳しい新年度予算編成 少子化時代の「子育て」重視 | | | |
2000/1/14 | 2 | 北角氏、民社公認で衆院選 千葉7区から出馬へ | | | |
2000/1/14 | 2 | 末崎昭由 | | | |
2000/1/14 | 2 | 雁魚通信 | | | 山本浄信 |
2000/1/14 | 3 | シンボル「平成大橋」完成 鯖石川改修 記念公園と新水辺空間 | | | |
2000/1/14 | 3 | 西川市長もパナマへ 藤島大使からの招請で | | | |
2000/1/14 | 3 | スキー連盟の行事 シルバーとママさん | | | |
2000/1/14 | 3 | あわれ!おきくさん | 日曜随想 | | 寿岳章子 |
2000/1/14 | 3 | 国領紙上展、作品説明の誤読 | | | 松浦孝義 |
2000/1/14 | 3 | 博物館が整理休館 蔵品くん蒸などで | | | |
2000/1/14 | 3 | 富士山を描く | | | 水野竜生 |
2000/1/14 | 4 | 陽光に映える「里の秋」<その1> 山里『鵜川』の四季 萌黄のひつじ田 散り敷く紅葉 秋光に映える柿 | | | 田辺善彬 |
2000/1/14 | 4 | 海の豪華花火を見て60周年へ 記念式は7月27日 | 人と話題 | | |
2000/1/14 | 4 | 100点ではなかったが 市民生活に影響なし | | | |
2000/1/14 | 4 | ボケ防止 | | | 田村大五 |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/1/21 | 1 | 柏崎日記と陣屋支配<下> | | | 山田芳子 |
2000/1/21 | 1 | (株)藤村「破産宣告」の申立 | タイムス抄 | | |
2000/1/21 | 1 | わずかながら製造業が好転 | 記者ノート | | |
2000/1/21 | 1 | 商店街主婦がパワー発揮 真冬のえんま祭り 次回は4月16日に実施の計画 | 東西南北風 | | |
2000/1/21 | 2 | 凧絵にぬり絵して親子で楽しむ シンガポールの凧あげ好評 | 柏崎より | | |
2000/1/21 | 2 | 産大、工大が単位の互換 大学連携 12年度実施の調印 | 柏崎より | | |
2000/1/21 | 2 | はじめての氷点下19日に-超暖冬 | 柏崎より | | |
2000/1/21 | 2 | 突出した増大、米山インター | 柏崎より | | |
2000/1/21 | 2 | 米山観光なども好影響 | 柏崎より | | |
2000/1/21 | 2 | 大学入試センター柏崎は338人 | 柏崎より | | |
2000/1/21 | 2 | 韓国の少年選手たち、強い強い… | 柏崎より | | |
2000/1/21 | 2 | マンガ喫茶オープン、わたじんが | 柏崎より | | |
2000/1/21 | 2 | 負債総額75億円、破産の宣告 藤村ホームセンター 債権者会議は5月下旬に 核の長崎屋は営業継続希望 | | | |
2000/1/21 | 2 | 高熱の流感が侵入 小学校の給食後放課 | | | |
2000/1/21 | 2 | 高卒就職80.1% | | | |
2000/1/21 | 2 | 生と性を考える 女性プラン市民会議 | | | |
2000/1/21 | 3 | 雲竜・福島張り子 | | | 曽田文子 |
2000/1/21 | 3 | 絢爛「源氏物語の四季展」 フォンジェ新春企画展 平安王朝の優雅再現 | | | |
2000/1/21 | 3 | 壁画「真昼の夢」の修復を検討 | | | |
2000/1/21 | 3 | 埼玉県吉田町の米山薬師 外なる米山② 修験色濃い花祭り | | | |
2000/1/21 | 3 | 市民スキー大会も中止か、高柳無雪 厳寒ほしいと酒造業 | 砂上録 | | |
2000/1/21 | 3 | 29日から演劇フェス トップは劇団FOU | | | |
2000/1/21 | 4 | 陽光に映える「里の秋」<その2> 山里『鵜川』の四季 明りとりの2階 長閑な山里鵜川 | | | 田辺喜彬 |
2000/1/21 | 4 | 市制60周年記念の冠イベント 松本交響楽団と共演 | 人と話題 | | |
2000/1/21 | 4 | 二〇〇〇年元旦出生ナシ | | | |
2000/1/21 | 4 | 平山知事が講師に 7日・青年会議所で | | | |
2000/1/21 | 4 | ネパールと柏崎の交流しきり | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/1/28 | 1 | NHKラジオの英語 ▼2ページへ続く▲ | | | 松原一宣 |
2000/1/28 | 1 | 孤高の庭匠・泰阿弥の名園 | タイムス抄 | | 坂本芳男 |
2000/1/28 | 1 | ネパール日本語学校へ図書 | 記者ノート | | |
2000/1/28 | 1 | 体育功労賞に品田昤一さん 体育団が新春懇親会 60周年記念の市民運動会10月に | 東西南北風 | | |
2000/1/28 | 2 | 市議会特別委が初の夜間委員会 活性化模索、傍聴市民も多く | 柏崎より | | |
2000/1/28 | 2 | 貸出してシート再利用 シルバー人材センターが 無料提供も呼びかけ | 柏崎より | | |
2000/1/28 | 2 | 50回目の卒業式が閉校の記念式 | 柏崎より | | |
2000/1/28 | 2 | 会議所会頭人事はまだ見えず | 柏崎より | | |
2000/1/28 | 2 | 集団かぜ、1校ふえて6校 | 柏崎より | | |
2000/1/28 | 2 | 柏崎市農協は9日解散記念式 | 柏崎より | | |
2000/1/28 | 2 | 大雪。一夜にして暖冬無雪ふっ飛ぶ | 柏崎より | | |
2000/1/28 | 2 | 市税が縮減、市長は「呻吟の最中」 新年度予算編成 固定資産税5億円見込み難 長期不況で建築投資が低下し | | | |
2000/1/28 | 2 | 駅と周辺整備語る 市議会特別委員会 | | | |
2000/1/28 | 2 | ▼1ページより続く▲ NHKラジオの英語教室 | | | 松原一宣 |
2000/1/28 | 3 | 春一番ダルマ市に終止符 四丁目振興会 祭り維持困難で見直し | | | |
2000/1/28 | 3 | 常盤普通が最高2.02倍 市内公立高推薦入学 | | | |
2000/1/28 | 3 | 「本の風景」第1号 自費出版ネットが | | | |
2000/1/28 | 3 | 埼玉県吉田町の米山薬師(下) 外なる米山② 修験色濃い花祭り | | | 柏崎市立博物館・学芸員 渡邊三四一 |
2000/1/28 | 3 | 照明に次いで音響制御盤の更新へ 市民会館リフレッシュ | 砂上録 | | |
2000/1/28 | 3 | スウェーデンの原発視察 | | | |
2000/1/28 | 3 | アイスリンク感謝祭 | | | |
2000/1/28 | 3 | 石塚フメ | 個人消息 | | |
2000/1/28 | 4 | 中国新事情 | 日曜随想 | | 河合紀 |
2000/1/28 | 4 | 新企画も検討中の霊塩水井戸祭り 雪像にともる百八灯 | 人と話題 | | |
2000/1/28 | 4 | 優秀体育人など表彰 | | | |
2000/1/28 | 4 | 藤村直営店の閉店セール | | | |
2000/1/28 | 4 | 冬将軍、久々によみがえる | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/2/4 | 1 | 柏崎先人の良寛研究<上> | | | 駒谷正雄 |
2000/2/4 | 1 | 驚愕、9年2カ月の誘拐監禁 | タイムス抄 | | |
2000/2/4 | 1 | 生田万「おとし文」の公演 | | | 長井満 柏崎演劇研究会代表 |
2000/2/4 | 1 | 赤いランドセルを発見 誘拐の男性自宅から ノートに自分の名も 刃物で脅され逃げる気力失う | 東西南北風 | | |
2000/2/4 | 2 | 漫画茶房「まんぼう」がオープン のらくろなど2万冊ぎっしり | 柏崎より | | |
2000/2/4 | 2 | 誘拐監禁と相次ぐ破産 市民悲鳴 明るい話題全く無し | 柏崎より | | |
2000/2/4 | 2 | まだ「底」に至らず、苦慮の連発 | 柏崎より | | |
2000/2/4 | 2 | A1棟着工は2月15日を予定 | 柏崎より | | |
2000/2/4 | 2 | 平山知事、25日県議会で3選表明か | 柏崎より | | |
2000/2/4 | 2 | 一般会計予算額は380億円台へ | 柏崎より | | |
2000/2/4 | 2 | 介護保険 保険料2500円強でおさまる 第1号被保険者 当初の試算より下る見通し 国の特別対策事業でカバー | | | |
2000/2/4 | 2 | スキー講習会とテスト | | | |
2000/2/4 | 2 | 使用済燃料を移送 5号機から7号機へ | | | |
2000/2/4 | 2 | 三井田アサヨ | 個人消息 | | |
2000/2/4 | 2 | 新会館竣工を花道に退任表明 植木会頭 人事選考委14日に構成 | | | |
2000/2/4 | 3 | 新発足、3月4日開院式 国療新潟病院 医師定数倍増28人に | | | |
2000/2/4 | 3 | 流感は一進一退 いぜん給食後放課も | | | |
2000/2/4 | 3 | 市制60周年迎えるポスター | | | |
2000/2/4 | 3 | 中国新事情<下> | 日曜随想 | | 河合紀 |
2000/2/4 | 3 | 観光レク振興公社として4月新発足 3つの財団統合して | 砂上録 | | |
2000/2/4 | 3 | 1月の柏崎談笑会 | | | |
2000/2/4 | 4 | 陽光に映える「里の秋」<その3> 山里『鵜川』の四季 晩秋の雑木林 優占のミズナラ 柔らかな落葉林床 | | | 田辺喜彬 |
2000/2/4 | 4 | 市が少子対策で新設へ 県内初の「こども課」 | 人と話題 | | |
2000/2/4 | 4 | 13日は演劇研究会 フェスティバル | | | |
2000/2/4 | 4 | 出資まずまず、柏崎シネマ | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/2/11 | 1 | 柏崎先人の良寛研究<下> ▼2ページへつづく▲ | | | 駒谷正雄 |
2000/2/11 | 1 | 『わたしの風紋』中村さん<下> | 日曜随想 | | 中野完二<元文化出版局編集部長> |
2000/2/11 | 1 | 誘拐監禁男性の中学の思い出 | 記者ノート | | |
2000/2/11 | 1 | 地下450メートルの貯蔵施設視察 スウェーデンで 市議会整風会議員ら 厳密、徹底の第3者監視機関 | 東西南北風 | | |
2000/2/11 | 2 | 唄い踊りまくって新年会しんがり どんGALA!まつりに全力 | 柏崎より | | |
2000/2/11 | 2 | A地区名称「モーリエ」 東本町まちづくり ロシア語「海」の意味 | 柏崎より | | |
2000/2/11 | 2 | 市街地循環バス運行の検討 | 柏崎より | | |
2000/2/11 | 2 | 話題は唯一つ、駅前ホテルも満員に | 柏崎より | | |
2000/2/11 | 2 | フォンジェからテナント撤退が次ぐ | 柏崎より | | |
2000/2/11 | 2 | 会頭続投や工業界副会頭望む声 会議所人事 日商の改選統一にどう調整 | | | |
2000/2/11 | 2 | 次代へ若返り課題 | | | |
2000/2/11 | 2 | ▼1ページより続く▲ 柏崎先人の良寛研究 | | | 駒谷正雄 |
2000/2/11 | 2 | 大久保陣屋 | | | 布施徳郎 |
2000/2/11 | 3 | 母親は監禁知っていた? 男性の事情聴取はまだ 女性からは話を聞く | | | |
2000/2/11 | 3 | 生ゴミ廃棄量ゼロ NECの処理機稼働で | | | |
2000/2/11 | 3 | 15日から確定申告 | | | |
2000/2/11 | 3 | 米山甚句、伊豆下田市でも(上) 外なる米山③ 越後と同じ眼病治癒 | | | 柏崎博物館・学芸員 渡邊三四一 |
2000/2/11 | 3 | 平成14年に民謡保存会50周年 検討開始の年に | 砂上録 | | |
2000/2/11 | 3 | 人口流失歯どめなし 地区別では横山など増加 | | | |
2000/2/11 | 4 | 陽光に映える「里の秋」<その4> 山里『鵜川』の四季 鵜川のブナ林 写真・吉野明雄 晩秋のブナ林、全体 続かないブナ豊作 | | | 田辺喜彬 |
2000/2/11 | 4 | 次期産大学長に内田氏 | 人と話題 | | |
2000/2/11 | 4 | 少雪、立場でいろいろ | | | |
2000/2/11 | 4 | 巻口弘 | | | |
2000/2/11 | 4 | 天然酵母のクラッカー ブルボン・TVCMに藤原紀香を起用 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/2/18 | 1 | まちおこし演劇活動<上> | | | 長井満 |
2000/2/18 | 1 | 大勢は植木会頭へ続投要請 | タイムス抄 | | |
2000/2/18 | 1 | 歳入減、不況で縮減の新予算 | 記者ノート | | |
2000/2/18 | 1 | 藤島パナマ大使を訪問交流 市長ら市民24人 | 東西南北風 | | |
2000/2/18 | 2 | 一歩一歩の積み重ねで起工へ A地区1号棟、41億円の建設 | 柏崎より | | |
2000/2/18 | 2 | 監禁致傷の疑いで逮捕 犯罪史上で例のない事件 佐藤宣行容疑者 | 柏崎より | | |
2000/2/18 | 2 | 主婦ひき逃げの可能性高い事件発生 | 柏崎より | | |
2000/2/18 | 2 | 長崎屋が事実上倒産、柏崎店は? | 柏崎より | | |
2000/2/18 | 2 | 自民党支部が選挙に総力の総会 | 柏崎より | | |
2000/2/18 | 2 | 新予算案 前年比6.1%減の一般会計 「建設から維持へ」の性格が変更 最重点に少子社会、子育て対応 | | | |
2000/2/18 | 2 | 石坂新次郎 | 個人消息 | | |
2000/2/18 | 2 | 市川満枝 | 個人消息 | | |
2000/2/18 | 2 | 金子八重 | 個人消息 | | |
2000/2/18 | 2 | 少女誘拐監禁事件 | | | 柏崎市長 西川正純 |
2000/2/18 | 3 | 放射線監視センター併設 原子力防災で 専門家・亀田氏を委嘱 | | | |
2000/2/18 | 3 | 想いやりクランベリー | | | |
2000/2/18 | 3 | 平均倍率は一.〇二倍 | | | |
2000/2/18 | 3 | 田川博一さんのこと | | | 松浦孝義 |
2000/2/18 | 3 | 米山甚句、伊豆下田市でも(下) 外なる米山③ 越後と同じ眼病治癒 | | | 柏崎博物館・学芸員 渡邊三四一 |
2000/2/18 | 3 | 快男子・久保田正満氏が逝く 多面な趣味と実行力 | 砂上録 | | |
2000/2/18 | 4 | 陽光に映える「里の秋」<その5> 山里『鵜川』の四季 秋の雑木林 写真・吉野明雄 森のダムとしてのブナ林 ゆっくりの地下水 こがらしにさらされて冬山へ | | | 田辺善彬 |
2000/2/18 | 4 | 21世紀に伝える宝さがし ふるさと自慢募集 | 人と話題 | | |
2000/2/18 | 4 | 寒風の割に積雪少い | | | |
2000/2/18 | 4 | 西部地区住民に買い物の悩み | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/2/25 | 1 | まちおこし演劇活動<下> | | | 長井満 |
2000/2/25 | 1 | 女性監禁事件と市の行政 | タイムス抄 | | |
2000/2/25 | 1 | 百年の計「教育方針」初の演説 | 記者ノート | | |
2000/2/25 | 1 | 中村彝画伯の作品購入 ふるさと人物館へ 「西巻時太郎氏像」を | 東西南北風 | | |
2000/2/25 | 2 | 中高層ビルの新築で風の流れは? 東本町の「風のまち」現象 | 柏崎より | | |
2000/2/25 | 2 | 1月の解雇180人と最多 雇用情勢 実質は3倍を超す? | 柏崎より | | |
2000/2/25 | 2 | 男子は91%こえたが女子就職が苦戦 | 柏崎より | | |
2000/2/25 | 2 | 国療新潟病院、4日に開院記念式 | 柏崎より | | |
2000/2/25 | 2 | 21世紀の産業構造を錬るスタッフ | 柏崎より | | |
2000/2/25 | 2 | 3月3日まで拘置延期して取調べ | 柏崎より | | |
2000/2/25 | 2 | 観光入り込み客5百万人目ざす | 柏崎より | | |
2000/2/25 | 2 | 最重点に少子化、子育て対策 市長施政方針 介護保険、不況克服事業も 4歳未満児の医療費全額助成 | | | |
2000/2/25 | 2 | 相談記録紛失 監禁事件の柏崎署 | | | |
2000/2/25 | 2 | 計画は妥当と答申 プルで原子力安全委 | | | |
2000/2/25 | 2 | お別れの宴と第50回卒業式 3月4日・柏高定が | | | |
2000/2/25 | 3 | 不況対策特別融資21億 景気対策 創業支援や500万人観光 | | | |
2000/2/25 | 3 | 不登校対策委設置 市教育委員会が | | | |
2000/2/25 | 3 | ナバーロ・パナマ市長来柏 | | | |
2000/2/25 | 3 | カルピス会長に小林公生氏 柏崎出身、在任5年 | | | |
2000/2/25 | 3 | 内見会と竣工披露 3月25日・柏崎信金が | | | |
2000/2/25 | 3 | 岩手県宮古市の米山薬師(上) 外なる米山④ 眼病治癒の神霊の水 | | | 柏崎博物館・学芸員 渡邊三四一 |
2000/2/25 | 3 | 怖い先生の「医の中の蛙」出版 和光市の勝海進一郎氏 | 砂上録 | | |
2000/2/25 | 3 | 空き店舗対策に市も | | | |
2000/2/25 | 3 | 頭を強打して重体 | | | |
2000/2/25 | 3 | 集団かぜ比角小にも | | | |
2000/2/25 | 4 | 松の内の絵馬あつめ① | 日曜随想 | | 小林清一 |
2000/2/25 | 4 | 教育委員会の新らしい姿勢 市民対話集会も計画 | 人と話題 | | |
2000/2/25 | 4 | 野尻湖の発掘調査へ | | | |
2000/2/25 | 4 | 初シンポ「道祖神信仰の諸相」 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/3/3 | 1 | 『海 イグアナ』 久保田正満氏のこと ▼2ページへ続く▲ 漫画と文 竹田満 | | | 曽田恒 |
2000/3/3 | 1 | 日本石油加工柏崎工場の閉鎖 | タイムス抄 | | |
2000/3/3 | 1 | 歯をくいしばって借金減らし | 記者ノート | | |
2000/3/3 | 1 | 石油一筋102年に幕 来年3月 シンボル消える | 東西南北風 | | |
2000/3/3 | 2 | 創業102年、思い出の場面 昭和天皇と南極ガソリン | 柏崎より | | |
2000/3/3 | 2 | 憤激FAXが議員宅にも 公安委県警首脳 甘い処分に市民カンカン | 柏崎より | | |
2000/3/3 | 2 | 甘いキャリア処分無言でいいのか | 柏崎より | | |
2000/3/3 | 2 | 柏崎刈羽の5農協が大同合併で再編 | 柏崎より | | |
2000/3/3 | 2 | (株)柏崎シネマ4月末開館へ | 柏崎より | | |
2000/3/3 | 2 | 新潟中央銀の破綻余波を懸念 | 柏崎より | | |
2000/3/3 | 2 | 成育医療など8診療科を設置 国療新潟病院 3月1日、再出発して開院 増改築完了すれば350床 | | | |
2000/3/3 | 2 | 平山知事3選出馬 県議会で正式に表明 | | | |
2000/3/3 | 2 | ▼1ページより続く▲ 海イグアナ | | | 曽田恒 |
2000/3/3 | 2 | 村山浩 | 個人消息 | | |
2000/3/3 | 3 | 西川市長、3選出馬を表明 市議会本会議で 難関切りひらく覚悟で | | | |
2000/3/3 | 3 | 3月21日移転営業 柏崎信金の新本店 | | | |
2000/3/3 | 3 | 大きな工場跡アキ地が2つ 柏崎駅周辺の北と南 | | | |
2000/3/3 | 3 | 少し春の陽ざし、春よ来い | | | |
2000/3/3 | 3 | 岩手県宮古市の米山薬師(下) 外なる米山④ 眼病治癒の神霊の水 | | | 柏崎博物館・学芸員 渡邊三四一 |
2000/3/3 | 3 | 60周年イベントめぐって派手?いや 市議会予算と事業 | 砂上録 | | |
2000/3/3 | 3 | 陶山勝氏が会長に 柏商出身、ミニストップ社長 | | | |
2000/3/3 | 3 | 不渡り枚数、金額増加 | | | |
2000/3/3 | 4 | 『せいくらべ』 | 日曜随想 | | 官親房 |
2000/3/3 | 4 | 地検、3日に逮捕監禁致傷で 佐藤容疑者を起訴 | | | |
2000/3/3 | 4 | 2月の柏崎談笑会 | | | |
2000/3/3 | 4 | 今年も「ラブラブメッセージ」 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/3/10 | 1 | 柏崎スキー創成期<その1> ▼2ページへ続く▲ | | | 松浦孝義 |
2000/3/10 | 1 | 上洲屋自主廃業、更に閉塞感 | タイムス抄 | | |
2000/3/10 | 1 | 良寛和尚170年祭、世界へ発信 | 記者ノート | | |
2000/3/10 | 1 | 柏高定が50年の校史に幕 卒業式閉課程 働きつつ卒業千六百人 最後の卒業生5人に感動の表情 | 東西南北風 | | |
2000/3/10 | 2 | 無人の部落守る吉尾の道祖神など 県内サイの神祭りシンポ盛ん | 柏崎より | | |
2000/3/10 | 2 | 「初動捜査の失態」で戒告 女性監禁事件 当時の柏崎署員ら五人 | 柏崎より | | |
2000/3/10 | 2 | 食品スーパー「上洲屋」が自主廃業 | 柏崎より | | |
2000/3/10 | 2 | 中央部主婦「さてどこで買物?」 | 柏崎より | | |
2000/3/10 | 2 | 仮店舗の家賃が減収でセンター赤字 | 柏崎より | | |
2000/3/10 | 2 | 春は名のみ、寒さと降雪がつづく | 柏崎より | | |
2000/3/10 | 2 | 長崎屋継続をテナントら要請 黒字経営の実績で 中央の管財人に働きかけ 地元店の経営基盤、消費者利便 | | | |
2000/3/10 | 2 | 製造品出荷額が17.8%減る 平成10年の工業統計 | | | |
2000/3/10 | 2 | ▼1めんより続く▲ スキー創成期 | | | 松浦孝義 |
2000/3/10 | 3 | 突出の負債額、1月の柏崎 倒産5件 県下では最悪の記録 | | | |
2000/3/10 | 3 | 文化財多い日石加工柏崎 | | | |
2000/3/10 | 3 | 因縁深い佐渡の米山薬師(上) 外なる米山⑤ 「米と治病」で同根 | | | 柏崎市博物館・学芸員 渡邊三四一 |
2000/3/10 | 3 | 家庭児童相談が激増し相談員を増加 少子対策・子ども課新設 | 砂上録 | | |
2000/3/10 | 3 | 県下最低級にあえぐ柏崎市 常用の有効求人倍率 有効求人倍率(常用)の推移 | | | |
2000/3/10 | 3 | 阿部晴弘 | | | |
2000/3/10 | 4 | 『おさんど坊主』 | 日曜随想 | | 官親房 |
2000/3/10 | 4 | 住宅団地「米山台」が30周年 800世帯の大団地へ | 人と話題 | | |
2000/3/10 | 4 | 加藤刈羽村長が出馬表明 | | | |
2000/3/10 | 4 | おもちゃフェステ | | | |
2000/3/10 | 4 | 製造業がようやく好転 【柏崎地域一月の概況】[業況D1(全産業・前年同月比)の推移] | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/3/17 | 1 | 柏崎スキー創成期<その2> | | | 松浦孝義 |
2000/3/17 | 1 | 「空き教室」対策と少子化・柏小 | タイムス抄 | | |
2000/3/17 | 1 | 2巡目新潟国体、種目競合か | 記者ノート | | |
2000/3/17 | 1 | 好評、一本杖スキーの授業 導入直後の柏中、高女 | 東西南北風 | | |
2000/3/17 | 1 | 雪割草展が産文で | | | |
2000/3/17 | 1 | 新設の基金に寄附 | | | |
2000/3/17 | 2 | NHK主催のフォートコンテスト 尾瀬の四季、充実の写真展 | 柏崎より | | |
2000/3/17 | 2 | 国が導入「安全」と許可 プルサーマル 市民「もやもや」の中で | 柏崎より | | |
2000/3/17 | 2 | 西山町「雪割草」の里でまつり | 柏崎より | | |
2000/3/17 | 2 | あなたのおコメ作ってみませんか | 柏崎より | | |
2000/3/17 | 2 | 柏高は9人、公立校の第2次募集 | 柏崎より | | |
2000/3/17 | 2 | いぜん倒産つづく零細企業事業停止 | 柏崎より | | |
2000/3/17 | 2 | 春の賃上げ0%~1%が大半占める | 柏崎より | | |
2000/3/17 | 2 | 30年足らずで学級数が半減へ 柏小校の空き教室 一部、高齢者のデイホームに 6教室こわし、6教室は転用 | | | |
2000/3/17 | 2 | 橋本五郎キャスター講演 | | | |
2000/3/17 | 2 | 越の誉酒蔵見学会 恒例行事の参加募集 | | | |
2000/3/17 | 2 | 残雪踏んで米山登山 | | | |
2000/3/17 | 2 | 会議所には7テナント | | | |
2000/3/17 | 2 | 8日「カムフィー」誕生 | | | |
2000/3/17 | 3 | 独立の五十嵐記念館建築 大洲小に再現へ 遺族が寄附続け5年で | | | |
2000/3/17 | 3 | 工科大の大学院棟 21日に起工式 | | | |
2000/3/17 | 3 | 皇居庭園見学の人気 | | | |
2000/3/17 | 3 | 高精度プレスに先躯的役割 | | | |
2000/3/17 | 3 | 因縁深い佐渡の米山薬師(下) 外なる米山⑤ 「米と治病」の同根 | | | 柏崎市博物館・学芸員 渡邊三四一 |
2000/3/17 | 3 | 競技場-番神-椎谷往復フルコース 柏崎にもマラソンルート | 砂上録 | | |
2000/3/17 | 3 | 植木組の人事異動 | | | |
2000/3/17 | 4 | 「宗悦さん」残影と挫折 | 日曜随想 | | 松村保雄 |
2000/3/17 | 4 | 一般開放は14年秋の予定 飯塚邸が市管理に | 人と話題 | | |
2000/3/17 | 4 | 4月、駅前に新駐輪場 | | | |
2000/3/17 | 4 | 漸減だが、いぜん不登校深刻 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/3/24 | 1 | 八十路(やそじ)の朝 | | | 渡辺真四郎 |
2000/3/24 | 1 | 躍進感なかった当初予算審議 | タイムス抄 | | |
2000/3/24 | 1 | ゆかりの文人と近代名筆展 | 記者ノート | | |
2000/3/24 | 1 | 早春のブーム「雪割草」展 西山も産文も 可憐さ求め県内外から | 東西南北風 | | |
2000/3/24 | 2 | 東本町まちづくりA地区のトップ 柏崎信金本店が新装の開店 | 柏崎より | | |
2000/3/24 | 2 | 監禁被害女性に支援募金 福祉協主体に 4月から郵便局に口座 | 柏崎より | | |
2000/3/24 | 2 | 不審なポリ容器百三十個余りが漂着 | 柏崎より | | |
2000/3/24 | 2 | 1億円基金目標に現況は55%の柏高 | 柏崎より | | |
2000/3/24 | 2 | 高柳が震源、震度4、柏崎は震度2 | 柏崎より | | |
2000/3/24 | 2 | 柏崎署、新署長に甲野勝機氏 | 柏崎より | | |
2000/3/24 | 2 | 柏崎シネマが個人会員の募集開始 | 柏崎より | | |
2000/3/24 | 2 | まず「海岸コース」が第一弾か 市街地循環バス 早くとも実施は平成13年に 高齢社会の足確保含め検討 | | | |
2000/3/24 | 2 | 米山の潮の香の道 | | | |
2000/3/24 | 2 | 現代工芸展へ2氏 原・三五氏が会員出品 | | | |
2000/3/24 | 2 | 「春の窓」 | | | 原政男 |
2000/3/24 | 2 | 「早春」 | | | 三五誠 |
2000/3/24 | 3 | 拉致疑惑に支援の新組織 自民党支部と家族ら初会合 | | | |
2000/3/24 | 3 | 韓国にも被害者家族の会 | | | |
2000/3/24 | 3 | おもちゃフェステ 世界の玩具がそろう | | | |
2000/3/24 | 3 | 企画部長に笠原氏 市の部課長人事異動 【部長級】 【課長級】 | | | |
2000/3/24 | 3 | 柏崎スキー創成期<その3> | | | 松浦孝義 |
2000/3/24 | 3 | シ―ユース雷音花火観光を募集 市制60周年の海の花火 | 砂上録 | | |
2000/3/24 | 4 | 松の内の絵馬あつめ② | 日曜随想 | | 小林清一 |
2000/3/24 | 4 | ケアハウス9月開所めざす 初の老人福祉施設 | 人と話題 | | |
2000/3/24 | 4 | 高地ヒマラヤで米つくり | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/3/31 | 1 | 思い出のイサザ | | | 栗林達雄 |
2000/3/31 | 1 | 「今、何を」議会が緊急意見交換 | タイムス抄 | | |
2000/3/31 | 1 | 新しい歴史展開を強調 信金本店・本部竣工式で | 記者ノート | | |
2000/3/31 | 1 | 県工芸作家展に6氏 | | | |
2000/3/31 | 1 | 昔ながらの道潅濠など 植物友の会が 皇居庭園見学で大満悦 | 東西南北風 | | |
2000/3/31 | 2 | 世界のおもちゃに子供達熱中 両親が解説役の家族交流 | 柏崎より | | |
2000/3/31 | 2 | お披露目と再生のPR 東本町まちづくり 8~9日、記念の祭り | 柏崎より | | |
2000/3/31 | 2 | 常盤幼稚園が閉園記念植樹でお別れ | 柏崎より | | |
2000/3/31 | 2 | 2軍戦ながら22日ジャイアンツ来柏 | 柏崎より | | |
2000/3/31 | 2 | けんらん愛し、さかんな洋らん展 | 柏崎より | | |
2000/3/31 | 2 | 雪どけ遅れ、米山登山は一週のぶる | 柏崎より | | |
2000/3/31 | 2 | 鵜川を知る「田んぼの学校」が開校 | 柏崎より | | |
2000/3/31 | 2 | 市議会全会派が「呼びかけ人」 4日夜 現状報告と問題点洗い出し 本音の意見交換で打開策探る | | | |
2000/3/31 | 2 | 市営モーリエ駐車場 | | | |
2000/3/31 | 2 | 加藤刈羽村長が不出馬 | | | |
2000/3/31 | 2 | 西川正純後援会が総会 | | | |
2000/3/31 | 2 | 比角小に永倉一氏 市内の校長が異動 | | | |
2000/3/31 | 3 | 商店街の「空き店舗」対策 会議所新年度事業 職人フェアや創業支援 | | | |
2000/3/31 | 3 | 施設見学ののちに議員総会 | | | |
2000/3/31 | 3 | 論語を学ぶ会 内山知也氏を講師に | | | |
2000/3/31 | 3 | 25日夜、震度3の地震 | | | |
2000/3/31 | 3 | 2カ月連続で求人倍率上昇 いぜん求職難だが | | | |
2000/3/31 | 3 | 柏崎スキー創成期<その4> | | | 松浦孝義 |
2000/3/31 | 3 | 97年当時の市民所得は県平均上回る 1人当り309万円 | 砂上録 | | |
2000/3/31 | 3 | 米山五楽庵を開設 米山爽風苑に併設 | | | |
2000/3/31 | 4 | 松の内の絵馬あつめ③ | 日曜随想 | | 小林清一 |
2000/3/31 | 4 | 後藤義彰 | 個人消息 | | |
2000/3/31 | 4 | 中村康一 | 個人消息 | | |
2000/3/31 | 4 | 牧野正博 | 個人消息 | | |
2000/3/31 | 4 | 民音の文化貢献に感謝状 | | | |
2000/3/31 | 4 | 理想の子供数トップは3人 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/4/7 | 1 | 回想の名産「塩辛」 | | | 栗林達雄 |
2000/4/7 | 1 | 長崎屋柏崎店存続に曙光? | タイムス抄 | | |
2000/4/7 | 1 | 柏商90年、募金達成率は35% | 記者ノート | | |
2000/4/7 | 1 | 監禁女性への愛の支援募金 | | | |
2000/4/7 | 1 | シドニー五輪めざし合宿 女子水泳界の名門 品川女子学院の七人が | 東西南北風 | | |
2000/4/7 | 2 | 駅前に自転車、原付は放置禁止 2億2千万円で駐車場完成 | 柏崎より | | |
2000/4/7 | 2 | 桜井新氏は相乗り構図 新潟2区総選挙 市長後援会で懇請 | 柏崎より | | |
2000/4/7 | 2 | 天使の歌声、ウィーン少年合唱団 | 柏崎より | | |
2000/4/7 | 2 | 初公判5月23日に新潟地裁で | 柏崎より | | |
2000/4/7 | 2 | まだモヤモヤ、MOX燃料検証必要 | 柏崎より | | |
2000/4/7 | 2 | 商業地の公示地価下り資産目減り | 柏崎より | | |
2000/4/7 | 2 | 活発討論「今、何をしなければ」 市議会と商工業者 反省、不満、実行など本音で 問題点直視の緊急意見交換 | | | |
2000/4/7 | 2 | 16日、えんま祭り | | | |
2000/4/7 | 2 | 会田正 | 個人消息 | | |
2000/4/7 | 2 | 近藤健彦 | 個人消息 | | |
2000/4/7 | 2 | 吉野尚也 | 個人消息 | | |
2000/4/7 | 2 | 観光、体育と文化 新しい振興公社が発足 | | | |
2000/4/7 | 3 | 市長選へ始動集会ムード 西川市長後援会総会 過度な閉塞感戒める | | | |
2000/4/7 | 3 | 新会長に池田和夫氏 柏崎市刈羽郡医師会が | | | |
2000/4/7 | 3 | 米山を意識したエンドレス 日本現代工芸美術館参事・原益夫 | | | |
2000/4/7 | 3 | 循環型の古紙リサイクルシステム (株)エコライフが実演 | | | |
2000/4/7 | 3 | 柏崎スキー創成期<その5> | | | 松浦孝義 |
2000/4/7 | 3 | エリック・カール絵本原画展開催 | 砂上録 | | |
2000/4/7 | 3 | 3月の柏崎談笑会 | | | |
2000/4/7 | 3 | 前橋汀子バイオリン演奏 | | | |
2000/4/7 | 4 | 鎮(しず)まれ大地 | 日曜随想 | | 重原靖子 |
2000/4/7 | 4 | シドニー五輪へ充電工場 品女水泳の猛練習 | 人と話題 | | |
2000/4/7 | 4 | 池田美弥子日本画展 | | | |
2000/4/7 | 4 | スタートまずまず介護保険 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/4/14 | 1 | 昭和初年のイサザ漁 | | | 布施徳郎 |
2000/4/14 | 1 | 製造品出荷額等すべて減少 | タイムス抄 | | |
2000/4/14 | 1 | 柏崎経済史、商店街の歴史展 | 記者ノート | | |
2000/4/14 | 1 | 約100人に絞り展示設計 13年度開館へ ふるさと人物館・人物誌 | 東西南北風 | | |
2000/4/14 | 2 | 一瞬冬の「絶景坂」眺望 椎谷岬先端 白雪の信越の山なみ | 柏崎より | | |
2000/4/14 | 2 | 巨人と横浜の二軍戦、ネット裏満員 | 柏崎より | | |
2000/4/14 | 2 | 東本町歩道はキックボードに最適? | 柏崎より | | |
2000/4/14 | 2 | 転出月3月、7万7千人やっと維持 | 柏崎より | | |
2000/4/14 | 2 | 松波で男性が刺されて重体 | 柏崎より | | |
2000/4/14 | 2 | 国は安全性を強調 プルサーマル計画 | | | |
2000/4/14 | 2 | 平成期で過去最低の柏崎工業 大不況 事業所数、従業者、出荷額が | | | |
2000/4/14 | 2 | 理事、評議員決る 市観光レク公社 | | | |
2000/4/14 | 2 | どんがら祭り三階節、盛況 | | | |
2000/4/14 | 2 | 石黒辰吉 | 個人消息 | | |
2000/4/14 | 2 | 内田力 | 個人消息 | | |
2000/4/14 | 3 | 街角に「くつろぎ」の空間 | | | |
2000/4/14 | 3 | 自主企画、注目の『恋文柏崎』 柏崎芸協が創立40年 | | | |
2000/4/14 | 3 | 市へ無償譲渡の飯塚邸 3年かけて改修へ 公開の改修と保存 | | | |
2000/4/14 | 3 | 柏崎スキー創成期<その6> | | | 松浦孝義 |
2000/4/14 | 3 | 土田富子さん個室 | | | |
2000/4/14 | 3 | 福厳院で座禅の会 | | | |
2000/4/14 | 4 | イースタンリーグの魅力 | 日曜随想 | | 田村大五 |
2000/4/14 | 4 | 大冊「日本民俗大辞典」の執筆者 博物館学芸員2氏 | 人と話題 | | |
2000/4/14 | 4 | 柏崎シネマ、28日にオープン | | | |
2000/4/14 | 4 | 長い社歴の酒造資料を展示 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/4/21 | 1 | 旅をした弥生の土器 | 柏崎モノがたり | ① | 三井田忠明 |
2000/4/21 | 1 | 交流10年、パタンの若者と柏崎 | タイムス抄 | | |
2000/4/21 | 1 | 柏崎文化史彩る逸品 7月下旬、ゆかりの文人展 | 記者ノート | | |
2000/4/21 | 1 | 閻魔様も商店街も笑った えんま通 工夫のイベントと熱意 | 東西南北風 | | |
2000/4/21 | 2 | 高校生の海外派遣交流-ネパール 3回目、積み重ねの「親密さ」 | 柏崎より | | |
2000/4/21 | 2 | 予断許さぬ桜井・近藤対決 焦点の総選挙 業界の機材PRも活発 | 柏崎より | | |
2000/4/21 | 2 | 工業界は9連休も長い5月の連休 | 柏崎より | | |
2000/4/21 | 2 | 自販機荒らしで刑法犯がふえる | 柏崎より | | |
2000/4/21 | 2 | フェスティバル形式で祝う成人式 | 柏崎より | | |
2000/4/21 | 2 | 23日、刈羽村正明寺で桃の花祭り | 柏崎より | | |
2000/4/21 | 2 | 風の陣「夕日を食う会」前売り開始 | 柏崎より | | |
2000/4/21 | 2 | 雇用情勢改善めざし対策会議 市・職安・会議所など 企業倒産の影響でなお低迷 一進一退、いぜん県内では下位 | | | |
2000/4/21 | 2 | 来春の求人に向けて | | | |
2000/4/21 | 2 | 新会長に高橋長究氏 植物友の会が総会 | | | |
2000/4/21 | 2 | ベンチャーの起し方 | | | |
2000/4/21 | 2 | 正明会が民謡20周年 5月3日記念発表会 | | | |
2000/4/21 | 3 | 柏崎の子らとも合唱共演 2曲一緒にウィーン少年合唱団が | | | |
2000/4/21 | 3 | 柏崎郵便局が郵政大臣表彰 | | | |
2000/4/21 | 3 | 利益など上方修正 植木組が単体、連結で | | | |
2000/4/21 | 3 | 松の内の絵馬あつめ④ | 日曜随想 | | 小林清一 |
2000/4/21 | 3 | ネット裏、内野指定席は40%の入り イースタンリーグ22日 | 砂上録 | | |
2000/4/21 | 3 | 3施設と協定結ぶ 災害時の弱者対策 | | | |
2000/4/21 | 3 | 銀の翼の大吟醸雫酒 | | | |
2000/4/21 | 3 | モルデブ体験報告会 | | | |
2000/4/21 | 4 | 柏崎刈羽平野 大地の生い立ちと 大地を耕した人々の歩み 土地改良だよりNo.3より 江戸時代から明治 150~100年前 湖沼の跡地に設置されているポンプ場 | | | |
2000/4/21 | 4 | オープン「館長」の丸田氏囲んで 文化行政の思い出 | 人と話題 | | |
2000/4/21 | 4 | 柴野氏編集「本の風景」 | | | |
2000/4/21 | 4 | モデル志望で大熱気 | | | |
2000/4/21 | 4 | ごみ別に便利帳 | | | |
2000/4/21 | 4 | ヒマラヤ遠望の地にお骨 久保田正満氏を偲んで友人が | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/4/28 | 1 | 二つのイサザ漁 | 柏崎モノがたり | ② | 渡邊三四一 |
2000/4/28 | 1 | 集約に至らぬ環境共生公園 | タイムス抄 | | |
2000/4/28 | 1 | 経済拠点の新会館竣工 商工会議所60周年の節目 | 記者ノート | | |
2000/4/28 | 1 | 国道8号バイパス 「米山と潮の香の道」 景観配慮して道路名 | 東西南北風 | | |
2000/4/28 | 2 | 世界的ベストセラーの絵本原画 幼児も楽しむ色彩の魔術師 | 柏崎より | | |
2000/4/28 | 2 | 依然薄い回復のきざし 有効求人倍率 11年度総括は「最悪」 有効求人倍率 | 柏崎より | | |
2000/4/28 | 2 | 福祉と雇用、1日メーデーのテーマ | 柏崎より | | |
2000/4/28 | 2 | 平均14.8%値上げの下水道使用料 | 柏崎より | | |
2000/4/28 | 2 | 大型公共事業支援が主体の原発振興 | 柏崎より | | |
2000/4/28 | 2 | 豪快、荒浜のいわし祭りが5月14日 | 柏崎より | | |
2000/4/28 | 2 | 海の花火、今夏は7千万円目標 夏祭り協賛総会 仁和賀パレード東本町で 子ども達の参加促す「協賛賞」 | | | |
2000/4/28 | 2 | 土曜議会はいかが 6月定例会で試み? | | | |
2000/4/28 | 3 | 支援のシネマ会員700人へ 28日開業 最新設備の2館187席 | | | |
2000/4/28 | 3 | 常盤高が同窓会 5月21日の総会 | | | |
2000/4/28 | 3 | 塩の音のみち 米山海岸自然歩道完成 | | | |
2000/4/28 | 3 | 松の内の絵馬あつめ⑤ | 日曜随想 | | 小林清一 |
2000/4/28 | 3 | 中村紀一TBS副社長の追悼出版へ タイムス寄稿など集め | 砂上録 | | |
2000/4/28 | 3 | モニュメント設置建立地域を募集 柏崎青年会議所が | | | |
2000/4/28 | 3 | 土田富子さん油絵展 | | | |
2000/4/28 | 3 | 保坂和久 | 個人消息 | | |
2000/4/28 | 4 | 柏崎刈羽平野 大地の生い立ちと 大地を耕した人々の歩み 土地改良だより No.3号より ダム建設位置 国営土地改良の現在 | | | |
2000/4/28 | 4 | 三館が特別展 コレクションビレッジ | | | |
2000/4/28 | 4 | 海の短歌や俳句 詩歌ポストの作品 | | | |
2000/4/28 | 4 | チューリップの大花絵 障害者の力作、街頭を飾る | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/5/12 | 1 | 最近の中国の一端 私の体験 | | | 河合紀 |
2000/5/12 | 1 | 『変節』 | 日曜随想 | | 官親房 |
2000/5/12 | 1 | 世界遺産の醍醐寺で舞う 綾子舞 京都の芸術祭に招かれ | 記者ノート | | |
2000/5/12 | 1 | 鯖石川の捷水路が通水式 蛇行を直線化 平成大橋、開運橋完成 | 東西南北風 | | |
2000/5/12 | 2 | 新成人フェスティバル華やかに 明るく楽しく812人参加 | 柏崎より | | |
2000/5/12 | 2 | 「田んぼの学校」で金賞 鵜川地区里山物語 自然環境と文化組合せ | 柏崎より | | |
2000/5/12 | 2 | 佐藤金山から江戸城へ「金の道」 | 柏崎より | | |
2000/5/12 | 2 | 桜井新陣営が選挙事務所-決起大会 | 柏崎より | | |
2000/5/12 | 2 | エリックカール展入場一万人をこす | 柏崎より | | |
2000/5/12 | 2 | ロータリーガバナーに宮川糧平氏 | 柏崎より | | |
2000/5/12 | 2 | 地域振興の特別措置法案を評価 西川市長 原発立地の要望が国会へ 羽越線ミニ新幹線運動と共闘 | | | |
2000/5/12 | 2 | 4月の柏崎談笑会 [話題になった方言] | | | |
2000/5/12 | 3 | 日本陸連が全コース実測 海岸通りを主体に フルマラソン認定の公算 | | | |
2000/5/12 | 3 | 風の陣多彩に 26日~28日・海岸公園 | | | |
2000/5/12 | 3 | 景気・雇用で懇談 県議会と商工会議所 | | | |
2000/5/12 | 3 | 変遷の三角だるま | 柏崎モノがたり | ④ | 三井田忠明 |
2000/5/12 | 3 | 住民意識のその後をアンケート 市民ネットワーク | 砂上録 | | |
2000/5/12 | 3 | 刈羽住民が監査請求 | | | |
2000/5/12 | 3 | 吉田隆介氏の作陶展 | | | |
2000/5/12 | 3 | 橋本寛二 | 個人消息 | | |
2000/5/12 | 4 | 鵜川、冬枯れの雑木林観察記<その6> 冬の森ウォッチング | | | 田辺喜彬 |
2000/5/12 | 4 | 佐藤優子さんの「古布藍裁作品展」 風合い、自由な断裁 | 人と話題 | | |
2000/5/12 | 4 | ふしぎな花倶楽部展 | | | |
2000/5/12 | 4 | 曲り角「満州柏崎村の塔」碑前祭 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/5/19 | 1 | 小渕首相の初当選 | | | 松浦孝義 |
2000/5/19 | 1 | 植木会頭続投、課題持ちこす | タイムス抄 | | |
2000/5/19 | 1 | 「出羽海部屋」の朝稽古見学 | | | 今井元紀 |
2000/5/19 | 1 | 柏崎市と高柳町へ感謝状 | | | |
2000/5/19 | 1 | スーパー「ツチダ」撤退へ フォンジェ 急激震、5月末で退店 | 東西南北風 | | |
2000/5/19 | 2 | 大衆接触の文化行政第一線で活躍 丸田昭三さんを肴にした会 | 柏崎より | | |
2000/5/19 | 2 | 平成では最低の29人に 高額納税者 トップは西川県議 高額所得税者(2,000万以上6人) | 柏崎より | | |
2000/5/19 | 2 | 荒浜いわし祭りが大にぎわい | 柏崎より | | |
2000/5/19 | 2 | 五十嵐記念館の新館が起工式 | 柏崎より | | |
2000/5/19 | 2 | 佐渡金山「金の道」一行が通過 | 柏崎より | | |
2000/5/19 | 2 | 刈羽村にはCATV網など提案 | 柏崎より | | |
2000/5/19 | 2 | 「生き残りの戦略プラン」策定 市が今年度事業で 柏崎独自の資質など総合し 21世紀の柏崎産業構造を検討 | | | |
2000/5/19 | 2 | 我が町写真コンテスト | | | |
2000/5/19 | 2 | 編集室より | | | |
2000/5/19 | 3 | 40歳以上の受診率は上々 健康診査 がん検診は目標にまだ | | | |
2000/5/19 | 3 | 米山、西山が上回る GWの高速道交通量 | | | |
2000/5/19 | 3 | 100人の会議所議員 うち19人が新人 | | | |
2000/5/19 | 3 | 土曜日に本会議を 6月市議会の一般質問 | | | |
2000/5/19 | 3 | 三人のスジマキ男 | 柏崎モノがたり | ⑤ | 渡邊三四一 |
2000/5/19 | 3 | 1万コマの写真昭和のニュース 真貝新一氏のフィルム | 砂上録 | | |
2000/5/19 | 3 | 水野竜生 | | | |
2000/5/19 | 3 | 建設業協会長に植木氏 | | | |
2000/5/19 | 3 | たい肥センター建設 地方アップにモミと牛糞 | | | |
2000/5/19 | 4 | 鵜川、冬枯れの雑木林観察記<その7> | | | 田辺喜彬 |
2000/5/19 | 4 | 深刻な実態訴える 県議会の景気委員会へ | | | |
2000/5/19 | 4 | 八石山へ登山会 | | | |
2000/5/19 | 4 | 佐渡情話ベースに民話創作 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/5/26 | 1 | 済州島便り 済州島にて | | | 河合紀 |
2000/5/26 | 1 | 「柏崎刈羽文学散歩」の刊行 | タイムス抄 | | 玄文太郎 |
2000/5/26 | 1 | 記念事業の前提に市議会が疑念 | 記者ノート | | |
2000/5/26 | 1 | 土俵入り級のフラメンコ NHK朝ドラ 蘭さんが竹城を特訓 | 東西南北風 | | |
2000/5/26 | 2 | 綾子舞下野組が京都醍醐寺で舞う 古歌舞伎の祖・阿国の墓詣で | 柏崎より | | |
2000/5/26 | 2 | 起訴事実を大筋で認む 佐藤被告 未成年略取監禁致傷 | 柏崎より | | |
2000/5/26 | 2 | 今年度事業の柱は観光誘客五百万人 | 柏崎より | | |
2000/5/26 | 2 | 県平均と並んだ柏崎の有効求人倍率 | 柏崎より | | |
2000/5/26 | 2 | ホテル・オークラへ味噌納入が復活 | 柏崎より | | |
2000/5/26 | 2 | 「風の陣」初夏の海辺で多彩に展開 | 柏崎より | | |
2000/5/26 | 2 | 急遽、全員協議会で広域性糺(ただ)す 環境共生公園 刈羽村の東電共生事業に関連 東京電力へ文書で提出要請 | | | |
2000/5/26 | 2 | 合同の就職面接会 来春の大卒と企業が | | | |
2000/5/26 | 2 | 全て合格、柏崎水道 | | | |
2000/5/26 | 2 | 小山健蔵 | 個人消息 | | |
2000/5/26 | 2 | 小栗ハツ | 個人消息 | | |
2000/5/26 | 2 | 柏崎刈羽文学散歩 江戸から現在まで | | | |
2000/5/26 | 3 | 臨時列車運行やポスター えんま市対策 伝統の祭、もっと大事に | | | |
2000/5/26 | 3 | 佐藤優子さんの藍裁展盛況 | | | |
2000/5/26 | 3 | ヘビナゼとコイガタ | 柏崎モノがたり | ⑥ | 渡邊三四一 |
2000/5/26 | 3 | 四半世紀迎えるブルボン吉田奨学会 昭和51年発足いらい堅実 | 砂上録 | | |
2000/5/26 | 3 | 春の山野草展 | | | |
2000/5/26 | 3 | 2百町内が一せい 6月4日クリーンデー | | | |
2000/5/26 | 4 | 「変節」にみる官氏の思想混乱 | 日曜随想 | | 岡崎圭介 |
2000/5/26 | 4 | 三期連続して増収増益 ブルボンの決算 | | | |
2000/5/26 | 4 | 希帆ノ海、勝ちこす | | | |
2000/5/26 | 4 | 米山、黒姫登山会 | | | |
2000/5/26 | 4 | 白色トレー月4回収集を検討 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/6/2 | 1 | 文芸散歩刊行を祝う<上> | | | 箕輪真澄 |
2000/6/2 | 1 | 不協和音漂う環境共生公園 | タイムス抄 | | |
2000/6/2 | 1 | 「おわら絵師」笠原輝芳遺作展 | 記者ノート | | |
2000/6/2 | 1 | 洪水対策の新河川へ通水 鯖石川改修 見物の地区住民ら万歳 | | | |
2000/6/2 | 2 | 最終日の強風でやや減、7万5千人 賑わった初夏の海辺の風の陣 | 柏崎より | | |
2000/6/2 | 2 | 納入の高級畳、実は普及品 刈羽村茶道館 村議ら賠償の監査請求 | 柏崎より | | |
2000/6/2 | 2 | 原発6号機手動停止、燃料棒に穴? | 柏崎より | | |
2000/6/2 | 2 | 今春の新大合格は柏高かた30人 | 柏崎より | | |
2000/6/2 | 2 | 知事選、市長選へエールの東京柏会 | 柏崎より | | |
2000/6/2 | 2 | 分譲マンションが7月上旬から発売 | 柏崎より | | |
2000/6/2 | 2 | 実質は桜井・近藤両氏の対決 新潟2区 旧1区と旧3区で異るムード 立候補者は5人の見通し | | | |
2000/6/2 | 2 | 堀井真吾さん活躍 | | | |
2000/6/2 | 3 | 衝撃だった東海臨界事故 市民ネットアンケート 住民意識更に厳しく | | | |
2000/6/2 | 3 | 市立船橋高校を招く | | | |
2000/6/2 | 3 | 藍古布に魅せられ作品展 | | | |
2000/6/2 | 3 | 岩下尊弘氏の洋画展 | | | |
2000/6/2 | 3 | 黒船館便り | | | 吉田直太 |
2000/6/2 | 3 | 縁側の沓ぬぎ台 | | | 三井田忠明 |
2000/6/2 | 3 | 県の「ホタルの会」が24日柏崎で総会 ホタル情報など報告 | 砂上録 | | |
2000/6/2 | 3 | 佐藤啓之助 | 個人消息 | | |
2000/6/2 | 4 | 色のない重厚な雪中のブナ林<その8> 冬の林 写真・吉野明雄 | | | 田辺喜彬 |
2000/6/2 | 4 | 原価管理の徹底、集中購買で 植木組黒字へ復帰 | 人と話題 | | |
2000/6/2 | 4 | アニメの入館が多く | | | |
2000/6/2 | 4 | 岩下氏が米山山麓喫茶ラルゴ | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/6/9 | 1 | 文芸散歩刊行を祝う<下> | | | 箕輪真澄 |
2000/6/9 | 1 | 地名「米山」あれこれ考① | 日曜随想 | | 松浦孝義 |
2000/6/9 | 1 | 円熟の煌(きらめ)き小山さん 淡交社の茶道工芸作家名鑑に | | | |
2000/6/9 | 1 | 「特番米山」NSTで放映 7月1日 村山稔氏の企画が実現 | 東西南北風 | | |
2000/6/9 | 2 | おわら絵師・笠原輝芳氏の遺作展 おわら風の盆の踊り実演も | 柏崎より | | |
2000/6/9 | 2 | 設計図と大違いで陳謝 加藤刈羽村長が ラピカ内の茶道問題 | 柏崎より | | |
2000/6/9 | 2 | 代わり店舗進出か自主か、まだ未定 | 柏崎より | | |
2000/6/9 | 2 | 夏のボーナス、前年より低下か | 柏崎より | | |
2000/6/9 | 2 | 相談回数がぐーんと増加の児童虐待 | 柏崎より | | |
2000/6/9 | 2 | 「広域事業」の前提不変と市長 環境共生公園 議会「決定の経過が不透明」と 刈羽村単独事業に影響されず | | | |
2000/6/9 | 2 | 新潟2区の立候補予定 | | | |
2000/6/9 | 2 | 工業界から若手人材起用か 入沢副会頭が辞任 | | | |
2000/6/9 | 2 | 全国の米山リスト① | | | |
2000/6/9 | 3 | 断然1位ソフィア利用者 公共施設 2位はスポーツ施設群 | | | |
2000/6/9 | 3 | 桜井新陣営が決起 衆院選の先陣を切って | | | |
2000/6/9 | 3 | 教科書供給功労で 小林寛氏が文部大臣表賞 | | | |
2000/6/9 | 3 | 市民大学開設検討 市民の生涯学習のため | | | |
2000/6/9 | 3 | 榎とヨロンゴ鉄砲 | 柏崎モノものがたり | ⑦ | 渡邊三四一 |
2000/6/9 | 3 | 月見草の復活呼びかけ、新潟から かつての群落消える | 砂上録 | | |
2000/6/9 | 3 | ブルボン25位へ躍進 | | | |
2000/6/9 | 4 | 色のない重厚な雪中のブナ林<その9> 鵜川の冬の森 写真・吉野明雄 | | | 田辺喜彬 |
2000/6/9 | 4 | 唄い手と笛を募集 | | | |
2000/6/9 | 4 | 布施洋一 | | | |
2000/6/9 | 4 | 5月の柏崎談笑会 | | | |
2000/6/9 | 4 | ペットボトル再生繊維で夏服 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/6/16 | 1 | 縁起の絵馬と観光(1) | | | 小林清一 |
2000/6/16 | 1 | まだ馴染薄い「新潟2区」 | タイムス抄 | | |
2000/6/16 | 1 | ギネスに挑戦、尺玉6百連発 | 記者ノート | | |
2000/6/16 | 1 | 総選挙、後半のヤマ場へ 投票25日 2区4候補、舌戦展開 | 東西南北風 | | |
2000/6/16 | 2 | 上半期のストレス解消で楽しむ えんま市、いきいきと晴れやか | 柏崎より | | |
2000/6/16 | 2 | 首長後援会ら桜井集中 近藤陣営 巻き返し掘りおこし | 柏崎より | | |
2000/6/16 | 2 | 北陸「梅雨入り」9日に発表 | 柏崎より | | |
2000/6/16 | 2 | 大露店群の中でも繁昌店と素通り店 | 柏崎より | | |
2000/6/16 | 2 | 日本陸連がフルマラソンコース測定 | 柏崎より | | |
2000/6/16 | 2 | フォンジェ地階に「良食生活館」 8月開店 ツチダ撤退後の核テナント 「町づくりに積極参加」と表明 | | | |
2000/6/16 | 2 | ウルトラC級決断 フォンジェ側は歓迎 | | | |
2000/6/16 | 2 | 休日の市議会本会議、傍聴まずまず | | | |
2000/6/16 | 2 | 艶麗・哀切で市民シビれる おわら踊りの実演 | | | |
2000/6/16 | 3 | 桟敷席は早くも満員状に 花火見物の観覧席 豪華さへの期待度で | | | |
2000/6/16 | 3 | 藤島正之氏が九州ブロック比例区で 自由党から出馬 | | | |
2000/6/16 | 3 | 成約は本番直前へ 多い夏のレジャー問合せ | | | |
2000/6/16 | 3 | 「おわら絵師」の遺作展 | | | |
2000/6/16 | 3 | 14日は8万7千人 | | | |
2000/6/16 | 3 | 死者が増加 今年の交通事故 | | | |
2000/6/16 | 3 | 『灰小屋』の民俗 | 柏崎モノがたり | ⑧ | 三井田忠明 |
2000/6/16 | 3 | 平田敏子さんの回想記「宮本百合子」 筑摩書房の女性編集者 | 砂上録 | | |
2000/6/16 | 3 | 雁魚通信 | | | 吉田喜彦 |
2000/6/16 | 4 | 地名「米山」あれこれ考② 全国の米山リスト② | 日曜随想 | | 松浦孝義 |
2000/6/16 | 4 | 旧1区が6割を占める有権者 主戦場は西蒲原郡 | 人と話題 | | |
2000/6/16 | 4 | ウォークラリー盛況 | | | |
2000/6/16 | 4 | 新社長に植木馨氏 マリン開発松原社長退任 | | | |
2000/6/16 | 4 | 近代美術館学芸員の講演 | | | |
2000/6/16 | 4 | 島るり子さん大町で陶展 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/6/23 | 1 | 縁起の絵馬の観光(2) | | | 小林清一 |
2000/6/23 | 1 | 信金決算に見る業界の苦闘 | タイムス抄 | | |
2000/6/23 | 1 | ジュニア国際版「武士の娘」 | 記者ノート | | |
2000/6/23 | 1 | 嫋々の「風の盆」が大人気 おわら絵師追悼で来演 各会場に市民が殺到 | 東西南北風 | | |
2000/6/23 | 2 | えんま市の夜、ひょっこりと帰省 赴任後初の藤島パナマ大使 | 柏崎より | | |
2000/6/23 | 2 | じわり、県平均倍率超す 有効求人倍率 雇用需給に新局面か | 柏崎より | | |
2000/6/23 | 2 | 初秋記念公演の鼓童、早くも前売り | 柏崎より | | |
2000/6/23 | 2 | 海のF1レースが1日~2日迫力 | 柏崎より | | |
2000/6/23 | 2 | 市制60周年式典に市民参加者募集 | 柏崎より | | |
2000/6/23 | 2 | 不在者投票が前回比22%も増加 | 柏崎より | | |
2000/6/23 | 2 | 双方が「主地盤」に喰い込み策す 総選挙 錯綜の中でピリピリの緊迫も | | | |
2000/6/23 | 2 | 開票速報22時から | | | |
2000/6/23 | 2 | 小選挙区は11時完了 柏崎市選管の開票メド | | | |
2000/6/23 | 2 | ほたるシンポ 24日・県ホタルの会総会 | | | |
2000/6/23 | 3 | 空き店舗活用マーケット えんま通商店街が 独立開業経験の場に | | | |
2000/6/23 | 3 | 「リケン50年史」激動の産業史 | | | |
2000/6/23 | 3 | 公会堂寄付の2人 生涯をふりかえる展覧 | | | |
2000/6/23 | 3 | 米山のトウキ | 柏崎モノがたり | ⑨ | 渡邊三四一 |
2000/6/23 | 3 | ブルボン、ISOの環境管理認証 県内食品会社では初めて | 砂上録 | | |
2000/6/23 | 3 | 男子陸上で2種目優勝 | | | |
2000/6/23 | 3 | 名水「出壺」ハイク | | | |
2000/6/23 | 3 | 竹源が創業115年 記念に一枚の絵絵画展 | | | |
2000/6/23 | 4 | 巻口省三氏、長い年期をこめて 出色「柏崎刈羽文学散歩」 | | | 松浦孝義 |
2000/6/23 | 4 | 高齢者福祉施設を柏小校内に設置 大規模改修で構想 | | | |
2000/6/23 | 4 | 藤島氏当選の可能性 | | | |
2000/6/23 | 4 | 海鷲会「予科練」の体験者の集い 新会員発掘に努力 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/6/30 | 1 | 縁起の絵馬と観光(3) 2 天神 3 絵馬のデザイン | | | 小林清一 |
2000/6/30 | 1 | 無所属新人・近藤基彦完勝 | タイムス抄 | | |
2000/6/30 | 1 | 歴史の裏の人間観察 東ロータリーの趣味の会 | 記者ノート | | |
2000/6/30 | 1 | 「新潟県一賞」に佐藤さん 日本の自然コンテスト 忍耐のよろんごの姿 | 東西南北風 | | |
2000/6/30 | 2 | 7月末には展示構想、設計を完了 人物館、展示資料購入の本腰へ | 柏崎より | | |
2000/6/30 | 2 | 「友だち欲しさ」が動機 監禁事件 佐藤被告の公判 | 柏崎より | | |
2000/6/30 | 2 | 刈羽村のお粗末茶室工事、他も疑念 | 柏崎より | | |
2000/6/30 | 2 | 柏崎刈羽全海水浴場がきれいな海 | 柏崎より | | |
2000/6/30 | 2 | 皇太后さま葬儀の日だが夏祭り予定通り | 柏崎より | | |
2000/6/30 | 2 | 早大と米MIT大が高柳で調査 | 柏崎より | | |
2000/6/30 | 2 | 近藤、前面に世代交代掲げ当選 新潟2区 市首脳には痛い桜井落選 国政への「パイプ修復」から | | | |
2000/6/30 | 2 | 柏商OBで第1号 藤島正之氏当選 | | | |
2000/6/30 | 2 | 金子勇三 | 個人消息 | | |
2000/6/30 | 2 | 種岡弘明 | 個人消息 | | |
2000/6/30 | 2 | 村山稔 | 個人消息 | | |
2000/6/30 | 3 | 2号機水漏れ、手動停止 29日発見出力降下 微量、放射能も僅かだが | | | |
2000/6/30 | 3 | 副会頭西川氏 工業界から新人 | | | |
2000/6/30 | 3 | 東山工務店が破産申請 | | | |
2000/6/30 | 3 | 北条の漆搔き技法 | 柏崎モノがたり | ⑩ | 三井田忠明 |
2000/6/30 | 3 | 新潟2区各市・郡の得票 | | | |
2000/6/30 | 3 | 第33回の艸心忌 8日・鎌倉瑞泉寺で | | | |
2000/6/30 | 3 | 冬の旅を聴く会 | | | 持田篤 |
2000/6/30 | 4 | 地名「米山」あれこれ考③ <四つの米山村> <命名の歴史の浅い米山町> <ホウソウの神様> <読み方の使い分け> 全国の米山リスト③ | 日曜随想 | | 松浦孝義 |
2000/6/30 | 4 | 北信越を突破、インターハイへ 柏高陸上、テニスが | 人と話題 | | |
2000/6/30 | 4 | 4個人、7団体表彰 12年度の市功労者 | | | |
2000/6/30 | 4 | 総選挙点描 | | | |
2000/6/30 | 4 | 剣野、佐之久、鵜川がホタルの里 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/7/7 | 1 | 「武士の娘」研究会 | | | 佐々木佳子 |
2000/7/7 | 1 | 「軌道修正が必要」と西川市長 | 記者ノート | | |
2000/7/7 | 1 | 爆走、海のF1レース好評 | タイムス抄 | | |
2000/7/7 | 1 | 期待と注目、尺玉6百連発 週刊現代「夏花火特等席」で紹介 | 東西南北風 | | |
2000/7/7 | 1 | 文学散歩刊行を祝う | | | |
2000/7/7 | 2 | 大好評だったパワーボートの激走 マリンスポーツ柏崎の柱に | 柏崎より | | |
2000/7/7 | 2 | 「励ます会」まず地元先陣 7月23日 平山知事3選に向け | 柏崎より | | |
2000/7/7 | 2 | 夜の時まで市立図書館が夏時間延長 | 柏崎より | | |
2000/7/7 | 2 | 創立百年の柏高が9日記念運動会 | 柏崎より | | |
2000/7/7 | 2 | 子育て応援のサポートセンタ-開業 | 柏崎より | | |
2000/7/7 | 2 | 昨秋の水準に逆戻り業界景況が悪化 | 柏崎より | | |
2000/7/7 | 2 | 81台、参加5千人超す大山車群 ぎおん柏崎祭 たる仁和賀、パレードコース復活 東村山市から2グループ出演 | | | |
2000/7/7 | 2 | 酒井良一 | 個人消息 | | |
2000/7/7 | 2 | 牧新一郎 | 個人消息 | | |
2000/7/7 | 3 | 琉球舞踊と綾子舞が共演 4カ国の民族舞踊も 世界と交わり柏崎で | | | |
2000/7/7 | 3 | 民謡は前年なみ 柏崎まつり前夜祭 | | | |
2000/7/7 | 3 | 日本人会の和太鼓 シンガポールの女性6人 | | | |
2000/7/7 | 3 | 交流都市の議員来柏 | | | |
2000/7/7 | 3 | 『浜下駄』孝(上) | 柏崎モノがたり | ⑪ | 渡邊三四一 |
2000/7/7 | 3 | 珍らしいオフロードレースが鵜川で 車、バイク、自転車など | 砂上録 | | |
2000/7/7 | 3 | 秩父オートキャンプ場 | | | |
2000/7/7 | 3 | 6月の柏崎談笑会 | | | |
2000/7/7 | 4 | 地名「米山」あれこれ考④ | 日曜随想 | | 松浦孝義 |
2000/7/7 | 4 | CATV説明会 異業種交流センター主催で | | | |
2000/7/7 | 4 | 寄附 | | | |
2000/7/7 | 4 | 百歳まで生きよう | | | 布施鉦蔵 |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/7/14 | 1 | 縁起の絵馬と観光(4) 4 絵馬の字向 5 絵馬の街構想 | | | 小林清一 |
2000/7/14 | 1 | 情熱ともし続けた「文学散歩」 | 記者ノート | | |
2000/7/14 | 1 | ふるさとの山は有難きかな | タイムス抄 | | |
2000/7/14 | 1 | 近代柏崎を彩る歴史遺産 ゆかりの文人展 人脈と文化作品一堂に | 東西南北風 | | |
2000/7/14 | 2 | 台風一過、柏高が百周年記念運動会 保護者、父兄ら観覧者も一体 | 柏崎より | | |
2000/7/14 | 2 | 原子力災害時に司令塔 オフサイトセンター 県総合庁舎内に設置 | 柏崎より | | |
2000/7/14 | 2 | 溶接修理で原発2号機が運転を再開 | 柏崎より | | |
2000/7/14 | 2 | 刈羽村ラピカ本体工事にも疑念が | 柏崎より | | |
2000/7/14 | 2 | 知事選に共産党が富樫昭次氏を擁立 | 柏崎より | | |
2000/7/14 | 2 | 期待度の高い海の花火、桟敷席完売 | 柏崎より | | |
2000/7/14 | 2 | 最重点に「ミニ新幹線」の推進 13年度の市の要望 電源立地振興策など60項 電源立地振興策や基盤整備 | | | |
2000/7/14 | 2 | 柏高総会8月12日 百年記念の同窓会総会 | | | |
2000/7/14 | 2 | 鯨波-番神の海岸道 大型車両の通行禁止 | | | |
2000/7/14 | 2 | 小林氏収集の絵馬展 | | | |
2000/7/14 | 2 | ゆかりの文人展【出品される文人たち】 | | | |
2000/7/14 | 3 | ご三家は綾子舞、海、米山 21世紀に伝えたい宝物 21件に絞る詰め作業 | | | |
2000/7/14 | 3 | こころ鎮まる貞心忌 | | | |
2000/7/14 | 3 | 東京柏会が原宿で 約80名の出席で百年祝う | | | |
2000/7/14 | 3 | 『浜下駄』考(下) | 柏崎モノがたり | ⑫ | 渡邊三四一 |
2000/7/14 | 3 | サッカー「アルビレクス後援会」 17日・設立総会ひらく | 砂上録 | | |
2000/7/14 | 3 | 長井仁 | | | |
2000/7/14 | 3 | 塩田画伯夕陽の柏崎の海 | | | |
2000/7/14 | 4 | 鵜川の四季、春の嵐と春の雪<その10> | | | 田辺喜彬 |
2000/7/14 | 4 | 医師会のルーツさかのぼって記述 メジカル創立30年史 | 人と話題 | | |
2000/7/14 | 4 | 6校、いずれ佐藤池球場登場 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/7/21 | 1 | 市制十周年の祝歌 | | | 曽田恒 |
2000/7/21 | 1 | 無念、宮川糧平会長の死去 | | | 松浦孝義 |
2000/7/21 | 1 | 21世紀へ、市制60周年記念式典 | タイムス抄 | | |
2000/7/21 | 1 | 柏崎ゆかりの文人展 会期 平成12年7月27日(木)~7月30日(日)4日間 会場 柏崎市ソフィアセンター二階(入場無料) | 東西南北風 | | |
2000/7/21 | 2 | 閻魔通りの「えんまさまが笑う日」 揃い浴衣で商店主婦ら懸命 | 柏崎より | | |
2000/7/21 | 2 | 予定早め核スーパー開店 フォンジェ良食生活館 空白50日埋め活況 | 柏崎より | | |
2000/7/21 | 2 | モーリエの分譲マンション29日から | 柏崎より | | |
2000/7/21 | 2 | 三島郡官衛と関連小峰遺跡の建物跡 | 柏崎より | | |
2000/7/21 | 2 | 新潟工大博士課程を文部省が諮問へ | 柏崎より | | |
2000/7/21 | 2 | CATVの会社設立を目ざす 研究会が呼びかけ 市民間に「潜在要望強い」と 21世紀の「地域資産」と提言 | | | |
2000/7/21 | 2 | 近藤氏、瑞浪芸術館長に | | | |
2000/7/21 | 2 | 宮川糧平 | 個人消息 | | |
2000/7/21 | 3 | 試算、13年以内で回収可能 鉄道高速化 新幹線可能性と報告 | | | |
2000/7/21 | 3 | 全国へ出場祝う垂れ幕 | | | |
2000/7/21 | 3 | 梅雨明ける 平年より3日早く | | | |
2000/7/21 | 3 | 甲府から観光宣伝 高速道で直結 | | | |
2000/7/21 | 3 | 大久保窯業の盛行 | 柏崎モノがたり | ⑩ | 三井田忠明 |
2000/7/21 | 3 | 抑留の地を去る祈り天の川 中村敬子 | 砂上録 | | |
2000/7/21 | 3 | 運営の実態を点検 第1回介護保険委員会 | | | |
2000/7/21 | 3 | 柏高1回戦で敗る 高校野球 | | | |
2000/7/21 | 3 | 文人展のパーティ | | | |
2000/7/21 | 4 | 鵜川の四季、上向の池の周辺<その11> | | | 田辺喜彬 |
2000/7/21 | 4 | 日米政府間で輸送協議 原発のMOX燃料で | 人と話題 | | |
2000/7/21 | 4 | 25日柏崎港まつり 第33回を迎えて開催 | | | |
2000/7/21 | 4 | 新潟柏会が記念の総会 | | | |
2000/7/21 | 4 | 21世紀に伝えたい宝もの21件 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/7/28 | 1 | 「虹」のような輪<上> 「柏崎刈羽文学散歩」読後感 | | | 石黒敬章(石黒敬七氏の子息) |
2000/7/28 | 1 | 「虹」のような輪<上> 「柏崎刈羽文学散歩」読後感 | | | 保坂典史(保坂弘司氏の子息) |
2000/7/28 | 1 | 明日のエネルギーに転化願う | 記者ノート | | |
2000/7/28 | 1 | どよめいた尺玉6百連発 | タイムス抄 | | |
2000/7/28 | 1 | 海浜埋めた観衆20万人 海の花火 魅力の記念、新企画で | 東西南北風 | | |
2000/7/28 | 2 | 環日本海の拠点づくり県政めざす 平山知事3選への励ます会 | 柏崎より | | |
2000/7/28 | 2 | 10年ぶりの交付へ逆戻り 柏崎市 予想下回る地方交付税 | 柏崎より | | |
2000/7/28 | 2 | 有効求人倍率が3カ月連続して上昇 | 柏崎より | | |
2000/7/28 | 2 | 損害賠償求めて住民グループが提訴 | 柏崎より | | |
2000/7/28 | 2 | 少雨傾向、春いらい続き7月も | 柏崎より | | |
2000/7/28 | 2 | コレビレ3館で夏休み特別展開催 | 柏崎より | | |
2000/7/28 | 2 | 常盤4回戦で消え高校球児の夏終る | 柏崎より | | |
2000/7/28 | 2 | 大方が「規模縮小」で調整意向 環境共生公園 議会全会派が「生の意見」提出 市長の「総括的な見解」を要求 | | | |
2000/7/28 | 2 | 横村健 | 個人消息 | | |
2000/7/28 | 3 | 柏崎文化の「粋」を一堂に ゆかりの文人展 大半は初展示の逸品 | | | |
2000/7/28 | 3 | 北海大風 | | | 吉野秀雄 |
2000/7/28 | 3 | 全国大会で優勝 民謡の小林正明さん | | | |
2000/7/28 | 3 | 21世紀へ小中学生の「贈る言葉」 60周年記念式典 | | | |
2000/7/28 | 3 | 人気と迷走の大久保焼 | 柏崎モノがたり | ⑭ | 三井田忠明 |
2000/7/28 | 3 | 皇太后葬儀の「祭官」務める 柏高卒の沼洗十郎氏 | 砂上録 | | |
2000/7/28 | 3 | 7月の柏崎談笑会 | | | |
2000/7/28 | 4 | 高橋忠平と新津恒吉 公会堂を寄付した2人展示 | 日曜随想 | | 小林進 |
2000/7/28 | 4 | 新しい柏崎を考える会 プル計画や市長選も | 人と話題 | | |
2000/7/28 | 4 | 雁魚通信 | | | 北角虎男 |
2000/7/28 | 4 | 「十周年祝歌」その後 | 季節の手帖 | | 曽田恒 |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/8/4 | 1 | 「虹」のような輪<下> 「柏崎刈羽文学散歩」読後感 | | | 山田芳子(山田良平氏の夫人) |
2000/8/4 | 1 | 「虹」のような輪<下> 「柏崎刈羽文学散歩」読後感 | | | 小市草子(土屋文明氏の息女) |
2000/8/4 | 1 | 貞心尼の「藻汐草」完全版発刊 | 記者ノート | | |
2000/8/4 | 1 | 再見した歴史の厚み「文人展」 | タイムス抄 | | |
2000/8/4 | 1 | 観覧者であふれた「ゆかりの文人展」 初めて見た逸品も | | | |
2000/8/4 | 1 | 山岡鉄舟書 ちぢみや掛とり | | | |
2000/8/4 | 2 | エジプト、韓国、フィリピン、ポルトガル 民族芸能オリンピック交流 | 柏崎より | | |
2000/8/4 | 2 | NTT柏崎営業所廃止 年内で 集約化と徹底効率化 | 柏崎より | | |
2000/8/4 | 2 | 西本町にのこる唯一の行事「花市」 | 柏崎より | | |
2000/8/4 | 2 | 介護保険運営委員会が初会合ひらく | 柏崎より | | |
2000/8/4 | 2 | 近藤代議士の後援会が柏崎でも発会 | 柏崎より | | |
2000/8/4 | 2 | 市長候補擁立検討新しい柏崎の会が | 柏崎より | | |
2000/8/4 | 2 | 琉球宮廷舞踊と綾子舞は同根 三隅博士が起源を強調 「踊り構成、仕草から明瞭」と | | | |
2000/8/4 | 2 | 小唄踊、歌詞、舞台出入り酷似 | | | |
2000/8/4 | 2 | 水不足悲鳴は未だ 暑さがやや早く来すぎた | | | |
2000/8/4 | 2 | 鯨波海岸の納涼花火 | | | |
2000/8/4 | 2 | 姉崎光 | 個人消息 | | |
2000/8/4 | 3 | 夏の夜彩る絵行灯2百余 ふるさとまつり 日程ズラし12日~13日 | | | |
2000/8/4 | 3 | キッズ恐竜物語 市博物館の特別展 | | | |
2000/8/4 | 3 | 飯塚前市長は健勝 60周年記念式で特別表彰 | | | |
2000/8/4 | 3 | 甲子楼さんの力石 | 柏崎モノがたり | ⑮ | 渡邉三四一 |
2000/8/4 | 3 | 感銘のあった三隅氏の民族と芸能論 琉球舞踊と綾子舞 | 砂上録 | | |
2000/8/4 | 3 | 雁魚通信 | | | 江川安治 |
2000/8/4 | 4 | 21世紀へ贈る言葉 僕が望む柏崎市の未来 | | | 比角小六年 矢作充隆 |
2000/8/4 | 4 | 21世紀へ贈る言葉 二十一世紀の私と柏崎 | | | 北条中三年 村山紗織 |
2000/8/4 | 4 | 400障害2位 柏工・梅沢選手の快挙 | | | |
2000/8/4 | 4 | 在宅知的障害児のタイムケア実施 | | | |
2000/8/4 | 4 | パイル製造などでISO | | | |
2000/8/4 | 4 | 南国にひびく「越後響き」 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/8/11 | 1 | 富士登山「吹聴」のツケ | | | 官親房 |
2000/8/11 | 1 | 静雅堂布施家の資料三巻 | 記者ノート | | |
2000/8/11 | 1 | 一番最初の実施には抵抗感 | タイムス抄 | | |
2000/8/11 | 1 | 夢の共演、鵜川の現地で 綾子舞 琉球舞踊と優美な交流 | 東西南北風 | | |
2000/8/11 | 2 | 6日の日曜日、海辺はパラソルの花 不調の去年より2割増か | 柏崎より | | |
2000/8/11 | 2 | 前年より8.5%マイナス 最高路線価 2年連続で地価下落 | 柏崎より | | |
2000/8/11 | 2 | 上海・釜山へ22日から飛鳥の船旅び | 柏崎より | | |
2000/8/11 | 2 | 市長選挙は11月19日投票と決定 | 柏崎より | | |
2000/8/11 | 2 | 東村山市の子らと「さぎさスクール」 | 柏崎より | | |
2000/8/11 | 2 | 使用済み核燃料保管への課税を検討 | 柏崎より | | |
2000/8/11 | 2 | 柏高・柏商が記念の同窓会総会開く | 柏崎より | | |
2000/8/11 | 2 | 要求予算に較べて30億円不足 来年度の仮予算 事業選別と新財源探し検討 年度途中で来年度の見通し | | | |
2000/8/11 | 2 | 真貝氏撮影の写真全面複写が進む 鏡町の蓮田光景から | | | |
2000/8/11 | 3 | 世界に誇る「しんかい」来港 19日~20日 ジュニア・サイエンス | | | |
2000/8/11 | 3 | 米の自給率は234% 柏崎食糧 じゃがいも40%、トマト43% | | | |
2000/8/11 | 3 | ローカル支援セター | | | |
2000/8/11 | 3 | オショライ舟の終焉 | 柏崎モノがたり | ⑯ | 渡邉三四一 |
2000/8/11 | 3 | 業務、大口用は節水指向で伸びず 上水道ダムは満々貯水 | 砂上録 | | |
2000/8/11 | 3 | 9月22日に記念式典 | | | |
2000/8/11 | 3 | 姉崎光さん訃報の追加 | | | |
2000/8/11 | 4 | 我が家初の国際交流 | | | 小林英介 |
2000/8/11 | 4 | ゆるやかに好転へ 6月の景況観測調査 | | | |
2000/8/11 | 4 | 平均78歳の洋画展 | | | |
2000/8/11 | 4 | 恩愛の面影「新盆」の人々 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/9/1 | 1 | 有楽町の「そごう」<上> 板谷宮吉氏 | | | 加藤勝太郎 |
2000/9/1 | 1 | TBS中村紀一氏の遺稿集 | | | |
2000/9/1 | 1 | 三つどもえ戦の知事選挙 | タイムス抄 | | |
2000/9/1 | 1 | 「綾子踊」と「綾子舞」共演 香川県仲南町 歌詞、合いの手に共通性 | 東西南北風 | | |
2000/9/1 | 2 | 盆前盆後、多彩な行事で夏彩る 人気の「しんかい2000」 | 柏崎より | | |
2000/9/1 | 2 | 知事選、独自の組織動く 平山後援会 「三選の壁」突破めざす | 柏崎より | | |
2000/9/1 | 2 | どう出る?酷暑だった海の客集計 | 柏崎より | | |
2000/9/1 | 2 | 東本町のマンション人気上々で完売 | 柏崎より | | |
2000/9/1 | 2 | 柏商卒初の代議士藤島氏へエール | 柏崎より | | |
2000/9/1 | 2 | 相次ぐ村長選名のり、刈羽村は4人 | 柏崎より | | |
2000/9/1 | 2 | ぐったりの暑さ | 柏崎より | | |
2000/9/1 | 2 | 新しい文理コースと2学期制 柏高 100年同窓会で校長が構想語る 県教育庁も柏高の検討を評価 | | | |
2000/9/1 | 2 | 新会長に勝海昭氏 柏中柏高同窓会が | | | |
2000/9/1 | 2 | 西巻穣三 | | | |
2000/9/1 | 2 | 日本料理の儀式「包丁式」 日本料理研究会支部が | | | |
2000/9/1 | 3 | くい違う?市と構想研 環境共生公園 造成手法や理念めぐって | | | |
2000/9/1 | 3 | 50余年ぶりの卒業証書 | | | |
2000/9/1 | 3 | 木喰行道と柏崎の人 | 柏崎モノがたり | ⑰ | 三井田忠明 |
2000/9/1 | 3 | パラパラ三階節に観客も共に | 季節の手帖 | | |
2000/9/1 | 3 | 柏崎で合宿の成果示す | | | |
2000/9/1 | 3 | 編集室より | | | 吉田昭一 |
2000/9/1 | 4 | 同類と差異あれこれ 綾子踊と綾子舞について | | | |
2000/9/1 | 4 | 伸線機業界では初めて サイカワがISO取得 | 人と話題 | | |
2000/9/1 | 4 | 上海クルーズ無事 29日・飛鳥船の旅終る | | | |
2000/9/1 | 4 | 越後に吹く風・海想い出 | 砂上録 | | 水野竜生 |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/9/8 | 1 | 有楽町の「そごう」<下> 板谷宮吉氏 | | | 加藤勝太郎 |
2000/9/8 | 1 | 変化の夏レジャー入込み90万人 | 記者ノート | | |
2000/9/8 | 1 | 柏高の新コースに県が「GO」 | タイムス抄 | | |
2000/9/8 | 1 | 100周年文化祭や米山登山 柏崎高 記念のイベント続々 | 東西南北風 | | |
2000/9/8 | 2 | 恐竜で町おこしの福井県勝山市 絵本の部で曽田さん文化賞 | 柏崎より | | |
2000/9/8 | 2 | 環境共生の実証フィールド 東電側強調 議会感覚とスレ違い | 柏崎より | | |
2000/9/8 | 2 | お盆後の残暑がモーレツで夏バテ | 柏崎より | | |
2000/9/8 | 2 | 西本町筋の日常生活用品店の要望 | 柏崎より | | |
2000/9/8 | 2 | 藍民芸館で「なんでも鑑定」を開催 | 柏崎より | | |
2000/9/8 | 2 | モーリエ駐車場、10月から翌朝2時 | 柏崎より | | |
2000/9/8 | 2 | じくざくの求人倍率、7月は下降 | 柏崎より | | |
2000/9/8 | 2 | 受け皿会社を条件に市が出資? トルコ文化村 再建策検討の会議所、結論まだ | | | |
2000/9/8 | 2 | 砂風呂と海釣り 海の観光の目玉に | | | |
2000/9/8 | 3 | 関連企業の経済手法批判 桜井議員 市長は事実なしと反論 | | | |
2000/9/8 | 3 | 川内ダムで釣大会 ブラックバス専門で | | | |
2000/9/8 | 3 | 国、東電に安全宣言求める MOX燃料 地元へ明確なメッセージを | | | |
2000/9/8 | 3 | 漢字文化セミナー すぐれた日本文化語る | | | |
2000/9/8 | 3 | 木喰仏の特徴と改変仏 | 柏崎モノがたり | ⑱ | 三井田忠明 |
2000/9/8 | 3 | ぶどう村産の自家製ワインが発売へ 味覚の秋、鵜川アユ上々 | 砂上録 | | |
2000/9/8 | 3 | 水野竜生氏の油彩展 | | | |
2000/9/8 | 3 | 思い出のうた歌う 16日・大正浪漫の会 | | | |
2000/9/8 | 4 | 上海の秋百万元の夜景 飛鳥上海クルーズから | 日曜随想 | | 中村敬子 |
2000/9/8 | 4 | 8月の柏崎談笑会 | | | |
2000/9/8 | 4 | 熱闘力演の「鼓童」が10日 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/9/15 | 1 | 吉野先生と「高き彼物(かのもの)」 2ページへ | | | 長井満 |
2000/9/15 | 1 | 「百周年名簿」校閲裏ばなし | | | 松浦孝義 |
2000/9/15 | 1 | 壮絶の「鼓童」演奏と綾子舞 | タイムス抄 | | |
2000/9/15 | 1 | 死闘的演奏に聴衆酔う 鼓童 3千人、超満員の盛況 | 東西南北風 | | |
2000/9/15 | 2 | 古式にのっとり「包丁式」を演出 「蓬莱の鯛」を見事にさばく | 柏崎より | | |
2000/9/15 | 2 | 狂言「唐猫」を復活し初演 綾子舞 15日黒姫神社境内で | 柏崎より | | |
2000/9/15 | 2 | 創立60周年迎えた商工会議所記念式 | 柏崎より | | |
2000/9/15 | 2 | 老舗「山梅」が11日で自主廃業 | 柏崎より | | |
2000/9/15 | 2 | 大画面ハイビジョンで五輪見物は? | 柏崎より | | |
2000/9/15 | 2 | 百歳が倍増、市内では15人に | 柏崎より | | |
2000/9/15 | 2 | 総合防災訓練が30日、田尻地区で | 柏崎より | | |
2000/9/15 | 2 | 3選運動の核、後援会役員決定 平山征夫 8日、中央町に事務所を開設 告示まであと20日の臨戦体制 | | | |
2000/9/15 | 2 | ▼1ページより続く▲高き彼物 | | | |
2000/9/15 | 2 | 小林英介 | 個人消息 | | |
2000/9/15 | 2 | 村山稔 | 個人消息 | | |
2000/9/15 | 2 | 須田兵治 | 個人消息 | | |
2000/9/15 | 3 | 俳優座劇場と共同創作 芸協設立40周年 東京に次ぎ22日柏崎公演 | | | |
2000/9/15 | 3 | やおや・魚まつり 23日青果と魚市場で | | | |
2000/9/15 | 3 | 北陸バスケット盛況 | | | |
2000/9/15 | 3 | 創立100周年の柏高文化祭 | | | |
2000/9/15 | 3 | 牧野昇氏を講師に 会議所60周年特別講演 | | | |
2000/9/15 | 3 | 綾子舞のユライの由来 | 柏崎モノがたり | ⑲ | 渡邉三四一 |
2000/9/15 | 3 | 新内とフラメンコの融合さざす公演 蘭このみさん野心作 | 砂上録 | | |
2000/9/15 | 3 | 北条城にロマン求め | | | |
2000/9/15 | 3 | 8百枚のタタミ敷き | | | |
2000/9/15 | 4 | 蘇東坡十八字養生法 | 日曜随想 | | 中野完二 |
2000/9/15 | 4 | 刈羽ラピカのずさん工事で すべての手直し要求 | 人と話題 | | |
2000/9/15 | 4 | イズミール交響楽団 | | | |
2000/9/15 | 4 | 柏崎フィル定期演奏 | | | |
2000/9/15 | 4 | 平年の僅か20%、少雨の今夏 | 季節の手帖 | | |
2000/9/15 | 4 | 協力体制の公明 郡内連推は三富県議軸に | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/9/22 | 1 | 瞽女唄伝承の竹下さん 感動の唄語りが柏崎で堪能できます! 瞽女唄が伝える「語りもの」の源流 瞽女唄が語る女の心の闇の世界 いま新しく甦る中世の愛の物語! | | | 渡邉三四一 |
2000/9/22 | 1 | 吉田正メロディを交響組曲に | 記者ノート | | |
2000/9/22 | 1 | 九万人割込み必至の国調 柏崎市の世帯数および人口推移(現在の市域) | タイムス抄 | | |
2000/9/22 | 1 | 復活「唐猫」に観客拍手 綾子舞 4年ぶりの屋外公演 | 東西南北風 | | |
2000/9/22 | 2 | 大正浪漫の情感うたいあげて 「回想の共有時代」なつかしむ | 柏崎より | | |
2000/9/22 | 2 | 東本町2は8.9%下落 基準地価 中央部商業地と宅地も | 柏崎より | | |
2000/9/22 | 2 | 気を引きしめ直して秋の交通安全へ | 柏崎より | | |
2000/9/22 | 2 | 夏の町、有効求人倍率8月は上昇 | 柏崎より | | |
2000/9/22 | 2 | 9月最高、日中の猛暑いぜん続く | 柏崎より | | |
2000/9/22 | 2 | コシヒカリ一等米比率は85.0% | 柏崎より | | |
2000/9/22 | 2 | 不況で低下続ける法人市民税 市財政 個人市民税は横這いだが 景況で変動、今年度は大低落 | | | |
2000/9/22 | 2 | 創立60周年の商工会議所 22日・250名が参加し | | | |
2000/9/22 | 2 | 山田芳子 | 個人消息 | | |
2000/9/22 | 2 | 新代議士、柏崎出身藤島氏へエール | | | |
2000/9/22 | 3 | 3歯科医が「食といのち」 10年の勉強会 21世紀への人生設計考察 | | | |
2000/9/22 | 3 | きのこ再発見教室 | | | |
2000/9/22 | 3 | 4千人市民運動会 10月8日・60周年を記念 | | | |
2000/9/22 | 3 | 月見と十五夜盗人 | 柏崎モノがたり | ⑳ | 三井田忠明 |
2000/9/22 | 3 | 「痴娯の家」がTEPCO銀座館で展覧 秘蔵品出品、初の東京展 | 砂上録 | | |
2000/9/22 | 3 | 岩下尊弘 | 個人消息 | | |
2000/9/22 | 3 | 雁魚通信 | | | 阪本芳男 |
2000/9/22 | 4 | 「大地の芸術祭」を嗤う① 1、娘とアート見物 | 日曜随想 | | 柴野毅実 |
2000/9/22 | 4 | まちづくり完成記念で市が公募 風のモニュメント | 人と話題 | | |
2000/9/22 | 4 | 徳間康快社長が死去 | | | |
2000/9/22 | 4 | 夏休みの科学作品展 | | | |
2000/9/22 | 4 | 戦争状態だったステーキ焼き | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/9/29 | 1 | 日本人初の宇宙飛行<上> 遺稿 | | | 中村紀一 |
2000/9/29 | 1 | 1万m決勝の弘山選手を招待 | 記者ノート | | |
2000/9/29 | 1 | 告示直前の県知事選挙 | タイムス抄 | | |
2000/9/29 | 1 | 総点検の時期 60周年で植木会頭強調 | 東西南北風 | | |
2000/9/29 | 2 | カニ汁無料サービスでは立食いも サンマつかみどり大人気 | 柏崎より | | |
2000/9/29 | 2 | 西川陣営が市長選対本部 29日 反原発グループ出馬は? | 柏崎より | | |
2000/9/29 | 2 | 特急「みのり」が1往復削減 | 柏崎より | | |
2000/9/29 | 2 | 超大物ブラックも釣れた川内水源池 | 柏崎より | | |
2000/9/29 | 2 | 世界の名車60台がせいぞろいの大会 | 柏崎より | | |
2000/9/29 | 2 | お面、装束もつくって狐の行列 | 柏崎より | | |
2000/9/29 | 2 | 柏商・柏農で新しい総合学科校 13年度から準備開始か 中高一貫教育校の候補地にも 戦後の高校学制改革では最大 | | | |
2000/9/29 | 2 | 記念の特別講演会 | | | |
2000/9/29 | 2 | くらしの中の神々 パプア民族のかたち | | | |
2000/9/29 | 3 | 国勢調査9日には回収へ 8月末県推計 柏崎は8万9千6百人 | | | |
2000/9/29 | 3 | 人口予想クイズも実施 | | | |
2000/9/29 | 3 | 6日から市展 30~1日・作品搬入 | | | |
2000/9/29 | 3 | 400基の米山塔から 米山塔造立年次頻度グラフ | 柏崎モノがたり | 21 | 渡邉三四一 |
2000/9/29 | 3 | どれだけ食べられるか選手権大会 わんこそば大食い大会 | 砂上録 | | |
2000/9/29 | 3 | JBL日本リーグ 22日・柏崎大会ひらく | | | |
2000/9/29 | 3 | 市民合唱団が定期演奏 | | | |
2000/9/29 | 3 | 3館がコレクション祭 | | | |
2000/9/29 | 4 | 「大地の芸術祭」を嗤う② 2、夢は夜も昼も開く | 日曜随想 | | 柴野毅実 |
2000/9/29 | 4 | わがまち柏崎をテーマに 写真コンテスト募集 | 人と話題 | | |
2000/9/29 | 4 | みんなで未来を見つめ | | | |
2000/9/29 | 4 | モーリエがテナント募集 | | | |
2000/9/29 | 4 | 芸協40周年記念で市民寄席 林家こん平さんら故郷を語る 無料招待券を本社で贈呈 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/10/6 | 1 | 日本人初の宇宙飛行<下> 遺稿 | | | 中村紀一 |
2000/10/6 | 1 | 「えんま通り」の空店舗対策 | 記者ノート | | |
2000/10/6 | 1 | 柏工生の「企業体験学習」 | タイムス抄 | | |
2000/10/6 | 1 | 知事選、激突の「三つどもえ」 22日投開票 党も支持地域も分裂して 三候補の略歴 | 東西南北風 | | |
2000/10/6 | 2 | 日本各地がグラグラするなかで 大地震想定して田尻で訓練 | 柏崎より | | |
2000/10/6 | 2 | 「受皿会社の構築見守る」 西川市長 トルコ文化村対応で | 柏崎より | | |
2000/10/6 | 2 | 秋訪れ、週末に行事大ラッシュ続く | 柏崎より | | |
2000/10/6 | 2 | 危機感つのらせて柏高同窓会対応 | 柏崎より | | |
2000/10/6 | 2 | 93歳の小竹達二さんに河合奨励賞 | 柏崎より | | |
2000/10/6 | 2 | 社民党柏崎支部は知事選自主投票へ | 柏崎より | | |
2000/10/6 | 2 | 今国会めざし市も議会も運動 原発立地地域の特別措置法案 「早期制定を求める会」主催 | | | |
2000/10/6 | 2 | 国の説明会を プルサーマル安全性 | | | |
2000/10/6 | 2 | 河合賞は重原さん 奨励賞に小竹さん | | | |
2000/10/6 | 2 | 小山亀吉 | 個人消息 | | |
2000/10/6 | 3 | 五角形の灯台型図書館 大洲小へ建設寄贈 与助翁の志ついで遺族が | | | |
2000/10/6 | 3 | 市民運動会 8日、4千人が参加して | | | |
2000/10/6 | 3 | 初の試み公開委員会 18日夜・市教育委が | | | |
2000/10/6 | 3 | 戸川良弘 | 個人消息 | | |
2000/10/6 | 3 | 瞽女さんのいる風景 | 柏崎モノがたり | 22 | 渡邉三四一 |
2000/10/6 | 3 | 再会をめざす会がソウル・板門店へ 参加者募集呼びかけ | 砂上録 | | |
2000/10/6 | 3 | 夏の夜の開館延長に好感 | | | |
2000/10/6 | 3 | 9月の柏崎談笑会 | | | |
2000/10/6 | 4 | 「大地の芸術祭」を嗤う③ 3、芸術で過疎に歯止めを 4、芸術を理解しない権利 | 日曜随想 | | 柴野毅実 |
2000/10/6 | 4 | バスケットの公式リーグ 看板好カード対戦 | 人と話題 | | |
2000/10/6 | 4 | 生活笑百科の三瀬氏招く | | | |
2000/10/6 | 4 | 充実の市展、434点展示 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/10/13 | 1 | 越中おわら「風の盆」<上> 見聞異録 | | | 駒谷正雄 |
2000/10/13 | 1 | 感動の好篇「米山さん」ビデオ | 記者ノート | | |
2000/10/13 | 1 | 阪本文男君と私 | タイムス抄 | | 国領經郎 |
2000/10/13 | 1 | 保守系が分裂、厳しさ増す激突 知事選挙 終盤の「正念場」へさしかかる | 東西南北風 | | |
2000/10/13 | 2 | 得点種目では北鯖石地区が優勝 市民運動会四千人が楽しむ | 柏崎より | | |
2000/10/13 | 2 | 「逃げきり」できるか平山 知事選 静かなのは柏崎くらい | 柏崎より | | |
2000/10/13 | 2 | 柏崎のコシヒカリ1等米比率は下位 | 柏崎より | | |
2000/10/13 | 2 | 郵便局にはもうお正月の年賀はがき | 柏崎より | | |
2000/10/13 | 2 | 暑すぎてキノコの出具合がおくれる | 柏崎より | | |
2000/10/13 | 2 | ますます盛ん、高柳の狐の夜祭り | 柏崎より | | |
2000/10/13 | 2 | 千代田生命破たんで店頭に張り紙 | 柏崎より | | |
2000/10/13 | 2 | 「職人フェア2000」を開催 3~4日東本町で 住居関連の技術、情報、商品展示 目利き職人が選んだ逸品展も | | | |
2000/10/13 | 2 | 4千人の大台こえた鑑賞者 市美術展 内容充実と身近な出品者 | | | |
2000/10/13 | 2 | 原子力防災訓練27日 | | | |
2000/10/13 | 3 | 「長鳥の久遠(とお)い流れ」公演 音楽劇22日に 北条地区民が総力あげて | | | |
2000/10/13 | 3 | 14日、郡市対抗駅伝 | | | |
2000/10/13 | 3 | ガス水道フェア 14~15日・季節の行事 | | | |
2000/10/13 | 3 | 市民交流「紅葉祭」 産大の学園祭東本町で | | | |
2000/10/13 | 3 | 貸鍬の話し<上> | 柏崎モノがたり | 23 | 三井田忠明 |
2000/10/13 | 3 | 青春の地・柏崎によみがえる師弟展 20日から国領・阪本氏 | 砂上録 | | |
2000/10/13 | 3 | ネパール民俗の音楽と舞踊の夕べ | | | |
2000/10/13 | 3 | 劇団FOUが長岡公演 | | | |
2000/10/13 | 4 | 「大地の芸術祭」を嗤う④ 5、税金はどこに消えてゆく? | 日曜随想 | | 柴野毅実 |
2000/10/13 | 4 | シルバー人材センター20周年 高齢社会の先駆 | | | |
2000/10/13 | 4 | わんこそば、最高は3分で67杯 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/10/20 | 1 | 越中おわら「風の盆」<中> 見聞異録 | | | 駒谷正雄 |
2000/10/20 | 1 | 柏商、風雪を経て90周年式典 | 記者ノート | | |
2000/10/20 | 1 | 透明の彼方の重厚へ | タイムス抄 | | 阪本芳夫 |
2000/10/20 | 1 | 危機感で締った平山候補陣営 知事選 追う小林候補、知名度に差? | 東西南北風 | | |
2000/10/20 | 2 | 仲秋の越後路を駆け抜け 柏崎7位、県下縦断駅伝で | 柏崎より | | |
2000/10/20 | 2 | 対立ないまま選対事務所 市長選挙 西川市長陣営が開設 | 柏崎より | | |
2000/10/20 | 2 | 人気の「創業塾」が2回目の開催へ | 柏崎より | | |
2000/10/20 | 2 | 高校改革の口火を切ると全戸チラシ | 柏崎より | | |
2000/10/20 | 2 | 前回より不在者投票はのびる 知事選 だが、当日の投票率は低下予測 投票率のメド55%くらいか | | | |
2000/10/20 | 2 | エンドレス | | | 原益夫 |
2000/10/20 | 2 | 午後10時から発表 選管の開票速報 | | | |
2000/10/20 | 2 | ごぜ唄竹下さんの会 | | | |
2000/10/20 | 2 | 雁魚通信 | | | 阪本玲子 |
2000/10/20 | 3 | 行方こんとん刈羽村長選 立候補5人 反原発の代表武本氏起意 | | | |
2000/10/20 | 3 | 武本和幸氏も出馬表明し刈羽村長選 立候補予定者5人に | | | |
2000/10/20 | 3 | 水まわりと暖房フェア | | | |
2000/10/20 | 3 | 返還額はまだこれから | | | |
2000/10/20 | 3 | 貸鍬の話<下> | | | 三井田忠明 |
2000/10/20 | 3 | 柏崎再発見-柏刈文学散歩講座も 土蔵活用の蔵漆倶館 | 砂上録 | | |
2000/10/20 | 3 | 農業まつり 3日・総合体育館で | | | |
2000/10/20 | 3 | 創立百周年同窓名簿 柏高が記念事業で完成 | | | |
2000/10/20 | 4 | 「大地の芸術祭」を嗤う⑤ 6、朝日の社説は何を言ったか | 日曜随想 | | 柴野毅実 |
2000/10/20 | 4 | 青春の地に甦る2人展 20日開幕 国領・阪本氏の洋画展 | | | |
2000/10/20 | 4 | 記念標「寿大学ここにあり」 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/11/10 | 1 | 柏崎中学校の五年間 九十一翁 | | | 渡辺秀英 |
2000/11/10 | 1 | パソコン奮闘記 | 記者ノート | | 松村保雄 |
2000/11/10 | 1 | プルサーマル市長選挙 | タイムス抄 | | |
2000/11/10 | 1 | 柏高「百年の大計」記念式 新世紀へ 伝統ふまえ新たな出発 | 東西南北風 | | |
2000/11/10 | 2 | 特設ステージ、街頭ライブ、模擬店 産大の「紅葉祭」が東本町で | 柏崎より | | |
2000/11/10 | 2 | 市長選12日告示、一騎打 投開票19日 最大争点MOX燃料 | 柏崎より | | |
2000/11/10 | 2 | 市民から「愛の募金」207件 | 柏崎より | | |
2000/11/10 | 2 | 夏の暑さこたえ遅れた松雲山荘紅葉 | 柏崎より | | |
2000/11/10 | 2 | シンガポール日本人会から20人が | 柏崎より | | |
2000/11/10 | 2 | 柏崎芸協が創立40周年記念して祝賀 | 柏崎より | | |
2000/11/10 | 2 | 村長選の説明会に5陣営が出席 | 柏崎より | | |
2000/11/10 | 2 | 年内に「受け皿」新会社の方針 商工会議所 トルコ文化村の再建対応で 市や会員企業に出資を要請 | | | |
2000/11/10 | 2 | 市長選の政治討論会 | | | |
2000/11/10 | 2 | 中層ビルでの火災訓練 | | | |
2000/11/10 | 2 | 原益夫氏文部大臣表彰 | | | |
2000/11/10 | 2 | 谷根川の鮭豊漁まつり | | | |
2000/11/10 | 3 | お~い小和田くん 柏高3回の同級生たち交歓 | | | |
2000/11/10 | 3 | 名物・鵜川収穫祭 ふるさと料理の会 | | | |
2000/11/10 | 3 | 書・陶三人展 | | | |
2000/11/10 | 3 | 奉納物を読む<上> | 柏崎モノがたり | 25 | 渡邉三四一 |
2000/11/10 | 3 | はかばかしさ見えない雇用情勢 労働問題懇談会 | 砂上録 | | |
2000/11/10 | 3 | 編集室より | | | 吉田昭一 |
2000/11/10 | 4 | 「大地の芸術祭」を嗤う⑥ 7、翼賛的な報道が隠蔽したもの | 日曜随想 | | 柴野毅実 |
2000/11/10 | 4 | 断トツ柏崎の支持率78% 故里で完勝 刈羽と共に県下No.1 | | | |
2000/11/10 | 4 | 丸田昭三 | | | |
2000/11/10 | 4 | 角張和子 | | | |
2000/11/10 | 4 | 中世の語りに酔う 瞽女唄・竹下玲子の会 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/11/17 | 1 | 越中おわら「風の盆」<下> 見聞異録 | | | 駒谷正雄 |
2000/11/17 | 1 | 映画『五条霊戦記』 | 記者ノート | | 柴野毅実 |
2000/11/17 | 1 | 混戦、混とん刈羽村長選挙 | タイムス抄 | | |
2000/11/17 | 1 | 一騎打ち村山、西川両氏 市長選 投票率も注目のマト | 東西南北風 | | |
2000/11/17 | 2 | 「ふれあい元気フェア」にぎわう シャンボ玉とばし、バザール | 柏崎より | | |
2000/11/17 | 2 | 乱脈ラピカ、国会の場へ 16日 公共事業チェック議員が | 柏崎より | | |
2000/11/17 | 2 | 主幹の上に屋根をかぶせて大欅保護 | 柏崎より | | |
2000/11/17 | 2 | 緑の里山ものがたり展で多機能展示 | 柏崎より | | |
2000/11/17 | 2 | さけそ上の頑張りをガラス越し見学 | 柏崎より | | |
2000/11/17 | 2 | チャレンジショップえんまーケット | 柏崎より | | |
2000/11/17 | 2 | 現職・西川氏の信任を問う形 村山候補 最大公約はプルの住民投票 西川、前回票の上積み狙う | | | |
2000/11/17 | 2 | 不在投票前回並み 19日開票は10時第1回 | | | |
2000/11/17 | 2 | 6万9,712人 市長選挙の有権者 | | | |
2000/11/17 | 2 | 佐藤進 | | | |
2000/11/17 | 2 | 明日へ | | | 原政男 |
2000/11/17 | 3 | 完成記念のモニュメント 東本町まちづくり 風のつばさ松原氏作品 風のつばさ | | | |
2000/11/17 | 3 | 新設のマラソンコース走る | | | |
2000/11/17 | 3 | 山田竜雄氏逝く 柏崎日報相談役 | | | |
2000/11/17 | 3 | 凍結防止剤を「湿潤式」で散布 建設省が管内除雪対策 | 砂上録 | | |
2000/11/17 | 3 | 奉納物を読む<下> | 柏崎モノがたり | 26 | 渡邉三四一 |
2000/11/17 | 4 | 巻口さんの文学講座 三井田さんの座敷蔵で開始 | | | |
2000/11/17 | 4 | ディズニーキャラクターの新商品シリーズ | | | |
2000/11/17 | 4 | 銀の翼を楽しむ会 21日夜・原酒造が | | | |
2000/11/17 | 4 | ホンシメジ採ったぞ | 季節の手帖 | | 宮川光昭 |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/11/24 | 1 | 山田竜雄さんの急逝 追悼記 | | | 渡辺真四郎 |
2000/11/24 | 1 | 「百年の鼓動」写真で 村制百周年記念して | 記者ノート | | |
2000/11/24 | 1 | 「夢」の柏崎絵画展 | | | |
2000/11/24 | 1 | 賀詞交換会受付け | | | |
2000/11/24 | 1 | 累計で5千億キロ 柏崎原発の発電総量 | | | |
2000/11/24 | 1 | 市長選、開票を見ながら | タイムス抄 | | |
2000/11/24 | 1 | 嬉しさも中くらいの勝利 市長選 敗れたが健闘村山氏 市長選開票結果(確定) | | | |
2000/11/24 | 2 | トルコの子供カメラマン写真展 子供の目線で地震災害を撮影 | 柏崎より | | |
2000/11/24 | 2 | 交互通行へ28年ぶり転換 えんま通りが 12月10日から実施へ | 柏崎より | | |
2000/11/24 | 2 | 10月末の有効求人倍率再び下り低迷 | 柏崎より | | |
2000/11/24 | 2 | 市議会は「受け皿」会社への公費難色 | 柏崎より | | |
2000/11/24 | 2 | 3つの選挙おわり有権者「疲れた」 | 柏崎より | | |
2000/11/24 | 2 | 原発4号機で冷却用の水素ガス漏れ | 柏崎より | | |
2000/11/24 | 2 | 来春3月メドに合併の仮り姿 西川市長 模索重ねて研究の姿勢へ | | | |
2000/11/24 | 2 | どうなる財政、行政サービス | | | |
2000/11/24 | 2 | 販促費の増で減収 ブルボンの中間決算 | | | |
2000/11/24 | 2 | 会計変更で当期損失 植木組の中間決算 | | | |
2000/11/24 | 3 | NST社長に村山稔氏 市内平井出身 柏崎人では初の就任 | | | |
2000/11/24 | 3 | 刈羽は品田氏 村長選挙 | | | |
2000/11/24 | 3 | 点描・市長選挙 | | | |
2000/11/24 | 3 | 囲炉裏の記憶 | 柏崎モノがたり | 23 | 市立博物館学芸員 三井田忠明 |
2000/11/24 | 3 | 水谷渉 | | | |
2000/11/24 | 3 | 図書館26日まで休館 | | | |
2000/11/24 | 3 | どんぐりくらぶ写真展 | | | |
2000/11/24 | 4 | 勲章をもらって恥ずかしくないか | 日曜随想 | | 官親房 |
2000/11/24 | 4 | 原酒造の「銀の翼」を楽しむ会 浜千鳥演奏に陶然 | 人と話題 | | |
2000/11/24 | 4 | 品質管理や開発 ブルボンが組織変更 | | | |
2000/11/24 | 4 | 佐藤清和さんの本 元・麹町税務署長 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/12/1 | 1 | タイムス90年の歴史 忘庵さんのことなど | | | 河合紀 |
2000/12/1 | 1 | 不評「2千円札」のゆくえ | 記者ノート | | |
2000/12/1 | 1 | トルコ文化村「受け皿」会社 | タイムス抄 | | |
2000/12/1 | 1 | 破格の扱い、文化庁が綾子舞に 3回目 全国民俗芸能大会出演 | 東西南北風 | | |
2000/12/1 | 2 | 大サケと格闘した豊漁まつり そ上ぶり観察の水路も完成 | 柏崎より | | |
2000/12/1 | 2 | 首都圏企業11社と交流 柏崎の集い 新規受注の活動で | 柏崎より | | |
2000/12/1 | 2 | 村山元蔵相の後援回「山紫会」解散 | 柏崎より | | |
2000/12/1 | 2 | 柏崎芸協が創立40周年の記念祝賀会 | 柏崎より | | |
2000/12/1 | 2 | 韓国の拉致家族と提携の必要を痛感 | 柏崎より | | |
2000/12/1 | 2 | 人物伝の4人登場させて演劇化へ | 柏崎より | | |
2000/12/1 | 2 | 「原発特措法」が衆議院を通る 防災など 参院は「原発関連」事業に限定 公共事業補助率などに配慮 | | | |
2000/12/1 | 2 | 戸別に防災無線 平成13年度事業で | | | |
2000/12/1 | 2 | 市長3期目の初市議会 12・13日に一般質問 | | | |
2000/12/1 | 3 | 里山の農地、棚田保全訴え 農業振興公社 「緑の里山ものがたり展」 | | | |
2000/12/1 | 3 | 耕して天に至る棚田の光景 | | | |
2000/12/1 | 3 | 夢をこめて絵画展 小中学生の434点 | | | |
2000/12/1 | 3 | 自由通路や橋上化 市議会の駅周辺委員会 | | | |
2000/12/1 | 3 | 屋内のソラ | 柏崎モノがたり | 28 | 市立博物館学芸員 三井田忠明 |
2000/12/1 | 3 | 10年灯しつづけたイルミーネーション 1日から柏崎駅前で | 砂上録 | | |
2000/12/1 | 3 | 雁魚通信 | | | 吉田直太 |
2000/12/1 | 4 | テーマパーク恐怖症 | 日曜随想 | | 柴野毅実 |
2000/12/1 | 4 | 千百ステージ芸協の参加者 40年で百万人突破 | 人と話題 | | |
2000/12/1 | 4 | 女性時代、臨時停車時の決断 | 季節の手帖 | | |
2000/12/1 | 4 | 徹底的な蛇ぎらい | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2000/12/8 | 1 | シンガポールとの交流 インターネット活用 | | | 小林進 |
2000/12/8 | 1 | 市内最大ホールも 名称・市民プラザに決定 | 記者ノート | | |
2000/12/8 | 1 | 「原発地域振興法」の成立 | タイムス抄 | | |
2000/12/8 | 1 | 相互訪問3年間で6回 シンガポールの日本人会と柏崎 スタディツアーで親密 | 東西南北風 | | |
2000/12/8 | 2 | イルミネーション10年の舞灯の会 「役割果した」と最後の点灯 | 柏崎より | | |
2000/12/8 | 2 | 「時を戻して」母親の悲痛 監禁事件 精神被害の深刻つづく | 柏崎より | | |
2000/12/8 | 2 | 原発4号機が手動停止、方針変更し | 柏崎より | | |
2000/12/8 | 2 | 東本町全街路樹にイルミネーション | 柏崎より | | |
2000/12/8 | 2 | 県大会で優勝、きき酒の姥貝さん | 柏崎より | | |
2000/12/8 | 2 | 11日にトルコ文化村出資の議会全協 | 柏崎より | | |
2000/12/8 | 2 | 前年度下回る市予算規模、再建時代 | 柏崎より | | |
2000/12/8 | 2 | 大幅に減った平成11年の出生 福祉政策 基盤の人口減で高齢率加速 出生が7百人台の前半に低下 | | | |
2000/12/8 | 2 | バイパス道路の緑化を検討 長岡工事事務所が | | | |
2000/12/8 | 2 | 一般へ出資説明会 12日・商工会議所で | | | |
2000/12/8 | 3 | ふるさと写真展と音楽劇 市制60年 締めくくりの最終行事 | | | |
2000/12/8 | 3 | 自然と人をテーマ | | | |
2000/12/8 | 3 | 自信こめフル活動 西川市長3期目が始動 | | | |
2000/12/8 | 3 | 浪曲「佐渡情話」をオペラに 名作「ペールギュント」にも挑戦 | | | |
2000/12/8 | 3 | 雪を知る技術 | 柏崎モノがたり | 29 | 市立博物館学芸員 渡邉三四一 |
2000/12/8 | 3 | 編集室より 45回目の新年号 | | | |
2000/12/8 | 3 | 中高層建築で風のまち | | | |
2000/12/8 | 4 | インターネットを活用した シンガポール日本人会との交流 | 日曜随想 | | 小林進 |
2000/12/8 | 4 | 「飛鳥」による5度目の船旅 来年八月は函館へ | 人と話題 | | |
2000/12/8 | 4 | 昔のえんま通り写真展 | | | |
2000/12/8 | 4 | ブナ林を中心に「心象の森」 吉野明雄氏のオリジナルカレンダー | 季節の手帖 | | |
2000/12/8 | 4 | 原発調整官事務所廃止 | | | |