「柏崎の民俗」目次

「柏崎の民俗」は「柏崎民俗の会」の会誌です。
巻号 発行年 タイトル 著者
創刊号 1988.4 発刊のことば    
胞姫信仰の仏教的展開ー明治期を中心にー 渡邉 三四一 1
柏崎における終末期の縮布旅商い 三井田 忠明 21
柏崎市域における塚伝承について 品田 高志 35
極楽寺の年中行事 籠島 浩恵 51
寺社のお礼について−柏崎市引地K家および宮川I家の場合ー 大竹 信雄 61
編集後記・会員名簿   75
第2号 1989.5 出雲崎の貸鍬慣行 三井田 忠明 1
柏崎平野における塚(群)の分布と立地について
     −長鳥川流域を中心にして−
品田 高志 13
「柏崎市伝説集」から 大竹 信雄 29
大正・昭和期の胞姫信仰
     −「神社日記」及び「奉納帳」等の資料から−
渡邉 三四一 45
あとがき   64
第3号 1990.8 〈つまみぐい〉の民俗誌@ 現代案山子の話   1
塚の群構成とその類型
     −柏崎平野における塚(群)の事例からー
品田 高志 5
東頚城郡松之山町の本山派修験
     −坪野清学院の場合ー
大竹 信雄 25
「姥薬師」覚書
     −米山信仰の構造的理解に向けてー
渡邉 三四一 39
小屋の諸相
     −機能と生活空間に於る視点からー
三井田 忠明 59
編集後記   83
第4号 1991.11 〈つまみぐい〉の民俗誌A 玄関拝見記   1
徳本上人と柏崎 大竹 信雄 5
民家内部空間に於ける秩序
     −柏崎市鵜川地区の事例からー
三井田 忠明 31
単独塚の類別とその諸相
     −柏崎市域における単独塚の検討ー
品田 高志 57
〈資料紹介〉 台場関係史料−その1   87
編集後記   98
第5号 1993.12 〈つまみぐい〉の民俗誌B 風除けのある風景   1
谷根の伝説 大竹 信雄 5
塚と石仏・石塔
     −塚(群)造営の終焉をめぐって−
品田 高志 27
修験者の米山代参
     −資料紹介と若干の分析−
渡邉 三四一 59
中鯖石地区の方言 北村 親 68
編集後記   79