柏崎刈羽の伝説民話 |
「・・・藤吉は妻子のある身でありますから、おべんに逢う事を段々さけるようになりました。或る日の事でありました。藤吉は、おべんが佐渡から海を渡って来る時の目標の、番神堂のお燈明をけして置きました。おべんは目標を失って、浪にただようて、果敢ない水死をとげました。おべんの死んだあとを見ますと盥が一つ、それにおべんのなきがら蛇が一匹いたということであります。・・・」
桑山太市著「柏崎伝説集」おべん より
書 名 | 編著者 | 発行者 | 発行年 | 分類・記号 | 備 考 |
柏崎市伝説集 | 柏崎市教育委員会 | S47 | 388 Kキヨ | 中学校区別に638話収集 | |
昔の話でありました(第1〜5集) | 深田信四郎 | 柏崎週報社 | S46 | 388 フカ | 250話収録 |
〔柏崎の伝説〕 | 深田信四郎 | S45〜46 | 388 フカ | 柏崎日報スクラップ | |
ふるさとの民話 | 深田信四郎 | S51〜55 | 388 フカ | 広報柏崎スクラップ | |
柏崎のむかしばなし | 深田信四郎著,吉田好道・吉田耕也挿絵 | 柏崎青年会議所 | S57 | 388 フカ | 50話収録 |
柏崎の伝説−観光資料(正)(続)<謄写> | 柏崎市観光室 | S26 | 388 Kカン | 10話収録 | |
柏崎伝説集 | 桑山太市 | N・J・C・S図書研究会 | S23 | 388 クワ | 35話収録 |
田尻のはなし−田尻村誌 | 酒井薫風 | 柏崎郷土資料刊行会 | S50 | 224 サカ | 23話収録 |
土と水と光−北鯖石郷土誌 | 北鯖石郷土誌刊行会編集委員会 | 北鯖石教育振興会 | S53 | 224 キタ | 「第16章A民話」に7話収録 |
越後黒姫の昔話 | 真鍋真理子 | 三弥井書店 | S48 | 388 マナ | 鵜川地区の159話及び解説を収録 |
鵜川の民話 | 久我勇 | 久我勇 | S48 | 388 クカ | 100話収録 |
高柳町史(本文編) | 高柳町史編集委員会 | 高柳町 | S60 | 224 タカ | 「第8編民俗第5章 口承文芸」に10話収録 |
小国町史 | 小国町史編集委員会 | 小国町史編集委員会 | S51 | 224 オク | 「第5章第6節 小国の伝説」に14編収録 |
刈羽村の民俗 | 刈羽村教育委員会 | 刈羽村教育委員会 | S56 | 382 カリ | 伝説・由来・昔ばなし等40編収録 |
西山の民話とくらし | 西山町立西山中学校 | 西山中学校 | S58 | 382 ニシ | 中学生の文集 |
柏崎の民俗−5 | 大竹信雄 | 柏崎民俗の会 | H5 | 382-K-ミン | 谷根の伝説 |
谷根の夜語り | 月橋タカシ | 三秀社 | H7 | 292-ツキ | |
柏崎・刈羽−7 | 柏崎刈羽郷土史研究会 | 柏崎刈羽郷土史研究会 | S54 | 224-K−カリ | 黒姫山の伝説 |
〃 −10 | 〃 | 〃 | S57 | 〃 | 高柳郷に伝わる伝説 |
おらが村の昔語り−1・2・4 | 中鯖石郷土史クラブ | 中鯖石郷土史クラブ | 388-ナカ | |
|
北条のはなし | 桑山省吾 | 大成社 | S38 | 224-クワ | |
とんとむかし−小国の昔話・伝説(1.2.4.5) | 小国町教育委員会 | 小国町教育委員会 | S50 | 388-オク | |
にいがたの怪談 | 駒形 ■ | 新潟日報事業社 | H7 | 388-コマ | |
昔、昔あったとさ−1〜2 | 東京電力柏崎刈羽原子力発電所 | 東京電力柏崎刈羽原子力発電所 | H13〜 | 388-トウ | |
半田・岩上の暮らし | 半田・岩上郷土史研究会 | 半田・岩上郷土史研究会 | H12 | 382-ハン | |
柏崎・刈羽−22 | 柏崎刈羽郷土史研究会 | 柏崎刈羽郷土史研究会 | H7 | 224-K-カリ-22 | 小国の巻物伝説 |