私の8月15日

 小林東作さんのご了解をいただき、柏崎公民館寿大学講座自治会発行「年輪」 創立25周年特集号(H8/3/14)から転載します。(小竹)

小林東作

語り継ぐ−平和を祈念して−
 長女「信子」と命名
 生死は時の運、ソ聯の参戦で満州は地獄と化した。家族の避難命令で臨月の 妻を新京駅頭に送った。後は敵を迎え撃つのみ、だが兵器がなかった。一転、 時は見捨てず!終戦。南下した列車は3日程で引き戻され、戦禍を免れた新京 の社宅で妻はお産した。時に20年8月28日、不要になった奉公袋に遺髪、 勅諭がある。一つ軍人は信義を重んずべし、長女「信子」と命名した。

 字数が制限されている中で良く纏められています。
 少し若い方のために蛇足ですが、解説します。間違っていたり足らないところ は補ってください。

ソ聯(ソ連)の参戦
 ソビエト連邦(1991年末に崩壊し,15の連邦構成共和国はそれ ぞれ独立した。最も大きいのがロシア連邦)ヤルタ協定に基づいて、8月8日、日 本に宣戦布告し,満州(中国東北)の関東軍を攻撃した。これによって日本をポ ツダム宣言受諾に追い込んだ。

満州
 満州事変によって日本軍が占領した現在の中国東北部。内蒙古・熱河省をあ わせて1932年に樹立された日本の傀儡(かいらい)国家が「満州国」。

新京
 現在中国、吉林省中部にある同省の省都「長春」。満州国誕生に伴い,その 首都として新京と名づけられた。

奉公袋
 軍隊に入隊するときに身の回りのものを入れた布製の袋。A4位の縦、暗緑 色、上部をひもで締める。鎌倉時代から戦陣に臨んで身命を捨てて忠勤をはげ むことを第1にする「奉公」があった。

勅諭(軍人勅諭)
 1882年に発せられた「陸海軍人に賜はりたる勅諭」の略称。日 本の軍隊を天皇の軍隊であるとし、超法規的な天皇の絶対意志として最高の拘 束力を発揮し敗戦までの日本を拘束した。「一つ軍人は信義を重んずべし」は その一節。

目次へ,次へ