陽だまりホームページ | 柏崎の情報「陽だまり」 |生活文化| 語り継ごう柏崎の知恵ぶくろ(1)目次 | 6章 ことわざ、いいつたえ
語り継ごう柏崎の知恵ぶくろ (1)
■6章■ ことわざ、いいつたえ
あげ始めると、数え切れないほどあることわざやいいつたえ。ここでは、日常の生活でよく使われるものをまとめました。
▲ 禁止事項(してはいけないこと) ▼
(広く世間にいいならわしてきた警句や風刺の文句)
- 日暮に髪は結うものではない。
- なべのつるを立て、つるをくぐらせて食物をもってはいけない。
- 屋敷内にはサンショを植えるな。
- 朝飯を食べるとき、汁をかけると人にいいかぶせられるので、汁はかけないで汁の中に入れて食べる。
- 新しい靴をおろすときは、家の中からはいて出てはいけない。
- ざるを頭にかぶってはいけない。背が伸びなくなる。
- 外杓は死人を洗う時につかうので、外杓はさける。
- 箸でつかんだ食べ物を箸で受け取ってはいけない(骨拾いと同じ)。
- 八石城が落ちた4月18日に山に入るのは禁止。
- 飯を盛った上に箸をたててはいけない。
- 夜の蜘蛛は殺すな(夜ぐもようきた)。
- 夜爪を切ると親の死に目にあわれない。
- 茶碗一杯にお茶をつぐのは、首切り茶といってよくない。
- 神棚は二階のある下には作らない方がよい。
- 北の方向に金神があるので、その方向にトイレや水場は作らない方がよい。
以上 柏崎市老人クラブ連合会 編集・発行 「語り継ごう柏崎の知恵ぶくろ」1999/3/31より << 前頁へ | 次頁へ >>
陽だまりホームページ | 柏崎の情報「陽だまり」 |生活文化| 語り継ごう柏崎の知恵ぶくろ(1)目次 | 6章 ことわざ、いいつたえ
2006/4/18 UP 作成: NET・陽だまり
連絡はメールでどうぞ