発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/1/1 | 1 | 越後の背中は謎<上> | | | 長谷川龍生 |
2010/1/1 | 1 | 節を祝う料理 | | | 柴野悠 |
2010/1/1 | 2 | とら、とら、大とら | | | 林昭書 |
2010/1/1 | 2 | 新市民会館へ膨らむ期待 日常的な賑わいを創出する場に | | | |
2010/1/1 | 2 | 待望の新市民会館を中心市街地の花に | | | 相澤宏之 |
2010/1/1 | 3 | 裾野を拡げるには… 懇話会での協議続く | | | |
2010/1/1 | 4 | 峰の薬師は恋の神<上> 中世物語に現れたもう一つの米山 一、「恋の踊」からの示唆 | | | 渡邉三四一 |
2010/1/1 | 4 | 駅前通りに賑わいを 駄菓子屋で昭和の活力を! 栗林達彦さんの「縁招」 | | | |
2010/1/1 | 5 | 谷根、交流から定住へ 地域に活力吹き込む新しい風 品田史夫さんの「柏崎創造会議」 | | | |
2010/1/1 | 5 | 国を治める覚悟を知りたい 政権百日が過ぎた鳩山首相 | | | 西川孝純 |
2010/1/1 | 6 | ひとり言 | | | 木下晋 |
2010/1/1 | 6 | 「無心の表現者たち」の残したもの 欠損の力 | | | |
2010/1/1 | 6 | 《無題》 | | | 三橋精樹 |
2010/1/1 | 6 | 《工具とポットと瓶とカード立》 | | | 舛次崇 |
2010/1/1 | 7 | 「無心の表現者たち」の残したもの 不思議な幸福感 | | | 曽田文子 |
2010/1/1 | 7 | 《無題》 | | | 澤田真一 |
2010/1/1 | 7 | 地球は一つしかない | 私の読書ノート | ① | 星山真理 |
2010/1/1 | 8 | ズボン | | | 大野猶一 |
2010/1/1 | 8 | 介護の職場・就職フェア 約80人が就業求め個別相談 | | | |
2010/1/1 | 8 | 高卒就職内定率77.8% さらに採用呼びかけ | | | |
2010/1/1 | 8 | 除雪ボランティア募集 市ボランティアセンター | | | |
2010/1/1 | 8 | 県内初、新型インフルウィルス除去装置導入 市内番神の岬館 | | | |
2010/1/1 | 9 | 柏崎に品川牧場はありましたか? 柏崎生まれの版画家 海に近い品川牧場? 経済衰退期の文化 新しい文化創造を 品川工《俳優》 | | | 新関公子<柏高11回卒・元東京芸術大学大学美術館教授> |
2010/1/1 | 10 | 雑誌リサイクル市に五百人来場 千六百冊の雑誌を瞬時に配布 | 柏崎より | | |
2010/1/1 | 10 | トルコ国父の像串本町へ 柏崎市は関係者に感謝 | 柏崎より | | |
2010/1/1 | 10 | 新春恒例出初め式車両25台で、10日 | 柏崎より | | |
2010/1/1 | 10 | 体育協会が新春体育懇談会、15日産文で | 柏崎より | | |
2010/1/1 | 10 | 市が核兵器廃絶平和都市を宣言 1月1日 市制施行70周年記念事業として 記念フォーラム開催も | | | |
2010/1/1 | 10 | 柏崎市核兵器廃絶平和都市宣言文 | | | |
2010/1/1 | 10 | 子ども課を教育委員会に 新年度の市機構改革で | | | |
2010/1/1 | 11 | 原子力耐震・構造研究がスタート 3機関で連携協定締結 | | | |
2010/1/1 | 11 | 2医師、地域医療に意欲 西山町に診療所開業へ | | | |
2010/1/1 | 11 | 柏崎刈羽九条の会が小森陽一氏の講演会 | | | |
2010/1/1 | 11 | 週末点描 | | | |
2010/1/1 | 11 | 編集室より | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/1/8 | 1 | 越後の背中は謎<下> | | | 長谷川龍生 |
2010/1/8 | 1 | 峰の薬師は恋の神<中> 中世物語に現れたもう一つの米山 二、「ふくろうのそうし」の米山 | | | 渡邉三四一 |
2010/1/8 | 1 | 循環バス、利便性向上へ | タイムス抄 | | |
2010/1/8 | 2 | 市が核兵器廃絶平和都市を宣言 庁舎前の啓発看板を除幕 | 柏崎より | | |
2010/1/8 | 2 | ラピカ10周年記念演劇も 第16回 柏崎演劇フェスティバル | 柏崎より | | |
2010/1/8 | 2 | 夢の森公園で新春もちつき大会10日 | 柏崎より | | |
2010/1/8 | 2 | 高校美術・工芸・書道α展、14日~ | 柏崎より | | |
2010/1/8 | 2 | 「潮風マラソン」参加者募集15日~ | 柏崎より | | |
2010/1/8 | 2 | EV等購入補助金募集始まる 軽自動車税の軽減制度も導入 購入済みにも遡及適用 | | | |
2010/1/8 | 2 | 使用停止命令解除へ 柏刈原発1・5号機 | | | |
2010/1/8 | 2 | 新安政橋が開通へ 2月20日午後を予定 | | | |
2010/1/8 | 3 | 復興、そして新たなる飛躍へ 市民プラザで新年賀詞交換会 | | | |
2010/1/8 | 3 | 閻魔様もびっくり | 砂上録 | | |
2010/1/8 | 3 | 緊急雇用安定助成金の期限を3カ月延長 | | | |
2010/1/8 | 3 | 十二月の柏崎談笑会 | | | |
2010/1/8 | 4 | 35 猛将、越後毛利北条景広の最期 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <35> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/1/8 | 4 | 堀井真吾さんからのたより 私にとっての二〇〇九年 | 人と話題 | | |
2010/1/8 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/1/8 | 4 | ゆめのもリンピック開催 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/1/15 | 1 | 峰の薬師は恋の神<下> 中世物語に現れたもう一つの米山 三、「恋の神」としての米山 | | | 渡邉三四一 |
2010/1/15 | 1 | 草の根運動が日本の政治変えた 九条の会の小森陽一さんが講演 | 記者ノート | | |
2010/1/15 | 1 | 火の用心と、災害のない1年に 10日 市消防本部と署が消防出初め式 | 東西南北風 | | |
2010/1/15 | 1 | 鴻之巣主人とタイムス | タイムスの百年 | | |
2010/1/15 | 2 | 夢の森公園で新春もちつき大会 公園で収穫した無農薬米を使用 | 柏崎より | | |
2010/1/15 | 2 | 子どもたちの美の祭典 21~25日 県ジュニア美術展柏崎展 | 柏崎より | | |
2010/1/15 | 2 | おもちゃドクター養成講座30・31日 | 柏崎より | | |
2010/1/15 | 2 | シニアスキーツアーへの参加者を募集 | 柏崎より | | |
2010/1/15 | 2 | 新しい緊急時対策室の運用開始 東京電力柏刈原発 国内初の免震重要棟が竣工 災害に強い発電所づくりへ | | | |
2010/1/15 | 2 | 使用停止命令を解除 柏刈原発1、5号機 | | | |
2010/1/15 | 3 | 住民の命つなぐトンネルが開通 2年半ぶり、便利な暮らし戻る | | | |
2010/1/15 | 3 | 学区等審議会が最終審議へ 今月25日と2月8日 | | | |
2010/1/15 | 3 | 人物館で番神山のミニ展示、31日まで | | | |
2010/1/15 | 3 | メルマガ道場受講者募集、3回講座 | | | |
2010/1/15 | 3 | 背中をピンとのばして<16> 七、残照の海 | | | 小林久子 |
2010/1/15 | 4 | 36 お館を襲う飢餓 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <36> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/1/15 | 4 | 水野竜生さん産大で公開講義 自らの画歴を語る | 人と話題 | | |
2010/1/15 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/1/15 | 4 | 柏崎の美しい夕日、写真に | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/1/22 | 1 | 団塊の世代と呼ばれ心太<上> | | | 鴨下利明 |
2010/1/22 | 1 | 柏崎市環境審議会で報告 家庭ごみ排出量が26%減少 | 記者ノート | | |
2010/1/22 | 1 | 議会特別委、中間報告へ 定数めぐり議論平行線 | | | |
2010/1/22 | 1 | 1400人を魅了した華麗なプレー 6年ぶりにバスケ女子リーグ開催 | 東西南北風 | | |
2010/1/22 | 1 | パリの敬七旦那 | 日曜随想 | | 松浦孝義 |
2010/1/22 | 2 | 市が豪雪対策本部を設置 除雪費も約1億円追加 | 柏崎より | | |
2010/1/22 | 2 | 17人が各国語で朗読 新潟産大「ことばのひびきⅣ」開催 | 柏崎より | | |
2010/1/22 | 2 | ネットいじめについて考える講演会、23日 | 柏崎より | | |
2010/1/22 | 2 | 日本文理大井監督が講演、2月11日 | 柏崎より | | |
2010/1/22 | 2 | ガルルスラローム大会参加者募集中 | 柏崎より | | |
2010/1/22 | 2 | 柏刈原発6号機が営業運転再開 19日 昨年12月の7号機に続き2基目 今後も安全を第一に | | | |
2010/1/22 | 2 | 大雪の中センター試験 工科大では473人が出願 | | | |
2010/1/22 | 3 | スポーツのまち柏崎を 15日 新春体育懇親会盛大に | | | |
2010/1/22 | 3 | 金融円滑化法に対応 柏崎信金が相談窓口 | | | |
2010/1/22 | 3 | 柏崎演劇フェスが開幕 トップは劇団THE風・FOU | 砂上録 | | |
2010/1/22 | 3 | 時期ごとの目標示す 新市民会館懇話会 | | | |
2010/1/22 | 3 | 背中をピンとのばして<17> | | | 小林久子 |
2010/1/22 | 3 | 新成人フェス運営委員を募集、2月26日まで | | | |
2010/1/22 | 4 | 37 お館陥落と景虎の敗走 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <37> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/1/22 | 4 | プラグインハイブリッドタクシー 柏タクが全国初の導入 | 人と話題 | | |
2010/1/22 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/1/22 | 4 | 美しい自然をと、さいの神 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/1/29 | 1 | 団塊の世代と呼ばれ心太<下> | | | 鴨下利明 |
2010/1/29 | 1 | 青少年健全育成集会で渡辺さん ネットいじめの実態語る | 記者ノート | | |
2010/1/29 | 1 | 余白の美追求した骨太な作品 雲翠書道会が渾身の新春書初展開催 | 東西南北風 | | |
2010/1/29 | 1 | 古町の思い出など | 日曜随想 | | 柴野毅実 |
2010/1/29 | 2 | 大胆なコラグラフで自己主張 ジュニア美術展の柏崎展開催 | 柏崎より | | |
2010/1/29 | 2 | 金泉寺で鬼踊りと豆まき 2月3日 あがた森魚もゲストに | 柏崎より | | |
2010/1/29 | 2 | おもちゃインストラクター養成講座 | 柏崎より | | |
2010/1/29 | 2 | 柏崎の教育を語る会教育センターで2月6日 | 柏崎より | | |
2010/1/29 | 2 | 2回シリーズの健康学習会、2月6・20日 | 柏崎より | | |
2010/1/29 | 2 | 高浜小は荒浜小、石地小は二田小へ 学区等審議会 小学校統合について最終答申へ 2月16日、市教委に答申へ | | | |
2010/1/29 | 2 | 会田市長改めて謝罪 今井被告への判決受け | | | |
2010/1/29 | 3 | 言語の違い超え、心に響く 新潟産大 「ことばのひびきⅣ」開く | | | |
2010/1/29 | 3 | 今年も「えんま福豆」を販売 えんま通り商店街で2月3日まで | 砂上録 | | |
2010/1/29 | 3 | 低コスト復興住宅支援制度が改正に | | | |
2010/1/29 | 3 | 背中をピンとのばして<18> | | | 小林久子 |
2010/1/29 | 3 | 二田物部神社で弓始め、2月7日 | | | |
2010/1/29 | 4 | 38 景虎の首 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <38> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/1/29 | 4 | 文化財防火デーにあわせ 番神堂本堂に放水訓練 | 人と話題 | | |
2010/1/29 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/1/29 | 4 | 一年の願掛け「だるま市」 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/2/5 | 1 | 修復中の稲刈り仁王を見舞う | | | 相澤宏之 |
2010/2/5 | 1 | 会田後援会女性部が講演会とバザール 新潟は地球温暖化でどうなる? | 記者ノート | | |
2010/2/5 | 1 | 就職氷河期に打ち勝つぞ! 新潟産大で就活激励会 | 東西南北風 | | |
2010/2/5 | 1 | 三輪晁勢の屏風「春庭」修復公開 | | | 木島次郎 |
2010/2/5 | 2 | おもちゃ修理スペシャリスト養成 「もの」を大切にする心伝えたい | 柏崎より | | |
2010/2/5 | 2 | 過去最低水準に逆戻り 昨年12月の有効求人倍率 | 柏崎より | | |
2010/2/5 | 2 | エネルギーホールで食育フォーラム、13日 | 柏崎より | | |
2010/2/5 | 2 | 夢の森公園で手拭いの草木染め、土日祝日 | 柏崎より | | |
2010/2/5 | 2 | 博物館友の会が海藻を採り食べる会20・21日 | 柏崎より | | |
2010/2/5 | 2 | 図書館協議会委員募集 | 柏崎より | | |
2010/2/5 | 2 | 新たに原発立地特別交付金30億円強 新年度予算案 一般会計予算額は520億円台に 復興に向け大きなはずみ | | | |
2010/2/5 | 2 | 大雪による死者は3人 除雪費さらに1億円追加 | | | |
2010/2/5 | 2 | 富士ゼロックス再編で市長雇用確保等要望 | | | |
2010/2/5 | 3 | 工科大で業種別ガイダンス 学生の職業観高めるために | | | |
2010/2/5 | 3 | 北条コミセンが消防庁長官賞に 防災まちづくり大賞 | | | |
2010/2/5 | 3 | 今日の一言 JALの破綻に思う | | | 駒形豊 |
2010/2/5 | 3 | ブルボン大幅な増益 第3四半期決算状況 | | | |
2010/2/5 | 3 | 業績予想を上方修正 植木組採算性向上で | | | |
2010/2/5 | 4 | 「創造者」=「詩人」の内なる声 | 私の読書ノート | ② | 霜田文子 |
2010/2/5 | 4 | 柏崎信金が柏崎市に 環境保全に寄附金 | 人と話題 | | |
2010/2/5 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/2/5 | 4 | 鬼は退散、やがて春が…… | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/2/12 | 1 | 季節のない東京で | | | 柴野悠 |
2010/2/12 | 1 | 東本町やまゆりで昭和の写真展 記憶の中のふるさと偲ぶ | 記者ノート | | |
2010/2/12 | 1 | 栄誉賞は2年連続で河本選手に 市体協が104人、45団体を表彰 | 東西南北風 | | |
2010/2/12 | 1 | 電気自動車普及への動き | タイムス抄 | | |
2010/2/12 | 2 | 柏崎民踊保存会が新年総会 60周年に向け活動継続を | 柏崎より | | |
2010/2/12 | 2 | おもてなしで観光交流を 23日 観光を考えるフォーラム | 柏崎より | | |
2010/2/12 | 2 | 箏・尺八こども教室発表会中央コミセンで | 柏崎より | | |
2010/2/12 | 2 | 鵜川地区でスノーシューハイキング | 柏崎より | | |
2010/2/12 | 2 | おもちゃフェスティバル、20日・21日 | 柏崎より | | |
2010/2/12 | 2 | 成功踏まえ柏崎のスポーツ振興を 第5回総会 国体実行委3月31日解散へ 残額は約4千万円の見込み | | | |
2010/2/12 | 2 | 両論併記で中間報告へ 市議会改革特別委 | | | |
2010/2/12 | 2 | 20日午後2時開通 新安政橋、出雲崎方向 | | | |
2010/2/12 | 3 | 学区審が最終答申へ 2年にわたる審議終了 | | | |
2010/2/12 | 3 | 西山町に総合型クラブ 28日に設立総会 | | | |
2010/2/12 | 3 | 越後妻有で雪アートプロジェクト19~21日 | | | |
2010/2/12 | 3 | えちご生紙展3月末まで 岩室温泉高島屋で | | | |
2010/2/12 | 3 | リアルな会話の応酬と意欲的な演出 演劇フェスで「アートラボ」公演 | 砂上録 | | |
2010/2/12 | 3 | 一月の柏崎談笑会 | | | |
2010/2/12 | 3 | 背中をピンとのばして<19> 八、空っぽの骨壷 | | | 小林久子 |
2010/2/12 | 4 | 39 戦後処理の「論功行賞」と北条高弘 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <39> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/2/12 | 4 | 東北電力柏崎営業所に プリウスpHVを導入 | 人と話題 | | |
2010/2/12 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/2/12 | 4 | 折れたばちに感謝 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/2/19 | 1 | 『半島へ、ふたたび』を読んで 蓮池薫さんのこと、柏高演劇部のこと | | | 長井満 |
2010/2/19 | 1 | 日本文理野球部の大井監督が講演 鮮烈な印象与えた信じられない力 | 記者ノート | | |
2010/2/19 | 1 | 電気自動車時代の幕開けに 品田商会で EVセンター開所式 | 東西南北風 | | |
2010/2/19 | 1 | かなり地味な市制70周年 | タイムス抄 | | |
2010/2/19 | 2 | アクアパークで冬の感謝祭 親子連れでアイススケート楽しむ | 柏崎より | | |
2010/2/19 | 2 | 「わたしの尾瀬」写真展26日~ 27日 NHK番組を見る会も | 柏崎より | | |
2010/2/19 | 2 | 高柳町でYOU・悠・遊、20・21日 | 柏崎より | | |
2010/2/19 | 2 | 二大学学生による柏崎に関する研究 | 柏崎より | | |
2010/2/19 | 2 | 野田でかまくらキャンドルフェスタ、27日 | 柏崎より | | |
2010/2/19 | 2 | 厳しい状況下、新たな飛躍に向け 平成22年度当初予算案 一般会計は523億6千万円に 基金取り崩し6億4千万円 | | | |
2010/2/19 | 2 | 市職員数さらに削減へ 行革推進委で提案 | | | |
2010/2/19 | 3 | 自立心と挑戦する科学者を 工科大で就職研究会開催 | | | |
2010/2/19 | 3 | 東芝と進出協定締結 着工は前倒しで | | | |
2010/2/19 | 3 | IAEAが国際ワークショップ 柏崎市で3月17日~19日 | | | |
2010/2/19 | 3 | 学区審の答申通り決定 臨時教育委員会で | | | |
2010/2/19 | 3 | 作家見習から「江古田新聞社代表」へ 代表1名、雑用1名、総勢1名(その12) | | | 藤沢すみ香 |
2010/2/19 | 3 | 子会社株式評価損を計上 植木組が3億5千万円 | | | |
2010/2/19 | 4 | 40 樋口与六(兼続)の豹変 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <40> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/2/19 | 4 | P・ホーさん市長表敬訪問 復旧の早さに驚き | 人と話題 | | |
2010/2/19 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/2/19 | 4 | 色の文化に親しむ | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/2/26 | 1 | ゴーギャンの真筆<上> | | | 小林弘 |
2010/2/26 | 1 | コミュニティ推進協議会会長会議 補助金制度改正等を説明 | 記者ノート | | |
2010/2/26 | 1 | 子供や高齢者が安心して渡れる橋に 6年ぶり 国道352号の新安政橋が開通 | 東西南北風 | | |
2010/2/26 | 1 | 亡父の“いましめ” | タイムス抄 | | |
2010/2/26 | 2 | アルビBC選手、柏崎で交流 ヤシローパズルで遊ぶ | 柏崎より | | |
2010/2/26 | 2 | えんま通りに福祉施設着工へ ケンブリッジが「えみふる」 | 柏崎より | | |
2010/2/26 | 2 | 鵜川コミセンで3月7日、雪上運動会 | 柏崎より | | |
2010/2/26 | 2 | ネット遊びの現状学ぶ講習会、28日 | 柏崎より | | |
2010/2/26 | 2 | 柏崎・夢の森公園団体受付3月2日~ | 柏崎より | | |
2010/2/26 | 2 | さらなる未来に向け力強い市勢発展を 会田市長 平成22年度施政方針演説 マニフェスト達成も強調 | | | |
2010/2/26 | 2 | 両論併記で中間報告 議会改革に関する特別委 | | | |
2010/2/26 | 3 | 観光ルネッサンスを考える 幸福な市民の暮らす町こそ観光地 | | | |
2010/2/26 | 3 | 市が財政計画を修正 償還増も赤字は回避 | | | |
2010/2/26 | 3 | 特集は“美術部門” 文化協会が「風のいろ」3号刊行 | 砂上録 | | |
2010/2/26 | 3 | 水道料金改訂は3年延期 ガス水道局財政計画見直し | | | |
2010/2/26 | 3 | 倫理法人会が経営講演会、3月2日 | | | |
2010/2/26 | 3 | 背中をピンとのばして<20> | | | 小林久子 |
2010/2/26 | 4 | 41 与六を巡る不可解な出来事 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <41> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/2/26 | 4 | 子どもにとって心の栄養 おもちゃフェスタ多彩に | 人と話題 | | |
2010/2/26 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/2/26 | 4 | ど根性ツクシ | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/3/5 | 1 | ゴーギャンの真筆<下> | | | 小林弘 |
2010/3/5 | 1 | 市議会定例会で代表質問 市長「市の財政状況は下位」 | 記者ノート | | |
2010/3/5 | 1 | かわいい声で車内放送を 4月から路線バス 保育園児、元気に収録 | 東西南北風 | | |
2010/3/5 | 1 | 農業環境の保全向上めざして | | | |
2010/3/5 | 2 | 「わたしの尾瀬」柏崎展開催 本州最大の高層湿原を写し撮る | 柏崎より | | |
2010/3/5 | 2 | 春の訪れ告げる可憐な花 20日21日 西山町大崎で雪割草祭り | 柏崎より | | |
2010/3/5 | 2 | 露木茂氏が高柳町で文化講演会、7日 | 柏崎より | | |
2010/3/5 | 2 | ボランティア大情報交換会、14日 | 柏崎より | | |
2010/3/5 | 2 | ロボットに和のダンス13日、比角小学校で | 柏崎より | | |
2010/3/5 | 2 | 夜間公共タクシー試験運行へ 第4回 地域公共交通活性化協議会 マップは5千部作成 | | | |
2010/3/5 | 2 | 豪雪対策本部が解散 | | | |
2010/3/5 | 2 | 会田市長もパネリストで エネ庁がエネルギーシンポ | | | |
2010/3/5 | 3 | 上米山小、135年の歴史に幕 閉校式に、児童、関係者ら200人 | | | |
2010/3/5 | 3 | 神戸・長田、がんばってまっせ 游文舎で曹さんのスケッチ展 | | | |
2010/3/5 | 3 | 組織変更と人事異動 ブルボンが3月1日付 | | | |
2010/3/5 | 3 | 柏崎信金が人事異動 | | | |
2010/3/5 | 3 | 朗読を交えた講演 堀井さんが産大で | | | |
2010/3/5 | 4 | ふるさとへの思いで58年 第694回柏崎談笑会 | | | |
2010/3/5 | 4 | 西山町の総合型クラブ設立総会 スポーツ、文化で地域を元気に | 人と話題 | | |
2010/3/5 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/3/5 | 4 | 雪室に日本酒など貯蔵 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/3/12 | 1 | 聞き書き阿部展也 県立近代美術館「マルチアーティスト阿部展也」 | | | 駒形豊 |
2010/3/12 | 1 | 南北二つの伝統を新北条小に 6日 北条南小、北小が合同の閉校式 | 東西南北風 | | |
2010/3/12 | 1 | 工科大で研究センター工事安全祈願祭、15日 | | | |
2010/3/12 | 1 | 市職員削減と人件費 | タイムス抄 | | |
2010/3/12 | 2 | 小学生ロボット工作クラブが交流 手作りの遠隔操縦ロボットで競走 | 柏崎より | | |
2010/3/12 | 2 | こころの健康相談会開催へ 4月から 毎月第3金曜日にハローワークで | 柏崎より | | |
2010/3/12 | 2 | 博物館がきのこの四季を見る食う会 | 柏崎より | | |
2010/3/12 | 2 | 里山ネットが「緑の守り人」を募集 | 柏崎より | | |
2010/3/12 | 2 | ボランティアガイドで貞心尼史跡めぐり | 柏崎より | | |
2010/3/12 | 2 | 企業経営の新たな論理を求めて 柏崎経営品質研究会 新潟産大に寄附講座開講 一般聴講生も募集 | | | |
2010/3/12 | 2 | 広島・長崎写真展も 核廃絶記念フォーラムで | | | |
2010/3/12 | 3 | 「正しい経営は亡びない」 経営改革セミナー 坂本光司氏が講演 | | | |
2010/3/12 | 3 | 受注拡大に期待して 原発構内企業と面識会 | | | |
2010/3/12 | 3 | 声優の堀井真吾さん、講演 響きの良い声は骨の伝導で | 砂上録 | | |
2010/3/12 | 3 | 夜空が暗いのはなぜか? | 私の読書ノート | ③ | 柴野毅実 |
2010/3/12 | 3 | 柏崎高吹奏楽部が産文で演奏会27日 | | | |
2010/3/12 | 4 | 42 畔屋・石口広宗と越後十三将の壮絶な最期 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <42> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/3/12 | 4 | 曹弘利さんスケッチ展 長田の街並、記憶に | 人と話題 | | |
2010/3/12 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/3/12 | 4 | 堂々たる野ウサギ | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/3/19 | 1 | 大熊信行との出会い<上> | | | 仙石和道 |
2010/3/19 | 1 | 原発反対地元三団体が学習会 原発の基礎地盤は安全なのか? | 記者ノート | | |
2010/3/19 | 1 | 世界最先端の研究施設目指し 工科大で 原子力耐震・構造研究センター起工式 | 東西南北風 | | |
2010/3/19 | 1 | 青木新門氏のこだわり | | | |
2010/3/19 | 2 | 公立高で合格発表 一足早い春到来に笑顔 | 柏崎より | | |
2010/3/19 | 2 | 史跡巡るまち歩きコース紹介 貞心尼ガイドマップが完成 | 柏崎より | | |
2010/3/19 | 2 | 「あべや」演奏会産文会館で、22日 | 柏崎より | | |
2010/3/19 | 2 | 白竜・駅前公園テニスコートが利用開始 | 柏崎より | | |
2010/3/19 | 2 | 痴娯の家でこけしは語る展、20日~ | 柏崎より | | |
2010/3/19 | 2 | 市人事、部課長級は30人が異動 4月1日付 51人が退職、新採用は26人 部長級に三氏が昇任 | | | |
2010/3/19 | 3 | エネルギーと環境のまちへ 資源エネルギー庁 低炭素社会に向けシンポ | | | |
2010/3/19 | 3 | 5カ月で23%減少 家庭ごみ有料化以後 | | | |
2010/3/19 | 3 | 東京電力が住民説明会 柏崎24日、刈羽25日 | | | |
2010/3/19 | 3 | 自然農と暮らしの講座参加者募集中 柏崎・夢の森公園で4~1月 | | | |
2010/3/19 | 3 | たかはし藤水さん游文舎で「いづる」 | | | |
2010/3/19 | 3 | 十三代目長兵衛で厚地富美子版画展 | | | |
2010/3/19 | 3 | トルコ児童の絵画展ソフィアセンターで | | | |
2010/3/19 | 3 | 背中をピンとのばして<21> | | | 小林久子 |
2010/3/19 | 4 | 43 将軍・足利義明から届いた義春への書状 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <43> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/3/19 | 4 | 現代科学と伝統文化を実体験 和のダンス踊るロボット見参 | 人と話題 | | |
2010/3/19 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/3/19 | 4 | 20年目の雪割草まつり | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/3/26 | 1 | 大熊信行との出会い<下> | | | 仙石和道 |
2010/3/26 | 1 | 陽光浴びて大崎雪割草祭り ユキバタツバキの赤に魅入る人も | 東西南北風 | | |
2010/3/26 | 1 | 新市民会館運営費は約1.5億円 指定管理者公募で選定へ | | | |
2010/3/26 | 1 | 東芝、10月竣工に向け起工 | | | |
2010/3/26 | 2 | きのこの四季を見る・食う会 本番前の大きなお楽しみ | 柏崎より | | |
2010/3/26 | 2 | 4月26日記念式典と講演会 柏崎商工会議所創立70周年 | 柏崎より | | |
2010/3/26 | 2 | bjリーグ公式戦総体で4月3・4日 | 柏崎より | | |
2010/3/26 | 2 | 早春の米山に登ってみませんか4月11日 | 柏崎より | | |
2010/3/26 | 2 | 市立博物館が再開 | 柏崎より | | |
2010/3/26 | 2 | 柏桃の輪が「もんじゅ」について公開講座 | 柏崎より | | |
2010/3/26 | 2 | 再発防止策を提言、迅速な対応へ 市議会全協で 公金詐欺事件に係る最終報告 「二度と起こさない決意で」 | | | |
2010/3/26 | 2 | 新年度当初予算案を可決 市議会二月定例会最終日 | | | |
2010/3/26 | 2 | 6、7号機は安全運転中 東電が住民説明会を開催 | | | |
2010/3/26 | 2 | 翔洋校長に志田重道氏 高校3教頭が交替 | | | |
2010/3/26 | 3 | 伝十郎碑移設と接続道路開通 米山コミセンで2つの竣工式 | | | |
2010/3/26 | 3 | 多重債務など相談 市が心の健康相談会 | | | |
2010/3/26 | 3 | “変わらぬもの”への愛惜 外川奈佳子さん『冬のいた場所』出版 | 砂上録 | | |
2010/3/26 | 3 | 飯塚邸修復工事へ 平成24年度再オープン | | | |
2010/3/26 | 3 | 背中をピンとのばして<22> | | | 小林久子 |
2010/3/26 | 4 | 44 兼続の野心、義春への嫉妬に燃える | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <44> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/3/26 | 4 | たかはし藤水さん「いづる」 拮抗する野生と人工 | 人と話題 | | |
2010/3/26 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/3/26 | 4 | マンサクの花と再会 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/4/2 | 1 | 栗生楽泉園に桜井哲夫さんを訪ねて<上> | | | 伊藤憩 |
2010/4/2 | 1 | 今月16日に心の健康相談会 失職から発した心の悩み深く | 記者ノート | | |
2010/4/2 | 1 | 悲願の新橋海岸線が開通 計画決定以来51年を経て | 東西南北風 | | |
2010/4/2 | 1 | コレクターという病い | 日曜随想 | | |
2010/4/2 | 2 | トルコ児童の絵画53点展示 エーゲ海から鮮やかな青の伝言 | 柏崎より | | |
2010/4/2 | 2 | 市民限定で先行予約受付 4月5日~10日 海の大花火大会有料観覧席 | 柏崎より | | |
2010/4/2 | 2 | 博物館でネイチャーフォト展、10日から | 柏崎より | | |
2010/4/2 | 2 | 住宅用火災警報器設置促進呼び掛け | 柏崎より | | |
2010/4/2 | 2 | 市民保護のため消費者行政強化 4月1日 柏崎市消費生活センター開所 安全安心のまちへ前進 | | | |
2010/4/2 | 2 | 蓮池さん支給を辞退 交付金支給延長も | | | |
2010/4/2 | 2 | 部課長ら4人を処分 公金詐欺事件で | | | |
2010/4/2 | 3 | ボランティアガイド初登板 24人が貞心尼史跡めぐり | | | |
2010/4/2 | 3 | 柏高吹奏楽部が春の演奏会 | 砂上録 | | |
2010/4/2 | 3 | 新市民会館管理運営計画骨子案取りまとめへ | | | |
2010/4/2 | 3 | 高橋和子さん銀座で写真展、9~15日 | | | |
2010/4/2 | 3 | 佐渡情話テーマにBORで日本画展 | | | |
2010/4/2 | 4 | 45 家長・景勝を、意のままに操る兼続 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <45> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/4/2 | 4 | 第50回記念東日本伝統工芸展で 桑山弥宏さん都知事賞 | 人と話題 | | |
2010/4/2 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/4/2 | 4 | 山菜も引っ込む | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/4/9 | 1 | 神秘で無窮の世界に誘う光の絵 「アンティエ・グメルス 光の旅」展<上> | | | 霜田文子 |
2010/4/9 | 1 | 市が介護保険事務処理ミス 14人が二重払い | 記者ノート | | |
2010/4/9 | 1 | 小菅選手のプレーに歓声 3シーズンぶりにbjリーグ公式戦 | 東西南北風 | | |
2010/4/9 | 1 | 正面は線路側なんだ…… | タイムス抄 | | |
2010/4/9 | 2 | 市民プラザで2大学新入生歓迎会 市民との温かい交流を | 柏崎より | | |
2010/4/9 | 2 | 柏崎EVエコラリー開催へ 17日 6時間で省エネ走行競い | 柏崎より | | |
2010/4/9 | 2 | 柏崎フィルが西山町でコンサート18日 | 柏崎より | | |
2010/4/9 | 2 | 柏崎JCがビーチクリーンデー25日 | 柏崎より | | |
2010/4/9 | 2 | 郷土史研総会で新沢会長が会員発表17日 | 柏崎より | | |
2010/4/9 | 2 | 赤坂山公園観桜会ライトアップ9日~ | 柏崎より | | |
2010/4/9 | 2 | 中長期的な雇用確保・創出に向け 4月1日 市長直属のワーキングチーム設置 関係部局から14人体制で | | | |
2010/4/9 | 2 | 工科大単位互換3大学に 今秋には新大工学部とも | | | |
2010/4/9 | 2 | 田辺栄作 | 個人消息 | | |
2010/4/9 | 2 | 整風会が最大会派に 平成会が解散、合併 | | | |
2010/4/9 | 3 | 市役所に急速充電器設置 2日 自治体では県内初めて | | | |
2010/4/9 | 3 | 山本コータローさん招き5月9日記念フォーラム | | | |
2010/4/9 | 3 | 義務づけられた住警器の設置 | 砂上録 | | |
2010/4/9 | 3 | ブルボンがエチゴビールをグループ化 | | | |
2010/4/9 | 3 | 関根哲男さん新潟豊栄で個展19日~ | | | |
2010/4/9 | 3 | 伊藤剰さん新潟三越で作陶「蒼々」展13日~ | | | |
2010/4/9 | 3 | 島るり子さん岐阜県関市で陶展、16日~ | | | |
2010/4/9 | 3 | 背中をピンとのばして<23> 九、背中をピンとのばして | | | 小林久子 |
2010/4/9 | 4 | 栗生楽泉園に桜井哲夫さんを訪ねて<下> | | | 伊藤憩 |
2010/4/9 | 4 | 二校統合の北条小で開校式 あったか北条温もりの門出 | 人と話題 | | |
2010/4/9 | 4 | 「弥彦を描く」参加者募集、24日・25日 | | | |
2010/4/9 | 4 | 桃源郷のような…… | 季節の手帖 | | |
2010/4/9 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/4/16 | 1 | 神秘で無窮の世界に誘う光の絵 「アンティエ・グメルス 光の旅」展<下> | | | 霜田文子 |
2010/4/16 | 1 | 議会改革に関する特別委員会 議員報酬について議論も | 記者ノート | | |
2010/4/16 | 1 | 早春に出会う生き物検索 4月末まで 夢の森公園で「季節展」延長 | 東西南北風 | | |
2010/4/16 | 1 | 田塚の明星派歌人 | | | |
2010/4/16 | 2 | 市民ボランティアで海岸清掃 春の陽浴び150人がゴミ拾い | 柏崎より | | |
2010/4/16 | 2 | 行動力あるリーダー発掘へ 柏崎市が 「まちづくり元気塾」 | 柏崎より | | |
2010/4/16 | 2 | 市吹が第29回定期演奏会、5月1日 | 柏崎より | | |
2010/4/16 | 2 | 運転再開へのプロセス明確にせず 原発について 三者会談で“率直に”意見交換 保安院分離独立要望文書に | | | |
2010/4/16 | 2 | 新整風会、原発増設を 定数削減も提案へ | | | |
2010/4/16 | 2 | 保安院が住民説明会 21日、刈羽村ラピカで | | | |
2010/4/16 | 3 | 5年4カ月の実績強調 11日 あいだ洋後援会総会 | | | |
2010/4/16 | 3 | 原酒造が「酒彩館」オープン、22日 | | | |
2010/4/16 | 3 | 思い出、新会館につないで 「市民会館40年のあゆみ」発刊 | 砂上録 | | |
2010/4/16 | 3 | 野中光正さん木版画展 高志の生紙工房で | | | |
2010/4/16 | 3 | 人物館で「山田徳蔵と洞窟観音」24日~ | | | |
2010/4/16 | 3 | 三月の柏崎談笑会 | | | |
2010/4/16 | 3 | 背中をピンとのばして<24> | | | 小林久子 |
2010/4/16 | 4 | 46 義春、北信濃統治の任に赴く | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <46> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/4/16 | 4 | 市博物館でネイチャーフォト展 市内の須田孝子さんが銅賞 | 人と話題 | | |
2010/4/16 | 4 | 柏刈から4氏が出品 第96回光風会展 | | | |
2010/4/16 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/4/16 | 4 | 週末には満開に | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/4/23 | 1 | 究極の「美」食 | | | 柴野悠 |
2010/4/23 | 1 | 工科大の佐藤准教授先頭に 旧鵜川小の雪室で被覆作業 | 記者ノート | | |
2010/4/23 | 1 | 春爛漫の赤坂山公園にどっと人出 350本のソメイヨシノが咲きそろう | 東西南北風 | | |
2010/4/23 | 1 | 電気自動車でエコドライブ競う | | | |
2010/4/23 | 2 | ある風の日、番神東埠頭で 強風に耐えるカモメの群れ | 柏崎より | | |
2010/4/23 | 2 | 市内該当者は870人 5月3日 新成人フェスティバル | 柏崎より | | |
2010/4/23 | 2 | 郷土史研歴史巡見竜馬に会いに京都へ | 柏崎より | | |
2010/4/23 | 2 | 海の柏崎俳句大会作品募集5月19日まで | 柏崎より | | |
2010/4/23 | 2 | 大花火大会有料観覧席キャンセル待ち受付中 | 柏崎より | | |
2010/4/23 | 2 | 1号機起動問題なしと説明 原子力安全・保安院 柏崎市議会全員協議会で 5月10日、市民説明会開催 | | | |
2010/4/23 | 2 | 「寝ている間以外は…」 雇用創出ワーキングチーム会議で市長訓辞 | | | |
2010/4/23 | 3 | 光の旅、透視される身体 游文舎で アンティエ・グメルス展 | | | |
2010/4/23 | 3 | 「元気なまちづくり事業」募集 5月14日まで | | | |
2010/4/23 | 3 | 文化の継承発信を 文化協会が22年度総会 | | | |
2010/4/23 | 3 | 与謝野さんが講演 堀口大学を語る会 | | | |
2010/4/23 | 3 | 背中をピンとのばして<25> | | | 小林久子 |
2010/4/23 | 4 | 47 亀千代の人質は、義春の軍役外しが目的か? | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <47> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/4/23 | 4 | 柏刈郷土史研で新沢会長が発表 「天地人」の誤りを指摘 | 人と話題 | | |
2010/4/23 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/4/23 | 4 | こんなところに…… | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/4/30 | 1 | 花の幻<1> 原爆ドームの桜 | | | 木島次郎 |
2010/4/30 | 1 | 議会改革に関する特別委員会 市民参加について議論 | 記者ノート | | |
2010/4/30 | 1 | くつろぎの空間を提供 原酒造が 「酒彩館」オープン | 東西南北風 | | |
2010/4/30 | 1 | 苦難に耐え、次の成長へ | タイムス抄 | | |
2010/4/30 | 2 | 夢の森のシンボルに期待膨らむ 今週末、満開なるかキタコブシ | 柏崎より | | |
2010/4/30 | 2 | ココ・シャネルの足跡たどる 市民大学 前期講座受講生募集 | 柏崎より | | |
2010/4/30 | 2 | すぐできるボランティア講座、5月8日 | 柏崎より | | |
2010/4/30 | 2 | 教育センターが磯の生物観察会5月8日 | 柏崎より | | |
2010/4/30 | 2 | 緑のカーテン参加者募集6月末まで | 柏崎より | | |
2010/4/30 | 2 | 「努力と汗でさらなる歴史を」 柏崎商工会議所 創立70周年を盛大に祝う 「10年の歩み」記念誌も | | | |
2010/4/30 | 3 | 生涯かけた高崎の洞窟観音 人物館で 山田徳蔵の偉功偲ぶ | | | |
2010/4/30 | 3 | 80歳現役の秋吉敏子がやって来る 5月16日、産文会館でソロ公演 | 砂上録 | | |
2010/4/30 | 3 | 新市民会館管理運営基本計画の成案示す 市が検討懇話会に | | | |
2010/4/30 | 3 | 背中をピンとのばして<26> | | | 小林久子 |
2010/4/30 | 3 | 常盤会総会5月23日 産文会館で | | | |
2010/4/30 | 4 | 国民読書年のいかがわしさ 元東大総長蓮実重彦の激越な批判論 | 私の読書ノート | ④ | 鴨下利明 |
2010/4/30 | 4 | 「ゆうぎ」で春のフェスタ 人工湖に早春の光満ち | 人と話題 | | |
2010/4/30 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/4/30 | 4 | ビーチクリーンに800人 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/5/14 | 1 | 花の幻<2> 庭のこごめ桜 | | | 木島次郎 |
2010/5/14 | 1 | 海生研に応用生態試験施設が完成 子どもの環境教育に活かす | 記者ノート | | |
2010/5/14 | 1 | 地域医療への貢献目指し 西山ふれあいクリニック開院 | 東西南北風 | | |
2010/5/14 | 1 | 大型連休に京都で<上> | 日曜随想 | | |
2010/5/14 | 2 | 新成人766人、晴の門出 夢に向かって一所懸命頑張ります! | 柏崎より | | |
2010/5/14 | 2 | 過去最高の2千6百人が参加 16日 潮風マラソンスタート | 柏崎より | | |
2010/5/14 | 2 | 野村たかあきさん子供達の遊び描く | 柏崎より | | |
2010/5/14 | 2 | 八石山(南条コース)山開き、安全祈願 | 柏崎より | | |
2010/5/14 | 2 | 桑山弥宏さん指物展十三代目長兵衛で20日~ | 柏崎より | | |
2010/5/14 | 2 | 法律事務所誘致に補助金300万円 柏崎市が 要綱制定し、働きかけ開始 「誘致は喫緊の課題」 | | | |
2010/5/14 | 2 | 「判断は報告書を見て」 1号機再開で会田市長 | | | |
2010/5/14 | 2 | 安全上の問題はない 国と市が市民説明会 | | | |
2010/5/14 | 3 | 山本コータローさん、講演と歌 核兵器廃絶平和都市 宣言記念フォーラム | | | |
2010/5/14 | 3 | 当期純利益2.9倍に ブルボン決算発表 | | | |
2010/5/14 | 3 | 木喰仏を描く、撮る 高橋章さん游文舎で作品展 | | | |
2010/5/14 | 3 | 公共施設維持管理を考える講演会、20日 | | | |
2010/5/14 | 3 | 四月の柏崎談笑会 | | | |
2010/5/14 | 4 | 48 兼続の横暴と陰謀 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <48> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/5/14 | 4 | 谷根に光を!県文化振興財団助成 シンボルマーク発表 | 人と話題 | | |
2010/5/14 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/5/14 | 4 | 深みある作品がズラリ | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/5/21 | 1 | 花の幻<3> 名もない一輪の花 | | | 木島次郎 |
2010/5/21 | 1 | 南中学校で綾子舞伝承学習 11月の発表会に向けスタート | 記者ノート | | |
2010/5/21 | 1 | 輝く米山を仰ぎ見て快走 16日 晴天下の第10回潮風マラソン | 東西南北風 | | |
2010/5/21 | 1 | 大型連休に京都で<下> | 日曜随想 | | |
2010/5/21 | 2 | 柏崎フィルハーモニー合唱団練習開始 金子みすずの世界に深く心揺らす | 柏崎より | | |
2010/5/21 | 2 | 「海の柏崎」シーズン開幕 29日30日 かしわざき風の陣開催 | 柏崎より | | |
2010/5/21 | 2 | 民謡保存会が感謝の集い、29日産文で | 柏崎より | | |
2010/5/21 | 2 | 黒姫山山開き30日 | 柏崎より | | |
2010/5/21 | 2 | 柏崎・刈羽里神楽上演会30日産文で | 柏崎より | | |
2010/5/21 | 2 | 低炭素社会実現へ「エコ通勤」を 第2回 ノーマイカーウィーク参加事業所募集 今年は“あいのり”も | | | |
2010/5/21 | 2 | 自由討議のあり方議論 議会改革特別委で | | | |
2010/5/21 | 2 | まちづくり事業補助金公開審査会、23日元気館で | | | |
2010/5/21 | 3 | 期待高まるJA農産物直売所 本番前に仮店舗で山菜を直売 | | | |
2010/5/21 | 3 | 減収も、黒字に転換 植木組決算状況 | | | |
2010/5/21 | 3 | 一瞬の光景を切り取った作品 野中光正木版画展 | 砂上録 | | |
2010/5/21 | 3 | 絵手紙創始者の作品も 29日~復興頑張ろう展覧会 | | | |
2010/5/21 | 3 | 地震と社会について考える<1> | 私の読書ノート | ⑤ | 渡辺和裕 |
2010/5/21 | 4 | モノクロの記憶の中で 「日本の自画像」展を観て | | | 柴野毅実 |
2010/5/21 | 4 | 新道出身の高橋章さん 木喰仏を描く、撮る | 人と話題 | | |
2010/5/21 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/5/21 | 4 | 低温で遅咲きカキツバタ | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/5/28 | 1 | 『越後タイムス』と講演会 | | | 仙石和道 |
2010/5/28 | 1 | 原発1号機が起動を延期 水戻す配管の弁に不具合 | 記者ノート | | |
2010/5/28 | 1 | 魅力あふれる鉄道情景を再現 鉄道模型を楽しむ会が記念行事 | 東西南北風 | | |
2010/5/28 | 1 | ファシリティマネジメントとは何か?<上> | タイムス抄 | | |
2010/5/28 | 2 | 五百円限定の「五百閻魔市」賑わう 東本町二丁目振興会が粋なサービス | 柏崎より | | |
2010/5/28 | 2 | 6月1日から募集開始 柏崎の四季・写真コンテスト | 柏崎より | | |
2010/5/28 | 2 | 米山山開き6月6日 | 柏崎より | | |
2010/5/28 | 2 | 工科大祭と青少年のための科学の祭典6月5日 | 柏崎より | | |
2010/5/28 | 2 | 倫理法人会がイブニングセミナー・31日 | 柏崎より | | |
2010/5/28 | 2 | えんま通り復興・再生へ大きな一歩 介護福祉施設「えみふる」着工 活性化へ期待膨らむ | | | |
2010/5/28 | 2 | 東芝きっかけに新たな企業誘致を FP企業誘致推進協議会 | | | |
2010/5/28 | 3 | 18団体がプレゼンテーション 元気なまちづくり 事業補助金公開審査会 | | | |
2010/5/28 | 3 | 東本町で定期市 出店者募集中 | | | |
2010/5/28 | 3 | 品川牧場、力・工さん兄弟のこと | | | 松浦孝義 |
2010/5/28 | 3 | 大正九年 彝さんの芸術<1> | タイムスの百年 | | 洲崎義郎 |
2010/5/28 | 4 | 49 上杉家、羽柴秀吉の軍門に下る | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <49> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/5/28 | 4 | 桑山弥宏さん初の個展 息を呑む「木の美しさ」 | 人と話題 | | |
2010/5/28 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/5/28 | 4 | 低温の八石山で山開き | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/6/4 | 1 | 写真の想像力 川田喜久治の『地図』<上> | | | 霜田文子 |
2010/6/4 | 1 | 議会改革に関する特別委員会 常任委での自由討議について議論 | 記者ノート | | |
2010/6/4 | 1 | 7万人の人出で賑わった風の陣 人気の露店は「海の閻魔市」 | 東西南北風 | | |
2010/6/4 | 1 | ファシリティマネジメントとは何か?<下> | タイムス抄 | | |
2010/6/4 | 2 | 柏崎民踊保存会が感謝の集い 人気実力備わった歌舞に拍手 | 柏崎より | | |
2010/6/4 | 2 | 環境講演会とカヌーチャレンジ ライフセービングクラブが記念事業 | 柏崎より | | |
2010/6/4 | 2 | 芸協が記念例会に市民各百人を招待 | 柏崎より | | |
2010/6/4 | 2 | クリーンデーに282町内が参加を予定 | 柏崎より | | |
2010/6/4 | 2 | 夢の森公園で早朝の夏鳥観察会、13日 | 柏崎より | | |
2010/6/4 | 2 | 実施済11、計画どおりが14項目 市長マニフェストの進捗状況公表 遅延1、見直しが1 | | | |
2010/6/4 | 2 | コンプライアンス推進委員会を設置 | | | |
2010/6/4 | 2 | 過去最低を更新 常用の有効求人倍率 | | | |
2010/6/4 | 2 | 片山義博氏の講演も 市制70周年記念式典 | | | |
2010/6/4 | 3 | 元気の出る作品勢揃い 6日まで 地震復興がんばろう展 | | | |
2010/6/4 | 3 | 新規高卒者雇用事業所に助成金 | | | |
2010/6/4 | 3 | 西川孝純氏が講演8日、新潟産大で | | | |
2010/6/4 | 3 | 岩下尊弘さん個展産文で11日~14日 | | | |
2010/6/4 | 3 | 光風会新潟支部柏崎地区展、11日~14日 | | | |
2010/6/4 | 3 | 関根哲男さん新潟市で二人展、12日~20日 | | | |
2010/6/4 | 3 | 五月の柏崎談笑会 | | | |
2010/6/4 | 4 | 50 義春の軍友・新発田重家の自刃 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <50> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/6/4 | 4 | 年々人気高まる里神楽上演 小布施町の友情出演に拍手 | 人と話題 | | |
2010/6/4 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/6/4 | 4 | シュロの花 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/6/11 | 1 | 写真の想像力 川田喜久治の『地図』<下> | | | 霜田文子 |
2010/6/11 | 1 | 「ち~む・わ」が第2弾 鼓童が9月に柏崎公演 | 記者ノート | | |
2010/6/11 | 1 | 清潔で明るい柏崎を目指して 全市一斉にクリーンデー柏崎 | 東西南北風 | | |
2010/6/11 | 1 | 民主党新政権の行方 | タイムス抄 | | |
2010/6/11 | 2 | 柏崎さつき会が花季展示 盆栽は成長する現代美術 | 柏崎より | | |
2010/6/11 | 2 | JA柏崎「愛菜館」オープン 12日13日 記念のキャンペーン | 柏崎より | | |
2010/6/11 | 2 | 桜井高校迎え招待親善高校野球大会 | 柏崎より | | |
2010/6/11 | 2 | NAMARAが柏崎でライブ、18日産文で | 柏崎より | | |
2010/6/11 | 2 | 市民ウオーキング大会参加者を募集 | 柏崎より | | |
2010/6/11 | 2 | 一般会計に33億円の追加補正提案 10日 市議会6月定例会が開会 職員人件費削減も継続 | | | |
2010/6/11 | 2 | 与口善之氏が出馬表明 来春の市議選に | | | |
2010/6/11 | 2 | ブルボンが定款変更へ | | | |
2010/6/11 | 3 | 理工系指向への回帰に期待 工科大祭に市民2000人来場 | | | |
2010/6/11 | 3 | 第43回艸心忌 7月3日鎌倉・瑞泉寺で | | | |
2010/6/11 | 3 | 新しいえんまグッズも登場 14日~16日、えんま市 | 砂上録 | | |
2010/6/11 | 3 | 横関健一さんが写真展 十三代目長兵衛で11日~ | | | |
2010/6/11 | 3 | 大正九年 彝さんの芸術<2> | タイムスの百年 | | 洲崎義郎 |
2010/6/11 | 3 | 佐藤伸夫さん游文舎で「あおい海」展、12~20日 | | | |
2010/6/11 | 4 | 51 兼続、義春追い落としの讒言(ざんげん)(誹謗中傷・作り話) | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <51> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/6/11 | 4 | 観レク公社が設立10周年 「10年のあゆみ」発行 | 人と話題 | | |
2010/6/11 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/6/11 | 4 | ナンジャモンジャ復活へ | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/6/18 | 1 | えんま市から派生するまちづくりに向けて<上> | | | 相澤宏之 |
2010/6/18 | 1 | 柏高がSSH課題研究発表会 「はやぶさ」の原理についての研究も | 記者ノート | | |
2010/6/18 | 1 | 入梅もひとまずお預けの3日間 昨年上まわる568の露店賑わう | 東西南北風 | | |
2010/6/18 | 1 | 親鸞、越後7年間の生活 | タイムス抄 | | |
2010/6/18 | 2 | 横関健一さん「ぼくらの3年間」写真展 48年前の笑顔はじける | 柏崎より | | |
2010/6/18 | 2 | 思い出の写真350点を展示 写真展「柏崎市70年の歩み」 | 柏崎より | | |
2010/6/18 | 2 | 鵜川地区でほたるまつりと綾子舞・26日 | 柏崎より | | |
2010/6/18 | 2 | 歯の健康展26・27日 | 柏崎より | | |
2010/6/18 | 2 | 別俣で田んぼの生きもの調査研修会27日 | 柏崎より | | |
2010/6/18 | 2 | 主に町内会へ、私立学校へも助成 中越沖地震 義援金第3次配分を決定 文化財修復へも助成 | | | |
2010/6/18 | 2 | 会田市長も徒歩で登庁 ノーマイカーウィークで | | | |
2010/6/18 | 2 | 新日石が新市民会館用地の一部を寄附 | | | |
2010/6/18 | 3 | 地域農業のパワー全開! JA柏崎愛菜館オープン | | | |
2010/6/18 | 3 | 変幻自在の色と線 佐藤伸夫さん「あおい海」 | 砂上録 | | |
2010/6/18 | 3 | 植木組が防音マンション販売 | | | |
2010/6/18 | 3 | 十三代目長兵衛で原惣右ェ門工房展 | | | |
2010/6/18 | 3 | 大正九年 彝さんの芸術<3> | タイムスの百年 | | 洲崎義郎 |
2010/6/18 | 4 | 52 義春の決断 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <52> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/6/18 | 4 | 月尾嘉男氏が講演 書を捨てよ、海へ出よう | 人と話題 | | |
2010/6/18 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/6/18 | 4 | 戦い疲れた親善野球 | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/6/25 | 1 | えんま市から派生するまちづくりに向けて<下> | | | 相澤宏之 |
2010/6/25 | 1 | あいだ洋後援会女性部が総会 さらなる応援を確認 | 記者ノート | | |
2010/6/25 | 1 | 不況乗り越え楽しんで働こう シルバー人材センターが創立30周年 | 東西南北風 | | |
2010/6/25 | 1 | 土田秀雄を尋ねて<上> | タイムス抄 | | |
2010/6/25 | 2 | 中高年層中心に詩吟フアン増大 神州流吟道会が35周年大会 | 柏崎より | | |
2010/6/25 | 2 | 初回は7月3日、20店舗で 定期市 「ほんちょうマルシエ」開催 | 柏崎より | | |
2010/6/25 | 2 | バスケ協会60周年で関東大学リーグ交流戦 | 柏崎より | | |
2010/6/25 | 2 | 7月4日、海開き | 柏崎より | | |
2010/6/25 | 2 | 市議会議員定数4人減の26で決着 6月定例会最終日 修正案が24人案に逆転可決 削減には全員が賛成 | | | |
2010/6/25 | 2 | 全防災との契約で議論 市議会総務常任委 | | | |
2010/6/25 | 3 | 伝統の中に新しいデザインも 柏崎初 原惣右エ門工房展 | | | |
2010/6/25 | 3 | 北原保雄氏が『日本語の形容詞』出版 なぜ、「みどりい」と言わないか? | 砂上録 | | |
2010/6/25 | 3 | 景況悪化で減益に 柏崎信用金庫決算 | | | |
2010/6/25 | 3 | 大正九年 彝さんの芸術<4> | タイムスの百年 | | 洲崎義郎 |
2010/6/25 | 3 | 小泉千秋さんが復興への祈りコンサート | | | |
2010/6/25 | 4 | 本酔い | 私の読書ノート | ⑥ | 星山真理 |
2010/6/25 | 4 | 植物研究グループが成果発表 自然の豊かな表情をキャッチ | 人と話題 | | |
2010/6/25 | 4 | 週末点描 | | | |
2010/6/25 | 4 | 7月8日ウオロクオープン | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/7/2 | 1 | 昆虫食文化のこれから | | | 柴野悠 |
2010/7/2 | 1 | 政権交代後初の参院選公示 改選定数2に、6人が出馬 | 記者ノート | | |
2010/7/2 | 1 | 先人の努力に思いを馳せ 写真展 柏崎市70年のあゆみ | 東西南北風 | | |
2010/7/2 | 1 | 土田秀雄を尋ねて<中> | タイムス抄 | | |
2010/7/2 | 2 | 閻魔堂で復興祈願祭 7丁目町内会が募金寄附 | 柏崎より | | |
2010/7/2 | 2 | 文化財復興の現状を紹介 市立博物館で特別展 10日~ | 柏崎より | | |
2010/7/2 | 2 | 中越沖地震復興祈念シンポ市民プラザで | 柏崎より | | |
2010/7/2 | 2 | 市民の叡智を結集して新たな飛躍を 柏崎市 市制施行70周年記念式典挙行 旧首長らを記念表彰 | | | |
2010/7/2 | 2 | 5個人5団体が受賞 市功労者表彰式 <自治功労><教育文化功労><体育功労><社会福祉功労><善行功労> | | | |
2010/7/2 | 3 | 新道町内会でスタート 家庭用 生ごみ共同堆肥化事業 | | | |
2010/7/2 | 3 | 新潟病院へ、フロンティアパークへ、バス路線再編 | | | |
2010/7/2 | 3 | 近藤六段が指導対局 11日 ホテル・シーポートで | | | |
2010/7/2 | 3 | えんま通り活動が最優秀賞 青年建築士茨城大会で | | | |
2010/7/2 | 3 | 高志の生紙工房で高柳人の書展3日~ | | | |
2010/7/2 | 3 | 福厳院で本堂完成見学会と記念イベント | | | |
2010/7/2 | 4 | 53 義春、囚われ入牢、篭の人となる | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <53> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/7/2 | 4 | 関東大学一部リーグの上位激突 柏崎バスケ協会が60周年事業 | 人と話題 | | |
2010/7/2 | 4 | 山野草に季節の彩り | 季節の手帖 | | |
2010/7/2 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/7/9 | 1 | 土田秀雄を尋ねて<下> | | | 柴野毅実 |
2010/7/9 | 1 | 今秋開設の原発耐震研究施設 研究活動に学識経験者らが助言 | 記者ノート | | |
2010/7/9 | 1 | 工科大で公開シンポジウム、17日 | | | |
2010/7/9 | 1 | 今年こそ100万人突破を 「夕海」拠点に海の柏崎情報発信 | 東西南北風 | | |
2010/7/9 | 1 | 片山氏が地域主権について講演 | タイムス抄 | | |
2010/7/9 | 2 | 「ほんちょうマルシェ」開催 定期市でまち中に賑いを | 柏崎より | | |
2010/7/9 | 2 | 感謝の気持ちを伝えたい 中越沖地震 3周年で多彩な復興祈念事業 | 柏崎より | | |
2010/7/9 | 2 | 60チームが参加してどんGALA!祭り | 柏崎より | | |
2010/7/9 | 2 | 「柏崎市民の豊かな生活の確保を」 小松跡地に ウオロク柏崎店オープン 「ひまわり」乗り入れは20日から | | | |
2010/7/9 | 2 | さらに最低を更新 5月度の有効求人倍率 | | | |
2010/7/9 | 3 | 杉田作品がプレミアム上映 サンクトペテルブルク国際映画祭 | | | |
2010/7/9 | 3 | 芸術文化振興室を新設 観レクが室長に丸田氏 | | | |
2010/7/9 | 3 | 三上祥司さんが個展 游文舎で10日~18日 | | | |
2010/7/9 | 3 | 大正九年 彝さんの芸術<5> | タイムスの百年 | | 洲崎義郎 |
2010/7/9 | 3 | 手が止まる写真は優れた作品 全日写連柏崎支部が公開審査 | 砂上録 | | |
2010/7/9 | 3 | 六月の柏崎談笑会 | | | |
2010/7/9 | 4 | 54 義春に切腹の命くだる | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <54> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/7/9 | 4 | 郵便局がフレーム切手販売 70周年記念の「柏崎の四季」 | 人と話題 | | |
2010/7/9 | 4 | 島るり子さん長岡市で個展、17日~24日 | | | |
2010/7/9 | 4 | 海開きでおさかなまつり | 季節の手帖 | | |
2010/7/9 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/7/16 | 1 | 食用としての昆虫<1> はじめに 日本の場合 | | | 宮川創平 |
2010/7/16 | 1 | 柏崎地域大学連携推進会議 地元大学への進学を! | 記者ノート | | |
2010/7/16 | 1 | 市民らが描いた天上絵披露 福厳院で 本堂再建記念のイベント | 東西南北風 | | |
2010/7/16 | 1 | タイムス俳壇賞 平成二十二年度年間最優秀賞 大関進氏に決定 受賞のことば | | | 大関進 |
2010/7/16 | 1 | タイムス俳壇賞推選 | | | 選者 横村昭市 |
2010/7/16 | 2 | 健康づくりは歩くことから 市民ウォーキングに250人 | 柏崎より | | |
2010/7/16 | 2 | 蓮池薫さんが講演 31日・柏中・柏高同窓会総会 | 柏崎より | | |
2010/7/16 | 2 | 防災まちづくりポスター展22日~8月1日 | 柏崎より | | |
2010/7/16 | 2 | 痴娯の家で特別展 「ふるさとの土人形」 | 柏崎より | | |
2010/7/16 | 2 | くじらなみ夏まつり花火大会も、17・18日 | 柏崎より | | |
2010/7/16 | 2 | ソフィアセンターの正面玄関工事18日~ | 柏崎より | | |
2010/7/16 | 2 | 参院選新潟選挙区 民主過半数割れのなか、田中氏が3選 自民中原氏、田中氏に肉薄して初当選 【新潟選挙区の得票結果】(確定) | | | |
2010/7/16 | 2 | 盛り上がり欠いた政策論争 | | | |
2010/7/16 | 3 | 被災民家から搬出した民具など展示 博物館で 「文化財たちの復興」展 | | | |
2010/7/16 | 3 | 5号機建屋のひびで質疑 市議会原発調査特別委 | | | |
2010/7/16 | 3 | 大正九年 彝さんの芸術<6> | タイムスの百年 | | 洲崎義郎 |
2010/7/16 | 3 | 過疎のムラでの還暦話に実感して | 砂上録 | | 松浦孝義 |
2010/7/16 | 3 | 一年でも早い開通を 8号バイパス促進協 | | | |
2010/7/16 | 3 | 水野竜生さん銀座桜の木で個展24日~ | | | |
2010/7/16 | 4 | 「絵のない額」とは? | 日曜随想 | | 柴野毅実 |
2010/7/16 | 4 | 同門の鈴木環那女流初段も参加 近藤六段が夢の指導対局 | 人と話題 | | |
2010/7/16 | 4 | ブルボンが県と災害時支援協定 | | | |
2010/7/16 | 4 | アジサイとクズ | 季節の手帖 | | |
2010/7/16 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/7/23 | 1 | 食用としての昆虫<2> 外国の場合 聖書とバッタ | | | 宮川創平 |
2010/7/23 | 1 | 鏡が沖中1年生が子供議会 柏崎の未来ビジョンを提案 | 記者ノート | | |
2010/7/23 | 1 | 柏崎市民の復興を激励 海上自衛隊 輸送艦「しもきた」が来港 | 東西南北風 | | |
2010/7/23 | 1 | 災害時の情報発信のあり方 | タイムス抄 | | |
2010/7/23 | 2 | 防災まちづくりフェア開催 減災と地域防災力の強化を | 柏崎より | | |
2010/7/23 | 2 | 市制施行70周年記念し盛大に 24日~26日 ぎおん柏崎まつり | 柏崎より | | |
2010/7/23 | 2 | 夢の森で子供サマーキャンプ参加者募集 | 柏崎より | | |
2010/7/23 | 2 | 復興に向け誓い新た 中越沖地震3周年合同追悼式 | | | |
2010/7/23 | 3 | 全国に届け!柏崎の復興と元気 真夏の空に「どんGALA」響く | | | |
2010/7/23 | 3 | えんま通りで発表会 復興への3年間を振り返る | | | |
2010/7/23 | 3 | 鬼太郎はどうやって生まれたか? 水木しげるの『墓場鬼太郎』 | 私の読書ノート | ⑦ | 柴野毅実 |
2010/7/23 | 3 | 柏崎JCが「ありがとうの碑」 多くの支援に感謝の思いこめ | 砂上録 | | |
2010/7/23 | 3 | 地理情報システムについてシンポ・26日 | | | |
2010/7/23 | 4 | 55 義春、越後脱出 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <55> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/7/23 | 4 | 復興住宅高齢者支援施設に愛称 「えきまえサロン」で交流を | 人と話題 | | |
2010/7/23 | 4 | 巨大ミミズ出現!? | 季節の手帖 | | |
2010/7/23 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/7/30 | 1 | 食用としての昆虫<3> 聖書とManna 雑 おわりに | | | 宮川創平 |
2010/7/30 | 1 | 西田日本観光協会会長も花火観覧 「驚きと感動の一語」 | 記者ノート | | |
2010/7/30 | 1 | 真夏の夜空に15,000発 ぎおん海の大花火大会に210,000人 | 東西南北風 | | |
2010/7/30 | 1 | GIS活用を平常業務に | タイムス抄 | | |
2010/7/30 | 2 | 防災まちづくりポスター展 西山地区児童・生徒の作品並ぶ | 柏崎より | | |
2010/7/30 | 2 | 柏崎体験パスポート募集 宿泊無料で「大人の遠足」も | 柏崎より | | |
2010/7/30 | 2 | こども大学が記念事業 新潟産大一日体験入学 | 柏崎より | | |
2010/7/30 | 2 | 夏休みものづくり工作教室8月1日 | 柏崎より | | |
2010/7/30 | 2 | 夢の森公園でミニキャンプ8月18・19日 | 柏崎より | | |
2010/7/30 | 2 | 75人の求人に220人が就職希望 来春卒の高校生対象に企業説明会 県外勤務やむなし | | | |
2010/7/30 | 2 | ミニミニ原爆展を開催 市役所ロビーで8月2日~ | | | |
2010/7/30 | 3 | 野趣豊かに民謡街頭流し 猛暑の夜3600人繰り出す | | | |
2010/7/30 | 3 | 大正十年 児童の自由画<1> | タイムスの百年 | | 江原小彌太 |
2010/7/30 | 3 | 女性美は曲線にあり 小山道夫さんが作品展 | 砂上録 | | |
2010/7/30 | 3 | 28万1千人の人出 | | | |
2010/7/30 | 3 | ふるさと自慢作文募集 新潟産大で9月10日まで | | | |
2010/7/30 | 4 | 56 義春の悟り | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <56> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/7/30 | 4 | 食文化研究家・田中一郎さんが 『柏崎日記』の食風景紹介 | 人と話題 | | |
2010/7/30 | 4 | 色とりどりのパラソルの花 | 季節の手帖 | | |
2010/7/30 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/8/6 | 1 | 中村彝アトリエ保存へ | | | 今井茂子 |
2010/8/6 | 1 | 慢性的農業用水不足解消へ 国営造成施設を管理委託 | 記者ノート | | |
2010/8/6 | 1 | 汗だくの作業、200人の力で 1日 猛暑の中、よしやぶ川の川さらい | 東西南北風 | | |
2010/8/6 | 1 | 『機関車』との遭遇<1> | 日曜随想 | | 柴野毅実 |
2010/8/6 | 2 | 「夕海」で柏崎夏野菜まつり 夏バテ防止は鯨汁で | 柏崎より | | |
2010/8/6 | 2 | 北国街道の歴史を探る 市民大学後期受講生を募集 | 柏崎より | | |
2010/8/6 | 2 | 第2弾はライブも ほんちょうマルシエで | 柏崎より | | |
2010/8/6 | 2 | ジュニア、サイエンスアカデミー、7・8日 | 柏崎より | | |
2010/8/6 | 2 | 夕海でレトロまつり ウルトラマントークも | 柏崎より | | |
2010/8/6 | 2 | 伝統の花市、11日 | 柏崎より | | |
2010/8/6 | 2 | 平成25年度までに200台普及を 柏崎市が EV・pHV普及促進行動計画 充電設備も30基の目標 | | | |
2010/8/6 | 2 | 後期計画へ向け議論 四次総計画推進委 | | | |
2010/8/6 | 3 | 小中高生ら80人が体験 新潟産大で1日体験入学 | | | |
2010/8/6 | 3 | 膨大な珍品のほんの一部を 8日から游文舎で岩下コレクション展 | 砂上録 | | |
2010/8/6 | 3 | 4カ月ぶりに改善 6月の有効求人倍率 | | | |
2010/8/6 | 3 | 増収増益のすべり出し ブルボン第1四半期決算 | | | |
2010/8/6 | 3 | 参加者増も効果は減少 ノーマイカーウィーク | | | |
2010/8/6 | 4 | 57 義春と秀吉の対面 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <57> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/8/6 | 4 | 花田屋がオリジナルカタログ 正太郎デザインの手拭いなど | 人と話題 | | |
2010/8/6 | 4 | 法律事務所が開設 | | | |
2010/8/6 | 4 | 生なましさはないが… | 季節の手帖 | | |
2010/8/6 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/8/13 | 1 | 柏崎談笑会のあれこれ 七百回記念大会を迎えて | | | 松浦孝義 |
2010/8/13 | 1 | 盛況のサイエンスアカデミー 「気象」をテーマに2日間開催 | 記者ノート | | |
2010/8/13 | 1 | 小さいが、おもちゃじゃない! 工科大生が 海浜清掃ロボットのデモ | 東西南北風 | | |
2010/8/13 | 1 | 『機関車』との遭遇<2> | 日曜随想 | | 柴野毅実 |
2010/8/13 | 2 | 賑わいのほんちょうマルシェ 真夏のジャズに猛暑吹っ飛ぶ | 柏崎より | | |
2010/8/13 | 2 | 新市民会館の愛称募集 締め切りは9月30日 | 柏崎より | | |
2010/8/13 | 2 | ふるさと祭り、絵あんどん展14・15日 | 柏崎より | | |
2010/8/13 | 2 | お盆の夕海は涼しい アイス合戦、15日 | 柏崎より | | |
2010/8/13 | 2 | 閻魔堂が復旧に向け本格工事へ 18日から けやき造りの向拝も復元 完成は12月18日を予定 | | | |
2010/8/13 | 2 | EV・pHVシンポ 9月5日・市民プラザで | | | |
2010/8/13 | 3 | 日本文化を語る・二つの国から キーン氏、鳥越氏柏崎講演 | | | |
2010/8/13 | 3 | 第1四半期は黒字に 植木組決算状況 | | | |
2010/8/13 | 3 | 大正十年 児童の自由画<2> | タイムスの百年 | | 江原小彌太 |
2010/8/13 | 3 | ウルトラマンがやってきた! | 季節の手帖 | | |
2010/8/13 | 3 | 健康づくり標語を募集 | | | |
2010/8/13 | 3 | 七月の柏崎談笑会 | | | |
2010/8/13 | 4 | 58 秀吉の義春への怒り | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <58> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/8/13 | 4 | 岩下コレクション展第1弾 珍品、奇品が勢揃い | 人と話題 | | |
2010/8/13 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/8/27 | 1 | 「発見」の喜び ドナルド・キーン著『日本語の美など』<上> | 私の読書ノート | ⑧ | 霜田文子 |
2010/8/27 | 1 | 西山町で草生水まつり 猛暑の中、荘厳な古代絵巻 | 記者ノート | | |
2010/8/27 | 1 | 柏崎からオリンピック出場を ブルボン ウォーターポロクラブ結成 | 東西南北風 | | |
2010/8/27 | 1 | 箱根駅伝3連覇への思い語る | | | |
2010/8/27 | 2 | 閻魔堂復旧工事始まる えんま様もお引っ越し | 柏崎より | | |
2010/8/27 | 2 | 柏崎の人・物・事を学ぶ 人物館講座 「観感楽学」受講生募集 | 柏崎より | | |
2010/8/27 | 2 | 柏桃の輪が講演会 「原子力と報道」 | 柏崎より | | |
2010/8/27 | 2 | 自衛消防隊消防訓練 9月11日夕陽のドーム | 柏崎より | | |
2010/8/27 | 2 | ムジカ・ヴィヴァンテ復興祈念コンサート | 柏崎より | | |
2010/8/27 | 2 | 駅前公共空間活用の将来的計画も 年度内に 観光復興ビジョン取りまとめへ 産業観光セミナー開催も | | | |
2010/8/27 | 2 | 将来世代を視野に 第1回市環境審議会 | | | |
2010/8/27 | 3 | 町内の通りと橋に名前 松美町 45周年記念事業の一環 | | | |
2010/8/27 | 3 | 大正十年 自由画の事実 | タイムスの百年 | | 吉田正太郎 |
2010/8/27 | 3 | 新しい家族主義を提唱 二幸産業・小林社長が自伝的経営論出版 | 砂上録 | | |
2010/8/27 | 3 | 市功労者表彰を祝う 柏崎市綾子舞後援会 | | | |
2010/8/27 | 3 | 歌でつづる日本のこころ 9月5日、3部構成で | | | |
2010/8/27 | 4 | 59 義春、秀吉の食客となる | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <59> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/8/27 | 4 | 游文舎で関根哲男「原生」展 新たな“逸脱”の始まり | 人と話題 | | |
2010/8/27 | 4 | 真夏の海のスーパーキッズ | 季節の手帖 | | |
2010/8/27 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/9/3 | 1 | 創作の面白さ 絵あんどんに寄せて | | | 佐藤信夫 |
2010/9/3 | 1 | 大学生対象に夏の就職説明会 内定求めて、17社に40人 | 記者ノート | | |
2010/9/3 | 1 | 鯨波海水浴場で“海の学校” 児童62人がカヌーなど体験 | 東西南北風 | | |
2010/9/3 | 1 | 『機関車』との遭遇<3> | 日曜随想 | | 柴野毅実 |
2010/9/3 | 2 | 防災意識のさらなる高揚めざして 市内24事業所が自衛消防訓練 | 柏崎より | | |
2010/9/3 | 2 | 10年ぶり上演の狂言も 12日 女谷で綾子舞現地公開 | 柏崎より | | |
2010/9/3 | 2 | マリーナ開港20周年で講演会、11日 | 柏崎より | | |
2010/9/3 | 2 | 人物館で蚕糸の歴史を振り返る、11日~ | 柏崎より | | |
2010/9/3 | 2 | 全国的にも注目される施設に 新市民会館 建設工事の安全祈願祭挙行 「人を元気にする空間に」 | | | |
2010/9/3 | 2 | 産総研の知見活用を 会田市長が国に要望 | | | |
2010/9/3 | 2 | 北条コミセンが防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞 | | | |
2010/9/3 | 3 | FPで木質ペレット製造へ アール・ケー・イーが発表 | | | |
2010/9/3 | 3 | 4年ぶり100万人台に 今年の海水浴場入込 | | | |
2010/9/3 | 3 | 原発の廃炉めざし 県民の会が集会 | | | |
2010/9/3 | 4 | 「発見」の喜び ドナルド・キーン著『日本語の美など』<下> | 私の読書ノート | ⑧ | 霜田文子 |
2010/9/3 | 4 | 青少年健全育成市民会議 設立30周年を祝う | 人と話題 | | |
2010/9/3 | 4 | 白鳥救出に成功 | 季節の手帖 | | |
2010/9/3 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/9/10 | 1 | 音市場はこうしてはじまった<上> | | | 石川真理子 |
2010/9/10 | 1 | 市議会一般質問で霜田彰氏 コレビレの中心部への移転提案 | 記者ノート | | |
2010/9/10 | 1 | 日本の言葉で日本の歌を 満席御礼 「歌で綴る日本の心」 | 東西南北風 | | |
2010/9/10 | 1 | 『機関車』との遭遇<4> | 日曜随想 | | 柴野毅実 |
2010/9/10 | 2 | 日本海LCがミニバスケ大会 小学生の迫力あるプレーに沸く | 柏崎より | | |
2010/9/10 | 2 | 柏崎出身者など初出演も多数 18日19日 柏崎音市場賑やかに | 柏崎より | | |
2010/9/10 | 2 | 図書リサイクル市 ソフィアで、18日 | 柏崎より | | |
2010/9/10 | 2 | やおやまつり、おさかなまつり、19日 | 柏崎より | | |
2010/9/10 | 2 | 先進的なモデル都市目指して 柏崎市 EV・pHVシンポジウム開く EV普及で産業の育成を | | | |
2010/9/10 | 2 | 循環バスを無料運行 20日、バスの日にあわせ | | | |
2010/9/10 | 3 | 消防・救急フェアに600人 防災への意識と心構え学ぶ | | | |
2010/9/10 | 3 | 信用保証料全額補給の取扱期限を再延長 | | | |
2010/9/10 | 3 | 游文舎で田辺和栄展 11日~19日 | | | |
2010/9/10 | 3 | 上米山特養入所説明会 エネルギーホールで14日 | | | |
2010/9/10 | 3 | 大正十一年 光栄の閻魔堂 | タイムスの百年 | | |
2010/9/10 | 3 | 市民所蔵の名品を展示 茶の間からの美術展 23~27日 | 砂上録 | | |
2010/9/10 | 3 | レスキューロボキャンプ工科大で19、20日 | | | |
2010/9/10 | 3 | 「夕海」で釣り大会と鯛まつり、19日 | | | |
2010/9/10 | 3 | 幻の古浄瑠璃初演の地へ 10月30・31日、浜離宮で | | | |
2010/9/10 | 4 | 60 義春、肥前名護屋へ出張る | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <60> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/9/10 | 4 | 猪俣哲夫さん『あたまかくして』 きまじめなユーモア | 人と話題 | | |
2010/9/10 | 4 | 早くも紅葉? | 季節の手帖 | | |
2010/9/10 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/9/17 | 1 | 日米の学者、日本文化を語る ドナルド・キーン氏、鳥越文蔵氏講演会 | | | |
2010/9/17 | 1 | 豪雨の中、華麗な舞に拍手 12日 綾子舞現地公開に600人 | 東西南北風 | | |
2010/9/17 | 1 | ふるさと人物館で県民俗学会談話会25日 | | | |
2010/9/17 | 1 | 『機関車』との遭遇<5> | 日曜随想 | | 柴野毅実 |
2010/9/17 | 2 | 電設業協会が地域貢献活動 海浜公園の照明を点検清掃 | 柏崎より | | |
2010/9/17 | 2 | 木喰仏の魅力を発信しよう ガイドサポーター養成講座開講 | 柏崎より | | |
2010/9/17 | 2 | 芸協50周年記念例会に、市民150人を招待 | 柏崎より | | |
2010/9/17 | 2 | 夢の森公園で稲刈り 25日、参加者募集中 | 柏崎より | | |
2010/9/17 | 2 | フロンティアパークに第2の工場 アール・ケー・イー 木質ペレット製造工場着工 環境問題に正面から | | | |
2010/9/17 | 2 | 新会頭に西川氏が内定 柏崎商工会議所 | | | |
2010/9/17 | 3 | 携帯電話で充電予約や地域情報 EVユーザー対象に充電サービス | | | |
2010/9/17 | 3 | 四次総後期計画策定方針を示す 市議会総務常任委で | | | |
2010/9/17 | 3 | 大正十一年 光栄の閻魔堂<下> | タイムスの百年 | | |
2010/9/17 | 3 | 希望を捨てなかった少女の物語 「育子からの手紙」柏崎上映会 産文会館で25日、3回上映 | 砂上録 | | |
2010/9/17 | 3 | 乳がんをテーマに開催 市民医療フォーラム25日 | | | |
2010/9/17 | 3 | 伊藤剰さんが作陶展 18~20日、産文会館で | | | |
2010/9/17 | 4 | 音市場はこうしてはじまった<下> | | | 石川真理子 |
2010/9/17 | 4 | 高齢者のよりどころに 泚山会が上米山特養着工 | 人と話題 | | |
2010/9/17 | 4 | 12女のBOXアート展 21日~十三代目長兵衛 | | | |
2010/9/17 | 4 | 椎谷の香取神社が修復再生 | 季節の手帖 | | |
2010/9/17 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/10/1 | 1 | 柏崎談笑会 第七百回記念大会 | | | 中野完二 |
2010/10/1 | 1 | 乳がんテーマに医療シンポ 自己検診でも早期発見 | 記者ノート | | |
2010/10/1 | 1 | あの日の悪夢を教訓に自主防災検証 M6.8の大地震想定し総合防災訓練 | 東西南北風 | | |
2010/10/1 | 1 | BOX・ARTという難題<上> | 日曜随想 | | 柴野毅実 |
2010/10/1 | 2 | 秋本番のやおや、おさかなまつり タマネギ詰め放題に鈴なりの盛況 | 柏崎より | | |
2010/10/1 | 2 | 食べるだけでなく多彩なテーマで 10日から博物館で 「キノコの魅力再発見」 | 柏崎より | | |
2010/10/1 | 2 | 第9回市民大運動会 3日、陸上競技場で | 柏崎より | | |
2010/10/1 | 2 | 高柳町で狐の夜祭り | 柏崎より | | |
2010/10/1 | 2 | 産大紅葉祭で堀井氏講演、三叉路ライブ | 柏崎より | | |
2010/10/1 | 2 | 環境に役立つ製品を世界に発信 9日29日 東芝が二次電池量産工場竣工 地域経済への貢献を | | | |
2010/10/1 | 3 | 太鼓でふれあい交流 9月27日 「ちーむ・わ」が鼓童公演 | | | |
2010/10/1 | 3 | 中国人に新潟ブームを 脚本家・郷氏の目的 | | | |
2010/10/1 | 3 | まちなか20会場で音市場 9月18日・19日 | | | |
2010/10/1 | 3 | 国立能楽堂で綾子舞 23日の企画公演で | | | |
2010/10/1 | 4 | 61 赤田城、斉藤家の没落 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <61> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/10/1 | 4 | 観光協会が入込み報告会 100万人突破も宿泊は減少 | 人と話題 | | |
2010/10/1 | 4 | 秋の海に太公望集結! | 季節の手帖 | | |
2010/10/1 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/10/8 | 1 | 『みすずこのみち』に寄せて<上> | | | 柴野博子 |
2010/10/8 | 1 | 人物館で「記憶のなかの繭」展 柏崎の蚕糸の歴史を振り返る | 記者ノート | | |
2010/10/8 | 1 | 3200人がスポーツの秋楽しむ 陸上競技場で 5年ぶりに市民大運動会 | 東西南北風 | | |
2010/10/8 | 1 | 子どもに寄り添い共に生きる | | | |
2010/10/8 | 2 | 体育の父の像陸上競技場に 坂田四郎吉氏胸像を除幕 | 柏崎より | | |
2010/10/8 | 2 | 胎内市で婚活体験を 柏崎商工会議所と柏崎農協が | 柏崎より | | |
2010/10/8 | 2 | 新しい介護テーマの映画上映会、24日 | 柏崎より | | |
2010/10/8 | 2 | 原酒造が復興感謝の越の誉新酒祭り、17日 | 柏崎より | | |
2010/10/8 | 2 | 夢の森公園でオータムフェスタ17日 | 柏崎より | | |
2010/10/8 | 2 | 地球一周4万キロウォーク、参加者募集 | 柏崎より | | |
2010/10/8 | 2 | 防犯まちづくり条例の素案まとまる パブリックコメント 経て12月議会に提案へ 市民、行政が連携して | | | |
2010/10/8 | 2 | 遺跡が語る西山の歴史 西山ふるさと館で16日~ | | | |
2010/10/8 | 2 | 郷土史研究会が講演会 9日エネルギーホールで | | | |
2010/10/8 | 2 | 柏崎市が原爆写真展 ソフィアで18日~29日 | | | |
2010/10/8 | 3 | 6部門に401点の応募 9日開幕 第53回市美術展覧会 第53回市展入賞者紹介【日本画】【洋画】【彫刻】【工芸】【書道】【写真】 | | | |
2010/10/8 | 3 | 消防活動に新戦力 多機能型消防車引渡し | | | |
2010/10/8 | 3 | BOX・ARTという難題<下> | 日曜随想 | | 柴野毅実 |
2010/10/8 | 3 | 沖ネットが3周年記録誌 「沖が熾きる。」発刊 | 砂上録 | | |
2010/10/8 | 3 | 「弥彦を描く」公募展 15・16日搬入受付 | | | |
2010/10/8 | 3 | 游文舎で関谷昌夫展 9日~17日 | | | |
2010/10/8 | 4 | 62 義春と家康 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <62> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/10/8 | 4 | 海野幹雄氏がアウトリーチ 酒彩館にチェロの音響く | 人と話題 | | |
2010/10/8 | 4 | 彼岸花の効用 | 季節の手帖 | | |
2010/10/8 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/10/15 | 1 | 『みすずこのみち』に寄せて<下> | | | 柴野博子 |
2010/10/15 | 1 | 刈羽節成きゅうりが復活 6次産業化の先兵に名乗り | 記者ノート | | |
2010/10/15 | 1 | 採る、撮る、見る楽しみも 博物館で 「キノコの魅力再発見」 | 東西南北風 | | |
2010/10/15 | 1 | 桑名城無血開城の秘話 | | | |
2010/10/15 | 2 | 秋雨ついて西山でトライウォーク 170人が越後路17キロを完歩 | 柏崎より | | |
2010/10/15 | 2 | 5千円で柏崎の魅力満喫 土日祝日 ぐるりん市内周遊バスで | 柏崎より | | |
2010/10/15 | 2 | 貞心尼絵葉書5枚組100円で25日発売 | 柏崎より | | |
2010/10/15 | 2 | 葛の葉会が瞽女唄公演、23日福厳院 | 柏崎より | | |
2010/10/15 | 2 | 柏崎市民合唱団が定期演奏会、24日 | 柏崎より | | |
2010/10/15 | 2 | 原爆・空襲の話を聴くつどい、24日 | 柏崎より | | |
2010/10/15 | 2 | 産業観光テーマにワークショップ 11月9日 具体的課題やプログラムについて 駅前の交流拠点づくりも | | | |
2010/10/15 | 2 | 見直し部分等について議論 四次総推進委が終了 | | | |
2010/10/15 | 2 | クサウラベニタケで食中毒 柏崎の夫婦、もらったきのこで | | | |
2010/10/15 | 3 | 応募点数も増え、賑わう 9日から14日まで 第53回柏崎市美術展覧会 | | | |
2010/10/15 | 3 | 海生研35周年で特別公開、23日 | | | |
2010/10/15 | 3 | 大正十二年 大震火災の記<上> | タイムスの百年 | | 内藤久寛 |
2010/10/15 | 3 | 真摯な姿勢が生む重厚 游文舎で関谷昌夫展 | 砂上録 | | |
2010/10/15 | 3 | 吉田隆介展21日~ 十三代目長兵衛で | | | |
2010/10/15 | 3 | 九月の柏崎談笑会 | | | |
2010/10/15 | 4 | 63 兼次の陰謀発覚 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <63> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/10/15 | 4 | 声優の堀井真吾さん講演 朗読の魅力と感動伝える | 人と話題 | | |
2010/10/15 | 4 | 豪快なアンコウ汁に軍配 | 季節の手帖 | | |
2010/10/15 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/10/22 | 1 | 公民館が地域を高める教育の力<1> 新潟市教育ビジョン 社会教育の力 まちづくりセンター構想 | | | 品田尚道 |
2010/10/22 | 1 | 犯罪のないまちづくり大会 犯罪情報共有し防犯対策に | 記者ノート | | |
2010/10/22 | 1 | 遺跡から見えてくる西山の歴史 12月12日まで ふるさと館で勾玉など展示 | 東西南北風 | | |
2010/10/22 | 1 | COP10と思いやりの心 | 日曜随想 | | |
2010/10/22 | 2 | 緑化へ、持続可能な柏崎目指し 140人が桜の苗木を植樹 | 柏崎より | | |
2010/10/22 | 2 | 手づくりの喜び感じよう 30日31日 第6回夢の森フォーラム | 柏崎より | | |
2010/10/22 | 2 | 泚山会の特養施設名「たんねの里」に決定 | 柏崎より | | |
2010/10/22 | 2 | 「真打ち競演」公開録音、観覧者募集 | 柏崎より | | |
2010/10/22 | 2 | ソフィアセンターでこどもお楽しみ会 | 柏崎より | | |
2010/10/22 | 2 | 国際シンポ、市民公開講座開催へ 11月24日 原子力耐震・構造研究センター竣工で 28カ国、420人が参加 | | | |
2010/10/22 | 2 | 市が技術委に要望 5号機の安全性評価に関し | | | |
2010/10/22 | 2 | 柏崎JC公開例会で小池百合子氏が講演 | | | |
2010/10/22 | 3 | 悲惨な被害生々しく 29日まで 市が原爆写真展開催 | | | |
2010/10/22 | 3 | 業績予想を上方修正 植木組第2四半期決算 | | | |
2010/10/22 | 3 | アジア大会に向け壮行パーティー24日 ブルボン水球チーム | | | |
2010/10/22 | 3 | 大正十二年 大震火災の記<2> | タイムスの百年 | | 内藤久寛 |
2010/10/22 | 3 | 同人12人が力作展示 全日写連柏崎支部写真展 | 砂上録 | | |
2010/10/22 | 3 | 小林寛 | 個人消息 | | |
2010/10/22 | 4 | 64 上杉家、出羽会津に移封 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <64> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/10/22 | 4 | 柏崎芸協発足50周年 「ふるさと・人・こころ」歌う | 人と話題 | | |
2010/10/22 | 4 | 新酒で復興感謝 | 季節の手帖 | | |
2010/10/22 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/10/29 | 1 | 公民館が地域を高める教育の力<2> 新潟市の公民館像 2010にいがた公民館改革フォーラム 食べられない 絵に描いた一本化 | | | 品田尚道 |
2010/10/29 | 1 | えんま通りの復興にまた一歩 新しい共同店舗オープン | 記者ノート | | |
2010/10/29 | 1 | 目標は2年後のロンドン五輪! ブルボンKZ代表選手を激励 | 東西南北風 | | |
2010/10/29 | 1 | 語り継ぐことの難しさ | タイムス抄 | | |
2010/10/29 | 2 | 初秋の越後路SLの旅 歓迎ムード一色の柏崎駅 | 柏崎より | | |
2010/10/29 | 2 | “おんにょさん”が帰ってくる 11月7日 2年の修復終え、大泉寺へ | 柏崎より | | |
2010/10/29 | 2 | 人物館で酒造出稼ぎ紹介、30日~11月28日 | 柏崎より | | |
2010/10/29 | 2 | 松雲山荘のライトアップ、30日から | 柏崎より | | |
2010/10/29 | 2 | 西川新会頭「生き残るために行動を」 商工会議所臨時議員総会 副会頭後任に関矢浩章氏 2副会頭は留任 | | | |
2010/10/29 | 2 | 柏高110周年で式典と祝賀会、11月16日 | | | |
2010/10/29 | 3 | 海の生き物と環境の関係学ぶ 海生研が研究施設を特別公開 | | | |
2010/10/29 | 3 | 堂本暁子氏講演も 11月6日・7日 柏崎フォーラム | | | |
2010/10/29 | 3 | 特別損失計上で赤字に ブルボン第2四半期決算 | | | |
2010/10/29 | 3 | 大賞に五十嵐拓也さん 「弥彦描く」公募展で | | | |
2010/10/29 | 3 | 大正十二年 大震火災の記<3> | タイムスの百年 | | 内藤久寛 |
2010/10/29 | 3 | 貞心尼を絵葉書で紹介 ソフィアセンターで販売 | 砂上録 | | |
2010/10/29 | 3 | 伊藤剰さん游文舎で個展、11月6~14日 | | | |
2010/10/29 | 3 | 関根哲男さんギャラリー 宮本で個展11月2~28日 | | | |
2010/10/29 | 3 | 柏高美術部作品展 十三代目長兵衛で | | | |
2010/10/29 | 4 | 65 秀吉、死の予兆 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <65> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/10/29 | 4 | 「葛の葉会」が瞽女唄公演 狐ゆえの悲しさ唄う | 人と話題 | | |
2010/10/29 | 4 | 秋の味覚勢ぞろい | 季節の手帖 | | |
2010/10/29 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/11/5 | 1 | 祖父と茘枝(れいし)と戦争と | | | 柴野悠 |
2010/11/5 | 1 | 夢の森公園でフォーラム 手作りのよろこびを体感 | 記者ノート | | |
2010/11/5 | 1 | 山の恵み川の恵み豊かに 綾子舞街道風土市、7会場で開催 | 東西南北風 | | |
2010/11/5 | 1 | 鴻乃巣山人の絵 | 日曜随想 | | |
2010/11/5 | 2 | 塗装工業会が社会奉仕活動 トイレの落書消しや外壁塗装 | 柏崎より | | |
2010/11/5 | 2 | 石黒の秋を食べる、歩く 7日 からむし街道風土市 | 柏崎より | | |
2010/11/5 | 2 | 柏崎ゆかりの詩歌を楽しむ会、7日 | 柏崎より | | |
2010/11/5 | 2 | ハローワーク柏崎が介護就職デイ、9日 | 柏崎より | | |
2010/11/5 | 2 | 盲導犬との暮らし方 小川さんの話を聞く | 柏崎より | | |
2010/11/5 | 2 | 市職員逮捕で特別委員会設置へ 市議会 真相究明、再発防止など目的に 22日にも臨時議会で | | | |
2010/11/5 | 2 | 新市民会館用地から砒素 蒸気機関車にアスベスト | | | |
2010/11/5 | 3 | 村の魅力と誇り再認識し飛躍誓う 刈羽村が村制施行110周年 | | | |
2010/11/5 | 3 | 幻の古浄瑠璃東京で 里帰り公演を祝う | | | |
2010/11/5 | 3 | 高校生ばなれした作品並ぶ 柏高美術部、十三代目長兵衛で作品展 | 砂上録 | | |
2010/11/5 | 3 | 十月の柏崎談笑会 | | | |
2010/11/5 | 4 | 公民館が地域を高める教育の力<3> 不可解な市の回答 今見直される社会教育の力 | | | 品田尚道 |
2010/11/5 | 4 | 柏崎マラソン・17の大会新記録 陸連公認の柏崎海岸線を疾走 | | | |
2010/11/5 | 4 | 南極は一大観光地 医師会が続素美代さん講演会 | | | |
2010/11/5 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/11/12 | 1 | 「弘知法印御伝記」里帰り公演 325年ぶりに初演の地・江戸へ | | | 霜田文子 |
2010/11/12 | 1 | 5年ぶりの原子力防災訓練 住民避難も整然と | 記者ノート | | |
2010/11/12 | 1 | おんにょさんお帰りなさい 大泉寺仁王門に阿形像戻る | 東西南北風 | | |
2010/11/12 | 1 | 人間は植物の寄生虫 | | | |
2010/11/12 | 2 | モーリエ2で消防演習 日頃の訓練の成果見せる | 柏崎より | | |
2010/11/12 | 2 | 「アルフォーレ」に決定 柏崎市新市民会館の愛称 | 柏崎より | | |
2010/11/12 | 2 | 鵜川収穫祭13日 | 柏崎より | | |
2010/11/12 | 2 | 倫理法人会がイブニングセミナー、16日 | 柏崎より | | |
2010/11/12 | 2 | 語り部の会が21日あったか昔ばなし | 柏崎より | | |
2010/11/12 | 2 | 柏宝会が秋季謡曲大会、20日エネホで | 柏崎より | | |
2010/11/12 | 2 | 産業観光は人づくり、まちづくり 9日 観光復興協がワークショップ 観光は地域の総合力 | | | |
2010/11/12 | 2 | 市が内部調査委設置 職員収賄事件で | | | |
2010/11/12 | 3 | 伝統守りさらなる飛躍誓う 柏高創立110周年記念式典 | | | |
2010/11/12 | 3 | 多重債務の相談激増 消費生活センター | | | |
2010/11/12 | 3 | 大正十二年 大震火災の記<4> | タイムスの百年 | | 内藤久寛 |
2010/11/12 | 3 | “ゆさぶる音たち”をテーマに 第36回柏崎書道院展 | 砂上録 | | |
2010/11/12 | 3 | 介護分野で就職面接会 不況反映、市外からも | | | |
2010/11/12 | 3 | 売上減少も増益に 植木組中間決算 | | | |
2010/11/12 | 4 | 66 秀吉の死の隠蔽と越後国の陰り | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <66> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/11/12 | 4 | 偶然性を統御する意志 伊藤剰さん游文舎で「宙」展 | | | |
2010/11/12 | 4 | 宮川さん30年の回顧展 十三代目長兵衛で18日~ | | | |
2010/11/12 | 4 | 島るり子さん青梅市で作陶展、23~28日 | | | |
2010/11/12 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/11/19 | 1 | ずっと伝えたい 稲刈り仁王のやさしさ | | | 相澤宏之 |
2010/11/19 | 1 | 人物館で「柏崎のサカヤモン」 消えゆく出稼ぎの暮らし紹介 | 記者ノート | | |
2010/11/19 | 1 | 松雲山荘ライトアップ23日まで 市内周遊バスで柏崎の秋を走る | 東西南北風 | | |
2010/11/19 | 1 | 医療の現状への理解訴え | タイムス抄 | | |
2010/11/19 | 2 | 新潟アルビ野球3選手が福祉交流 柏刈後援会と「れんと」が協力 | 柏崎より | | |
2010/11/19 | 2 | 人気のサケつかみ捕りも 20日21日 青海川でさけ豊漁まつり | 柏崎より | | |
2010/11/19 | 2 | 科学のえんま市20日 新潟工科大講義棟で | 柏崎より | | |
2010/11/19 | 2 | 柏崎の四季写真展 ソフィアで25~28日 | 柏崎より | | |
2010/11/19 | 2 | シニア合唱団が10周年記念コンサート | 柏崎より | | |
2010/11/19 | 2 | 「夕海」が冬季閉館 | 柏崎より | | |
2010/11/19 | 2 | 有料化1年でごみ排出量激減 家庭系燃やさないごみは68%減少 事業系はあまり効果なし | | | |
2010/11/19 | 2 | 5号機起動を了承 柏崎刈羽原発で4機目 | | | |
2010/11/19 | 2 | 地域振興テーマに エネ庁、市村がシンポ | | | |
2010/11/19 | 2 | 起訴受け休職処分に 柏崎市が猪爪容疑者を | | | |
2010/11/19 | 3 | てまりまんじゅうも発売 25~28日 ソフィアセンターで貞心尼展 | | | |
2010/11/19 | 3 | 新規事業は原則禁止 市が新年度予算編成方針 | | | |
2010/11/19 | 3 | 大正十二年 大震火災の記<5> | タイムスの百年 | | 内藤久寛 |
2010/11/19 | 3 | 男女共同参画訴えフォーラム 前千葉県知事の堂本さん講演 | 砂上録 | | |
2010/11/19 | 3 | 当期純利益は1億円 信金が半期仮決算 | | | |
2010/11/19 | 3 | 講談で高齢者虐待防止考える、27日 | | | |
2010/11/19 | 4 | 67 兼続の企て、越後遺民一揆 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <67> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/11/19 | 4 | 杉田愉監督の最新短編映画 シリアの映画祭に招待出品 | 人と話題 | | |
2010/11/19 | 4 | 北条毛利街道で風土市 | 季節の手帖 | | |
2010/11/19 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/11/26 | 1 | “20世紀”にスタートした 柏高と名曲『花』<上> | | | 松浦孝義 |
2010/11/26 | 1 | 市議会が特別委員会設置 契約のあり方等について聴取へ | 記者ノート | | |
2010/11/26 | 1 | 新年賀詞交換会参加者募集、今月末まで | | | |
2010/11/26 | 1 | 芳醇な香りと味を楽しむ こども自然王国で新そばまつり | 東西南北風 | | |
2010/11/26 | 1 | 雨が降ります、傘はなし<上> | 私の読書ノート | ⑨ | 星山真理 |
2010/11/26 | 2 | 青少年のための科学の祭典 身近な素材で科学に親しむ | 柏崎より | | |
2010/11/26 | 2 | 朗読の魅力体験しよう 市民大学公開講座参加者募集 | 柏崎より | | |
2010/11/26 | 2 | 大洲カメラ愛好会がエネホで写真展 | 柏崎より | | |
2010/11/26 | 2 | かたくり一座が「天明義民伝」、28日 | 柏崎より | | |
2010/11/26 | 2 | 子どもの虐待防止の講演会、12月3日 | 柏崎より | | |
2010/11/26 | 2 | 研究成果、世界に向けて発信へ 原子力耐震・構造研究センター竣工 ボーリング掘削も開始 | | | |
2010/11/26 | 2 | 一丸となって信頼回復を 会田市長が厳しく訓辞 | | | |
2010/11/26 | 3 | 「わたしのエコ」を伝えよう 環境体験作文コンクール表彰 | | | |
2010/11/26 | 3 | 声明と太鼓の公演 産文会館で28日 | | | |
2010/11/26 | 3 | 地域の文化テーマに 新潟産大で講演会 | | | |
2010/11/26 | 3 | 大正十三年 木喰行脚<上> | タイムスの百年 | | |
2010/11/26 | 3 | 縄文文化に魅せられて 宮川美智子さん日本画展 | 砂上録 | | |
2010/11/26 | 3 | モナコ映画祭に招待 杉田愉監督作品 | | | |
2010/11/26 | 3 | 水野竜生さんが個展「長兵衛」で12月2日~ | | | |
2010/11/26 | 4 | 68 一揆軍、上条城に結集? | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <68> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/11/26 | 4 | 元気塾第一期生が修了式 まちづくりの調整役に期待 | 人と話題 | | |
2010/11/26 | 4 | 谷根川に鮭上る | 季節の手帖 | | |
2010/11/26 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/12/3 | 1 | “20世紀”にスタートした 柏高と名曲『花』<下> <滝廉太郎> <武島羽衣> <二十世紀はじめの背景> <校歌より十年間> | | | 松浦孝義 |
2010/12/3 | 1 | 原子力耐震安全市民公開講座 柏崎の経験、世界にとって有益 | 記者ノート | | |
2010/12/3 | 1 | 和太鼓と沖縄三線がコラボ 真言宗豊山派青年会が世界平和を祈念 | 東西南北風 | | |
2010/12/3 | 1 | 雨が降ります、傘はなし<下> | 私の読書ノート | ⑨ | 星山真理 |
2010/12/3 | 2 | 語り部の会があったか昔ばなし 「あったてんがのう」で13年 | 柏崎より | | |
2010/12/3 | 2 | 地域と大学で環境の輪 11日 工科大学が環境シンポ | 柏崎より | | |
2010/12/3 | 2 | トライネットが発達障害について講演会 | 柏崎より | | |
2010/12/3 | 2 | 「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会 | 柏崎より | | |
2010/12/3 | 2 | 原子力立地地域のまちづくりを考える 柏崎市でエネルギーシンポジウム 活発な情報交流の場 | | | |
2010/12/3 | 2 | 3つの新しい財産 市長一年を振り返り | | | |
2010/12/3 | 2 | 緊急確保路線を創設 今年度市の除雪計画で | | | |
2010/12/3 | 3 | 椎谷陣屋跡に歴史看板 22代堀光宗氏が寄贈 | | | |
2010/12/3 | 3 | 次期学長に長谷川彰氏 新潟工科大学 | | | |
2010/12/3 | 3 | 《柏崎の港》マチス風、クレー風…… 北銀柏崎支店で「すい星アート展」 | 砂上録 | | |
2010/12/3 | 3 | 会議所が感謝の集いと永年勤続者を表彰 | | | |
2010/12/3 | 3 | 3カ月連続で改善 管内有効求人倍率 | | | |
2010/12/3 | 4 | 69 『直江状』と上杉討伐令 | 憎っくきは兼続、断じて許さじ! 上条城城主・上杉宜順斎義春物語 | <69> | 中村明臣・著 平原順二・監修 |
2010/12/3 | 4 | ソフィアセンターで貞心尼展 長谷川氏講演「良寛に学ぶ」 | 人と話題 | | |
2010/12/3 | 4 | 娯楽を運んだ映写機たち 人物館で35ミリフィルム上映会 | | | |
2010/12/3 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2010/12/10 | 1 | 語り芝居「鬼灯(ほおずき)」を見て | | | 猪俣哲夫 |
2010/12/10 | 1 | 北原保雄氏編「明鏡国語辞典」 第2版 待望の刊行 | 記者ノート | | |
2010/12/10 | 1 | 一中ファームから絶品スィーツ 本町マルシェ特別版で自産地消 | 東西南北風 | | |
2010/12/10 | 1 | 文化・芸術による都市再生 | タイムス抄 | | |
2010/12/10 | 2 | 注目の小・中学生美術展 工夫感じる力作700点 | 柏崎より | | |
2010/12/10 | 2 | 「鯛茶漬」が大賞目指し出展 どんぶり選手権 応援ツアー参加者募集 | 柏崎より | | |
2010/12/10 | 2 | ソフィアセンターで雑誌リサイクル市 | 柏崎より | | |
2010/12/10 | 2 | こども王国でクリスマスお楽しみ会 | 柏崎より | | |
2010/12/10 | 2 | 降雪期を迎え除雪ボランティア募集 | 柏崎より | | |
2010/12/10 | 2 | 公営企業9億7千万円の負担軽減へ 48億3千万円の繰り上げ償還で 予算編成は緊縮堅持 | | | |
2010/12/10 | 2 | 問題点を洗い出す 市議会特別委 | | | |
2010/12/10 | 2 | 北鯖石コミセンが防災まちづくり大賞を受賞 | | | |
2010/12/10 | 3 | 伝統・特産野菜をおいしく 担い手育成協が試食会 | | | |
2010/12/10 | 3 | 街なか史跡ガイド講習会受講生募集 | | | |
2010/12/10 | 3 | 大正十三年 木喰行脚<下> | タイムスの百年 | | |
2010/12/10 | 3 | 筆ならぬもので描く愉悦 水野竜生さん「長兵衛」で | 砂上録 | | |
2010/12/10 | 3 | 吉野さん「名画で遊ぶ」好評につき游文舎で | | | |
2010/12/10 | 3 | 経麻朗さん游文舎でXマスジャズライブ | | | |
2010/12/10 | 4 | モナコ国際映画祭で最優秀助演女優賞 杉田愉監督『花に無理をさせる』で | | | |
2010/12/10 | 4 | 山梨県立大の西沢さん講演 急増する児童への虐待防げ | 人と話題 | | |
2010/12/10 | 4 | 十一月の柏崎談笑会 | | | |
2010/12/10 | 4 | 羊羹と渋茶と写真展 | 季節の手帖 | | |
2010/12/10 | 4 | 週末点描 | | | |