原田家に入る
良寛禅師と遍澄和尚

良寛師匠とともに遍澄和尚も 蒲原郡中島村新堀の 原田家(堂号は田連居(たづらい))を 訪れたことでしょう。
原田家は 医師原田鵲斎(じゃくさい=良寛さんより七歳年少)の家で, 良寛さんの病気をなおしたり 歌のやりとりで 親しくおつき合いした間柄でした。

  ものまなび秋のたり穂のたりみちて
      田つらの宿につめよとぞおもふ

これは「学問と知識を秋の穂のようにたくさん この原田家に集めておきたいものだ。」
ということだそうです。(渡辺秀英先生注釈)

鵲斎の学問に対する熱意が 伝わってくるようですね。
またこんな歌もあります。

  新田実(あらたま)の年は消えゆき年は経ぬ
     花ぬす人は昔となりぬ

良寛さんはお花が大好きだったと見えて, その花に心を奪われて、ついつい 失敬してしまいました。
その家の主人が目ざとく見つけ、 咎(とが)めました。
それがなんと、 その家の主人の、原田さんであり、 花泥棒は良寛さんでした。
そのことを歌っております。


次のページ