陽だまりホーム | 柏崎の情報「陽だまり」 | 柏崎市の年表INDEXへ | 柏崎市平成の出来事 | 柏崎の新潟県中越地震 | 柏崎の新潟県中越沖地震

柏崎の新潟県中越沖地震

平成19年(2007年)7月16日午前10時13分〜

平成19年(2007年)7月16日午前10時13分22.5秒マグニチュード(M)6.8の地震が発生。震源は椎谷岬の北の海底深さ17Km。最大震度6強を記録した。(柏崎市役所・柏崎市西山事務所刈羽村役場・長岡市小国支所) 震源(M4以上)のGoogle Maps

余震は3年前の新潟県中越地震から較べると規模が小さいが、今回は砂丘上にある柏崎市の中心部の被害が大きく、多くの住宅・神社仏閣などの建物が倒壊した。地震に強いとされていた東京電力柏崎刈羽原子力発電所で火災発生、微量の放射性物質が外部に放出されるなど多数のトラブルが発生した。

周辺からの援助の手が伸び、関係者の懸命の努力で電気・水道・ガス・通信・交通などの復旧が進み、被災地も次第に落ち着きを取り戻しつつあります。

写真情報 私たちの見た新潟県中越沖地震へ

日時
記事
7月16日 10時13分22.5秒
本震 震源 37゜33.4'N 138゜36.5'E 新潟県上中越沖 深さ17Km M6.8 最大震度 6強
7月16日 10時13分
35,344戸が停電。約3万4千戸のガス供給を停止。
7月16日 10時14分
新潟県上中下越、佐渡に高いところで0.5m程度の津波が予想されると津波注意報を発表
7月16日 10時16分16.6秒
余震 震源 37゜32.2'N 138゜38.4'E 新潟県上中越沖 深さ14Km M4.6 最大震度 4
7月16日 10時17分17.8秒
余震 震源 37゜24.1'N 138゜30.6'E 新潟県上中越沖 深さ20Km M4.0 
7月16日 10時18分5.7秒
余震 震源 37゜24.4'N 138゜26.6'E 新潟県上中越沖 深さ17Km M4.4
7月16日 10時18分40.2秒
余震 震源 37゜30.3'N 138゜32.8'E 新潟県上中越沖 深さ18Km M4.9 最大震度 4
7月16日 10時30分頃
東京電力柏崎刈羽原子力発電所3号機の屋外にある変圧器で火災が発生し黒煙が上がる。
7月16日 10時34分28.9秒
余震 震源 37゜31.6'N 138゜33.4'E 新潟県上中越沖 深さ19Km M4.3 最大震度 3
7月16日 10時49分
新潟県知事から陸上自衛隊第12旅団長(東部方面隊)に対し、災害派遣の要請
7月16日 10時52分14.5秒
余震 震源 37゜29.8'N 138゜35.7'E 新潟県上中越沖 深さ17Km M4.2 最大震度 3
7月16日 10時53分
柏崎市で災害対策本部設置
7月16日 11時00分
新潟県中越地方を中心に21,754戸が停電
7月16日 11時20分
津波予報を全て解除
7月16日 12時10分頃
東京電力柏崎刈羽原子力発電所3号機屋外の変圧器の火災は柏崎消防署が出動し鎮火。
7月16日 12時50分
自衛隊が柏崎市役所に到着、市から救助要請を受ける。
7月16日 13時34分
自衛隊のヘリコプターで柏崎市の佐藤池運動公園から長岡市内への緊急患者搬送
7月16日 15時00分
避難所開設。水・食糧は手配中
7月16日 15時30分過ぎ
自衛隊のヘリコプターで投入された初動対処部隊が、倒壊した家屋から女性を救出
7月16日 15時37分40.4秒
余震 震源 37゜30.2'N 138゜38.6'E 新潟県上中越沖 深さ23Km M5.8 最大震度 6弱
7月16日 17時42分25.5秒
余震 震源 37゜24.8'N 138゜33.4'E 新潟県上中越沖 深さ19Km M4.2 最大震度 2
7月16日 19時38分
柏崎小学校内及び総合福祉センター内に日赤医療チームによる救護所が開設。
7月16日 18時19分46.1秒
余震 震源 37゜22.3'N 138゜32.3'E 新潟県上中越沖 深さ22Km M4.4 最大震度 3
7月16日 20時00分
長岡市、柏崎市、小千谷市、上越市、出雲崎町、刈羽村に対し災害救助法が適用
7月16日 21時08分2.1秒
余震 震源 37゜30.5'N 138゜37.7'E 新潟県上中越沖 深さ20Km M4.4 最大震度 4
7月17日
ぎおん柏崎まつりの中止、開催中の県展のうち切り。
刈羽郡総合病院は、救急患者にのみ対応し、通常の診療は休み。
給水車が市内のコミュニティセンターと主な小中学校等に出動。
当分の間「粗大ゴミ」、「燃やさないゴミ」及び「資源物」の収集は行なわない。
国道8号線:長岡市大積千本地内で交通止め。
国道116号線:柏崎市西山町二田地内で交通止め。
国道352号線:柏崎市椎谷地内で交通止め。
北陸自動車道:現在開通に向け復旧中。
市立図書館、市民プラザ及び総合体育館、アクアパークをはじめとする体育施設は、当分の間、休館。
7月17日 8時00分
現在被災状況 全壊家屋 307棟、死亡 8名、けが人 682名、ガス 35,000世帯供給停止中(復旧の見通し不明)、水道 39,131世帯供給停止中(復旧の見通し不明)、停電 25,567世帯(復旧の見通し不明)、避難所設置数76箇所 11,348名
7月17日 12時00分
北陸自動車道は米山〜柿崎IC間を除き通行可能。一般車両は規制され柏崎ICから市内へ出られない。
7月18日
会田柏崎市長は、地震で火災を起した変圧器の安全性が確認されるまで、消防法に基づき「運転再開を認めない」として、東京電力勝俣社長と市役所へ訪れた高橋原発所長に使用停止命令書を手渡した。
7月18日
路線バスは、岡野町線、杉平線、五中線、鵜川・野田線、久米線は、一部迂回があるが始発から運行開始。他の路線は運休。
刈羽郡総合病院は通常どおり診療開始。
仮設トイレを自宅で居住している人のため、希望する町内会に設置する。
しおかぜ荘駐車所で入所者と一般者のため、時間を分けて臨時入浴施設を開設。
県立こども自然王国で無料で入浴施設開放。
7月18日 16時53分5.2秒
余震 震源 37゜26.5'N 138゜36.9'E 新潟県中越地方 深さ23Km M4.3 最大震度 4
7月18日 21時59分
配電設備の復旧が完了
7月18日23時00分
仮設トイレの設置状況:柏崎市の避難所等に509基、避難所へ避難していない住民向けに公園等60箇所、保育園及び町内会からの要望箇所に仮設トイレ1,030基を設置済み。刈羽村の避難所等に24基設置済み。
7月19日7時00分
68箇所の避難所に5,067人避難している。
7月19日15時00分
高速バス柏崎-新潟線の運行再開
7月20日
信越本線柏崎-直江津間のバスによる代替輸送開始。柏崎駅と鯨波は駅前で、青海川、笠島、米山の各駅については、国道8号での乗降となる。
午後から、柏崎・長岡線のバスの運行を一部再開。
7月20日 01時52分5.3秒
余震 震源 37゜27.1'N 138゜33.4'E 新潟県上中越沖 深さ19Km M4.2 最大震度 3
7月22日11時00分
中鯖石地区、剱の一部にガスの供給を再開
7月23日
新潟県災害救援ボランティア本部では、交通事情が悪いため、23日からボランティア・バスを長岡・新潟から被災地柏崎市、刈羽村、出雲崎町へ運行する。28日29日には上越からも運行する。
7月23日7時00分
61箇所の避難所に2,400人避難
7月23日8時00分
リケンの柏崎事業所では、工場の稼動を一部開始した。地震により自動車のピストンリングの供給が出来なくなり、自動車メーカー12社の生産がストップし50兆円産業が麻痺するところ、自動車メーカー20社から700人超の支援要員が派遣され自動車業界の威信をかけた復旧作業が続けられた。リケンの操業再開に伴い自動車メーカ−も順次操業を再開する。
7月24日
柏崎市墓園内の被害:墓石の倒壊71区画、墓石のずれなど147区画、計 218区画
7月25日 06時52分4.0秒
余震 震源 37゜31.9'N 138゜43.2'E 新潟県中越地方 深さ24Km M4.8 最大震度 4
7月26日
8月3日まで応急仮設住宅の申込みを受け付ける。
越後線柏崎−出雲崎間でバスによる代行輸送を行う。
7月26日2時00分
柏崎市に土砂災害警戒情報第1号が出て12時30分に解除
7月26日11時00分
国道8号線大積千本町地内の通行止め解除
7月27日
自衛隊の入浴施設・給湯施設が22箇所の施設で設置されている。港埠頭では海上自衛艦掃海母艦「うらが」の救命ボ−トを利用した入浴施設が提供されている。
周辺の民間の入浴施設で被災者は無料で利用ができる所がある。市内の企業で従業員とその家族だけでなく周辺の住民に入浴施設を利用させている所がある。
7月31日
刈羽村では簡易水道の地域(油田・黒川)を除き上水道が復旧
8月1日
循環バス「かざぐるま」の運転を再開。道路事情により、ノンステップバスは運行できず一般バスで、東本町二丁目、諏訪町一丁目、裁判所前、市役所前は通らず迂回経路して運転。
リケン柏崎事業所は市内関連会社を含め全面復旧。
原酒造は木造の蔵5棟が倒壊し、建物の半分が被害を受けたが、出荷を開始し9月から仕込みに入る準備をする。
8月3日20時00分
48箇所の避難所に901人が避難。他に福祉避難所4箇所に51人避難。
8月6日
トラブルが多発し大きな被害を受けた、柏崎刈羽原子力発電所でIAEA(国際原子力機関)の調査が開始された。
8月8日
天皇皇后両陛下が柏崎市・刈羽村を見舞いのため避難所などをご訪問された。
8月10日
国・県の現地対策本部が応急的対応が終了したので閉鎖。
越後線は臨時列車で運転再開。柏崎−吉田間は、当分の間、併行してバスによる代行運転模する。信越線は柏崎−柿崎間はバスによる代行運転を継続し、柿崎−直江津間は臨時列車で運転。特急北越号、急行きたぐに号は、8月31日に始発駅を出発する列車まで、全列車・全区間で運休。
8月10日19時00分
ガスの復旧状況:旧柏崎地区98.55%復旧し、残り3,162戸。西山・刈羽地区73.18%復旧し、残り1,134戸。合計で95.46%復旧し、残り4,296戸。
8月10日20時00分
柏崎市の避難所は44箇所768人方が避難されている。他に福祉避難所3箇所37人

このページの最初へ

被害状況

柏崎市の被害状況  2007/7/31 現在

人的状況死者重軽傷合計
人数101,3391,349
建物被害全壊大規模半壊半壊一部破損
棟数2,0532601,80420,989
道路 陥没、下水管路陥没、段差等  1,223箇所  断水 11世帯  ガス不通 25,243世帯
 倒れた墓ずれた墓
柏崎墓園71147

 参考 新潟県災害対策本部のまとめから抜粋  2007/8/10 現在

  柏崎市 刈羽村 県内全体
死者 10 1 11
重軽傷者 1,339 105 1,954
住宅被害 全壊 棟数 908 170 1,118
世帯数 908 170 1,119
大規模半壊 棟数 318 145 488
世帯数 318 145 488
半壊 棟数 1,967 324 2,746
世帯数 1,967 324 2,768
一部破損 棟数 23,887 652 33,338
世帯数 23,887 652 33,349
非住宅被害 公共建物他 棟数 13,978 1,199 18,657
道路通行止め
(復旧済みを含む)
国道8号 箇所101
国道116号箇所606
国道352号箇所202
主要地方道箇所6311
一般県道箇所11316
その他 河川・海岸 箇所 129 18 203
崖崩れ 箇所 6 2 22
地すべり 箇所 47 11 79
最大震度別地震回数表 (気象庁地震火山部の資料から)震源(M4以上)のGoogle Maps
日付最大震度別地震回数(本震を含む)震度1以上の地震回数
12345弱5強6弱6強7回数計累計
16日372783001107777
17日11700000001895
18日6111000009104
19日3000000003107
20日2510000008115
21日2100000003118
22日2000000002120
23日1100000002122
24日1200000003125
25日1101000003128
26日0000000000128
27日0000000000128
28日1000000001129
29日0000000000129
30日0000000000129
31日0000000000129
8/1日0000000000129
8/2日0000000000129
8/3日0100000001130
8/4日0100000001131
8/5日1000000001132
8/6日0010000001133
8/7日1000000001134
8/8日1100000002136
8/9日1000000001137
8/10日0100000001138
合計714911500110138

このページの最初へ

陽だまりホーム | 柏崎の情報「陽だまり」 | 柏崎市の年表INDEXへ | 柏崎市平成の出来事 | 柏崎の新潟県中越地震 | 柏崎の新潟県中越沖地震


作成 柏崎市 NET・陽だまり 連絡はメールでどうぞ