学塾三餘堂関係資料目録(新潟県立図書館蔵)
この目録は、新潟県立図書館蔵の学塾三餘堂関係資料目録です。資料の扱いに関しては、以下の様に扱いました。
(1) 新潟県立図書館に収蔵されている書籍200冊、古文書4冊、版木58枚の目録である。
(2) 書籍、古文書に関しては、標題、著者名、著述年、冊数、蔵書印、大きさの順に記した。墨書、欠巻、丁数等、必要に応じて備考欄に注記した。
    なお、版木に関しては、表・裏に彫られている丁数等を記した。
(3) 著述年は、年号記載のあるもののみを記した。元号の後に西暦年号を付した。なお、干支だけの場合は、年号を補った。
(4) 蔵書印は、1 藍澤義塾、2 三餘堂図書記、4 藍澤図書、5 朝陽館蔵書、8 その他、を示す。
(5) 大きさはcmを用い、第1冊目を計測した。
(6) No.は整理番号である。

>>書 籍(200冊) >>古文書(4冊) >>版 木(58枚)




新潟県立図書館蔵 −書籍−
No. 標題 著者名 著述年 冊数 蔵書印 縦×横 備考
1 周易索隠 藍澤南城 天保10(1839) 5 なし 28.0×19.5 全5巻5冊本、No.2の原稿、第5巻に「天保己亥年」の記
2 周易索隠 藍澤南城 天保10(1839) 6 1・2 26.0×18.0 6巻6冊、紺色の表紙、四つ目綴、題箋あり、No.1の浄書本
3 古文尚書解 藍澤南城   14 1 27.7×19.5 14巻14冊、「藍澤祗」「三餘義校主」「多稼軒主人」等の表現
4 古文尚書解 藍澤南城   14 なし 28.0×19.5 No.3の浄書本、14巻14冊
5 三百篇原意 藍澤南城 天保11(1840) 9 1・2 26.5×18.4 1・2巻とも、序の下方に「三餘堂図書記」の朱印
6 三百篇原意 藍澤南城 天保11(1840) 7 1 25.9×17.9 No.5の浄書本、3・4欠巻、表紙に薄紙のカバー
7 礼記講録 藍澤南城   8 なし 27.8×19.5 8巻8冊
8 春秋左氏傳私説 藍澤南城   2 なし 27.5×19.8 2巻2冊
9 春秋左氏傳杜註講義 藍澤南城   6 1・2 27.9×19.2 巻2が欠、巻1の裏表紙に「三餘堂図書記」「儒□」の印、巻3・4は印なし
10 三餘経義考 藍澤南城   1 1 28.3×19.6 「精選三冊之内」とあるが1冊しか存せず
11 論語私説 藍澤南城   6 1 26.6×18.5 紺色の表紙、四つ目綴、題箋あり、白紙カバーをかけ、標題を付す
12 孟子古注考 藍澤南城   5 1 28.6×20.0 全7巻のうち2・4巻を欠く
13 孟子古注考 藍澤南城   4 なし 24.2×16.0 全7巻のうち1・2・4巻を欠く
14 孝経考 藍澤南城   2 1 27.4×19.6 第1冊(甲巻)は浄書本、第2冊(乙巻)は草稿本らしい、第2冊には印無し
15 経傳愚得 藍澤南城   2 なし 28.0×19.8 2巻2冊
16 三餘剳記 藍澤南城   2 2 27.8×19.7 2巻2冊、巻上の自序下方に朱印、巻下の裏表紙に門弟4名の名前
17 讀国語 藍澤南城 文政10(1827) 2 1 27.8×19.8 乾坤の2冊、乾巻には「文政十年六月序」の記
18 筍子定義 藍澤南城   1 なし 28.2×19.9 表紙に「筍子定義甲之巻」の記、「性論」「孟筍非匹弁」「孟筍非説士弁」、
後段は「筍子略解」の部、「勧学編」の解釈
19 讀文選 藍澤南城   8 1 28.0×19.6 9巻8冊、第6冊は巻6・7巻の合綴
20 中晩唐七絶抄略解 藍澤南城 引化5(1748) 2 1 26.0×18.1 乾坤の2巻、「引化五年戊申之春」の序
21 唐宋絶句抄 藍澤南城 天保4(1833) 1 1 28.0×19.7 「天保癸卯之冬」の序
22 南城山人三餘集 藍澤南城   16 1 25.1×16.9 黄表紙、全17巻16冊、巻2が欠、版心に「三餘堂」とある片面10行の罫紙に記される
23 南城山人三餘雑著 藍澤南城   1 1 27.0×19.0 三餘堂の罫紙(片面10行)に記される、上27丁、下34丁を合訂したもの
24 三餘雑記 藍澤南城   1 なし 25.5×17.3 No.23の内容と重複する部分あり
25 補漏 藍澤南城   10 2 18.3×26.9 1・2巻が欠、3〜12巻の10巻がある
26 南城先生筆習字手本 藍澤南城   1 なし 26.8×18.7 43丁、「関氏蔵書」と記されている
27 堅貝夜話 藍澤北溟 寛政4(1792) 1 なし 25.3×16.2 表紙に「寛政四年十一月」、「梁水」とある、梁水は北溟の号、15丁
28 朝陽館詩草 藍澤北溟   1 5 25.9×17.6 表紙に「詩草」、「澤仲明草」の記あり、仲明は北溟の諱、35丁
29 珍書帖 藍澤朴斎   1 なし 27.9×15.7 32丁、奥書に「朴斎書」の記
30 明治十一年詩艸 藍澤雲岫 明治11(1878) 1 なし 14.0×8.8 14丁、朱書による加筆訂正箇所多し
31 雲岫詩草 藍澤雲岫   1 なし 26.8×18.6 6丁、罫紙に記載
32 雲岫詩艸 藍澤雲岫   1 なし 25.0×19.0 6丁、自筆の浄書本、表紙に「雲岫詩」の記
33 辛卯詩文草 藍澤雲岫 明治25(1892) 1 なし 23.5×16.0 14丁
34 草書備叢忽忘 藍澤 順 明治17(1884) 1 なし 14.3×11.0 「明治十七年五月一日書終」の記、藍澤順は朴斎の子、28丁
35 紀松平外記事 渡辺仲徳   1 8 27.7×17.5 南条の門人(号桃園、南蒲原郡大面村山王の人)の著作
36 古語抜粋序 関聿 修 明治13(1880) 1 なし 25.0×16.0 南条の門人(南条の人)の著作
37 [桑酒主治並関矢家家譜] 関矢 忠   1 なし 19.3×13.7 奥書に「呈南城大先生王案下関矢忠、拝す」の記、南城の門人
38 [大学之道 他]     1 なし 23.8×16.0 写本、21丁
39 [神論考]     1 なし 23.8×16.0 8丁
40 [歴代国号歌注]     1 なし 24.0×16.3 6丁
41 [多多神社由来]     1 なし 24.3×16.2 6丁
42 雅書要領     1 なし 18.3×13.1 21丁
43 [詩稿]     1 なし 19.0×13.3 24丁
44 消息句     1 8 19.6×28.8 18丁、習字帖、「高茂」の朱印
45 [手紙文]     1 なし 28.6×19.8 16丁、習字帖
46 [習字帖]     1 8 26.1×18.3 19丁、「高茂」の朱印
47 用文章     1 なし 27.5×19.7 21丁、習字帖
48 習字帖     1 なし 29.0×15.9 31丁
49 寛保柳営秘録 菊地弥門   5 なし 26.8×18.7 写本、10巻5冊
50 徳川家御先祖戦功私録 太田元貞 嘉永3(1850) 23 なし 26.3×18.2 写本、全46巻24冊、序に「多稼軒」の記
51 七星雲の月     3 なし 26.3×17.7 写本、上中下3巻
52 報讐録   昭和3(1928) 8 8 23.6×16.0 写本
53 修冊阿弥陀経 太宰春台 寛政7(1795) 1 4 24.0×16.2 写本、藍澤仲敬写、「寛政七年(1795)於貝丘」の記、表紙半分欠
54 中庸考 太田元貞   1 なし 18.9×13.6 写本、在巻上、数ヵ所主筆で訂正
55 新刻蒙求序     1 8 25.5×17.8 版本、「藍具」の蔵書印、数ヵ所主筆で訂正

<<BACK



南城トップ藍澤南城文化財指定書南城と三餘堂南城年譜
学塾三餘堂関係資料の概要|学塾三餘堂関係資料目録(新潟)|学塾三餘堂関係資料目録(柏崎)
文化財としての価値史跡案内図書館所蔵南城・朴斎筆跡南城関係資料一覧