発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/1/1 | 1 | 明日に希望を持つ時代に | | | 田村大五 |
2009/1/1 | 1 | 『夏の手』によせて 佐藤伸夫さんの『夏の手』 | | | 佐藤伸夫 |
2009/1/1 | 1 | 「物語シアター」の3年目 | | | 堀井真吾 |
2009/1/1 | 2 | 猛牛のようにたくましく復興へ!! | | | 加谷径華書 |
2009/1/1 | 2 | そばの里 高柳目指して 高柳自慢の“高原そば” 課題はイノシシの被害 | | | |
2009/1/1 | 3 | 作家見習から「江古田新聞社代表」へ (代表1名、雑用1名、総勢1名) 藤沢すみ香 プロフィール | | | 藤沢すみ香 |
2009/1/1 | 4 | 復興公営住宅完成まで8ヵ月 会田市長が仮設入居者激励 | | | |
2009/1/1 | 4 | 地域住民の暮らしのサポート 地域住民一体で惣菜店 北条地区で復興に向け取り組み | | | |
2009/1/1 | 5 | 震災復興祈念 中越沖地震から1年半 復興公営住宅に入居開始 市営住宅半田D号棟に18世帯 | | | |
2009/1/1 | 5 | 急須コレクション健在 外山二郎さん 「悔いない人生」 | | | |
2009/1/1 | 5 | 山田氏副市長に 三井田氏会計管理者に | | | |
2009/1/1 | 6 | 柏崎での初演に向けて | | | 越後角太夫 |
2009/1/1 | 6 | 6月7日 柏崎市で初演 幻の古浄瑠璃復活へ 「越後猿八座」とは? 復活上演が目指すもの 3月7日、プレイベント第2弾 | | | |
2009/1/1 | 7 | 6月7日 柏崎市で初演 幻の古浄瑠璃復活へ 柏崎初演の意義 | | | |
2009/1/1 | 7 | 「弘知法印御伝記」のあらすじ | | | |
2009/1/1 | 7 | 新春夢想 3冊の絵本から 「小さなうち」 (バージニア・リー・バートン) 「お金持ちとくつやさん」(ラ・フォンテーヌ文、ワイルド・スミス絵) 「明りになったかたつむり」 (北畠八穂文、丸木俊絵) | | | 星山真理 |
2009/1/1 | 8 | 新型リチウム電池量産へ 東芝が柏崎に拠点工場 市長 「素晴らしいクリスマスプレゼント」 | | | |
2009/1/1 | 8 | 製造業に拡がる雇用不安 緊急の「融資」「雇用」説明会 | | | |
2009/1/1 | 8 | 雇用の安定確保求め 市議18人が申し入れ | | | |
2009/1/1 | 9 | 受注半減、年明けにはゼロも 製造業が悲鳴 商工会議所で金融懇談会 市も追加支援策を | | | |
2009/1/1 | 9 | 歴史の転換点で思うこと | | | 西川孝純 |
2009/1/1 | 10 | 『われらが風狂の師』を読む 昭和最後の文士青山光二の死を悼んで<上> | | | 巻口省三 |
2009/1/1 | 10 | 駅前再開発がスタート 土地区画整理事業 基本協定に調印 | | | |
2009/1/1 | 11 | 柏崎の歴史、文化の伝承を 柏崎陣屋保存顕彰会が発足 | | | |
2009/1/1 | 11 | 笹で蠢く生命体表現 高橋藤水さん「ささめき」展 | 砂上録 | | |
2009/1/1 | 11 | 広川俊男氏を再任 新潟産業大学学長 | | | |
2009/1/1 | 11 | 失業者に帰農呼び掛けを | タイムス抄 | | |
2009/1/1 | 11 | 振込限度額を引き下げ 柏崎信金がATMで | | | |
2009/1/1 | 12 | 小鳩幼稚園で完成披露 豪華な門扉に児童ら万歳 | 柏崎より | | |
2009/1/1 | 12 | 修復の方向で検討へ 飯塚邸被害調査を受け | 柏崎より | | |
2009/1/1 | 12 | 新春恒例出初め式 車両25台で、4日 | 柏崎より | | |
2009/1/1 | 12 | 体育協会が新春体育懇談会、16日産文で | 柏崎より | | |
2009/1/1 | 12 | 原発耐震安全性について疑問の声 県技術委と立地住民、初の意見交換 | | | |
2009/1/1 | 12 | 保安院、原安委が説明 市議会全員協議会 | | | |
2009/1/1 | 13 | 今井暁歩さんが書道展 幅広く、型にはまらず | 人と話題 | | |
2009/1/1 | 13 | 文部科学大臣表彰 柏崎演劇研究会 | | | |
2009/1/1 | 13 | 週末点描 | | | |
2009/1/1 | 13 | 金沢の文学実情<上> 【筆者紹介】 | | | 如月十二 |
2009/1/1 | 13 | 編集室より | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/1/9 | 1 | 『ケータイ考』 | | | 小林弘 |
2009/1/9 | 1 | 東電清水社長が市長訪問 運転再開には触れず | 記者ノート | | |
2009/1/9 | 1 | 再生と復興へ踏み出す年に 5日 新年賀詞交換会に580人 | 東西南北風 | | |
2009/1/9 | 1 | 『われらが風狂の師』を読む<下> | | | 巻口省三 |
2009/1/9 | 2 | 安心安全のまちづくり目指し 市消防本部が恒例の出初め式 | 柏崎より | | |
2009/1/9 | 2 | 合併記念「内藤久寛」公演も 18日 第15回柏崎演劇フェス開幕 | 柏崎より | | |
2009/1/9 | 2 | 携帯電話について考える講演会17日 | 柏崎より | | |
2009/1/9 | 2 | 夢の森公園で新春もちつき大会12日 | 柏崎より | | |
2009/1/9 | 2 | 離職者採用事業所に助成金も 市が 緊急経済・雇用対策本部設置 緊急就職面接会も開催へ | | | |
2009/1/9 | 2 | 市幹部職員に檄 仕事始めに会田市長 | | | |
2009/1/9 | 3 | 損保協会が軽消防車を寄贈 市民の生命財産守る強い味方 | | | |
2009/1/9 | 3 | 参加表明が239者 新市民会館設計プロポーザル | | | |
2009/1/9 | 3 | 三行詩コンテスト作品を展示 柏崎日本海LCがソフィアセンターで | 砂上録 | | |
2009/1/9 | 3 | 緊急金融相談会 柏崎商工会議所で | | | |
2009/1/9 | 3 | 須田賢 | 個人消息 | | |
2009/1/9 | 3 | 十二月の柏崎談笑会 | | | |
2009/1/9 | 3 | ともかくも幸健やかに初詣 | | | |
2009/1/9 | 4 | 金沢の文学実情<下> 【筆者紹介】 | | | 如月十二 |
2009/1/9 | 4 | 新潮社の『波』に登場 パリ時代の石黒敬七さん | 人と話題 | | |
2009/1/9 | 4 | 有効求人倍率0.88に 昨年11月の雇用情勢 | | | |
2009/1/9 | 4 | 菅井さん「ことほぎ」展 今月31日まで | | | |
2009/1/9 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/1/9 | 4 | お年寄りらが餅つき楽しむ | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/1/16 | 1 | 複眼的浜歩きのすすめ | | | 渡邉三四一 |
2009/1/16 | 1 | 東電高橋所長が年頭の会見 「市長の発言重く受けとめる」 | 記者ノート | | |
2009/1/16 | 1 | 震災で深まった親子の絆 柏崎日本海LCが 3行詩コンテスト作品展示 | 東西南北風 | | |
2009/1/16 | 1 | 駆け足で展覧会巡り | 日曜随想 | | |
2009/1/16 | 2 | 夢の森公園でお正月楽しむ 羽根つきや書き初めに挑戦 | 柏崎より | | |
2009/1/16 | 2 | 名物料理6品目をPRへ 地域振興局が パンフレット掲載呼び掛け | 柏崎より | | |
2009/1/16 | 2 | 高校美術・書道α展 17日までソフィアで | 柏崎より | | |
2009/1/16 | 2 | 博物館、人物館がくん蒸休館18~24日 | 柏崎より | | |
2009/1/16 | 2 | 県ジュニア美術展 ソフィアセンターで | 柏崎より | | |
2009/1/16 | 2 | 近藤六段迎え新春将棋大会25日産文で | 柏崎より | | |
2009/1/16 | 2 | こころと体を元気に2回の健康講座で | 柏崎より | | |
2009/1/16 | 2 | 新規雇用1人あたり18万円を助成 20日 市議会臨時会で審議、採決へ 100人分、1800万円の事業費 | | | |
2009/1/16 | 2 | 製造業の業況DI悪化 平成20年11月期 | | | |
2009/1/16 | 2 | 柏崎商工会議所で住民説明会 原子力安全・保安院が | | | |
2009/1/16 | 3 | 「柏崎第九演奏会」にむけ始動 初心者講習会を熱心に受講 | | | |
2009/1/16 | 3 | 産大と丸福証券が共同講演会・24日 | | | |
2009/1/16 | 3 | 天領の里でコマまわし選手権 今年も出雲崎の元気を全国に | | | |
2009/1/16 | 3 | 若手ものづくり財務塾 全5回、受講者募集 | | | |
2009/1/16 | 3 | 「風の座」で妻有焼の「吉田明の世界」16日から | | | |
2009/1/16 | 3 | 庭 語りえぬものとの対話 | | | 鴨下利明 |
2009/1/16 | 3 | 災害ボランティアコーディネーター養成講座 | | | |
2009/1/16 | 4 | まちにラブソングを | | | 相澤宏之 |
2009/1/16 | 4 | 川村裕子教授が新著 『王朝の恋の手紙たち』 | 人と話題 | | |
2009/1/16 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/1/16 | 4 | 南条で三集落合同の賽の神 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/1/23 | 1 | 欧州食べ歩き紀行 パリ編<1> | | | 柴野悠 |
2009/1/23 | 1 | 学区等審議会が中間答申 高浜小統合先は引き続き検討 | 記者ノート | | |
2009/1/23 | 1 | トキめき 国体の成功を祈って 柏崎体育協会 新春体育懇親会盛大に | 東西南北風 | | |
2009/1/23 | 1 | 予断許さぬ雇用情勢 | タイムス抄 | | |
2009/1/23 | 2 | 県ジュニア美術展・柏崎展開幕 新たな発見と自分流の表現 | 柏崎より | | |
2009/1/23 | 2 | 柏崎の風、山に触れて 15日から 潮風マラソン募集開始 | 柏崎より | | |
2009/1/23 | 2 | 柏崎おもちゃフェスティバル、24日、25日 | 柏崎より | | |
2009/1/23 | 2 | ソフィアセンターで雑誌リサイクル市 | 柏崎より | | |
2009/1/23 | 2 | 家庭ごみ有料化へ仕切り直し 3年間ごみ袋購入に負担軽減策も 2月議会に提案へ | | | |
2009/1/23 | 2 | 緊急雇用助成金を可決 柏崎市議会臨時会 | | | |
2009/1/23 | 2 | BDF事業を見直し 公用車への使用中止 | | | |
2009/1/23 | 3 | 私大より国公立大合格願う声 センター試験、順調に終了 | | | |
2009/1/23 | 3 | つなぎ役目指して 地域活動サポートセンター柏崎が発足 | | | |
2009/1/23 | 3 | 堅実さの中にあふれる瑞々しさ | 砂上録 | | |
2009/1/23 | 3 | 植木組が投資有価証券評価損を計上 | | | |
2009/1/23 | 3 | 小布施からセーラさん招き、まちづくりセミナー | | | |
2009/1/23 | 3 | 子どもに侮られる大人社会 下田博次・群馬大教授が講演 | | | |
2009/1/23 | 4 | 1 序章 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <1> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/1/23 | 4 | 全防災が設立総会 阪神淡路大震災の日に | 人と話題 | | |
2009/1/23 | 4 | 市教委が食育フォーラム、24日エネホで | | | |
2009/1/23 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/1/23 | 4 | THE風、FOUで開幕 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/1/30 | 1 | 欧州食べ歩き紀行 パリ編<2> | | | 柴野悠 |
2009/1/30 | 1 | 消防本部で防火安全対策協議会 東電と合同の訓練実施へ | 記者ノート | | |
2009/1/30 | 1 | 輝かしい柏崎になるきっかけに 西山で 合併記念演劇「内藤久寛」上演 | 東西南北風 | | |
2009/1/30 | 1 | 日本語は亡びるか?<1> | 日曜論壇 | | 柴野毅実 |
2009/1/30 | 2 | 世界の優良おもちゃ200点展示 おもちゃフェスタで心豊かに | 柏崎より | | |
2009/1/30 | 2 | 子供に舞台芸術を体験 2月8日 市民プラザで開催 | 柏崎より | | |
2009/1/30 | 2 | 2年ぶり「鬼踊りと豆まき」、金泉寺で | 柏崎より | | |
2009/1/30 | 2 | アクアパークで冬の感謝祭・2月11日 | 柏崎より | | |
2009/1/30 | 2 | 北条岩之入で弘法大師堂霊塩水祭礼 | 柏崎より | | |
2009/1/30 | 2 | 東京の5者が一次審査を通過 新市民会館 設計プロポーザル審査委員会 二次審査は公開で | | | |
2009/1/30 | 2 | 緊急面接会に177人 雇用調整1月ピークに | | | |
2009/1/30 | 3 | 松美町が総務大臣賞に 第13回 防災まちづくり大賞 | | | |
2009/1/30 | 3 | 審議会の中間答申を承認 柏崎市教育委員会 | | | |
2009/1/30 | 3 | 優秀体育人表彰式 2月7日、産文で | | | |
2009/1/30 | 3 | 真貝洋子さんが復活の書道展 春待つ心の童謡集など50点 | 砂上録 | | |
2009/1/30 | 3 | 游文舎で高橋章の映像とポスターコレクション展 | | | |
2009/1/30 | 3 | 作家見習から「江古田新聞社代表へ」 代表1名、雑用1名、総勢1名(その2) | | | 藤沢すみ香 |
2009/1/30 | 3 | あなたもなれる、こころの活性化リーダーに | | | |
2009/1/30 | 4 | 2 上杉宜順斎義春のこと | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <2> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/1/30 | 4 | 観光タクシー研修会 春から本格運行へ | 人と話題 | | |
2009/1/30 | 4 | 「人のご縁ででっかく」 中村文昭が講演 | | | |
2009/1/30 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/1/30 | 4 | ハードボイルドな綿の木 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/2/6 | 1 | 欧州食べ歩き紀行 フィレンチェ編<1> | | | 柴野悠 |
2009/2/6 | 1 | 保安院が住民説明会 7号機の安全性を強調 | 記者ノート | | |
2009/2/6 | 1 | 2年ぶりの「鬼は~そと」 金泉寺で 鬼踊りと豆まき賑やかに | 東西南北風 | | |
2009/2/6 | 1 | 日本語は亡びるか?<2> | 日曜論壇 | | 柴野毅実 |
2009/2/6 | 2 | 日本海太鼓がバチ供養 太鼓で柏崎に元気を | 柏崎より | | |
2009/2/6 | 2 | 求人3割減、求職倍増 柏崎管内 昨年12月の雇用状勢 | 柏崎より | | |
2009/2/6 | 2 | 博物館で手打ちそばづくりに挑戦・14日 | 柏崎より | | |
2009/2/6 | 2 | 「工業人の集い」で町工場の強さ学ぶ | 柏崎より | | |
2009/2/6 | 2 | 税の標語ポスター展 ソフィアセンターで | 柏崎より | | |
2009/2/6 | 2 | 西山町二田物部神社でお弓始祭・7日 | 柏崎より | | |
2009/2/6 | 2 | 7号機の使用停止命令を解除 6日に三者会談 運転再開問題で意見交換へ 「知事がリーダーシップを」 | | | |
2009/2/6 | 2 | 仮設世帯の未定ゼロに 夏までの住宅再建見通し | | | |
2009/2/6 | 2 | 91人の契約を打ち切りへ 新潟富士ゼロックス製造 | | | |
2009/2/6 | 3 | 雪室貯蔵で雪国柏崎アピール 日本酒、みそ、米などを搬入 | | | |
2009/2/6 | 3 | ブルボンが増益に 業績予想を上方修正 | | | |
2009/2/6 | 3 | 昨年の活躍振り返って 民謡保存会が新年総会 | 砂上録 | | |
2009/2/6 | 3 | 植木組は大幅増収 第3四半期決算状況 | | | |
2009/2/6 | 3 | 一月の柏崎談笑会 | | | |
2009/2/6 | 4 | 3 能登・七尾城の下克上 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <3> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/2/6 | 4 | 芸協が市民会館に15万円 会員減の窮状訴え | 人と話題 | | |
2009/2/6 | 4 | ホームページをつかった営業教えます | | | |
2009/2/6 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/2/6 | 4 | ネットワークの大切さ確認 柏崎地区福祉施設協が研修会 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/2/13 | 1 | 欧州食べ歩き紀行 フィレンチェ編<2> | | | 柴野悠 |
2009/2/13 | 1 | 工科大で合同会社説明会 産学交流会が強力支援 | 記者ノート | | |
2009/2/13 | 1 | 出会う、遊ぶ!子どもたちと交流 パントマイムなど本物の舞台芸術を初体験 | 東西南北風 | | |
2009/2/13 | 1 | 日本語は亡びるか? | 日曜論壇 | | 柴野毅実 |
2009/2/13 | 2 | 東京女子体育大クラブが華麗な演技 大盛況のアクアパーク「冬の感謝祭」 | 柏崎より | | |
2009/2/13 | 2 | 「50%以上減少」が14.6% 柏崎商工会議所が 鉄工界の景気動向緊急調査 | 柏崎より | | |
2009/2/13 | 2 | 新潟産大が21日 「地球くらぶ」文化祭 | 柏崎より | | |
2009/2/13 | 2 | 箏・尺こども教室発表会中央コミセンで | 柏崎より | | |
2009/2/13 | 2 | 産大留学生と一緒に詩を朗読しよう | 柏崎より | | |
2009/2/13 | 2 | 公開討論会、コミセン単位の説明会等要望 運転再開問題 原発反対派が市長に申し入れ 住民投票は改めて否定 | | | |
2009/2/13 | 2 | 2月定例会19日招集 | | | |
2009/2/13 | 3 | スポーツ都市柏崎を 体育協会 優秀競技者表彰式 | | | |
2009/2/13 | 3 | 3事業について報告 バイオマス推進協 | | | |
2009/2/13 | 3 | 逸品ぞろいのポスター等展示 高橋章さんが游文舎で | 砂上録 | | |
2009/2/13 | 3 | 作家見習から「江古田新聞社代表」へ 代表1名、雑用1名、総勢1名(その3) | | | 藤沢すみ香 |
2009/2/13 | 3 | 新市民会館に20万円 オオガケ70周年で | | | |
2009/2/13 | 4 | 4 能登・七尾城に忍び寄る信長の魔手 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <4> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/2/13 | 4 | 「柏崎北親会」が新年総会 協力して難局を乗り切ろう | 人と話題 | | |
2009/2/13 | 4 | 「柏崎に関する研究」 二大学学生が26日発表 | | | |
2009/2/13 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/2/13 | 4 | 税への意識を率直に表現 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/2/20 | 1 | 柏崎における二人の詩人<上> | | | 鈴木良一 |
2009/2/20 | 1 | 保安院が住民説明会 「起動に安全上の問題はない」 | 記者ノート | | |
2009/2/20 | 1 | 女性のネットワーク目指して 「ひまわりの会」が発足式と研修会 | 東西南北風 | | |
2009/2/20 | 1 | 日本語は亡びるか?<4> | 日曜論壇 | | 柴野毅実 |
2009/2/20 | 2 | 漂着物アート展開催中 柏崎翔洋三年生が挑戦 | 柏崎より | | |
2009/2/20 | 2 | 雪上花火や巨大もちつき 21日22日 高柳雪まつり「You・悠・遊」 | 柏崎より | | |
2009/2/20 | 2 | わたしの尾瀬写真展 ソフィアセンターで | 柏崎より | | |
2009/2/20 | 2 | 大崎雪割草の里が3月1日から営業 | 柏崎より | | |
2009/2/20 | 2 | 歴博が「出前講座」 | 柏崎より | | |
2009/2/20 | 2 | 500億超、過去最大も厳しい予算 平成21年度当初予算発表 震災復興関連で膨張 特定財源五〇.六%に | | | |
2009/2/20 | 2 | 定額給付金も提案 市議会2月定例会初日 | | | |
2009/2/20 | 2 | 採用決定は8人 緊急就職面接会後 | | | |
2009/2/20 | 3 | 2時間の議論の末決定 新市民会館設計者 環境デザイン研究所に | | | |
2009/2/20 | 3 | 赤煉瓦と双頭レールの活用求め 愛する会が市に意見書 | 砂上録 | | |
2009/2/20 | 3 | 田村大五 | 個人消息 | | |
2009/2/20 | 3 | 将来の柏崎が見えてくる 新年度予算案から | | | |
2009/2/20 | 3 | 東電が住民説明会 | | | |
2009/2/20 | 4 | 5 謙信の父・長尾為景(ためかげ)の下克上(げこくじょう)と上条上杉定実(さだざね) | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <5> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/2/20 | 4 | 大学と地域の連携懇談会 学生の経済状況に懸念 | 人と話題 | | |
2009/2/20 | 4 | 得意の分野伸ばして 市教育委員会表彰 | | | |
2009/2/20 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/2/20 | 4 | 少雪の霊塩水祭礼 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/2/27 | 1 | 柏崎における二人の詩人<下> | | | 鈴木良一 |
2009/2/27 | 1 | 商工会議所がまちづくりセミナー 小布施のセーラさん熱く語る | 記者ノート | | |
2009/2/27 | 1 | 銀世界に子供らの歓声響く 高柳の雪まつり「You・悠・遊」 | 東西南北風 | | |
2009/2/27 | 1 | 日本語は亡びるか?<5> | 日曜論壇 | | 柴野毅実 |
2009/2/27 | 2 | 「箏・尺八こども教室」発表会 練習の成果を披露 | 柏崎より | | |
2009/2/27 | 2 | 最短で4月半ばから支給 定額給付金 3月末に市民へ通知書発送 | 柏崎より | | |
2009/2/27 | 2 | かしわざき市民コンサート3月8日 | 柏崎より | | |
2009/2/27 | 2 | 料理研究家の土井善晴氏が高柳で講演 | 柏崎より | | |
2009/2/27 | 2 | 災害と混乱乗り越え再生へ 市議会 会田市長が平成21年度施政方針演説 東芝進出を機に、更に立地を | | | |
2009/2/27 | 2 | 駅前防災公園の概要示す 市議会総務常任委で | | | |
2009/2/27 | 2 | まちづくり推進室等新設 柏崎市の機構変更へ | | | |
2009/2/27 | 3 | 原発の早期運転再開求め 商工団体 会田市長に要望書提出 | | | |
2009/2/27 | 3 | 乱立する住民説明会 原発運転再開に向け | | | |
2009/2/27 | 3 | 防災まちづくり大賞の松美町内会が市長報告 | | | |
2009/2/27 | 3 | 幻の古浄瑠璃復活再演へ、第2弾 3月7日、游文舎で講演と一部上演 | 砂上録 | | |
2009/2/27 | 3 | 循環バス利用促進へ 公共交通活性化協議会 | | | |
2009/2/27 | 3 | 異色のジャーナリスト 田村大ちゃんを悼む | | | 松浦孝義 |
2009/2/27 | 4 | 新市民会館設計プロポーザルの公開ヒアリンングに酔う<上> | | | 相澤宏之(文・イラスト) |
2009/2/27 | 4 | 柏崎地区公立高校 最高は柏崎工業の1.19倍 一般選抜平均は1.06倍 平成21年度公立高校一般選抜志願状況【全日制課程】 | | | |
2009/2/27 | 4 | 産大、今年は好感触 社会人も是非入学を | | | |
2009/2/27 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/3/6 | 1 | 新市民会館設計プルポーザルの公開ヒアリングに酔う<下> | | | 相澤宏之 |
2009/3/6 | 1 | 原子力安全委が住民説明会 断層めぐり激しい議論 | 記者ノート | | |
2009/3/6 | 1 | 越後柏崎大感謝祭 東京、新潟館ネスパスで | | | |
2009/3/6 | 1 | 横浜中華街の肉まんに笑顔 西山町の仮設住宅 市社協が「ひな祭り交流会」 | 東西南北風 | | |
2009/3/6 | 1 | 日本語は亡びるか?<6> | 日曜論壇 | | 柴野毅実 |
2009/3/6 | 2 | きのこの四季を見る、食う会 会員自慢のきのこ汁も | 柏崎より | | |
2009/3/6 | 2 | 夢と元気の発信基地に トライネット 「キッチンぽてと」9日開店 | 柏崎より | | |
2009/3/6 | 2 | 星野知子さん招き環境シンポジウム | 柏崎より | | |
2009/3/6 | 2 | 西山ふるさと寄席 20日、ふるさと館で | 柏崎より | | |
2009/3/6 | 2 | かしわハンズ増改修工事が竣工・13日 | 柏崎より | | |
2009/3/6 | 2 | 「三者で足並みを揃えて対応」 原発7号機運転再開 市長、市議会代表質問で答弁 大型予算は計画どおり | | | |
2009/3/6 | 2 | 一挙に5年前の水準に 1月の有効求人倍率 | | | |
2009/3/6 | 2 | 4日間で6回の市民説明会 市と保安院が共催で | | | |
2009/3/6 | 3 | 震災データの共有目指し デジタルデータ 利活用協議会が発足 | | | |
2009/3/6 | 3 | 日本語をもっと大切に 産大留学生が詩を朗読 | | | |
2009/3/6 | 3 | 丸山郁代さんの作品展示 上越サンプラザホテル | 砂上録 | | |
2009/3/6 | 3 | 関一重 | 個人消息 | | |
2009/3/6 | 3 | 二月の柏崎談笑会 | | | |
2009/3/6 | 4 | 6 綾子舞と、名門毛利一族の始祖誕生の地 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <6> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/3/6 | 4 | ボスニア大使が市長訪問 「14年はまだ短い」 | 人と話題 | | |
2009/3/6 | 4 | 「石黒の暮らし」がマイタウンマップで受賞 | | | |
2009/3/6 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/3/6 | 4 | 変わりゆく尾瀬を撮る | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/3/13 | 1 | あれからもう7年目 柏高甲子園出場から | | | 松浦孝義 |
2009/3/13 | 1 | 原発構内企業と面識懇談会 思い思いに自己PR | 記者ノート | | |
2009/3/13 | 1 | 幻の古浄瑠璃復活初演へ 弘知法印御伝記 鳥越氏講演と一部上演 | 東西南北風 | | |
2009/3/13 | 1 | 環境基本計画の10年 | タイムス抄 | | |
2009/3/13 | 2 | 手作りの市民参加型地域文化イベント 荘厳なレクイエムが会場に響き渡る | 柏崎より | | |
2009/3/13 | 2 | 作品と向き合いじっくりと ギャラリー 十三代目長兵衛が再出発 | 柏崎より | | |
2009/3/13 | 2 | 西山町大崎で雪割草まつり21・22日 | 柏崎より | | |
2009/3/13 | 2 | 昭和の柏崎写真展 ニコニコ通りで15日~ | 柏崎より | | |
2009/3/13 | 2 | あきんどのつどいに富山の黒田氏講演 | 柏崎より | | |
2009/3/13 | 2 | 「望ましい、やむを得ないが多い」 原発7号機運転再開問題 会田市長、むずかしい判断へ 最終的には三者会談で | | | |
2009/3/13 | 2 | 部長級は五氏が昇任 4月1日付市人事異動 | | | |
2009/3/13 | 3 | 次は住む場所をつくる キッチンぽてと オープン記念パーティー | | | |
2009/3/13 | 3 | 人物館で「産育習俗」 14日~29日 | | | |
2009/3/13 | 3 | ひかりの大地・氷に魅せられて 21日~游文舎で 高橋和子写真展 | 砂上録 | | |
2009/3/13 | 3 | 大洲で自主防災連合会 防災無線局開通も | | | |
2009/3/13 | 3 | 作家見習から「江古田新聞社代表へ」 代表1名、雑用1名、総勢1名(その4) | | | 藤沢すみ香 |
2009/3/13 | 3 | 弥彦写生会に参加を 沢海吉郎氏も指導 | | | |
2009/3/13 | 3 | 清水千津子さん 写経部門で秀作 | | | |
2009/3/13 | 4 | 7 上杉定実の甥・上条城主・定憲(さだのり)、出陣 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <7> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/3/13 | 4 | 市と保安院合同で住民説明会 火災で運転再開不透明 | | | |
2009/3/13 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/3/13 | 4 | 防災のプロになりたい | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/3/20 | 1 | 幻の古浄瑠璃本発見記<1> | | | 鳥越文藏 |
2009/3/20 | 1 | 原発1号機のひびを報告せず 国、県に寄せられた情報で発覚 | 記者ノート | | |
2009/3/20 | 1 | 広くなったかしわハンズの工場 13日に竣工式 ますますおいしいパンを | 東西南北風 | | |
2009/3/20 | 1 | 対等な関係でこその協働 | タイムス抄 | | |
2009/3/20 | 2 | ニコニコ通りでなつかし写真展 故神林栄二さんの写真展示 | 柏崎より | | |
2009/3/20 | 2 | 5月中旬からプレミアム付商品券発行へ 3億円規模 市は3千万円支援 | 柏崎より | | |
2009/3/20 | 2 | 東市街地循環バスが無料に・28日 | 柏崎より | | |
2009/3/20 | 2 | 春の花を見ながら八石山登山・22日 | 柏崎より | | |
2009/3/20 | 2 | 「トントンギコギコ図工の時間」を上映 | 柏崎より | | |
2009/3/20 | 2 | 家庭ごみ有料化めぐり議論続く 市議会総務委 ごみ袋購入負担軽減策に異論も 市は5月後半から全町内へ | | | |
2009/3/20 | 2 | 「良かった」が77% 市民説明会アンケート | | | |
2009/3/20 | 2 | 失業者70人雇用へ 柏崎市が10事業で | | | |
2009/3/20 | 3 | 緊急就職面接会に83人 第2弾 参加事業所は21社 | | | |
2009/3/20 | 3 | 市の課長級人事異動 4月1日付 | | | |
2009/3/20 | 3 | 植木組の人事異動 | | | |
2009/3/20 | 3 | 「人文の知」で新しいシステムを 工科大宮沢教授が句集『柏崎』 | 砂上録 | | |
2009/3/20 | 3 | 作家見習から「江古田新聞社代表」へ 代表1名、雑用1名、総勢1名(その5) | | | 藤沢すみ香 |
2009/3/20 | 4 | 8 歴史小説の虚実と「上条の乱」勃発 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <8> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/3/20 | 4 | 「柏崎・夢の森公園」がエネ庁長官賞 環境教育の推進に貢献 | 人と話題 | | |
2009/3/20 | 4 | 俳句連盟が第39集 | | | |
2009/3/20 | 4 | 「天地人」に義春登場 | | | |
2009/3/20 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/3/20 | 4 | 可憐な雪割草に春の息吹 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/3/27 | 1 | 幻の古浄瑠璃本発見記<2> | | | 鳥越文藏 |
2009/3/27 | 1 | 定額給付金事務室を開設 4月1日から受け付け開始 | 記者ノート | | |
2009/3/27 | 1 | 雪割草やスイセンに春の息吹 21・22日 大崎雪割草まつり開催 | 東西南北風 | | |
2009/3/27 | 1 | 「判断すべき時期に来ている」 | タイムス抄 | | |
2009/3/27 | 2 | 雨にたたられたえんま祭 えんまコロッケが人気 | 柏崎より | | |
2009/3/27 | 2 | インターネットで住民票 4月1日から 電子申請が可能に | 柏崎より | | |
2009/3/27 | 2 | 第九合唱団員募集 10月17日開催に向け | 柏崎より | | |
2009/3/27 | 2 | 市民米山登山に参加を4月12日 | 柏崎より | | |
2009/3/27 | 2 | さけ放流式と遡上ゲーム大会4月4日 | 柏崎より | | |
2009/3/27 | 2 | 市議会、新年度予算案を可決 一般会計 ごみ有料化で反対が9人 条例改正案も可決 | | | |
2009/3/27 | 2 | 原発再開慎重に 県民の会が申し入れ | | | |
2009/3/27 | 2 | 柏高校長に浅野氏 柏工には小杉氏 | | | |
2009/3/27 | 3 | 原発7号機再開に反対 20日 県民集会とデモ行進 | | | |
2009/3/27 | 3 | 新市民会館に10万円 日本海太鼓が寄附 | | | |
2009/3/27 | 3 | “とっておきの贈り物”で「十三代目長兵衛」再出発 | 砂上録 | | |
2009/3/27 | 3 | 大正八年 両博士に扈従(こじゅう)して<1> | タイムスの百年 | | 中村葉月 |
2009/3/27 | 3 | 「最後の早慶戦」上映 刈羽村ラピカで29日 | | | |
2009/3/27 | 3 | 産大丸福共同講演会 4月4日上越市で | | | |
2009/3/27 | 4 | 9 「上条の再乱」と柏崎の地獄絵 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <9> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/3/27 | 4 | 高橋和子さん、故郷で写真展 「あり得ないもの」求めて | 人と話題 | | |
2009/3/27 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/3/27 | 4 | 変わる産育習俗 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/4/3 | 1 | 幻の古浄瑠璃本発見記<3> | | | 鳥越文藏 |
2009/4/3 | 1 | 写真甲子園で優勝の常盤高 「忘れられない夏に」 | 記者ノート | | |
2009/4/3 | 1 | 公共交通に期待の小型低床バス 28日 市役所周辺をのんびり試乗 | 東西南北風 | | |
2009/4/3 | 1 | なんという矛盾! | タイムス抄 | | |
2009/4/3 | 2 | 日本舞踊「洋の会」がおさらい会 水準超えた振り付けや演奏に魅了 | 柏崎より | | |
2009/4/3 | 2 | 一般も、当日入会で入場可 綾子舞後援会 25日に会員向け特別公演 | 柏崎より | | |
2009/4/3 | 2 | 2大学新入生歓迎会 5日・市民プラザで | 柏崎より | | |
2009/4/3 | 2 | 赤坂山公園観桜会ライトアップ10日~ | 柏崎より | | |
2009/4/3 | 2 | 会員発表は日本刀研究の中村広栄氏 | 柏崎より | | |
2009/4/3 | 2 | えんま通りで語り芝居、整理券取扱中 | 柏崎より | | |
2009/4/3 | 2 | プレミアム商品券発売は5月17日 購入は市民のみ、一人5万円まで 複数カ所で販売予定 | | | |
2009/4/3 | 2 | 求人倍率さらに低下 2月は0.48倍に | | | |
2009/4/3 | 2 | 防災計画を承認 柏崎市防災会議 | | | |
2009/4/3 | 2 | 市議会会派が10に 明友会が解散 | | | |
2009/4/3 | 3 | 昭和30年代の柏崎を記録 市立博物館が写真集刊行 | | | |
2009/4/3 | 3 | 4つの部門を新設 ブルボンが組織変更 | | | |
2009/4/3 | 3 | 理事11人中7人が交替 観レク、理事長に田村史朗氏 | | | |
2009/4/3 | 3 | 信金が定例人事異動 代理職以上は14人 | | | |
2009/4/3 | 3 | 泚山会の人事異動 | | | |
2009/4/3 | 3 | 柏崎ゆかりの古浄瑠璃チケット販売開始 | | | |
2009/4/3 | 3 | じょんのび村でペレットボイラー点火式 | | | |
2009/4/3 | 4 | 作家見習から「江古田新聞社代表」へ 代表1名、雑用1名、総勢1名(その6) | | | 藤沢すみ香 |
2009/4/3 | 4 | 刈羽村で桃の花見フェスタ 特産の桃ジュース限定発売 | 人と話題 | | |
2009/4/3 | 4 | 田村大五氏お別れの会 18日・BBM社主催で | | | |
2009/4/3 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/4/3 | 4 | 己が姿に恋するスイセン | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/4/10 | 1 | 幻の古浄瑠璃本発見記<4> | | | 鳥越文藏 |
2009/4/10 | 1 | 緊急雇用安定助成金申請で 44事業所が75人を雇用 | 記者ノート | | |
2009/4/10 | 1 | 「柏崎を飛躍台に世界へ」 市民プラザで 2大学新入生歓迎会 | 東西南北風 | | |
2009/4/10 | 1 | 山の中のモーターボート | タイムス抄 | | |
2009/4/10 | 2 | 谷根川に春呼ぶサケ放流式 剣野小児童が育てた稚魚も | 柏崎より | | |
2009/4/10 | 2 | 15日9時から受付開始 柏崎まつり 海の大花火大会有料観覧席 | 柏崎より | | |
2009/4/10 | 2 | ネイチャーフォト展 博物館で・18日~ | 柏崎より | | |
2009/4/10 | 2 | 赤坂山の桜咲く 週末が見ごろに | 柏崎より | | |
2009/4/10 | 2 | 游文舎で吉野栄子さん個展18~26日 | 柏崎より | | |
2009/4/10 | 2 | 萩尾紅子展18日~十三代目長兵衛で | 柏崎より | | |
2009/4/10 | 2 | IT企業集積でまちなか活性化を UKビル竣工、5社が入居へ 優れた立地条件活かして | | | |
2009/4/10 | 2 | 7号機 運転再開を容認 県に三者会談申し入れ | | | |
2009/4/10 | 3 | ペレットボイラー導入でリニューアル じょんのび村で点火式 | | | |
2009/4/10 | 3 | プログラムを国が採択 工科大の人間力育成事業 | | | |
2009/4/10 | 3 | 赤煉瓦の活用求め 愛する会が意見書 | | | |
2009/4/10 | 3 | 市内各業界の現状を報告 8日 市議会と商工会議所が意見交換 | | | |
2009/4/10 | 4 | 10 越後の下克上収束と上条上杉定憲のこと | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <10> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/4/10 | 4 | 大型観光キャンペーンで活用 名物料理紹介パンフが完成 | 人と話題 | | |
2009/4/10 | 4 | 市がレジ袋削減 市民運動を宣言 | | | |
2009/4/10 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/4/10 | 4 | イルカの季節 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/4/17 | 1 | たったひとつのユートピア<上> | | | 岡嶋航 |
2009/4/17 | 1 | 反原発三団体が緊急会見 さらに具体的な問題解明を | 記者ノート | | |
2009/4/17 | 1 | 桜の花の幻妖な美しさに魅了 春本番迎えて賑わった赤坂山 | 東西南北風 | | |
2009/4/17 | 1 | 不法投棄の構造的問題 | タイムス抄 | | |
2009/4/17 | 2 | 大広田で田植え前の春祭り 子供神輿が集落を練り歩く | 柏崎より | | |
2009/4/17 | 2 | 皆でつくりたい風の陣 協賛金、スタッフ募集中 | 柏崎より | | |
2009/4/17 | 2 | 椎谷トンネル貫通式 22日午前十時半から | 柏崎より | | |
2009/4/17 | 2 | 博物館友の会がブナ林の観察会 | 柏崎より | | |
2009/4/17 | 2 | 夢の森公園大池でカヌーに挑戦しよう | 柏崎より | | |
2009/4/17 | 2 | 痴娯の家で特別展 古典人形、衣装人形 | 柏崎より | | |
2009/4/17 | 2 | 9件目の火災で運転再開先送り 柏崎刈羽原発7号機 会田市長「同意は撤回しない」 東電は総点検へ | | | |
2009/4/17 | 2 | 定員充足で手応え 広川産大学長記者会見 | | | |
2009/4/17 | 3 | 記憶を次世代に伝えて 市が中越沖地震記録集刊行 | | | |
2009/4/17 | 3 | 神社等再建を支援 中越沖地震復興基金 | | | |
2009/4/17 | 3 | 柏崎刈羽から7氏出品 第95回光風会展 | | | |
2009/4/17 | 3 | 北原保雄氏が新著 『言葉の化粧』出版 | 砂上録 | | |
2009/4/17 | 3 | 三月の柏崎談笑会 | | | |
2009/4/17 | 3 | 大正八年 両博士に扈従(こじゅう)して<2> | タイムスの百年 | | 中村葉月 |
2009/4/17 | 4 | 11、越後の守護、定実から国主・謙信へのバトンタッチ | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <11> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/4/17 | 4 | 「吉原家の130年」を見る 蓄積された過去の重み | 人と話題 | | |
2009/4/17 | 4 | 創風新社長に岡本氏 石塚氏は会長に | | | |
2009/4/17 | 4 | プレミアム商品券の取扱登録店募集 | | | |
2009/4/17 | 4 | 韓国製の痩せ薬? | 季節の手帖 | | |
2009/4/17 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/4/24 | 1 | たったひとつのユートピア<下> | | | 岡嶋航 |
2009/4/24 | 1 | 柏崎文化協会が総会 「風のいろ」第3号刊行へ | 記者ノート | | |
2009/4/24 | 1 | キタコブシの花が満開 夢の森公園のシンボルツリー | 東西南北風 | | |
2009/4/24 | 1 | 或る詩人との再会<上> | | | 木島次郎 |
2009/4/24 | 2 | 十三代目長兵衛で萩尾紅子展 優しさの中に咲く不安の花 | 柏崎より | | |
2009/4/24 | 2 | 平成生まれも初めて対象 5月3日 新成人フェス総合体育館で | 柏崎より | | |
2009/4/24 | 2 | 石仏の会公開講演会 5月10日・人物館で | 柏崎より | | |
2009/4/24 | 2 | 柏崎市吹奏楽団が定期演奏会5月2日 | 柏崎より | | |
2009/4/24 | 2 | 第17回高齢者陶芸展 ソフィアで9~11日 | 柏崎より | | |
2009/4/24 | 2 | コレビレ3館がGWに臨時開館 | 柏崎より | | |
2009/4/24 | 2 | 震災復旧関連工事 椎谷岬トンネルで貫通式 住民ら150人が貫通を祝う 長年の悲願達成 | | | |
2009/4/24 | 2 | 小学校単位で説明会を 統廃合検討対象校 | | | |
2009/4/24 | 3 | 日本語をしっかり学んで 新潟産大で留学生入学式 | | | |
2009/4/24 | 3 | 「山甚」とその周辺紹介 ふるさと人物館で25日~ | | | |
2009/4/24 | 3 | 震災記録集を発刊 老人施設の活動を記録 | | | |
2009/4/24 | 3 | 大ちゃんのお別れ会 | 砂上録 | | |
2009/4/24 | 3 | 大正八年 両博士に扈従(こじゅう)して<3> | タイムスの百年 | | 中村葉月 |
2009/4/24 | 3 | たかはし藤水さん 游文舎で「くもの行方3」 | | | |
2009/4/24 | 4 | 12 「虎」が子供のころ「猿」だった話 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <12> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/4/24 | 4 | 游文舎で吉野栄子展 染料に魅せられて | 人と話題 | | |
2009/4/24 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/4/24 | 4 | 表情豊かに、菜の花畑 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/5/1 | 1 | 「鎌鼬」の正体 妖怪を知る カマイタチ(鳥山石燕『画図百鬼夜行』より) | | | 麻野嘉史 |
2009/5/1 | 1 | 綾子舞保存振興会に寄附 須田弘宗氏が父の遺志で | 記者ノート | | |
2009/5/1 | 1 | 分かりやすい解説でじっくりと 4月25日 綾子舞後援会特別公演 | 東西南北風 | | |
2009/5/1 | 1 | 或る詩人との再会<下> | | | 木島次郎 |
2009/5/1 | 2 | 「ゆうぎ」でスプリングフェスタ 5年目で利用者増える | 柏崎より | | |
2009/5/1 | 2 | 近未来のEV社会を展望 EVタウン選定で記念講演会 | 柏崎より | | |
2009/5/1 | 2 | 里神楽上演会17日 須門神社も参加して | 柏崎より | | |
2009/5/1 | 2 | ソフィアセンターでこどもお楽しみ会 | 柏崎より | | |
2009/5/1 | 2 | 博物館が「渚を楽しむ会」参加者募集 | 柏崎より | | |
2009/5/1 | 2 | 15周年を記念して八石山山開き17日 | 柏崎より | | |
2009/5/1 | 2 | 大会旗、炬火リレー実施へ トキめき新潟国体 どんGALA!祭りにあわせ 国体の輪郭鮮明に | | | |
2009/5/1 | 2 | 町内説明会開催へ 家庭ごみ有料化で | | | |
2009/5/1 | 2 | 売上増加も赤字に 植木組業績予想修正 | | | |
2009/5/1 | 3 | 市が対策本部を設置 新型インフルエンザに対応 | | | |
2009/5/1 | 3 | 30年後の柏崎を考える 原発への賛否超え議論を | | | |
2009/5/1 | 3 | 江戸後期の柏崎文化紹介 人物館で「山甚の系譜とその周辺」 | 砂上録 | | |
2009/5/1 | 3 | 游文舎で植木孝二展 「幸福の場所、再び」16日~ | | | |
2009/5/1 | 3 | 公二会が脳についての講演会、23日 | | | |
2009/5/1 | 4 | 作家見習から「江古田新聞社代表」へ 代表1名、雑用1名、総勢1名(その7) | | | 藤沢すみ香 |
2009/5/1 | 4 | 「日本語クイズマスター」発刊 北原氏と金の星社 | 人と話題 | | |
2009/5/1 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/5/1 | 4 | 花や緑を楽しむ心 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/5/15 | 1 | 弘智法印御伝記上演に寄せて 良寛詩「題弘智法印像」と西生寺<上> | | | 新関公子 |
2009/5/15 | 1 | 復興・感謝・トキめきの火 柏崎市国体の 炬火採火式華やかに | 東西南北風 | | |
2009/5/15 | 1 | 電気自動車の時代へ | タイムス抄 | | |
2009/5/15 | 1 | インフルエンザコールセンターに38件の相談 | | | |
2009/5/15 | 2 | 「柏崎の未来、現在、むかし」 市街地のジオラマに鉄道模型 | 柏崎より | | |
2009/5/15 | 2 | 17・18日、のべ14ヵ所で販売 柏崎市プレミアム商品券 | 柏崎より | | |
2009/5/15 | 2 | 黒姫山山開き24日 | 柏崎より | | |
2009/5/15 | 2 | 小林茂監督の映画 「チョコラ!」金泉寺で | 柏崎より | | |
2009/5/15 | 2 | 絵本館サバトが再開 宮川医院跡再建住宅で | 柏崎より | | |
2009/5/15 | 2 | 市民大学受講生募集 申込締め切りは20日 | 柏崎より | | |
2009/5/15 | 2 | 「一定の段階で安全確認を」 会田市長 原発7号機起動試験に対し ひとつひとつ着実に | | | |
2009/5/15 | 2 | 連携協定締結へ 2大学と協力強化 | | | |
2009/5/15 | 2 | 順調に退去進む 応急仮設住宅入居状況 | | | |
2009/5/15 | 3 | 「一所懸命」の大切さを胸に 新成人806人が厳しい門出 | | | |
2009/5/15 | 3 | 不況下でも増収増益 ブルボンの決算状況 | | | |
2009/5/15 | 3 | 食べることが幸せでない人がいること | 日曜随想 | | 柴野悠 |
2009/5/15 | 3 | 駒谷正雄 | 個人消息 | | |
2009/5/15 | 3 | 大正八年 両博士に扈従(こじゅう)して<4> | タイムスの百年 | | 中村葉月 |
2009/5/15 | 4 | 13 景虎・晴景兄弟、米山峠で激突は作り話? | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <13> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/5/15 | 4 | たかはし藤水さん「くもの行方3」 影の織りなす綾 | 人と話題 | | |
2009/5/15 | 4 | 笑いをテーマに 関根哲男さん個展 | | | |
2009/5/15 | 4 | 田辺和栄さんが個展 長岡市のmu・anで | | | |
2009/5/15 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/5/15 | 4 | 晴天のいわしまつり | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/5/22 | 1 | 弘知法印御伝記上演に寄せて 良寛詩「題弘智法印像」と西生寺<中> | | | 新関公子 |
2009/5/22 | 1 | プレミアム商品券に長蛇の列 17日 18日 いずれも即日完売の大人気 | 東西南北風 | | |
2009/5/22 | 1 | それぞれの危機感 | タイムス抄 | | |
2009/5/22 | 2 | 柏崎刈羽の里神楽を上演 神話の精神を現代に再現 | 柏崎より | | |
2009/5/22 | 2 | 300年ぶりに復活上演 越後国柏崎・弘知法印御伝記 | 柏崎より | | |
2009/5/22 | 2 | 海浜公園でバイク乗りの海岸清掃・30日 | 柏崎より | | |
2009/5/22 | 2 | JCがビーチクリーンデー、31日16カ所で | 柏崎より | | |
2009/5/22 | 2 | 民謡保存会が第4回感謝の集い・31日 | 柏崎より | | |
2009/5/22 | 2 | もの、ひと、まちづくりに大学の力を 柏崎市と2大学が連携協定調印 連携推進会議設置へ | | | |
2009/5/22 | 2 | 宅地耐震工事が完了 会田市長が山本団地を視察 | | | |
2009/5/22 | 3 | 笑顔のゴールめざして 柏崎潮風マラソン 2000人が走る!歩く! | | | |
2009/5/22 | 3 | 売上増も赤字に 植木組決算状況 | | | |
2009/5/22 | 3 | 定数削減議論を先送り 市議会議会運営委員会 | | | |
2009/5/22 | 3 | 旧宮川医院跡住宅で「サバト」が再開 | 砂上録 | | |
2009/5/22 | 3 | わが家の「伝ニュートンリンゴ」 | | | 小林弘 |
2009/5/22 | 3 | 3回目の就職面接会 28日、市民プラザで | | | |
2009/5/22 | 4 | 14 重んじられた名門の名と家長制度 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <14> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/5/22 | 4 | 游文舎で植木孝二追悼展 被虐的エネルギーの発散 | 人と話題 | | |
2009/5/22 | 4 | 産大が新潟で講演会 | | | |
2009/5/22 | 4 | 夢の森で復興祈念の植樹 | 季節の手帖 | | |
2009/5/22 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/5/29 | 1 | 弘知法印御伝記上演に寄せて 良寛詩「題弘智法印像」と西生寺<下> | | | 新関公子 |
2009/5/29 | 1 | まだまだっ!柏崎プロジェクトが 活動の記録を冊子に | 記者ノート | | |
2009/5/29 | 1 | 国体炬火中鯖石へリレー 中鯖石地区合同大運動会で | 東西南北風 | | |
2009/5/29 | 1 | 大脳辺縁系を“鍛える” | タイムス抄 | | |
2009/5/29 | 2 | 楽しさぎっしり鉄道模型の会 親も子も眼を輝かせた2日間 | 柏崎より | | |
2009/5/29 | 2 | 6月7日に1回目を開催 新市民会館 基本設計市民説明会 | 柏崎より | | |
2009/5/29 | 2 | 大会旗・炬火リレー走者募集・6月1日まで | 柏崎より | | |
2009/5/29 | 2 | 子どもとケータイの問題を考える講演会 | 柏崎より | | |
2009/5/29 | 2 | かしわざき風の神 6月6日・7日開催 | 柏崎より | | |
2009/5/29 | 2 | 米山山開き、安全祈願祭・6月7日 | 柏崎より | | |
2009/5/29 | 2 | 東芝進出を弾みに誘致促進を 柏崎フロンティアパーク 6月11日第2次分譲開始へ もう一社有望企業も | | | |
2009/5/29 | 2 | 7号機起動試験の状況 国、刈羽村で説明会 | | | |
2009/5/29 | 2 | 今年度も16人採用へ 吉田奨学財団 | | | |
2009/5/29 | 3 | 低炭素社会への取り組み EVタウン選定記念講演会 | | | |
2009/5/29 | 3 | 柏崎美術会が創立30周年記念誌発行 | | | |
2009/5/29 | 3 | 4回目の都内公演 代官山で『山椒大夫』など | 砂上録 | | 堀井真吾 |
2009/5/29 | 3 | 植樹に市民の協力を 宮川神社者叢を守る会 | | | |
2009/5/29 | 3 | 作家見習から「江古田新聞社代表」へ 代表1名、雑用1名、総勢1名(その8) | | | 藤沢すみ香 |
2009/5/29 | 3 | 文楽をテーマに切り絵 「風の座」で杉江展 | | | |
2009/5/29 | 4 | 15 長尾景虎、仏門から上杉謙信への道 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <15> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/5/29 | 4 | 十三代目長兵衛で関根哲男展 増えた笑いのヴァリエーション | 人と話題 | | |
2009/5/29 | 4 | 東京Aリスと仲間たち展・6月7日まで | | | |
2009/5/29 | 4 | 砂煙巻上げオフロード | 季節の手帖 | | |
2009/5/29 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/6/5 | 1 | 「蟻台上に飢えて月高し」 戦後詩に目ざめる 長谷川竜生著『立眠』(平成14年 思潮社) | | | 長谷川龍生 |
2009/6/5 | 1 | 都市計画マスタープラン策定へ 震災による変化踏まえ | 記者ノート | | |
2009/6/5 | 1 | JCの呼びかけに市民約500人 市内の16海水浴場を一斉に清掃 | 東西南北風 | | |
2009/6/5 | 1 | 離職者支援に18社が面接 | タイムス抄 | | |
2009/6/5 | 2 | 新潟アルビBCの柏刈後援会発足 「後援会との関係密に」と藤橋代表 | 柏崎より | | |
2009/6/5 | 2 | 名勝「貞観園」4年ぶり公開へ 修復工事終わり、12日から | 柏崎より | | |
2009/6/5 | 2 | 産大父母の会が花ヶ前氏の講演会 | 柏崎より | | |
2009/6/5 | 2 | 市民ネットが「東京原発」上映会・14日 | 柏崎より | | |
2009/6/5 | 2 | 柏崎市戦没者追悼式 14日・産文会館で | 柏崎より | | |
2009/6/5 | 2 | ブルボンが「酢てきスタイル」を新発売 | 柏崎より | | |
2009/6/5 | 2 | 感謝を伝え、復興のステージへ 7月16日 中越沖地震2周年復興祈念事業 復興公営住宅内覧会も | | | |
2009/6/5 | 2 | 地元首長が原発7号機視察 | | | |
2009/6/5 | 2 | 3市長が要望書提出 拉致問題で総理宛 | | | |
2009/6/5 | 3 | 工場存続と雇用確保要望 市が民事再生の研精舎に | | | |
2009/6/5 | 3 | 過去最低の0.33倍 管内有効求人倍率 | | | |
2009/6/5 | 3 | 環境月間 クリーンデーに27,000人 ノーマイカーウィークに2,000人 | | | |
2009/6/5 | 3 | 緊急経済対策を追加 産業活性化資金等増額 | | | |
2009/6/5 | 3 | 柏崎薬剤師会がドーピング防止のシンポ | | | |
2009/6/5 | 4 | 「地産地消」というトレンド | | | 柴野悠 |
2009/6/5 | 4 | えんま通りの小林清一さん 「絵馬と土鈴の館」復興 | 人と話題 | | |
2009/6/5 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/6/5 | 4 | 唄や躍りで賑やかに | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/6/12 | 1 | 300年ぶり古浄瑠璃甦る 越後猿八座 「弘知法印御伝記」復活公演 | | | |
2009/6/12 | 1 | 研精舎工場閉鎖で対策会議 再就職支援へ連携を確認 | 記者ノート | | |
2009/6/12 | 1 | ガス事業民営化さらに延期 | タイムス抄 | | |
2009/6/12 | 2 | 市役所ロビーに模型展示 新市民会館設計に意見募集 | 柏崎より | | |
2009/6/12 | 2 | 今年も元気に「えんま市」 14日から 復興2年目の賑わいを | 柏崎より | | |
2009/6/12 | 2 | 花火協賛申し込み締め切りは18日 | 柏崎より | | |
2009/6/12 | 2 | 柏高生の美術・書道 家庭科展・20~25日 | 柏崎より | | |
2009/6/12 | 2 | 北大津高迎え親善高校野球大会13・14日 | 柏崎より | | |
2009/6/12 | 2 | 観客が集中できる「掌型」ホールに 新市民会館 基本設計案の市民説明会開催 柏崎の玄関口としての魅力 | | | |
2009/6/12 | 2 | 市議会 斎木氏が議長に 副議長は飯塚氏 | | | |
2009/6/12 | 3 | 市の宝物として発信を 貞観園 内覧会と修理工事竣工式 | | | |
2009/6/12 | 3 | ブルボンが連結子会社を合併へ | | | |
2009/6/12 | 3 | 誰が出ても負けない体勢を あいだ洋講演会女性部総会 | | | |
2009/6/12 | 3 | 作家見習から「江古田新聞社代表」へ 代表1名、雑用1名、総勢1名(その9) | | | 藤沢すみ香 |
2009/6/12 | 3 | 島るり子さん南青山で陶展、17日~23日 | | | |
2009/6/12 | 3 | 霜田文子さん初の個展 「游文舎」で20日~28日 | | | |
2009/6/12 | 4 | 16 戦国時代の柏崎 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <16> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/6/12 | 4 | 首相補佐官の中山恭子さん講演 拉致被害者返してこそ真の友好 | 人と話題 | | |
2009/6/12 | 4 | 原益夫氏が個展 産文会館で19~21日 | | | |
2009/6/12 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/6/12 | 4 | 初夏の海辺に6万5千人 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/6/19 | 1 | 手が温まると他人にやさしくなる | | | 中野完二 |
2009/6/19 | 1 | 薬剤師会がドーピング防止シンポ スポーツの価値向上に向け | 記者ノート | | |
2009/6/19 | 1 | 6年ぶりの人出に沸いた「えんま市」 昨年より63店増の526店が出店 | 東西南北風 | | |
2009/6/19 | 1 | えんま通りで まちづくりガイドライン | タイムス抄 | | |
2009/6/19 | 2 | えんま市にえんまねこの手ぬぐい 「えんまの手鏡」が製作、販売 | 柏崎より | | |
2009/6/19 | 2 | 出会いから共有、協働へ 27日 国際留学生フォーラムin柏崎 | 柏崎より | | |
2009/6/19 | 2 | 国体ひかえディズニーランドのサービス学ぶ | 柏崎より | | |
2009/6/19 | 2 | ライトダウンキャンペーン参加者募集 | 柏崎より | | |
2009/6/19 | 2 | 低炭素社会実現に向け取り組み 14~20日 ノーマイカーウィークを実施 市長も徒歩で登庁 | | | |
2009/6/19 | 2 | 斎場使用料改定へ 9月議会に提案 | | | |
2009/6/19 | 2 | 「まったく先が見えない」 柏崎市の景気と雇用 | | | |
2009/6/19 | 3 | 社会が求める有為の人材とは? 産大、工科大が大学進学講演会 | | | |
2009/6/19 | 3 | 鉄道の活性化目指し 期成同盟会がシンポ | | | |
2009/6/19 | 3 | 招待親善高校野球 北大津打線の集中打に翻弄 | 砂上録 | | |
2009/6/19 | 3 | 市民プラザ完全禁煙へ 市が方針示す | | | |
2009/6/19 | 3 | マグロを食い尽くす | | | 柴野悠 |
2009/6/19 | 3 | 伊藤剰さんが陶展 十三代目長兵衛で | | | |
2009/6/19 | 3 | 新社長に伊藤要一氏 柏崎自動車学校 | | | |
2009/6/19 | 4 | 17 上条城・琵琶島城、築城の理由(わけ) | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <17> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/6/19 | 4 | SSH課題研究発表会 柏高理数コース3年生が | 人と話題 | | |
2009/6/19 | 4 | えんま通り商店街がシンボルマーク募集 | | | |
2009/6/19 | 4 | えんま市の味 | 季節の手帖 | | |
2009/6/19 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/6/26 | 1 | 越後国佐橋荘発 新潟柏崎着 元就の祖柏崎南条毛利氏の足どりを追って<1> 毛利氏誕生と南条 時親の家督相続 <毛利寂仏(経光)譲状写の読み下し文> | | | 品田尚道 |
2009/6/26 | 1 | 百万人のキャンドルナイト 原発の灯を遠くに見ながら | 記者ノート | | |
2009/6/26 | 1 | 社会参加と自立目指し汗 21日 5地区身障者スポーツ大会 | 東西南北風 | | |
2009/6/26 | 1 | 刈羽村への有利な給水 | タイムス抄 | | |
2009/6/26 | 2 | 福厳院本堂で上棟式 工事の安全、無事完成を祈って | 柏崎より | | |
2009/6/26 | 2 | 綾子舞とほたるまつり 27日 綾子舞会館とその周辺で | 柏崎より | | |
2009/6/26 | 2 | 健康管理センターで歯の健康展27・28日 | 柏崎より | | |
2009/6/26 | 2 | 社協がわいわいがやがやフェス | 柏崎より | | |
2009/6/26 | 2 | 免許証返納でバス回数券・7月1日~ | 柏崎より | | |
2009/6/26 | 2 | 信越本線活性化を探るシンポジウム 「駅」の魅力を高め、利便性向上に 二つの新幹線の利便性活かす | | | |
2009/6/26 | 2 | バイオコークスを追加 バイオマスタウン構想改訂へ | | | |
2009/6/26 | 2 | 6号機についても解除 危険物施設の使用停止命令 | | | |
2009/6/26 | 3 | 仮設土地無償提供に感謝 市が 東芝プラントシステムに感謝状 | | | |
2009/6/26 | 3 | 前期の赤字を挽回 柏崎信用金庫決算 | | | |
2009/6/26 | 3 | 吉田拓郎ツアーを協賛 85周年のブルボン | | | |
2009/6/26 | 3 | 甦ったトルコブルー 伊藤剰さんが陶展 | 砂上録 | | |
2009/6/26 | 3 | 西川孝純 | 個人消息 | | |
2009/6/26 | 3 | 森山喜弘 | 個人消息 | | |
2009/6/26 | 3 | 陥没の中から生まれるもの 霜田文子「静かに息づくものたち」<上> | | | 柴野毅実 |
2009/6/26 | 4 | 18、戦国時代、柏崎の城・砦・居館 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <18> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/6/26 | 4 | JR東日本がビューカードで 綾子舞に寄附金贈呈 | 人と話題 | | |
2009/6/26 | 4 | 第42回艸心忌 7月4日 鎌倉・瑞泉寺で | | | |
2009/6/26 | 4 | 小山道夫さんが素描展 エネルギーホールで | | | |
2009/6/26 | 4 | 五月の柏崎談笑会 | | | |
2009/6/26 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/6/26 | 4 | 劇団THE風・FOUが公演 7月4日 5日 游文舎で「動物園物語」 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/7/3 | 1 | 越後国佐橋荘発 新潟柏崎着 元就の祖柏崎南条毛利氏の足どりを追って<2> なぜ家督相続は長男基親ではなく四男時親だったのか 安芸への下向 吉田荘と郡山城 | | | 品田尚道 |
2009/7/3 | 1 | 国際留学生フォーラム 留学生との交流深めて | 記者ノート | | |
2009/7/3 | 1 | 商店街に昭和のイメージを ニコニコ通りに 懐かしい駄菓子屋登場 | 東西南北風 | | |
2009/7/3 | 1 | 味の均一性は重要か | 日曜随想 | | 柴野悠 |
2009/7/3 | 2 | 健康管理センターで歯の健康展 合言葉は「8020運動」 | 柏崎より | | |
2009/7/3 | 2 | 生紙の表彰状に募金を 越後生紙振興会が 国体に呼び掛け 総合口座 郵便振替口座 | 柏崎より | | |
2009/7/3 | 2 | 縄文古木の笛とコカリナの演奏会・12日 | 柏崎より | | |
2009/7/3 | 2 | こころの活性化市民リーダー研修会11日 | 柏崎より | | |
2009/7/3 | 2 | 中央海水浴場沖で水難救助訓練14日 | 柏崎より | | |
2009/7/3 | 2 | 「知恵を出し合って良いものに」 新市民会館 管理運営等検討懇話会スタート グランドオープンは平成24年夏 | | | |
2009/7/3 | 2 | 高柳町・鵜川のバス路線再編へ | | | |
2009/7/3 | 2 | 3カ月連続0.3倍台 管内有効求人倍率 | | | |
2009/7/3 | 3 | 7分野20人が受賞の栄誉 1日 市功労者表彰式を挙行 <自治功労> <教育文化功労> <保健衛生功労> <体育功労> <社会福祉功労> <民生安定功労> <善行功労> | | | |
2009/7/3 | 3 | 心機一転の体制で 柏崎潮風温泉 | | | |
2009/7/3 | 3 | 復興への思いこめた作品 キャンバス会作品展 | 砂上録 | | |
2009/7/3 | 3 | 筆頭株主に吉田奨学財団 ブルボンが吸収合併で | | | |
2009/7/3 | 3 | 柏刈から7氏が出品 光風会展10日から | | | |
2009/7/3 | 4 | 陥没の中から生まれるもの 霜田文子「静かに息づくものたち」<下> ≪生成≫(2008) ≪蝟集≫(2009) | | | 柴野毅実 |
2009/7/3 | 4 | 香取貴信さんが感動講演 本当のおもてなしとは? | 人と話題 | | |
2009/7/3 | 4 | 東京電力が説明会 柏崎8日、刈羽9日 | | | |
2009/7/3 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/7/3 | 4 | 天ぷらを揚げる音 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/7/10 | 1 | 他人に伝えること 自身を劇化する | | | 長谷川龍生 |
2009/7/10 | 1 | 松本市消防団が羽森神社訪問 2年後の復興状況を視察 | 記者ノート | | |
2009/7/10 | 1 | 入り込み客100万人を目標に 「夕海」で海開きとおさかな祭り | 東西南北風 | | |
2009/7/10 | 1 | 押尾さんノーギャラ公演 | 日曜随想 | | |
2009/7/10 | 2 | UR都市機構UKビルで開所式 いよいよ区画整理事業実施へ | 柏崎より | | |
2009/7/10 | 2 | 追悼と感謝、復興への決意 16日 地震2周年合同追悼式 | 柏崎より | | |
2009/7/10 | 2 | 「復興フォーラム」産文会館で16日 | 柏崎より | | |
2009/7/10 | 2 | 剣野小卒業生と自衛隊による復興コンサート | 柏崎より | | |
2009/7/10 | 2 | JCは「ありがとうの日」午後7時半から | 柏崎より | | |
2009/7/10 | 2 | 6号機についても市民説明会開催へ 7号機 営業運転了承へ3者会談申し入れ 市民説明会今月中にも | | | |
2009/7/10 | 2 | 営業運転に理解求める 東電が住民説明会 | | | |
2009/7/10 | 2 | 枇杷島小で遺構確認 関係予算臨時議会に提案 | | | |
2009/7/10 | 2 | 市が新たに100人以上の雇用創出へ | | | |
2009/7/10 | 3 | 一枚一枚心を込めて 越の生紙工房で 国体表彰状用紙漉き | | | |
2009/7/10 | 3 | 柏崎刈羽のPRを ふるさと自慢作文募集 | | | |
2009/7/10 | 3 | 小山道夫さんが素描展 さらりと官能的な描写 | 砂上録 | | |
2009/7/10 | 3 | 前沢稔さん油絵展 13日まで游文舎で | | | |
2009/7/10 | 3 | 越後国佐橋荘発 新潟柏崎着 元就の祖柏崎南条毛利氏の足どりを追って<3> 吉田荘の今 | | | 品田尚道 |
2009/7/10 | 3 | 六月の柏崎談笑会 | | | |
2009/7/10 | 4 | 19、戦国時代、柏崎の城・砦・居館(2) | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <19> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/7/10 | 4 | 劇団THE風・FOUが公演 「動物園物語」に挑戦 | 人と話題 | | |
2009/7/10 | 4 | 生田宏司銅版画展 風の座で17日~27日 | | | |
2009/7/10 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/7/10 | 4 | えんま堂で七夕 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/7/17 | 1 | 背中をピンとのばして<1> 一、兄の遺稿 | | | 小林久子 |
2009/7/17 | 1 | 動かすな!傷だらけ原発県民集会 「運転再開やめさせよう」 | 記者ノート | | |
2009/7/17 | 1 | 追悼と復興への誓い新たに 地震2周年 市民プラザで合同追悼式 | 東西南北風 | | |
2009/7/17 | 1 | 新潟工科大に研究拠点 | タイムス抄 | | |
2009/7/17 | 2 | 柏崎コカリナクラブが復興祈念演奏会 縄文古木とコカリナの音色にうっとり | 柏崎より | | |
2009/7/17 | 2 | 市内外から60チームが参加 18日19日 第10回どんGALA!祭り | 柏崎より | | |
2009/7/17 | 2 | 国体市大会旗と炬火リレー、19日開催 | 柏崎より | | |
2009/7/17 | 2 | スマイルコンサート エネルギーホールで | 柏崎より | | |
2009/7/17 | 2 | 復興公営住宅、8月21日から鍵渡し 仮設住宅入居者 期限までに100%退去へ 今後の課題は雇用対策 | | | |
2009/7/17 | 2 | 7号機営業運転を了承 県技術委が説明会 | | | |
2009/7/17 | 3 | 創立50周年を祝う 柏刈福祉事業協会とかしわ荘 | | | |
2009/7/17 | 3 | 引き続き用地買収 8号バイパス促進協 | | | |
2009/7/17 | 3 | 15年ぶりの個展、游文舎で 前沢稔さんが油彩展 | 砂上録 | | |
2009/7/17 | 3 | 佐渡市からの贈り物 小中学生に無料バス券 | | | |
2009/7/17 | 3 | 越後国佐橋荘発 新潟柏崎着 元就の祖柏崎南条毛利氏の足どりを追って<4> 戦国から徳川の時代へ翻弄される毛利輝元 激動の長州藩と吉田松陰 | | | 品田尚道 |
2009/7/17 | 4 | 20、城・砦・居館(3)と、謙信の戦費を支えた「からむし」 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <20> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/7/17 | 4 | ドナルド・キーン先生の会見 「地方文化の発見に繋がる」 | | | 霜田文子 |
2009/7/17 | 4 | 高橋美由紀さん銅版画展 「十三代目長兵衛」で | | | |
2009/7/17 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/7/17 | 4 | 地域支える新産業に EV研究会が発足 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/7/24 | 1 | 背中をピンとのばして<2> | | | 小林久子 |
2009/7/24 | 1 | 雪国の貯蔵法を全国へ発信 雪山式雪室から日本酒など搬出 | 記者ノート | | |
2009/7/24 | 1 | 復興・感謝・トキめきの火走る 新潟国体 柏崎市大会旗・炬火リレー実施 | 東西南北風 | | |
2009/7/24 | 1 | 新エネ産業で柏崎刈羽に活力を | タイムス抄 | | |
2009/7/24 | 2 | 「どんGALA!祭り」盛大に 雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ | 柏崎より | | |
2009/7/24 | 2 | 夏の夜空に6千8百万円 ぎおんまつり 26日、期待の大花火大会 | 柏崎より | | |
2009/7/24 | 2 | 第四次総合計画、市民により検証へ 21日 第1回推進委員会開かれる 今年11月にも公表へ | | | |
2009/7/24 | 2 | 8.3億円の補正予算可決 21日、市議会臨時会で | | | |
2009/7/24 | 3 | 「現代詩を突き抜けたい」 詩人・長谷川竜生氏が講演 | | | |
2009/7/24 | 3 | 6号機の起動試験視野に 市と保安院が市民説明会 | | | |
2009/7/24 | 3 | 哀悼と感謝の読経 16日、延命寺で | | | |
2009/7/24 | 3 | 語りかける線と色彩 高橋美由紀さん銅版画展 | 砂上録 | | |
2009/7/24 | 3 | 絵本原画と写真で見る里山の世界展 | | | |
2009/7/24 | 3 | 越後国佐橋荘発 新潟柏崎着 元就の祖柏崎南条毛利氏の足どりを追って<5> 長州藩山県狂介と鯨波戦争 | | | 品田尚道 |
2009/7/24 | 3 | ふるさと人物館で「モノ売り今昔」25日~ | | | |
2009/7/24 | 4 | 鳥越文蔵先生と柏崎 古浄瑠璃と綾子舞と<上> | | | 渡邉三四一 |
2009/7/24 | 4 | 柏高でSSスーパー講演会 浅島誠氏の生命科学 | 人と話題 | | |
2009/7/24 | 4 | 新市民会館第2回説明会、8月2日 | | | |
2009/7/24 | 4 | 柏中・柏高同窓会総会 8月1日、産文会館で | | | |
2009/7/24 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/7/24 | 4 | 復興祈念の光のページェント | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/7/31 | 1 | 背中をピンとのばして<3> | | | 小林久子 |
2009/7/31 | 1 | 来春卒業の高校生に企業説明会 求人103人に求職225人 | 記者ノート | | |
2009/7/31 | 1 | たる仁和賀で市民パワーが大爆発 夏を彩るぎおん柏崎まつり | 東西南北風 | | |
2009/7/31 | 1 | 第42回艸心忌 | 日曜随想 | | 中野完二 |
2009/7/31 | 2 | 柏崎港みなとまつりで夏本番 港町の雰囲気と海の魅力満喫 | 柏崎より | | |
2009/7/31 | 2 | 「手紙」の文化復興を 郵便事業 わくわくパズル参加者募集 | 柏崎より | | |
2009/7/31 | 2 | 帆船「日本丸」がやってくる8月8日 | 柏崎より | | |
2009/7/31 | 2 | 食の探検・親子ツアー8月9日 | 柏崎より | | |
2009/7/31 | 2 | アニメ「ガラスのうさぎ」上映会8月6日 | 柏崎より | | |
2009/7/31 | 2 | 静物標本参考作品展 ソフィアセンターで | 柏崎より | | |
2009/7/31 | 2 | 国内初「小さいが重要な第一歩」 柏崎タクシー 電気自動車タクシー発車式 低炭素社会実現目指して | | | |
2009/7/31 | 2 | EV研究開発プロジェクトがスタート 工科大で初会合 | | | |
2009/7/31 | 2 | 雇用経済対策を協議 市議会文教経済委員会 | | | |
2009/7/31 | 3 | 復興へ向け1万5千発 ぎおんまつり 海の大花火大会大盛況 | | | |
2009/7/31 | 3 | 計画見直しを承認 柏崎市防災会議 | | | |
2009/7/31 | 3 | フクロウの表情に学ぶ 生田宏司さん銅版画展 | 砂上録 | | |
2009/7/31 | 3 | 市民大学後期講座 5講座で受講生募集 | | | |
2009/7/31 | 3 | みちの写真募集中8月31日締め切り | | | |
2009/7/31 | 3 | 越後国佐橋荘発 新潟柏崎着 元就の祖柏崎南条毛利氏の足どりを追って<6> | | | 品田尚道 |
2009/7/31 | 4 | 鳥越文蔵先生と柏崎 古浄瑠璃と綾子舞と<下> | | | 渡邉三四一 |
2009/7/31 | 4 | 人物館で「モノ売り今昔」 今も残る触れ合いの行商 | 人と話題 | | |
2009/7/31 | 4 | 関根さんの赤フン少年再登場、大地の芸術祭 | | | |
2009/7/31 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/7/31 | 4 | のっぽのヒマワリ | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/8/7 | 1 | 背中をピンとのばして<4> 二、続・兄の遺稿 | | | 小林久子 |
2009/8/7 | 1 | 三団体が会田市長に 7号機運転停止求める | 記者ノート | | |
2009/8/7 | 1 | 仮設暮らしで結んだ絆を大切に 1日 仮設入居者らがお別れ会 | 東西南北風 | | |
2009/8/7 | 1 | 「水が合う」ことの意味 | 日曜随想 | | 柴野悠 |
2009/8/7 | 2 | 監視センターで実験教室 測って学ぶ放射線に歓声 | 柏崎より | | |
2009/8/7 | 2 | 0.31倍、過去最低を更新 柏崎管内 6月度の有効求人倍率 | 柏崎より | | |
2009/8/7 | 2 | お盆を告げる花市11日、市民プラザ前 | 柏崎より | | |
2009/8/7 | 2 | 西山町で草生水まつり 22日、ふるさと公苑で | 柏崎より | | |
2009/8/7 | 2 | 標本作製相談会で名前調べを、22日 | 柏崎より | | |
2009/8/7 | 2 | マリンスポーツフェスタ、22日・23日 | 柏崎より | | |
2009/8/7 | 2 | 有料老人ホームと店舗・住宅 えんま通り復興協が計画発表 市が公共広場整備も | | | |
2009/8/7 | 2 | 課税証明書に誤表記 西山町事務所で | | | |
2009/8/7 | 2 | 仮設入居者543人に | | | |
2009/8/7 | 2 | 公用電気自動車出発式 | | | |
2009/8/7 | 3 | 263件の意見吸い上げ修正 新市民会館の基本設計案説明会 | | | |
2009/8/7 | 3 | 経常利益3倍を予想 ブルボン第2四半期 | | | |
2009/8/7 | 3 | 市制施行70周年記念事業へ 庁内に検討委員会設置 | 砂上録 | | |
2009/8/7 | 3 | 損失幅が縮小 植木組第1四半期 | | | |
2009/8/7 | 3 | 総選挙に向け公開討論会 柏崎青年会議所が10日 | | | |
2009/8/7 | 3 | 原爆ぬり絵展15日まで | | | |
2009/8/7 | 4 | 21 義春は天下人請負人か? | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <21> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/8/7 | 4 | 西川孝純氏が講演 小泉政権の反動を指摘 | 人と話題 | | |
2009/8/7 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/8/7 | 4 | エルニーニョの海 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/8/21 | 1 | 戦後詩史とわたし<1> | | | 長谷川竜生 |
2009/8/21 | 1 | 検討懇話会がワークショップ 新市民会館に膨らむ期待 | 記者ノート | | |
2009/8/21 | 1 | お盆の夜彩る絵あんどん 14日15日 東本町でふるさとまつり | 東西南北風 | | |
2009/8/21 | 1 | 半世紀迎えた『とっこつ』 | | | 松浦孝義 |
2009/8/21 | 2 | 帆船「日本丸」が寄港 セイルドリルで優美な姿 | 柏崎より | | |
2009/8/21 | 2 | はしご車搭乗、放水体験も 9月6日 消防・救急フェア開催 | 柏崎より | | |
2009/8/21 | 2 | 小中学生演劇教室発表会、産文で30日 | 柏崎より | | |
2009/8/21 | 2 | 谷根地区であかりのアートイベント | 柏崎より | | |
2009/8/21 | 2 | 観レクが新潟国体応援のトークショー | 柏崎より | | |
2009/8/21 | 2 | 日本の進路を左右する衆院選が公示 自公か民主中心か、政権選択焦点に 政権奪取へ激戦スタート | | | |
2009/8/21 | 2 | 衆院選前に公開討論会 柏崎青年会議所が主催 | | | |
2009/8/21 | 3 | 市役所にも電気自動車 EV・pHV タウン構想の一環 | | | |
2009/8/21 | 3 | 新公共交通計画を承認 高柳町鵜川地区 | | | |
2009/8/21 | 3 | 虫たちからのメッセージ 絵本原画と昆虫写真特別展 | | | |
2009/8/21 | 3 | 柴野さん美術批評集出版 | 砂上録 | | |
2009/8/21 | 3 | 十三代目長兵衛で「真夏の動物園」 | | | |
2009/8/21 | 3 | 背中をピンとのばして<5> | | | 小林久子 |
2009/8/21 | 3 | 田辺和栄さん油彩展 游文舎で22日~30日 | | | |
2009/8/21 | 4 | 22 義春の初陣 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <22> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/8/21 | 4 | 高柳町石黒地区で種蒔き おいしい蕎麦目指して | 人と話題 | | |
2009/8/21 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/8/21 | 4 | トキめかない国体を憂慮 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/8/28 | 1 | 戦後詩史とわたし<2> | | | 長谷川龍生 |
2009/8/28 | 1 | 駅前復興公営住宅が完成 仮住まいから新生活へ | 記者ノート | | |
2009/8/28 | 1 | 手紙でコミュニケーションを 郵便事業会社主催 わくわくパズル体験 | 東西南北風 | | |
2009/8/28 | 1 | 政権選択夏の陣 各陣営に足並みの乱れ | タイムス抄 | | |
2009/8/28 | 2 | 伝統の草生水まつり 古式豊かに草生水献上 | 柏崎より | | |
2009/8/28 | 2 | 秋空に伝承の古雅な舞を 9月13日 女谷で綾子舞現地公開 | 柏崎より | | |
2009/8/28 | 2 | コレビレ3館で 私の自慢の逸品展 | 柏崎より | | |
2009/8/28 | 2 | 日本海夕陽フォトコンテスト作品募集 | 柏崎より | | |
2009/8/28 | 2 | 柏崎演劇研究会が秋の公演9月13日 | 柏崎より | | |
2009/8/28 | 2 | 夢の森公園で菜の花の種まき、30日 | 柏崎より | | |
2009/8/28 | 2 | 水道の共有で市村一体化へ 柏崎市刈羽村 給水に関する基本協定に調印 平成24年10月1日給水開始 | | | |
2009/8/28 | 2 | 32億円は新たな基金に 刈羽村の水道事業負担金 | | | |
2009/8/28 | 2 | 6号機が運転再開 東電柏崎刈羽原発 | | | |
2009/8/28 | 3 | 子供達の思い出づくりに 震災復興祈念の地蔵堂まつり | | | |
2009/8/28 | 3 | 会田市長が4つの質問 保安院が7号機の説明 | | | |
2009/8/28 | 3 | 田辺和栄さんが油彩展 「游文舎」で「だぼみぴごごろれ?」 | 砂上録 | | |
2009/8/28 | 3 | 作家見習から「江古田新聞社代表」へ 代表1名、雑用1名、総勢1名(その10) | | | 藤沢すみ香 |
2009/8/28 | 3 | 「医療と放射線」学習会 「柏桃の輪」が3回講座 | | | |
2009/8/28 | 4 | 23 義春の戦いぶり | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <23> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/8/28 | 4 | 十三代目長兵衛で賑やかに ギャラリーが動物園に | 人と話題 | | |
2009/8/28 | 4 | 産業復興にと350万円まだまだっ!プロジェクト | | | |
2009/8/28 | 4 | ガムシャラな風になれ | 季節の手帖 | | |
2009/8/28 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/9/4 | 1 | 戦後詩史とわたし<3> | | | 長谷川龍生 |
2009/9/4 | 1 | 原発構内で10回目の火災 会田市長「極めて遺憾」 | 記者ノート | | |
2009/9/4 | 1 | 平常心を保ち全力でプレーを 国体出場選手47人を市民が激励 | 東西南北風 | | |
2009/9/4 | 1 | 百年の歴史のひと駒 | | | |
2009/9/4 | 2 | 電設業協会が地域貢献活動 海浜公園の照明点検清掃 | 柏崎より | | |
2009/9/4 | 2 | 徳川、松平当主招きシンポ 12日 江戸時代に学ぶ~柏崎と桑名藩 | 柏崎より | | |
2009/9/4 | 2 | 夕日フォトコン作品展ソフィアで18日~ | 柏崎より | | |
2009/9/4 | 2 | 柏崎の「みち」の写真を展示19日~ | 柏崎より | | |
2009/9/4 | 2 | じょんのび街道コースでトライウォーク・19日 | 柏崎より | | |
2009/9/4 | 2 | 新潟国体水球競技 アクアパークで10~13日 | 柏崎より | | |
2009/9/4 | 2 | 2区は鷲尾氏が近藤氏を圧倒 総選挙 民主が6小選挙区すべてを独占 地方重視の政治に期待 衆院選2区開票結果(選管確定) 柏崎市の得票と得票率 | | | |
2009/9/4 | 2 | 「分権の進展に注目」会田市長が所感 | | | |
2009/9/4 | 3 | 被災者のこころのケアを考える 震災から2年「心のケア」シンポ | | | |
2009/9/4 | 3 | グリーンニューディール基金事業など提案 市議会9月定例会開会 | | | |
2009/9/4 | 3 | 市災害対策本部解散へ 仮設住宅も解体撤去 | | | |
2009/9/4 | 3 | 柏崎の産業の礎に 第4期ものづくりマイスター・カレッジが開講 | | | |
2009/9/4 | 3 | 昨年の9割に止まる 海水浴場の入込数 | | | |
2009/9/4 | 4 | 背中をピンとのばして<6> 三、たったひとりで | | | 小林久子 |
2009/9/4 | 4 | サイカワに電気自動車納車 助っ人EV開発目指し | 人と話題 | | |
2009/9/4 | 4 | 求人倍率やや改善 7月の雇用失業情勢 | | | |
2009/9/4 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/9/4 | 4 | 夢の森公園で菜種まき | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/9/11 | 1 | 戦後詩史とわたし<4> | | | 長谷川龍生 |
2009/9/11 | 1 | 村田幸太朗氏の一般質問 貞観園のPR?質問? | 記者ノート | | |
2009/9/11 | 1 | コレクション学会会員が自慢の一品 風の丘・コレビレ3館で15日まで | 東西南北風 | | |
2009/9/11 | 1 | 「歓喜に寄す」を歌う<上> | 日曜随想 | | 柴野博子 |
2009/9/11 | 2 | 市消防本部が消防・救急フェア 消火、救急救命の処置など学ぶ | 柏崎より | | |
2009/9/11 | 2 | 期間を延長、要件も緩和 柏崎市 緊急雇用安定助成金 | 柏崎より | | |
2009/9/11 | 2 | 収穫祭テーマに夕海でイベント19・20日 | 柏崎より | | |
2009/9/11 | 2 | カキツバタを五万本に、夢の森公園で | 柏崎より | | |
2009/9/11 | 2 | 第7回柏崎マラソン参加申し込み18日まで | 柏崎より | | |
2009/9/11 | 2 | 博物館で児童生徒科学作品展12~23日 | 柏崎より | | |
2009/9/11 | 2 | 水球競技がアクアパークで開幕 トキめき新潟国体 新潟県チーム、三重県を圧倒 歓迎ムードも華やかに | | | |
2009/9/11 | 2 | EV普及条例提出へ 会田市長、一般質問で | | | |
2009/9/11 | 3 | 第1次審査で絞り込み えんま通りシンボルマーク | | | |
2009/9/11 | 3 | 循環バスを無料に 19日、「かざぐるま」も | | | |
2009/9/11 | 3 | 「柏崎ロマン」を披露 野薔薇会がつどい | | | |
2009/9/11 | 3 | 茶の間からの美術展 ソフィアで25~29日 | | | |
2009/9/11 | 3 | 東京Aリスが4年ぶり 国内で個展・18~23日 | 砂上録 | | |
2009/9/11 | 3 | 八月の柏崎談笑会 | | | |
2009/9/11 | 3 | 背中をピンとのばして<7> 四、夢のような菓子箱 | | | 小林久子 |
2009/9/11 | 4 | 24 義春の故郷、能登七尾城の戦い | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <24> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/9/11 | 4 | 北野屋さん蔵を修復 タイムカプセルを開けた | 人と話題 | | |
2009/9/11 | 4 | 柏崎では3年ぶり島るり子さん作陶展 | | | |
2009/9/11 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/9/11 | 4 | 葡萄のちぎり絵初体験 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/9/18 | 1 | 戦後詩史とわたし<5> | | | 長谷川龍生 |
2009/9/18 | 1 | 「合唱付き」演奏会に向けて オケと合唱の合同練習 | 記者ノート | | |
2009/9/18 | 1 | 10年ぶりの復活狂言も 13日 あでやかに綾子舞現地公開 | 東西南北風 | | |
2009/9/18 | 1 | 「歓喜に寄す」を歌う<下> | 日曜随想 | | 柴野博子 |
2009/9/18 | 2 | 柏崎駅で45年前の国体の写真展示 昭和の香り漂う木造駅舎など23点 | 柏崎より | | |
2009/9/18 | 2 | 市街地20会場で一斉に 第3回 柏崎音市場開催 | 柏崎より | | |
2009/9/18 | 2 | 柏崎オフロードフェス 中央海水浴場で19~21日 | 柏崎より | | |
2009/9/18 | 2 | 柏崎自動車学校で45周年感謝祭23日 | 柏崎より | | |
2009/9/18 | 2 | ソフィアセンターの開館時間が7時に | 柏崎より | | |
2009/9/18 | 2 | 国体水球、県勢28年ぶり4位 トキめき新潟国体 昨年の覇者群馬に2点差の惜敗 圧巻の4連続ゴール | | | |
2009/9/18 | 2 | じょんのび村施設改修問題で議論 市議会文経・総務委 | | | |
2009/9/18 | 2 | 仮設入居者全世帯退去 14日午前10時に | | | |
2009/9/18 | 3 | 江戸時代に学ぶ社会規範 歴史フォーラム「柏崎と桑名藩」 | | | 柏崎演劇研究会代表 長井満 |
2009/9/18 | 3 | 仁和賀渋滞に対応を ぎおん柏崎まつり反省会 | | | |
2009/9/18 | 3 | えんま通りシンボルマーク決まる 15日、会田市長交え最終選考会 | 砂上録 | | |
2009/9/18 | 3 | 国体卓球競技27日から 柏崎市総合体育館で | | | |
2009/9/18 | 3 | 背中をピンとのばして<8> | | | 小林久子 |
2009/9/18 | 4 | 25 義春、七尾城奪還……されど | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <24> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/9/18 | 4 | 島るり子さん游文舎で陶展 野の花の似合う器 | 人と話題 | | |
2009/9/18 | 4 | ギャラリーじょんのびで 自然布織展24日まで | | | |
2009/9/18 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/9/18 | 4 | 心和ます太陽の花 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/10/2 | 1 | 鴬捕り<上> | | | 押見宏 |
2009/10/2 | 1 | トキめき新潟国体、県勢奮闘 なぎなたで常盤トリオ準優勝 | 記者ノート | | |
2009/10/2 | 1 | 市民愛蔵の美術作品をずらり展示 日本画、洋画、書など5分野の名品 | 東西南北風 | | |
2009/10/2 | 1 | アール・ブリュット展に向けて<上> | | | |
2009/10/2 | 2 | 「柏崎音市場」盛大に 音楽で震災復興祈願 | 柏崎より | | |
2009/10/2 | 2 | 作り手の声を聞く 第2弾 ふるさと人物館で講座 | 柏崎より | | |
2009/10/2 | 2 | 高柳で狐の夜祭り提灯行列も・11日 | 柏崎より | | |
2009/10/2 | 2 | きのこ再発見教室 市立博物館で11日 | 柏崎より | | |
2009/10/2 | 2 | 新潟産業大学園祭 「紅葉祭」10日・11日 | 柏崎より | | |
2009/10/2 | 2 | 葛の葉会が瞽女唄公演、4日常福寺で | 柏崎より | | |
2009/10/2 | 2 | 復旧にめど、災害対策本部が解散 9月30日 今後の対応は復興本部で 市民と力を合わせて復興へ | | | |
2009/10/2 | 2 | 答申案作成に向けグループワーク 第14回学区等審議会 | | | |
2009/10/2 | 3 | 来年もチャンスがある 水球チーム 会田市長を表敬訪問 | | | |
2009/10/2 | 3 | 第52回市展10日~15日 ソフィアセンターで | | | |
2009/10/2 | 3 | 高柳中で学年閉鎖 インフルエンザ様症状 | | | |
2009/10/2 | 3 | 綾子舞後援会に寄附 植木組がチャリティ基金 | 砂上録 | | |
2009/10/2 | 3 | 県内初のEVレンタル 品田商会が1日から | | | |
2009/10/2 | 3 | 第30回記念の重陽展 エネルギーホールで9日~ | | | |
2009/10/2 | 3 | 轡田隆史氏が講演会 新潟産業大講堂で11日 | | | |
2009/10/2 | 3 | 関根哲男さん銀座で 個展、12日~17日 | | | |
2009/10/2 | 4 | 26 畠山家断絶と謙信の独り酒 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <25> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/10/2 | 4 | 野薔薇会が「歌のつどい」 「柏崎ロマン」を歌う | 人と話題 | | |
2009/10/2 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/10/2 | 4 | ふっカツで復活を | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/10/9 | 1 | 鴬捕り<下> | | | 押見宏 |
2009/10/9 | 1 | トキめき新潟国体セーリング 柏崎出身の富沢選手が優勝 | 記者ノート | | |
2009/10/9 | 1 | 元気館、総合体育館をご視察 2日 常陸宮同妃両殿下が来柏 | 東西南北風 | | |
2009/10/9 | 1 | アール・ブリュット展に向けて<下> | | | |
2009/10/9 | 2 | 赤い羽根募金付自販機が登場 公営住宅の利便と地域福祉向上に | 柏崎より | | |
2009/10/9 | 2 | 漂着物アートを展示紹介 市立博物館で 漂着物学会柏崎大会も | 柏崎より | | |
2009/10/9 | 2 | 夢の森公園でオータムフェスタ・18日 | 柏崎より | | |
2009/10/9 | 2 | ガス水道フェア、夕陽のドームで17・18日 | 柏崎より | | |
2009/10/9 | 2 | 元気館で健康まつり | 柏崎より | | |
2009/10/9 | 2 | スポーツの盛んなまちとして発展を トキめき新潟国体 3競技で3万3千人が観戦 大会関係者からも高い評価 | | | |
2009/10/9 | 2 | 大きな混乱なし 家庭ごみ有料化で | | | |
2009/10/9 | 2 | 拉致問題で政府要望について3市長協議 | | | |
2009/10/9 | 2 | 9月の就職内定は100人 来春卒業予定の高校生 | | | |
2009/10/9 | 2 | 市教育委員長に山崎氏 | | | |
2009/10/9 | 3 | 応募数の減少つづく 第52回 柏崎市美術展覧会 第52回市展入賞者紹介 【日本画】 【洋画】 【彫刻】 【工芸】 【書道】 【写真】 | | | |
2009/10/9 | 3 | 新発田工場を増築へ ブルボンが生産増強 | | | |
2009/10/9 | 3 | エコアクション21認証取得 工科大が県内大学初 | | | |
2009/10/9 | 3 | ヘンデルの魅力をたっぷりと お寺で楽しむクラシック | 砂上録 | | |
2009/10/9 | 3 | 近藤精宏さんが作陶展 新潟大和で十三日まで | | | |
2009/10/9 | 3 | 九月の柏崎談笑会 | | | |
2009/10/9 | 3 | 背中をピンとのばして<9> | | | 小林久子 |
2009/10/9 | 4 | 27 謙信の死、そして「お館の乱」勃発 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <27> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/10/9 | 4 | 葛の葉会が瞽女唄公演 たっぷりと「石童丸」 | 人と話題 | | |
2009/10/9 | 4 | 和と輪でつなごう 比角ストリートフェスティバル10日・11日 | | | |
2009/10/9 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/10/9 | 4 | 秋の青空市場が盛況 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/10/16 | 1 | アール・ブリュットに誘(いざな)われ | | | 田靡新 |
2009/10/16 | 1 | 原発立地自治体による意見交換会 安全対策と地域振興テーマに | | | |
2009/10/16 | 1 | 応募減るも充実の作品並ぶ 第52回 柏崎市美術展覧会 | 東西南北風 | | |
2009/10/16 | 1 | 再び「イベントが多すぎる」 | タイムス抄 | | |
2009/10/16 | 2 | 秋深まる高柳の里で狐の行列 いまも自力で賄う幻想の世界 | 柏崎より | | |
2009/10/16 | 2 | 男女共同参画社会をめざして 24日25日 第24回柏崎フォーラム | 柏崎より | | |
2009/10/16 | 2 | 狼煙プロジェクト市内16ヵ所でも | 柏崎より | | |
2009/10/16 | 2 | 石油街道で風土市山道散策も、17日 | 柏崎より | | |
2009/10/16 | 2 | 職人フェア2009 25日夕陽のドームで | 柏崎より | | |
2009/10/16 | 2 | 鯖石ロードレース25日、364人が参加 | 柏崎より | | |
2009/10/16 | 2 | 災害に強いまちづくり目指し防災訓練 25日 比角コミュニティセンター主体に 復興公営住宅でも避難訓練 | | | |
2009/10/16 | 2 | 7号機核燃料洩れは異物混入が原因 | | | |
2009/10/16 | 2 | 「何らかの証」残して 新日石社長に要望 | | | |
2009/10/16 | 3 | 1万超のハーレーが柏崎に集結 興奮と喧騒、市民仰天の3日間 | | | |
2009/10/16 | 3 | 明るい街づくりにと街路灯を寄贈 東北電力、東京電力が | | | |
2009/10/16 | 3 | 柏崎は、ぐるりん市内周遊バスも 新潟デスティネーションキャンペーン | 砂上録 | | |
2009/10/16 | 3 | 作家見習から「江古田新聞社代表」へ 代表1名、雑用1名、総勢1名(その11) | | | 藤沢すみ香 |
2009/10/16 | 3 | 公募展「弥彦を描く」弥彦村総合コミセンで | | | |
2009/10/16 | 4 | 28 謙信の四人の養子と「お館の乱」 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <28> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/10/16 | 4 | 「紅葉祭」で示した産大魂 さらなる進化を目指して! | 人と話題 | | |
2009/10/16 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/10/16 | 4 | スギヒラタケは食べないように | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/10/23 | 1 | 県内初の規模でアール・ブリュット展 市内3会場で「無心の表現者たち」 | | | |
2009/10/23 | 1 | 第一会場 文学と美術のライブラリー「游文舎」 | | | |
2009/10/23 | 1 | 第二会場 ギャラリー「十三代目長兵衛」 | | | |
2009/10/23 | 1 | 第三会場 キッチンぽてと | | | |
2009/10/23 | 1 | 原子力安全・保安院が説明会 6号機・7号機問題なし | | | |
2009/10/23 | 1 | 油断せず着実に財政運営を | タイムス抄 | | |
2009/10/23 | 2 | 国体準優勝のなぎなたトリオが市長訪問 「自然体で臨んで勝った」 | 柏崎より | | |
2009/10/23 | 2 | 7会場で盛りだくさんに 11月1日 綾子舞街道で風土市 | 柏崎より | | |
2009/10/23 | 2 | 夢の森公園で伐採と焚火参加者募集 | 柏崎より | | |
2009/10/23 | 2 | ぴっから通りで復興まつり、感謝の宴も | 柏崎より | | |
2009/10/23 | 2 | 西山いきいき館でチャリティバザール11月3日 | 柏崎より | | |
2009/10/23 | 2 | 三島神社復旧で神楽舞奉納11月1日 | 柏崎より | | |
2009/10/23 | 2 | 進行管理の評価について意見交換 第2回 四次総計画推進委員会開く 「評価が甘すぎる」 | | | |
2009/10/23 | 2 | 復興住宅で避難訓練 水消火器放水訓練も | | | |
2009/10/23 | 3 | 復興・感謝・歓喜の歌 17日 盛大に柏崎第九演奏会 | | | |
2009/10/23 | 3 | 拉致問題で要望書 関係3市長が国に対し | | | |
2009/10/23 | 3 | 楽しかった初秋の一日! 夢の森でオータムフェスタ | | | |
2009/10/23 | 3 | 加谷径華さん書展 風の座で、30日~ | | | |
2009/10/23 | 3 | 曽田柳子 | 個人消息 | | |
2009/10/23 | 3 | 霜田和芳 | 個人消息 | | |
2009/10/23 | 3 | 背中をピンとのばして<10> 五、ぜったい、ぜったい | | | 小林久子 |
2009/10/23 | 4 | 29 「お館の乱」小競り合いから合戦に | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <29> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/10/23 | 4 | 花ケ前盛明さんが講演 兼続は智将で名経営者 | 人と話題 | | |
2009/10/23 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/10/23 | 4 | 甘酒で秋のえんま市 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/10/30 | 1 | 東芝、23年春生産開始へ フロンティアパーク第1号 新工場建設を正式決定 | | | |
2009/10/30 | 1 | 「“方法”を持たない」という方法 『凝視と予感-美術批評への試行』に寄せて<1> | | | 霜田文子<游文舎企画委員> |
2009/10/30 | 1 | 自分の作った物に誇りを持って 匠の技を一挙公開「職人フェア」 | 東西南北風 | | |
2009/10/30 | 1 | 学区等審議会の結論は? | タイムス抄 | | |
2009/10/30 | 2 | 柏崎フォーラムでエコ提唱 人を大切に、物を大切に | 柏崎より | | |
2009/10/30 | 2 | 心地よい暮らし方創造を 第5回 ゆめのもりフォーラム | 柏崎より | | |
2009/10/30 | 2 | 「からむし街道」でよっくら・らっくら市 | 柏崎より | | |
2009/10/30 | 2 | 南中で綾子舞伝承学習発表会11月11日 | 柏崎より | | |
2009/10/30 | 2 | 復興まつりで一中三年生が菓子販売 | 柏崎より | | |
2009/10/30 | 2 | 市内公共施設初の免震構造に 市長会見 新市民会館基本設計の概要発表 環境への配慮も充実 | | | |
2009/10/30 | 2 | 東電が住民説明会 | | | |
2009/10/30 | 3 | 2千900人、42機関が参加 25日 比角地区で総合防災訓練 | | | |
2009/10/30 | 3 | MOA柏崎児童作品展 ソフィアで11月1日~3日 | | | |
2009/10/30 | 3 | 人物館でいしぶみ人物伝11月7日~ | | | |
2009/10/30 | 3 | じょんのびの四季綴る 小林康生さん「よもやま日記」 | 砂上録 | | |
2009/10/30 | 3 | 伊藤剰さん「土の記憶」 游文舎で11月7日~ | | | |
2009/10/30 | 3 | 原酒造が銀の翼を楽しむ会11月12日 | | | |
2009/10/30 | 3 | 背中をピンとのばして<11> | | | 小林久子 |
2009/10/30 | 4 | 30 上条城番将の義春への仕打ちと、若き日の兼続 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <30> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/10/30 | 4 | 博物館で「漂着物アートの冒険」 錬金術師のオモシロ作品 | 人と話題 | | |
2009/10/30 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/10/30 | 4 | 今年も人気爆発の農業まつり | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/11/6 | 1 | 「“方法”を持たない」という方法『凝視と予感-美術批評への試行』に寄せて<2> | | | 霜田文子 |
2009/11/6 | 1 | 新市民会館管理運営についてワークショップ 市民交流の場として賑わいを | 記者ノート | | |
2009/11/6 | 1 | 地震からの復興と世界平和を祈願 剣野三島神社で「浦安の舞」奉奏 | 東西南北風 | | |
2009/11/6 | 1 | 講演「宇宙と神のこころ」に言葉を失う | 日曜随想 | | 柴野博子 |
2009/11/6 | 2 | 松雲山荘のライトアップ始まる 秋寒のなか、紅葉ひと際美しく | 柏崎より | | |
2009/11/6 | 2 | 生活困窮者には費用免除も 新型インフルワクチン接種 | 柏崎より | | |
2009/11/6 | 2 | 天地人リレー講演会 22日・市民プラザで | 柏崎より | | |
2009/11/6 | 2 | SL秋の収穫祭号 柏崎駅に14日・15日 | 柏崎より | | |
2009/11/6 | 2 | 第7回柏崎マラソン 8日、9時スタート | 柏崎より | | |
2009/11/6 | 2 | ソフィアセンターが9日~22日まで休館 | 柏崎より | | |
2009/11/6 | 2 | 「ブレーキ踏みながらアクセル」 市長会見 平成22年度予算編成方針示す 新規事業には厳しく対応 | | | |
2009/11/6 | 2 | 3カ月連続で改善 管内有効求人倍率 | | | |
2009/11/6 | 2 | 組織率95%に達する 市内自主防災組織 | | | |
2009/11/6 | 2 | 来年1月7日通行可能に 椎谷岬トンネル開通 | | | |
2009/11/6 | 3 | 輝かしい伝統継承を 柏崎工業高等学校 創立70周年記念式典 | | | |
2009/11/6 | 3 | 予想上回る利益に ブルボン第2四半期決算 | | | |
2009/11/6 | 3 | 児童の力作1162点を展示 MOA柏崎児童作品展開催 | 砂上録 | | |
2009/11/6 | 3 | 採算性向上で黒字に 植木組第2四半期決算 | | | |
2009/11/6 | 3 | 十月の柏崎談笑会 | | | |
2009/11/6 | 4 | 31 衆道とは何か? | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <31> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/11/6 | 4 | メジカルセンター創立40周年 地域医療の核としての役割を | 人と話題 | | |
2009/11/6 | 4 | 東市街地循環バスの愛称募集今月末まで | | | |
2009/11/6 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/11/6 | 4 | 雨にも負けず復興まつり | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/11/13 | 1 | 日本のアール・ブリュット<1> | | | はたよしこ |
2009/11/13 | 1 | 市議会原発調査特別委開く 配管接続ミスについて質疑 | 記者ノート | | |
2009/11/13 | 1 | 入居者との親睦深める 駅前復興住宅で 「ウェルカム」祭り開催 | 東西南北風 | | |
2009/11/13 | 1 | のこと<上> | タイムス抄 | | |
2009/11/13 | 2 | 男女8種目で大会新の柏崎マラソン 潮風マラソンに続く連覇の田中選手 | 柏崎より | | |
2009/11/13 | 2 | 安全・安心のきっかけに 30日「ご近所の底力」講演会 | 柏崎より | | |
2009/11/13 | 2 | 経麻朗さん游文舎でギターソロライブ21日 | 柏崎より | | |
2009/11/13 | 2 | 北条毛利街道風土市15日、新そば祭りも | 柏崎より | | |
2009/11/13 | 2 | 青海川でさけ豊漁まつり、21日・22日 | 柏崎より | | |
2009/11/13 | 2 | 震災復興計画進捗についても議論 第3回 四次総計画推進委員会開く 飯塚邸修復は“?” | | | |
2009/11/13 | 2 | 協力企業と一体で災害防止 11日、東電が住民説明会 | | | |
2009/11/13 | 3 | 農的暮らしのデザインなど提案 夢の森公園で講演とワークショップ | | | |
2009/11/13 | 3 | 市制70周年協賛事業の報告を、24日まで | | | |
2009/11/13 | 3 | 五行歌であそぶ 加谷径華さん書展 | 砂上録 | | |
2009/11/13 | 3 | 背中をピンとのばして<12> | | | 小林久子 |
2009/11/13 | 3 | ギャラリーじょんのびで 田辺和栄さん油彩展 | | | |
2009/11/13 | 3 | 阿部正彦さん油絵展 十三代目長兵衛 | | | |
2009/11/13 | 4 | 「“方法”を持たない」という方法『凝視と予感-美術批評への試行』に寄せて<3> | | | 霜田文子 |
2009/11/13 | 4 | 游文舎で伊藤剰さん「土の記憶」 作品と共振する空間 | 人と話題 | | |
2009/11/13 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/11/13 | 4 | 市役所で消防演習 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/11/20 | 1 | 日本のアール・ブリュット<2> | | | はたよしこ |
2009/11/20 | 1 | 東日本の卸商らと意見交換 元気になった柏崎農業PR | 記者ノート | | |
2009/11/20 | 1 | 鉄道ファンから「カッコいい!」の声 2年ぶりにやってきたSL秋の収穫祭号 | 東西南北風 | | |
2009/11/20 | 1 | のこと<下> | タイムス抄 | | |
2009/11/20 | 2 | 木村茶道美術館で25周年記念展 究極の茶道美術「侘び寂」に遊ぶ | 柏崎より | | |
2009/11/20 | 2 | 落語の起源・歴史を知ろう かしわざき市民大学が 12月13日に公開講演会 | 柏崎より | | |
2009/11/20 | 2 | 新年賀詞交換会申し込みは今月30日まで | 柏崎より | | |
2009/11/20 | 2 | 全国シニアバスケ交歓大会28日・29日 | 柏崎より | | |
2009/11/20 | 2 | タケカワユキヒデさん トーク&ライブ、29日 | 柏崎より | | |
2009/11/20 | 2 | もの活センターで小学生工作体験 | 柏崎より | | |
2009/11/20 | 2 | 「にぎわい総出の場」を再確認 第6回 新市民会館管理運営等検討懇話会 誰でも参加できる会館に | | | |
2009/11/20 | 2 | 大幅な増益に 柏崎信金半期決算状況 | | | |
2009/11/20 | 3 | 知られざる恩人掘り起こす 人物館で いしぶみ人物伝 | | | |
2009/11/20 | 3 | どきっとする言葉との出会い 第35回柏崎書道院展で | 砂上録 | | |
2009/11/20 | 3 | 6号機営業運転に同意 18日、会田市長が | | | |
2009/11/20 | 3 | 大井監督の講演も 永年勤続者表彰式 | | | |
2009/11/20 | 3 | 島るり子さん高岡市で作陶展、27日から | | | |
2009/11/20 | 3 | 背中をピンとのばして<13> 六、七夕の星のように | | | 小林久子 |
2009/11/20 | 4 | 「“方法”を持たない」という方法 『凝視と予感-美術批評への試行』に寄せて<4> | | | 霜田文子 |
2009/11/20 | 4 | 熱戦の県高校なぎなた競技大会 常盤が3部門制覇し全国大会へ | 人と話題 | | |
2009/11/20 | 4 | 見えない世界で生きる 松永信也氏が講演 | | | |
2009/11/20 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/11/20 | 4 | 松雲山荘もいいが…… | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/11/27 | 1 | 日本のアール・ブリュット<3> | | | はたよしこ |
2009/11/27 | 1 | 商工従業員永年勤続者を表彰 「心新たに、これからも飛躍を」 | 記者ノート | | |
2009/11/27 | 1 | 日本の自然の美しさと凄さを写す 23日から 2つの写真展同時開催 | 東西南北風 | | |
2009/11/27 | 1 | 食肉文化の歴史を物語るもの | 日曜随想 | | 柴野悠 |
2009/11/27 | 2 | 経麻朗さん游文舎でソロライブ 聴かせたインプロヴィゼーション | 柏崎より | | |
2009/11/27 | 2 | 西舘氏、木下氏対談も 12月6日 子育て支援フォーラム | 柏崎より | | |
2009/11/27 | 2 | 市民合唱団が定期演奏会、12月6日 | 柏崎より | | |
2009/11/27 | 2 | 学区等審議会答申(素案)に意見募集 | 柏崎より | | |
2009/11/27 | 2 | 家庭ごみ有料化で排出量12%減 分別徹底で資源化率も3.7%増 燃やさないごみも53%減 | | | |
2009/11/27 | 2 | 定数問題議論始まる 議会改革に関する特別委 | | | |
2009/11/27 | 3 | 「感動もらったのは私の方」 日本文理 大井道夫監督が講演 | | | |
2009/11/27 | 3 | 市内から2作が優秀賞 第6回新潟出版文化賞 | | | |
2009/11/27 | 3 | 自然の美しさ、神秘描く 十三代目長兵衛で阿部正彦さん個展 | 砂上録 | | |
2009/11/27 | 3 | 関根哲男さん<原生>展 游文舎で12月5日~ | | | |
2009/11/27 | 3 | 水野竜生さんが個展 十三代目長兵衛で | | | |
2009/11/27 | 3 | 背中をピンとのばして<14> | | | 小林久子 |
2009/11/27 | 4 | 32 物を言う三万両 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <32> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/11/27 | 4 | 天地人の時代の柏崎 地名に残る上下意識 | 人と話題 | | |
2009/11/27 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/11/27 | 4 | Xマス花、正月花 自在に表現 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/12/4 | 1 | 日本の・アールブリュット<4> | | | はたよしこ |
2009/12/4 | 1 | 建築住宅課職員逮捕で全員協議会 「今のところ他に問題なし」 | 記者ノート | | |
2009/12/4 | 1 | 頑張れ柏崎の声受け、ダンクシュート シニアバスケ 交歓大会で柏崎勢大奮闘 | 東西南北風 | | |
2009/12/4 | 1 | 議員定数削減への圧力 | タイムス抄 | | |
2009/12/4 | 2 | 風の丘・藍民芸館で「秋の特別展」 庶民の日用品、藍の絵木綿など展示 | 柏崎より | | |
2009/12/4 | 2 | 電気自動車普及へ条例案提案 市議会12月定例会 6億7千万円の補正予算案 | 柏崎より | | |
2009/12/4 | 2 | ネットリテラシー向上講座新潟産大で、12日 | 柏崎より | | |
2009/12/4 | 2 | 第15回若者就職支援セミナー、10日・11日 | 柏崎より | | |
2009/12/4 | 2 | アヴェマリアの調べ グランコートで23日 | 柏崎より | | |
2009/12/4 | 2 | 今度は固定資産税の課税誤り 路線価基準価格の入力ミスで 二重のチェック体制へ | | | |
2009/12/4 | 2 | 市長「大変いい方向」 電源立地地域対策交付金の事業仕分けに対し | | | |
2009/12/4 | 2 | 資産・債務改革プラン示す 第5回行革推進委 | | | |
2009/12/4 | 3 | 「軽く、広く、楽しく」で 松木アナ講演会 ご近所の底力を発揮 | | | |
2009/12/4 | 3 | 十一月の柏崎談笑会 | | | |
2009/12/4 | 3 | 鯛やノドグロの舞い踊り 「旬の柏崎名物料理」新パンフ | 砂上録 | | |
2009/12/4 | 3 | 五十嵐さん2年連続の快挙《じいさんの旋盤》で日展入選 入選作《じいさんの旋盤》 | | | |
2009/12/4 | 4 | 33 「お館の乱」攻守逆転の要となった柏崎・旗持山 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <33> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/12/4 | 4 | 柏崎定住目指し、谷根で交流ツアー 謙信が讃えた伝承の押し寿司に感動 | 人と話題 | | |
2009/12/4 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/12/4 | 4 | カメラはデジタル、人生もデジタル | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2009/12/11 | 1 | 日本のアールブリュット<5> | | | はたよしこ |
2009/12/11 | 1 | 柏崎市公金詐欺事件で起訴 今井容疑者を懲戒免職 | 記者ノート | | |
2009/12/11 | 1 | 少年広場で復興祈念の少年サッカー 蘇った人工芝で冬期間利用も可能に | 東西南北風 | | |
2009/12/11 | 1 | 死を介在に強力な絆 | | | |
2009/12/11 | 2 | 市民合唱団が36回目の演奏会 テノール歌手長川慶さんゲストに | 柏崎より | | |
2009/12/11 | 2 | 福祉の職場で働こう ハローワークが就職フェア | 柏崎より | | |
2009/12/11 | 2 | ソフィアセンターで雑誌リサイクル市 | 柏崎より | | |
2009/12/11 | 2 | ふるさと自慢作文を展示、22日~27日 | 柏崎より | | |
2009/12/11 | 2 | 労金で福祉ご来店感謝デー、14~16日 | 柏崎より | | |
2009/12/11 | 2 | 第四次行政改革めぐり議論 8日~10日 市議会12月定例会一般質問で さらに人員、給与削減へ | | | |
2009/12/11 | 2 | 7号機、営業運転移行へ 6号機も問題なしと判断 | | | |
2009/12/11 | 3 | 柏崎のレベルの高さ示す 5日 新潟出版文化賞表彰式 | | | |
2009/12/11 | 3 | 地元は荒浜小を要望 高浜小の統合先 | | | |
2009/12/11 | 3 | 水野竜生展、十三代目長兵衛で 交差する記号の乱舞 | 砂上録 | | |
2009/12/11 | 3 | 16日新築オープン 駅前2の盛来軒 | | | |
2009/12/11 | 3 | 経営者の集いで講話 柏崎市倫理法人会 | | | |
2009/12/11 | 3 | 背中をピンとのばして<15> | | | 小林久子 |
2009/12/11 | 4 | 34 一万両と裏切りの果てに! | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語り | <34> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2009/12/11 | 4 | 関根哲男さん游文舎で個展 無意味な行為を作品化 | 人と話題 | | |
2009/12/11 | 4 | 週末点描 | | | |
2009/12/11 | 4 | 描き創った人の思い汲んで | 季節の手帖 | | |