発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/1/1 | 1 | 日本の「むら」から未来を想像する 哲学者・内山節(たかし)講演会より 地域の問題として考える 地域における価値交換 祭り、年中行事と“自治” 主体は“関係” | | | |
2012/1/1 | 1 | 《竜・タピスリー》2011 柏崎生まれの画家・水野さんも今年、年男となった。 | | | 水野竜生 |
2012/1/1 | 2 | 情熱を持った人々 『大熊信行全集』出版への願い | | | 仙石和道 |
2012/1/1 | 2 | 新舞踊に就て 藤間静枝女史談 | | | |
2012/1/1 | 3 | 大正15年 音楽舞踊大会と式場隆三郎の登場 「音楽舞踊大会」 式場隆三郎と木喰仏 | タイムスの1911~2010 100年 | | |
2012/1/1 | 3 | タイムスへの寄稿に就て | | | 式場隆三郎 |
2012/1/1 | 4 | 小林波之輔を知っていますか? 市内水上出身の日本画家の記録<上> | | | 渡邉三四一 |
2012/1/1 | 4 | 11・3・11とネイティブ・ジャパニーズ | | | 平原順二 |
2012/1/1 | 5 | 上条城城主(じょうじょうじょうしゅ)・上杉宜順斎義春(うえすぎぎじゅんさいよしはる)物語 憎っくきは兼続、断じて許さじ!の執筆を終えて | | | 中村明臣 |
2012/1/1 | 5 | 竜 | | | 加谷径華書(東京都大田区在住) |
2012/1/1 | 5 | 柏崎と長崎 | | | 中野完二 |
2012/1/1 | 6 | あれは自分ではなかったか<第24回> | | | 渡辺和裕 |
2012/1/1 | 6 | 東日本大震災から9カ月半 地元ミニコミ紙が伝えた事実 前兆だった3月9日の三陸地震 | 現地レポート | | 木島次郎(フリージャーナリスト・長岡市在住) |
2012/1/1 | 7 | 東日本大震災から9カ月半 73人の命を守った決断 言葉の壁を越えた「トモダチ作戦」 希望をつないだミニFM電波 人間の傲慢がもたらした破局 | 現地レポート | | 木島次郎(フリージャーナリスト・長岡市在住) |
2012/1/1 | 8 | 復光昇竜の年にしたい | | | 西川孝純 |
2012/1/1 | 8 | えんま通りの街なかルネッサンス | | | 相沢宏之 |
2012/1/1 | 9 | えんま通りの街なかルネッサンス | | | 相沢宏之 |
2012/1/1 | 9 | 放射能除染の方法などに質問集中 南相馬市職員と避難市民が懇談会 | | | |
2012/1/1 | 9 | 残雪 虚空に書かれたおとぎ話 | 私の読書ノート | ⑪ | 霜田文子 |
2012/1/1 | 9 | 消防出初め式、8日 | | | |
2012/1/1 | 10 | 年末恒例の雑誌リサイクル市 男性ファッション誌に人気集中 | 柏崎より | | |
2012/1/1 | 10 | どんぶり選手権にシード参加 鯛茶漬け 日帰り応援ツアーも | 柏崎より | | |
2012/1/1 | 10 | Noismが子供達にワークショップ22日 | 柏崎より | | |
2012/1/1 | 10 | 夢の森公園で新春もちつき大会8日 | 柏崎より | | |
2012/1/1 | 10 | 市民スキースクールガルルのスキー場で | 柏崎より | | |
2012/1/1 | 10 | 「原子力防災計画」の抜本的見直しを 市議会 全会一致で意見書を可決 実行可能な計画を | | | |
2012/1/1 | 10 | 畑作には適さない 旧ぶどう村栽培実証 | | | |
2012/1/1 | 11 | 「事例あった」が11.6% 自殺対策PTのアンケート結果 | | | |
2012/1/1 | 11 | 304件の入力ミス判明 市県民税基礎データに | | | |
2012/1/1 | 11 | 社告 月2回発行へ移行のお願い | | | |
2012/1/1 | 11 | 週末点描 | | | |
2012/1/1 | 11 | 編集室より | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/1/20 | 1 | 良寛記念館理事内藤久吉氏の死を悼む<上> | | | 新関公子 |
2012/1/20 | 1 | 市街地循環バス延伸、増便へ アルフォーレ乗り入れも | 記者ノート | | |
2012/1/20 | 1 | 大般若経転読と豊山太鼓がコラボ 真言宗善照寺で新年の護摩を焚く | 東西南北風 | | |
2012/1/20 | 1 | 急行「きたぐに」の思い出 | タイムス抄 | | |
2012/1/20 | 2 | 天領の里で県コマ選手権 6歳男子が大会最長記録 | 柏崎より | | |
2012/1/20 | 2 | トップ・バッターは劇団のあ 演劇フェスティバル28日開幕 | 柏崎より | | |
2012/1/20 | 2 | 潮風マラソン参加者募集、3月26日まで | 柏崎より | | |
2012/1/20 | 2 | 県ジュニア美術展ソフィアで21~26日 | 柏崎より | | |
2012/1/20 | 2 | アルフォーレのシンボルマーク決定 記念式典・講演で7月8日オープン 28年ぶりN響公演も | | | |
2012/1/20 | 2 | 市が豪雪警戒体制 除雪費専決で1億円 | | | |
2012/1/20 | 3 | 鯛茶漬けが準グランプリ 全国ご当地どんぶり選手権 | | | |
2012/1/20 | 3 | 出初め式で安心・安全アピール | | | |
2012/1/20 | 3 | 県雪割草連合会がエネルギーホールで講演会・28日 | | | |
2012/1/20 | 3 | 十三代目長兵衛ですい星アート記念展 | | | |
2012/1/20 | 3 | 十二月の柏崎談笑会 | | | |
2012/1/20 | 4 | 小林波之輔を知っていますか? 市内水上出身の日本画家の記録<中> 生い立ち 生家と遺品 その他 | | | 渡邉三四一 |
2012/1/20 | 4 | 「えんまの手鏡」が新しいグッズ作成 受験生向け合格祈願セット販売 | 人と話題 | | |
2012/1/20 | 4 | 北原保雄氏が『問題な日本語』第4弾刊行 | | | |
2012/1/20 | 4 | 週末点描 | | | |
2012/1/20 | 4 | 編集室より | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/2/10 | 1 | 良寛記念館理事内藤久吉氏の死を悼む<下> | | | 新関公子 |
2012/2/10 | 1 | 縁起物の酒その日のうちに 4日 原酒造で「立春朝搾り」 | 東西南北風 | | |
2012/2/10 | 1 | グルメグランプリに思う | タイムス抄 | | |
2012/2/10 | 1 | 業績予想を下方修正 ブルボン通期決算で | | | |
2012/2/10 | 1 | 厳しい環境で減収減益 植木組第3四半期決算 | | | |
2012/2/10 | 1 | 農地・水・環境保全に向け推進大会25日 | | | |
2012/2/10 | 2 | 小林波之輔を知っていますか? 市内水上出身の日本画家の記録<下> | | | 渡邉三四一 |
2012/2/10 | 2 | 旧市は26年ぶり災害救助法適用 豪雪で死傷者13人 除排雪費は8.4億円に | | | |
2012/2/10 | 2 | 条文に異論はないが… 地産地消条例案進展せず | | | |
2012/2/10 | 2 | 新たに法律事務所開設へ 誘致補助金活用で | | | |
2012/2/10 | 3 | 雪割草の魅力を語る 県連合会が啓発講演会 連携は観光そのもの 世界に誇れる雪割草 | | | |
2012/2/10 | 3 | 再々オープンに向け雪おろし 新道町内会が飯塚邸で | | | |
2012/2/10 | 3 | 産大が社会人学生募集 40歳以上入学金免除も | | | |
2012/2/10 | 3 | 一月の柏崎談笑会 | | | |
2012/2/10 | 4 | 一 序章 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・著/霜田文子・挿絵 |
2012/2/10 | 4 | Noism2が定期公演、産文で3月2日 | 柏崎より | | |
2012/2/10 | 4 | 福祉教育フォーラム市民プラザで19日 | 柏崎より | | |
2012/2/10 | 4 | 「あきんどの集い」で13日牛窪恵さん講演 | 柏崎より | | |
2012/2/10 | 4 | ことばのひびきⅧ エネルギーホールで | 柏崎より | | |
2012/2/10 | 4 | 週末点描 | | | |
2012/2/10 | 4 | 編集室より | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/2/24 | 1 | 気仙沼大島 復興応援イベントで交流 | | | 日本海太鼓 相澤宏之 |
2012/2/24 | 1 | ストレステストの意味? | タイムス抄 | | |
2012/2/24 | 1 | 刈羽郡総合病院が名称変更 「柏崎総合医療センター」に | 記者ノート | | |
2012/2/24 | 1 | 戦場カメラマン・杉本氏が講演、九条の会で | | | |
2012/2/24 | 1 | ボランティア・市民活動いきがいフェス3月4日 | | | |
2012/2/24 | 2 | 3月に冬の柏崎を巡ろう 市内周遊バスツアーを企画 | 柏崎より | | |
2012/2/24 | 2 | 高柳雪まつり25日 26日、多彩に開催 | 柏崎より | | |
2012/2/24 | 2 | 大震災1周年で追悼コンサート福厳院で | 柏崎より | | |
2012/2/24 | 2 | 大震災1周年でかしわざき市民コンサート | 柏崎より | | |
2012/2/24 | 2 | 「持続可能な成熟したまちづくりを」 会田市長が 平成24年度施政方針演説 小さな新規事業数多く | | | |
2012/2/24 | 2 | 「緊縮かつ堅実な予算」 一般会計は0.6%減 | | | |
2012/2/24 | 2 | 除排雪経費10億円に 3回の専決処分で | | | |
2012/2/24 | 3 | 鏡の向こうの水先案内人 ドナルド・キーン記念館と著作集に寄せて | | | 霜田文子 |
2012/2/24 | 3 | 文化会館アルフォーレ 貸館から自主事業へ | | | |
2012/2/24 | 4 | 二 『ホテル無門』へ 三 雪の妙高高原駅 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華書・タイトル |
2012/2/24 | 4 | 高野聖が伝承した空海の風景 岩之入で弘法大師霊塩水祭り | | | |
2012/2/24 | 4 | 「慈眼文庫」開館へ 公仁会中央ライフセンターに | | | |
2012/2/24 | 5 | 大盛況だった「感謝の集い」 新バージョンの鯛茶漬けに絶賛の声 | | | |
2012/2/24 | 5 | 植木組の人事異動 | | | |
2012/2/24 | 5 | 声を発し自分を開く | | | |
2012/2/24 | 5 | ブルボンがビスケット長期保存缶を新発売 | | | |
2012/2/24 | 5 | あれは自分ではなかったか<第25回> | | | 渡辺和裕 |
2012/2/24 | 5 | 原酒造が純米大吟醸和醸蔵寒仕込搾り発売 | | | |
2012/2/24 | 6 | 作家と一緒につくった舞台 劇団THE風・FOU「しあわせな男」 | | | |
2012/2/24 | 6 | 工科大で合同会社説明会を開催 127社が熱のこもった説明 | 人と話題 | | |
2012/2/24 | 6 | JCがマスコットキャラクター公募 | | | |
2012/2/24 | 6 | 週末点描 | | | |
2012/2/24 | 6 | 編集室より | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/3/9 | 1 | 小説家の書く文章 丸山健二の場合<1> | | | 木島次郎 |
2012/3/9 | 1 | 深雪の野田でキャンドルフェスタ 野田小138年の歴史を胸に刻み | 記者ノート | | |
2012/3/9 | 1 | 復活へのエネルギーを表現 Noism2 柏崎で公演 | 東西南北風 | | |
2012/3/9 | 1 | 2つの大学の危機感 | タイムス抄 | | |
2012/3/9 | 2 | あれは自分ではなかったか<第26回> | | | 渡辺和裕 |
2012/3/9 | 2 | 「経験と知見生かし新しい柏崎市を」 会田市長が市長選3選出馬を表明 大震災の教訓をまちづくりに | | | |
2012/3/9 | 2 | 「打てる手は打っていく」 市長、原発停止後の雇用について | | | |
2012/3/9 | 2 | 飯塚邸再オープン4月21日 綾子舞公演の記念イベントも | | | |
2012/3/9 | 3 | 水球のまち柏崎目指す 青栁勧さんが熱血講演 | | | |
2012/3/9 | 3 | 須田弘宗氏が受彰 伝統文化功労者表彰 | | | |
2012/3/9 | 3 | 避難者が温もりの時間共有 ふるさとふくしまを偲ぶ会 | | | |
2012/3/9 | 3 | 信金が定例人事異動 | | | |
2012/3/9 | 3 | ブルボンがアルフォート「カフェラテ」新発売 | | | |
2012/3/9 | 3 | 二月の柏崎談笑会 | | | |
2012/3/9 | 4 | 四 掌(てのひら)の雪 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華書・タイトル |
2012/3/9 | 4 | 春の訪れ告げる大崎雪割草まつり17・18日 | 柏崎より | | |
2012/3/9 | 4 | 大花火大会有料観覧席市民先行予約26日から | 柏崎より | | |
2012/3/9 | 4 | 博物館できのこの四季を見る・食う会、25日 | 柏崎より | | |
2012/3/9 | 4 | JCが創立55周年記念植樹セレモニー | 柏崎より | | |
2012/3/9 | 4 | 昭和の曲を中心におんがくのチカラ | 柏崎より | | |
2012/3/9 | 4 | 元気なまちづくり事業補助金事前説明会開催 | 柏崎より | | |
2012/3/9 | 4 | 週末点描 | | | |
2012/3/9 | 4 | ヒスイの勾玉市文化財に 出土から11年目 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/3/23 | 1 | 小説家の書く文章 水上勉の場合<2> | | | 木島次郎 |
2012/3/23 | 1 | 静かな悲しみへと鎮めるために 11日 満場のかしわざき市民コンサート | 東西南北風 | | |
2012/3/23 | 1 | 記念日制定し「鯛祭り」を | タイムス抄 | | |
2012/3/23 | 1 | 議員間のけんかで綱紀粛正を決議 地産地消推進条例案は先送りに | 記者ノート | | |
2012/3/23 | 2 | 市内各所で濃霧が発生 霧にむせぶまち、柏崎 | 柏崎より | | |
2012/3/23 | 2 | 江蘇省巡りの旅参加者募集 日中国交正常化40周年記念 | 柏崎より | | |
2012/3/23 | 2 | 2大学新入生歓迎会 4月5日、市民プラザ | 柏崎より | | |
2012/3/23 | 2 | 25年ぶり金環日食観測ツアー、参加者を募集 | 柏崎より | | |
2012/3/23 | 2 | さけ放流式とクイズ大会、31日午後から | 柏崎より | | |
2012/3/23 | 2 | 赤坂山公園ライトアップ、4月6日 | 柏崎より | | |
2012/3/23 | 2 | 総合企画部長に渡部氏、危機管理監に内山氏 柏崎市が4月1日人事異動発表 部課長級異動は31人 | | | |
2012/3/23 | 2 | 新消防団長に竹内悦夫氏 品田汎朗氏が退任 | | | |
2012/3/23 | 3 | やむにやまれぬ思い綴る 山田博さんの『ある戦中派の思想遍歴』<1> 戦中派とは? 保田与重郎 京都学派 | | | |
2012/3/23 | 3 | 138年の思い出綴る 野田小閉校記念誌 | | | |
2012/3/23 | 3 | シンポのコンセプトについて 市議会総務委で議論 | | | |
2012/3/23 | 3 | 大正15年 時代を代表する知識人の文章を連載 歴史に残る第1回 「紙上夏季大学講座」 講座開講 錚々たる執筆陣 「現代文化の一大望楼」 | タイムスの1911~2010 100年 | | |
2012/3/23 | 4 | あの日から一年。復興への道筋をたどる 大川小門柱の残骸に献花 空転した万全の備え | 現地レポート | | 木島次郎 |
2012/3/23 | 4 | 春待ちわびる雪割草 大崎の里で雪割草祭り | | | |
2012/3/23 | 4 | 市政に重くのしかかる亡霊 学園ゾーン用地買い戻しに7億円 学園ゾーンとは? 用地先行取得 鯨波公園もある 大胆な事業ができない | | | |
2012/3/23 | 5 | ふるさとの言葉で語り合う 避難者家族らが心の交流会 | | | |
2012/3/23 | 5 | 植木組が組織変更と人事異動 | | | |
2012/3/23 | 5 | 想像を絶するスケール 十三代目長兵衛で山田博行写真展 | 砂上録 | | |
2012/3/23 | 5 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第27回> | | | 渡辺和裕 |
2012/3/23 | 5 | 游文舎で松本泰典展 3月24日~4月1日 | | | |
2012/3/23 | 5 | 夢の森公園で「早春展」 | | | |
2012/3/23 | 6 | 五 無門の門 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/3/23 | 6 | 工科大同窓会が義援金 3000人の気持ちを被災者に | 人と話題 | | |
2012/3/23 | 6 | 芸協が避難者無料招待 北川大介コンサートに | | | |
2012/3/23 | 6 | 伊藤俊郎氏のセミナー 倫理法人会が4月10日 | | | |
2012/3/23 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/4/10 | 1 | 小説家の書く文章 中上健次の場合<3> | | | 木島次郎 |
2012/4/10 | 1 | 市民と交流し柏崎を盛り上げて 2大学新入生合同歓迎会 | 東西南北風 | | |
2012/4/10 | 1 | 「国内全てが地元だ」? | タイムス抄 | | |
2012/4/10 | 1 | アルフォーレに事務室開設 館長に丸田洋一氏 | 記者ノート | | |
2012/4/10 | 2 | やむにやまれぬ思い綴る 山田博さんの『ある戦中派の思想遍歴』<2> 橋川文三 大木惇夫 | | | |
2012/4/10 | 2 | 震災がれき 夏までに試験焼却 県内5市長、受け入れ正式表明 一般ごみと混合焼却 | | | |
2012/4/10 | 2 | 実効性ある計画を 柏崎市防災会議 | | | |
2012/4/10 | 2 | 9カ月連続で改善 管内有効求人倍率 | | | |
2012/4/10 | 3 | 初めてのソロリサイタル 佐々木勇一さん上越で | | | |
2012/4/10 | 3 | JCが記念植樹 55周年で潮風公園に | | | |
2012/4/10 | 3 | 根から復活・再生の芽 游文舎で松本泰典展 | 砂上録 | | |
2012/4/10 | 3 | 「母の日」限定デザイン 商品を発売、ブルボン | | | |
2012/4/10 | 3 | 三月の柏崎談笑会 | | | |
2012/4/10 | 4 | 六 娘・紀子 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/4/10 | 4 | 柏崎でプレ公演、26日 ラ・フォル・ジュルネ新潟 | 柏崎より | | |
2012/4/10 | 4 | ソフィアセンターで被災地図書館写真展 | 柏崎より | | |
2012/4/10 | 4 | 水球公式戦東日本リーグ アクアパークで14・15日 | 柏崎より | | |
2012/4/10 | 4 | 市吹奏楽団が定期演奏会産文で28日 | 柏崎より | | |
2012/4/10 | 4 | 今年のイルカウォッチングは中止に | 柏崎より | | |
2012/4/10 | 4 | 游文舎で前沢稔展 14日~22日 | 柏崎より | | |
2012/4/10 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/4/25 | 1 | しょっぱいものは何処へ | | | 藤野悠 |
2012/4/25 | 1 | あいだ洋後援会女性部総会 3選に向け支持を訴える | 記者ノート | | |
2012/4/25 | 1 | 2日間で1,000人の大賑わい 史跡・飯塚邸が再オープン | 東西南北風 | | |
2012/4/25 | 1 | 古代、巨大災害があった? 柏崎刈羽の災害史を考える | | | |
2012/4/25 | 2 | うららかな春陽に五分咲きの桜 豪雪に耐えた枝ぶりに見ほれる | 柏崎より | | |
2012/4/25 | 2 | 帆船あこがれが寄港 5月4日 柏崎港中浜埠頭へ | 柏崎より | | |
2012/4/25 | 2 | 新成人フェスティバル 5月3日総合体育館で | 柏崎より | | |
2012/4/25 | 2 | JCがわんぱく相撲 5月12日市武道館で | 柏崎より | | |
2012/4/25 | 2 | 博物館で「スターリーテイルズ」投影開始 | 柏崎より | | |
2012/4/25 | 2 | 個性と魅力溢れた地域に 柏崎駅前土地区画整理事業竣工式 駅前公園は防災拠点に | | | |
2012/4/25 | 2 | 広川学長が理事長兼務 新潟産大、柏専学院 | | | |
2012/4/25 | 2 | 柏崎から3氏が初入選 第98回光風会展 | | | |
2012/4/25 | 3 | 数々の防災機能を整備 駅前公園を紙上紹介 13本の開館記念事業 文化会館アルフォーレ | | | |
2012/4/25 | 3 | メモリアルタイル設置も 劇場広場の擁壁に | | | |
2012/4/25 | 3 | 第九合唱団を募集 ソプラノ~バス80人 | | | |
2012/4/25 | 4 | やむにやまれぬ思い綴る 山田博さんの『ある戦中派の思想遍歴』<3> 天皇の戦争責任と靖国問題 再び戦中派とは? | | | |
2012/4/25 | 4 | 日石柏崎製油所ここにありき JX記念碑目録を贈呈 | | | |
2012/4/25 | 4 | 産大から水球日本代表男子、女子1人ずつ | | | |
2012/4/25 | 4 | 米山検校と江戸の貨幣経済 子孫の徳間佳信さんが評伝 | | | |
2012/4/25 | 5 | ブルボンKZが完勝、1部昇格 ファン交流会で、さらなる活躍を宣言 | | | |
2012/4/25 | 5 | 抹茶味10品新発売 ブルボンが宇治抹茶使用 | | | |
2012/4/25 | 5 | 宇宙と生命のイメージを追求 游文舎で前沢稔油絵展 | 砂上録 | | |
2012/4/25 | 5 | 10組20人にプレゼント メアリー・ブレア原画展招待券 | | | |
2012/4/25 | 5 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第28回> | | | 渡辺和裕 |
2012/4/25 | 5 | 春を告げる句誌 「山彦」4月号発行 | | | |
2012/4/25 | 6 | 七 夜の「無門」 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/4/25 | 6 | 元気なまちづくり事業成果報告 柏崎の未来を元気にと11団体 | 人と話題 | | |
2012/4/25 | 6 | 関根哲男さんVS展 新潟市のギャラリーで | | | |
2012/4/25 | 6 | 週末点描 | | | |
2012/4/25 | 6 | 朔太郎の生地へ 詩歌を楽しむ会が | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/5/10 | 1 | 春の食風景<1> | | | 藤野悠 |
2012/5/10 | 1 | 754人の若い力に大きな期待込め 3日 総合体育館で新成人フェスタ | 東西南北風 | | |
2012/5/10 | 1 | がれき受け入れの是非を議論 | タイムス抄 | | |
2012/5/10 | 1 | ぎおん祭り協賛会 日中友好40周年記念スターマイン打上げも | 記者ノート | | |
2012/5/10 | 1 | 業績予想を修正 植木組 | | | |
2012/5/10 | 2 | 夢の森公園でスペシャルイベント GWをカヌー体験などで楽しむ | 柏崎より | | |
2012/5/10 | 2 | 「海の柏崎」シーズン幕開け 26日・27日 かしわざき風の陣 | 柏崎より | | |
2012/5/10 | 2 | 柏刈里神楽上演会 産文会館で、19日 | 柏崎より | | |
2012/5/10 | 2 | 「わたしの尾瀬」写真展 ソフィアで17日まで | 柏崎より | | |
2012/5/10 | 2 | 八石山、黒姫山で山開き、27日 | 柏崎より | | |
2012/5/10 | 2 | 鯖石街道新緑ウォーキング、参加者募集 | 柏崎より | | |
2012/5/10 | 2 | 6月中には説明会開催の方向 会田市長 震災がれき受け入れ焼却問題で できれば一回で | | | |
2012/5/10 | 2 | JR東日本に要望 3月のダイヤ改正で | | | |
2012/5/10 | 2 | 全協開催も進まず 食の地産地消条例案 | | | |
2012/5/10 | 2 | 過去最多も2887人参加 20日、柏崎潮風マラソン | | | |
2012/5/10 | 3 | 柏崎港活性化のために 帆船「あこがれ」が寄港 | | | |
2012/5/10 | 3 | 予想下回るも増収 ブルボン決算概況 | | | |
2012/5/10 | 3 | ロシア音楽を楽しむ ラ・フォル・ジュルネ柏崎でプレ公演 | 砂上録 | | |
2012/5/10 | 3 | 佐々木勇一さん飯塚邸でギターコンサート | | | |
2012/5/10 | 3 | 秋吉敏子さんコンサート、27日産文で | | | |
2012/5/10 | 3 | 人物館で収蔵資料展 今月20日まで | | | |
2012/5/10 | 3 | 四月の柏崎談笑会 | | | |
2012/5/10 | 4 | 八 心のさざなみ | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/5/10 | 4 | 「しあわせな男」再演 阿藤さん自作を語る | 人と話題 | | |
2012/5/10 | 4 | 加谷・たかはし二人展 游文舎で12日~20日 | | | |
2012/5/10 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/5/25 | 1 | 春の食風景<2> | | | 藤野悠 |
2012/5/25 | 1 | 五月晴れの海岸線を2600人 今年も盛り上がった潮風マラソン | 東西南北風 | | |
2012/5/25 | 1 | 難産の地産地消推進条例案 | タイムス抄 | | |
2012/5/25 | 1 | 柏崎ライオンズクラブが 薬物乱用防止教室感想文集発行 | 記者ノート | | |
2012/5/25 | 2 | 恒例の柏崎刈羽里神楽上演会 地元8団体が伝統の舞を披露 | 柏崎より | | |
2012/5/25 | 2 | 夢の森公園で市民大感謝祭 6月2~3日 フォーラムや青空市場 | 柏崎より | | |
2012/5/25 | 2 | 2館で「えんま市の今むかし」展 | 柏崎より | | |
2012/5/25 | 2 | 別俣「きらら」でチャリティーマーケット | 柏崎より | | |
2012/5/25 | 2 | ライフセービング競技全国大会6月9・10日 | 柏崎より | | |
2012/5/25 | 2 | 工科大祭と科学の祭典、6月2日 | 柏崎より | | |
2012/5/25 | 2 | 「節電=発電」の発想に転換を 柏崎市が 市民節電所モニター募集 節電分は元気館で活用 | | | |
2012/5/25 | 2 | 大槌町のがれき受け入れへ、5市 | | | |
2012/5/25 | 2 | ノーマイカーウィーク 参加事業者を募集 | | | |
2012/5/25 | 2 | 地産地消条例について 市民の声を聞く会31日 | | | |
2012/5/25 | 3 | 「私しか知らないことをつたえたい」 かしわざき観光大使を披露 | | | |
2012/5/25 | 3 | 柏崎と中国との交流推進を 王華総領事が記念講演 | | | |
2012/5/25 | 3 | 岩下尊弘さん傘寿記念回顧展と個展 | | | |
2012/5/25 | 3 | 伊藤剰さん陶彫展 ギャラリー宮本で | | | |
2012/5/25 | 3 | 新潟県からただ一人入選 関根さん「大地の芸術祭」へ準備 | | | |
2012/5/25 | 3 | イワシが戻ってきた!荒浜の春 13日、荒浜漁港でいわしまつり | | | |
2012/5/25 | 4 | 公立美術館はアニメの殿堂か? メアリー・ブレア展 スタジオ・ジブリ 公立美術館とは | | | |
2012/5/25 | 4 | 祈りの心とは何か? 木下晋さん巡回展始まる 合掌図 合掌とは?《祈心》1993 《無心(桜井哲夫)》2012 | | | |
2012/5/25 | 5 | 2年連続で金賞W受賞 原酒造 全国新酒鑑評会で | | | |
2012/5/25 | 5 | 植木組が減収減益 24年3月期決算発表 | | | |
2012/5/25 | 5 | ベリーシリーズ発表 ブルボンが6品 | | | |
2012/5/25 | 5 | 優しい森と恐ろしい森 游文舎で木霊展 | 砂上録 | | |
2012/5/25 | 5 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第29回> | | | 渡辺和裕 |
2012/5/25 | 5 | 極楽寺で登録文化財巡り 6月9日法要、講演会も | | | |
2012/5/25 | 6 | 九 ワイン片手に | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/5/25 | 6 | 3か月前倒しで就職面接会 23社が求人に意欲示す | 人と話題 | | |
2012/5/25 | 6 | 市民ネットが講演会 6月3日エトセトラで | | | |
2012/5/25 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/6/8 | 1 | 楽しみな日本画三人展 長岡 | | | 駒形豊 |
2012/6/8 | 1 | 爽やかな海風に乗って「風の陣」 来年の20回に向けて最高の盛り上がり | 東西南北風 | | |
2012/6/8 | 1 | マスコミが報じないTPPの本質 | タイムス抄 | | |
2012/6/8 | 1 | 地産地消推進条例に意見を聞く会 市民と活発な意見交換 | 記者ノート | | |
2012/6/8 | 2 | 開園以来、延べ40万人訪れる 夢の森公園で5周年記念感謝祭 | 柏崎より | | |
2012/6/8 | 2 | 5年ぶりの県展柏崎展30日から 柏崎・刈羽から23人入選 | 柏崎より | | |
2012/6/8 | 2 | 歯の健康展30周年記念講演会、23日 | 柏崎より | | |
2012/6/8 | 2 | 身障者スポーツ大会 3年ぶり柏崎で17日 | 柏崎より | | |
2012/6/8 | 2 | 住民への説明会 18・22日に開催 震災がれき試験焼却に779万円 1日10トンを目標に | | | |
2012/6/8 | 2 | 「非常に分りにくい』 市長大飯稼働について | | | |
2012/6/8 | 2 | 企業立地懇談会開催へ 柏崎フロンティアパーク 企業誘致推進協議会 | | | |
2012/6/8 | 2 | 市長選抜投票日は11月18日 | | | |
2012/6/8 | 3 | 傘寿記念し大回顧展 大平の画家・岩下尊弘さん | | | |
2012/6/8 | 3 | 海水浴場問題なし 東の輪で放射線調査 | | | |
2012/6/8 | 3 | ソルトシリーズ新発売 ブルボンが夏向け商品 | | | |
2012/6/8 | 3 | 吉野秀雄を偲ぶ第45回艸心忌 7月7日 鎌倉の瑞泉寺で | 砂上録 | | |
2012/6/8 | 3 | リバウンドはなし ごみ有料化後 | | | |
2012/6/8 | 3 | 五月の柏崎談笑会 | | | |
2012/6/8 | 3 | 報徳学園招き親善高校野球大会9・10日 | | | |
2012/6/8 | 4 | 十 ワインの香りに包まれて | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/6/8 | 4 | 市民ネットが講演会 福島とチェルノブイリ | 人と話題 | | |
2012/6/8 | 4 | 「10万年後の安全」上映 えとせとらで16日 | | | |
2012/6/8 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/6/25 | 1 | 記憶と眼差し | 秋幸苑雑記 | <1> | 鴨下利明 |
2012/6/25 | 1 | 52チームが集結し、盛り上がる 日本海側で初のライフセービング競技全国大会 | 東西南北風 | | |
2012/6/25 | 1 | 無料が好きな柏崎人? | タイムス抄 | | |
2012/6/25 | 1 | 今年度中に方向性を 博物館の運営形態 | | | |
2012/6/25 | 2 | 市と刈羽村が身障者スポーツ大会 身障者ら250人が親睦の輪 | 柏崎より | | |
2012/6/25 | 2 | アルフォーレの響きを体感しよう 自主事業第1弾 池辺晋一郎 音楽の不思議 | 柏崎より | | |
2012/6/25 | 2 | 鵜川ほたるまつり 30日綾子舞公演も | 柏崎より | | |
2012/6/25 | 2 | ぎおん民謡街頭流し 合同練習27日~3回 | 柏崎より | | |
2012/6/25 | 2 | 柏崎刈羽地区消防研究大会7月1日 | 柏崎より | | |
2012/6/25 | 2 | 農林水産物の安定生産と供給を 市議会最終日 食の地産地消推進条例案を可決 何のための遅延? | | | |
2012/6/25 | 2 | 関連補正予算も可決 がれき試験焼却 | | | |
2012/6/25 | 2 | ノーマイカーウィークにバススタンプラリーを | | | |
2012/6/25 | 2 | 通年議会実現へ向け 議会改革特別委員会 | | | |
2012/6/25 | 3 | 飛行機が飛んだこともあった 図書館と人物館で えんま市の今むかし展 3日間で23万人の人出 夏の風物詩・伝統のえんま市 大正4年飛行大会 食べ物ばっかり | | | |
2012/6/25 | 3 | 「えちゴン」えんま市で初登場 柏崎JCがマスコットキャラクター | | | |
2012/6/25 | 3 | 国登録文化財を記念して 極楽寺で講演と諸堂巡り | | | |
2012/6/25 | 3 | 閻魔市は馬市からの移行なのか? | | | |
2012/6/25 | 4 | 西ケ原の鬼怒鳴門(きーんどなるど)先生 | | | 霜田文子 |
2012/6/25 | 4 | 震災がれきは放射性廃棄物か? | | | |
2012/6/25 | 4 | 紙上展 橋本絋二写真報告展 大震災・原発被災の記録 負けていられない | | | |
2012/6/25 | 5 | 高柳・西山の宝加え 市教委が『柏崎市の文化財』発行 | | | |
2012/6/25 | 5 | 利回り低下等で減益 柏崎信用金庫決算 | | | |
2012/6/25 | 5 | ブルーグレイから原色への解放 十三代目長兵衛で上野憲男展 | 砂上録 | | |
2012/6/25 | 5 | 市民ウォーキング大会 7月8日・陸上競技場 | | | |
2012/6/25 | 5 | ワークサポートがフォンジェ地階に | | | |
2012/6/25 | 5 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第30回> | | | 渡辺和裕 |
2012/6/25 | 6 | 十一 青白い幻想 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/6/25 | 6 | フランス語絵本と小波会句集 厳谷小波の話・2話 | 人と話題 | | |
2012/6/25 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/7/10 | 1 | 『海と海の顔』に寄せて | | | 佐藤伸夫 |
2012/7/10 | 1 | 佐藤伸夫さん長岡で個展 21日~31日「海と海の顔」 | | | |
2012/7/10 | 1 | きれいで、安心、安全な海アピール 100万人突破目指して安全祈願祭 | 東西南北風 | | |
2012/7/10 | 1 | 米山検校の生き方に学ぶ | 日曜随想 | | |
2012/7/10 | 1 | ロンドン五輪代表富沢選手を激励 窮地でも勝負を捨てない心の強さ | 記者ノート | | |
2012/7/10 | 2 | 文化会館・アルフォーレ前に設置 柏工生が避難所看板を寄贈 | 柏崎より | | |
2012/7/10 | 2 | 復興の最終ステージへ 中越沖地震5周年復興祈念事業 | 柏崎より | | |
2012/7/10 | 2 | 中央海水浴場で水難救助訓練、12日 | 柏崎より | | |
2012/7/10 | 2 | 第10回柏崎マラソン参加申し込みを受付 | 柏崎より | | |
2012/7/10 | 2 | チェロとピアノの夕べ 11日、産文会館で | 柏崎より | | |
2012/7/10 | 2 | 待望のアルフォーレがオープン 8日 綾子舞、鼓童公演も | | | |
2012/7/10 | 2 | 私しかいないという気概で 会田陣営が選対本部結成式 | | | |
2012/7/10 | 3 | 23点の地元作品も光る 県展柏崎展5年ぶり開催 | | | |
2012/7/10 | 3 | 避難者も感慨深く 橋本絋二写真報告展 | | | |
2012/7/10 | 3 | 兄弟の技、一堂に 游文舎で桑山兄弟四人展 | 砂上録 | | |
2012/7/10 | 3 | 六月の柏崎談笑会 | | | |
2012/7/10 | 4 | 十二 白魔の闇と少年 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/7/10 | 4 | 8個人1団体に表彰と感謝状 1日 柏崎市功労者表彰式 | | | |
2012/7/10 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/7/25 | 1 | タイムス俳壇賞 平成二十四年度年間最優秀賞 鴨下時水氏に決定 俳句の非情 | | | 鴨下時水 |
2012/7/25 | 1 | タイムス俳壇賞推薦 | | | 選者 横村昭市 |
2012/7/25 | 1 | ぎおん柏崎まつりが開幕 4年ぶり 中学生も参加してマーチングパレード | 東西南北風 | | |
2012/7/25 | 1 | 橋本さんのマスコミ批判 | タイムス抄 | | |
2012/7/25 | 1 | 来春卒業の高校生が就職説明会 昨年同期に比べ求人は伸び悩み | 記者ノート | | |
2012/7/25 | 1 | 景観写真を募集中 柏崎の魅力再発見 | | | |
2012/7/25 | 2 | 中央海水浴場一帯で水難救助訓練 県防災ヘリの活躍に園児ら歓声 | 柏崎より | | |
2012/7/25 | 2 | 震災から5年後のまちづくりを 29日 復興シンポジウム開催 | 柏崎より | | |
2012/7/25 | 2 | 産大でオープンキャンパス、8月4日 | 柏崎より | | |
2012/7/25 | 2 | 8月のほんちょうマルシェはふるさとまつり 絵あんどん展と同時開催 | 柏崎より | | |
2012/7/25 | 2 | さらなる未来へ向けて 中越沖地震5周年合同追悼式 | | | |
2012/7/25 | 3 | 前例のない再生に向かって えんな通り商店街のこれから 地震前より10店舗増える 優良建築物等整備事業スタート えんま堂周辺を賑わいゾーンに | | | |
2012/7/25 | 3 | 深淵へと向かう自由な想像力 佐藤伸夫さん長岡市で個展 | | | 霜田文子 |
2012/7/25 | 3 | 夢と未来託した 7・16 ハートプロジェクト 沖ネットが沖地震5周年復興祈念チャリティ | | | |
2012/7/25 | 3 | 柏崎駅から大地の芸術祭号でアート鑑賞 | | | |
2012/7/25 | 3 | すい星アート展 游文舎で | | | |
2012/7/25 | 4 | アルフォーレ自主事業スタート 池辺晋一郎 音楽の不思議 アルフォーレの響き トークコンサート パートナーシップ・アーチスト 二台のピアノ アルフォーレの響き 音楽の不思議 | | | |
2012/7/25 | 4 | アルフォーレ マルチホールで初の催し 新国立劇場バレエ団によるワークショップ ワークショップ マルチホール | | | |
2012/7/25 | 4 | 佐々木勇一さん ドイツ・コブレンツへ 8月5日 渡欧記念コンサート | | | |
2012/7/25 | 5 | 石コロの「たましい」に心癒される 市立博物館で「石コロたちの展示会」 | | | |
2012/7/25 | 5 | プチクマビス新発売 ブルボンが長期保存缶 | | | |
2012/7/25 | 5 | 「えーっ、カフカぁ?」 十三代目長兵衛で菅野由貴子展 | 砂上録 | | |
2012/7/25 | 5 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第31回> | | | 渡辺和裕 |
2012/7/25 | 6 | 十三 恍惚と幻想と… | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/7/25 | 6 | 長谷川大平 | 個人消息 | | |
2012/7/25 | 6 | コレビレでサマーパーティー、28日 | | | |
2012/7/25 | 6 | 鯨波で生まれた名詞を朗読、8月10日 | | | |
2012/7/25 | 6 | 別俣きららで星空音楽祭、8月11日 | | | |
2012/7/25 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/8/10 | 1 | 麹文化を身近に | | | 藤野悠 |
2012/8/10 | 1 | 絵あんどんと市で真夏の夜楽しむ ふるさとまつり、夕涼みマルシェ同時に | 東西南北風 | | |
2012/8/10 | 1 | 死は新たな出会い<上> | | | 柴野毅実 |
2012/8/10 | 1 | 49年ぶりにインターハイ新潟大会 ハンドボールなど 柏崎から37選手出場 | 記者ノート | | |
2012/8/10 | 2 | 権田恭子さん似顔絵展 柏崎の著名人描いた作品も | 柏崎より | | |
2012/8/10 | 2 | ものづくりの魅力を感じて 18日19日 工科大でこども工業まつり | 柏崎より | | |
2012/8/10 | 2 | アルフォーレで歌舞伎ワークショップ26日 | 柏崎より | | |
2012/8/10 | 2 | わたしの主張柏崎・刈羽大会・17日 | 柏崎より | | |
2012/8/10 | 2 | 地場産ランチフェア 9月2日産文会館で | 柏崎より | | |
2012/8/10 | 2 | 市民プラザ前広場で恒例の花市、11日 | 柏崎より | | |
2012/8/10 | 2 | 市民力、地域力で前進を! 中越沖地震5周年復興シンポ | | | |
2012/8/10 | 2 | 10万都市の新しい暮らし 伊藤滋氏が特別講演 | | | |
2012/8/10 | 3 | 市野新田ダム、本体工事始まる 平成28年度完成目指し安全祈願 | | | |
2012/8/10 | 3 | 9月議会で条例改正へ 市議会通年議会へ向け | | | |
2012/8/10 | 3 | 写真よりも生々しく ソフィアセンターで原爆展 | 砂上録 | | |
2012/8/10 | 3 | ブルボン減収減益 第1四半期決算状況 | | | |
2012/8/10 | 3 | 植木組大幅な増収 第1四半期決算状況 | | | |
2012/8/10 | 4 | 十四 忘れ物 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/8/10 | 4 | 佐々木さん渡欧記念コンサート ファンを前に渾身の演奏 | 人と話題 | | |
2012/8/10 | 4 | 西山町で草生水まつり、18日 | | | |
2012/8/10 | 4 | グレン・グールドの映画 上映会、えとせとらで | | | |
2012/8/10 | 4 | 門出寄角力大会16日 | | | |
2012/8/10 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/8/24 | 1 | 反芻される記憶1 | 秋幸苑雑記 | <2> | 鴨下利明 |
2012/8/24 | 1 | インターハイ水球で柏高が5位入賞 市民を感動の渦に巻き込んだ3日間 | 東西南北風 | | |
2012/8/24 | 1 | 死は新たな出会い<下> | タイムス抄 | | 柴野穀実 |
2012/8/24 | 1 | 第2回 ノーマイカーウィーク 「公共交通」をテーマに | 記者ノート | | |
2012/8/24 | 1 | 会田陣営が開所式と女性部大集会 | | | |
2012/8/24 | 2 | 西山で伝統の「草生水」まつり 1300年前の古代絵巻を再現 | 柏崎より | | |
2012/8/24 | 2 | バススタンプラリーを実施 公共交通利用促進目指して | 柏崎より | | |
2012/8/24 | 2 | 消防本部で消防・救急フェア9月9日 | 柏崎より | | |
2012/8/24 | 2 | 綾子舞現地公開 9月9日女谷で | 柏崎より | | |
2012/8/24 | 2 | 「松竹大歌舞伎」 チケット売り切れ | 柏崎より | | |
2012/8/24 | 2 | 県洋舞踊協会ダンスフェスティバル開催 | 柏崎より | | |
2012/8/24 | 2 | 自衛消防隊海防研究会 9月3日、海浜公園で | 柏崎より | | |
2012/8/24 | 2 | 浄化センターに再生可能エネルギー 県内初 消化ガス発電試運転が起動 36%の電力量削減 | | | |
2012/8/24 | 2 | 鯨波公園等廃止へ 都市計画審議会 | | | |
2012/8/24 | 3 | 古地図にみる近世の柏崎 人物館で「描かれた《ふるさと》」展 描かれた町 描かれた村々 街道と名所 | | | |
2012/8/24 | 3 | 1 略歴・詩歴 2 「北の詩」 | まちえ・ひらおという詩人がいた その作品と足跡を辿る | ① | |
2012/8/24 | 3 | ニュープリントに協力を 柏崎で「阿賀に生きる」の音楽会 | | | |
2012/8/24 | 4 | 昭和2年 瓢箪から駒の大発見 刈羽貝塚と越後タイムス 新屋敷の貝塚が世に出る迄 | タイムスの1911~2010 100年 | | 中村葉月 |
2012/8/24 | 4 | 涼しい紙上展 高橋和子写真集『冬のこだま』より 誰も見たことのないものを求めて | | | |
2012/8/24 | 5 | 工業界若手経営者が結束示す 炎天下「こども工業まつり」開催 | | | |
2012/8/24 | 5 | パソコンでアートの可能性 元気をもらおう作品展 | 砂上録 | | |
2012/8/24 | 6 | 関根さん「赤ふん遊戯」 エネホで8月31日~ | | | |
2012/8/24 | 6 | 七月の柏崎談笑会 | | | |
2012/8/24 | 6 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第32回> | | | 渡辺和裕 |
2012/8/24 | 6 | 十五 妻・玲子 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/8/24 | 6 | 来年卒業予定の大学生等面接会 厳しい状況下で職業意識形成を | 人と話題 | | |
2012/8/24 | 6 | 柏崎JCが今村克彦氏招き55周年記念講演会 | | | |
2012/8/24 | 6 | 玉川勝之さん「游文舎」で個展9月8日~16日 | | | |
2012/8/24 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/9/10 | 1 | 『銀のつえ』補遺 男谷燕斎、勝小吉の小国上谷堂観音堂訪問<1> | | | 徳間佳信 |
2012/9/10 | 1 | ようこそ、深遠な歌舞伎の世界へ アルフォーレで歌舞伎ワークショップ | 東西南北風 | | |
2012/9/10 | 1 | 柏崎JCが55周年式典と講演会 | タイムス抄 | | |
2012/9/10 | 1 | あいだ後援会女性部が集会 800人集め、支持固める | 記者ノート | | |
2012/9/10 | 1 | 市が被爆体験者講演会 23日ソフィアセンターで | | | |
2012/9/10 | 2 | 『送り火』と戦後風景<上> | まちえ・ひらおという詩人がいた その作品と足跡を辿る | ② | |
2012/9/10 | 2 | 西川孝純氏が市長選出馬表明 記者会見で 「国にものが言える柏崎に」 リーダーシップと説得力を強調 | | | |
2012/9/10 | 2 | これからの柏崎を考える 28日29日 エネルギーめぐりシンポ | | | |
2012/9/10 | 2 | バスの日にあわせ循環バス無料運行 | | | |
2012/9/10 | 3 | 安心安全な地元の食材を 柏崎地場ランチフェア | | | |
2012/9/10 | 3 | 大津波も想定し訓練 23日、中央地区で | | | |
2012/9/10 | 3 | 百万人達成ならず 海水浴場入込状況 | | | |
2012/9/10 | 3 | 伝統技術を駆使した斬新なアート 游文舎で玉川勝之展 | | | 霜田文子<游文舎企画委員> |
2012/9/10 | 3 | 「釜石の奇跡」の片田氏が防災教育講演25日 | | | |
2012/9/10 | 3 | 復活柏商の夕“絆” 29日、アルフォーレで | | | |
2012/9/10 | 3 | 「普通の生活」上映会 えとせとらで23日 | | | |
2012/9/10 | 3 | 霜田文子さん池田記念美術館に出品、14日~ | | | |
2012/9/10 | 4 | 十六 肖像画 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/9/10 | 4 | まちなか22会場で盛大に 15日16日 第6回「音市場」開催 | 柏崎より | | |
2012/9/10 | 4 | 西山ふるさと館で 中村久子の世界展 | 柏崎より | | |
2012/9/10 | 4 | 市老連が囲碁将棋大会 総合福祉センターで25日 | 柏崎より | | |
2012/9/10 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/9/25 | 1 | 『銀のつえ』補遺 燕斎、勝小吉の小国上谷内観音堂訪問<2> | | | 德間佳信 |
2012/9/25 | 1 | 工科大とモンゴル科技大が覚書調印 特待生制度、学術研究者の相互派遣なども取り決め | 東西南北風 | | |
2012/9/25 | 1 | 違いはどこにある? | タイムス抄 | | |
2012/9/25 | 1 | 東京電力が安全対策など地域説明会 「福島の二の舞にならないか」の声 | 記者ノート | | |
2012/9/25 | 1 | 産大附属高校で29日 「統一祭」一般公開 | | | |
2012/9/25 | 2 | 来月2日まで、迫真の「中村久子展」 3歳で両手両足切断しながら生き抜く | 柏崎より | | |
2012/9/25 | 2 | 「秋の柏崎」パンフ作成 柏崎三大名園など紹介 | 柏崎より | | |
2012/9/25 | 2 | 中村千栄子を偲ぶ会 30日、エネホールで | 柏崎より | | |
2012/9/25 | 2 | 柏崎フィルが第20回記念公演、10月14日 | 柏崎より | | |
2012/9/25 | 2 | 初の「炊き出し」に地元主婦ら50人協力 アルフォーレなどで中央地区総合防災訓練 | | | |
2012/9/25 | 2 | 食の地産地消推進計画、来年9年策定へ | | | |
2012/9/25 | 2 | 制度融資の条件緩和 据置期間も延長へ | | | |
2012/9/25 | 3 | 鼓童ワークショップ、そして公演 | | | 石川真理子 |
2012/9/25 | 3 | 秋幸苑雑記<3> 反芻される記憶-2 大道寺将司句集『棺一基』 | | | 鴨下利明 |
2012/9/25 | 3 | 越後線と比角駅の思い出<上> | | | 柴野毅実 |
2012/9/25 | 3 | 祖母の味と豆漬け | | | 藤野悠 |
2012/9/25 | 4 | 22年ぶりの狂言上演も 9日 綾子舞現地公開雅に | | | |
2012/9/25 | 4 | 超一流ミュージシャンも参加 第6回「音市場」盛大に | | | |
2012/9/25 | 4 | 『送り火』と戦後風景<下> | まちえ・ひらおという詩人がいた その作品と足跡を辿る | ③ | |
2012/9/25 | 4 | 生活そのものが一冊の本に『島るり子のおいしい器』 | | | |
2012/9/25 | 5 | 大盛況の「やおやおさかなまつり」 柏崎特産の新鮮野菜と活魚など特別セール | | | |
2012/9/25 | 5 | 「じゃがチョコ」新発売ブルボンが18日 | | | |
2012/9/25 | 5 | 時間が止まったままのまち ソフィアで「それぞれの現在(いま)」 | 砂上録 | | |
2012/9/25 | 5 | 八月の柏崎談笑会 | | | |
2012/9/25 | 5 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第33回> | | | 渡辺和裕 |
2012/9/25 | 6 | 十七 ワイングラスと彫刻 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/9/25 | 6 | 人物館で「描かれた《ふるさと》」展第2部 | | | |
2012/9/25 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/10/10 | 1 | 日常的なデモ、反日で爆発 中国事情、寺沢知之さんに聞く | | | |
2012/10/10 | 1 | 創立100周年とアルフォーレ開館祝う 柏商吹奏学部OB、OGが「柏商の夕」 | 東西南北風 | | |
2012/10/10 | 1 | 原発受注減少止まらず | タイムス抄 | | |
2012/10/10 | 1 | 越後柏崎七街道トライウォーク 初秋の北国街道荒浜コースを歩く | | | |
2012/10/10 | 1 | メジカルセンターが創立記念講演会19日 | | | |
2012/10/10 | 2 | 原酒造で「蔵祭り」 14日、酒蔵見学も | 柏崎より | | |
2012/10/10 | 2 | 芸協が「歌声の集い」 24日産文会館大ホール | 柏崎より | | |
2012/10/10 | 2 | じょんのび街道で風土食まつり23~29日 | 柏崎より | | |
2012/10/10 | 2 | 柏崎瞽女唄公演 21日、番神会館で | 柏崎より | | |
2012/10/10 | 2 | 博物館で「資料が語る戦争の記憶」20日から | 柏崎より | | |
2012/10/10 | 2 | 災害廃棄物11日・12日に試験焼却 放射性セシウム濃度は9.5ベクレル/㎏ 安全性確認後市民に説明 | | | |
2012/10/10 | 2 | 越後線と比角駅の思い出<中> | | | 柴野毅実 |
2012/10/10 | 2 | 新たなエネルギー産業を会田市長マニフェスト発表 | | | |
2012/10/10 | 2 | 中村伸氏が委員長に 教育委員会委員の異動 | | | |
2012/10/10 | 3 | 原発について議論へ、まず一歩 2日間にわたりシンポジウム | | | |
2012/10/10 | 3 | カンタータ『良寛と貞心』によせて 没後15周年記念 中村千栄子を偲ぶ会 | 砂上録 | | |
2012/10/10 | 3 | 市全域へ範囲拡大 原子力防災計画修正 | | | |
2012/10/10 | 3 | 九月の柏崎談笑会 | | | |
2012/10/10 | 4 | 十八 玲子のアトリエ | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/10/10 | 4 | 芸術の秋、市民の力作揃え 第55回市展、14日まで | | | |
2012/10/10 | 4 | 水野竜生さんギャラリー 桜の木で個展20日まで | | | |
2012/10/10 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/10/25 | 1 | 絵馬遊戯<1> 一 古絵馬と小絵馬の違い | | | 絵馬憧 |
2012/10/25 | 1 | 北海道~柏崎の絶品グルメが大集合 食欲の秋堪能させたグルメフェスタ | 東西南北風 | | |
2012/10/25 | 1 | 40年間の思い語る | タイムス抄 | | |
2012/10/25 | 1 | 市と会議所が国へ要望書提出 安全対策と経済振興への支援求め | 記者ノート | | |
2012/10/25 | 2 | 食の喜び分かち合う農業まつり 市、農協、県など農業振興で結束 | 柏崎より | | |
2012/10/25 | 2 | 点灯式と綾子舞上演も 27日から 松雲山荘ライトアップ | 柏崎より | | |
2012/10/25 | 2 | 福厳院でバッハの夕べ | 柏崎より | | |
2012/10/25 | 2 | 有森裕子さん招き柏崎マラソン28日 | 柏崎より | | |
2012/10/25 | 2 | 基準値以下を確認し、夏渡で管理 災害廃棄物の試験焼却終わる | | | |
2012/10/25 | 2 | 再生プラン55を提示 西川孝純氏が公約発表 | | | |
2012/10/25 | 3 | 「北に対し柔軟な対応を」 帰国10年で蓮池さん夫妻会見 | | | |
2012/10/25 | 3 | 自然利用と災害の歴史を紹介 人物館で「描かれた《ふるさと》」第2部 | | | |
2012/10/25 | 3 | 満州柏崎村の写真等展示 博物館で「資料が語る戦争の記憶」 | | | |
2012/10/25 | 3 | 「ざこ」とその周辺<上> | まちえ・ひらおという詩人がいた その作品と足跡を辿る | ④ | |
2012/10/25 | 3 | 気仙沼と柏崎をつなぎ日本海太鼓35周年公演 | | | |
2012/10/25 | 3 | 越後線と比角駅の思い出<下> | | | 柴野毅実 |
2012/10/25 | 4 | 歌人・吉野秀雄生誕110年を記念して 篠弘先生が柏崎で講演 | | | 中野完二 |
2012/10/25 | 4 | 北村可子さんの手づくりの句集 『可子のうた~わすれ草』刊行 | | | |
2012/10/25 | 4 | 『銀のつえ』補遺 燕斎、勝小吉の小国上谷内観音堂訪問<3> | | | 德真佳信 |
2012/10/25 | 4 | がれき自身に語らせる 「十三代目長兵衛」で三上祥司展 | | | |
2012/10/25 | 4 | 反芻される記憶3 大道寺将司句集『棺一基』 | 秋幸苑雑記 | <4> | 鴨下利明 |
2012/10/25 | 4 | ECO2メッセ、市民プラザで26日、27日 | | | |
2012/10/25 | 4 | 郷土の歴史講演会 ソフィアで28日 | | | |
2012/10/25 | 5 | 匠の技に果敢に挑戦 14日 職人フェア賑わう | | | |
2012/10/25 | 5 | 誰も見たことのないものを求めて 高橋和子さん游文舎で写真展 | 砂上録 | | |
2012/10/25 | 5 | 柏崎で日本選手権を ブルボンKZ日本一に | | | |
2012/10/25 | 5 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第34回> | | | 渡辺和裕 |
2012/10/25 | 6 | 十九 キャンバスの中の異変 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/10/25 | 6 | ゆかりの地、番神で 瞽女唄公演しっとりと | 人と話題 | | |
2012/10/25 | 6 | 游文舎で勝山一義油彩展 記念コンサート11月3日 | | | |
2012/10/25 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/11/9 | 1 | 絵馬遊戯<2> 二 絵馬の発祥 三 小絵馬の屋根について | | | 絵馬憧 |
2012/11/9 | 1 | 被災地をつなぐ太鼓の響き 日本海太鼓が創立35周年の記念公演 | 東西南北風 | | |
2012/11/9 | 1 | 環境と経済とのジレンマ | タイムス抄 | | |
2012/11/9 | 1 | “海生研”が研究施設など特別公開 草の根の「環境教育」の大切さ訴える | 記者ノート | | |
2012/11/9 | 1 | 編集室より | | | |
2012/11/9 | 2 | 地域振興局で「かしかり虹まつり」 地域特産品など広く市民にPR | 柏崎より | | |
2012/11/9 | 2 | アルフォーレで文化塾 北原保雄氏講師に日本語講座 | 柏崎より | | |
2012/11/9 | 2 | からむし街道「よっくら・らっくら市」11日 | 柏崎より | | |
2012/11/9 | 2 | 鵜川コミセンで収穫祭・10日夕 | 柏崎より | | |
2012/11/9 | 2 | 笑いスポレクセミナー 23日、市民プラザで | 柏崎より | | |
2012/11/9 | 2 | 駅の南北結び中心市街地活性化を 6日 日石歩道橋完成式典と渡り初め 災害時の避難通路として | | | |
2012/11/9 | 2 | JX所有地初の売却 東北工業が宅地分譲地に | | | |
2012/11/9 | 3 | 柏崎市長選、会田・西川両氏の一騎打ちへ(あいうえお順) 11日告示、18日投開票 | | | |
2012/11/9 | 3 | 「舵取りができるのは会田だけ」 4日 1700人集め、総決起集会 | | | |
2012/11/9 | 3 | 攻めの市政への転換強調 10月28日 1400人集め、総決起大会 | | | |
2012/11/9 | 3 | 本格焼却の判断はまだ 災害廃棄物受入市民説明会 | | | |
2012/11/9 | 3 | 遺構から見たマチやムラの形成過程 柏崎刈羽郷土史研究会秋の講演会 | | | |
2012/11/9 | 4 | タイムスにみる 越後線100年<上> 石油産業と越後線 「越鉄開通号」 | | | |
2012/11/9 | 4 | 『銀のつえ』補遺 燕斎、勝小吉の小国上谷内観音堂訪問<4> | | | 德間佳信 |
2012/11/9 | 4 | 「ざこ」とその周辺<下> | まちえ・ひらおという詩人がいた その作人と足跡を辿る | ⑤ | |
2012/11/9 | 4 | 文化協会設立5周年 現代短歌に通じる部分を評価 「吉野秀雄の世界」で篠弘氏が講演 | | | |
2012/11/9 | 5 | スポーツ文化のまち目指して 市体協が創立90周年の記念式典 | | | |
2012/11/9 | 5 | 減収も、利益は予想以上 ブルボン第2四半期決算 | | | |
2012/11/9 | 5 | 大幅な増収増益に 植木組第2四半期決算 | | | |
2012/11/9 | 5 | 生命40億年の歴史を凝縮 游文舎で勝山一義油彩展 | 砂上録 | | |
2012/11/9 | 5 | 当期純利益は減少 信金半期決算状況 | | | |
2012/11/9 | 5 | 近美の「新潟に前衛があった頃」に柏崎から二氏が出品 | | | |
2012/11/9 | 5 | 詩歌を楽しむ会が詩と音楽の夕べ | | | |
2012/11/9 | 5 | 柏宝会が秋季謡曲大会 エネルギーホールで10日 | | | |
2012/11/9 | 6 | 二十、夢と現実 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/11/9 | 6 | 有森裕子さん招き柏崎マラソン 過去最多の2,150人が参加 | | | |
2012/11/9 | 6 | 週末点描 | | | |
2012/11/9 | 6 | 点灯式に綾子舞も | 季節の手帖 | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/11/22 | 1 | 絵馬遊戯<3> 四 絵馬の表裏について 五 外国には絵馬があるか | | | 絵馬憧 |
2012/11/22 | 1 | 創立60周年の節目祝う 民謡保存会がアルフォーレで記念公演 | 東西南北風 | | |
2012/11/22 | 1 | 構造的欠陥の打開を | タイムス抄 | | |
2012/11/22 | 1 | NHKアナ・古屋和雄氏が講演 「医師のいたわり、患者のこだわり」 | 記者ノート | | |
2012/11/22 | 1 | アルフォーレで「トリオの調べ」12月16日 | | | |
2012/11/22 | 2 | 『銀のつえ』補遺 燕斎、勝小吉の小国上谷内観音堂訪問<5> | | | 德間佳信 |
2012/11/22 | 2 | 会田氏が3選勝ち取る 市長選 西川氏5,800票差で苦杯 市長選開票結果 市民と力を合わせて | | | |
2012/11/22 | 2 | 品田宏夫氏が圧勝 刈羽村長選 刈羽村長開票結果 | | | |
2012/11/22 | 3 | 生活習慣病予防研究の範を 工科大に滋養・薬効研究センター | | | |
2012/11/22 | 3 | 次期学長に北原氏 新潟産業大学 | | | |
2012/11/22 | 3 | 関根哲夫さん遊文舎で原生展12月1日~ | | | |
2012/11/22 | 3 | シルベーヌに新シリーズ ブルボンが新発売 | | | |
2012/11/22 | 3 | 「十三代目長兵衛」で水野竜生展12月2日~ | | | |
2012/11/22 | 3 | 十月の柏崎談笑会 | | | |
2012/11/22 | 3 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第35回> | | | 渡辺和裕 |
2012/11/22 | 4 | 二十一 幻想の果に | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/11/22 | 4 | コミュニティづくりを考える 40周年を記念してシンポジウム | 柏崎より | | |
2012/11/22 | 4 | ブルボンKZ祝勝会 産文会館で12月1日 | 柏崎より | | |
2012/11/22 | 4 | 新年賀詞交換会参加 申し込みは12月4日まで | 柏崎より | | |
2012/11/22 | 4 | 「わたしたちの宣戦布告」上映会12月2日 | 柏崎より | | |
2012/11/22 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2012/12/10 | 1 | 真贋考 | 秋幸苑雑記 | <5> | 鴨下利明 |
2012/12/10 | 1 | リオ五輪出場を目指して ブルボンKZ日本一祝勝会盛大に | 東西南北風 | | |
2012/12/10 | 1 | 衆院選公示前に公開討論会 | タイムス抄 | | |
2012/12/10 | 1 | 全国良寛会に向け第2回実行委 より心豊かな大会に | 記者ノート | | |
2012/12/10 | 2 | タイムスにみる 越後線100年<2> 石油産業と越後線 鉄道国有化とは | | | |
2012/12/10 | 2 | 地域おこし、ひとづくりの大学に 新潟産大 北原保雄氏が新学長就任で記者会見 芸術・文化の活性化を | | | |
2012/12/10 | 2 | 震災廃棄物 本格受け入れ準備へ 補正予算計上も | | | |
2012/12/10 | 2 | 新エネあらゆる方策で 市長3期目の抱負 | | | |
2012/12/10 | 2 | 今年も除雪しっかりと! | | | |
2012/12/10 | 3 | 近松の素晴らしさ語る キーン先生産大でミニ講義 | | | |
2012/12/10 | 3 | ソフィアセンターで雑誌リサイクル市 | | | |
2012/12/10 | 3 | 「山田博行の写真」展 20日~ソフィアセンター | | | |
2012/12/10 | 3 | 意図的な不謹慎の増殖 「遊文舎」で関根哲男展 | 砂上録 | | |
2012/12/10 | 3 | 吉田千枝 | 個人消息 | | |
2012/12/10 | 3 | 十一月の柏崎談笑会 | | | |
2012/12/10 | 4 | 二十二 祖母の温もり | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2012/12/10 | 4 | 十三代目長兵衛で二つの個展 白地に白の意味するもの | 人と話題 | | |
2012/12/10 | 4 | コーロ・カンタービレX,masの贈り物 | 柏崎より | | |
2012/12/10 | 4 | ピンコロで旧満州の人形展、20日まで | 柏崎より | | |
2012/12/10 | 4 | 週末点描 | | | |