発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/1/1 | 1 | 父のこと 「しなの川」 | | | 上村汀(かみむらみぎわ) |
2013/1/1 | 1 | 【上村汀】 | | | |
2013/1/1 | 1 | 柏崎との交流を楽しみにしています | | | (社)マンガ文化推進協会理事 プランナー 山口道朗 |
2013/1/1 | 1 | 【上村一夫】 | | | |
2013/1/1 | 2 | 巳 | | | 加谷径華書(東京都大田区在住) |
2013/1/1 | 2 | 薔薇と平和と詩人の国 ベルセポリスで考えたこと | | | 大橋土百 |
2013/1/1 | 2 | ワイン文化を柏崎に エキスパートの西川綾子さん | | | |
2013/1/1 | 3 | タイムスにみる越後線100年<3> 石油産業と越後線 越後鉄道国営記念号 | | | |
2013/1/1 | 3 | 吉田秀和賞受賞の知らせを受けて | | | 新関公子(美術史) |
2013/1/1 | 3 | まちえ・ひらお追悼号発行 詩誌「蒼玄」が特集 | | | |
2013/1/1 | 4 | ペリカン兄弟の肖像 柏崎出身の品川力・工について<上> 新関さんからの問いかけ 品川兄弟の育った「柏崎」 「俳優」 | | | 渡邉三四一 |
2013/1/1 | 4 | 吉野秀雄先生の歌碑建立にご支援を | | | 中野完二 |
2013/1/1 | 5 | 遠くて近い隠岐の島巡り | | | 相澤宏之 |
2013/1/1 | 5 | 中国「新時期文学」、あるいはポスト文革文学 | | | 徳間佳信 |
2013/1/1 | 6 | 「浅草春雪」 | | | |
2013/1/1 | 6 | 中世・柏崎町の曙<上> | | | 平原順二 |
2013/1/1 | 6 | もう一枚の「ハリス江戸城中の図」 | | | 木島次郎 |
2013/1/1 | 7 | 4月から出荷開始へ 海岸で育てた石地わさび | | | |
2013/1/1 | 7 | 二十三 玲子の室 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2013/1/1 | 7 | 自宅で味噌を熟成 みそ西が予約受付中 | | | |
2013/1/1 | 8 | アルフォーレ2年目へ 予想を上回る利用でスタート | | | |
2013/1/1 | 8 | この頃の読書から 小説の力 | 私の読書ノート | ⑫ | 平岡茉莉 |
2013/1/1 | 8 | 北原氏がアルフォーレで講義 日本語について学ぶ | | | |
2013/1/1 | 9 | ピンコロで最後の展示 岩下さん 満州国の人形展 | | | |
2013/1/1 | 9 | 3楽器の響きあい聴かせる アルフォーレで「トリオの調べ」 | | | |
2013/1/1 | 9 | 柏崎最高プロジェクト まちかど研究室が2回目 | | | |
2013/1/1 | 9 | 新成人フェスティバル運営委員を募集 | | | |
2013/1/1 | 9 | 「古典の日」に思う | | | 霜田文子 |
2013/1/1 | 10 | 市立図書館で雑誌リサイクル市 約1600冊の雑誌を無料配布 | 柏崎より | | |
2013/1/1 | 10 | どんぶり選手権第一位を! 鯛茶漬け 日帰り応援ツアーも | 柏崎より | | |
2013/1/1 | 10 | 市民スキースクール ガルルのスキー場で | 柏崎より | | |
2013/1/1 | 10 | 県ジュニア美術展ソフィアセンターで | 柏崎より | | |
2013/1/1 | 10 | 夢の森公園で新春もちつき大会6日 | 柏崎より | | |
2013/1/1 | 10 | 災害廃棄物今月から本格受け入れへ 市議会補正予算可決、市長大槌町へ 年度内に385トン処理 | | | |
2013/1/1 | 10 | 進捗率低い事業を点検 第1回四次総推進委 | | | |
2013/1/1 | 10 | 議決経ず契約で処分 ごみ施設大規模改修で | | | |
2013/1/1 | 10 | アルフォーレで出初め式 6日、一斉放水も | | | |
2013/1/1 | 11 | 大自然のスケール感で圧倒 ソフィアで「山田博行の写真」展 | | | |
2013/1/1 | 11 | 週末点描 | | | |
2013/1/1 | 11 | 自民完勝の衆院選を振り返る | | | 木島次郎 |
2013/1/1 | 11 | 編集室より | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/1/10 | 1 | ペリカン兄弟の肖像 柏崎出身の品川力・工について<中> レストラン「ペリカン」開業 芸術家・品川工の誕生 | | | 渡邉三四一 |
2013/1/10 | 1 | 火災防呼び掛け、一斉放水も 6日 消防署・消防団が出初め式 | 東西南北風 | | |
2013/1/10 | 1 | 柏崎原発を火力発電所に! | | | 石塚修 |
2013/1/10 | 2 | 中世・柏崎町の曙<下> 鵜川河岸「河港(かわみなと)」の存在 | | | 平原順二 |
2013/1/10 | 2 | つきたてのもちに大満足 夢の森公園で新春もちつき大会 | | | |
2013/1/10 | 2 | 心豊かな明るい年に! 新年賀詞交換会に600人 明るい話題を強調 一歩踏み出す年に | | | |
2013/1/10 | 2 | 議員倫理条例提案へ 議会改革特別委で承認 | | | |
2013/1/10 | 3 | 文革と新時期文学 | | | 徳間佳信 |
2013/1/10 | 3 | 演劇フェス、27日に開幕 | 砂上録 | | |
2013/1/10 | 3 | 十二月の柏崎談笑会 | | | |
2013/1/10 | 4 | 二十四 春の「無門」 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2013/1/10 | 4 | ふたば幼稚園の園児らに 芸大カルテットが演奏会 | 人と話題 | | |
2013/1/10 | 4 | アクアパークで冬の感謝祭20日 | 柏崎より | | |
2013/1/10 | 4 | 柏崎地区高校生による「α展」17日ソフィアで | 柏崎より | | |
2013/1/10 | 4 | アルフォーレでアートプロデュース講座 | 柏崎より | | |
2013/1/10 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/1/25 | 1 | ペリカン兄弟の肖像 柏崎出身の品川力・工について<下> 古書店「ペリカン書房」の船出 本探しと配達は自転車で 書誌学者・品川力の活躍 日本近代文学館に二万点寄贈 | | | 渡邉三四一 |
2013/1/25 | 1 | アルフォーレに喜びの歌声 総勢400人で第九演奏会 | 東西南北風 | | |
2013/1/25 | 1 | 認識の共有が必要 | タイムス抄 | | |
2013/1/25 | 2 | アイスホッケーやフィギュアスケート アクアパークで冬の感謝祭 | 柏崎より | | |
2013/1/25 | 2 | 魅力あるまちづくり目指して 2月9日 柏崎市景観シンポジウム | 柏崎より | | |
2013/1/25 | 2 | 冬の寒さ吹き飛ばす市民卓球大会2月3日 | 柏崎より | | |
2013/1/25 | 2 | 定員増やして潮風マラソン参加者募集中 | 柏崎より | | |
2013/1/25 | 2 | 金泉寺で鬼踊りと豆まき、2月3日 | 柏崎より | | |
2013/1/25 | 2 | 日頃の連携をとおして助け合いを 柏崎市 秦野市と災害時相互応援協定 県外とは3カ所目 | | | |
2013/1/25 | 2 | 4つから3つに 市議会常任委員会 | | | |
2013/1/25 | 3 | 鯛茶漬け、悲願のグランプリに 地域挙げての応援で達成 会田市長に報告 | | | |
2013/1/25 | 3 | 今年は柏崎市で開催 国際ご当地グルメグランプリ | | | |
2013/1/25 | 3 | 冬の「音市場」アルフォーレで 2月17日、23日開催 | | | |
2013/1/25 | 3 | ソウルの難関校と姉妹校提携 柏崎高校が新道林高校と | | | |
2013/1/25 | 3 | タイムスにみる 越後線100年<4> 石油産業と越後線 あわい願望 | | | |
2013/1/25 | 3 | 金森穣芸術監督のトークも Noism2公演チケット販売中 | | | |
2013/1/25 | 4 | 冬の出雲崎と柏崎を結ぶ天神さま街道 出雲崎天領の里では天神さま展示会 | | | |
2013/1/25 | 4 | 礼拝石 | 秋幸苑雑記 | <6> | 鴨下利明 |
2013/1/25 | 4 | 劉心武「クラス担任」<3> | | | 徳間佳信 |
2013/1/25 | 5 | 新潟産大でセンター試験 昨年上回る415人が受験 | | | |
2013/1/25 | 5 | 小原日登美選手が訪柏 福島からの避難者と交流 | | | |
2013/1/25 | 5 | 長岡造形大生が写真展 牧岡孝明さん游文舎で | 砂上録 | | |
2013/1/25 | 5 | 除雪経費を専決処分 市が一億四千万円 | | | |
2013/1/25 | 5 | 石井桃子と少年時代 | | | 柴野毅実 |
2013/1/25 | 5 | エムウェーブに出演へ 日本海太鼓がばち供養 | 季節の手帖 | | |
2013/1/25 | 6 | 二十五 終止符 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2013/1/25 | 6 | 北原氏が第2回「日本語」講座 おかしな日本語に笑い止まらず | 人と話題 | | |
2013/1/25 | 6 | ことばのひびきⅨ エネルギーホールで | | | |
2013/1/25 | 6 | 食育フォーラム 2月2日エネホで | | | |
2013/1/25 | 6 | えとせとらで「モンサントの不自然な食べもの」上映会 | | | |
2013/1/25 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/2/8 | 1 | イメージは何処から来るのか | | | 佐藤伸夫 |
2013/2/8 | 1 | 16日、協働アクションセミナー 市民と市職員で「協働」学ぶ | 記者ノート | | |
2013/2/8 | 1 | あきらめずに夢を持って生きてほしい 金メダリスト小原日登美さんが被災者慰問 | 東西南北風 | | |
2013/2/8 | 1 | 先の見えないコレクションビレッジ | タイムス抄 | | |
2013/2/8 | 2 | 金泉寺で節分の護摩供養と豆まき あがた森魚さんと一緒に鬼退治 | 柏崎より | | |
2013/2/8 | 2 | 148店舗ではなまるクーポン 3月20日まで スタンプラリーも | 柏崎より | | |
2013/2/8 | 2 | バレンタインテーマに ロビーコンサート11日 | 柏崎より | | |
2013/2/8 | 2 | 弘法大師霊塩水祭礼 岩之入地区で16・17日 | 柏崎より | | |
2013/2/8 | 2 | 三条市と共同歩調で本格焼却へ 震災廃棄物 今月12日に開始、年度内に完了 1日コンテナ1個ずつ | | | |
2013/2/8 | 2 | 一大市民運動として取り組みを 食の地産地消推進会議開催 | | | |
2013/2/8 | 3 | 新しい春に祈りを込めて 4日 原酒造で「立春朝搾り」 | | | |
2013/2/8 | 3 | 売上横ばいも増益に ブルボン第3四半期決算 | | | |
2013/2/8 | 3 | 業績予想を上方修正 植木組第3四半期決算 | | | |
2013/2/8 | 3 | 73点の柏崎の魅力再発見 景観シンポに先立ち景観写真展 | 砂上録 | | |
2013/2/8 | 3 | 一月の柏崎談笑会 | | | |
2013/2/8 | 4 | 二十六 「かやば焼き」の夜 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2013/2/8 | 4 | 民謡保存会が新年総会 「市民盆踊り大会」を計画 | 人と話題 | | |
2013/2/8 | 4 | ホームカフェビス発売 ブルボンが4品 | | | |
2013/2/8 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/2/25 | 1 | 記憶の「手」 | | | 藤野悠 |
2013/2/25 | 1 | 初の楽器入門講座も賑わう 17日 アルフォーレで「音市場」 | 東西南北風 | | |
2013/2/25 | 1 | あいだ後援会が定期総会・新年会 「期待に添うよう新たな気持ちで」 | 記者ノート | | |
2013/2/25 | 1 | がれき焼却は犯罪行為か? | タイムス抄 | | |
2013/2/25 | 2 | 岩之入地区で弘法大師堂霊塩水祭礼 深い雪の中、地元有志が御詠歌行列 | 柏崎より | | |
2013/2/25 | 2 | 復興祈念し棋王戦と講演会 3月9日・10日 岬ひとひらと産文で | 柏崎より | | |
2013/2/25 | 2 | 農地、水、環境保全推進大会、3月2日 | 柏崎より | | |
2013/2/25 | 2 | 障害者自立支援協議会が全体報告会3月8日 | 柏崎より | | |
2013/2/25 | 2 | 持続可能な発展の維持に向けて 会田市長 平成25年度施政方針述べる 地域医療連携会議設置も | | | |
2013/2/25 | 2 | 一般会計当初予算は総額482億円 平成25年度当初予算案発表 | | | |
2013/2/25 | 2 | 前倒し補正予算を可決 21日、市議会二月定例会 | | | |
2013/2/25 | 3 | 地域の魅力再発見をテーマに 市が景観シンポジウム | | | |
2013/2/25 | 3 | 県内中心に139社が参加 工科大で会社説明会 | | | |
2013/2/25 | 3 | もう一度コレクションビレッジについて モニタリング報告書にみる3館の窮状 | | | |
2013/2/25 | 3 | 京都アール・ブリュット紀行 亀岡から寺町通まで<上> | | | 柴野毅実 |
2013/2/25 | 4 | アトリエ復元記念し中村彝展 新宿歴史博物館で3月17日~5月12日 | | | |
2013/2/25 | 4 | 冬季休館中の読書録から① 老い、戸惑い、希望 | 秋幸苑雑記 | <7> | 鴨下利明 |
2013/2/25 | 4 | 中国新時期文学連載 劉心武「クラス担任」その二<4> | | | 徳間佳信 |
2013/2/25 | 5 | 生きるを支えるフォーラム かしかり 自殺対策プロジェクト | | | |
2013/2/25 | 5 | サービス諸業部会が見学 キーンセンターの書籍等 | | | |
2013/2/25 | 5 | 市特別職給与削減へ 審議会答申を受け | | | |
2013/2/25 | 5 | 消化ガス発電事業 1日、本格スタート | 砂上録 | | |
2013/2/25 | 5 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第36回> | | | 渡辺和裕 |
2013/2/25 | 6 | 二十七 手紙 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2013/2/25 | 6 | 劇団THE風・FOUが公演 書くことは「踊り続ける赤い靴」 | 人と話題 | | |
2013/2/25 | 6 | まいど1号の青木豊彦氏が市民プラザで講演会 | | | |
2013/2/25 | 6 | 葉加瀬太郎公演チケット販売開始 | | | |
2013/2/25 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/3/8 | 1 | 京都アール・ブリュット紀行 亀岡から寺町通まで<中> | | | 柴野毅実 |
2013/3/8 | 1 | 福厳院で彼岸イベント弦楽奏による春の調べ | | | |
2013/3/8 | 1 | ボランティア活動への理解求め 市ボラ連がボランティア大交流会 | 東西南北風 | | |
2013/3/8 | 1 | 自殺に関する意外な統計 | タイムス抄 | | |
2013/3/8 | 2 | 想像力かき立てる素浄瑠璃の魅力 東京で「越後国柏崎弘知法印御伝記」弾語り | | | 霜田文子 |
2013/3/8 | 2 | 30キロ圏外への広域避難訓練も 23日 平成24年度県原子力防災訓練 原発から5キロ圏内が対象 | | | |
2013/3/8 | 2 | 24日、市民プラザで開催 第2回エネルギーシンポ | | | |
2013/3/8 | 2 | 冬期休館は25年度まで 市立博物館・人形館 | | | |
2013/3/8 | 2 | 専門機関から提言も 風の丘活性化に向け | | | |
2013/3/8 | 2 | 高柳雪まつり豪雪で中止に 3年続きで災害救助法適用 | | | |
2013/3/8 | 3 | アルフォーレでポスター名作展 ワークスペースを有効活用 | | | |
2013/3/8 | 3 | 日色ともえさん講演 柏崎刈羽九条の会で | | | |
2013/3/8 | 3 | 大崎雪割草の里オープン 23・24日は雪割草祭り | 砂上録 | | |
2013/3/8 | 3 | 信金が定例人事異動 | | | |
2013/3/8 | 3 | 二月の柏崎談笑会 | | | |
2013/3/8 | 4 | 二十八 自殺 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2013/3/8 | 4 | 「柏崎最高プロジェクト」表彰 柏崎の魅力描いた劇画に市長賞 | 人と話題 | | |
2013/3/8 | 4 | 市民限定先行予約開始 大花火大会有料観覧席 | 柏崎より | | |
2013/3/8 | 4 | 柏崎市、桑名市、長岡市合同演劇公演、10日 | 柏崎より | | |
2013/3/8 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/3/25 | 1 | 京都アール・ブリュット紀行 亀岡から寺町通まで<下> | | | 柴野毅実 |
2013/3/25 | 1 | 対照的な2つのプログラム 8日 Noism2が柏崎公演 | 東西南北風 | | |
2013/3/25 | 1 | 柏崎地域から見た日中関係 | タイムス抄 | | |
2013/3/25 | 2 | 岬ひとひらで披露宴 鯛茶漬けコースメニュー完成 | 柏崎より | | |
2013/3/25 | 2 | 飯塚邸でつるし雛かざり 高田、半田両コミセンが | 柏崎より | | |
2013/3/25 | 2 | 夢の森公園で春一番の森づくり活動4月6日 | 柏崎より | | |
2013/3/25 | 2 | 新入生歓迎会に支援を | 柏崎より | | |
2013/3/25 | 2 | アルフォーレでギャラリー回廊利用者募集 | 柏崎より | | |
2013/3/25 | 2 | さけのふるさと公園でさけ放流式、30日 | 柏崎より | | |
2013/3/25 | 2 | 財務部長に猪俣哲夫氏が昇任 柏崎市が4月1日付人事異動発表 復興支援室は廃止へ 【部長級】 【課長級】 | | | |
2013/3/25 | 3 | 「了解できる関係=時間を求めて 人々はさまよい始めた……」 哲学者・内山節氏が高柳で講演 小さな歯車を廻す 若者の新しい生き方とTPP 関係の中の時間、伝統回帰を | | | |
2013/3/25 | 3 | 布施富治 | 個人消息 | | |
2013/3/25 | 3 | 棋士のもつべき3つの顔 棋王戦を記念し谷川浩司九段が講演 | | | |
2013/3/25 | 3 | 紙上展 佐藤恒夫展より 《夕日》30号 《繋船柱(ドルフィン)》30号 《あかいさかな》30号 《初冬》30号 3月23日(土)~31日午前10時~午後5時 文学と美術のライブラリー游文舎 | | | |
2013/3/25 | 4 | 被災者の今を伝えたい 3月11日 メッセージはがき販売 | | | |
2013/3/25 | 4 | 冬季休館中の読書録から② 思考のフットワークということ | 秋幸苑雑記 | <8> | 鴨下利明 |
2013/3/25 | 4 | 中国新時期文学連載 八十年代文学の概観一<5> | | | 徳間佳信 |
2013/3/25 | 5 | エネルギーにこだわって 桑名、柏崎、長岡合同演劇公演 | | | |
2013/3/25 | 5 | 「まいど1号は手段」青木豊彦氏が講演 | | | |
2013/3/25 | 5 | 新進女性作家の2人展 高柳町グルグルハウスで | 砂上録 | | |
2013/3/25 | 5 | 平山征夫氏の寄稿も掲載 市民文化誌「風のいろ」6号 | | | |
2013/3/25 | 5 | 植木組が組織変更と異動、4月1日付 【取締役、執行役員】 【部長、支店長クラス】 【課長クラス】 | | | |
2013/3/25 | 5 | 北原・新産大学長が会見 社会人学生へ「学び」の提案 | | | |
2013/3/25 | 6 | 二十九 雪は天からの手紙 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2013/3/25 | 6 | 原発事故損害賠償について説明会 円滑、迅速、公正な解決法示す | 人と話題 | | |
2013/3/25 | 6 | ほろ和菓シリーズ新発売 ブルボンがごまときなこ | | | |
2013/3/25 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/4/10 | 1 | 山のえんま 海のえんま まちのえんま<上> 山のえんま | | | 絵馬憧 |
2013/4/10 | 1 | 柏崎から大きくはばたけ 市民プラザで 2大学新入生合同歓迎会 | 東西南北風 | | |
2013/4/10 | 1 | 国際ご当地グルメグランプリ柏崎 第1回実行委員会を開催 | 記者ノート | | |
2013/4/10 | 1 | 課題残した原子力防災訓練 | タイムス抄 | | |
2013/4/10 | 2 | 残雪を割って大崎雪割草まつり ようやく春が現実的になってきた | 柏崎より | | |
2013/4/10 | 2 | 蓮池薫氏、中山恭子氏が語る 4月19日 拉致問題トークイベント | 柏崎より | | |
2013/4/10 | 2 | 野菜のタネの学習会 13日、夢の森公園で | 柏崎より | | |
2013/4/10 | 2 | 赤坂山公園ライトアップ、21日まで | 柏崎より | | |
2013/4/10 | 2 | 大泉寺観音堂を巡る市内周遊バスツアー | 柏崎より | | |
2013/4/10 | 2 | 災害廃棄物広域処理が終了 3月27日 岩手県知事から市長宛に礼状 復興進まぬ被災地 | | | |
2013/4/10 | 2 | 年度半ばには津波対策を 平成24年度第2回防災会議 | | | |
2013/4/10 | 3 | 作ること、使うことを学ぶ 第2回エネルギーシンポ開催 | | | |
2013/4/10 | 3 | エコレールマーク認定 ブルボン3商品が | | | |
2013/4/10 | 3 | 小出氏が専務理事に 柏崎信金役員人事異動 | | | |
2013/4/10 | 3 | 市体協事務局が武道館内に移転 | | | |
2013/4/10 | 3 | 島るり子さん京都法然院で「日々の器」 | | | |
2013/4/10 | 3 | 三月の柏崎談笑会 | | | |
2013/4/10 | 3 | 講演会「日経文化部の事件簿」游文舎がアルフォーレで | 砂上録 | | |
2013/4/10 | 4 | 三十 事件 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2013/4/10 | 4 | 観光協会が駅構内に新事務所 情報をダイナミックに発信 | 人と話題 | | |
2013/4/10 | 4 | えとせとらで「X年後」上映会、14日 | | | |
2013/4/10 | 4 | ギャラリー「十三代目長兵衛」で信田俊郎展 | | | |
2013/4/10 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/4/25 | 1 | 山のえんま 海のえんま まちのえんま<下> 海のえんま まちのえんま | | | 絵馬憧 |
2013/4/25 | 1 | 厳しい寒気の中に一瞬の華やぎ 赤坂山公園花見で賑わう | 東西南北風 | | |
2013/4/25 | 1 | 国民の総意で拉致問題解決を | タイムス抄 | | |
2013/4/25 | 2 | 復元された中村彝アトリエを訪ねて | | | 柴野毅実 |
2013/4/25 | 2 | 石油・天然ガス試掘調査始まる 佐渡南西沖で JX日鉱日石が柏崎を拠点に 地元経済に大きな効果 | | | |
2013/4/25 | 2 | 通年会議スタートへ 5月1日に本会議 | | | |
2013/4/25 | 3 | 「7・16」忘れず、さらなる飛躍を えんま通り「なないろ公園」オープン | | | |
2013/4/25 | 3 | 会友を偲んで 宮川久子 一 大窪新桜(おおくぼしんおう) 二 比角(ひすみ)紅葉) | 柏浦十三勝 | <1> | 結城重男訳注 山脇明府課題、雛田松渓作 |
2013/4/25 | 3 | 紙上展 游文舎開館5周年記念企画 千社札&ポチ袋 その驚くべき世界 4月28日~5月6日午前10時~午後5時(30日休館) 文学と美術のライブラリー游文舎 | | | |
2013/4/25 | 3 | 大正期の千社札を中心に もうひとつの岩下コレクション | | | 石原洋二郎 |
2013/4/25 | 4 | 再建めざし従来どおり営業継続 潮風温泉が民事再生法適用申請 | | | |
2013/4/25 | 4 | 次世代の農業学びたい 社会人学生として第二の人生 | | | |
2013/4/25 | 4 | ふるさと人物館で昭和の佐渡写真展 | | | |
2013/4/25 | 4 | 関根哲男さんVS展 新潟市で、28日まで | | | |
2013/4/25 | 4 | 中国新時期文学連載 八十年代文学の概観二<6> | | | 徳間佳信 |
2013/4/25 | 5 | 産学官連携で人材育成を 柏崎リーダー塾運営協が設立 | | | |
2013/4/25 | 5 | 歴史のまち椎谷を紹介 馬市記念碑建立も | | | |
2013/4/25 | 5 | 純粋な絵画を追求し続けて 十三代目長兵衛で信田俊郎展 | 砂上録 | | |
2013/4/25 | 5 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第37回> | | | 渡辺和裕 |
2013/4/25 | 6 | 三十一 見知らぬ訪問者 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | |
2013/4/25 | 6 | 「夢」をテーマに新成人フェス 5月3日 文化会館アルフォーレで | 柏崎より | | |
2013/4/25 | 6 | ソフィアセンターでわたしの尾瀬写真展 | 柏崎より | | |
2013/4/25 | 6 | ゴールデンウィークは柏崎・夢の森公園へ | 柏崎より | | |
2013/4/25 | 6 | アルフォーレTOKI弦楽四重奏団、チケット発売 | 柏崎より | | |
2013/4/25 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/5/10 | 1 | 千社札とポチ袋の驚くべき世界 本邦初公開の岩下コレクション 千社札とは? 歴史資料として 驚くべき技術 ポチ袋について コレクションの稀少性 | | | |
2013/5/10 | 1 | 柏崎の輝く未来を築き上げたい アルフォーレで初の新成人フェスタ | 東西南北風 | | |
2013/5/10 | 1 | 日経文化部の事件簿<上> | | | |
2013/5/10 | 2 | 三 鏡湖挿秧(きょうこそうおう) | 柏浦十三勝 | <2> | 結城重男訳注 山脇明府課題、雛田松溪作 |
2013/5/10 | 2 | 市議会通年議会第1回会議を開催 地域医療連携会議設置条例を可決 連携会議予算増額も | | | |
2013/5/10 | 2 | 原子力規制委に要望へ 会田市長が10日に | | | |
2013/5/10 | 2 | ほぼ昨年なみの規模で ぎおん柏崎まつり協賛会 | | | |
2013/5/10 | 2 | 厳しい中にも期待感 大学生等就職面接会に28社 | | | |
2013/5/10 | 2 | 17団体が補助金交付候補に 元気なまちづくり事業公開審査 | 記者ノート | | |
2013/5/10 | 3 | 昭和の佐渡と人形芝居紹介 人形館で「あの日あの時」 | | | |
2013/5/10 | 3 | 特別損失で減益に ブルボン決算状況 | | | |
2013/5/10 | 3 | めくるめくコラージュと、パフォーマンスの世界を 游文舎で上原木呂展「幻獣幻人にして……」 | 砂上録 | | |
2013/5/10 | 3 | 特別委員会を設置 綾子舞後援会がユネスコ登録へ向け | | | |
2013/5/10 | 3 | 新会長に茂田井氏 綾子舞保存振興会 | | | |
2013/5/10 | 3 | 過去最高の3千人参加 19日、柏崎潮風マラソン | | | |
2013/5/10 | 4 | 三十二 哲也の苦悩 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2013/5/10 | 4 | 被災地・飯館村の写真展開催 18日 長谷川健一さんの講演も | 柏崎より | | |
2013/5/10 | 4 | ギャラリー「宙」 関根哲男展でオープン | 柏崎より | | |
2013/5/10 | 4 | 柏刈里神楽上演会 産文会館で、18日 | 柏崎より | | |
2013/5/10 | 4 | 十三代目長兵衛で40年目の3人展 | 柏崎より | | |
2013/5/10 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/5/24 | 1 | 煙の中に咲き誇る桜 | | | 藤野悠 |
2013/5/24 | 1 | 「椎谷の馬市」偲ぶ記念碑を建立 椎谷藩堀家第22代当主光宗氏が寄贈 | 東西南北風 | | |
2013/5/24 | 1 | 全国ネットが柏崎へ応援ツアー 再稼動阻止が原発ゼロへの近道 | 記者ノート | | |
2013/5/24 | 1 | 日経文化部の事件簿<下> | | | |
2013/5/24 | 2 | 次世代へ継承願って里神楽上演 雅やかな古代神話の世界を堪能 | 柏崎より | | |
2013/5/24 | 2 | かしわざき風の陣盛大に 25日26日 みなとまち海浜公園会場に | 柏崎より | | |
2013/5/24 | 2 | 一万株のカキツバタ 夢の森で6月2日まで | 柏崎より | | |
2013/5/24 | 2 | コカリナと綾子舞特別公演、福厳院で6月2日 | 柏崎より | | |
2013/5/24 | 2 | 巻の住民投票描いた映画上映会、6月16日 | 柏崎より | | |
2013/5/24 | 2 | さらなる誘致に向け情報発信を 柏崎フロンティアパーク 企業誘致推進協議会が総会 東京駅でのモニター広告も | | | |
2013/5/24 | 2 | かしわざき大使を設置 北原保雄氏に委嘱状 | | | |
2013/5/24 | 3 | 「原発にふるさとを奪われて」 飯館村の長谷川氏が講演 | | | |
2013/5/24 | 3 | 四 鸕川春水(ろせんしゅんすい) | 柏浦十三勝 | <3> | 結城重男訳注 山脇明府課題、雛田松溪作 |
2013/5/24 | 3 | 松林の中にギャラリーオープン 「宙」で関根哲男展 オープンまで 父の作品集を オープニングパーティー 関根哲男展 | | | |
2013/5/24 | 4 | 貞心尼が愛した海辺のまちで 8日 全国良寛会柏崎大会 | | | |
2013/5/24 | 4 | 中国新時期文学連載 高暁声「李順大の家づくり」<7> | | | 徳間佳信 |
2013/5/24 | 4 | 幻獣幻人参上 通奏低音としてのシュルレアリスム | | | 霜田文子(游文舎企画委員) |
2013/5/24 | 4 | ベリーシリーズ新発売 ブルボンが4品 | | | |
2013/5/24 | 5 | 200頁を超える大冊で刊行 柏刈郷土史研40周年記念誌 | | | |
2013/5/24 | 5 | 厳しい環境下でも増収増益 植木組決算状況 | | | |
2013/5/24 | 5 | 40年目の陶芸家三人展 ギャラリー「十三代目長兵衛」で | 砂上録 | | |
2013/5/24 | 5 | 四月の柏崎談笑会 | | | |
2013/5/24 | 5 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第38回> | | | 渡辺和裕 |
2013/5/24 | 6 | 三十三 お土産(終章三-一) | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2013/5/24 | 6 | 柏崎信金が90周年を迎え 中学校にプロジェクター寄贈 | 人と話題 | | |
2013/5/24 | 6 | 市議会報告会を開催 25日市民プラザで | | | |
2013/5/24 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/6/10 | 1 | 茶の時間 | | | 藤野悠 |
2013/6/10 | 1 | 風と海を活かしたイベントで盛り上がる パワーアップした「かしわざき風の陣」 | 東西南北風 | | |
2013/6/10 | 1 | 長野県山ノ内町が防災視察 民間レベルで防災情報交換 | 記者ノート | | |
2013/6/10 | 1 | 議会改革と議員への注文 | タイムス抄 | | |
2013/6/10 | 2 | 柏崎の美しい海岸線守るために 柏崎JCがビーチ・クリーンデー | 柏崎より | | |
2013/6/10 | 2 | キーン・センター、オープンへ 9月21日 記念講演会は29日アルフォーレで | 柏崎より | | |
2013/6/10 | 2 | コーラス枇杷の実が虹色コンサート23日 | 柏崎より | | |
2013/6/10 | 2 | スタジオエムカがダンスフェス22日 | 柏崎より | | |
2013/6/10 | 2 | 原子力発電所の早期再稼動等を決議 5月27日 全国原子力立地市町村商工団体協が総会 立地地域への支援も | | | |
2013/6/10 | 2 | 霜田氏が議長に再選 市議会副議長は佐藤(敏)氏 | | | |
2013/6/10 | 2 | 「時期は言える段階でない」 市議会全協で東電副社長 | | | |
2013/6/10 | 3 | 駅前に13階建てビル建設へ ブルボンが本社機能移転・集結 | | | |
2013/6/10 | 3 | 早くもえんま市ムード 人物館で今昔展 | | | |
2013/6/10 | 3 | 夢の森公園でカキツバタまつり | 季節の手帖 | | |
2013/6/10 | 3 | 柏崎刈羽の全校に寄贈 まきたかし氏が自著を | | | |
2013/6/10 | 4 | 三十四 心中(終章三-二) | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2013/6/10 | 4 | 県公立文化施設協職員が綾子舞の所作を体験 | 人と話題 | | |
2013/6/10 | 4 | 赤穂恵美子染展 游文舎で18日まで | | | |
2013/6/10 | 4 | 游文舎でチェンバロコンサート、18日 | | | |
2013/6/10 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/6/25 | 1 | 『柏崎華街志』を読み解く<1> | | | 木島次郎 |
2013/6/25 | 1 | 過去最大105事業所が参加 14日~20日 ノーマイカーウィーク実施 | 東西南北風 | | |
2013/6/25 | 1 | 参院選8人目は柏崎から 安久美与子氏が出馬表明 | 記者ノート | | |
2013/6/25 | 1 | 再稼動か廃炉か、二者択一始動 | タイムス抄 | | |
2013/6/25 | 2 | 閻魔市で10年ぶりの演奏 日本海太鼓と気仙沼市の虎舞共演 | 柏崎より | | |
2013/6/25 | 2 | 「物語シアター」が柏崎公演 7月13・14日 新橋の游文舎で | 柏崎より | | |
2013/6/25 | 2 | 鵜川ほたるまつり29日、綾子舞公演も | 柏崎より | | |
2013/6/25 | 2 | 葛の葉会瞽女唄公演 7月7日極楽寺で | 柏崎より | | |
2013/6/25 | 2 | わいわいがやがやフェスティバル19日 | 柏崎より | | |
2013/6/25 | 2 | 柏崎初の健康ポイント制度スタート 7月1日から 田尻、高柳町、西山町の3地区で 健康受診率向上にも | | | |
2013/6/25 | 2 | 市が広報専門官を募集 9月1日採用予定 | | | |
2013/6/25 | 2 | 総合高校生のバス通学可能性調査へ | | | |
2013/6/25 | 3 | 伝統のえんま市に24万5千人 水球クラブハウスもオープン | | | |
2013/6/25 | 3 | 海水浴場の水質はOK | | | |
2013/6/25 | 3 | リーダー塾開塾式 市民公開で、7月7日 | | | |
2013/6/25 | 3 | 揺らぎ変容する光と水の世界 「游文舎」で赤穂恵美子染展 | | | |
2013/6/25 | 3 | 臨界の風景、ゼロの風景 伊東茂広展 「標-ここからはじまる」 | | | 霜田文子 |
2013/6/25 | 3 | 人となりや作品・仕事を紹介 ドナルド・キーンセンター柏崎の概要 | | | |
2013/6/25 | 4 | 全国各地から400人が参加 第36回全国良寛会柏崎大会盛大に 貞心尼のまちを光あるものに 北原氏が記念講演 貞心尼巡り | | | |
2013/6/25 | 4 | 中国新時期文学連載 高暁声「李順大の家づくり」②<8> | | | 徳間佳信 |
2013/6/25 | 4 | 五 八石寒月(はちこくかんげつ) | 柏浦十三勝 | <4> | 結城重男訳注 山脇明府課題、雛田松溪作 |
2013/6/25 | 5 | まちの変遷を地図で辿る 人物館で「近代柏崎の地図」 | | | |
2013/6/25 | 5 | 経費減少等で増益 柏崎信用金庫決算 | | | |
2013/6/25 | 5 | 第46回吉野秀雄・艸心忌のご案内 | | | |
2013/6/25 | 5 | 関根哲男さん、見附と新潟で展覧会開催 | | | |
2013/6/25 | 5 | 霜田文子さん「新潟の美術家たち展Ⅲ」に出品 | | | |
2013/6/25 | 5 | 五月の柏崎談笑会 | | | |
2013/6/25 | 5 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第39回> | | | 渡辺和裕 |
2013/6/25 | 6 | 三十五 最終回 | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣・作 霜田文子・挿絵 加谷径華・タイトル |
2013/6/25 | 6 | 古典を読む会が40周年記念誌 「読書三昧」三集と「記録抄」 | | | |
2013/6/25 | 6 | 心のゲートキーパー養成研修、7月5日 | | | |
2013/6/25 | 6 | 伊藤剰さんが陶展 新潟市で20日~30日 | | | |
2013/6/25 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/7/10 | 1 | 『柏崎華街志』を読み解く<2> 文語と口語のチャンポン “粋人”だった柏崎人 | | | |
2013/7/10 | 1 | 幾多の苦難を乗り超えて 原酒造「越の誉」創業200年を祝う | 東西南北風 | | |
2013/7/10 | 1 | 15海水浴場で合同海開き 今年こそ、100万人達成を! | 記者ノート | | |
2013/7/10 | 1 | リーダー塾1期生を激励 | タイムス抄 | | |
2013/7/10 | 2 | 高校生対象企業説明会 市民プラザで、12日 | 柏崎より | | |
2013/7/10 | 2 | TOKI弦楽四重奏団アルフォーレで、28日 | 柏崎より | | |
2013/7/10 | 2 | どんGALA!祭り 13・14日 盛大に | 柏崎より | | |
2013/7/10 | 2 | くじらなみ夏まつり 14日、海水浴場で | 柏崎より | | |
2013/7/10 | 2 | 筋肉伝説~柏崎編~ チケット発売13日~ | 柏崎より | | |
2013/7/10 | 2 | 博物館で「星夜の記憶」渡部佳則の世界20日~ | 柏崎より | | |
2013/7/10 | 2 | 市民が満足できる医療の模索を 柏崎市地域医療連携会議がスタート 休日急患センター維持に「?」 | | | |
2013/7/10 | 2 | 避難路の必要性強調 8号バイパス事業促進協 | | | |
2013/7/10 | 2 | 「急になくすと大変なことに」 会田市長、女性部総会で | | | |
2013/7/10 | 2 | 六 黒姫晩靄(くろひめばんあい) | 柏浦十三勝 | <5> | 結城重男訳注 山脇明府課題、雛田松溪作 |
2013/7/10 | 3 | 未来を人々の心に 市シティセールス推進の第一歩 | | | |
2013/7/10 | 3 | 写真展やシンポジウム 中越沖地震6周年で | | | |
2013/7/10 | 3 | 1周年で記念祭 15日アルフォーレで | | | |
2013/7/10 | 3 | これまでを見つめ、これからを探る アルフォーレで佐藤兄弟展 | 砂上録 | | |
2013/7/10 | 3 | 母子の別れせつせつと 柏崎瞽女唄公演、極楽寺で | | | |
2013/7/10 | 4 | 梅雨空の下で-凌ぐ、凌ぎつつ生きていくということ | 秋幸苑雑記 | <9> | 鴨下利明 |
2013/7/10 | 4 | 1日 柏崎市功労者表彰式 10個人4団体を表彰 【自治功労】 【教育文化功労】 【保健衛生功労】 【体育功労】 【社会福祉功労】 【民政安定功労】 【善行功労】 【公的行事功労(賞状)】 | 人と話題 | | |
2013/7/10 | 4 | 日帰りで山ノ内町へ 柏崎市民号8月7日 | | | |
2013/7/10 | 4 | 食の地産地消バスツアー、8月3日 | | | |
2013/7/10 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/7/25 | 1 | 「遊び」の創造性 「<遊ぶ>シュルレアリスム」展を見る | | | 霜田文子 |
2013/7/25 | 1 | ソフィアセンターで迫真の写真展 沖地震の記憶、次世代に伝えたい | 記者ノート | | |
2013/7/25 | 1 | ぎおん柏崎まつり雨の幕あけ 26日 期待の海の大花火大会 | 東西南北風 | | |
2013/7/25 | 1 | 見るべきものなかった参院選 | タイムス抄 | | 木島次郎 |
2013/7/25 | 2 | 36チーム、1200人が華麗に踊る どんGALA!で梅雨空吹き飛ばす | 柏崎より | | |
2013/7/25 | 2 | 「むしむし昆虫展」や里山あそび 夢の森公園で 夏休みスペシャル | 柏崎より | | |
2013/7/25 | 2 | 飯塚邸でおいな踊り 28日、おいな汁も提供 | 柏崎より | | |
2013/7/25 | 2 | 別俣「きらら」で星空音楽祭、8月10日 | 柏崎より | | |
2013/7/25 | 2 | 工科大でキャンパスライフ体験、26日 | 柏崎より | | |
2013/7/25 | 2 | さらなる未来に向け力強く前進を 中越沖地震 6周年追悼献花式を挙行 遺族8人が列席 | | | |
2013/7/25 | 3 | 新しい仕組みで利用増を アルフォーレが1周年記念祭 | | | |
2013/7/25 | 3 | 議会に理解求める 東電が全協で説明 | | | |
2013/7/25 | 3 | 『柏崎華街志』を読み解く<3> 秀吉は遊廓の先駆者 柏崎の「淫風盛ん」となる | | | |
2013/7/25 | 4 | 市内で11件目の登録へ 宮川吉田家が登録文化財に | | | |
2013/7/25 | 4 | 連載を終えて | ホテル無門 雪に匂いはありますか | | 中村明臣 |
2013/7/25 | 4 | 津波セミナー8月24日 参加申し込み受付中 | | | |
2013/7/25 | 4 | 中国新時期文学連載 王蒙「春の声」①<9> | | | 徳間佳信 |
2013/7/25 | 4 | 七 佐山夕陽(さざんせきよう) | 柏浦十三勝 | <6> | 結城重男訳注 山脇明府課題、雛田松溪作 |
2013/7/25 | 5 | 再起の物語に感動の涙 「物語シアター」が柏崎公演 | | | |
2013/7/25 | 5 | ねまり地蔵のレプリカ制作進む 今秋歴博の「石仏の力」に出展 | 砂上録 | | |
2013/7/25 | 5 | 資料の絞り込みを検討 シティセールス計画策定で | | | |
2013/7/25 | 5 | 六月の柏崎談笑会 | | | |
2013/7/25 | 5 | 今こそ望まれる柏崎市民の「地力」 | | | 平原順二 |
2013/7/25 | 5 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第40回> | | | 渡辺和裕 |
2013/7/25 | 6 | タイムス俳壇賞 平成二十五年度年間最優秀賞 柳遅歩氏に決定 受賞の言葉 | | | 柳遅歩(勝子) |
2013/7/25 | 6 | タイムス俳壇賞推薦 | | | 選者 横村昭市 |
2013/7/25 | 6 | 来春卒業の高校生に企業説明会 44社が自社の魅力アピール | 人と話題 | | |
2013/7/25 | 6 | 盆恒例の花市開催 8月11日市民プラザ前 | | | |
2013/7/25 | 6 | マリンスポーツフェスタ 7月29日と8月25日 | | | |
2013/7/25 | 6 | 伊藤剰さんが陶展 8月2~4日、産文で | | | |
2013/7/25 | 6 | 週末点描 | | | |
2013/7/25 | 6 | ヤマユリの季節 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/8/9 | 1 | 『柏崎華街志』を読み解く<4> 碧梧桐、芭蕉を叱る 越後は美人国である | | | 木島次郎 |
2013/8/9 | 1 | 一足早くキャンパスライフ体験 新潟工科大で授業などを公開 | 記者ノート | | |
2013/8/9 | 1 | 里山づくりに90万円 柏崎信金が寄附 | | | |
2013/8/9 | 1 | 真夏の夜はふるさとまつりで 3日4日 絵あんどんと夜マルシェ賑わう | 東西南北風 | | |
2013/8/9 | 1 | 「廃炉」訴え、県民集会 | タイムス抄 | | |
2013/8/9 | 2 | 伝統芸能への認識深めよう 飯塚邸でおいな踊り上演 | 柏崎より | | |
2013/8/9 | 2 | キーン・センター記念の講座も かしわざき市民大学後期講座 | 柏崎より | | |
2013/8/9 | 2 | 市民大盆踊り大会 24日駅前ロータリーで | 柏崎より | | |
2013/8/9 | 2 | 人物館で「いしぶみ訪ねて」18日まで | 柏崎より | | |
2013/8/9 | 2 | 中心市街地活性化に大きく寄与 泚山会が駅前に 特別養護老人ホームを起工 泚山会5番目の特養 | | | |
2013/8/9 | 2 | 条件付きで事前了解 市が原発フィルターベントについて | | | |
2013/8/9 | 3 | フジツボの魅力について語る 柏高がSSH講演と日韓交流 | | | |
2013/8/9 | 3 | 売上横ばいも大巾増益 ブルボン第1四半期決算 | | | |
2013/8/9 | 3 | 大巾増収で黒字に 植木組第1四半期決算 | | | |
2013/8/9 | 3 | 萩原朔太郎詩碑建立へ 詩歌を楽しむ柏崎刈羽の会 | | | |
2013/8/9 | 3 | 田辺和栄さん県立近美で個展24日~ | | | |
2013/8/9 | 3 | ダイナミックな演奏聴かせる アルフォーレでTOKI弦楽四重奏団 | 砂上録 | | |
2013/8/9 | 4 | 柏崎きぼう法律事務所インタビュー 原発事故被災者が集団で訴訟 1人千百万円を東電と国に求め 誠意のかけらもない 集団訴訟は当然の帰結 来年3月11日で請求権消滅 | | | 木島次郎 |
2013/8/9 | 4 | 市内上方出身・宮島郁芳の 「金色夜叉」記念碑を再建 | 人と話題 | | |
2013/8/9 | 4 | 水野竜生HARMONY 銀座ギャラリー桜の木で | | | |
2013/8/9 | 4 | えとせとらで映画上映 福島六ヶ所未来への伝言 | | | |
2013/8/9 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/8/23 | 1 | 『柏崎華街志』を読み解く<最終回> 藤兵衛が妾にした名妓 米人と契り交わした遊女 | | | 木島次郎 |
2013/8/23 | 1 | 地域公共交通活性化協が バススタンプラリーを実施 | 記者ノート | | |
2013/8/23 | 1 | 北陸新幹線開業に向けリレーフォーラム柏崎 | | | |
2013/8/23 | 1 | お盆過ぎても、柏崎の海は元気 遊覧船「はまなす」の廃業を惜しむ声も | 東西南北風 | | |
2013/8/23 | 1 | シティセールスと地方の迷走 | タイムス抄 | | |
2013/8/23 | 2 | 閻魔堂駐車場で「盆こん」 昔ばなしと演奏楽しむ | 柏崎より | | |
2013/8/23 | 2 | 生活習慣から考える腎臓病 9月1日 CKD市民セミナー | 柏崎より | | |
2013/8/23 | 2 | 「はやぶさ」「うみたか」一般公開24・25日 | 柏崎より | | |
2013/8/23 | 2 | 五万本目指してカキツバタの株分け31日 | 柏崎より | | |
2013/8/23 | 2 | 自衛消防隊消防研究会 9月2日 | 柏崎より | | |
2013/8/23 | 2 | 災害時の応急対策業務について協定 柏崎市が 新潟県瓦工事業連合会と 県内では初めて | | | |
2013/8/23 | 2 | 事前了解撤回を要求 原発反対地元三団体 | | | |
2013/8/23 | 3 | 古代絵巻に酔いしれる 西山町で伝統の草生水祭り | | | |
2013/8/23 | 3 | カメラが捉えた宇宙の不思議 市立博物館で「星空の記憶」展 | | | |
2013/8/23 | 3 | 本当の顕彰とは何か? 文学碑と文学の衰退について | | | |
2013/8/23 | 3 | 八 米山晴雪(べいさんせいせつ) 九 椎谷遠帆(しいやえんはん) | 柏浦十三勝 | <7> | 結城重男訳注 山脇明府課題、雛田松溪作 |
2013/8/23 | 3 | ブルボンが自己株式処分で資金調達へ | | | |
2013/8/23 | 3 | 昨年より6千人増の人出 ぎおん柏崎まつり | | | |
2013/8/23 | 3 | アルフォーレ夏まつり 25日にコンサートなど | | | |
2013/8/23 | 4 | 原爆の悲惨を訴える 8日「夏の雲は忘れない」 | | | |
2013/8/23 | 4 | 『トランクの中の日本』について | | | 柴野毅実 |
2013/8/23 | 4 | 中国新時期文学連載 王蒙「春の声」②<10> | | | 徳間佳信 |
2013/8/23 | 4 | お盆の切り花買わんかね | 季節の手帖 | | |
2013/8/23 | 5 | 市まちづくり元気塾がキックオフ講演会 地域住民のプラス面を伸ばすまちづくり | | | |
2013/8/23 | 5 | ブルボンが濃厚マロンチョコなど新発売 | | | |
2013/8/23 | 5 | 七月の柏崎談笑会 | | | |
2013/8/23 | 5 | 夏だ祭りだ!前衛だ! 「十三代目長兵衛」で夏まつり | 砂上録 | | |
2013/8/23 | 5 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第41回> | | | 渡辺和裕 |
2013/8/23 | 6 | 私もマネタイわ~! | | | 中村明臣 |
2013/8/23 | 6 | 平山征夫氏が講演 良寛と反アベノミクス | 人と話題 | | |
2013/8/23 | 6 | 第23回トライウォーク 申し込みは9月17日まで | | | |
2013/8/23 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/9/10 | 1 | 新潟の茄子が美味い! | | | 藤野悠 |
2013/9/10 | 1 | 広報専門官に東京の小田さん 「柏崎の魅力アピールしたい」 | 記者ノート | | |
2013/9/10 | 1 | 雨にも負けず現地公開 綾子舞、年内公演目白おし | 東西南北風 | | |
2013/9/10 | 1 | “命てんでんこ”の教え | タイムス抄 | | |
2013/9/10 | 2 | 海上自衛隊ミサイル艇が一般公開 スクランブル体制下の緊張を体験 | 柏崎より | | |
2013/9/10 | 2 | アルフォーレで開館記念講演 29日 ドナルド・キーン・センター柏崎 | 柏崎より | | |
2013/9/10 | 2 | 茶の間からの美術展 ソフィアで21~25日 | 柏崎より | | |
2013/9/10 | 2 | 遅い梅雨明けで80万人に止まる 海水浴場入込状況 7月は昨年のわずか37%に 8月に挽回も及ばず | | | |
2013/9/10 | 2 | 地産地消計画決定へ 啓発ウィーク愛称も決まる | | | |
2013/9/10 | 2 | 基金繰り入れを減額 市議会9月定例会議 | | | |
2013/9/10 | 3 | 駅前ロータリーで市民大盆踊り 「町に賑わいを」と民踊保存会 | | | |
2013/9/10 | 3 | さらに2氏にかしわざき大使を委嘱へ | | | |
2013/9/10 | 3 | 初めて千人を割る 市内への避難者数 | | | |
2013/9/10 | 3 | 市民参加の「夏まつり」開催 開館1周年のアルフォーレ | 砂上録 | | |
2013/9/10 | 3 | ブルボンがレッドカップキャンペーンに参加 | | | |
2013/9/10 | 3 | たかはし藤水さん游文舎で「たけぶ」 | | | |
2013/9/10 | 3 | 大橋美恵子さん、十三代目長兵衛で個展 | | | |
2013/9/10 | 4 | 伝えることの大切さ語る 劇作家・前川知大氏が母校で講演 | | | |
2013/9/10 | 4 | 第7回「音市場」開催 まちなか21会場で賑やかに | 人と話題 | | |
2013/9/10 | 4 | 景観まちづくり2地区でワークショップから | | | |
2013/9/10 | 4 | 生きるを支えるフォーラム、アルフォーレで28日 | | | |
2013/9/10 | 4 | キーン氏と柏崎について吉田真理氏が講演 | | | |
2013/9/10 | 4 | 北国街道ウォーキング24日、参加者募集中 | | | |
2013/9/10 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/9/25 | 1 | 和食とワインのマリアージュ? | | | 藤野悠 |
2013/9/25 | 1 | 34店舗10月1日からスタート “まちゼミ”全42講座で | 記者ノート | | |
2013/9/25 | 1 | 信金ゴルフ大会チャリティーで綾子舞に20万円 | | | |
2013/9/25 | 1 | どの会場も満員の大盛況 人巡る・街踊る 第7回音市場開催 | 東西南北風 | | |
2013/9/25 | 1 | 原発再稼動求め草の根の会 | タイムス抄 | | |
2013/9/25 | 2 | ワークプラザ柏崎が20周年感謝祭 シルバー会員の作品など多数展示 | 柏崎より | | |
2013/9/25 | 2 | 800人参加で総合防災訓練 29日 米山・上米山地区で実施 | 柏崎より | | |
2013/9/25 | 2 | 産文会館がマイタウンコンサート10月16日 | 柏崎より | | |
2013/9/25 | 2 | 蓮池透さんによる原発勉強会・28日産文で | 柏崎より | | |
2013/9/25 | 2 | 医療福祉健康フェスタ10月5・6日 | 柏崎より | | |
2013/9/25 | 2 | ブルボンが「キャラメート」新発売 | 柏崎より | | |
2013/9/25 | 2 | 高柳町18地区集会施設譲与へ 市議会 過疎高齢化に強い懸念も 地元にとっては苦汁の決断 | | | |
2013/9/25 | 2 | 前橋市と災害時相互応援協定締結へ 海水浴で馴染み深い都市 | | | |
2013/9/25 | 2 | 墓園管理手数料改定へ | | | |
2013/9/25 | 3 | ドナルド・キーン・センター柏崎が開館 21日 下村文科相迎え記念式 キーン氏インタビュー 開館式典 | | | |
2013/9/25 | 3 | 設立の経緯 吉田真理氏が語る | | | |
2013/9/25 | 4 | 品川兄弟展10月5日から 博物館と人物館で | | | |
2013/9/25 | 4 | 鍛えられた肉体の躍動 「ちーむ・わ」が筋肉伝説 | | | |
2013/9/25 | 4 | 中国新時期文学連載 汪曽棋の「受戒」① <11> | | | 徳間佳信 |
2013/9/25 | 4 | 八月の柏崎談笑会 | | | |
2013/9/25 | 4 | 桜井陽司への手がかり 柏崎生まれの知られざる画家 | | | |
2013/9/25 | 5 | 全国、世界から51品が大集合 国際ご当地グルメグランプリ | | | |
2013/9/25 | 5 | お菓子のまちをPR 菓子和咲スイーツ物語 | | | |
2013/9/25 | 5 | 自然を編む・織る・染める 十三代目長兵衛で大橋美恵子展 | 砂上録 | | |
2013/9/25 | 5 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第42回> | | | 渡辺和裕 |
2013/9/25 | 6 | 軽井沢フラメンコ紀行<上> | | | 柴野毅実 |
2013/9/25 | 6 | 游文舎で植物インスタレーション展 たかはし藤水さん「たけぶ」 | 人と話題 | | |
2013/9/25 | 6 | 霜田文子さん油彩展 游文舎で詩朗読会も | | | |
2013/9/25 | 6 | 野薔薇会が歌のつどい 10月12日市民プラザで | | | |
2013/9/25 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/10/10 | 1 | キーン先生、新潟・柏崎との縁語る ドナルド・キーン・センター柏崎 開館記念講演・公演会を開催 | | | |
2013/10/10 | 1 | キーン・センター入館者千人超える | | | |
2013/10/10 | 1 | 駅リニューアルでお出迎え 国際グルメグランプリ 駅仲、ニコニコ通りも大賑わい | 東西南北風 | | |
2013/10/10 | 1 | 第56回市展、14日まで | | | |
2013/10/10 | 2 | 沿岸部に大津波警報発令の想定 米山・上米山地区で総合防災訓練 | 柏崎より | | |
2013/10/10 | 2 | 笑顔と絆で36種目も 第23回 県レクリエーション大会 | 柏崎より | | |
2013/10/10 | 2 | サバト15周年記念で絵本、こどもフェスタ | 柏崎より | | |
2013/10/10 | 2 | 高柳町で狐の夜祭り 13日、栃ケ原~漆島 | 柏崎より | | |
2013/10/10 | 2 | キーン先生所蔵レコードによるオペラ講座 | 柏崎より | | |
2013/10/10 | 2 | 「取引なし」増え、厳しい状況続く 柏崎商工会議所 景況・原発受注についての調査結果 景気回復の兆し見られず | | | |
2013/10/10 | 2 | 職員の長期派遣など 全原協の被災地支援 | | | |
2013/10/10 | 3 | 時代を先取りした造形作家 博物館で品川工展開幕 | | | |
2013/10/10 | 3 | 過去最高6万5千人が来場 グランプリは「サザエの炊込みご飯」 | | | |
2013/10/10 | 3 | 九月の柏崎談笑会 | | | |
2013/10/10 | 4 | 卵が夢見る呪的な世界 游文舎で霜田文子展「風の卵」 絵画と詩の共鳴 5日 現代詩朗読会 | | | |
2013/10/10 | 4 | 蓮池透さんが原発を語る 福島事故は収束していない | 人と話題 | | |
2013/10/10 | 4 | ブルボンKZ 2連覇目指して 12~14日 アクアパークで水球日本選手権 | | | |
2013/10/10 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/10/25 | 1 | 柏崎で初めて「柏崎談笑会」開催 | | | 中野完二 |
2013/10/25 | 1 | 実りの秋を求めて17,000人来場 今年も大盛況だった柏崎農業まつり | 東西南北風 | | |
2013/10/25 | 1 | 悪しきもの「病無く、身強き人」 | 日曜随想 | | 木島次郎 |
2013/10/25 | 2 | 第4回原酒造新酒まつり 創業200年記念で賑わう | 柏崎より | | |
2013/10/25 | 2 | 松雲山荘ライトアップ26日~ 紅葉めぐりスタンプラリーも | 柏崎より | | |
2013/10/25 | 2 | 過去最多2千5百人で 第11回柏崎マラソン | 柏崎より | | |
2013/10/25 | 2 | かしかり虹まつり開催26・27日地域振興局で | 柏崎より | | |
2013/10/25 | 2 | シニアバスケット交歓会、26・27日 | 柏崎より | | |
2013/10/25 | 2 | 新潟産大で「紅葉祭」 11月2日~3日 | 柏崎より | | |
2013/10/25 | 2 | 創業の地に13階建て本社ビル ブルボン新社屋建設起工式を挙行 | | | |
2013/10/25 | 2 | 市が景観講演会エネルギーホールで11月9日 | | | |
2013/10/25 | 3 | 未来へつなぐ森づくりに190人 第11回柏崎刈羽地域植樹祭 | | | |
2013/10/25 | 3 | ブルボンKZ雪辱誓う 日本選手権3位に終わる 試合経過 | | | |
2013/10/25 | 3 | 十 霜浦漁火(そうほぎょか) 十一 西光霜鐘(さいこうそうしょう) | 柏浦十三勝 | <8> | 結城重男訳注 山脇明府課題、雛田松溪作 |
2013/10/25 | 3 | 柏崎市から約50点出展 県立歴博で秋季企画展「石仏の力」 | | | |
2013/10/25 | 3 | 男女共同参画めざして柏崎フォーラム26・27日 | | | |
2013/10/25 | 3 | 綾子舞と佐渡の能が共演、11月2日 | | | |
2013/10/25 | 3 | 高柳町石黒でよっくら・らっくら市11月10日 | | | |
2013/10/25 | 3 | 北条毛利街道で風土市11月10日 | | | |
2013/10/25 | 4 | 品川力とその弟妹の業績紹介 人物館で「本の配達人」展 | | | |
2013/10/25 | 4 | 中国新時期文学連載 汪曽棋の「受戒」② <12> | | | 徳間佳信 |
2013/10/25 | 4 | 自然との交感から生まれた美しい日本語 | | | 霜田文子 |
2013/10/25 | 4 | 10月27日、11月3日に分散で開催 綾子舞街道風土市8会場で | | | |
2013/10/25 | 5 | 35種目のレクリエーション楽しむ 県レク大会が柏崎で開催 | | | |
2013/10/25 | 5 | 豊かな抒情性に身を委ねる 野薔薇会主催「歌のつどい」 | 砂上録 | | |
2013/10/25 | 5 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第43回> | | | 渡辺和裕 |
2013/10/25 | 5 | ブルボンがチーズとチョコの柿の種発売 | | | |
2013/10/25 | 6 | 軽井沢フラメンコ紀行<下> | | | 柴野毅実 |
2013/10/25 | 6 | 博物館できのこ再発見教室 異常高温で10月はさっぱり | 人と話題 | | |
2013/10/25 | 6 | 綾子舞アルフォーレで公演、市主催11月17日 | | | |
2013/10/25 | 6 | 柏崎信金が山田邦子さん講演会11月13日 | | | |
2013/10/25 | 6 | 比角コミセンで詩と音楽を楽しむ会11月5日 | | | |
2013/10/25 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/11/8 | 1 | 「日本語を書く部屋」を訪ねて<上> | | | 柴野毅実 |
2013/11/8 | 1 | 綾子舞街道の風土市で地域の魅力再発見 別俣コミセンなど8会場で、秋の味覚楽しむ | 東西南北風 | | |
2013/11/8 | 1 | 柏崎市が24日、産文会館で 明日の柏崎を考えるシンポジウム | 記者ノート | | |
2013/11/8 | 1 | 佐渡の世界遺産的価値 | タイムス抄 | | |
2013/11/8 | 2 | 秋冷の公認コースを2千人が疾走 柏崎マラソンの完走率は98% | 柏崎より | | |
2013/11/8 | 2 | 初の地産地消市場まつり 17日 魚市場、青果市場で開催 | 柏崎より | | |
2013/11/8 | 2 | 綾子舞伝承学習発表会 15日南中学校で | 柏崎より | | |
2013/11/8 | 2 | さけ豊漁まつり23・24日開催 | 柏崎より | | |
2013/11/8 | 2 | 市民合唱団が第40回記念定期演奏会 | 柏崎より | | |
2013/11/8 | 2 | 最新の防災設備整えた北条小が竣工 小中一貫教育のモデル校として期待高まる 総工費14億6千万円で全面改修 | | | |
2013/11/8 | 2 | 中村伸氏が新副会頭に 西川正男会頭は続投 | | | |
2013/11/8 | 3 | 鯛茶漬け新メニュー発表 来年3月末まで6店で提供 | | | |
2013/11/8 | 3 | 紅葉見ごろはまだまだ | 季節の手帖 | | |
2013/11/8 | 3 | 除雪支援で補助金 氏が町内会等に | | | |
2013/11/8 | 3 | 純利益が大幅増に ブルボン第2四半期決算 | | | |
2013/11/8 | 3 | 秘密保護法で緊急集会 14日柏崎刈羽九条の会 | | | |
2013/11/8 | 4 | 相互理解、共通認識は可能か? 地域の会10周年で公開勉強会 | | | |
2013/11/8 | 4 | 柏崎地域振興局でかしかり虹まつり 食と匠と地域の文化つなぐ | 人と話題 | | |
2013/11/8 | 4 | 植木組が新工法開発 ガス管更生技術で | | | |
2013/11/8 | 4 | 「十三代目長兵衛」で伊藤忠雄ガラス絵展 | | | |
2013/11/8 | 4 | 暁歩書道会作品展エネルギーホールで | | | |
2013/11/8 | 4 | 拉致問題を考える巡回パネル展14~24日 | | | |
2013/11/8 | 4 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/11/25 | 1 | 「日本語を書く部屋」を訪ねて<下> | | | 柴野毅実 |
2013/11/25 | 1 | 拉致問題巡回パネル展開催 県民一人ひとりの声を力に | 記者ノート | | |
2013/11/25 | 1 | 700人が伝統芸能を堪能 アルフォーレで綾子舞公演 | 東西南北風 | | |
2013/11/25 | 1 | 再稼働しても、しなくても…… | タイムス抄 | | |
2013/11/25 | 2 | 様々な実験に挑んだ“科学の祭典” 妙高特産のカラマツでクラフト教室 | 柏崎より | | |
2013/11/25 | 2 | 「プレパーク」について学ぶ 夢の森公園でフォーラム | 柏崎より | | |
2013/11/25 | 2 | ニュースポーツ体験フェア総合体育館で | 柏崎より | | |
2013/11/25 | 2 | 「毎日がアルツハイマー」上映会Tryふぉーらむ | 柏崎より | | |
2013/11/25 | 2 | 青少年健全育成大集会講演会市民プラザ30日 | 柏崎より | | |
2013/11/25 | 2 | 「二次電池工場から柏崎の繁栄を」 柏崎商工会議所 会員大会で東芝・北村氏が講演 世界最大容量の電池展開を | | | |
2013/11/25 | 2 | 再生計画認可が確定 民事再生の潮風温泉 | | | |
2013/11/25 | 3 | 柏崎産食材が大集合 初の食の地産地消市場まつり | | | |
2013/11/25 | 3 | 池辺晋一郎氏の案内で聴く オーケストラ・アンサンブル金沢 | | | |
2013/11/25 | 3 | 十二 沙丘驟雨(さきゅうしゅうう) 十三 柏埼炊煙(はくきすいえん) | 柏浦十三勝 | <9> | 結城重男訳注 山脇明府課題、雛田松溪作 |
2013/11/25 | 3 | 山田邦子さんが講演 信金90周年記念 | | | |
2013/11/25 | 3 | トンボの飛行など異色の作品も 全日写連柏崎支部が熟練の写真展 | | | |
2013/11/25 | 3 | 演劇フェス20周年で渡辺徹氏講演会 | | | |
2013/11/25 | 3 | 水野竜生展30日~十三代目長兵衛で | | | |
2013/11/25 | 3 | 游文舎で藤井芳則展 | | | |
2013/11/25 | 4 | 柏崎に裁判所支部復活を 日弁連が司法キャラバン | | | |
2013/11/25 | 4 | 秘密保護法の危険性訴える 九条の会が緊急講演会 | | | |
2013/11/25 | 4 | 中国新時期文学連載 陸文夫「塀」<13> | | | 徳間佳信 |
2013/11/25 | 4 | 窓口相談を支援 大島町に市職員派遣 | | | |
2013/11/25 | 4 | 吉田小五郎の随筆選発刊 『柏崎だより』からも精選収録 | | | |
2013/11/25 | 4 | 宮川神社本殿他が登録有形文化財に | | | |
2013/11/25 | 5 | 淮安市との友好交流再開へ 訪問団が柏崎を訪問 | | | |
2013/11/25 | 5 | 植木組が増収増益 第2四半期決算 | | | |
2013/11/25 | 5 | 柔らかくて暖かい抽象 門出で野中光正展 | 砂上録 | | |
2013/11/25 | 5 | 遠藤ミチロウが柏崎に12月1日らくだやで | | | |
2013/11/25 | 5 | ブルボンが「じゃがチョコパーティーパック」新発売 | | | |
2013/11/25 | 5 | 感覚のルネッサンス 災害と社会あるいは文学について<第44回> | | | 渡辺和裕 |
2013/11/25 | 6 | 比類なき怪奇幻想作家① 泉鏡花(一八七三~一九三七) | ドナルド・キーン氏と日本文学 | ① | 柴野毅実 |
2013/11/25 | 6 | 伊藤忠雄さん「十三代目長兵衛」でガラス絵展 際立つ色彩とフォルムの美しさ | 人と話題 | | |
2013/11/25 | 6 | 週末点描 | | | |
発行年月日 | 面 | 見出し | 連載名・シリーズ名 | 回 | 執筆者 |
2013/12/10 | 1 | 文学という孤独な作業 新潟出版文化賞表彰式で | | | 柴野毅実 |
2013/12/10 | 1 | 柏崎初のメガソーラー発電所が起動 4,144枚の太陽光電池パネルを設置 | 東西南北風 | | |
2013/12/10 | 1 | 市議会12月定例会議始まる 4億9千万円増額の補正 | 記者ノート | | |
2013/12/10 | 1 | 附帯決議付して国保特別会計決算を認定 | | | |
2013/12/10 | 1 | 遺跡考古館、西山町に移転し、名称変更 | | | |
2013/12/10 | 1 | 柏崎と再生可能エネルギー | タイムス抄 | | |
2013/12/10 | 2 | 安全安心な町めざし除雪車出動! 「今年も除雪作業お願いします」 | 柏崎より | | |
2013/12/10 | 2 | 市道除雪を2.4キロ延長へ 今年度柏崎市道路除雪計画 | 柏崎より | | |
2013/12/10 | 2 | アルフォーレの舞台裏見学会、27日・28日 | 柏崎より | | |
2013/12/10 | 2 | 若者就職支援無料セミナー13日市民プラザで | 柏崎より | | |
2013/12/10 | 2 | キーン・センター12月のテーマは三島由紀夫 | 柏崎より | | |
2013/12/10 | 2 | 柏崎信金代表に、10機関が連携 かしわざき広域ビジネス応援ネット発足 柏崎全体の再生目指して | | | |
2013/12/10 | 2 | 県の制度に上乗せ支援 原発停止で保証料補給 | | | |
2013/12/10 | 3 | 結成以来初の700人の動員を記録 市民合唱団が40周年記念演奏会 | | | |
2013/12/10 | 3 | ブルボンが特別賞 フード・アクションニッポン・アワード | | | |
2013/12/10 | 3 | 花や富士、京都人などモチーフに 水野竜生さん恒例の個展 | 砂上録 | | |
2013/12/10 | 3 | 無心の行為が生み出す豊穣なる混沌 游文舎で藤井芳則展「Accumulate」 | | | |
2013/12/10 | 4 | 比類なき怪奇幻想作家② 泉鏡花(1873~1937) | ドナルド・キーン氏と日本文学 | ② | 柴野毅実 |
2013/12/10 | 4 | D・キーン氏のオペラ講座 生誕200年 ヴェルディの魅力生き生きと | 人と話題 | | |
2013/12/10 | 4 | 関根哲男さん原生展 游文舎で15日まで | | | |
2013/12/10 | 4 | えとせとらで「ハーブ&ドロシー」上映会 | | | |
2013/12/10 | 4 | 三上祥司さん新潟で「渚の住人たち」17日まで | | | |
2013/12/10 | 4 | 週末点描 | | | |