陽だまりホームページ | 柏崎の情報「陽だまり」 | 文化財一覧 | 三嶋神社 | 三嶋神社案内 | 三嶋神社由来 | おまつり

三嶋神社由来

              剣野町 三嶋神社     祭神  大山津見命(おおやまづみのみこと)  
天平(てんぴょう)
十三年(741年)越後国三嶋郡(現刈羽郡)三嶋郷の郷社として創建されたと伝えられる。「 延喜式(えんぎしき) 」(927年撰上)には三嶋郡六座の一つとして集録され、戦国時代には琵琶嶋城主宇佐美氏、江戸時代には高田城主稲葉氏が特に崇敬した。明治六年(1873年)県社となったが、その後火災や台風によって往時の面影を失っている。 現社殿は昭和六年の再建である。
            以上 柏崎市教育委員会 編集・発行 「柏崎市の文化財」1982/2/15より

明治6年9月建てる社殿玉垣
本殿前の従神様稲葉様の御霊前献詠33首(柏崎歌会)

TOPに戻る | 神社案内 | おまつり