![]() |
作者名等 | 形態 | 大きさ (縦cm×横cm) |
図書館 所蔵 番号 |
所蔵区分 | 参 考 | |
な | 内藤久寛 | 軸 | 136.5×32.5 | 60 | 題「教育」をしへ草… 短歌 久寛 | |
中江杜澂 | 軸 | 100.0×31.8 | 32 | 山水並びに七絶 横元人秋渓観書 杜澂、印杜澂之印 | ||
中江杜澂 | 軸 | 123.5×41.7 | 33 | 渓村秋雨 松■道人杜澂 文化十年八月下浣、印:杜澂・杜澂公 | ||
中江杜澂 | 軸 | 28.6×836.0 | 34 | 中村文庫 | 画石法 平安杜澂、印:五適・杜澂 文化庚午春三月 | |
中江杜澂 | 軸 | 30.0×42.0 | 35 | 梅並びに讃 七絶 五適、印:杜澂 | ||
中村吉蔵 | 軸 | 122.4×36.8 | 192 | 中村文庫 | 陸軍歩兵中尉勲五等功五級中村吉蔵神霊 箱書(乃木希典書) | |
中村吉蔵 | 軸 | 398.0×42.1 | 251 | 中村文庫 | (表面) 拓本 | |
中村吉蔵 | 軸 | 379.0×42.1 | 252 | 中村文庫 | (裏面) 明治三十九年歳在丙午秋九月 小崎懋撰書、霜田弥平刻 中村藤八建立 拓本 | |
〔中村藤左衛門君墓碣銘〕 | 軸 | 88.7×55.6 | 250 | 中村文庫 | 明治十八年四月 山田八十八郎撰、伊藤信平書 | |
〔中村藤左衛門君墓碣銘〕 | 軸 | 84.7×54.0 | 441 | 伊藤信平書、村民来会建鵜之湾・山田八十八郎撰 | ||
中村藤八 | 軸 | 134.1×34.3 | 257 | 中村文庫 | 大正七年九月 中村藤八建之 拓本 | |
中村藤八 | 軸 | 116.0×28.8 | 37 | 中村文庫 | 寄書 襟山帯海閣米峰散人藤昌、印:中村藤昌・米峰 増田荒東、印増田義一・荒東之印 | |
中村藤八 | 軸 | 132.4×17.4 | 149 | 中村文庫 | 寄書 忠平、印:澤吹忠平 | |
中村藤八 | 軸 | 132.5×17.2 | 66 | 中村文庫 | 寄書 軸裏書(柏崎中学校教諭戒能書) 無這居士 襟山帯海閣 米峰散人 藤昌 | |
中村藤八 | 軸 | 29.0×40.6 | 214 | 中村文庫 | 寄書 | |
中村藤八 | 軸 | 96.0×16.6 | 84 | 中村文庫 | 中村藤八翁来訪在相酌席上之書 林春堂、印:林不外・春星草堂 襟山帯海閣 中村藤八 昌 米峰越人 | |
中村雄右衛門 | 軸 | 133.7×28.7 | 187 | 題「春江花月夜」 軸裏書(家父直光君筆、中村篤蔵) 安政二年乙■■春日 於鏡月堂槐園主人、印:中村直■・号存古・鏡月堂 | ||
中村梨郷 | 軸 | 87.9×22.3 | 213 | 二詩 七絶 憶起天兵屯柏陽… 梨郷篤、印:梨郷・以中 | ||
南合果堂 | 軸 | 122.5×52.5 | 48 | 中村文庫 | 大鏡公尺牘之序 南合g薫沐、印:■■■果堂 | |
南合果堂 | 軸 | 128.6×30.7 | 49 | 七絶 後学南合g拜書 | ||
南合果堂 | 軸 | 130.2×28.4 | 50 | 中村文庫 | g、印:生叔 | |
に | 〔新潟県管内地図〕 | 軸 | 101.0×75.5 | 298 | 後藤常太郎 鍾美堂 明治36年・30万分の1 | |
西巻永一郎 | 軸 | 136.2×30.4 | 5 | 中村文庫 | 七絶 ■岳生、印:西巻之印・永一郎印 | |
西巻時太郎 | 軸 | 96.2×17.5 | 121 | 中村文庫 | 貧乃士之常 聴涛 | |
西巻文信 | 軸 | 30.0×43.0 | 162 | 牛童子並びに和歌 軸裏注(西巻源右衛門、文信、幼名秀五郎、名秀、字子発、号杉堂) ■信筆、印:文信、和歌、穂波 | ||
〔日露戦争紀念写真〕 | 軸 | 146.6×68.6 | 409 | 明治37年2月 | ||
〔日光御后間〕 | 軸 | 100.0×44.1 | 296 | 中村文庫 | 天保九年戊戊春三月上浣日写於■■■会山岳君越 | |
〔日光御内陣〕 | 軸 | 128.8×56.1 | 283 | 中村文庫 | ||
〔日本総部及附近諸海〕 | 軸 | 100.2×73.0 | 300 | 明治3年ヨリ同39年 日本海軍ト英海軍測量 明治44年水路部 | ||
の | 乃木希典 | 軸 | 132.6×39.5 | 476 | 凡天下… | |
野本互尊 | 軸 | 138.5×34.3 | 370 | 忍生万福互尊独尊 天爵互尊、印:野本恭印・互尊世界 |
|あ行|か行|さ行|た行|な行|は行|ま行|や行|ら行|わ行|
|「軸・短冊・扇面目録」へ戻る|「特別資料と資料目録」へ戻る|