![]() |
作者名等 | 形態 | 大きさ (縦cm×横cm) |
図書館 所蔵 番号 |
所蔵区分 | 参 考 | |
ま | 松浦米崖 | 軸 | 107.7×30.0 | 181 | 山水並びに讃 五絶 米崖、印:釋氏・離言説害 | |
〔松島雪月記〕 | 軸 | 129.0×49.6 | 244 | 中村文庫 | 荒川秀山撰・書・篆額 文政十二年 拓本 | |
松平定敬 | 軸 | 130.4×32.3 | 109 | 中村文庫 | 人生守常分 定敬、印:定敬・直卿 明治■九年 | |
松平定敬 | 軸 | 43.6×87.8 | 108 | 中村文庫 | 思無邪 印:定敬・晴■ | |
松平定和 | 軸 | 35.5×60.0 | 106 | 中村文庫 | 和歌 題「落葉埋路…」ふく風に… | |
松平定綱 | 軸 | 17.7×120.0 | 158 | 中村文庫 | 尺牘 堀三右衛門直之 | |
松平定信 | 軸 | 111.0×28.5 | 210 | 中村文庫 | 至誠如神 箱書(前少将楽翁老公御草書四大字) 印:華月・書之以記名姓天■ | |
松平定信 | 軸 | 96.4×25.7 | 211 | 花須連夜發 印:華月・書之以記名姓天■ 軸裏書(楽翁公) | ||
松平定信 | 軸 | 37.2×5.5 | 212 | 和歌 短冊 ことのはの… 楽翁 | ||
松平定信 | 軸 | 82.0×31.0 | 221 | 軸裏書(奥州白川城主松平定信公之四十歳之像) | ||
松平定信 | 軸 | 85.3×22.5 | 263 | 楽亭壁書 楽翁 拓本 | ||
松平定信 | 軸 | 80.0×21.0 | 272 | 中村文庫 | 楽亭壁書 楽翁 拓本 | |
松平定信 | 軸 | 95.4×41.7 | 288 | 黒船並びに讃 文政十二年正月元旦 源定信七十二歳 拓本 | ||
松平定教 | 軸 | 135.0×37.6 | 110 | 中村文庫 | 数■梅花天地心 印:定教之印・寛卿氏 | |
松平定猷 | 軸 | 123.7×45.6 | 107 | 中村文庫 | 神光 印:源印定猷・弓馬■興 | |
松平定賢 | 軸 | 133.6×53.4 | 105 | 中村文庫 | 七律 源定賢 | |
松平多聞 | 軸 | 123.6×27.9 | 150 | 中村文庫 | 孝養以恩徳分保天寿 八十八■翁徳盛 明治四十五年 | |
松平光長 | 軸 | 27.8×736.5 | 231 | 中村文庫 | 武家古書簡 | |
松平光長 | 軸 | 37.5×660.8 | 231 | 中村文庫 | 武家古書簡 | |
松村寛十郎 | 軸 | 90.0×45.3 | 46 | 中村文庫 | 羅浮春夢図 | |
松村宗悦 | 軸 | 15.3×100.0 | 97 | 六月十二日正午於閑雲亭八畳間 | ||
松村宗悦 | 軸 | 16.2×114.5 | 98 | 正午茶事 | ||
松村宗悦 | 軸 | 16.2×280.5 | 99 | 市川行貞 | ||
松村宗悦 | 軸 | 187.0×49.5 | 96 | 中村文庫 | 天保壬寅八月 通仙七十八翁太室 | |
松村宗悦 | 軸 | 32.5×44.8 | 199 | 壬寅試筆宗悦、印:積翠莫 有功 | ||
松村宗悦 | 軸 | 102.7×22.3 | 100 | 松・鶴短冊掛 軸裏注書(宗悦若松鶴短冊掛) | ||
松本古堂 | 軸 | 34.7×55.6 | 122 | 中村文庫 | 都忘記 松本■源元裕、印:錦■鴎史・元裕之印 元治乙丑初夏 | |
松本古堂 | 軸 | 135.0×56.5 | 51 | 中村文庫 | 蟋蟀記 古堂源元裕、印:元裕之印 元治乙丑春三月 | |
丸田桜隠 | 軸 | 135.2×32.8 | 25 | 七絶 睡裡客勿送春光… 桜隠尚友 | ||
丸田桜隠 | 軸 | 110.8×63.1 | 458 | 長文 蒼々蝿々… (502と対) | ||
丸田桜隠 | 軸 | 110.7×63.2 | 459 | 長文 餘間… (501と対) 尚生、印:尚友 | ||
丸田桜隠 | 軸 | 94.4×41.5 | 24 | 蔬采並びに賛 尚友・桜隠・尚友 | ||
丸田桜亭 | 軸 | 92.6×31.0 | 413 | 画賛寄書 桜亭、印:丸印尚行 穂波 山民、印:■■■■卿・天庸山人 | ||
丸田桜亭 | 軸 | 118.2×54.2 | 222 | 中村文庫 | 桜亭席上合作 原修斎、星野輝文、吉田寛、丸田桜亭、尾崎■■、戸田穂波、研斎 | |
〔丸田家紀徳碑〕 | 軸 | 179.5×79.2 | 461 | 小山正武撰、山田建書、大正十年辛酉一月 拓本 | ||
丸田」斎 | 軸 | 129.4×30.8 | 27 | 山水並びに讃 七言二句 苟完、印:田印尚一 | ||
丸田」斎 | 軸 | 22.3×330.5 | 394 | 行在所奉置御物由来 | ||
丸田」斎 | 軸 | 97.3×25.4 | 26 | 渇時独烹茶 印:田印尚一・田氏有勲 | ||
丸田」斎 | 軸 | 53.2×15.8 | 325 | 梅並びに讃 七絶 」斎、印:陶琴 六米戯墨、印:六米・三井田 | ||
丸田」斎 | 軸 | 135.5×55.3 | 326 | 画讃寄書 」斎、松溪、桜隠、六米、東園、寿山、琴斎、■■ | ||
丸田」斎 | 軸 | 31.2×30.8 | 457 | 七絶 兵馬■総彼一時… 苟琴、印:田印尚一・」斎 | ||
み | 三井田米岳 | 軸 | 62.8×29.4 | 345 | 蘭並びに讃 米岳仙史、印:三井田 | |
三井田米岳 | 軸 | 126.8×30.0 | 177 | 竹 米岳、印:松翠 | ||
〔御島石部神社碑〕 | 軸 | 100.0×64.7 | 242 | 中村文庫 | 尊福書、鈴木重蔵寄附、渡辺守鶴鐫 拓本 | |
水落雲涛 | 軸 | 93.5×27.4 | 11 | 中村文庫 | 山水並びに讃 五絶 雲涛、印:良輔 | |
水落雲涛 | 軸 | 132.8×52.0 | 12 | 初春集友人宅分韻詩合 五言長詩 雲涛水恭倩、印:水落良輔・恭倩 | ||
水落雲涛 | 軸 | 29.6×32.3 | 376 | 七律 萬事悠々過眼雲… 雲涛、印:水落良輔・恭倩 | ||
水落雲涛 | 軸 | 133.0×52.0 | 13 | 七言長詩 贈天裳 水恭倩 | ||
水落雲涛 | 軸 | 114.8×26.7 | 15 | 雲涛醉漁恭詩画 | ||
水落雲涛 | 軸 | 65.7×18.7 | 374 | 七絶 流神通川 萬郡鐵鎖截江横… 雲涛、印:水落良輔・雲涛 | ||
水落雲涛 | 軸 | 30.1×43.1 | 375 | 七律 癸酉除夕 雲涛、印:水落良輔 | ||
水落雲涛 | 軸 | 44.3×59.3 | 14 | 刻文文山集序 雲涛水落恭倩 | ||
〔弥陀来迎図〕 | 軸 | 68.1×29.7 | 407 | |||
三扶誠五郎 | 軸 | 75.5×144.2 | 303 | 正保二年越後絵図 三扶誠五郎編 昭和11年 新発田郷土研究社発行 | ||
壬生基修 | 軸 | 34.3×64.2 | 337 | 菊 壬午秋日於黄葉園 杏園、印:杏園・藤印基修 | ||
壬生基修 | 軸 | 23.5×79.5 | 378 | 携清賞 明治壬午秋日於黄葉園 基修、印:藤印基修・杏園 | ||
壬生基修 | 軸 | 131.6×39.8 | 62 | 中村文庫 | 和歌 題「思うところありて落花を…」一花も… 基修 | |
む | 武藤松洲 | 軸 | 135.4×33.3 | 76 | 高士観瀑図並びに讃 五律 松洲生信、印:武藤信印・松州 | |
無遁釋 | 軸 | 100.0×34.2 | 331 | 達磨並びに讃 七十八叟無遁釋、印:■■一楽・大■道印・小食神仙 | ||
村山致道 | 軸 | 133.0×61.5 | 111 | 黒山小史顕、印:村■之印・黒山 | ||
村山致道 | 軸 | 125.5×57.3 | 129 | 菊雀 致道、印:邨顯之印、字惟彰 | ||
村山致道 | 軸 | 32.7×30.2 | 130 | 山水 辛酉晩秋 致道顕散人、印:邨・■ | ||
村山哲齋 | 軸 | 134.4×53.0 | 155 | 夏山深遠 哲齋、印:鷄■・亀石庵■ | ||
村山哲齋 | 軸 | 121.1×58.0 | 156 | 山水並びに讃 哲齋村山、印:■・■・鷄■ | ||
村山哲齋 | 軸 | 31.0×55.0 | 157 | 中村文庫 | 山水 題「萬壑松涛」 哲齋、印:■邨之印・哲齋・亀 | |
め | 〔明治天皇〕 | 軸 | 32.3×600.0 | 255 | 駐蹕之碑 拓本 | |
〔明治天皇〕 | 軸 | 14.6×31.8 | 282 | 中村文庫 | 明治二十三年十月三十日 | |
〔明治天皇〕 | 軸 | 119.0×82.2 | 253 | 徳大寺実則篆額、杉孫七郎撰文書 明治12年2月 駐蹕之碑 拓本 | ||
〔明治天皇〕 | 軸 | 131.0×93.6 | 254 | 徳大寺実則篆額、杉孫七郎撰文書 明治12年2月 駐蹕之碑 拓本 | ||
も | 木庵禅師 | 軸 | 126.6×26.5 | 448 | 初祖達磨大師 高梨木庵、印:木菴■印・正法永書 | |
黙雷 | 軸 | 132.7×42.3 | 426 | 五律 隙駒■於箭瞬間… 黙雷、印:人竺■門・黙雷 | ||
桃村貞正 | 軸 | 110.5×26.8 | 386 | 和歌 題「歌代の至誠に感じて…」此の道を… 桃邨貞正、印:桃邨 | ||
桃村四朗 | 軸 | 91.8×19.5 | 114 | 中村文庫 | 七絶 残紅剰白昼随風… 桃邨一花、印:四朗・桃邨 |
|あ行|か行|さ行|た行|な行|は行|ま行|や行|ら行|わ行|
|「軸・短冊・扇面目録」へ戻る|「特別資料と資料目録」へ戻る|