出壺の水と谷川新田 |
■谷川新田
出壺の水 案内
【出壺へ約40分(足下注意)・黒姫山登山口へ(清水谷コース)】
政叟谷川津兵衛翁碑
谷川津兵衛翁碑(中央杉林中)
谷川新田の林道より
(表碑文)
政叟谷川津兵衛翁頌徳碑
谷川新田ハ刈羽郡ノ名峰黒姫山ノ中腹ニ在リ 近ク黒姫連峰ヲ望ミ遠ク柏崎市街地ヲ瞰テ風光絶佳ノ一寰ヲ成ス 土地肥沃ニシテ美田茲ニ拓カレ村人楽ミテ業ニ従ヒ平和ノ気靄靄トシテ常ニ漲レリ 丘上ニ一祠アリ 政叟谷川津兵衛翁ヲ祀ル 是レ即チ谷川新田ノ開拓者ニシテ此地ノ大恩人ナリ 初メ文政年間翁ノ先人開墾ヲ志シ出壺ヲ水源地トシテ引水ヲ企テシモ其ノ地黒姫山腹ニ位シ彼此相距ツルコト二十数町加フル二巌盤層ヲ成シ工事至難ナル為メ意ヲ果サス 然ルニ翁ノ一度ヒ工ヲ起スヤ難ニ遭ヒテ屈セス 財ヲ散シテ惜マス 頑石ヲ砕キ堅巌ヲ鑿チ具サニ人力ヲ盡シテ漸水路ヲ通スルヲ得タリ 即チ荊棘ヲ誅シ?莽ヲ開キ小作人数戸ヲ移住セシメ茲ニ谷川新田村ヲ創設スルニ至ル 堅志剛腸ノ士ニアラサルヨリハ焉ンソヨク斯ノ如キヲ得ン 而シテ翁ノ開鑿セル〇水路ハ大字清水谷ノ上部ヲ蜿蜒貫流シ居レルヲ以テ谷川新田灌漑ノ剰流ハ常用水トシテ清水谷全村ヲ利スルニ止ラス上釜地内丸山平等ニ迄利便ヲ及ボシ其恵澤ノ大ナルコト測リ知ルヘカラサルモノアリ 宜ナリ 区民一同翁ニ對シ累世感謝ノ至誠ヲ傾ケテ渝ラサルコトヤ 曩ニ翁ノ事業ヲ顕彰スル為メ神社建立ノ企アリシカ明治維新ノ變ニ際シ果サス 明治二十六年ノ頃再ヒ建祠ノ議アリシモ是レ亦其ノ實現ヲ見サリシニ大正十年七月ニ至リ区民相謀リテ一祠ヲ建立シ崇敬ノ誠ヲ致スヲ得タリ 而モ歳月ヲ重ヌルニ従ヒ感恩ノ念愈深クシテ切ナルモノアリ 即チ区總会ノ議ヲ経テ新ニ茲ニ頌徳ノ碑ヲ建テ和衷共同翁ノ遺徳ヲ長へニ傳ヘントスルニ至ル 其ノ純真ノ風質実ノ心洵ニ以テ欽スヘシ 嗚呼黒姫山巍巍トシテ永ク聳エ出壺ノ泉滾滾トシテ盡クル時ヲ知ラス 翁ノ事業亦實ニ千古泯ヒスト謂フヘキナリ
昭和十三年十一月
(裏碑面) ?
碑・石祠の所在地 柏崎市清水谷 谷川新田 (ゼンマイ平・布付平付近)
【出壺の水所在地 谷川新田林道車終着点(水上・雨池)下】
書名 | 項 目 | 編著者 | 分類・記号 |
---|---|---|---|
柏崎文庫(8-2) | 谷川氏(p.255-256) | 関甲子次郎 著 | 080 セキ 8-2 |
柏崎文庫(16) | 谷川新田 | 関甲子次郎 著 | 080 セキ 16 |
柏崎市伝説集 | 谷川津兵エと谷川新田 (p.83-84) |
柏崎市教育委員会 編 | 388 Kニヨ |
新潟県の名水 | 出壷の水(p.31) | 新潟県環境保健部 編 | 518 Nカン |
刈羽郡案内 | 谷川新田(p.138-139) | 関甲子次郎 著 | 224 セキ |
名水の旅 新潟県 | 出壺の水(p.72-73) | 新潟日報事業者 編 | 450 Nニツ |
水のいいつたえ (柏崎の名水) |
出壺の水(p.14) | 柏崎市教育委員会 編 | 517 Kキヨ |
鵜川の話 | 清水谷の出壺(p.82-83) | 高橋義宗 著 | 224 タカ |
鵜川の話 U | 大字清水谷(p.154) 大字谷川新田(p.155) |
高橋義宗 著 | 224 タカ |
野田 | 谷川新田(p.15) | 柏崎市立の野田小学校 編 | 376 Kノタ |
柏崎市史資料集 (近世篇2 下) |
谷川津兵衛一件願立記録 (p.426-428) |
柏崎市史編さん委員会 編 | 224 Kシヘ 近世2下 |
新聞名 | 年月日 | 項目 | 編著者 |
柏崎日報 | 昭和15年11月8日 | 谷川新田開墾者 |