陽だまりホームページ | 柏崎の情報「陽だまり」 | 文化財一覧 | 大清水観音 | 大泉寺 観音堂と肘木1個
大泉寺の位置 |
「大清水観音」は、日本海を見下ろす山頂に位置する美しいお堂で、大泉寺の境内に建立されています。大泉寺は、海抜 200m の山上にあって、「泰澄禅師の創立」と伝えられる真言宗の名刹です。 観音堂は、源義家の社参詣以来、歴代武将の尊崇を受け、戦国時代には、越後守護上杉房能、越後国主上杉謙信、景勝等が参詣し、武運の長久を祈ったところです。 |
大泉寺観音堂 |
観音堂は、永禄二年(1559年)に落雷によって堂宇が焼失しましたが、翌三年(1560年)に直ちに再建されています。その後、お堂は幾度となく焼失し、その都度、寄進を受け、再建されています。 観音堂創立後、約400年目になる昭和二十五年(1950年)には、国費400万円をかけて修築を行ない、翌年の二十六年に和唐両様式を巧みに折衷した室町建築として、復元されました。 |
肘木 |
この解体作業の中で、お堂建造に関する各種の発見がなされています。その一つに「肘木」があります。これには『永六仁年(永禄二年)』の墨書きが発見され、その他にもお堂の構造などが明らかにされています。 観音堂は、桁行三間、梁間四間、一重屋根寄せ棟造り、茅葺きの禅宗様建築の簡素な構造で、虹梁、大瓶束、拳鼻などの絵様や曲線などから、再興時以前の時代形式や手法が読み取れ、記録として残されています。 肘木は、観音堂とともに国の重要文化財指定の建造物として、手厚い保護を受けています。 現在、お堂は、歴史の香りを楽しむにはもってこいの静かな環境の中で、旧態を保ち、観光客や参詣者を親しく迎えています。 |
陽だまりホームページ | 柏崎の情報「陽だまり」 | 文化財一覧 | 大清水観音 | 大清水観音 | 大泉寺 観音堂と肘木1個
作成 NET・陽だまり