![]() |
作者名等 | 形態 | 大きさ (縦cm×横cm) |
図書館 所蔵 番号 |
所蔵区分 | 参 考 | |
か | 海音 | 軸 | 110.7×30.0 | 440 | 骸骨並びに讃 劉源、印:釋海音■・号雲山 | |
〔開港記事〕 | 軸 | 26.5×1106.0 | 318 | 記録 | ||
悔斎 | 軸 | 115.1×38.7 | 10 | 中村文庫 | 五絶 渭北春天樹・・・ 悔斎、印:淕楫之印・文学侍従之印 | |
〔香川葆晃〕 | 軸 | 133.4×34.0 | 431 | 七絶 一脉新涼爽気流・・・ ■水、印:葆之印・■溪 | ||
〔柏崎勝長公石碑〕 | 軸 | 117.0×37.0 | 273 | 中村文庫 | 表・裏2本 拓本 | |
〔柏崎勝長由緒書〕 | 軸 | 34.0×590.0 | 230 | 中村文庫 | 柏崎殿由緒書二通 | |
〔柏崎県県庁〕 | 軸 | 37.4×42.3 | 393 | 明治三年 庚午正月 | ||
〔柏崎陣屋跡及び柏崎県庁跡碑(表)〕 | 軸 | 131.0×64.0 | 371 | 拓本 | ||
〔柏崎陣屋跡及び柏崎県庁跡碑(裏)〕 | 軸 | 101.0×41.5 | 372 | 柏崎郷土研究会・柏崎観光協会・柏崎市、吉田正太郎撰、神林円広刻 昭和廿三年秋之建 拓本 | ||
〔和宮御下向之節褒状〕 | 軸 | 16.8×46.9 | 215 | 中村文庫 | ||
片山佛巖 | 軸 | 134.2×32.0 | 439 | 佛巖居士、印:片山美印・字伯毅 | ||
勝間田稔 | 軸 | 133.0×37.8 | 193 | 七律 田■稔、印:茶煙禅榻・蝶夢樓 戊戌五月 | ||
〔仮名点伝書〕 | 軸 | 17.0×275.0 | 351 | |||
〔金田於菟三郎墓表〕 | 軸 | 152.8×66.0 | 268 | 中村文庫 | 明治六年五月 石川昌三郎題字・兄金田清風識・原道太郎書 拓本 | |
〔金子謹三郎墓表〕 | 軸 | 121.8×51.7 | 245 | 中村文庫 | 「金子君之碑」 明治三十五年二月、山田八十八郎撰・書 拓本 | |
〔娥眉山〕 | 軸 | 100.3×27.3 | 243 | 拓本 | ||
亀田鵬斎 | 軸 | 23.5×19.2 | 338 | 七絶 題「驪山瀑布」 | ||
亀田鵬斎 | 軸 | 31.0×25.3 | 172 | 尺牘 亀田文左衛門 三月十四日 | ||
亀田鵬斎 | 軸 | 127.5×40.5 | 171 | 五言詩 鵬斎、印:鵬斎・善身堂 | ||
亀田鵬斎 | 軸 | 30.7×50.3 | 173 | 漢詩 鵬斎老人、印:鵬齋■叟・■束■人 | ||
亀田鵬斎 | 軸 | 104.5×25.0 | 169 | 山水並びに讃 ■鬼十谷 鵬斎戯写、印:鵬斎・善身 | ||
亀田鵬斎 | 軸 | 107.4×40.2 | 170 | 山水 鵬斎老人、印:鵬斎間人・興和印 | ||
賀茂中清 | 軸 | 89.9×27.3 | 148 | 中村文庫 | 題「柏崎路上作」 賀茂中清、印:賀茂仲清・松溪 | |
河本正安 | 軸 | 36.8×44.7 | 95 | 和歌 題「海還霞」いせの海や・・・ | ||
き | 葵翁 | 軸 | 186.5×118.5 | 198 | 中村文庫 | 大柱国武林郡伯葵翁・・・ 徳政序 |
義導 | 軸 | 122.0×53.8 | 47 | 五律 題「國府懐古」 威力院義導、印:釈■義導・不思議庵 | ||
梟狂・月狂 | 軸 | 130.0×35.0 | 316 | 梟狂画並びに月狂讃 月狂考案■書 | ||
玉憐 | 軸 | 130.2×12.0 | 452 | 蟹 玉憐、印:玉憐 | ||
〔切支丹掟書〕 | 軸 | 32.3×419.0 | 233 | 中村文庫 | 慶長十八年癸巳五月 奉行 | |
く | 日柳燕石 | 軸 | 132.0×29.0 | 22 | 七律 杞憂陳人 | |
日柳燕石 | 軸 | 147.7×69.1 | 460 | 燕石翁碑 高橋三寅撰・丸田尚友書・岡千仭篆額 拓本 | ||
釧雲泉 | 軸 | 120.4×33.4 | 17 | 山水 | ||
釧雲泉 | 軸 | 48.5×32.8 | 339 | 山水2枚 雲泉就、印:火食■■・雲泉 | ||
釧雲泉 | 軸 | 70.5×39.5 | 19 | 山水 | ||
釧雲泉 | 軸 | 26.5×38.8 | 18 | 竹並びに讃 雲泉就 | ||
釧雲泉 | 軸 | 119.7×40.6 | 20 | 雲泉山水 雲泉就写、印:釧 郭震、印:揆明■・■■天空 | ||
〔楠正成〕 | 軸 | 113.5×30.8 | 247 | 中村文庫 | 湊川楠公碑 拓本 | |
〔楠正成〕 | 軸 | 113.4×49.8 | 237 | 中村文庫 | 嗚呼忠臣楠子之墓 拓本 | |
楠正行 | 軸 | 72.8×25.1 | 271 | 中村文庫 | 印:吉野山如意輪寺 拓本 | |
愚禅 | 軸 | 91.0×35.3 | 61 | 福在勤業寿在慎身 前大乗九十六翁愚禅、印:愚禅・■■ | ||
倉石乾山 | 軸 | 136.0×51.5 | 31 | 山水 乾山處士、印:倉石光雁・輝氏翅 | ||
倉石乾山 | 軸 | 94.4×28.3 | 30 | 山水 乾山處士、印:楓石・乾山謾■ | ||
〔軍旗略歴〕 | 軸 | 81.4×38.6 | 392 | 印刷 | ||
け | 決湖■田碑 | 軸 | 92.0×33.5 | 391 | 染抜き 紫雲寺町史編纂委員会 | |
月峯 | 軸 | 122.8×27.1 | 447 | 山水 月峯、印:辰亮・菊澗 | ||
〔県社三島神社社号〕 | 軸 | 218.0×35.2 | 85 | 中村文庫 | 県社三島神社 | |
こ | 香順 | 軸 | 31.8×52.6 | 433 | 五絶 蓮舶、印:釋印香順・蓮舶 明治七年 | |
弘智 | 軸 | 23.0×35.8 | 249 | 佛説摩訶般若波羅密多心経 拓本 | ||
剛巓 | 軸 | 50.2×27.0 | 64 | 「福翁盛徳信女鶴峰仙寿■女七十一歳」 裏書(香積寺三十五世 剛巓、印:云中白寉・剛巓) | ||
〔古今力士図集〕 | 軸 | 38.0×890.0 | 287 | 中村文庫 | ||
吾溪 | 軸 | 116.7×35.0 | 39 | 中村文庫 | 日本外史徳川正記之一段 印:号吾溪・妙所長不打 | |
〔御慶事記念碑〕 | 軸 | 128.6×68.8 | 267 | 中村文庫 | 柏田盛文篆額・武藤喜一撰・木村来太郎書 明治三十五年五月十日 拓本 | |
〔瞽女式目〕 | 軸 | 33.0×279.0 | 359 | |||
〔瞽女本尊〕 | 軸 | 84.0×44.0 | 357 | |||
〔瞽女本尊〕 | 軸 | 84.0×43.8 | 358 | 嵯峨天皇第四宮相模姫像 | ||
〔瞽女本尊〕 | 軸 | 188.0×81.0 | 356 | 藤原梅山画 | ||
〔御大礼図〕 | 軸 | 49.8×72.4 | 218 | 中村文庫 | ||
壺中庵 | 軸 | 66.2×19.0 | 466 | 俳句 三日月や… 壺中庵、印:逸雄 | ||
壺中庵 | 軸 | 66.1×18.8 | 467 | 俳句 梅ひとつ… 壺中庵、印:逸雄 | ||
小林一峰 | 軸 | 35.3×51.1 | 473 | 拓本(表面) 青水輪… | ||
小林一峰 | 軸 | 30.0×60.4 | 474 | 拓本(裏面) 小林一峰先生句碑建設委員会 昭和四十二年初夏 | ||
小山米華 | 軸 | 44.5×65.8 | 176 | 中村文庫 | 山水 題「春山烟寺」 米華、印:米華 軸裏書(通称惣太夫) | |
〔金剛界曼陀羅〕 | 軸 | 43.5×37.2 | 293 | 中村文庫 | ||
近藤芳樹 | 軸 | 128.7×50.0 | 202 | 中村文庫 | 安政三 | |
近藤芳樹 | 軸 | 31.0×42.0 | 379 | 和歌 題「松」朝ゆふに… |
|あ行|か行|さ行|た行|な行|は行|ま行|や行|ら行|わ行|
|「軸・短冊・扇面目録」へ戻る|「特別資料と資料目録」へ戻る|